2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター42watts【W/kg】

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:48:55.70 ID:zNVfuzr7.net
そんなもんだぞ
パワーウェイトレシオの中央値は2.3wキログラムだし

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:54:12.60 ID:8AvJrRXA.net
他人に勝ちたくて自転車やってるなら辞めるべきだな
その才能では一生勝てない

俺は自分と戦ってるから、似たような出力でも辞めるなんて考えないけどな(ドヤ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:58:28.73 ID:IO63WMS6.net
【マイトLーヤの出番ですね】 映画「火垂るの墓」の節子の死の真相公開。実は栄養失調ではなかった!!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523583225/l50

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:23:51.79 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/06/yonamine03.jpg?x85437

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:32:49.40 ID:ff+oFiPg.net
>>643
2.3倍出せば上位50%に入れるって事ですね

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:47:38.87 ID:ILgMQByw.net
>>643
それは9.5割がゆるぽたサンデーライダーだからだよ。
そんな連中と比べて上位何%!って言っても虚しいだけやん。
2chやってるようなスーパーアスリートの中央値なら4倍以上だろ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:51:07.49 ID:DgLqttcu.net
>>648
学歴板 就職板 不動産板 投資系板といっしょってことですね(・∀・)

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:59:25.22 ID:KzuqKoyG.net
>>648
富士ヒル乗鞍の中央値も似たようなもんだけどな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:13:53.06 ID:8AvJrRXA.net
雨の八ヶ岳の中央値は高そうだなw

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:17:55.55 ID:tCx7zaPZ.net
おおまかにブロンズが3倍で上位3割くらいで
シルバーが4倍で上位1割くらいだっけ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:26:59.76 ID:D9fUbDPL.net
分析してる某ブログでは3倍ちょっとでブロンズらしいが、実感ない
3.5ぐらいは欲しい

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:42:55.84 ID:URisfE6D.net
3.5はあるが4欲しい。
トレーニングが足りてないのだろうな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:53:34.88 ID:JwMGKxed.net
ストラバのログでも3.3くらいでブロンズだからほぼ一致してるな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:19:32.57 ID:DgLqttcu.net
単独 3.5
レース 3.3〜(ドラフティング効果)

こんなもんかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:26:23.46 ID:AJ5aqZkP.net
Vector3
3.30
メール来た

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:41:27.65 ID:RuUqWlC7.net
昨日あげたよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:29:30.05 ID:z7W2DOSU.net
3.4W/kgだった
坂の嫌いな俺も坂に慣れるトレーニングしたら富士ブロンズとれるのかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:33:55.72 ID:wWhh96jZ.net
3.4W/kgでブロンズ取れなかったらよっぽどペース配分がヘタクソか大渋滞だな
急斜面で4倍出して緩斜面で2倍みたいな奴が多いけど、それだと実力出せないよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:39:39.07 ID:c/AbmYJf.net
激坂でワット出すのは間違いじゃないんだが
高速になればなるほど空気抵抗でタイムに繋がらないし

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:46:14.28 ID:3XXRpMnG.net
そうは言っても、パワメとかないとスタート後は突っ込んでしまうよなぁ
いままではどこでも、スタート後は勢いで前についていって、疲れて離されたら休んで息を整えて
その後自分のペースで淡々と走るだったなあww  心拍計だけだとよーわからんww

今年からパワメ導入したんでちょっと楽しみ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 20:59:05.59 ID:rZxJ9UM2.net
全然乗れてない1.9W/kgの俺登場

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:08:49.72 ID:W8jlDVcQ.net
>>661
あなたはトレーニングを積んでいてPWR5倍以上、VO2max域で3分踏んでもすぐ回復するでしょう
PWR3倍FTP180の素人がFTPを大幅に超える出力で踏んだら(力んだら)一瞬で脚がお亡くなりになるのですよ…

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:15:02.85 ID:q+zcqzSc.net
>>664
3倍って別に言うほど悪い数字じゃないしゴールデンチーターで言うW' balance(他にも似た概念はある)を激坂で使いにいくのは程度の差だけだべ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:15:57.54 ID:it+nQ8kz.net
>>657
アップテードしました!

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:18:56.46 ID:NRnzR1DR.net
>>665
貧脚であればあるほど激坂だとギア比足りなくて分不相応なパワー出さなきゃいけなくなる

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:19:41.69 ID:z7W2DOSU.net
アッフテート

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:45:32.14 ID:c/AbmYJf.net
>>667
言ってることは分からんでもないがなんの為のギア比よ
タンパンとかでmtb用も引けるんだからさ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:56:48.33 ID:TVZseElb.net
>>667
そうそう
7900の10速で不満はないけどヒルクラの時は8000の34Tg欲しくなる

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:19:31.31 ID:GBzqvAwy.net
>>661
緩斜面でパワー出して、急坂で休むよりはマシって話であって
基本は一定ペースで走るべき
しかし本番だとドラフティングも有るから一概には言えないし、もちろん脚質にもよる

俺は一時間以上を一定出力出すのがかなり苦手らしくて、4倍と3倍を一定リズムで繰り返すほうがタイムが良い
3.5倍で登り続けると1時間程度しかもたないけど、4倍と3倍を交互に繰り返していくと、1時間半走りきれて、結果平均出力が3.5倍ぐらいになる
かと言って5倍とか出しちゃうと一気に脚が終わるけどな

出力の変化をさせるのはあり
ただし自分の脚の限界内での話
そして変化させるなら、急坂で頑張って緩斜面で休むほうが、空気抵抗分有利

そして俺の場合リズムが大事だから、リズム次第では急坂で休むときもあるし、緩斜面で踏むときもある
これはコース次第

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:20:30.92 ID:mA+NCOXG.net
>>667
踏めないほど重たいギアを踏むのはダンベル背負ってスクワットしているのと変わらん気分さ
ケイデンスで出力稼げなくてトルクで出力出すために脚が力んでいるからあっという間に脚がなくなる

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:28:04.73 ID:GBzqvAwy.net
筋肉がつかれる原因はオーバーパワーじゃなくて、オーバートルクだからね
それと筋収縮の速度=ケイデンスのオーバー

トルクが適正範囲内でもケイデンス150とかやったら当然脚が疲れる
ケイデンスが低くても、オーバートルクなら脚が疲れる
200Wケイデンス10や200Wケイデンス150で走ってみればわかる
メチャクチャ疲れるから、200Wケイデンス90と比べて

オーバートルク、オーバーケイデンスにならないようにするために、変速するんだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:36:43.65 ID:RGiS4xyH.net
年とると高回転できなくなる

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:42:06.98 ID:ELqo7HWI.net
vector3のバージョン上げたらレスポンスが良くなった気がする
精密性が増したということか

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:05:32.46 ID:hWQ7mXYp.net
マジか
平均出力も数パーセントアップしてたら良いな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:05:57.43 ID:RKZyCZPv.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rockmutsumi/20160628/20160628171831.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:38:57.49 ID:hbPRxjLE.net
Podiiiium注文してみたけどいつ届くんやろ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:39:58.36 ID:kidfqTyn.net
脚質ってどういう概念?
遅筋が多いとかその逆とか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:40:20.08 ID:qaokx3Oj.net
公式で買ったなら在庫があれば明後日くらいじゃないか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:43:28.39 ID:hbPRxjLE.net
>>680
公式のFedEx International Economyってやつで発送で
6〜8営業日と書かれてるけどそんなに順調に進むか不安でして
届いたらレビューするわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:24:44.30 ID:RS5Z3sjV.net
ありゃ前はPriorityだったんだけどちょっとケチったのかなw
どっちにしても数日で着く。どっかのTRAKPAKとは全然違うw
ただFEDEX側で通関するので絶対消費税(+手数料)取られるのでそこは覚悟。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:40:59.97 ID:LoN+dZqQ.net
>>679
疲労抵抗値の範囲

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 01:10:35.02 ID:6bzSuSB6.net
あたっくができるパワメ教えてください

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 02:01:11.24 ID:R8pdIBMo.net
Vector3

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:04:34.68 ID:Ps+9VwXB.net
>>684

武器?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:18:16.78 ID:aGjzf4B7.net
>>678
買ったら感想聞かせてもらえません?
買おうか悩んでるけど、情報が少なくて迷ってる

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 07:04:20.24 ID:CBdACMfV.net
>>665
ヤッター、チーター、水前寺

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:06:34.94 ID:ObElE/Te.net
>>682
公式から買ったことある人かな
4営業日くらいで届くやつも選べたけどケチりました
急いではいないのでまったり待ちます
>>687
感想了解
とはいえ今まで使ってたパワメがパワータップで、
且つPodiiiiumは今新しく組んでるディスクロード用フレームに取り付ける予定のため同時測定ができないので
相対評価にはならないことはご了承ください
問題なく1週間程度でPodiiiiumが届いたとして組み上がるのは2、3週間後くらいかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 09:14:36.56 ID:IKc2m59i.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2017/06/w02.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:34:49.18 ID:WQjUiffo.net
p2m ng eco アップグレードした人いる?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:09:27.38 ID:D87uWjqU.net
パワメ初導入してみたいんだけどπのパワーセンサーでいいなかな、それか中古でパワーモニター?モニタリングできないと効率とか分からなくて上手くなり辛いですかね?単に出力だけで十分なもんですかね

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:17:59.66 ID:mYdc1/nz.net
いま現在、パイのはく効率は数字の活かし方が定まっていない

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:33:33.41 ID:SxO7X1Nx.net
とりあえずならパワーセンサーでいいんじゃね
ただしクランク長が170じゃないと使えない

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:35:58.28 ID:lGxkcuEX.net
効率の数値のことは置いといて、
下死点で下に踏みすぎてるとか上死点付近でも無駄に下方向に踏んでるとか、
そういうのが可視化できるから参考にはなる。
そして大抵の人はそういったことを意識してるうちに悪いクセは直っていく。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:05:49.48 ID:U0jITky8.net
数回見て確認すればいいだけで、常に確認する必要はないな〜ってのが両π導入して半年経った感想だな。
パワメとしては非常に安定してるから、それでも十分選択肢に入ると思うけどね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:11:35.62 ID:D87uWjqU.net
なる程、皆さんありがとうございます
πのサイコンも勿論待ってないんでサイコン買い足しになるからパワーセンサーが安上がりかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:59:43.06 ID:soLx4XcP.net
低コストで導入したいならよいせんたく

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:10:32.40 ID:NFM609iT.net
>>689
ちなみに本家で購入しました?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:01:32.11 ID:oYYMwlrw.net
Vector3の電池を買ってから初めて交換したんだけど、
電池ポッドと本体のネジ山がプラスチックでできてんのな…。

ほんの少しぐっと強く締め付けたら本体側のネジ山が削れて、ちゃんと締まらなくなったわorz
締めようとしてもスカスカする。。

あーー失敗したわーーー修理出すか…。
なんでこんな大事な部分に削れやすい素材使ってるんや…。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:13:28.70 ID:JyvUDrRb.net
>>697
ペダリングモニターとサイコン使ってるけど、結局パワーしか参考にしてないわ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:15:27.34 ID:FHEabv/Y.net
>>700
あはははwwwwwバーカwwwwwww
俺と一緒wwwwwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:18:57.31 ID:Ps+9VwXB.net
>>702
wwwwwwwwwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:45:41.06 ID:XsegvMwx.net
俺は左右差が大きくて、その原因がベクトル表示でわかった
悪い癖が直ったかどうかもベクトルを見ればわかる
ペダリングを直したい人には役に立つよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:02:15.79 ID:56zhpAET.net
>>700
俺も同じ事やった。。。(笑)

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:06:08.84 ID:oYYMwlrw.net
>702
>705
やったーー!仲間がいたーーー!!w
ちなみに、お二人はその後も使えているのかい…?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:31:03.80 ID:71ZuzG5s.net
>>686
クランク一体のやつが一番効きそうだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:46:07.58 ID:mcGUXqh5.net
>>700
ほんとアホだなあ。

俺もやって、とりあえず使えてるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:52:25.11 ID:56zhpAET.net
>>700
なんとか使えてるよ。
室内用に使ってるのもあって、あまり気にしないようにしてる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:52:34.06 ID:6ax47GKK.net
はい、俺も入れて4人目。
サポートにゴニョゴニョ言って替えてもらった。
スパイクやらでてゴタゴタした時期にドサクサに紛れてだったのでいまはどうかわからん。
それからは、まず手で締めて間違いないか確かめてから六角レンチで締めるようになった(笑)


711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:02:08.40 ID:LoN+dZqQ.net
>>702
こいついいやつそう

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:11:43.36 ID:oYYMwlrw.net
そうか、みんな同じことをやらかしているのね…
いや、こんなクソ弱い素材を使うガーミンが悪い!w

しかし、反応してくれてありがとう。
ガーミンのサポートにゴネてみることにするよ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:25:15.73 ID:IKc2m59i.net
http://kura1.photozou.jp/pub/993/2751993/photo/192177070_624.v1482730812.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:27:41.21 ID:MMnomCt/.net
>>712
それって斜めに入ったまま締めた?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:33:48.35 ID:oYYMwlrw.net
>>712
まずはまっすぐ差し込まれたことを確認しつつ手で締めて、そのあとに
六角レンチで増し締めしたときに力入れすぎたのか、スカッと空振りする
感覚が来たから、慌てて電池ポッド取り出して確認したら、本体側の
ネジ山が削れちゃってたのよね…。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:38:05.12 ID:oYYMwlrw.net
さっきからアンカーミスばかり…申し訳ない。。
>>715のは、>>714へのレスやね。。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:49:14.79 ID:FSN5HlS7.net
>>702
自分も同じ!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:52:49.74 ID:rr3fp5qU.net
俺もネジ山ナメたわ vector3
世界中で何百人も被害者が出てくるぞ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:10:58.40 ID:+BuE8gVJ.net
https://support.garmin.com/en-US/?faq=J1EgCFrqIo0utFYW1CGTc8&searchType=noProduct&utm_source=faqSearch
を抜粋&適当訳:

- アーレンキーを蓋に差し込み、蓋全体をペダル本体に差し込みます。
部品をまっすぐ差し込む&斜め締めを防ぐ最も簡単な方法は、アーレンキーを反時計周りに、
蓋の部品がペダル本体のネジに落ち込むまで回すことです。
- アーレンキーで蓋を完全に締めます。蓋が完全に閉まるまでは約1と3/4回転です。
締めるにつれOリングが徐々に圧縮されて抵抗が増加し、最後に急にきつくなるのを感じます。

720 :sage:2018/04/15(日) 00:20:35.49 ID:Slj3Got1.net
そう、Garmin USの方にはその案内が出ていて、日本語サイトから案内されるマニュアルには
「しっかり締めます」としか書いてないので、日本ユーザーのほとんどがやらかすと思う。

そんでUSの方では「急にきつくなる(it should quickly feel ‘tight’.)」と書いてはあって
警戒はしてたけど、「お、締まってきたな…」からすぐにスカッと抜けた感じになっちゃったのよね。
まあ、ワイが馬鹿力こめたのがそもそも間違いだったんだけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:35:08.97 ID:i486vKaB.net
>>720
自分で直せないですかね?
参ります。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:53:41.49 ID:fHtXSvlB.net
やっぱ、あれなめてんのか(笑)

一定以上のとこで空回りする仕組みだと思ってたわ(笑)

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:38:02.40 ID:PF60TlY8.net
>>702
クソワロタwww

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:00:35.22 ID:LwaAb7kV.net
ベクター3バッテリーカバーを斜めにして締めすぎるとペダル側のネジ山が破損する可能性があるという注意喚起が自転車屋さんにはあったそうだよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:42:59.35 ID:Ry//o9pT.net
「自転車を学校の廊下で漕いだら人にぶつかる可能性あり危険です」レベルの注意喚起だな

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:08:44.31 ID:k3Rv3vHl.net
ペダル本体の雌ネジが脆すぎて
簡単にトルクオーバーしてしまうのよね

ナメてしまったから
シールテープ巻いて締めたわ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:15:14.65 ID:OEu2eSDI.net
http://kura2.photozou.jp/pub/993/2751993/photo/192178052_624.v1480034456.jpg

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:35:17.83 ID:ILS90iU3.net
軽量化のためだろ。それで頑丈にして重くなったらスペック厨は買わないし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:04:11.82 ID:pvGj8UEV.net
またVector3が伝説を作ってしまったのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:37:13.49 ID:65ngOzri.net
1年前に、Edge使ってるからってVector買おうか迷ってたけど買わなくて本当に良かった…

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:55:01.76 ID:lKlSDUQi.net
丁度ベクター3の電池交換するところだったから助かったわ
上手に交換できたし当面安心

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:42:43.84 ID:gI8V1k4q.net
とりあえずvector3のアプデしたけど、何が変わりますんやな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:45:38.75 ID:4T4jCoJ7.net
V3はFW3.30をアップデートしても右ペダル喪失して、しばらくすると両ペダル喪失は変わらん。
電池交換も気を付けてやったのにこのありさま。もう手のつけようがありまへん。
実質的なゴミペダル。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:13:11.24 ID:gI8V1k4q.net
>>733
かわいそうよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:14:31.53 ID:nPrAaNmR.net
これが人柱だ

俺はFabero beproで背骨骨折する落車してもbeproには何も問題起きてないから超安定してる

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:41:22.88 ID:k3Rv3vHl.net
>>735
成仏してくれよな 南無南無

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:42:26.58 ID:+wrwvwfg.net
>>733
Vector3アプデしたら右のベクトル不良は直ったけど…
もちろん、接続の不安定な現象も解消したけどね。
個体差があるんかなぁ…

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:44:12.90 ID:OQibuFGS.net
バージョンアップでアプリから設定変更できるようになったよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:14:15.19 ID:qoXKb83/.net
>>731
きちんと入れても最後にちょっと力入れたら最後は空回りするようになったで でも一応締まってる

>>733
電池蓋が緩みやすい ゆるんだまま使ったら喪失 もしくはSRじゃなくてLR使ってしばらく使ったら
たぶん電圧不足が起きた時に喪失するパターンだったなぁ
SR使用して使う前に蓋の確認を毎回するようにしたらとりあえず安定している 今後はわからん(´・∀・`)

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:17:15.49 ID:9QVXBEN3.net
>>739
それネジ舐めてるやんwwww

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:20:08.38 ID:rpF3H1sh.net
空回りするほど締めちゃう人って自分で自転車整備することがないんだろうな

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:21:31.76 ID:qoXKb83/.net
あれは、実際にやったもんじゃないとわからん感覚やなぁwww 

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:26:22.32 ID:4T4jCoJ7.net
電池交換の動画で推奨されてる2Nmで締めても舐めるレベルのヤワさは正直冗談にならんわ…。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:37:14.73 ID:k3Rv3vHl.net
絶対に2Nmよりも弱く締めないとダメだぞ!
確実にナメるぞ!

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:03:42.61 ID:3RPK6SgU.net
ベクターのネジなめるのとおちんちんなめるのどっちか選べるとしたら
どっち選ぶ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:26:06.75 ID:bu3iN6+P.net
>>739
だからそれが舐めてる状態wwww

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:43:52.54 ID:tKV7P1CU.net
ネジロックで固めておけよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:53:52.64 ID:qoXKb83/.net
おれの感覚ではネジをなめたときって、斜めに入ったときなんだよね
でネジ山削って、ネジそのものが使い物にならなくなる 
まともに入って締めすぎでなめたことは一度もないなあ
ネジを文字通りねじ切ってしまうか、締める元のほうを破壊するか

でもベクターは違うんだよなぁ  空回りするようになってもネジはちゃんと締まるんだよねww
ありゃもともとそういう仕様なんじゃねえの?って感じ
電池って厚さは結構誤差がデカいからねえ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:06:48.81 ID:FCGis3Cs.net
P1は軍用並みにゴツくて安定

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:15:49.97 ID:OEu2eSDI.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/10/14/CW_WCTRAINING22.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:26:02.76 ID:zUL0x9aw.net
ただP1も電池の蓋は弱点。
ネジ山は大丈夫だけどアーレンキー刺す部分が舐めやすい。
けど蓋だけ売ってくれてるから予備買っときゃOK

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:31:18.91 ID:OQibuFGS.net
電圧やら交換での破損を考慮すると、やはり充電池を使うアショーマが・・・
しかしそれはそれでセルの経年劣化の問題が

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:31:34.02 ID:Ll6UiAAB.net
電池の持ちもクソだしマジで充電式で良かったんじゃないのかね

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:01:12.85 ID:OQibuFGS.net
SKYが使うパワーメーターSTAGESに戻ってるんだな
シマノ使ってた気がするんだが

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:23:44.08 ID:ev+ndjV5.net
>>752assiomaの電池寿命は普通のサイクリストだとほとんど生涯気にしなくていい、みたいにDCRはレビューしてたけどな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:39:55.79 ID:5wnmq8p0.net
P1みたいに乾電池サイズがベストなんだけどP1は自分でOHできないので諦めた・・・

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:48:40.90 ID:73tH2z+2.net
>>737
GARMINは個体差が基本って…vector避けて2INPOWER買ったんだが正解だったか?(´・ω・`)

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:50:16.84 ID:+rsg2IDZ.net
ウンコを避けてハナクソに飛びついた感じ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:55:11.20 ID:HjxelbUC.net
ベクターとローターを運事鼻くそとして5円チョコくらいのパワメありますか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:19:11.78 ID:5wnmq8p0.net
そんなのは無いので犬の糞レベルのX-CADEYがオススメです。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:22:51.55 ID:73tH2z+2.net
まぁ、πが最適解だよなぁ。
うちはブレーキ干渉があるんで外したが。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:27:56.46 ID:svJS7MR0.net
日本にπがある以上、フレームやブレーキの制約がなければπ以外を選ぶ理由がないもんなぁ。。。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:33:07.57 ID:EsWec4hq.net
日本人のメンタリティって本当に鎖国だと実感する
あらゆる意味で何のメリットもない製品が何故か日本でだけ売れるんだもんな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:35:53.88 ID:BbPVvEIe.net
>>763
どの製品のこと?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:52:33.91 ID:KKUJDoiw.net
power2maxの話しようぜ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:57:08.71 ID:FCGis3Cs.net
>>763
あーた何人?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:00:33.52 ID:nxUBB2dJ.net
>>762
そのフレームやブレーキの制約があるんだよね、俺のバイクにはw

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:37:09.74 ID:9fqzj0Ix.net
>>763
鎖国に例えるなら「海外の製品が日本国内では売れない」という話をしないと。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:41:42.22 ID:q/bD0bWs.net
>>764
レイコップ??

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:16:31.48 ID:U14SPAcK.net
assiomaってシマノペダルみたいだね。LOOKとは思えん

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:43:32.33 ID:jHqzQdmQ.net
それはシマノがL
あっ、誰か来た

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:54:32.34 ID:xn1c7v/a.net
π使っていても専用サイコン無いとサイトにログあげられないのがな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 09:17:57.92 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/media/DXHoL-zXkAAn162.jpg

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:06:31.18 ID:/+zb6UUx.net
>>770
KEOじゃないの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:27:09.50 ID:vOTtYf55.net
>>765
今それが付いてくるロードバイクが売りに出るのを待ってるわ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:02:01.55 ID:yrw6qxXN.net
>>772
πコン無くてもログあげれるが、
CA500のwifi自動アップロードは結構便利
それ以外はイマイチだが

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:04:50.60 ID:8rvFeoAN.net
>>772
PCからアップできるよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:07:55.37 ID:pH0H2paa.net
ベクター2をベクター3にアップグレードするキットとかあんの?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:08:55.11 ID:pH0H2paa.net
どう見てもベクター2なペダルをベクター3だって売ってたヤフオクのログがあったんだけど

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:41:17.82 ID:ZHrM3Y9Z.net
箕浦のパワー換算表でやってたけど人柱覚悟でX-POWER行ってみる!

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:49:33.42 ID:q/bD0bWs.net
箕浦のパワー換算表は結構いいとこいってるんだけど
気温とかコンディションとかで10%くらいずれるからなぁ

あと、乗って30分後で熱ダレ?で5%くらい軽くなるのが
ちょっと厳しい(体にはやさしい?)

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:14:11.06 ID:AHyKawU9.net
garminバラクーダのpro teamですらgarmin vector使ってなかったんだから糞だって予想できるでしょ
ペダル型はfavero1強

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:24:12.27 ID:fkF+vCzU.net
>>782
favero一強w
https://www.dcrainmaker.com/2017/10/kona-bike-count-2017-power-meter-analysis.html

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:26:52.84 ID:PwhjIjkB.net
ガーミン 凄い多いやんけ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:31:14.32 ID:zjvi9bto.net
>>783
faveroは来年はすごく伸びるのではなくか、というコメント付いてるね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:00:38.97 ID:CnJC/QLc.net
パイオニア伸びてきてるんだな
ロットNLの活躍でPR出来てきたか

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:08:16.12 ID:K9t7eUH1.net
Quarq最多数なのか

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:33:35.48 ID:EcHTrsiq.net
パワメは新しいのはとにかく不安定だからねえ
昔は地雷扱いのQuarqは今はむしろ安定して買える

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:06:57.42 ID:Am7tRUai.net
quarqの左右のパワーって擬似みたいなもんでちゃんとしてない。そう考えるとなしだわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:15:50.14 ID:QTAL62E0.net
まあサイコンがガーミン一強だからパワメのガーミン率は増える一方だろな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 23:38:41.62 ID:A1CkXpeu.net
https://pbs.twimg.com/card_img/984351924324532224/xtDzCKJA?format=jpg&name=600x314

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:08:23.65 ID:JddVtf3W.net
>>778
ないと思うが... 3でバッテリー周りの問題が出ている現状、2も悪くないかもよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:13:48.04 ID:6oj6n+Dv.net
肝心のペダルは、不具合率の高いrubbishっていうね。。

海外のForumみてると、CR1/N3っていうクソ高い電池使って改善した報告もあるけど、
それでもNGって人もおるし、完全に個体差だろうな。

左右バランス測定が明らかにおかしい&ペダルベクトルは測定できんけど、パワーは
精確に計測できていそうな感じのシマノクランクのほうがまだマシ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:45:09.93 ID:NnQqSHYG.net
ペダル型の雄P1がアップを始めました!

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 06:08:41.31 ID:dKi6FeNM.net
ワシのパワーメーターはまだかのう…

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 06:17:27.54 ID:2Ntok66Q.net
>>795
おじいちゃんご飯は昨日食べたばっかりでしょ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:09:39.02 ID:2PLJLQ/B.net
>>795
おじいちゃん
もうハブ、クランクにギヤにチューブバルブにペダル、それに入れ歯にもパワーメーターもりこみ済みですよ
それから、腰ががしんどくなった時用の椅子型自転車ですけど、あんな仰向けでこぐの大丈夫なの?

ふぉふぉふぉ、あれだとデイサービス(ブルベ)に最速で着くのぢゃ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:12:09.18 ID:4BxfPOLP.net
片π買ってZwift始めたらLR760でもパワー読めるんだね。
どっちのパワー値もほとんど変わらないのかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 07:21:18.58 ID:8no+vvN6.net
なんで人に聞くの?
むしろ確かめて報告してよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:17:59.21 ID:mp/0ZYw4.net
>>798
意味不明
片πあるならローラーの機種は関係ない

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 08:49:35.82 ID:fhzNxteK.net
>>798
Zpowerはローラーの特性に合わせて速度からパワーを推定してるだけ
LR760はその固有データがありますよってだけ
パワメ使うより過大なパワーが出てくるし最大300Wとか制限されてる
人と競いたいならパワメでやるべき

802 :797:2018/04/17(火) 09:25:46.23 ID:4BxfPOLP.net
>>801

803 :797:2018/04/17(火) 09:26:01.63 ID:4BxfPOLP.net
サンクス

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:23:04.33 ID:W0IdH2QW.net
Zwiftって固定ローラーだとどの位の負荷でやりゃいいんだ?
LR340でやってるけど1固定でしかやってない

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:37:03.78 ID:KQ+3T64N.net
>>804
zwiftやってると周りが弱く感じることない?
自分より強いやつあんまりいないんじゃないの?みたいな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:01:18.49 ID:T/AM34Vx.net
>>804
パワメ使ってるなら負荷は幾つでもかまわんよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:24:41.34 ID:oRXsNszk.net
>>805
ちょっとある。煽りでなしに、こんなに弱くてもローラー乗ってるんだ的な。

まあでも、追い込んだ後の回復走かもしれないしね

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:43:55.83 ID:MaSc3rJ4.net
Z戦士への嫌味だろアスペ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:58:24.36 ID:bt7zv+nb.net
Z戦士ははやく消えて欲しい

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:26:31.76 ID:ghb+Xj56.net
>>807
おまえイヤミが分からんのか

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:26:58.01 ID:G5t2ltXF.net
ワロタw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:37:28.15 ID:cLZrJ5mD.net
>>807
おまえみたいな貧脚ど素人がそう感じる時点でおかしいと思え間抜け
全くパワメ以外は禁止しろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 15:44:01.04 ID:oRXsNszk.net
803に対してだったか、ごめーん。

パワメ使ってるけど、そう感じる時あったもんで、つい

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:26:15.36 ID:FTehe5iL.net
https://pbs.twimg.com/media/DZgaNndVwAAatv4.jpg

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:10:43.97 ID:3iVwFP8z.net
やっとわしのQUARQが来たんじゃよ〜

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:34:45.94 ID:W0IdH2QW.net
>>806
まじか今まで通りで行くわ

>>805
気にした事すらないよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:16:56.17 ID:7N38M64J.net
現行のスピードコンセプト9にstagesって干渉するかどうか誰か教えて〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:56:05.79 ID:pkIASWPD.net
Stages買う店で聞けばそれくらい教えてくれるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:17:47.47 ID:f5WYStYw.net
>>815
神聖クランク王国

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:55:08.72 ID:1awDVbpu.net
vector3アップデートで何が変わったのかな?
教えてください。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 00:28:12.92 ID:wZMwCPtT.net
vector悪評しかなかったがなにが変わった

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:55:54.51 ID:siBpUuHN.net
vectorは全然問題ないよ?

電池代と蓋が緩みやすい以外は・・(´・ω・`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:41:07.36 ID:ByObWU7h.net
蓋もアップデートで変わったんじゃないの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:54:02.52 ID:uOnsnkda.net
むしろどうして変わらないと思ったんだ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:03:31.73 ID:u3HgDlPs.net
>>823
いいギャグだわ
思わずツッコミそうになった

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:11:44.30 ID:prXi5rIR.net
最後の手順で住所記入あったろ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:00:30.09 ID:L+WSnnB5.net
アショーマで水袋使ってトルク校正するやり方って、どこかに書かれてます?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:06:24.61 ID:9nK5Un26.net
>>823
すげぇなwwwww
P1にしようかと考えていたがそんなすげぇならベクターも候補にしてやるかなwwwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:14:31.69 ID:BYIoJ99b.net
>>827
サポートに言ったらやり方書いた文書貰えるけど、ウェブから普通に辿れる場所には置いてない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:20:14.60 ID:tTbLCkX4.net
>>827
ググるとbeproのは出てくるな
同じ方法で問題ないとは思うが

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:22:04.86 ID:L+WSnnB5.net
>>829, 829
Thanksです。ズレてきたらやってみます。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:24:27.30 ID:79jZEkQm.net
アショーマ使いだけど、水袋で更正って必要なの?ガーミンのキャリブレーションでクランク垂直にしただけなんだけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:26:36.44 ID:s3JRCG9P.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6d9/2322070/20131209_144192.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:45:50.64 ID:tTbLCkX4.net
>>832
beproは、このスレの書き込みと長期レビューの内容をまとめると
半年に1%ぐらいのペースでトルクがズレるらしかった
かれこれ5ヶ月ほどアショーマ使いこんでるけど今んとこはズレてる感じはしないかな
スマトレとの比較だけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:47:40.80 ID:tTbLCkX4.net
あ、日付見たらもう半年経ってるわ。そろそろトルク校正するべきか…

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:58:39.25 ID:wZMwCPtT.net
えっベクター3は何も問題ないの?すごい叩かれてない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:02:31.42 ID:HSVAaKrY.net
気のせいだよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:07:31.98 ID:4zcmX6C+.net
俺vector3買ったけど満足してるけど少数派なのか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:16:44.94 ID:gBSTOJZb.net
>>838
https://pbs.twimg.com/profile_images/1269780092/doraemon_400x400.JPG

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:23:15.11 ID:H+lShWdF.net
昨日の夜急いでQuorq取り付けたのに、出張の危機があったから今朝試せてない…

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 13:40:14.51 ID:4zcmX6C+.net
>>839
ありがとうネコさん

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:00:44.51 ID:UmnlSBVz.net
>>841
誰が青だぬきだ!!

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:39:22.32 ID:C0Kqfg8l.net
青ゲスタヌキでいいか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:58:33.41 ID:EgcysZiw.net
なんか値が出ていればとりあえず問題ないよ
ん?Stagesですが何か

845 :797:2018/04/19(木) 17:48:53.85 ID:KStICQm2.net
取り付けてすぐ試さなかったなんて軟弱な。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:49:19.55 ID:wZMwCPtT.net
ガーミンどう?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:49:55.80 ID:C8yND2ey.net
銅ではないだろうwwwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:02:22.99 ID:pVeT207S.net
銅だよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:17:52.76 ID:lBnQt60m.net
銅はガーミン?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:28:45.15 ID:d9YhhdWV.net
ガーミンは銅じゃねぇだろ。持ってないことがすぐわかりますな!テキトーなこと言うんじゃねーよ!
845さん、ガーミンは銅じゃないよ!

851 :797:2018/04/19(木) 18:54:46.90 ID:KStICQm2.net
>>846
いいよ ネット

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:23:42.98 ID:llfexkxU.net
吐息でネット。

実はスマートスピーカーの登場を予言したものであることは案外知られていない。
民明書房 「アイドル歌謡に隠されたメッセージを読み解く」 より引用

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:42:08.82 ID:Fhl690nW.net
Podiiiium付きクランク在庫切れになってるな
俺が注文した分届くのだろうか

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:00:52.57 ID:w7TO8X9L.net
>>852
ワロタw

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:25:37.98 ID:wZMwCPtT.net
ガーミン買いたいんだけど、評価どうなん、、?まじ迷う

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:36:08.89 ID:IKXVYGsO.net
>>855
vector3 使ってるけど不満はない
ただ本当はパイオニア買いたかった(フレームに干渉するので諦めた)

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:28:09.67 ID:Pcmnt6bK.net
>>855
道南ではないだろうwwwwwwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:41:39.04 ID:wZMwCPtT.net
>>857
つまらない

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:06:10.75 ID:pJZ0uG7p.net
次のπの値引きキャンペーンはよ!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 01:03:40.00 ID:0NqW06zM.net
Assioma来た、オマイらよろしくな。これまでのバーチャルパワー測定より30wはFTPが低い模様でへこむ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 01:12:19.14 ID:b0+YVzXG.net
>>860
ようやく現実を知ったかw

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:12:14.08 ID:TM9+Jo/c.net
スマトレで狂いまくってるやつもいるから気にするな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:14:48.37 ID:0NqW06zM.net
>>861>>862やっとスタートラインに立ったのだという新たな気持ちで頑張るよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 06:07:38.39 ID:4VIS28hE.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/7c8a77f9eae9a48d0c6ae196f1eaab8f/5B6C382F/t51.2885-15/e35/28766080_1602569283145919_497409100376702976_n.jpg

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 06:48:49.99 ID:b0+YVzXG.net
>>863
お前はいい奴だ頑張れ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 07:10:21.26 ID:fKhcEvMK.net
>>863
アショーマ、どこで買ったの?
ガイツーだと注文後、
到着まで何日かかりましたか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 07:42:25.69 ID:G/3frQx2.net
>>866
公式サイトで3日で届くよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:28:15.59 ID:T+l6eYiC.net
assiomaどこで買った厨うざいわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:37:41.94 ID:sAKzLRtK.net
>>868
君はどこで買ったの?
教えてくださいm(_ _)m

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:41:30.28 ID:02nwxI2P.net
>>868
どこで買ったの?教えて

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:41:50.49 ID:D68pfyfi.net
>>868
アンタはどこで買ったん?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:51:00.82 ID:lpey7f3+.net
>>868
どこで?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:56:37.35 ID:Inm9E8Qa.net
>>868
どこでwwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:04:24.43 ID:btRgG50x.net
ここで
https://cycling.favero.com/shop

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:47:09.81 ID:7j72BPXx.net
>>874
どこで?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:47:25.01 ID:aFztI2Yr.net
パワーメーター付けたから昨日今日と走ったが、Vo2Max57とか本当かよ、なんか設定間違えてるんかな?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:54:02.82 ID:t/0/6PxE.net
>>855
買っちゃいなよ。本当にダメだったら、もっと荒れてるから

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:54:47.54 ID:yIBdXl/U.net
巻き添えを増やしていくスタイル

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:57:36.41 ID:wljXNGt4.net
>>876
いや合ってるよ
自分の潜在能力に気がつかなかっただけ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:21:04.12 ID:0NqW06zM.net
>>866DCRのレビュー記事見たら最後に10%オフのクーポンコードが置いてあったからそれ使ってclever trainingで買った。4日ほどで着いたよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:25:17.57 ID:8ivgBu44.net
>>866
Powermeter24のイースターセールで15%オフで買ったけど、まだ届いてないw

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:43:16.36 ID:xb3ymZ2O.net
xx がうざい厨はウザいな。バカそうな子供ばかりだし。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:36:33.67 ID:aFztI2Yr.net
>>879
そうなのか、つまり心肺機能に見合った体力をつけなければいけないのか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:42:14.58 ID:XUIq3lFr.net
パイのペダモニ尼でセールしとるで!急げ!

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:16:23.40 ID:4VIS28hE.net
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/%EF%BC%92_4.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:20:01.26 ID:eyhjU31P.net
105の奴?汎用の方は変わってないな

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:46:24.43 ID:wljXNGt4.net
パイオニアの両足買おうと思うんだけど、ベクトル表示とかは、専用のサイコン無いと見れない?
アプリでも見れる?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:15:26.66 ID:1Ev7bMQl.net
ベクトルはπコンないと見れない。
通信プロトコルがant+でなく特殊。

一応πコンからant+を出力出来るのでπコンプラスガーミンとかで2台でログをとることは可能

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:26:59.16 ID:MbLsJWDH.net
ありがとう

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:58:07.73 ID:0NqW06zM.net
借り物の固定ローラーで半年ほどtrainerroadのバーチャルパワーでトレーニングしたけど
・継続すれば速くはなる
・出てくる数字はオマケ
・実走が無いと意外と勘違いする
という感じで254w 4.5w/kgという夢を見た

ちなみに借りてたelite hydromagは発熱しだすと負荷がジワジワ上がる仕様だったのでSSTとかFTPの長めのトレーニング後半が地獄だった

パワトレの掴みには良いけど、続けるならパワーメーター素直に買った方がいいね

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:27:18.51 ID:VPx5//G1.net
ペダル型はルックしかないね
シマノは拒否するのかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 05:38:56.96 ID:yM3vjHAq.net
シマノは自分でペダル型出す可能性があるから

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 06:45:20.72 ID:Z1UWM1cn.net
ないよ?全然ないよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 06:58:24.88 ID:EFo0CKFg.net
>>891
Vector2ではアルテグラSPD-SL互換キットをガーミンが出していたんだけど、
パテントの関係ではなく、構造上互換キットを作るのが難しくになったとガーミンの中人が言ってた。
シマノが拒否することはできないでしょう。
現にSPD-SL互換クリートは存在している。

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:33:43.80 ID:llimgDKd.net
目立ったバグもなく、シマノ使えるVector2が最強ってことかー

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 10:36:21.28 ID:iSzlCm7q.net
>>895
ペダル式最強のメリットである付け替えで難があるって聞いたで? どっかが折れやすいとか

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 11:11:41.18 ID:gMW3RHUy.net
俺のブツは折れやすくないが?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:09:21.08 ID:1CMcPySj.net
俺のポコチンも折れることないですぅ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 12:55:29.98 ID:zXRG9P/a.net
>>897,898
そんなミニサイズのクックデミなら折れたかどうかもわからんだろうw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:29:51.84 ID:K+wtSYjD.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/06/24/cw_nc_day2-2-7.jpg

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:03:36.75 ID:KJGpZ8T2.net
Vector3を検討してたけど、尼の評価が異様に低いので「別メーカーのアンチステマだろ」と思って
本国のForum読んだら、同じような不具合報告が大量に並んでて草。

これならクランク預けてπにしたほうがよさげね…

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:31:25.83 ID:vDDUA9Jk.net
>>901
俺のは不具合ないんだけどvector3Sなんで最初から左しかパワー測れないのがいいのかもしらん

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:09:37.91 ID:E6vlQsFz.net
3Sでしか発生しない不具合がフォーラムで報告されてたぞ
内容は忘れたけど次のファーム待ってねって返信されてた

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:17:25.40 ID:gl6RWIyj.net
>>900
なんのために写真貼ってるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:29:17.69 ID:taBHNxwZ.net
たぶん認知症。貼ったことを忘れてずっと貼ってる

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:39:00.52 ID:GWJprr+z.net
いや、1度も同じ画像ないじゃん
他のスレも含めて全く被ってない
アンチかファンか、どっちだろうね
認知度は高まるから武井サイドの人間かな
でもアンチが見たらどんどんアンチになっていくよな
何か文章でも付け足せばいいのに

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 15:52:51.72 ID:C3LcHuqG.net
>>906
他のスレ含めて全く被ってないってマジ?!
そうだとすると、本人はアンチのつもりでも実際のところ「好きの裏返し」なんじゃね〜の?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:12:48.60 ID:6ClRHpdV.net
ウザいから写真なんていらない

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:32:55.83 ID:aCoy8Aql.net
>>904
そうやって相手してもらいたい基地外だから
相手にすんなよ
黙ってNGIDに入れとけ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:25:29.02 ID:GWJprr+z.net
>>907
なんだろね
ちなみに俺はマジで武井サイドが嫌いなんだよね
でもこんな散発的に貼られたんじゃ対策しようがないからスルーしてる
スルーに限る

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:39:58.54 ID:K+wtSYjD.net
コッチをチラチラ見ながら妄想した人物をdisって得意げにふる舞うも、口惜しくて顔真っ赤
画像で大漁に釣れる、黙ってNGに出来ない笑える間抜けチャン


https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/%EF%BC%96_0.jpg

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:48:11.73 ID:ZpHw9Tfr.net
ゴミが喋った!

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:58:48.06 ID:v9Xw1XtC.net
パワーメーター買って良かった
初実走して向かい風の時が今までと全然変わった。

今までは、「向かい風強い〜 時速1○kmしか出ない〜。これ以上無理だ〜(心理的に負けた)」
購入後。「向かい風強いけど、まだ000wだ〜。000wで巡航出来るからまだ踏み込めるぞ〜に変わった。

今日は平地だけだったが、坂が楽しみ。

パワーメーターVector3だけど。ペダル右足だけペダル中心より外側に踏み込む癖が有ります。
良い解決方法有りませんか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:01:28.83 ID:nF24bUxS.net
>>911
喋れんの?
だったら言うけど迷惑だから消えろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:37:12.71 ID:KJGpZ8T2.net
>>913
クリートを外側に移してペダル内側で踏めるようにする

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 20:39:47.58 ID:m6FnDXuz.net
俺アンパンマンのアンチが貼ってるのかと思ってたけど違ったのねwww
逆効果じゃない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:11:15.17 ID:iSzlCm7q.net
アンパンマンのアンチじゃなくてアンパンマンのファンでしょww

アンパンマン叩かれてたからいやがらせじゃね?ww

アンチがあんなに沢山写真持ってたらきもいわ ファンであってもキモイかなww

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:13:19.59 ID:gMW3RHUy.net
アンパンマンのマーチに見えた

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:18:11.20 ID:D3rRCoIm.net
>>916
アンパンマンって誰のこと?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:37:01.85 ID:q5AQlOyI.net
>> 33
edgeで右ペダルが見つからないって言われるのが治ったらしい

これバグだったのか ....

それにしても、Powertap全製品価格一気に下げたよね ...
日本で購入できないのが残念。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:25:26.42 ID:VbZJRj9e.net
キルシュはもうシューズ売るのに本気だからなぁ
しかしLAKEもいい値段するけど買う人多いのかな?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 00:39:54.16 ID:wj2GjSmP.net
よくある「命令節」で得意げにシャシャるゴミの間抜チャン
画像で大漁に釣れる、黙ってNGに出来ない笑える間抜けチャン

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 00:59:37.57 ID:6Gq39rOk.net
>>922
頭大丈夫か?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:05:47.14 ID:J19/qvio.net
というかVector3はリコールもんだろ?ガーミンは何で回収しないの?馬鹿なの?死ぬの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:13:50.24 ID:fbHvKKzL.net
>>924
馬鹿なのはお前
リコールは人体に危害を及ぼす恐れがある時だけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:26:09.28 ID:zSFxur46.net
そんな決まりがどこにあるか知らないけど別にガーミンが自主的に回収すればいいじゃん馬鹿なの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:30:17.43 ID:nPV8Or+Q.net
だめよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 01:36:57.49 ID:7h0B1dcg.net
>>926
回収してどうすんの?
新品送ってもらうとなにか変わるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:14:27.49 ID:wj2GjSmP.net
一言シャシャりで得意顔 頭が逝ってる間抜チャン

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:26:47.88 ID:wiOUr+kR.net
>>920
俺の1030はそれでも毎回見つからんとのたまう!
どゆこと?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:50:19.29 ID:i7I+q+48.net
Vector2と2s使ってるけど、ペダル周りがスッキリする事以外にVector3に買い換えるメリットある?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:11:36.40 ID:5EHn5WJ/.net
ない

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:17:12.36 ID:v8MWEELr.net
>>930
ソフトウェアじゃなくてVector3の電池周りのハードウェアの問題。
走行中の端子の接触不良か何かでペダルをロストするっぽい。

ガーミンもその辺がクsってことを認めて、電池交換の際には以下の案内が出てる。
https://support.garmin.com/en-US/?faq=J1EgCFrqIo0utFYW1CGTc8&productID=573589&topicTag=region_batteryservice

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:51:21.20 ID:HIthpgPU.net
改良版のフタを配るぐらいはしてほしいわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:58:00.22 ID:leNNIJuh.net
πは105もRXXXX番台になるのことから
ベダリングモニターの左のみを投げ売り始めたの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:24:24.97 ID:wj2GjSmP.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2012/10/21/jc_op_f-4.jpg

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:26:14.25 ID:10ytuWpU.net
cyclo-Sphere bryton530の.fitのファイルupしても解析でコケて泣いてる

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:32:17.35 ID:ZDMpREdf.net
>>936
やめろ間抜け

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:02:07.20 ID:yy8sPUSB.net
>>933

この不具合すごいね ....

Sensor drop outs
Right side sensor missing messages
Power spikes
Excessive quick battery drain
Sensor wake up taking longer than 30 seconds

知り合いでも、パワーがStrava上限の2000W超えてるひとがいる

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:05:39.25 ID:yy8sPUSB.net
Powertap、先月、本国で価格改定があったので見てたんだけど ....

https://www.powertap.com/product/powertap-p1-pedals

ハブ型は、日本でもキシュベルクサイト限定で、こっそり価格が下がってるけど
まだ、その価格では、どこの通販でも買えないみたい。

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:09:19.92 ID:yy8sPUSB.net
ちなみに、Powertap P1も初期型は電池蓋などの問題(現在はV2の刻印あり)があったんだけど
自分は、送料負担のみで、本国が対応してくれました。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:28:30.85 ID:a3/Rflao.net
>>939
うわー正に俺がなってる症状だ…いきなり4000Wとか出るから何かに目覚めたのかと思ったわ。
ありがとう。
とりあえず店に持ってった。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:30:05.33 ID:vBxtMLER.net
パイオニアのキャンペーンまだ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:55:45.03 ID:F3w4+r1/.net
LR44の電池使ってりゃいつまでたっても不安定よ

そもそもセンサー系に使う電池じゃねえww

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:58:14.48 ID:mRdG1Dpd.net
>>944
ガーミンさんは使えるって豪語してなかったっけ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:11:20.49 ID:yy8sPUSB.net
>>930

Powertapだけでなく、Vector3でも同じ問題が発生している感じだから
どちらかというとEgdeの問題な気がする

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:11:56.94 ID:B9u8xuN7.net
vec3と悩んだけど91p買って良かったわ。
これも色々言われたけどvex3ほどの不具合はないからな

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:20:37.63 ID:JyldmFJe.net
vector3買って初めて実走してきたけどちょくちょくセンサーロストする上に
90km超えたあたりから再検索しても掴めねえ
ペアリングはされてるっぽいが

とりあえず電池をSRに変えればいいの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:40:55.81 ID:ITrm+A43.net
>>944
どんな試験してLRをOKにしたのかわからんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:48:09.21 ID:0tyZzjrk.net
>>939
ま、要は電源が安定してないってことだよね。電池の接触不良とかで。
そしたらいろんな症状が出うるから。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:53:34.22 ID:XGFhH/oE.net
>>933
走ってる時はオッケーなんだけど、止まるとたまに出るのよ。これってなに??

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:27:25.08 ID:nA1MjIrq.net
ソフトウェアで改良できない不具合ならなおさらガーミンは全部回収して改良版出すべきだろ
こんな不良品平気で売って問い合わせても問題ないみたいなこと言って酷すぎるわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:27:40.29 ID:v8MWEELr.net
Vector3の公式マニュアルにはLR44(SR44はさらに寿命が長持ちする)と書いてあるので使える想定ではあるな。
海外勢はCR1/3Nっていうクソ高い電池で、ようやく安定して接続できたって人もみるけどね。

>>951
素人勘でやると壊しそうだから、ガーミン社へ送ってみてもらったほうがええで。
ワイは走行中、停車中関係なくセンサーが落ちる状況だったけど、面倒くさがりなので、
Forumで一部投稿者が紹介してたようつべのコルクねじ込む方法を試したら安定したので
そのままにしとる。

下手すると端子を折ったりしかねないから、改造は自己責任だけども。
↓コルクねじ込む方法の動画はこれな。
https://www.youtube.com/watch?v=jbK1pkCyW_s

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:31:54.08 ID:JyldmFJe.net
車ならリコールもんだよなあ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:02:56.52 ID:4v335QL3.net
ベクター3のアンチがどうのって人息してる?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:08:55.40 ID:cFpMtrSt.net
>>952
改良版完成するまでどうすんの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:11:10.99 ID:1QsRO9pO.net
>>955
銅のではないだろうwww

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:11:39.89 ID:ueBVA4mR.net
>>956
銅はしないだろうwww

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:14:55.34 ID:wj2GjSmP.net
よくある「命令節」で得意げにシャシャる間抜チャン


https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/06/yonamine02.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 23:27:29.08 ID:ulhGHJBu.net
おれはベクター2だから勝ち組だなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:00:38.46 ID:M9d/gvLU.net
よくある「命令節」で得意げにシャシャる間抜チャン

https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/06/champions.x81823.jpg

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:11:47.98 ID:lq8rfTmD.net
おい!リンク切れてんぞしっかりしろ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:24:24.77 ID:KtDbdTLk.net
>>953
動画見たけど中ってそんなチャチイの!?そらコルク要ると思うわ 中華激安スピードセンサーも接触直したら機能した その次元な気がする。。良かった買わなくて

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:25:37.09 ID:evbBbC5e.net
知的障害者だから仕方ない

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:53:12.02 ID:Hsbcd7Hv.net
今から買おうと思うと結局πに落ち着くのか
サイコンも買わされるとかやり方が気にくわない

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:53:30.87 ID:qMweU7LJ.net
おっπ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:16:37.35 ID:EMzAq9eW.net
別にπコン無くてもいいんだぜ
FW更新はショップにやって貰えばいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:23:37.74 ID:Hsbcd7Hv.net
ショップが無いんですよ
バイク屋兼自転車屋かママチャリ屋しか無いのです

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:31:14.71 ID:xYeYpQV7.net
んで>>933の方法で解決した奴いるの?
俺のは全く変化無いが

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:43:57.25 ID:CJJ6dFfX.net
電池の蓋ならアップデートで直ったよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:45:07.29 ID:IzKY7emA.net
さすがガーミン

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:24:48.81 ID:NcMaHjZK.net
P1がアップをはじめました!

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:44:24.74 ID:UQ5R670w.net
よくある猿真似で得意げにシャシャる間抜チャン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/06/25/cw_nc_rr1-28.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:50:53.42 ID:OfZYEhL+.net
vector3を使用しているんだけど、
ガーミンコネクトのグラフで
左右バランスの分布図で
左:右 バランスが 100:0になっている現象が
1時間のトレーニングで14回現れている。

電池もSR44に交換済み、アップデートも最新だけど
右ペダルが消える現象はまだまだ直っていない模様

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:54:49.92 ID:OfZYEhL+.net
スピードやパワーの出方を見ると
峠や坂を登りきって下りに移る際の
脚を止めて数秒、そして回し始める際に
100:0現象が発生しているみたいです

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:09:29.08 ID:xYeYpQV7.net
俺もSR44に交換済み
3.30アップデート後に突然ブチブチ切断するようになったのでソフトの問題かと思ったけど、一応ペダル側の対処もしてみたよ
結果は変わらずだったけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:22:36.27 ID:UbeSm5cx.net
つまりアプデしたらあかんのか

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:30:56.53 ID:xYeYpQV7.net
>>977
少なくとも俺はアップデートしなければ良かったと思った
それまでは不具合は全く無かったからね

979 :912:2018/04/23(月) 12:45:20.07 ID:Hfw2RB6r.net
俺も皆さんと同じ状況
アップデートしておかしくなったよー(>_<)

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:58:24.25 ID:RnOe6teC.net
ゴミ過ぎて草

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:13:15.27 ID:pzgz9Bax.net
だからリコールしろと

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:29:58.05 ID:Id2oumcE.net
人柱大杉

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 14:49:06.20 ID:/A7G1OzF.net
俺が!俺達が!人柱だ!!!


…いやガーミンさんさあ一体どういう製品テストしてたらこんなの売りに出せるの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:33:09.07 ID:lB5+vi4f.net
こんなところで騒いでないで、はやくガーミンにレポートしてくれ。
オレは六月に買うつもりなんだから、それまでにバグが収束しないと困りますよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:58:12.23 ID:MsJ1cUul.net
そういえばダンシングタイムが正しく測定されないな
オールダンシングとかやっても1秒とか言われる
俺だけ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:37:57.54 ID:BXUC3lzS3
ダンス教室へ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:13:36.18 ID:us+VTahL.net
お前の立ち漕ぎだからな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:48:23.71 ID:pzgz9Bax.net
>>984
バグじゃねえよ!欠陥品だ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:54:39.24 ID:qTXVZXyx.net
Vector2持ちの俺らは改善後まで待ちの一手ですわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:06:17.57 ID:U9eYnP2j.net
>>985
あるある

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:12:41.18 ID:4VPEOy3r.net
ベクターにこだわる理由って何?
不具合なくても無くね?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:15:03.34 ID:E8ykE/a7.net
πよりは導入手軽でπ程ではないけどペダリングの解析できるから

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:56:53.47 ID:bPXSz0jd.net
BB下ブレーキで左脚計測出来ないのに両脚π購入した。
左はほぼローラー専用のサブバイクに取り付けて片側ずつ使用予定。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:58:22.30 ID:aYFRZdLl.net
πってガーミンか専用サイコンが無いと解析できないんでしょ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:25:52.30 ID:UQ5R670w.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/06/24/MKB_8657.jpg

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:34:00.18 ID:YLraOE2/.net
V2の経験を生かして開発された完成版のペダルパワーメーターがV3
そう思って買ったんだよ!!!!!!
まさかの試作機じゃねーかこれじゃ!
V4がすごい完成度で出てきたらほんと恨むぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:38:55.44 ID:bohQtz5R.net
V3ってなんだよww仮面ライダーかよww

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:40:15.01 ID:E8ykE/a7.net
不具合でユーザーの顔が赤いブイスリャー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 19:45:19.33 ID:jstz6rwD.net
初めはvector3買う気満々だったけど、やっぱり機械の電源って大事なんだとスレをみて思い止まった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:19:23.07 ID:sqGqFgh4.net
シクロスフィアのパワーデータを手動で補正ってできない?
他社センサーを使ってて、0校正をし忘れたため平均40W程高くなってしまった。

ファイルの中を直接触りでもしなけりゃその時のデータを削除するのが無難?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:31:55.27 ID:I2RGVQm8.net
第3世代が一番の地雷ってw

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:33:19.58 ID:r0EZNp9v.net
まるでホンダだな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200