2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター42watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 08:09:41.75 ID:To/34wHe.net
議論は自転車乗りらしく紳士的に行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター41watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519886738/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 08:28:50.14 ID:5yN/kM+V.net
>>1 (´・ω・`)乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 09:14:51.17 ID:Tl/X0aIs.net
https://farm5.static.flickr.com/4214/35589429536_2127838712_b.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:45:41.66 ID:vudNnucA.net
>>1
乙です

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:17:27.96 ID:PmK5KqFz.net
スレ立て乙
さっきのスレ終わりかけだったからこっちに

パイオニア片π→viiiiva→キャットアイパドローネプラスて認識不可?
パドローネ側でviiiivaを心拍センサーとしか認識してくれん…

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:42:03.65 ID:m19B0TXr.net
>>5
パドローネプラスってBT対応してる?

パドローネプラスは対応してるけど

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:43:10.83 ID:m19B0TXr.net
>>5
あ、パドローネスマートが対応

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 07:07:50.41 ID:RdVJiyqz.net
BTしか対応してない

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:27:43.52 ID:ftz/UM0E.net
ペダリングモニターがないとやっぱダメなの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:13:51.94 ID:3ClRZV1v.net
何パターンか試して見たけどcateyeのアプリではviiiivaは
心拍センサーとしか認識してくれない…
パイオニアのサイコンイマイチらしいし大人しくGARMIN買うしかないか

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:29:40.26 ID:JtpQOdmR.net
>>10
パイはダメだね。次はgarminのペダル型にすると思うわ俺。
俺のパイはstravaとうまく連動してくれなくなってしまったよ。
面倒だからもう再設定する気さえ起きない。解析もなかなか終わらないしな。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 17:56:37.68 ID:V3kTwR5t.net
assiomaって校正必要?説明書見ると校正のこと特に書いてないんだけど

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:27:27.47 ID:YHTAybCw.net
https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/a/y/a/ayakotoyooka/fc2blog_201612261049202d6.jpg

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:35:52.03 ID:WI3N/TSu.net
パワメモードにしてる?
πのペダリングモニタなんて最初面白がって使うだけで後はパワメモードで他社サイコンと組み合わせて使うものかと。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:50:28.29 ID:rPZxecHy.net
ガーミン1030j買った。パワーメーター欲しいからベクター3にしようかなと思っていますが、評価は高いのかな?
メリット、デメリット教えてください(・ω・)

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:04:20.27 ID:CFUk2ZzQ.net
>>12
ゼロオフセットは必要、他のパワメと同じ
トルク校正は半年〜1年おきくらいでいい

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 20:08:26.43 ID:ftz/UM0E.net
その根拠は?

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:09:44.28 ID:4W6yfaOW.net
>>15
前スレ落ちてないから、見てみよう。
とりあえず不安定なのが課題のようだ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:46:02.46 ID:5vsRzP9G.net
Vector3を火曜日に買いに行く
スマートトレーラーでZwiftしてるけどペダリングが下手すぎて3本ローラーにしようと思う

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:50:29.60 ID:CFUk2ZzQ.net
トレーラーなんか使ってるのが悪い
俺は3本使わなくてもペダリング上手くなったよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:25:35.60 ID:GJO0OrRz.net
電池代だけは覚悟しとけ
10個100円のやつは使えない

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:33:19.90 ID:XseE9wld.net
電池代は誤算だった
LR44つかうと、満タンから突然電池切れになったり、不具合おおい
SR44は4倍ぐらい高いし
その点考慮すると、アショーマのコスパいいよな

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:39:19.70 ID:GJO0OrRz.net
オレは左右差はないみたいだし、フェーズとかは最近全く見る気もしないから
右側の電池ぬいて、左側だけでええかなと思案中(´・ω・`)
そうすれば電池代半分・・

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:43:51.47 ID:/mnPkoCz.net
stagesは3世代目になったみたいだけど少しは
マシになってる感じ?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:54:56.17 ID:XseE9wld.net
>>24
2世代目の時点でなんの問題もなかったわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 23:04:24.27 ID:GKJzmHcE.net
>>19
Zwift目的なら悪いことは言わんからVector3はやめとけ。
本当に電池の問題なのかはわからないし、
交換もしてくれないみたいだからハズレ引いた時のリスクが高すぎる。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:35:19.79 ID:tMDCh5Or.net
確かにVector3電池警告出るけど
そこからそれなりに使える
PowerBox使ってるときもすぐに警告が出る
判定が厳しすぎるんじゃないかと

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:03:38.24 ID:YARcRIRj.net
パイオニア右クランクの電池交換をしたいんだけど、どんなリチウム電池がいいの?コンビニには置いてありますか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:55:37.18 ID:i1ccvrsT.net
なぜコンビニ
せめて電器店いこう

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:24:32.24 ID:x9GQP5q0.net
>>16
ごめんcpt.11にあったねw
ありがとう

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:30:24.81 ID:Hqfb2CpC.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/champions.x81823.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:23:02.79 ID:15LuUT+M.net
話を聞いてると電池に関してはvector3よりvector2の方がいいのかもしれんな。
CR2032だしもっと長持ちするし。
1回ポッドが接触不良になったがサポートに文句を言ったら無償で新しいポッドを送ってきた。

あ、電池を入れ替えると大概セットアップをまたやらされるのがうざいけど....

ふと思ったが、vector3も、電池が瞬断した場合は裏でセットアップ作業が走ってるんじゃ
ないかと推測する。2と原理的には変わってないと思うので。

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:29:13.75 ID:ln1OvmOV.net
P1のファームアップ来てたんだね。
edgeで右ペダルが見つからないって言われるのが治ったらしい

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:42:09.08 ID:EpA4505g.net
決めた、ワイはベクター3買うで

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:44:59.14 ID:eIFPtfpi.net
Vector3の見た目スッキリ感、複数使いのしやすさを優先するなら片側の3sの方が良いな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:55:05.06 ID:Lw3MV2C6.net
左右バランスはすぐ崩れるから片足ではダメだべ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:01:09.41 ID:p+7gzbqo.net
左右バランスなんて気にするレベルのやつはほとんどいねえ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:06:50.30 ID:PED47Zeh.net
気にしてもどうしようも出来ないから
なんとなくでしか見ていない
俺の場合、片側計測だと正しい数値は測れないな

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:15:30.24 ID:8p9xVb+T.net
俺もVECTOR3買おうかと
複数台所持には少ない選択肢だし
それにzwiftにも使えるしさ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:17:07.66 ID:sCmQqNVz.net
>>39
使えませーんwwwwww
残念でしたwwwwwwwwwwwwww

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:25:23.17 ID:jWpxMzD4.net
>>40
普通に使えるよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:26:43.93 ID:G/oozGI1.net
PCでやるならantだから使えるだろ

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:35:32.25 ID:PED47Zeh.net
Bluetooth接続もできるので
iPhoneでのZWIFTも使える

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 21:44:18.71 ID:vutTiIz6.net
電池替えてからは、zwiftも外でも問題ないぞ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:05:16.76 ID:PyQksZOx.net
vector3、zwiftはできるけどパワーは測れないだろ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:09:46.05 ID:LI96HX25.net
パワー測れないパワメ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:12:53.58 ID:OBFMSNHD.net
πのアプリはまだか〜?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:16:28.08 ID:Bj0k6VME.net
まぁここで言われてる事知ってる上でVector3買うならいいんじゃね
自分が買う前に知ってたら絶対手を出さなかったけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:13:13.50 ID:Hqfb2CpC.net
https://farm5.static.flickr.com/4730/25241864098_8784220801_b.jpg

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:21:18.03 ID:44hDlAKe.net
もうさ、πのパワメクランクにvector3 つければ最強じゃね?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:25:13.15 ID:LXypTdpT.net
パワキャもつけよう

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:32:17.38 ID:3DJPp2Xj.net
AROFLYも付けよう

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:33:55.11 ID:3DJPp2Xj.net
>>39
複数台所持ちって家の中に台所が複数あんの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:35:10.63 ID:AdXznKr5.net
叔母さんはANTじゃないと言ってた

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:37:32.92 ID:XAMgpXrP.net
クランク型でrotorクランク対応のものないのか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:39:44.81 ID:sCmQqNVz.net
>>41
ありがとう
ベクター3買うわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 01:05:29.87 ID:+Gy7480b.net
>>55
純正のinpowerとかパワーツーマックスのやつとか

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 02:18:03.93 ID:Uyxk6xVe.net
>>50
シマノ内蔵+π+vectorが最強

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 04:06:05.14 ID:VV2owqcs.net
ベクターは代理店がなあ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:11:28.69 ID:Mm5owd6V.net
>>58
ホイールにパワータップもつけてあげて!!

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:24:16.52 ID:7GsZBV5a.net
>>57

クランクに貼り付けるタイプのものだよ
stagesとか

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:10:29.86 ID:L83Gj3fe.net
>>54
なに言ってんだ
おばさんはantだろう

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:10:57.99 ID:6ufOYHnB.net
>>33
アップデート右ペダルは出来たけど左は出来ないと言う状態
おま環なのかもしれないけど何度やっても左は出来ない困ったなこりゃ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:17:56.95 ID:JEqlSR8+.net
https://farm5.static.flickr.com/4391/36539906036_6ebdb12e17_b.jpg

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:22:02.30 ID:3MgXP/Z8.net
>>45
池沼?

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:37:13.05 ID:+A+YiZLc.net
>>62
蟻ではないだろうwww

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:47:37.42 ID:vE7eV8Ga.net
>>63
電池一回抜いてリセットするとうまくいく事あるよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:51:31.81 ID:FP6GqVEj.net
両パイ買って、左右のペダモニ見ながら峠を登ろうと思ったけど、辛すぎてみる余裕ねぇな!
誰だよ俺にパイを勧めた奴

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 13:48:59.54 ID:m0Po2oxK.net
わかる
ペダリングモニターを見てるのは最初だけ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:08:08.32 ID:Yyu8BPTr.net
>>67
>>63だけど一度にたくさんスマホを機内モードにしてから再接続したらアップデートできた!
お騒がせしました

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 14:09:54.83 ID:Yyu8BPTr.net
>一度にたくさん
変な予測変換してた

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 17:08:25.70 ID:mBHyVsNS.net
Bike innでP1 89317円だと

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 18:37:06.01 ID:GjgpyRfg.net
P1重い

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:16:12.11 ID:JEqlSR8+.net
https://farm5.static.flickr.com/4341/36585980885_276a2618c3_b.jpg

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:31:29.37 ID:nL37e9w9.net
>>68
あれをリアルタイムで見るのは最初だけ
身体の好不調やバランスの崩れ分かるから、サマリーとして見るのは便利

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 19:33:15.15 ID:f5hu6DC4.net
>>68
サイコンにビニテを貼って隠すといいよ。
更にエロ画像を印刷して貼るとよりパワーが出る。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 21:01:35.09 ID:4sUI2KBA.net
>>68
馬鹿??

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:14:18.42 ID:Pi62rw0d.net
>>63
何の問題なく両ペダルともアップデートできたぞ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 07:47:28.04 ID:bXCGNIIF.net
アルテの片π頼んだけどπアップデートするのにπサイコン無いとダメなん?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 08:26:13.75 ID:Dc5Hy0id.net
パワーセンサーのことならアップデートはそもそもできない
ペダリングモニターのことならわからん

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 09:13:06.97 ID:50fkJFOW.net
vector3電池高いのに変えたら治ったよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:28:17.93 ID:d7YvmWo7.net
あとはSRで何時間もつかやな
100時間くらいだと結構キツい 電池代が

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:47:37.63 ID:GOt086ve.net
SR4個で2000円くらいで、一時間20円
高すぎると怒るほどでもないけど、ちょっとひっかかる価格でビミョーなんだよな

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:25:08.91 ID:EW3e1OSE.net
https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/a/y/a/ayakotoyooka/fc2blog_2017020812333907e.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 14:19:24.46 ID:H8JakbfV.net
>>83
高過ぎね?
楽天でもっと安くmaxellの金色買えるぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 15:54:30.36 ID:+CyTWw62.net
>>82
お前は埼玉高速鉄道の車内でローラーやるのかと

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 16:26:28.55 ID:utxOWXsQ.net
assiomaって剛性低い?LOOK KEO2から変えたけど、踏み込んだらたわむような、ふわふわした感じを受けたんだけど。
今は慣れたのか、気にならない

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 17:20:40.03 ID:A8RSSBJ1.net
>>87
スピードプレイからの乗り換えだけどかなり柔らかく感じる
硬いシューズと組み合わせて丁度いい

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:53:19.32 ID:A55X85/1.net
>>88
マジか。ヒルクライムとショートのトラしかやらんからガチガチの高剛性が良かったな。こんなに柔いとは

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:53:50.01 ID:3CFHxCzg.net
>>74
若いって美しい

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:02:24.21 ID:FFEiDDup.net
ヒルクラの人だとTIME一択じゃないの
クリートも含めた重量だと圧倒的に軽いよね

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 20:30:34.69 ID:sWPXlIwd.net
p2mが国内に到着したヽ(´ー`)ノ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:49:44.63 ID:H8JakbfV.net
TIMEのペダルはすぐに壊れるからなぁ
二個壊してLOOKに移行しました

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 21:57:08.35 ID:3lp06Z7n.net
iOS用πアプリきたみたいですな

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:31:03.54 ID:bXCGNIIF.net
>>80
ペダモニの方 なんかサイト見たらサイコンないと駄目っぽいね

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 22:36:46.16 ID:TJ8p5s3T.net
>>91
何と比較してだよ
スピードプレイより全然重いはずだが

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:07:26.67 ID:pOqLhbiM.net
xpresso 15
133g
クリート
85g
計218g

nanogram zero
126g
クリート
88g
計214g

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 23:11:21.72 ID:w8NwklhS.net
神楽100台限定やで!

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 00:27:46.44 ID:9TRLlea5.net
実質99台だろ

1台はIT技術者のロードバイク日誌というブログに無料で進呈してステマしてもらうんだし

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 07:17:35.21 ID:mhakxr2r.net
>>99
あのブログGTローラーと箕浦の似たような奴比べてGTローラーベタ褒めで箕浦のを暗にディスってたような?
なんかあったのかね?

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200