2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 47本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:35:51.59 ID:HphQy0xe.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/

前スレ
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 10:43:40.42 ID:HphQy0xe.net
なかったので立てた
あとは任せた

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 11:31:51.05 ID:1ePD7Kg+.net
自転車無料継続は良かった。
料金払うのは良いけど、何か良い方法があればいいのだけど。

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:11:32.14 ID:zGO/1KZiP
31

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:13:02.37 ID:1INKPicu.net
今年のサイクリングしまなみ2018に抽選エントリーしたいと思っているのですが、今治市内に一切宿が取れそうにありません
抽選発表された後には 宿のキャンセルが続出するタイミングってのがあるのでしょうか?
過去の大会実施時もこんなもんだったでしょうか
様子をご存知の方ご教示願います

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 12:45:00.67 ID:/yAMAzIB.net
>>5
当たってから事務局?観光案内に相談。
俺は松山駅そばにとって電車でGO!

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 16:43:07.73 ID:yg9efA2f.net
大三島でキャンプすればよい 他にもいっぱいいると思うけど

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 17:40:45.81 ID:oj6glNn1.net
そもそも今治のキャパかなり低くね?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:03:58.96 ID:Y/0ORJ4t.net
道後とか奥道後からバスでGO!もいいよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:04:31.10 ID:Y/0ORJ4t.net
サンライズ糸山前でテント張ってもいいのかな?

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:05:51.89 ID:Y/0ORJ4t.net
こういうときこそ民泊あるといいね

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 18:33:33.39 ID:EGPq6DRT.net
糸山にテント張るんだったら、大角海浜公園の方がいいんじゃない?あそこキャンプ場として整備されてるんじゃなかったっけ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 21:07:24.58 ID:kZ2faQS8.net
スーシェンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 23:17:46.04 ID:XXcMI8Ws.net
受付って当日だめなんかな?
いけれそうにない

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 01:33:07.51 ID:Jbv8V+lw.net
>>5
大会日程が発表された日に宿泊検索したら今治国際ホテルは空いてた。
死ぬほど高かったけどw

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:00:26.59 ID:6dMF0KgU.net
今週末に走る人には、伯方島の開山おススメ。
今日で8分咲きとのことでしたが、ほぼ満開状態で海と橋と桜のコラボは最高でした!

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:14:58.60 ID:GouoD+rT.net
鶴見辰吾のしまなみ動画見てしまなみ走りたくなった。
当然はっさく大福も食べてやる( ̄〜 ̄)

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 08:27:36.82 ID:kHHx9bjn.net
>>17
アイツは横浜に住んてるんだけど、
年に何回行ってるんだよ!

しかも最近はトライアスロンを本格的にやってて、
レース以外自転車乗る暇がないとか言ってたよ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:31:49.10 ID:J1VMpBO9.net
>>16
大島のカレイ山もおすすめですよ〜、
橋と桜のコラボが最高にいい!

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:07:40.10 ID:JmAoGrvy.net
>>16
岩城島の桜まつりは8日だな
頂上付近ならその頃が見頃なのかな
すでに散ってそうな気もするが

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 14:27:12.29 ID:IWF+jvF8t
せっかくこの時期は気候が良いのに花粉症で頭が痛い

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:36:43.29 ID:xWbjYuKX.net
初めてのしまなみ海道
4/27から今治スタートで行く予定なのですが
自転車借りるのに結構並ぶのでしょうか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 18:49:01.32 ID:gCxO+lLb.net
>>22
GW前なので混み合うことはないと思うが
どうせ借りるなら少し割高になるがジャイのをレンタルするのをお勧めする

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:43:19.09 ID:xWbjYuKX.net
>>23

ありがとうございます
航空券と宿とってしまったので今治泊で分割走破しようかと考え中
普段クロス乗りなのでクロスで観光がてらゆるゆる行こうかと
片道30`の往復は全然大丈夫なので体力的なものは大丈夫ですよね?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 19:51:05.27 ID:ZHKMNOaO.net
大丈夫大丈夫
登山じゃあるまいし
現代日本の一般道で行き倒れになることなんてない

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:20:26.73 ID:hCkfYBP2.net
>>24
最短コースなら問題ないでしょう
二日かけるなら大島や大三島の外周、亀老山とかがオススメだけど
そういうルートだと人によるから判断しかねる

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:42:02.65 ID:blDYNXNn.net
>>22
今治側のレンタサイクルはサンライズ糸山で仕切ってるから、電話して早めに予約すれば大丈夫。
ただ同じクロスでも当たり外れがあるから、確実に調子の良いバイクをゲットしたいんなら21の言うように、ジャイの方が良い。
俺は昨日今日で2日間レンタルしたけど、糸山で借りたクロスが調子悪すぎて、尾道で交換してもらったよ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:50:42.38 ID:wRJhjuuA.net
レンタサイクルを受け取って、少し離れてるけど見える場所でおもむろに整備し始めたりしたら何か言ってくるかな?w

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 01:29:10.90 ID:7fmuxo+8.net
尾道でレンタサイクル借りてタイヤベコベコだったので出発前にタイヤカンカンにしてたら、レンタ屋のオヤジがあんまり空気入れない方がいいとか言いやがった。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 03:20:54.26 ID:Co13apNn.net
ロードレーサーじゃないんだから乗り心地重視でゆるめの空気圧にしといてくれたんだろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 05:36:54.53 ID:lYyRGAmZ.net
俺はもう合わなかったり壊れそうだったりな変なチャリに乗りたくないから、
チョット乗りたくなったとき以外は輪行で持参する事にしている。

>>27の言うとおりジャイアンなら確実に整備されている物に乗れる。
高価いけど親切だったし満足度は高い。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 05:39:17.90 ID:QxDTVHpv.net
普通の人はそう思うよね

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 06:30:13.74 ID:PcpV5BKG.net
>>29
>>27だけど、糸山で借りたクロスは手で触って明らかに空気圧低かったから、ポンプ借りたら40psi位しか入ってなかったぞ。ゴツくて太いタイヤだったからこれでもパンクしないのかね。

尾道で借り換えるときは、バイクを選ばせてくれた(糸山はおっさんが持ってくる)。
あまりいいのは残ってなかったんだけど、一台クロモリフレームのお洒落風バイクがあって、車体は軽くタイヤはヴィットリアのルビノだった。
コンポはティアグラで前傾がキツめなフラットバーロードっぽい感じで、コイツはよく走ったよ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:20:14.23 ID:GIBDtSNL.net
最近輪行をはじめたけど
夜行バスには乗せられないし
各駅停車での長距離の輪行もつらいから
遠方からだと新幹線かフェリーになるか
青春18きっぷでしまなみ入りするなら状態が悪くてもレンタルがいいか

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 07:54:01.38 ID:No3/5zpr.net
いや新幹線でいいだろ
グリーンなら空いてるぞ?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:08:42.05 ID:dgzQGj7U.net
オッサンは夜行のムーンライトながらとかを輪行で使った事もあるけど、
今は普通に新幹線と飛行機で輪行して済ませてる。
新幹線駅も飛行場も近いからだけどな。

別にレンタルで問題なければレンタルでええじゃん。
俺は身体が辛いオッサンなんで自分の乗るけど。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:14:01.80 ID:dgzQGj7U.net
>>35
行きは飲み代捻出の為に指定で我慢する俺も帰りはグリーン使ってる。

先日、浜松の停電で二時間の遅延があった時も並ばず来た便に優先して座れて、
逆に到着は早かったりした。二時間遅延だから特急券代は帰ってきたし。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:23:41.00 ID:zm8kQyW+.net
>>35
青春18きっぷでしまなみという前提条件を無視してやるなよ
お金の使いどころが違う人なんだからさ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 08:43:33.26 ID:GIBDtSNL.net
安く済ませてその分回数行きたいという感じだな
九州へはLCCもよく飛んでるし新幹線の格安きっぷもあるけど
しまなみ方面はそういうのがなくて割高に感じてしまう

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 09:10:34.64 ID:JxPk+XYx.net
乗換回数が3回以内、通勤時間に当たらない、混んででも自転車の置場所がる。
これだったらマイチャリかな。東京からじゃ無理か。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:11:17.60 ID:urHDe7JB.net
>>40
通勤時間に輪行で突っ込んで喧嘩になってた奴もいるし、
フロントにエンド金具付けずに剥き出しで乗ってくる奴もいるし。
なかなか頭おかしい状況。

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:48:50.87 ID:zm8kQyW+.net
>>39
ブルーライナーやおれんじフェリーを組み合わせるとかかな
会社を跨ぐとどうしても割引プランは少なくなるから東京の方の人なら新大阪で区切れば手段は増えると思う
東京方面⇔大阪方面・・・ブルーライナー or 青春18きっぷ or 何らかの割引を使用して新幹線
大阪方面⇔しまなみ・・・おれんじフェリー or 青春18きっぷ or 何らかの割引を使用して新幹線

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 10:58:12.55 ID:GIBDtSNL.net
>>42
新幹線の割引は博多方面だとLCCとの対抗で安いのがあるがしまなみ方面はあんまり安くならないな
新大阪-博多のバリ得切符より新大阪-新尾道の通常切符の方が高いと躊躇する
新幹線使って1回行くより格安手段で3回行きたい

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:14:25.36 ID:lQcyBivu.net
>>39
松山空港も広島空港もLCC飛んでるけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:36:17.65 ID:Tqt5VLbl.net
松山空港には自転車組み立てスペース、ポンプ、工具の貸し出し、更衣室があるらしい
どうせなら、健脚さんは初日はUFOライン経由でカモン

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 11:43:11.02 ID:qc+3KNZD.net
>>44
LCC飛んでるのに安くならないなって事でしょ

大阪住みだから輪行だと新幹線よりオレンジフェリーのサイクルプラン使うのが多いかも
仕事終わりに南港まで自走して朝には着いてるし朝食付き6000円だから安いしね
明日から値上げだけどそれでも新幹線よりお得感ある

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 12:14:29.35 ID:No3/5zpr.net
自転車は郵送して夜行バス使え

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 15:05:37.59 ID:0A/aiC2T.net
自分は毎回ヤマトで送ってる。東京からだと往復で7000円ぐらい。
新幹線で普通席のかわりにグリーン取るより安いし、
距離によるけど18きっぷと新幹線の差額よりも安いんじゃない?
自転車無いと柑橘やらお土産品やらたっぷり買えるので、それで家族のご機嫌取ってる。
今まで破損や傷は一度もない。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:12:43.31 ID:ruGHBwy1.net
松山空港では自転車荷造り用の段ボールの貸し出しとかもなかったっけ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:20:40.30 ID:kbVOqfjZ.net
>>48
今もヤマト便イケる?

サイズが厳しくなったって聞いたけど。
自転車ギリギリ入らないみたい

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:27:53.54 ID:R6+VYm9+.net
ヤマト便受け取りはどうするの?
ホテル?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 16:31:39.33 ID:UX+JOUyW.net
一念発起して今日で仕事辞めて無職になったぜ

今まで連休が取れない仕事だったから埼玉からしまなみ海道は夢のまた夢だったんだけど
晴れて無職になったから失業保険出るまでたっぷり時間が取れることになったw
さしあたって18きっぷを買って4月2日出発、2泊して4月4日の朝に福山のビジネスホテルを出発する段取りは取った

4日と5日で島を回って四国から淡路島へ向かって列車で帰ってこようと思う
4泊5日で18きっぷを使い切る強行軍になるがスゲー楽しみ

ただこの時期の島って当日飛び込みでも泊まれるもんなのかな?
まーだめなら野宿するまでだが

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 18:24:55.86 ID:D4Zq4Z3T.net
無職になって飛び込むのかと思ったぜ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:06:24.64 ID:0A/aiC2T.net
>>50
ごめん、書き忘れたけどミニベロだからサイズ上限改定は影響しないんだ

>>51
毎回事前に連絡して了承取ってからホテルに送ってる

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 19:44:53.32 ID:aPVBzkax.net
弓削にあるフェスパって、どうなってるの?
公式が落ちてるようなんだけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:42:46.84 ID:zm8kQyW+.net
>>43
1回分で3回ってのはちょっと無茶な要求じゃね。自走して行っても食費がかかるし。

あと
>新大阪-博多のバリ得切符より新大阪-新尾道の通常切符の方が高いと躊躇する
って部分だけど、基本的には遠くへ行くほどお金がかかると言う事実が大きなウエイトを占める考え方は、こういう場合に関しては勿体無いかと。
あくまで輪行でサイクリングに行くのにいくら出せるかを考えれば良いんじゃないのかな。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 21:59:23.91 ID:JxPk+XYx.net
>>50
OS500はどうなのかな?
毎回行きは始発で輪行なんだけど帰りはヤマト便だから関心が高し

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:14:36.17 ID:GIBDtSNL.net
>>56
まあそれもわかるので青春18きっぷのないGWあたりに新幹線使って
しまなみ周辺のレンタサイクルで走りにくいところを走ろうかと思ってる

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:39:11.41 ID:CIepkfUp.net
JR東海のエクスプレス予約でEX早得21だと、
東京広島が指定で14,000位で5080円安い。
新幹線乗りっぱなしだけど俺は3時間とか大丈夫だから使ってる。

で、これくらいの割引は旅行代理店経由での新幹線宿泊パックでも出来るけど…
ネットで座席表から選べるので荷物おける最後部の窓際とか簡単に自分で取れる。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 02:46:50.27 ID:ywdaAfJF.net
自分はゴールデンウィークで飛行機。
東京ー高松、広島ー東京が早割りで1万ちょっとだった。
ただし早朝便で行って最終便で帰る、きつい時間。
東京ー徳島のフェリーもある。一晩以上かけて一万ぐらい。
尾道から夜行バスもあるよ。
自転車はレンタルです。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 05:27:29.47 ID:Ro8tNgfz.net
車輪行最強

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:23:49.54 ID:n4q2EtJv.net
>>61
長距離バスは輪行お断り多いんじゃないかい
近場ならサイクルバスとかあるけど

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:36:59.24 ID:hh0hULnd.net
車輪行って公共交通じゃなく自家用車じゃないの?
走りたいとこだけ走って疲れたら帰ってこれるんだから確かに最強だよね

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:41:05.99 ID:DXlzsPPr.net
疲れたら車内で寝れるし
着替えや工具の心配も要らない

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:49:22.13 ID:ZOytpnVS.net
トランポの事だろうね

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:20:12.21 ID:/bSH5b1q.net
>>33
お前か。
めんどくさいヤツって言われない?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:27:39.75 ID:gklsB6Hn.net
橋が有料でしまなみ海道も過疎化するな

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:55:53.54 ID:IzYQ4Jps.net
フェスパ

露天風呂付の客室に泊ったけど、施設としては良かった。
御飯は和食レストランレベルだったけど…

格安プランで利用するのがベスト

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:56:08.84 ID:F++0juFq.net
遠隔地への車輪行は行きはわくわくと勢いでいいけど帰りは気分的にも体力的にも地獄だからやらないことにしてるw

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:37:31.22 ID:mgMPVd/a.net
高速代ガソリン代考えると車輪行は1人だと決して安くないってのもあるな。
複数人で運転も代われる場合だと良いな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:39:22.78 ID:CIepkfUp.net
>>67
えっ?バイクの話?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:55:52.25 ID:qiaT2LGX.net
>>68
予約できなくなってる
3セクになって質が落ちそう

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 13:57:36.64 ID:qiaT2LGX.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-08005601-ehime-l38

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:09:35.92 ID:QFwrVcBI.net
車に戻らないといかんし、行き帰りの運転があるけど
どこに行くか次第では車輪行ありよね

フエリー&車&輪行で阿蘇とか

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 14:45:25.13 ID:XwHpY+4i.net
船旅好きな三重県民だから
新幹線で広島行ってしまなみ海道渡ってオレンジフェリーで大阪まで戻って
そこから近鉄で帰る
ってのをやりたい
3連休欲しい

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:43:00.04 ID:BwlijlWk.net
>>73
ありがとう。
謎が解けた

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:38:46.84 ID:qbvXqRfJ.net
今日は積善山、開山、カレイ山、亀老山と連チャンヒルクライムして来た。
満開の桜がモチベーションになったからなかなか楽しかった。
しかし開山の車の渋滞ハンパなかった。
ふもとで頂上駐車場の空車待ちなので日没までに上がれたんだろうか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 22:24:33.19 ID:n4q2EtJv.net
>>63
自転車担いで公共交通機関で移動することが輪行だと思ってたよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:07:44.67 ID:ZOytpnVS.net
>>78
正解。公共交通機関使うのが輪行。自家用車で自転車とかバイクなどを運ぶのはトランポ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 00:34:26.67 ID:wguidqKX.net
>>78-79
輪行の成り立ちを考えれば鉄道に手荷物のようにして載せることのみを指すのが正解
それを公共交通機関全般までは拡大解釈するが自家用車までは拡大解釈しないというのは自分ルールでしかない

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:47:01.00 ID:FEg7a1GB.net
輪行袋に入れる必要がなければ輪行ではない、で良いんじゃないかね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:09:24.32 ID:Kw50aIod.net
それだとサイクルトレインみたいなのは輪行にならないな

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:13:13.67 ID:uwvCNA3r.net
サイクルトレインは臨港じゃないだろう

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:41:54.72 ID:+D32TGRB.net
うん、一般的にサイクルトレインは輪行とは言わないな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 13:07:38.64 ID:SkaxBC7l.net
単純に自分のチャリを自分で持って行くのが輪行でいいんじゃないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 13:41:51.45 ID:+D32TGRB.net
Wikiより転載。

>輪行(りんこう)とは、公共交通機関(鉄道〜船〜飛行機など)を使用して、自転車を運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:10:13.24 ID:HZJf8L6q.net
読み方わこうじゃ無かったんだw

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 14:41:37.56 ID:203qU9KE.net
さすがにWikiは編集した人の一意見でしかないからなぁ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:09:04.64 ID:FEg7a1GB.net
元々は競輪選手が競輪場まで自走で行く途中で電車を利用したことから生まれた概念でしょ?
車に積むなら最初から車で行くんだから、電車のみから公共交通機関まで拡大解釈したとしても車で運ぶのは含まないよ。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 15:25:39.60 ID:G+NsIHDk.net
まー言葉の定義の活発な議論の話しは別のスレで盛り上がると嬉しいけど、
スレでは皆が分かるように文章での表現を心掛けて貰うと助かるかなー

>>88
それは分かる。何か恣意的に表現をしている文章もある。…って思いながら参考にしてる。
この頃は辞書?もオカシイし色々調べながらやるしかないね。

>>89
最初は国鉄で認められた話で私鉄は後から黙認から容認になったって聞いた事が。
…っていう伝聞情報ww

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 16:43:29.66 ID:eULHYole.net
>>89的にレンタカーで運ぶのはどうなの?
事前に借りていれば含めない
移動の過程で借りれば含める
って事?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 17:04:16.15 ID:zzbwNRuF.net
定義はともかく運用で分けるとさ
「自転車を手荷物にして身一つと同じ移動が出来る」のが輪行の意義だよね
公共交通機関を乗り倒してどこまでも行ける

自家用車使うとクルマのところに戻ってこなきゃならないからねえ

自動車でもバスやタクシーならこの意味での輪行にはなるが

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 18:44:47.72 ID:16KRWq+/.net
あと4週間。待ち遠しい。
今年のしまなみは、どんな顔を見せてくれるのだろう?
取り敢えずブルーライン完走を目指します。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 19:56:27.44 ID:oE2NxC71.net
>>91
買った車か借りた車かの違いで、輪行ではないことに違いはないと思う。
だから、広い意味では公共交通機関を使って自転車ごと移動するのが輪行、狭い意味では輪行袋に入れて電車に乗って移動するのが輪行。
狭い意味の方か広い意味の方かはその時々で使い分ければ良い。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:00:46.88 ID:7mbGHUim.net
蜂はまだ居ない感じ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 01:31:22.98 ID:27qOE4aQ.net
GWに尾道まで輪行>東予港まで片道>船で大阪に帰る予定だが
道中の橋はインナーロー使えば誰でも登れるレベルなの?
親父と2人で行くのだが、その親父は70代の爺さんなので
前34T−後32Tなら行けるのか?という疑問


それと今治〜東予港までは自走以外の手段はなし?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:15:59.21 ID:/0NVDCSQ.net
>>96
道中の橋へのアプローチは平均勾配3%で誰でも余裕だけど
島の中のルートにもっときつい坂がある
尾道スタートだと、最後の大島がトラップ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:19:30.57 ID:FNcgRh0+.net
親父さんの普段の健康具合にもよるんじゃないか?あと大島の坂(2つ)がキツいかもしれない。時間に余裕を持って休憩たくさん入れればイケるかと。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:22:57.39 ID:27qOE4aQ.net
>>97
>>98
概ね10kmくらいで休憩というか飯入れる予定
片道を2日かけて走破するプランだから
橋は余裕だが大島がキツいのね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:35:48.71 ID:gxjY3MJi.net
>>96
今治〜壬生川または玉之江までJRで輪行すれば良いんじゃないかな。
東予港の最寄駅は玉之江で約4キロ、2番目に近いのが壬生川で約6キロ弱。
玉之江には特急は停まらないので、特急に乗ると1つ今治寄りの壬生川で降りる事になる。
壬生川での特急と普通の接続は悪いので、壬生川まで特急に乗って、乗り換えてあと1駅普通とは考えない方が良い。
まあ今治駅でタイミングが合ったのに乗れば良いよ。
今治18:47普通19:14玉之江
今治19:19特急19:32壬生川
今治19:36普通20:04玉之江
今治20:09特急20:21壬生川
今治20:25普通20:53玉之江

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 02:40:40.43 ID:f5B4iDSQ.net
>>94
なるほどなー

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 06:25:44.93 ID:wbxabKn2.net
>>100
その区間をわざわざ輪行する意味は?
激坂とかあるんかね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 09:42:11.20 ID:gxjY3MJi.net
>>102
今治〜東予港間で自走する距離が20kmも短くなるやん
年寄りの疲れた体への20kmはデカいだろ
激坂かどうかは人にもルートにもよるからなんとも

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:19:09.60 ID:qiX/H2sD.net
>>95
蜂ってそんなに気になる?
虻とかと違って向こうから寄って来ないから俺は気にならんのやけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:23:39.99 ID:y5/UT8WJ.net
>>104
わたしが、
スズメバチがヘルメットに向かってきて当たった、
本人です。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:25:21.29 ID:T2mgKlhM.net
去年は蜂がやたらいたな
亀老山登ってたらスズメバチに追い回された挙句刺された
登りだから振り切れなかった
ヴァーム飲んでたから巣を荒らした奴とでも思われたか

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:38:30.70 ID:qiX/H2sD.net
そっか。俺は運が良いなー

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:49:50.05 ID:Os1kf3HD.net
関東のハイキングでGWに蜂を見た。
初夏はどこでも蜂の季節なのかな。

調べたら化粧(日焼け止めも?)の匂いや黒や暗色の服や髪が狙われるとのことで
明るい色の長袖・長ずぼん、メットをつけ
ポイズンリムーバーを携帯することにする。

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:52:09.76 ID:Os1kf3HD.net
ただ自分は亀老山は登らないかも。
初しまなみなので完走だけを目標にする。
行くにしても自転車置いてよしうみからタクシーで行こうと思う。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:09:02.57 ID:HnfQcPCL.net
>>96
大島は
1 宮窪レンタサイクルターミナル辺りでレスキュータクシーを呼ぶ
2-A 宮窪峠orよしうみバラ園辺りで降りて49号の海岸線を行く
2-B よしうみいきいき館までタクシー
2-C 亀老山へ寄ってもらい、よしうみいきいき館orバラ園までタクシー
  (亀老山の道は急勾配でブラインドカーブもあるから下りでも自走じゃないほうが無難)
レスキュータクシーがそのまま積めるのは1台だろうから、一台はバラスか自走が必要かも
http://tousou-rescue.com/taxi/index.html

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:42:07.45 ID:5wcPs09+.net
今年1月にKONAのMTB買ったばかりの超初心者の男です。この春にしまなみ海道走ってみたいと思ってます。オススメのポイントや注意点があれば教えて欲しいです。

男女2名で行くのですが、お互い15-20km走ったことがあるかな?程度の本物の初心者です。

当日は基本車移動で、景色の良いところで自転車降ろしてウロウロする感じかなと思ってます。

というか、そもそもMTBの人なんて居るんでしょうか?ロードの人達にはどういう目で見られるんでしょうか

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:02:29.59 ID:aekcM8Yg.net
こまけえこたあきにすんな
きのむくままに走れ

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:09:38.93 ID:qQx7G6Lk.net
>>111
ママチャリに毛が生えたレンタサイクルで橋上ってるのがいっぱいいるよ。
しまなみ海道はロード専用の場所じゃないし、ロード乗りが偉いわけでもない。
気の向くまで楽しめばいいんだよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:44:45.58 ID:eGjAqIBs.net
>>105
スズメバチから見れば、
ヘルメットが私に向かってきて当たった、
という具合になるね。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 14:45:59.14 ID:/7MyKQA7.net
>>111
クロスバイクやママチャリみたいなのでのんびりサイクリングしている人いるし気にしなくてもいいよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 15:49:20.77 ID:eGjAqIBs.net
>>111
大三島の左下に飛び出た部分。
緑の村運動公園(場所はググって)あたりに車をとめて、北→東→南→西→北→東→北と時計回りに。約15キロ。
途中「今治市岩田健母と子のミュージアム」「今治市伊東豊雄 建築ミュージアム」「ところミュージアム大三島」を見学。3館セットの共通券が1000円。

大島の北の方。
村上水軍博物館に車をとめて見学して、自転車でカレイ山に登って景色を楽しむ。タイミングが良ければ名物のカレーも。
南側から登って東側に降りる別ルートがおすすめ。結構道が荒れてるけどMTBということで。
海岸線を南下して車に戻る。その際左手の海は潮の流れが速いので一見の価値あり。約8キロ。

来島海峡大橋。
大島の道の駅よしうみいきいき館に車をとめて、来島海峡大橋を渡る。時間帯によっては夕日が綺麗。
途中の馬島に自転車ごとエレベーターで降りてみてほしい。大きな橋を下から見るのも面白いもの。
渡り切るなりなんなり適当な所で折り返す。約10キロ。

ちなみに走ってる台数は、
シティサイクル>クロスバイク>ミニベロ>ロードバイク>マウンテンバイク
かな。

下り坂で対向車に注意して楽しんで!

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:45:05.07 ID:RhTzbXsg.net
>>114
8の字旋回の後に俺の艶消し黒のヘルメットに当たった感じ。
当時は25キロ以上で走っていたから当たるコースに俺が向かったのも否定できない。

因島フラワーセンタートラップ避けて万田酵素の前あたり。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:18:50.95 ID:2Vu0g23z.net
>>111
全然気にしなくていい。ただしマナーが悪いのはアウト。左側通行絶対守る。並走はダメ。あと自転車乗り同士すれ違う時に挨拶は恥ずかしくてハードルが高いなら会釈ぐらいすればお互い気持ち良く走れるよ(たまに勘違いガチローディーに無視されるけど心は折れないで)

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:35:13.03 ID:RhTzbXsg.net
>>111
兵装は無意識にやっちゃう、とても危険な行為なんです。
何故か楽しくなる気持ちも分かるしウキウキが止まらないのも分かるが注意ね。
(…いや、彼女とか居ないからわからないな俺は(´・ω・`))

例えば、こんなのとか
https://bonx.co/ja/
あると安全で何となく楽しいんじゃないのかなと。
…俺は使ったことないけどな(´・ω・`)

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:38:17.71 ID:wyfyFLUM.net
>>111
すぐ来島大橋に行ける地元民だけど、島から買い物のママチャリおばさんや子供達も利用してるので問題なす
マナーが悪いのは日本人と似た外見の外人の観光客やね

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 18:45:59.95 ID:wyfyFLUM.net
ついでに
糸山からの海岸沿いを北に上がった北端にある大角海浜公園は自転車でも比較的近い絶景の無料キャンプ場
夏休み以外はガラガラなのでアウトドア派は行かないと損、みんなきれいに使ってるんで汚さないでね

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 19:49:13.52 ID:Uo6uHph2.net
>>111
世界的に有名な一大サイクリングコースみたいになってるけど、本来はただの生活道路だからママチャリだろうがなんだろうが関係ないよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 20:14:21.75 ID:m46Av8xv.net
MTBよりママチャリのが楽じゃない?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:01:15.56 ID:XuiUslfp.net
>>111です
すっごいたくさんのレス、有難いです
親切な方が多いスレですね〜ありがとうございます
駐車ポイントやルートや距離まで、とても参考になりました!全部メモに保存したので、後ほどじっくりコースを考えてみようと思います!

ボンクス購入したので、とにかくマナーに気を付けて楽しんでこようと思います!

キャンプ好きなので、キャンプ場も気になります。テント泊も視野に入れてみます!

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:04:54.41 ID:eGjAqIBs.net
>>123
とっても軽いギアがある分MTBの方が楽だと思うな
ド平坦ならまだしもしまなみにも坂はあるしね

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:13:43.48 ID:f5B4iDSQ.net
>>124
レポよろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:46:21.66 ID:y8I7mQsO.net
>>96
東予港のフェリーは20時からの乗船となるので、どうしても日没後の移動に
なるけど、今治市街を抜けると街灯も少なくなり不慣れな人は危険だと思い
ます。(坂も多少あります)
ですので、>>100の通り、今治から壬生川もしくは玉之江まで輪行して、そこ
から東予港へ自走(この間も街灯少ないけど・・・)した方が良いかと思います。
輪行袋の出し入れが手間ですが、安全が第一ですよ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 03:04:19.06 ID:+R/ssrUb.net
そのまま大阪(かどうか知らないけど)まで輪行しちゃえば?

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:59:12.82 ID:/Y5SgAnE.net
>>117
なんとなく蜂も酵素で健康的に強化されてそうと思ってしまうw

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 07:59:37.31 ID:/Y5SgAnE.net
>>124
>>121の推してるキャンプ場に行くなら
途中で波止浜水門って所を通ってみると
線路が無いのに踏切がある不思議な光景が見られるよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:04:32.72 ID:lltXh4Hv.net
その水門を通って波止浜港から小島に渡ったことがあるな
人は少なめだし要塞跡は廃墟好きやミリオタにはたまらんだろう

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 12:03:11.88 ID:xXoA5tl/.net
小島かぁ。
来島海峡やその近くっていくつか有人島あるよね。
それこそ海峡名の来島とか。
来島海峡を知っていてもそんな名前の島がある事を知らない人は多そうだ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 17:18:21.75 ID:NCWchdRR.net
馬島はエレベーターで行けて観光客も居なくて静かな所なんで個人的に好きでよく寄る

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:28:19.37 ID:N6X/BStR.net
明日の雨で空気が澄んでくれれば週末はよりしまなみ日和か。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 11:42:43.75 ID:OlWLx4kE.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00010000-ksbv-l33

しまなみの自転車イベントはどうなの

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:24:11.26 ID:7QjZNL6b.net
グラン・ツール・せとうち
受付終了
http://www.htv.jp/grandtour/index.html
今年もがんばって140キロ往復してきなさい

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:54:27.92 ID:HMHlk20n.net
今夜のBSジャパン「空から日本を見てみよう」は、尾道界隈
イメトレにどうよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 18:24:25.92 ID:SLTbthbh.net
通行料無料1年延長だって

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:00:17.87 ID:kB3V2sHD.net
既出

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:13:48.57 ID:nzwzoDkd.net
橋無料で貧乏人がわんさか来るわけかwwww

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:15:46.32 ID:MoLcyhNQ.net
ここ数年無料なのに今さら

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:38:42.86 ID:KGSMFZbF.net
>>140
いつの話だよ(´・ω・`)

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:44:08.18 ID:v5jamjPZ.net
元から払ってる人なんていなかったし

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:49:02.41 ID:sLQjanVR.net
>>140
一々止まるのが面倒ってだけで、金額自体に云々言ってる人間はほとんどいないと思うが。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:57:50.74 ID:B1bPnRX6.net
ロードに数十万〜数百万かけてんのに、500円如き(実際には250円だったけど…)
ケチる訳がない…

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:27:48.33 ID:s6XXBHvf.net
素通りすると目立つから10円玉いれてるやつは見たことある

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:31:57.45 ID:/jrUkG+3.net
賽銭入れてるふりして休憩できないじゃないか

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:57:26.52 ID:N6X/BStR.net
もっと頻繁に賽銭箱あればインターバルになるな

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:06:52.34 ID:LreDvZ0N.net
橋の上に料金所が有る以上、インターバルトレーニングにはならないでしょ?
スロープでもがくようなDQN行為をすれば別だけどwww

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:23:12.43 ID:aYw51VzB.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/04/page_12236.html

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:41:28.62 ID:HMHlk20n.net
>>137
自己レス
来週は、尾道〜向島〜因島〜生口島(その先は三原市)

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 06:16:30.43 ID:XBqDETta.net
>>151
紹介してくれたから見たよ。
正直今一だったけど、俺にとって尾道は行く所であって、住む所じゃないなと思った。
来週は期待!

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 08:32:18.62 ID:edz5ZRp9p
>>136
グラン・ツール・せとうちってすさまじく評判悪いな

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:29:55.76 ID:o7Vg26jC.net
しまなみ海道に「サイクルシップ」登場 輪行不要で尾道〜生口島を連絡
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514094053/407-n

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:43:53.51 ID:KjiTwU9K.net
>>151
自転車の話はちょっとしかなかったけど、おもしろかった。
ありがとう。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:52:21.22 ID:w+ljvC0K.net
ほんとNFCとかで支払いをさせてほしい

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 09:55:09.11 ID:z2g+jdvT.net
>>154
https://cyclist.sanspo.com/392195
瀬戸田から尾道はちょうどいい距離だな

158 :151:2018/04/06(金) 09:56:50.40 ID:o7Vg26jC.net
>>157
リンク訂正感謝。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:15:28.03 ID:CRvZGE6P.net
向島、因島は走りづらい市街地があるから、今まで以上に気軽にそこをスキップできるならいいかもね。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:06:08.20 ID:DyVSRCL1.net
因島をスルーしたら補給のはっさく大福が買えないじゃないか

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:22:47.63 ID:+cF9sv81.net
>>160
往復の帰りを船とか便利じゃん。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:29:44.05 ID:DyVSRCL1.net
>>161
雨の時は便利そうですね
しか〜し!
通常なら生口から向島までぐらい行くっしょ
おみやのはっさく大福と完走記念に飲むラムネが楽しめないじゃないか

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:48:12.66 ID:5rggIKGx.net
>>159
同感だ、サイクリングするためのしまなみとは、大三島と生口島、まぁ伯方島、だけで良いと思う

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:09:04.30 ID:odExrBh2.net
>>163
尾道発で生口島までショートカットすれば
その辺の島をグルグル回ってその日のうちに尾道に戻れるから日帰りで行ける範囲が増えそうだ
向島や因島の推奨ルートを走ってもあまり面白みがないしな
東の海岸沿いはせとうちの島らしい情緒が残ってるが

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:40:26.36 ID:WYan6JxC.net
>>163
大島の外周と来島海峡大橋も入れておくれよ

個人的には、疲れた時ショートカットしたいので大三島ー波止浜
県内なのに行きにくいので伯方島ー岩城島の渡船が欲しい

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 13:01:15.25 ID:odExrBh2.net
>>165
芸予汽船があるな
一度利用したことがある

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 14:40:24.09 ID:qWcN+IqY.net
今も尾道瀬戸田航路はあるし自転車そのまま乗せられるよね
具体的にどう変わるのかいまいち分からん
そりゃ新造船は綺麗だし快適さも上がるだろうけどさ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 15:08:59.04 ID:y80dsRwn.net
因島大橋を渡らない気かよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 15:14:51.99 ID:DyVSRCL1.net
そうそう、因島大橋は橋の下を自転車で走れる貴重な橋

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 15:15:11.32 ID:eLGko8VC.net
船イメージ図と説明見る限りではサイクルラック付きみたいだからそこが違いじゃない?
去年の末にちょうど瀬戸田から尾道までフェリー移動したんだけどその時は船尾に10台くらい固めて置かれてた
あんまりスペースないから自転車に自転車が立て掛けてある感じの傷つきそうでちょっと怖い置き方だったよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 15:15:18.45 ID:DyVSRCL1.net
言い方が悪かったな
車の走っている道の下を渡れるってこと

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:04:54.92 ID:ivNt7vuf.net
待ちに待ったサイクルシップやっとできたか 
瀬戸田港のあほなおっさんにロードバイク触らせたらあかん  いつもケンカや

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:33:13.41 ID:ETkWQ76G.net
触るおっさんはかわらんのやない?w

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 16:42:50.30 ID:WYan6JxC.net
>>166
自転車乗せられる便が少なく、潮かぶりでごった積みと聞いて躊躇してるけど
カーボンやクロモリでも問題ないかな

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:49:30.67 ID:YOOctPvQ.net
真っ当なロードなら、客室のシートに立て掛けてもらえるけど、、、
(混雑時を除く)

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:50:48.16 ID:4wy8FuhW.net
あっ、>>170へのレスね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 21:10:52.19 ID:WWcBEyCb.net
尾道側はブルーライン避けたほうが面白いよね
向島の東側は静かな漁村って感じだし、因島水軍スカイラインはきついけど楽しい
生口島も南側のほうが信号少なくて静かで海きれいだし

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:14:39.92 ID:zZcoJd1C.net
>>174
丁寧な放置自転車の回収トラックって感じだな
バーエンドのミラーを手渡しでくれた

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:29:42.20 ID:gp5ytisB.net
>>174
俺が乗ったときはローディは2,3人いたかな
俺は岩城島で降りたがローディはそのまま乗ってたので船でショートカットか
小さめの船だし気になるならやめた方がいいかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:50:08.34 ID:qWcN+IqY.net
まさにその今治〜伯方島〜岩城島〜因島は、
尾道〜瀬戸田と並んでサイクルシップ導入して欲しい航路だよなぁ。
(ほぼ)片道だけ走る時とか重宝するだろーな

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 23:10:33.16 ID:WYan6JxC.net
>>178
ほーいい仕事してますなー
伯方島でレンタサイクルに乗り換えるか.........

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 14:48:42.94 ID:LkQlO/Zu.net
>>177
初めてしまなみ走ったけど同感
ブルーラインは安心して走れるっちゃあそうなんだけどなんか味気ない

因島は周作記念館と水軍城を回ったけどこっちの方が正解だったような気がする

囲碁打てなくてもヒカ碁読んでたから秀策がどういう人物かは知ってたし興味深かった

水軍城も単体だと面白みが無いけど大島の村上水軍博物館や鞆の資料館も回ると知識が立体的になる
いずれにせよ漫然とブルーライン追ってるよりもなんかテーマ持って走った方が良いよね

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:26:41.67 ID:1bFIF+An.net
しまなみ走ってみたいけど、交通費(電車)、宿泊代(尾道で前泊、今治で1泊、最後尾道で1泊)、自転車輸送費を計算すると6万5千円くらいかかってしまうので躊躇してる。
琵琶湖ならもっと近くいからチャリは車に積んで行けば、同じ2泊3日にしても宿代とガソリン代と高速代入れても4万円前後で済むんだよな。
しまなみもチャリを車で積んでけば自転車輸送代は節約出来るかと思ったけど
ガソリン代+高速代の方が電車よりも大分高くなってしまうから自転車輸送費を丸々ペイ出来るわけでもなく
何よりも自宅から尾道まで遠すぎるから尾道に着いただけ疲れて死んでそうだし
自転車で走ってクタクタに疲れた状態で尾道から自宅まで車を運転するなんてどう考えても無理w

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:33:51.60 ID:0ci1R393.net
なぜ郵送する
輪行しろよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 15:58:37.82 ID:LkQlO/Zu.net
>>183
ちなみに俺は埼玉から18きっぷ使った輪行をしている最中だが
しまなみ海道を往復して帰宅するだけなら3泊4日でいけるよ
適当なビジネスホテルに泊まったとして交通費11,800円、宿泊費18,000ですむ

初日に始発乗ってひたすら頑張れば20時には尾道に着く
それがキツければ途中で一泊増やせばいい
野宿やカラオケボックスやネカフェを使えばもっと安く上がる

まあ時間が無いと無理なプランだけどね
3月で仕事辞めて時間だけはたくさんあるから俺w

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:08:29.51 ID:1bFIF+An.net
>>322

18切符って期間が限定されてるし、乗下車は自由だけど切符の有効期限は1日限定でしょ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:13:07.00 ID:w3NbZEAe.net
>>183
しまなみ海道はサイクリングコースとしてはベリーイージーコースなので、体力が心配なら、
自転車に疲れを貯めないように乗るトレーニングしたほうがいいよ
電車で輪行よりはクルマのほうがお薦めだよ、ドライブもサイクリングも両方楽しめるからwww
以上嫌テツ嫌バスのマストランスポート大嫌いの意見www

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:15:31.36 ID:cUyBHiiB.net
青春18きっぷを使っての輪行がキツければ、自転車は専用便で宿泊先に送っておいて、
自分の体は青春18きっぷで1日掛けて移動すれば、翌朝から走り出せる。帰りはその逆。
6万5千円もは掛からないし、前泊,今治泊,尾道泊と3泊できるなら割とアリなんじゃないかと思うが。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:19:32.95 ID:WowdcKTd.net
車だったら車中泊で良いじゃないか

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:25:35.46 ID:cUyBHiiB.net
>>186
有効期限は1日限定ってのそのとおりだけど、5日セットになっている。それで11850円。
また、期間外であれば普通に乗車券だけ買って在来線で往復しても良い訳で。もし東京都区内からなら往復2万円。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:39:52.23 ID:44cxrufP.net
出発地を知らないからいくらかかると聞いてもピンとこないけど
仮に東京出発なら、始発の新幹線で輪行、昼前に出発、今治のビジホ一泊で4万くらいに収めても
日が長い時期なら十分楽しめるんじゃないかな

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:43:34.99 ID:xQMGp54e.net
https://cyclist.sanspo.com/392195
因島が苦痛だったので嬉しい

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 17:47:09.88 ID:/uUEgaq9.net
>>192
それなら今でも須波に車置いて、そこからフェリーに乗ればええがな(´・ω・`)

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 18:19:02.77 ID:1bFIF+An.net
>>190
しまなみに行けるとしても18切符が使用出来る期間じゃないんだよ。
東京からじゃないけど、鈍行電車の運賃を調べたら片道9千円程で10時間近くかかって乗換え回数も多い。
ちなみに特急と新幹線を乗り継いだパターンだと片道13000円弱で4時間くらい。
乗換は特急と新幹線の乗り継ぎの1回だけ。
4千円で6時間の差をどう考えるかだな。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 19:52:43.91 ID:4ylNPqjj.net
>>194
めんどくせえな。

来なくていいよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:28:47.96 ID:StoKigPP.net
何で素直にどこなのか言わないんだろな
個人情報なん?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:41:17.23 ID:cUyBHiiB.net
>>194
お前が6時間の空き時間で4千円以上分有意義に過ごせるのであれば特急と新幹線。
そうでないなら鈍行で良いだろ。
自分で前泊って書いてあるし走る前日1日掛けて尾道着けば良いだろ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:49:57.79 ID:8o47myww.net
こんなバカに付き合ってる皆が可哀想で仕方がない

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 21:22:11.70 ID:LkQlO/Zu.net
人生初しまなみだったけど
期待が大きすぎたせいか走り終わった直後はこんなもんかと思わないでも無かったが
2日経って振り返るとまた行きたい気持ちがジワジワ湧いてきてる
やっぱりいいとこだよね
ブルーラインからの外れてすみずみまで見て回ったりもしたいし野宿もいいかも知れん

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:18:43.41 ID:44cxrufP.net
>>199
とりあえず、島の外周全部と亀老山や開山などの展望スポットをクリアして
バリエーションが足りなかったらゆめしま街道やとびしま街道織り交ぜてみては

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:41:23.32 ID:cUyBHiiB.net
>>199
時間があるみたいだから
自転車で四国遍路でもしてみたら

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:14:40.18 ID:2tmqgew7.net
おまえらしまなみ走るために万とか泊とか大変だな
そこまでして来るのか、、w

近場に住んでてよかった〜

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 01:28:56.48 ID:KOqvvO5P.net
>>199
テーマパークとかみたいに「これでどうだ、こんなのもあるぞ」と迫って来るわけではなく、個人個人が五感や心を向けて探して感じ取るものだからね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 01:35:36.43 ID:KOqvvO5P.net
こんなものかと思えば確かにこんなもの。
でも、その「こんなもの」が結構良いものなんだな。

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 03:44:07.31 ID:S14qjZyC.net
https://www.youtube.com/watch?v=h6Ot6wjufbI
割と気軽に行ける自分が糸山から多々羅公園まで淡々と飛ばしたらこんな感じ。
遠くから来る人は折角なのでゆっくり走れば良いと思うけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 06:05:28.83 ID:BrzjxTwq.net
今年初しまなみだけど今日は寒いな
しばらく暖かかったから桜は散ってるだろうし
まあこれくらいの方が走りやすいか

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 07:31:59.04 ID:gfBtdvta.net
>>199
下調べしないでブルーライン辿ったらそんなもん
去年初遠征したが、廻りきれんかったので今年も行くつもり
地獄の拘束バス(片道12時間以上)でも万金かかるけどなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:01:03.82 ID:BrzjxTwq.net
最初に来たときはブルーライン沿いだけでも感動できたな
その後はルートや季節を変えて走ってる
向島の東海岸に桜並木があるな
先週くらいに来たら見頃だったろうな
ローディもあんまり来ないし穴場か

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:29:57.56 ID:d83PpFr6.net
>>202
しまなみに近い=他のサイクルスポットに遠い、なわけで

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:30:26.07 ID:4UHIcSt3.net
しまなみって黄砂来るの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 09:58:14.06 ID:nyYlNXpCs
>>210
もろに来るわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:13:12.22 ID:uQp717ys.net
昨日のしまなみは寒くて風がきつかった。今治側からスタートしてしばらく快調だったんだけど、いい気分で走ってて大島外周路の防波堤が切れてるところでいきなり横風に煽られてハンドルがぶれて落車寸前に。
以降気を付けたんだけど、橋の上でも何度も煽られた。
生口島で折り返したら今度は強烈な向かい風。平地で何度もインナーローで漕ぐはめになった。
多々羅大橋と大三島橋はかなり強烈で、来島海峡大橋でも橋脚付近では吹き飛ばされそうだった。
帰りはほぼ完全に強い向かい風、何十回もしまなみ海道に来てるけど、この季節でこの気温と風はほとんど経験したことなかったよ。
しかしこのクソ寒い中で白人系の外国人は何でTシャツ短パンでニコニコしてられるんだろうかw

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:20:06.25 ID:78KQDlhc.net
月曜に大阪からフェリーで行こうかと思ってるけど平日の混み具合てどんなもん?
雑魚寝部屋でも数人しか居なければ自転車持ち込めるしゆっくり出来るけど、そうでなかったら個室取ろうかと…

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:25:23.04 ID:BrzjxTwq.net
今日もちょっと風きついな
白波立ってる

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:52:59.43 ID:PZHBzZTN.net
普段、ディープ履いてるけどトラック対向され気を付ければ良い程度だが、橋の上(特に多々羅大橋)はヤバいよ〜。
BORA50で下からすくい上げられる様になったから35で行ったが同じだったw
桜、もう散った?

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:53:59.85 ID:5n6Pn2An.net
>>213
もう学生も長期休暇終わって新学期だし、空いてると思うよ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:56:59.65 ID:BrzjxTwq.net
ソメイヨシノはかなり散ってるな
シダレサクラとかヤエザクラみたいなのはまだきれい
ツツジがそろそろ見頃だな
いつもスルーしていたフラワーセンターにも寄ってみたが
以前はこれで金取ってたとは

218 :208:2018/04/08(日) 10:57:06.44 ID:uQp717ys.net
>>215
次から強風時には前輪だけでもキシリウムで行くことにします。
残念ながら桜はほぼ散っていました。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 10:59:50.76 ID:2s1FhrIJ.net
俺もボラワン50で行ったけど橋梁上も特に気にならんかったけどなあ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:55:09.73 ID:5n6Pn2An.net
>>209
その方程式はおかしいだろw

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 13:58:53.54 ID:1pgQuAJ0.net
>>209
むしろ、しまなみ以外のコースにも恵まれてるうえに、降水量が全国最小レベル、山岳以外はシーズンオフ無し
私も近隣民だけど、自転車乗りには日本国内でもトップクラスで恵まれてる地方じゃないかな?w

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:05:56.57 ID:BrzjxTwq.net
やまなみも走ったりするのかな

ところで岩城島行きのフェリーに乗ろうと思うが風のせいか潮のせいか知らないが流されてるな

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:09:22.54 ID:KNM0H8Ut.net
>>221
自分も四国側の人間だけどその通りだと思うわ
ただ長い平地コースが少ないから
山が嫌いな人間だと走る場所が少ないとか思うのかもね

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:24:54.66 ID:sIafrUmb.net
>>223
スレチかもしれないけど四国の他のお勧め自転車コース教えてください。
しまなみに行くついでに四国巡りします。
あるいは以下のコースで自転車を入れるといいところ教えてください。
高松空港イン、タクシー・バスでうだつの町並みに寄って
阿波池田から大歩危小歩危を車窓に特急列車で高知へ。
高知城見てバスで桂浜に行き特急列車で江川崎へ。
バスの四万十足摺号で四万十川・足摺岬・竜串をまわりバスと電車で松山へ。
道後泊でしまなみです。自転車はレンタル。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:40:01.56 ID:sIafrUmb.net
ちなみにフリー切符を使うと四国内移動が驚くほど安いです。
ホテルも素泊まり3000円台、2食ついて6000円前後の民宿中心です。
あまりお金かからないのに海川歴史盛りだくさんで楽しみです。
恩返しにふるさと納税しました。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 15:00:22.49 ID:KNM0H8Ut.net
>>224
すまんがチャリがレンタルって時点でアドバイスするのが厳しいわ
自分は愛媛住みだけどまともなスポーツ車のレンタルやってる地域なんて今治と松山くらいしか知らないからね
てか移動手段やルートを見るにつけ
サイクリングじゃなくて観光が主目的なのでは

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:01:08.02 ID:rhjNlsOB.net
尾道のお隣の福山市民だけど恵まれているのかなぁ?正直疑問が沸く
しまなみ以外は沼隈半島ぐらいしか快適に走れるとこ無いよ
山要素とか沼隈のグリーンラインでいいし、少し距離伸ばしたければ田島横島みたいにやっぱり沼隈というオチ
気楽に100kmライドしたけりゃ竹原まで行けばいいけどすれ違うロードの少なさが内容を物語っている‥
stravaのflyby見ても大体しまなみなんだよねw

他所みたいに〇〇サイクリングロードとか皆無だし羨ましい
隣の芝生はなんだろうけどネ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:24:02.08 ID:DRfL3HpA.net
>>224
讃岐うどん巡り
剣山スーパー林道
徳島たらいうどん+土柱

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:25:13.68 ID:DRfL3HpA.net
>>227
世羅に行けばええがな
道はアホみたいにきれいやで
誰かさんのおかげで

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 17:50:31.70 ID:1pgQuAJ0.net
>>227
自走日帰りに限っても、広島空港の森林公園、さんわ道の駅までのヒルクライム、四川ダム、蛇円山、美星町までの平坦からのヒルクライムetc.色々あるんだけど?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:25:14.67 ID:Cs/Lc+77.net
>>224
行程に入っている四万十足摺方面は自転車でもおすすめ。
夏場なら四国カルストに頑張って行っておくべき。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:29:44.50 ID:C/nTeRIr.net
>>227
別格に走りやすいしまなみ海道をホームコースに出来るのは羨ましくてしようがないぞ

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 18:41:42.21 ID:d83PpFr6.net
>>220,221
他の地方の人気コースに行くには遠いという意味だったんだが、伝わらんかったか

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:08:00.98 ID:Cs/Lc+77.net
>>225
四国内のフリーきっぷ結構良いよな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:36:40.18 ID:BrzjxTwq.net
>>234
誕生月だと3日間特急も乗り放題で9500円だしな
今月誕生月だから普段走りに行きにくい土佐や南予に行こうかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:10:56.06 ID:qsGgKPM+.net
しまなみスレでこんな事言っちゃなんだが、四国って、ほんとにサイクルパラダイスだよな
脚力に自信あるなら、今治〜西条市から、高知へ抜けてもいいし、四万十市や宇和島、夕焼けこやけロードなんかも最高だ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:18:34.96 ID:k43EfK8k.net
>>209
俺はしまなみ沿いに住んでるけど片鉄まで車で2時間で行けるよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:12:11.76 ID:BrzjxTwq.net
この間片鉄からさらに南下して牛窓の方まで行ったけど
海の見えないアップダウのある道が結構あったから
起伏が少なくて海の見える区間が多くて景色も変化があるしまなみが貴重だとわかった

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:48:52.47 ID:FVrcs37P.net
>>227
オレも福山市民だが恵まれていると思うが、ただ福山自体がクソなのでな…

笠岡、世羅、鞆の浦、尾道と周辺はいいんだけどなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:50:21.44 ID:FVrcs37P.net
>>224
おれもレンタルじゃなければという条件付きだが
四国カルストとUFOラインはどちらも最高地点行ったときは感動したなあ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:55:36.81 ID:5n6Pn2An.net
>>233
うん、伝わらんかった。

で、他の地方の人気コースに行くには遠いという意味なのであれば、それはしまなみに限ったことではなくどこでもそうだろう。
誰でもわかっていることで、わざわざ言う意味がないな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 22:41:39.12 ID:H6MU6qqt.net
自分は都民だが、飛行機、新幹線を使えば、
ほぼ全ての地域に直行できるので、恵まれているのかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 23:25:58.03 ID:qF5MSBe1.net
>>224
八幡浜の「みなっと」にレンタルサイクルがあるから
250号378号で海岸線を南下
or249号経由で佐田岬の宇和海側海岸線を行く
どちらも景色はよくて交通量はないけどアップダウンがあるので
電動アシスト車を借りるとか体力と相談を
補給所も注意
http://www.sadamisaki.jp/cyclingparadise/reservation/

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:42:33.45 ID:tIIL1wP9.net
>>239
5年前だったか、自転車で福山の街の中を通過したんだけど、
いたって普通の幹線道路に『自転車通行禁止(歩道を除く)』って標識があって、
びっくりするわ腹立つわで悪いけどあまり良い印象は無いわ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:45:11.85 ID:67gZpIQ4.net
四国カルスト登ったら一泊するべき
姫鶴荘だっけ?あそこから見る朝日と雲海は最高なんだぜ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 02:39:39.18 ID:/2M8dzjL.net
尾三地区民だけど、悪いけど自転車乗りに良いイメージがないわ滅びてほしいレベル

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 05:45:32.82 ID:8bKbaOW3.net
愛媛県警今治署は8日、同日午後6時ごろから同7時ごろの間に、同県今治市にある松山刑務所大井造船作業場から受刑者の男1人が逃走したと明らかにした。
広島県警によると同午後8時半ごろ、今治市と広島県尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の向島インターチェンジ(尾道市)付近の駐車場で、平尾受刑者が使ったとみられる盗難車が見つかった。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 07:06:02.65 ID:d0GzG4Kx.net
>>246
理由書いてみ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:04:08.63 ID:6o68AQkw.net
高卒DQNだから

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:40:24.34 ID:b41TOzx4.net
そういや雄峰ラインの規制ってもう解けたんやろか

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 08:43:13.72 ID:b41TOzx4.net
調べたら今週末からいけるんか
乗り込むしかねーな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:24:35.52 ID:HncWY5b5.net
尾道ラーメンとはっさく大福とジェラートとコロッケとレモンポーク丼美味しゅうごさいました
レモンポーク丼は焼豚玉子飯のバリエーションみたいだったけど
しまなみの道沿いにあったらもっと人気出そうだな

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 11:52:14.79 ID:fpuj8GCe.net
チャリも検問されるんかね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 13:21:25.96 ID:iRHWCffU.net
向島に逃走犯が逃げ込んでるらしいから気をつけろよお前ら

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 13:28:16.75 ID:vbFUR5sk.net
向島にどこか行きたい場所があったのかな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:05:33.32 ID:WYfZt1EU.net
ラムネを飲んで昔を思い出し号泣
オバちゃんに説得されて自首

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 14:10:04.60 ID:cyhPRQdg.net
そうあって欲しい
このまま捕まらなかったら物騒だわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:05:37.14 ID:oCJC2fID.net
>>246
滅びてほしいとかひどいな。
あなたの家族や仲の良い人大事な人は誰一人として自転車に乗らないの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:08:49.44 ID:48/sdIcA.net
福山はしまなみまで自走でいけるぐらいかな
あとはグリーンラインくらい

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:00:00.77 ID:+FdDAmYl.net
大都会()岡山ですが、

岡山→尾道→今治→坂出→(マリンライナーで輪行)→岡山

ってのを、ゆるく二泊三日で走るのを時々やってますね。交通費はほぼかからないのでウレスィ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 18:38:09.78 ID:GVDyP3w+.net
地震あるし、逃走してるの居てるし走るのやめてた方がええかな…

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:11:07.57 ID:SXmkAZfb.net
>>246
しまなみ住みだがその気持ちも理解できる。でもどこいっても地元民と観光客の温度差があるのは仕方ないよな。言ってもサイクリストってそこまでモラル低くないし、旧車會やフェラーリのクソ共に比べると全然マシ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 19:36:03.31 ID:8bKbaOW3.net
そういえば先々週走ったとき、フェラーリのオープンが甲高いエキゾーストノートを響かせて走ってたなあ。
しまなみにフェラーリは全然似合わん。ビーチじゃなくて浜辺だからな。
軽トラックが一番似合う。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:10:08.79 ID:AaFFrTMv.net
逃走犯は島に逃げこむって頭悪いの?袋の鼠じゃん

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:40:50.70 ID:cyhPRQdg.net
走ってたな〜なんかわからんけど、旧車カイ、みたいなノリの、外車軍団

たたら道の駅?の道路はさんだパーキングとこに集合してた

ドライバーはみんなデブで、いくらクルマが1000マンだって言われても、ぜんぜん羨ましくなかったわ、しまなみを疾走する俺の50万円ロードのほうがよっぽど幸せだわ(笑)

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 20:44:52.41 ID:wVN9QZHm.net
週末に予定してるが、向島に凶悪犯が潜伏してるんだってね
キャンセルしたほうがいいかな
(´・ω・`)

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:09:49.75 ID:rZwCRy5i.net
凶悪犯かどうかは知らないけど大井造船にいる受刑者って初犯でかつ更生意欲の高い人なんじゃなかった?
だいぶ前にNHKだかで特集してたの見た限りだと入所条件がかなり厳しいって言ってた

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:24:04.45 ID:50Bp5JgK.net
外部で仕事できる自体、かなりの優良受刑者だろうに、なぜ逃げたかな?
今週末のイベントは厳戒態勢なのだろうか?
週末までに捕まりますように。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:30:56.67 ID:oCJC2fID.net
自転車での島脱出を目論んでるかも知れないし
そもそもが窃盗犯らしいから
お前ら自転車の窃盗にはいつも以上に気をつけとこうぜ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:31:58.95 ID:MCDXvadq.net
窃盗で模範囚だったらしいね、じゃないと緩い所には入れてもらえんのだろうけど
追い詰められてテンパるかもしれんから地元の人も不安でしょう
サイクルシップ前倒しで運行したら大盛況でスタートしそう

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:32:21.89 ID:e+wNG6H+.net
おいハゲ!
はよー出頭せんかい!
税金でたんまり晩飯食べさせてもらった後に逃走とはええ根性しとるのぉ!

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 21:38:47.63 ID:BCOcXJYy.net
RJI
@RJI77916296
#平尾龍磨
たつまくんが脱獄しとる。
シャバがいいのは分かるけど、一緒にパクられた人間としては、脱獄とかじゃなくて、
はよ中に戻って一日でも早く出所っち形でシャバに戻った方が絶対いい。

https://i.imgur.com/b6NnSbC.jpg

ワロタ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:17:07.12 ID:8cVv4Cts.net
最後の橋で検問されてるとみて手前で乗り捨てたんでは
あるいは高速の金が足りないのに気付いたか

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:20:00.44 ID:+rxQJ+Nn.net
乗り捨てて、向島内にいると思わせて、すでに歩きで本州に渡ってるんじゃね?
車で逃げ続けてもなんちゃらシステムで捕捉されるだけだし

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:43:38.05 ID:0pNl9dQh.net
チャリ盗んでやまなみを逃走中なんじゃね?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:45:32.67 ID:Q1ITHUNJ.net
>>262 259
あまり他の趣味を持ってる人をdisらないほうがいいよ
サイクリストはスポーツカーや二輪のスパスポ好きも多く、6輪趣味、8輪趣味持ちも少なくないから
特にローディなら、モータースポーツも大好物で、公道走れないレーシングカートとかフォーミュラーマシンなんかは大好きだろ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:56:48.12 ID:uHmbo61T.net
夜間はともかく日中は流石に大丈夫だろ

服装はよくあるボーダーの服なのかな?

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:11:08.26 ID:P9SlAka6.net
捕まるまで検問すごいだろな
警察官を見たら逃げるのも面白いかもしれん

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:16:46.84 ID:3bZoVKyx.net
>>278
こういうボーダーのジャージとか着てみようぜ
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/25668

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:38:38.03 ID:8bKbaOW3.net
向島の渡船近くに車が乗り捨てられたみたいだから、直ぐに渡ったんじゃねー?
車を盗んだ民家で現金も盗んだそうだから。
福本渡船だと50円位でしょ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:46:11.28 ID:0G5Qwbbi.net
三重県住みだけど、琵琶湖とか浜名湖は車のキャリアにロード積んで日帰りビワイチ余裕だが、
富士ヒルやらしまなみ、小豆島淡路島らは遠すぎてツライ
四国上方住みと兵庫〜広島のやつらは名所に恵まれてて良いな

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:02:09.02 ID:IMc9719X.net
>>281
自転車で走るのに紀伊半島はどうなん?
雨が多いのが難点だとは思うけどさ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:44:43.87 ID:j864aoXv.net
>>282
四国人だが紀伊半島は山側も海側も交通量少なくて景色の良い国道揃いだから四国と同じで自転車にはGOODだよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 06:49:53.03 ID:gUBqi5/d.net
紀伊半島の他、琵琶湖に浜名湖も余裕で不遇そうに言われてもw

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:01:09.38 ID:WIM2zpe4.net
6輪趣味ってなんね??  タイレル??

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:10:18.53 ID:q4PoraHD.net
犯人捕まらなくても今週末のグランツール開催されるの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 08:45:05.96 ID:gWZ50uD0.net
脱走犯恐い。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:02:04.61 ID:y/n9/YE6.net
サイクリスト()は揃いも揃ってデカいサングラスに忍者装束に寒さ花粉日よけのバラクラバだからな
警察が身なりの近い自転車乗り呼び止てチェックしたりして

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 09:52:26.07 ID:VLtsgTmi.net
週末狙って天気が崩れるな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 10:44:20.74 ID:DEfcnHLJ.net
>>285
4+2(車とチャリ、車とバイク)4+2+2(車とチャリとバイク)

…とか言ったりする。書いた本人じゃないけど。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 12:09:29.32 ID:PF2ZLzQK.net
こないだ6輪の軽トラ見たのを思い出した

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:14:08.00 ID:LM+z/KD7.net
今朝も車内荒らしって…
現金パクったところで使えるはずもないのになんか盗まないと気がすまないのかw
しかし、山の中にでも潜んでるのかw

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:41:59.28 ID:MM8dZDMG.net
>>292
自動販売機くらい使えるでしょ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 15:51:25.49 ID:IN3Zf7Rd.net
盗んだバイシクルで走り出す
行き先も解らぬまま
自由になれた気がした 27の夜

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:11:08.52 ID:S6FhNeQQ.net
入り鉄砲に出女状態

仕事で向島へ行く予定のやつが向こうに聞いてみたら
入るのはすんなり入れるが、出る時はすげー時間が掛かるので大渋滞だそうだ

今週のイベントはどうなるんだろうか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:48:06.92 ID:uZ5VJNMv.net
グラン・ツール・せとうち2018の参加者の皆様へ
4月8日夜に発生しました愛媛県今治市の刑務所施設から受刑者が逃走している事件により、
事務局では本大会の実施の可否について協議を行っています。
現在は開催に向け万全な準備を進めています。
しかし、参加者の皆様の安全のため、やむを得ず中止の判断をする場合があります。
事件の展開次第ですが、実施の可否については広島テレビHPに随時掲載いたします。
最終判断のリミットは4月14日(土)早朝6:00を予定しています。
事件の性質上、直前の判断になりますが、ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:11:31.11 ID:vhh7wr5K.net
なに脱走カスに便乗してぼったくろうとしてるねん  

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:35:29.66 ID:WIM2zpe4.net
みんなの安全を考えてやで(´・∀・`)

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:46:33.97 ID:Wh5Lxf56.net
向島の島民で携帯盗まれた人いるらしいから
その端末の発信記録とかで居所わかるのも時間の問題なのかもと思ってる。
早く向島や周辺エリアの住民が安心できるといいね。
そして無事解決してグランツールも開催できるといいね。

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:49:31.51 ID:IwFYSiA7.net
あんな島で身を隠せるのはせいぜい数日。
どうせ追い詰められた精神状態と空腹で出てこざるを得なくなるやろ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:52:29.61 ID:f6u8S1c3.net
グランツール参加者を壮大なエキストラに見立てた、三池崇史的な映画企画だったりして(笑)

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:16:15.92 ID:RVMaMi2e.net
脱獄犯早く捕まってほしい
つうかもう海にでも飛び込んで自殺したんじゃないの?
こんだけ捜してもみつからんのだから

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 20:37:43.84 ID:Z6/3lpan.net
グランツール参加者全員で自転車じゅうたん爆撃すれば、直ぐにあぶりだせそう。
発見者が優勝。

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:01:54.70 ID:2BbCoIxk.net
しまなみ海道ってハッテンスポットありますか?
地元のローディーと兜合わせしたいんですが。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:09:12.65 ID:A4J74T5M.net
怖いし、
天気も怪しいから、キャンセルしました
楽しみにしてたのに・・・
(´・ω・`)

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:18:22.67 ID:fQX7xoi8.net
因島大橋でも身分証チェックしてるらしいから開催しても大渋滞
イベント終わって島から出るのにも大渋滞
例外認めて逃げられたらいけないしね

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:28:59.75 ID:XnikSsyQ.net
自転車はどんな感じなの?
全渡船検問されてるよね

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 21:37:38.25 ID:BLIzHuIk.net
平日にボッチで走ってたらしょっちゅうポリに呼び止められそうだな
まあある意味その方が安全だけど

しかしまともにメシも食べてないだろうし夜はまだ寒いのによくジャージで過ごせるな
警察に捕まりたくないという恐怖心なのか
逃亡してる緊張感なのか
刑務所に戻りたくないという執念なのか・・・

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:16:55.05 ID:5F6mp0Ox.net
>>301
ばーーか

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:48:06.72 ID:QWqNaR0P.net
しまなみ街道今までに3回尾道から今治制覇してる
GW日焼け止め塗らないと日焼けやばいから注意な
前それですごい日焼けして休み明けに会社の人に南の島に行ってきたの?とか言われたわ
レンタルサイクルで初心者でも制覇余裕だから楽しんでくれ
最初の島の刺身がめちゃうまかった
あとは最後の橋の手前にある大きい食堂で鯛茶漬け初めて食べて感動した
大雨の中走ってその食堂前に晴れて感動してた頃にその味
とにかく行く人楽しんでほしい
走ったあと電車で道後温泉行くのも時間的には余裕だよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 00:54:19.71 ID:54ROkJOu.net
>>310
最後の橋の食堂って、よしうみいきいき館では?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 01:02:35.21 ID:QWqNaR0P.net
>>311
調べたらここだった
東京に住んでるから鯛茶漬け初めて食べてあの味付けに感動した
東京でも食べれる店あるから探して食べるくらい好きになったよ
あそこのお店入ってよかった
次行くときは新鮮な刺身頼むわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 02:55:18.50 ID:qt99ri4z.net
>>308
洗濯物盗んだりしてそう
畑の野菜食べたりしてそう

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:03:42.03 ID:nTU8VNh+.net
昨日、仕事で向島に渡った
帰りが18時頃になってしまったら
帰宅ラッシュの渋滞と検問の渋滞で島を出るのに1時間もかかった
(向島に入るのに検問は無いのでいつも通り)

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:52:43.85 ID:ErRJ0P6v.net
既出かもしれんが、脱獄犯は以前福岡の山中で一ヶ月潜伏していたらしい
GWまでには捕まってほしいものだ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:55:09.90 ID:m3c00/wQ.net
>>301
おもんないわシネカス

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:56:15.62 ID:CPPVZMwn.net
さすがに起きたら捕まってるだろうと期待してたけど
まだ逃走中か…食料は柑橘類とかいくらでもなってるからな
穏やかなしまなみが早く戻ってほしい

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:39:14.17 ID:QNPieCyP.net
今朝の新聞に、刑務官からの注意が一因かって書いてあったけど心よわ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:53:36.46 ID:Jot1rJGH.net
脱獄犯俺に絡んできたらボコボコにして橋の上からたたき落としてやるんだけどな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:56:03.42 ID:vWhKA9+O.net
グランツール金払っとんねん! カス逃亡犯はよ捕まえんかい !

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 07:57:41.13 ID:ov1kPrpf.net
これは中止やな
もちろん返金は無し

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:18:33.46 ID:QYs0D+Q+.net
逃亡犯を捕まえるレースに趣旨を変更すれば無問題

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 08:34:02.64 ID:TY44UuW6.net
下手に開催したら人ごみに紛れて逃げるチャンスにされそうだし中止が妥当どうせ自転車程度のイベントだしって警察辺りに思われてそう

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 09:59:34.14 ID:CFWD7XXA.net
マジで脱獄囚見つけたら100万円やればいいのにな
チームプレーありで(事前申告チーム)

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:08:42.20 ID:CfmJE8TN.net
しまなみ海道でウェディング「しまなみ婚」新婚旅行は島々を巡るサイクリング
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94962

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:36:16.12 ID:71lp+sut.net
>>324
警察はパトカーで廻るしか能がないから、見落としが多い。
自転車でくまなく捜索すれば、すぐに見つけられそうだよね。
ヒルクライムチームとか海岸線チームとか住宅地チームとか。

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 11:58:06.71 ID:Jot1rJGH.net
現金パクって明日を生きる気まんまんみたいだけど、島の周辺でお金使える場所は全部警察の包囲網が張りめぐらされてるし、自動販売機だってマークされてるのにどこでお金使うつもりなんだw
携帯盗んだのは電源オンにして捨てれば電波で捜査を撹乱させる目的か?
ていうかもう捕まるか死ぬかの二択しか無いんだが、1ヶ月くらい島を混乱させた挙げ句に山の中で遺体で発見されるってパターンは辞めてくれ。
どうせ死ぬんなら、いっそ海に飛び込むなりしてみんなに分かるようにして死んでくれよw

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:22:22.46 ID:8K0Dl6SJ.net
携帯盗んだのは時々電源入れて捜査状況知るためかな?と想像
マスコミに伏せてる情報はあれどニュースである程度の情報は入手できそうだし

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:25:55.20 ID:dYzTRGTz.net
>>328
位置情報だだ漏れだけどな

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:28:47.12 ID:/gnSzSs+.net
向島を中心に捜索してるとニュース記事にあったがそこまで絞り込めてるのか
渡船も監視してるんだろうな
尾道水道を泳いで渡ろうとして流されたりして

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:37:34.59 ID:zCfYl7v8.net
グランツール中止になったら、出る予定だった奴らは
当然コイツ>>272を捕まえに向島を走りまくるんだろ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 13:54:51.78 ID:/gnSzSs+.net
地元の観光業の機会損失の額は相当なものになるんじゃないか
それこそ山狩りならぬ島狩りしたい気分だろう

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:28:05.96 ID:JLKIGMA5.net
明日しまなみ行こうと思うが、やばいかな?

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:49:45.77 ID:5XcZYgS4.net
斧を持った殺人鬼が逃走中ならともかく
窃盗の模範受刑者でしょ
こっちはバイク乗ってるんだし逃げられるんじゃないの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:23:17.00 ID:N3vadJu+.net
盗難にはいつも以上に気を使うのと、検問のために時間に余裕をもって行動するのと、できれば向島には上陸しないことかな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:24:28.50 ID:QYs0D+Q+.net
>>334
DHバー付けたロードって戦闘力高そうだけどな
斧持った殺人鬼にも一撃離脱戦法で立ち向かえそう

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 16:31:45.57 ID:OyJ2LMyi.net
>>335
それこそ、尾道〜瀬戸田を船で渡るのがよさそうだな。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 18:48:46.00 ID:flNvMtGN.net
平尾のアホカスが現れたら轢いて殺してしまえばええやんけ あんなゴミクズボコボコにしたる 

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:01:34.52 ID:RYs4o6vO.net
犯人が捕まったら来週あたり車を尾道に置いて往復しようと思うんだが
無料駐車場とかないかな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:04:43.96 ID:e0zh/5dr.net
>>339
向島にはあるけど尾道は知らんなあ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:20:23.62 ID:m1HMFgX3.net
脱獄窃盗犯早く捕まってくれ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:50:46.16 ID:XUWiQ9Xc.net
>>340
そしてメモを残して盗まれる車。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 19:54:01.30 ID:bciFkBUI.net
だよなー。参加費は返ってこないだろうな

捕まるかな

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 21:03:23.87 ID:SOFLjZrx.net
向島から因島に行く時の橋にはチャリ側と車側の両方とも検問してるんだろうけどチャリ側も大分混雑してるの?
まあこんな時期に走ってるローディーがどれだけいるのか分からんけどw

来週しまなみ走る予定にしてるけど検問で大幅に時間がかかるようなら
向島はパスして尾道からフェリーで瀬戸田に行った方が良さそう?
でもそれだと無駄なフェリー代がかかるし、走れる距離も短くなるしでアホな逃亡犯のためにムカつくわー
仕事の休み取ってしまってるし同僚との絡みもあって今更休みをずらすと仕事に支障が出るから日程変更も出来んしなー


やったろうか!!

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:28:02.15 ID:L2sPDE1W.net
尾道、向島の住人の心労とか不安とか、そういうことも考えられずに自分がサイクリングすることしか頭にないのかな
だから自転車乗りは嫌われるんだよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:43:46.17 ID:N6/NDZR+.net
それはそれこれはこれ
そんなことは世界中いくらでもある。気持ちの切り替えが大事

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 23:52:53.81 ID:uD+g9Pm5.net
>>345
あんたが不寛容な社会を作ってるんだよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:02:38.80 ID:8hRI8GlD.net
>>345
頭おかしいの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:17:14.99 ID:6An7HAMb.net
>>345
ケツ出せやコラ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 00:17:18.84 ID:kEJxgXOL.net
週末までに民家に押し入って捕まってくれると助かる

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 01:41:56.06 ID:amGYGNKf.net
>>345
自転車乗りの頭の中がここに書いてある事だけだと思ってる?そんな事無い。
こんなとこに書かないだけで、尾道、向島の住人の心労とか不安とか酌みとって心配もしてるんだよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 03:12:07.59 ID:NpA/G2Cm.net
もうちょいがんばってくれたら
野次馬しに行く。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 06:20:38.74 ID:T36Rau6U.net
>>345
サイクリングぬきで観光にいきますがなにか?

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:13:58.34 ID:Uk3Q70l3.net
>>345
頭おかしいだろお前(´・ω・`)

島の人の気持ちを考えて自粛しろってか?アホらしい。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:55:49.43 ID:rhX2ImMO.net
>>345はお前等の親族に災難があれば
きっと親身になって心配してくれるよ
そういう優しい奴なんだよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 08:59:33.16 ID:cxUN/+nc.net
うまなみ肉棒

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:13:56.48 ID:wF9UAd2y.net
グランツール中止になったら、参加予定だった人や開催準備に関わった人は法務省に訴訟でも起こしたらいかが?かなりの損害があるはず。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:20:08.97 ID:fAudGSBv.net
中止にしなくてもスタートを因島からにすればいいだけじゃねぇ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 09:36:55.95 ID:EUZD+IU5.net
きっと>>345は向島や尾道の観光を衰退させる為に敢えて苦言を呈している。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:05:03.91 ID:D8FnW5/U.net
>>358
今から変えられるか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:12:08.58 ID:fAudGSBv.net
>>360
出来んことはないでしょ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:34:04.97 ID:26bMc69a.net
万田発酵ASをスタートにするのはやろうと思えばできるだろうけど尾道側から自走でくる人の安全は確保できんぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 10:35:10.94 ID:fAudGSBv.net
>>362
走っている間は比較的安全じゃねぇ?
スタート地点で止まって待っているよりは全然いいと思うが・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 11:20:23.61 ID:7T8p9d+M.net
今日しまなみ走ってるけど、コンビニごとに覆面パトカーおるなw
島の人はいつも通りノンビリしてるし
恐れずに地元にお金落としてあげようぜ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:19:14.46 ID:LuknEQrR.net
今から駐車場の確保は厳しいかと

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:31:00.95 ID:Ta0OLnpY.net
今日は愛媛県警600人、広島県警300人体制で向島を捜索だって。
ニュースで見て広島県警少なくない?って思った。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:45:03.82 ID:iI2lmrW5.net
ここ何日かいままで知らなかった向島の情報をニュースで知って驚いてます。空き家が1200軒もあるんですね。治安悪くなりそう。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:45:34.88 ID:b2wZoAxE.net
やらかしたのは愛媛県警だしな
広島側としては早くてめえで始末しろよって感じでしょ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:07:26.57 ID:KPe9dGEN.net
>>364
ヘルメットかぶって走ってると警察に呼び止められないの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 13:07:27.31 ID:KPe9dGEN.net
>>364
ヘルメットかぶって走ってると警察に呼び止められないの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:09:28.56 ID:7T8p9d+M.net
>>369
全然呼び止められなかった
お辞儀してくるだけかな
外人しか今日走ってないし寂しいわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:13:28.47 ID:msQo/WO2.net
不振な動きして走ると職質されるかな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:20:56.94 ID:fAudGSBv.net
汚いカッコしてた方が職質されそう

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:24:34.63 ID:TcVqjHOR.net
仕事で岡山駅に来ているけど警官がやたらいる
やっぱ脱走事件のせいだろうね

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 14:45:18.34 ID:v/6O5NYL.net
>>368
愛媛県“警”なのか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 15:22:09.14 ID:9NhcPTVj.net
自転車なんか普通に走ってればなんの問題も無くパスされるだろう
お前ら心配しすぎだわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:06:35.20 ID:KPe9dGEN.net
>>371
お辞儀してくるだけで放置なの?
まさか脱走時の服装じゃなければスルーってことかw
それじゃあ一生捕まらんだろw

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:36:43.06 ID:WQ3UGh4/.net
犯人がロード乗ってたら凪だったな千切られるんじゃないの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 16:39:17.43 ID:lb28Uoq5.net
犯人はもう気づいててその辺のローディー捕まえて着ぐるみ剥がしてメットもアイウェアも手に入れて颯爽と本州へ渡ってる

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:00:53.95 ID:ut6jhRPK.net
さっきまで走ってたが愛媛県警、呑気にネズミ捕りやってたなぁ。
それも捜索要員に含まれてたりしてな。
この時期にしては日本人少なかった。
外国人は何時もより多かったかも知れんw

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:33:34.53 ID:KPe9dGEN.net
このまま捕まらなくてもいずれ捜査規模は縮小されるんだろうが、そうなってから走る方が怖いわ。
どうせ見つからないのなら今の厳重体制の時に走った方が安全だよな。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 17:45:35.89 ID:szo4SQmN.net
>>379
じゃあビンディングシューズになれてないヤツは止めないとな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:01:24.59 ID:eITiz1r4.net
>>382
ギアチェンジも無理だろうからループ歩いてたら怪しい

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:16:52.46 ID:TaiJQYHT.net
明後日朝までに犯人捕まんなかったら、中止だってよ、グランツール

まぁ今の段階で、さめちゃってキャンセルしたやつもいるだろうしな、マジ訴訟問題だな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:18:07.42 ID:J9OIS0LC.net
訴訟といっても脱走犯は金ないだろうし
逃した国を相手に国賠でもするのか

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:19:02.80 ID:2crSkWvg.net
>>383
そこは渡船を使う(笑)

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:20:01.81 ID:2crSkWvg.net
※一旦ご入金頂いた参加料は、理由の如何を問わず返金いたしかねます。予めご了承下さい。

お前ら文句言うんじゃねえぞ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 18:22:23.65 ID:v/6O5NYL.net
>>387
相手は国と脱獄犯であってイベント主催者じゃねーよw

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:31:12.34 ID:Htq0YkhV.net
さっき帰ったが
因島大橋で検問してた婦警さん無茶苦茶可愛かったな
挨拶したらニコニコして手振ってくれたし
警察が多くて自動車もいつもよりマナーよかったし最高やった!
犯人捕まってなかったらまた会いに行こうかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:39:44.18 ID:M1oxE/9v.net
可愛い婦警さんに17センチのモッコリ見せつけたい(・ω・)

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:02:39.71 ID:YlCylabi.net
一昨日、向井島を颯爽と走ってたら余裕で止められて職質されたぞ
サングラス外してくれ言われた
早く懸賞金かけてくれたら、地元のサイクリストで平尾狩りせんとな

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:15:38.96 ID:AnZj6fVs.net
良い気候だし、しまなみ行きて〜
休みくれ〜

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 20:24:53.23 ID:3ZzjTSXt.net
>>391
そこはまあ、素直に協力しないとな。
「大変ですね」くらいの労いの言葉を添えて。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:02:04.12 ID:MZeQNWML.net
>>137
>>151
始まったよ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 21:52:24.23 ID:jWAYSDs2.net
前日夕方に車で南港に乗りつけて、オレンジフェリーで東予港スタートして、一日のんびり福山まで走り抜けたあとで、新幹線輪行でフェリーターミナルまで戻って車で帰るのってありでしょうか?
新大阪からフェリーターミナルまでの輪行乗継を心配しています

ちなみに名古屋近辺発です

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:07:49.54 ID:2J7NRw1h.net
こんだけ日数たってこんだけ警察を導入してるのに
未だに捕まらないどころか有力な目撃情報すら出てこないとはこいつ実は災害のスペシャリストだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:11:53.72 ID:v/6O5NYL.net
>>395
曜日にもよるけど、終電間際なら帰宅ラッシュもある程度落ち着いてて、ありだと思うよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 22:59:51.17 ID:lQXDffuP.net
>>395
曜日問わずフェリーターミナル行きのポートタウン線の終電がコスモスクエア発23時50分だから
それに乗れる時間までに大阪に戻ってれば大丈夫
もし夕方の新幹線で戻る予定なら中津梅田とか心斎橋なんば辺りは曜日によっては混む時間と重なるから
新大阪から10kmほど自走して弁天町から電車乗る方がいいかも

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:33:04.79 ID:FXihGB82.net
>>380
やってたな伯方警察。安全週間でもあるが反感買うだけだ。赴任してきて張り切ってんだろ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 23:36:18.08 ID:Y6HhaE0t.net
>>384
明後日ってのは明日の明日だよね?
最近、自信がなくなってきた

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:23:53.48 ID:PLXsRt5O.net
車を乗り捨てて空き巣を繰り返した後は痕跡等を残さずに逃げ回るって可能なのかね
しかし既に島外に逃げてたら警察は恥の上塗りだな

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 00:25:25.37 ID:wS9I/Qkp.net
>>395
素直に
御堂筋線の新大阪始発天王寺行きに乗って
大国町で四つ橋線に対面乗り換えして
住之江公園ルートでフェリーターミナルが
安いし早いし比較的楽

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:11:06.26 ID:BGpEcJCB.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180412/k10011400591000.html
受刑者はどこに 逃走から4日経過も行方分からず
4月12日 18時16分

週末イベント中止のおそれ
事件の影響で、週末に予定されているイベントが中止になるおそれも出ています。
向島を含めた瀬戸内海の島々を自転車でめぐるイベントは14日から2日間の日程で開かれ、
およそ1800人が参加する予定ですが、14日の早朝までに事件が解決していない場合、
主催者側では、中止を判断せざるをえないとしています。

http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/73053

【グラン・ツール・せとうち2018の参加者の皆様へ】
4月8日夜に発生しました愛媛県今治市の刑務所施設から受刑者が逃走している事件により、
事務局では本大会の実施の可否について協議を行っています。
現在は開催に向け万全な準備を進めています。
しかし、参加者の皆様の安全のため、やむを得ず中止の判断をする場合があります。
事件の展開次第ですが、実施の可否については広島テレビHPに随時掲載いたします。
最終判断のリミットは4月14日(土)早朝6:00を予定しています。
事件の性質上、直前の判断になりますが、ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:12:33.61 ID:BGpEcJCB.net
>>403
http://www.htv.jp/grandtour/index.html
グラン・ツール・せとうち2018の参加者の皆様へ

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 01:26:01.97 ID:yp+lSvUy.net
で、
野良グラン・ツール・せとうち 2018
やんの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 02:20:13.86 ID:CuLoYJpG.net
>>400
弥明後日の一昨日だよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:09:27.73 ID:xzoqgFt/.net
払ったお金はどこに流れるの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:45:05.08 ID:zum6m97N.net
グランツールとやらはジャイアントの安物クロスバイクで参加したら浮きます?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:58:53.42 ID:qQh2PIYf.net
返金しなくていいなら主催者側は中止になってくれたほうがラッキーかもな

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:01:41.18 ID:l+DlcsNK.net
>>409
お子さま?無職?
この時間の決定なら準備は完了してるはずだから特も損もないだろう。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:15:07.78 ID:2BwYFh2N.net
>>410
特は上がらないな

基本的には貴方の言うとおりだね。
ラッキーとか意味がわからない。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:52:04.32 ID:0w8W9GJj.net
特:いくらか人件費が浮く。レンタル品などなあなあで減額。

損:責任はないが信頼が下がる。不満者への対応。

総合的にはイベントの中止は大抵損。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:12:16.35 ID:xssy4M6E.net
得・・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:23:41.29 ID:UkXTGaKK.net
レースではないんだからぶっちゃけ大会が中止になっても一個人として走ればいいんだよね
もう予定入れてる人も多いんだから

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:34:52.54 ID:2UqdEIBj.net
それもそうだな
でも背後に迫る影にいつも以上に注意しなくちゃな
文字通り身ぐるみ剥がされちゃかなわん

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 08:46:19.42 ID:wASYrqpf.net
>>413
漢字違いを理解してないから駄目だろう

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:33:19.09 ID:FJOrEoee.net
ところで大会開催中って一般人が勝手に走れるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:33:22.72 ID:r/HVGloN.net
揚げ足取りうぜーよ
特→徳
これでええんか

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 09:52:15.11 ID:9zkVogEe.net
>>417
走れるよ。
エイドのとこで誘導されるたびに「オレは参加者じゃない」と意思表示しなきゃならんかったりはするけど。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:14:57.83 ID:uwbwf7SM.net
エイドはえいど

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:21:29.57 ID:NfbOaEpm.net
土日曇りのち雨、雨のち曇りの予報じゃん

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:36:39.45 ID:uwbwf7SM.net
色々祟られたイベントだね・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:27:21.53 ID:xssy4M6E.net
まぁ値段の割にはあんまり・・・なイベントだしね

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:01:57.26 ID:3dPggHYV.net
もうとっくに本州に逃げてるだろ?
今頃は北海道か沖縄なら悠々と自分の報道見て高見の見物気取ってそう。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:16:49.66 ID:8Fvn+HNs.net
GWまで捕まらなかったら地元の損害が酷いことになりそうだな

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:11:58.96 ID:Z9STJ1VO.net
>>396
大和くんでも1人で1週間逃げ切ったし
日本の警察自衛隊消防なんてザコだろw

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 13:21:42.78 ID:2BwYFh2N.net
>>426
消防とばっちりやで(´・ω・`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:56:18.95 ID:BARgUS1b.net
HPに対応載ってんね

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:48:14.85 ID:3dPggHYV.net
こいつ計画的に逃げてる感じだから、脱走する時点で身の安全を確保出来る空き家情報を確保していたとしか思えない。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:07:01.08 ID:pug6J7uy.net
なお、イベント中止の場合には、返金にかかる事務手数料を差し引いた参加料をお返し致します。返金方法につきましては、別途、お知らせ致します。

【イベント中止の基準】
・受刑者が4月14日(土)早朝6:00の時点で身柄の確保が確認されていない場合

【イベント開催の基準】
・受刑者が4月14日(土)早朝6:00までに身柄の確保が確認された場合
・受刑者が4月14日(土)早朝6:00までに潜伏先の尾道市向島から
 イベント開催地域外に逃走した事が明らかになった場合

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:51:24.46 ID:uwbwf7SM.net
ワロタ・・・

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 16:57:41.35 ID:DgLqttcu.net
だめじゃん

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:48:08.08 ID:tEKYUnGW.net
『現時点(4月15日(金)11:00)では』
って事務局も相当テンパってる模様。なにも悪くないのに可哀想だな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:49:22.64 ID:FJOrEoee.net
いまから参加者全員で山刈りしようぜ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:55:21.33 ID:DgLqttcu.net
まあ雨だし、結果的には良かったんじゃねえの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:09:06.69 ID:UkXTGaKK.net
捨てアドから偽メール出しとこうか?

自分、受刑者ですけど今は尾道に居ますんで心置きなくグランツール開催して下さい!
ってね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:17:15.87 ID:5obCAgiD.net
流石に前日とかキャンセル料取られるから遠くから向かってる人はお疲れ様です。
当日は幻のグランツールせとうちが雨の中、遠方来訪者達で行われるのか胸熱。

AS万田酵素は雨でも設置されるかもしれないぞ!

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:09:56.55 ID:FJOrEoee.net
>>419
レスありがと

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:16:14.67 ID:3XXRpMnG.net
NHK キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:41:08.66 ID:+GU9OmEi.net
明日の朝までに捕まることはなさそう
本当残念だわ
まぁ中止になっても行こうとは思ってる

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:42:08.84 ID:IyFYzbP+.net
悲報!明日逃亡中の犯人の逮捕がなければ中止だとよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:45:12.08 ID:5obCAgiD.net
>>441
明日と言っても早朝だけどな

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 19:48:05.79 ID:3XXRpMnG.net
あと10時間だな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:30:50.15 ID:QBFiHdlH.net
今旅館
捕まらなくても、単独で走るし良いよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 21:59:34.91 ID:M8UpLt0D.net
まぁ、単独っても大勢いれば同じことだしな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:34:55.30 ID:cDisi/mD.net
雨やぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:36:34.80 ID:l4M7daYh.net
SATとかHRTみたいに犯人と対峙した場面での特殊部隊はいても
こういう逃亡犯を探すことの出来る特殊部隊はいないんだな

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 22:55:03.94 ID:tJpRgpVL.net
明日はワンチャンで朝一出発で夕方まで雨が降らないかも知れない
日曜日は朝方までに雨がやむかも
向島を突破すれば後は楽勝
遠方からお越しの皆様はしまなみをご堪能下さい

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:30:19.37 ID:ryacbrf/.net
なんか変な前例ができてしまったな
脱獄囚捕まるまで何もイベントできんのか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:36:07.02 ID:gP1aUsF+.net
イベント開いて万一のことがあったらどうすんのよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:50:57.64 ID:ZXpSbh1H.net
そういう状況だという事を警察なりイベント主催者なりが隠蔽しているならともかく、
周知されていて解っていて万一があったなら参加した人が悪いだろ・・・・・・という事にはならんよなぁ・・・・。はぁ・・・。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:58:39.33 ID:pkbJjpUu.net
>>441
これ参加者全員で探せば見つかるんじゃないの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 23:58:53.65 ID:XjmMP+mv.net
>>444
俺こういう人好き

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 00:58:58.05 ID:23d/0ODT.net
ザマアミロ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 03:21:08.55 ID:IZYusv7/.net
まあ現地入りしてる人は中止になっても普通に走ればいいだけだよね
エイドがないくらいで

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 04:52:08.37 ID:zQUV4iAu.net
>>447
逃亡前提で訓練してる組織は多くないだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 05:20:11.49 ID:0PCfpGxs.net
こうなったら参加予定者全員で山狩OFFでもやるか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:05:59.36 ID:eySVNqAH.net
8500万もこんな感じで探してりゃ見つからんわな無能広島

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:28:54.37 ID:QEwa2Lh+.net
かわいそう(´・ω・`)

>>457
土曜班と日曜班に分かれて万田酵素に集合して一斉に向島に入ると、
警察に解散命令を出されてカオス

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:36:04.56 ID:H20HCb6o.net
グランツール、中止になっちゃったな。まあ集団で走ろうが個人で走ろうが、しまなみ海道は最高だからな。
それにしても刑務所を管轄する法務省は謝罪もしねーのか?地域には多大な迷惑をかけてるのに。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:19:28.53 ID:QosrPx/D.net
日曜日、天気は回復したのにひとりのアホのせいで中止とはやるせないのー

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:24:52.01 ID:yhsNOYfR.net
イベント中止とかかわいそすぎる
ご愁傷様です記念カキコ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:39:38.41 ID:a0ix/vEa.net
連日の苦痛すぎる長時間検問に楽しみにしてた大会の中止
なんか逃走犯頑張れとか言ってる阿呆がネットに多数いるけど、
実際に迷惑被ってる人間からすると腹立たしい気持ちしかない

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:41:43.49 ID:DHUi55Aq.net
だろうな…。オレは予定があるから参加しなかったけど。

手数料除いた参加費は返ってくるのね
運営側も痛いね…

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 08:56:46.50 ID:bt2S0ssv.net
参加費戻るならいいじゃん
俺なんか去年他所のイベントライドだが台風で中止になってしょもない粗品しか貰えんかったぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 10:40:45.35 ID:ofVTR32L.net
只今新幹線車中w
今日大山神社まで行ってこようと思っていたが昼から雨に変わったので諦めて福山に停滞するわ
明日は予定のルートで走るので皆さんよろしく

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:01:14.20 ID:cNMJzlz6.net
参加費の大半が返って来るとはいえ、この逃亡犯は自転車乗り2300人の恨みを余分に背負うことになったな。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:02:02.28 ID:EgZ15L4O.net
グランツールせとうちは中止なのか
関係者かわいそうだね。
色んなグッツや補給食はすでに用意済みなんだろうしきついね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:03:21.56 ID:iMpO7bKi.net
1200人以上の捜索隊の人件費、参加費、運営費、宿泊費など莫大な金を動かした男だなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:04:57.33 ID:4QOhEIKu.net
開催可否をギリギリまで引き伸ばすことで当日ホテルキャンセルとかで金取られるしな
参加費がある程度かえってくる対応はしょうがないね

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:29:41.00 ID:U0FyayJc.net
>>468
ゴールデンウィークにしまなみにいくので
グッズ売ってくれればチャリティで買ってあげたい。
でもゴールデンウィークまでにつかまってなければ心配。
島や尾道や三原で泊まったときに夜出歩くのが憚られる。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:57:04.68 ID:n+6K/vHe.net
m9(^Д^)プギャー

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 11:58:36.82 ID:23d/0ODT.net
犯人捕まったってよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:01:48.39 ID:fFdfNW2t.net
【社会】受刑者の脱走を受け、「グラン・ツール・せとうち」が急遽中止に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523672604/

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:08:35.41 ID:4E7S4tI9.net
>>465
いつでも無料で走れるところを、わざわざ金出して参加する意味がわからん
しかもそんな中止になり、金が無駄になるリスクまで背負って

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:12:48.27 ID:L6NCGRxW.net
早く捕まるといいな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:16:15.97 ID:48illPEE.net
雨で中止で金が返ってくるんだからいうことなしじゃん
八ケ岳組なんて、悲惨やぞ たぶん(´・ω・`)

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:20:06.14 ID:n+6K/vHe.net
四国をグルっと周ってからしまなみを通って本州に戻ったけど、
普段からサイクリストだらけだし、イベントとして走る意味が薄そうだわ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:24:44.02 ID:1ubxdfe9.net
もう現地に来ちゃってる人なんかはフリーで走ればいいじゃん
他の開催地と違って初見でも迷う可能性ほぼゼロ

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:24:51.12 ID:4E7S4tI9.net
>>478
どう考えても空いてる時走ったほうが快適なのに、
わざわざ金出して人混みの中を走る意味がわからんのだが

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:25:20.86 ID:ptt2Cnk3.net
大会中止は草生えた

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:29:04.30 ID:tnK/J4W5.net
>>475
俺も同感
自分のペースで好きなように目標立てて好きなように休憩して走る方がずっといいのにって思う

でもお祭りに参加してる気分を味わったり”運営されている”中で走る安心感を買いたいという気持ちも分かる気がする
みんなでしまなみライドを共有しているという、という満足感みたいのもあるのだろう

一匹狼な俺には実感は出来ないけど理解は出来る気がするよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:30:10.58 ID:AmBaZNtm.net
結果的に雨だから

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 12:48:02.57 ID:P9eMZ+EV.net
>>482
こういうイベントは彼女や家族と参加すると楽しいんよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:03:56.03 ID:mtEgb4Fu.net
警察1200人と参加予定者2300人の3500人で捜査したらみつかんじゃねw

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:09:42.48 ID:QosrPx/D.net
脱走してそのまま何日も山に籠って生活出来るか不思議だったけど
この脱走犯は過去にも山籠もりで1ヶ月も逃亡してた経験があるみたいだから
今までの日数なんかこいつにとってはお手の物なんだろうな。
季節的に木の実や畑の野菜も豊富だし向島は空き家も多くて空き家を渡り歩けば雨風凌げるしな。
あれだけの体制の警察官を導入しても手がかりすら見つけられないのは
逃亡犯にとってそれだけ好条件な条件が揃ってる地域ということなんだろうな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:12:47.64 ID:1ubxdfe9.net
他の地域だと、イベントの時は地元の協力体制もあって参加者はお客さん待遇で気分がいいけど
しまなみ海道は常にそういう感じだからイベントとフリーの差が少ないね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:31:36.07 ID:q3FB79gb.net
>>480
可哀想…人として

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:38:33.62 ID:LYa3KZ+E.net
遠方から有給取って楽しみにしてた奴とか相当殺気立ってるだろうな

逃走犯ぶちのめすオフでもやりゃいいのに

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 13:54:26.35 ID:iIVyXahG.net
これで島外で見付かった、なんてことになったら笑い話にもならんなw

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:11:24.70 ID:DHUi55Aq.net
お金払って走るイベントもいいもんよ
エイドの食事だったり、配ってる地元の人と交流できたり
参加者みんなで走る、あの雰囲気を楽しむんだよ

もちろんお金払わんでも楽しめるじゃんって考えもわかるけどね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:38:14.66 ID:BrYwo2NP.net
瀬戸内海沿岸は、今日は弱い北風や東風で明日は西風らしいから、
今日尾道→今治で明日今治→尾道走ったら楽しかったろうな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:56:10.37 ID:e/4FDzyF.net
ところで今しまなみ海道走ると自転車も検問とか受けるの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 14:58:00.60 ID:QosrPx/D.net
>>489
これで犯人がローディーを人質に取って立てこもりとかしたら自転車乗りによる暴動起きそうだなw
まあ見るからに弱そうな風貌だからアレの人質になるようなのは身体の不自由な老人とか女子供くらいだろうけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:05:59.24 ID:qOj+Y9ah.net
>>485
そんなんより警察官1200人の1日分の日当を賞金に当てればすぐ見つかる

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:08:47.25 ID:SuLQ75N4.net
ゴールデンウィークまでに捕まらなかったら多少人減るんかね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:10:06.40 ID:BrYwo2NP.net
警察官が1200人
空き家が1200件
1人1件見張ってれば良いんじゃね

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:23:27.53 ID:rTeb6uku.net
馬泥棒は縛り首っ的な瀬戸内の掟はないのかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:27:19.93 ID:q3FB79gb.net
うーん、細かくニュース見てないからわかんないけど、どう考えてももう本州に逃げてないか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:32:26.46 ID:2iHfeah5.net
来週こだまで広島駅まで行って、呉、とびしま、フェリー、今治からしまなみ海道で尾道
1日かけて横断しようと思うが、なんか注意しておくことある?
向島の脱獄以外で

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:05:52.65 ID:iMpO7bKi.net
>>480 金払って参加すれば楽しさが分かる。俺もマラソン大会とかしんどい思いしてなぜ金を払うん?
とか思ってたがエイドの食事、参加者との一体感、達成感、地域住民の応援などあって金払う意味が分かった

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:07:58.68 ID:uCt89U50.net
>>500
東京から名古屋まで輪行した時、俺の指定席に座って弁当食ってるオッサンが居たわ。
ココ自分の席なんですけど〜って乗車券見せたら一つ前の新幹線に乗ってしまったらしく、食いかけの弁当持って降りていったわ。
オッサンが温めた席に座るのはホント不快だった・・・
若いイケメンスーツリーマンだったらそのまま譲ってたかもだけど(´・ω・`)

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:14:11.70 ID:r3qiGzHH.net
http://www.htv.jp/grandtour/index.html

グラン・ツール・せとうち2018中止のお知らせ
4月8日愛媛県今治市の刑務所施設から逃走した受刑者は、
現時点(4月14日(土)6:00)で身柄の確保に至っておらず、
尾道市向島(スタート&ゴール地点)に潜伏しているとみられています。

このような状況を踏まえ、事務局では参加の皆様の安全確保を第一に考えながら、
何とかご期待に添えるよう、コース変更など開催に向けた様々な手段を検討してまいりました。

しかしながら、今後も警察の捜索や検問が続く状況下で、
万が一の不測の事態も起こり得る事から、
当イベントを中止せざるを得ないという苦渋の決断に至りました。
楽しみにされておられた皆様には誠に残念ですが、
事件の性質上、何卒ご理解を頂きますようお願い申し上げます。

参加料につきましては、返金にかかる事務手数料を差し引いた額をお返し致します。
返金方法につきましては、追ってお知らせ致します。
今後も本サイトやメールにてご案内致しますので、随時ご確認ください。

なお、本日予定しておりましたプレイベントも合わせて中止となります。ご了承下さい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:18:45.69 ID:BrYwo2NP.net
>>500
注意しておくことか。どこが出発地か分からないけど、そもそもが結構なハードスケジュールだね。
自走だけのハードスケジュールなら体力だけでどうとでもなるけど、間に公共交通機関があるとそうはいかない事も多いよね。
やっぱり個人的に思う一番の注意点は岡村→今治の本数の少なさで、タイミングによっては何時間も待つ事になる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:37:52.12 ID:yhsNOYfR.net
イベント会社は損害賠償とか犯人相手にするのかな? 逃した刑務所?
犯人は罪が更に重くなるのかな?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:45:51.70 ID:QEwa2Lh+.net
>>500
こだまは疲れるのでグリーン車で行ったほうが良いよ。
グリーン使うこだま人は少ないし割引で安いシネ!
>>504の言うとおり船は決まっているだけに気をつけた方が。

どっちかと言うと福山まで新幹線で尾道からしまなみ海道走って今治で一泊して、
今治から船を使ってとびしま呉広島の方が時間を調整しやすような気もする。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:46:54.73 ID:vkBZjAb8.net
中断したのは自己判断だしそんなもん無理だろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:19:20.26 ID:4E7S4tI9.net
>>501
エイドの食事どうせ大した物じゃないから、自分で何か美味い物でも食べたほうがいい)
一体感(普段でも結構走ってるし、大勢で一度に走れば邪魔なだけだと思うが)
達成感(別に1人でも、完走すれば達成感は得られると思うが)
地域住民の応援(競技でもないのにどこに価値が有るのかわからん)

まあそれらの対価として6000円が妥当とは思えませんが

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:25:07.96 ID:QEwa2Lh+.net
>>508
俺の意見は違うけど貴方の意見は尊重する。
だけどな楽しんてる人は放って置いてやれよ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:25:22.90 ID:hkGPsoOt.net
たしかに。山ん中のド田舎でのエイドなら有り難みあるが食べるとこ沢山あるしまなみでは参加費払いたくないわな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:30:33.32 ID:ek1WphYf.net
>>506
それ考えたがこだまにグリーン車の設定はないみたいだぞ
予約時に気付いた

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:34:32.41 ID:DHUi55Aq.net
月イチくらいでしまなみ走ってるけど、金払ってイベントも参加するわ
別の楽しさだなあ

理解する気もなさそうだし何言っても無駄でしょ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:42:43.52 ID:ek1WphYf.net
今でも東海道新幹線にはこだまグリーン車あるみたいだが
新大阪以西を始発とする車両ではグリーン車設定なしというのがある、という事らしい

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:47:58.38 ID:BrYwo2NP.net
>>511
>>506は京都以東の方なんだね。
JR西日本のこだまにグリーン車などというハイソな物は無いね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:48:02.71 ID:QEwa2Lh+.net
>>513
スマンwww

俺は新横浜からだからこだまグリーン割引あるんよ。
よく考えたら割引は新大阪迄のような気がしてきた。
因みに俺はのぞみグリーンでEXカードで割引。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 17:59:12.16 ID:q3FB79gb.net
>>512
同意
そこからSNSとか通じて仲間出来て一緒に走ったり出来るしな。
別にイベント否定派が居ても良いとは思うがイベント好きな人を批判するのはどうだろうか。
つーか、みんな楽しんで参加してるんだからケチつけんなよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:21:53.73 ID:SduXfWvq.net
ガチ勢はそんなイベント参加しないだろうし、
単に旅情を味わいたいなら人多いイベントなんか参加しないだろうし、
結局街コンみたいなノリの軽い連中とか、ニワカが騙されて参加するぐらいだろうな

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:36:35.78 ID:tnK/J4W5.net
>>516
ホンマやな
俺はもう生来の一匹狼だから人と一緒に行動するなんて考えられないけど
仲間と楽しんでる人やイベント好きの人にケチを付けようとは思わない

噛み付いてるのはおそらく
本当は仲間と楽しくやりたいけど出来なくてぼっちになっている人だと思うよ
俺みたいに人と一緒じゃ楽しめないと分かっている人間は一人でいることに疑問も持たないし
集団で楽しんでる人達をいいなーとは思うけど嫉妬心は湧いてこないもの

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:43:07.76 ID:M/gOwrNT.net
にわかや初心者でもホイホイ来られるイベントなら人も集まって大いに結構なことじゃありませんか

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 18:51:38.19 ID:DHUi55Aq.net
イベントの時のほうが高い自転車とかコンポ見るけどな
この人とはガチ勢の定義が違うかもしれんけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:16:17.72 ID:4E7S4tI9.net
>>517
ニワカを食い物にして儲けようとする主催者に、サイクリストとして怒りを覚える
しまなみなんて整備されてるから初心者でも普通に走れるのに

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:27:21.02 ID:RkyH3ieb.net
自分が参加しろと言われてる訳でもないのに、やたらイベントに参加しない言い訳を弄りだしてる奴らが多いな。
6000円払うのが惜しい貧民かな?

家族やカノジョと参加するイベントって楽しいよ?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:27:27.64 ID:gTL8sb49.net
>>518
別に否定してるわけじゃないだろ。楽しさが分からないって言ってるだけ。
おれもみんなと一緒に楽しみましょうってのが苦手でイベントは参加しないけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:31:54.27 ID:bKvFMr2F.net
イベント出たことないでしょ。
少なくともソラとかクラリスのコンポじゃ惨めな思いするよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:37:09.58 ID:tnK/J4W5.net
>>523
楽しさが分からないならそれでいいじゃないか
他人が楽しいものが自分にとって楽しいとは限らないしそれを「理解する必要」」もないんだぜ
人それぞれ性分が違うというだけで見下したりするような類の問題じゃない

それともなにか、自分にとって楽しくないものを他人が楽しんでると何か不都合でもあるの?
そういうのはやっかみと言うんだぜ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:42:36.63 ID:SduXfWvq.net
>>521
8000円とか10000円のファンライドもあるしな
うちの地元の近くのは、ここ数年で参加費倍ぐらいになってるし
この手のイベントは、儲かるからぼったくってるのは間違いないと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:45:03.44 ID:SduXfWvq.net
>>524
ニワカだって金出しゃ何でも買えるんだから、機材とか車体のレベルとかそういう問題じゃない

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:46:07.97 ID:vixAI+XR.net
ターニーじゃ駄目ですか?
俺の折りたたみシマノ6段をバカにするやつは許さん!

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:51:23.50 ID:DHUi55Aq.net
じゃあ出たこともないやつがニワカ認定してるんですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 19:55:02.97 ID:QEwa2Lh+.net
もう止めよう(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 20:59:18.05 ID:D5KaFhFv.net
ホテル代の落とし前はどうつけんの?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:06:31.41 ID:k2B+Vt2A.net
ローディーで山狩りとかしろよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:07:27.33 ID:QEwa2Lh+.net
>>532
マジでやったら職質モノだろ(´・ω・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:09:43.35 ID:R1ObN1nP.net
山狩りならフルフェイスMTB軍団

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:10:39.67 ID:/0pdHVmI.net
496だが、助言ありがとう。
博多駅からなんで、輪行袋が邪魔にならないように乗客少ないこだまで行くよ
9時には広島着だから、岡村港にはパンクしなけりゃ余裕で到着できると思う。
最悪乗り損ねても1時間遅れなら夕方には尾道に辿りつくと思うんだが、
とりあえず、明日は練習でゆったり120km流してみるよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:27:26.58 ID:wR04g3LY.net
イベントにはイベントの楽しさがあるでいいんじゃないの?
人が楽しんでる方法はそれぞれなんだから。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:36:18.47 ID:JyvUDrRb.net
>>528
褒められることはないにしろ、バカにされる筋合いはないだろう。
適切な整備と調整さえしてあれば。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:54:21.09 ID:irHYwaJL.net
久方ぶりに向島通ったら高速から見える範囲だけでも警察官凄かったわ
特に島北部の方を重点的に探してたようだった
でもあそこは意外と山深いからなかなか捕まらないのも分かる気がする

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 21:58:00.30 ID:eySVNqAH.net
わざと長引かせてイベント中止にさせてうまうま広島5800

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:28:06.89 ID:gms3u/Ur.net
殺人犯じゃなくただの窃盗犯なんだから怯える必要ないだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:43:36.98 ID:ApXBKpyJ.net
昨日13日に男物青長袖シャツが盗まれたらしい。まだいるのかも。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:44:55.63 ID:ApXBKpyJ.net
 いつまでかわからんが、今なら視れる。なかなかいい番組だ。

  『空から日本を見てみよう+』 尾道 向島 因島 生口島 三原
  https://video.tv-tokyo.co.jp/sorakara/episode/00064458.html

尾道市街地からスタートし、尾道水道を越え、向島へ。移住者が営むチョコレート専門店では、
新店舗オープンに向けハプニングづくしの日々に密着する。隣の因島では、『機動戦士ガンダム』
に出てくる宇宙船のような建物を発見。さらに生口島に進み、遺跡のようなものや、親孝行な寺
など、驚きの建物などを見ていく。 

レモンの生産量日本一の瀬戸田地区を通り、三原市の佐木島ではツートンカラーのお地蔵さんを
見物。また、本州に戻りJR呉線沿いに進むと、新交通システムの車両の走行試験を行う施設が。
さらに、三原駅へ向かう途中では、新幹線の線路が食い込んだ珍しい城跡などを見た後、巨大な
ダルマがシンボルである歴史ある祭りや名物のタコなど、三原独自の文化に出会う。

内陸部の久井地区では、フンドシ姿の男たちによる熱気あふれる祭りが行われており、その先
では、屋根に「ソーズ」と書かれた謎の小屋を発見。山間部では、河原でもないのに巨大な石が
川のように並ぶ不思議なエリアの秘密に迫る。 

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:45:01.35 ID:K/V7+4P6.net
人間追い詰められたら何するか分からんで〜

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 22:49:48.21 ID:GL0AljM3.net
おいおいおいおいおい
島から脱出してるんじゃないのかコレ


4月13日10時配信
福山市山手町,神島町,水呑町周辺の民家において,深夜,就寝中に戸締まりをしていないドアから侵入し,
現金などが盗まれる忍び込み事件が連続発生しています。
日頃から,外出時や就寝時には鍵を掛けるようにしてください。
犯人は,下見などをしている可能性もあることから,不審者の目撃,不審な物音などに気づいたときは,すぐに110番通報してください。
生活安全推進課

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:10:35.34 ID:PMzOU/OV.net
本州に逃げられたらもう見つからんぞ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:42:01.90 ID:gTL8sb49.net
>>525
楽しさが分からないっていう自分の意見を巨大匿名掲示板に書いただけなんだが
何か問題なのか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:19:11.25 ID:JUcFu3wx.net
>>501
マラソン大会は(普段走れない)車道を走れるからなぁ。
しまなみサイクリングイベントで言うところの(普段走れない高速道路を走れる)サイクリングしまなみに相当するわけで。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:32:18.38 ID:SIilB0uA.net
明日明後日行くんでとりあえず水色のポロシャツ買ってきた

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:37:08.04 ID:hqYPwdeX.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403721000.html
受刑者逃走 島で新たに衣類盗難 15日も1000人規模で捜索

( ゚Д゚)

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 02:08:10.36 ID:aZSsMl8Z.net
警察1000人が自分を探してる中で盗みを働くなんてすごい。応援したくなる。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:05:31.35 ID:/WvBOykr.net
応援なんかするかボケ
金返せよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 03:45:03.28 ID:13uwtXpo.net
>>475
全国のマラソン大会とかを全否定だなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 04:35:40.58 ID:fHtXSvlB.net
道路規制やって専用にするなら意味がある

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:40:57.82 ID:p9PTnPgN.net
地元が潤うのだから生温かい目でみてさしあげろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 05:44:44.93 ID:UHKkwPXO.net
>>553
>>56が言ってるサイクリングしまなみみたいな、個人ではどうにもならんことなら価値は有るよな
グラン・ツールとか、普通に出来るものに金出すのバカらしいけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:23:19.62 ID:ZYFfhlqP.net
イベント不要論を持ってるのは勝手だが、それを吐露しちゃうあたり高が知れるよなぁ
まぁ、仕方ないね

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:25:42.24 ID:7/ujx2eo.net
今回は中止とのことだけど、グランツールせとうち の開催日は日を改めた方がいいと思う。
毎年天気がよくない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 06:27:45.10 ID:fHtXSvlB.net
>>557
だから、そんな日にイベントやるんじゃん
黙ってても来てくれるようなときに、イベントなんかせんでも勝手に来てくれる

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:39:12.33 ID:SjBgULeV.net
警察と住民の目から逃れて自分が求める品を確実に盗むとはもはや逃亡のプロだな

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 07:53:35.38 ID:NQL18Gd/.net
>>558
妄想乙

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:22:59.20 ID:pZI+6XQe.net
>>546
それならそんな突っ慳貪な書き方せずに「色んな楽しみ方があるんですね
勉強になりました」とでも書いとけばよかったんじゃね

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:41:37.07 ID:CDWzl4C7.net
イベントは初めてそこを走るに人には心強くていいよ。
制限時間から時間配分もわかるし、重大な事故が起こってもソロのフリーライドよりは安心だし。
たしかにしまなみはルート表示がしっかりしてるとはいえ走り慣れてなかったら不安な要素もあるし。
ただイベントで困ると思うのは、交通ルール守らない人が多すぎる。集団ではしる時ほど守った法が良いと思う。
地元のイベントは最近参加してないけど、遠方で滅多走れない場所のイベントなら参加費払っても参加したいと思うよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:06:18.58 ID:QE3F7Ger.net
>>562
俺もイベントがあると心強い

旅行でツアーで行くか、個人で行くか違いかね

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:13:52.19 ID:aZSsMl8Z.net
>>561
おはよう。
おまえにそっくりそのままお返しするよ。サル

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:24:36.01 ID:pWVHBRN7.net
>>555
高速道路閉鎖してもらえるとしても、その対価として一万以上っていうのもどうかと思うぞ
端っこの方が景色良いのに
何にせよしまなみなんて既に観光スポットとなってるとこを金出してまで参加するのは愚かだね

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:28:16.71 ID:hoimr6z3.net
>>554
地元には我慢とボランティアと民泊を要求
お金は東京へ⇒関連団体に消える
そんなイベントもある

来月しまなみ遠征するけど、地元民の迷惑にならんよう気を付けるわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:33:05.83 ID:cofjUKR1.net
いや愚かとか書くから…

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:40:41.78 ID:aBYFBWdg.net
そうよね、どうせその葡萄は酸っぱいよね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:10:54.40 ID:O3j4C4TA.net
無人島に刑務所作れば良かったのに・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:22:48.81 ID:pZI+6XQe.net
>>564
何のこっちゃ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:34:49.09 ID:GogIbrZ3.net
しかし今日の広島は絶好のサイクリング日和だな
皮肉なものだ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:37:02.62 ID:zqI1FFLK.net
昨日午前中に島に渡って往復したけど脱走犯のおかげでガラガラで快適だったぜ
ちなみにおまいらわざわざ遠くから来て大三島や大島の四国側は近道のメインルートばっか行ってるけど本当に勿体なさすぎ
人も少なくて景色のいいのは島の周回路だからな
https://www.youtube.com/watch?v=ZOYegMGMQDE

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:39:18.78 ID:L2Er/YOw.net
>>563
そういうことかもね。
オレはツアーの旅行は忙しいだけで全く楽しめないから、海外旅行も個人で行く(英語出来ないのに)。
自転車のイベントは参加したことないから一回位は試してみたいけど、参加料に二の足を踏んで申し込めない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:53:17.07 ID:7qKuRylk.net
今日は晴れたみたいだし
みんなフリーで走ってるんじゃないですかね

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:21:18.64 ID:zqI1FFLK.net
瀬戸内の絶景と小島を堪能する輪行ルートだったら、まず広島で降りて呉線で呉下車
倉橋島手前の音頭瀬戸の絶景を見てから、安芸灘大橋を渡って飛島街道で残り4つの島と橋を渡りながら岡村島へ
岡村〜今治は1時間20分のフェリーで小休止、今治港からしまなみ海道まで走って尾道へがお奨めな
終盤の因島や向島は開けすぎてつまんね〜ってなること請け合い

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:33:53.96 ID:UHKkwPXO.net
>>565
たしかに
流行に乗っかって金儲けようとする輩がいるのは困ったもんだな

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:36:59.01 ID:UHKkwPXO.net
>>561
お前の意見に同意しなきゃならん義理有るのか?
肯定を求めるなら、まず自分らが勿体無いことしてる事を認めるのがスジだろ
ここはしまなみ全般のスレであって、イベントのスレじゃないんだよ
履き違えるな

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:45:33.29 ID:7qKuRylk.net
自分は絶対正しい
正しいことを言っているのだから誤っていることをしている連中に対してどんな汚い言葉で罵ろうとも何の問題もない

というタイプの人だったようですなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:48:12.80 ID:KsTXiJ4Q.net
もう黙ったら。お前がイベント楽しめないのは分かったからさ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 11:53:48.81 ID:cofjUKR1.net
>>573
俺も海外は飛行機や宿泊は全部自分でやるけど、
イベントはお祭りって事で参加したりしますん

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:00:38.76 ID:p9PTnPgN.net
今日晴れてるから走りにおいでよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:01:50.34 ID:76XQhuZC.net
>>575
こういう参考になるレスは大変ありがたい

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:18:21.85 ID:w480/LF7.net
ローディーは島走中
プリズンブレイカーは逃走中

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:30:25.83 ID:pbPOccvN.net
おもんない

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:34:21.13 ID:UHKkwPXO.net
>>578
こんなイベントに金出すのバカらしいと思ってて、同じ意見の人もいるから書いてるだけなんだが
「色んな楽しみ方があるんですね勉強になりました」とか、理解しろと強要してるのはそちら側で

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:35:49.17 ID:pWVHBRN7.net
否定されてムキになるってとこは、イベント肯定派も金無駄にしてる自覚はあるんだろうなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 12:58:05.46 ID:LfRsxju/.net
>>585
同じ事を言うにも荒らすような表現をするなってことだよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:03:29.03 ID:KFkNcxPc.net
逃走犯島から何で出ないんだろ。居心地が良いのかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:14:05.64 ID:K6MngBnh.net
イベントに参加するのって、ぼっちではつまらんよな

自転車仲間ほしいな

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:27:06.69 ID:UMGotYvI.net
>>588
最初に向島に降りた理由はともかく、海を泳ぐ以外の出口は警察が検問張ってるだろう。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:27:38.62 ID:f4G6/h+k.net
>>588
最初に向島に降りた理由はともかく、海を泳ぐ以外の出口は警察が検問張ってるだろう。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:27:59.23 ID:eFVR3nIk.net
>>589
ボッチで参加して友達ゲトするまでがセットでは

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:38:58.96 ID:CDWzl4C7.net
>>561
>>564
二人とも仲直り汁

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:43:36.95 ID:kvk1/RfU.net
盗難事件から未だに島内に潜伏していると思われるがこれは逃走犯がすごいのか警察の捜査がザルなのか
今回はこそ泥だったから殺人とかはしないだろうしまだいいけどシナチョンの訓練された兵が潜伏と
なったらこうはいかんから心配

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:46:06.52 ID:CDWzl4C7.net
>>594
訓練された兵なら騒ぎにすら発展しないだろうけどね。違う意味で

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:55:42.36 ID:MI1thQ71.net
今ならこっそりパンツを盗んでも逃亡犯の仕業にできない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 13:58:35.17 ID:ysBCi/tT.net
>>596
逃亡犯として逮捕される

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:07:36.01 ID:eFVR3nIk.net
>>593
終わった祭りの蒸し返し乙としか

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:16:19.70 ID:jEWDGdqV.net
せっかく来たから、ドルチェと中華せとだだけ行って帰るか

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 14:41:55.23 ID:SjBgULeV.net
ニュースやネットで情報を得ることが出来ず、自分の捜査がどれだけの規模で行われてるかも分からないのに、警察の網をかいくぐって民家で盗みを続けて誰にも姿を目撃されずに逃げ続けるなんて本当に出来るの?
朝晩は10℃くらいしかないし、雨風が強い日もあったのに屋外でジャージみたいので凌げるの?
山じゃなく民家の小屋みたいなところに潜んでそう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:26:46.70 ID:y6uPyFpB.net
イベントに参加したかったのでは

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 15:54:51.46 ID:uGN30HnO.net
イベントだとエイドしか寄らないからなー
フリーライドでへんなとこよるのがすき
とびしまのスッゲーわかりづらいお好み焼きとかうまかったなー

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:18:17.34 ID:qoXKb83/.net
とびしまのわかりづらいお好み焼き屋は2軒あるけど
すっげーうまかったなー ならあっちのほうだな・・

すっげ―安かったなー ならもう一方

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:45:20.93 ID:JUcFu3wx.net
>>572
>わざわざ遠くから来て大三島や大島の四国側は近道のメインルートばっか行ってる
どっちかっつーと遠くから来る人は本州側よりも四国側の方がメインルート外れて走る人が多いイメージだけどな。
大三島の大漁とか大山祇神社とか伯方塩業とかミュージアムとか伯方島のさんわとか玉屋とか
大島のバラ公園とかペイザンとかみつばちとかメインルートからかなり外れた所にあるし。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:49:45.76 ID:KqdGopBY.net
>>604
そう、伯方の塩に行きたいんだけど、自分の脚力ではあそこに寄り道すると夕方までに尾道に着く自信がない。
なので大三島か生口島で泊まりたいのに宿が取れなくてプランが立てられない。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:59:00.70 ID:hz5BlToY.net
こないだのしまなみ縦走でたけど、ぐったりしてたら同じイベントに出てる人に頑張って!って励ましてもらえて嬉しかったなー
まぁ、親切な人ならイベント関係なく声かけてくれるんだろうけど、私は出てよかったなーって思ったよ
しまなみはイベント以外でも走ったことはあるけど、それはそれ、これはこれで楽しいよ
しまなみ縦走は参加費無料だからちょっと話は違うけどね

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:02:03.12 ID:JUcFu3wx.net
>>605
船でショートカットは?
今治→宗方とか

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:16:24.10 ID:UvZcWohN.net
ヘルメット、グラサンしたサイクリストも検問で
怪しまれるんじゃないの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:01:51.05 ID:qoXKb83/.net
みつばち行ってそのまま突き進め!!  

ただし、大三島の、ところミュージアム回りよりハードなので覚悟だけはしとけ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:22:55.19 ID:sQzo4yDy.net
>>607
愛媛側の島が好きだからその選択肢はない。
前回、瀬戸田〜尾道の高速船にはレンタルだったから乗せたけど、自分のバイクでアレは使わない。

大三島のなんとかの家がリニューアルオープンするそうなのでちょっと期待。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:45:27.30 ID:umC/0kBC.net
>>610
片道フェリーって事でしょ

>>154-157に出てるサイクルシップが
秋以降?出来れば便利やね

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:51:19.01 ID:PLBQR7bL.net
サイクルシップなんて需要あんのか?と思ったけど1.5往復とか島周回を入れても本州に帰れる安心感はいいかもだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 20:57:18.45 ID:mOwXm83h.net
東京から新幹線で行くので、いつも宿は尾道なんだけど
瀬戸田ー尾道の船が怖いので、四国側の島外周は大三島しか経験してなかった
サイクルシップできたら尾道から伯方島や大島に自走して
一周した後に瀬戸田から船で帰る選択肢もできるのでかなり楽しみ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:02:52.83 ID:YnS109It.net
船が怖いってバイクを手荒に扱われるかも?ってこと?

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:07:40.47 ID:JUcFu3wx.net
>>610
その高速船は、レンタル自転車と客の自転車で扱い違うよ。
客の自転車は潮かぶらない船内に入れさせてくれる。
あとは尾道にこだわらなければ、盛→忠海はどうよ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:32:37.25 ID:xsQLXEa2.net
検問無視して突っ切ると白バイに追われるのかな?ちょっとやってみたいなw

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:37:11.21 ID:XJV2iakU.net
はよ脱獄犯掴まえな、GWに向島から出る奴は全員検問やがな。。。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:55:50.91 ID:cofjUKR1.net
>>616
警察にお泊りで一泊か二泊して前科が付いて問題ない職業なら試したら?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:09:31.13 ID:MaeVgxPI.net
なんで警察犬大量に投入しないのかね

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:26:28.83 ID:SjBgULeV.net
いい加減早いこと捕まえないと、今治の刑務所に収監されてる犯罪者たちは脱走してもしまなみの島に潜めば見つからないって前例作ることになるよw

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:37:23.97 ID:8c9a1dF8.net
いい加減脱獄犯ネタしつこい
これ以上はニュー速でやってくれないか

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:54:36.13 ID:TKGrGXQG.net
>>513
かわりにレールスターがある。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:10:26.74 ID:JUcFu3wx.net
>>622
それはゼロでは無いけど、
今はほぼ完全にさくらが継承してるよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:11:20.24 ID:LfRsxju/.net
>>621
しつこいって言われても逮捕されてないんだからショウガナイヨ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:04:04.24 ID:XsJ8AjvP.net
かつてない話題性だしなw

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:10:39.54 ID:FPVobQ0D.net
相談いいでしょうか、長文です

尾道周辺に住んでいるし、暖かくなってきてしかも暇だし、自転車デビューしたくなってきました
どのくらいの予算があれば最低限の装備?を揃えることができますか?

もちろんこだわればこだわるほどお金がかかるのは分かるのですが、最低限で構いません
30代前半女性、肥満体型メンタル弱めです

走ることでメンタルや自律神経の正常化や肥満脱出ができたら一石二鳥だとは思うのですが、
走る前に先にウォーキングなどである程度、痩せてからのほうがいいでしょうか?(股擦れなどの懸念)

元々ドライブが大好きで、一人で車で走り回っていましたが、近年はメンタル、自律神経をやられていて、
自分の運転でトンネルがあるところや橋の上、川沿いの土手などは動悸と冷や汗が起こり車では走れなくなってしまいました(気軽に停まることができない&閉所、高所恐怖の悪化)

自転車なら自分が漕ぐのをやめれば停まれる安心感があるなぁと思っています

ドライブしたい、四季を感じたい、そんな気持ちと、自分を癒して充実感を得たいと思っています
甘い考えなのは重々承知ですが、アドバイス頂ければ幸いです

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:10:58.92 ID:sgZXQhCP.net
>>616
徒歩で追いかけられて捕まってしまえw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:20:12.74 ID:Egyyp0Bt.net
>>616公務執行妨害だな
結果がわかっているのにやるのはただの馬鹿

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:22:46.68 ID:k+f2SlpR.net
>>610
乗車時に「スタンドの無い自転車は前に行ってください」
って言われてロード(レンタルだったが)は船内の最前列の席に5台くらい並べてくれたよ

他は
まず、自転車を立てて敷き詰めます。
その上に横置きで3段ほど載せます。
って感じかな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:32:09.68 ID:k+f2SlpR.net
>>626
気負わずにまずはレンタルで試せばいいんじゃないかな
ロードバイクでも尾道のジャイアントストアでレンタルできるし

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:56:09.59 ID:7KD2UYNT.net
>>626
普段使いするのではなく、しまなみ海道及びその周辺をサイクリングするんだよね。
であれば自分の意見も>>630と同じで、せっかく尾道周辺に住んでいるのだから、レンタルが良いと思う。
公営のシティサイクル,クロスバイク,ミニベロ、ジャイアントストアのクロスバイク,ロードバイク
毎回毎回車種を変えて色々乗れば、それこそ気分転換も捗ると思う。
そうやってレンタル自転車で走りながら、やっぱり自分の自転車が欲しい。それもこれこれこういうのが欲しい。
とイメージを膨らませれば、コレジャナカッタと後悔する可能性も少ないかと。
なお、購入の予算は本当にざーっくりですが10万から15万円と言っておきます。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:09:25.81 ID:LYMVzhkc.net
>>618
宿代が浮くな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:47:10.27 ID:QMRXN1u9.net
カツ丼はドラマだけだぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:47:18.65 ID:Hq5V50jb.net
>>626
30代前半女性で体脂肪率高いBMI22、運動経験なしでしたが
尾道を訪れてちょっと乗るだけのつもりでレンタルしたジャイアントのR3
(新車で買うと5万円)で走り始めたところ、楽しくて30km走ってしまいました

自転車に乗るのも何年ぶりかで、ギアのことも良く理解できていなかったので
橋への上りも登れずかなり疲れましたが
風を切って走る楽しさに魅了されて、次は70km走ってみたいと
すぐに同じR3を買って週末近所を走るようになりました

4年経った今は毎週末地元で50km〜70km走っており、坂も速くなりました
しまなみでは100km越えも何度か走りました
走った後のごはんが美味しいので体重はほぼ変わりませんが、体力は付きましたよ!
あと、高級車ではないけどR3は大事な愛車なので
自分でメンテナンスも覚えて、どこに行っても大丈夫という自信にもなりました

皆さんがおっしゃっているように、最初はレンタルで十分だと思います
ジャイアントストアで借りれば丁寧にフィッティングもしてくれるし
ヘルメットもパンク修理キットも貸してくれます

汗をかくので速乾性のある動きやすい服と、お尻が痛くなるのでインナーパンツ
転倒したときに手を擦りむかないようにグローブがあるといいですね
パールイズミなどは結構いい値段なので、最初はWellclsあたりでいいと思います
インナーとグローブ2つ買って3000円ぐらいです

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 07:30:58.89 ID:umNylqOW.net
リアルじゃ親子丼な

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:11:08.45 ID:DT4y3Kb6.net
>>626
僕は今治住みで7回くらいレンタサイクルで走って、趣味にできそうだと思って自分の自転車を買いました
みんなが言ってるようにまずはレンタサイクルで走ってみるのをオススメします
最初なら尾道から向島の立花食堂までのランチライドとかいいと思いますよ

ちなみに自転車を買う場合、最低限の装備のために車体価格+2〜3万円かかると思います

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:17:38.96 ID:RUrUmZ5s.net
あとあれだなぁ、これから自転車始めようとしてるなら、レンタサイクルである凪(ミニベロ)はやめといた方がいいかなぁ。
見た目かわいい?から借りて乗ると走らないしポジション変だからテンション下がるかも。
私の意見としてはジャイアントストアでちゃんとポジション出して貰って借りるのがオススメかな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:22:34.15 ID:+9wtE0pP.net
>>635
自腹だから好きな出前が頼めるんだよ。
経験者なの?親子丼で落とすのかもね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:22:44.84 ID:LYMVzhkc.net
ビンディングじゃないと仮定して

ヘルメット8000円
グローブ3000円
ライト2000円
ベル500円
ワイヤーロック1000円
ボトルホルダー1000円
インナーパンツ3000円

だいたいこんなもんか
サイコンやサドルも買うとなると2万から3万くらいにはなるね確かに
まあ厳密な意味で走り出すのに必要なのはライトと鍵くらいだが

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 08:54:54.87 ID:k8j7w1E0.net
>>639
今はネットや100均の中華物があるからそんなかかんねえよw

ゴーグル付きメット 2000円
グローブ  100均
ライト 100均
ベル  100均
ワイヤーロック  100均
ボトルホルダー  60円
速度距離メーター  300円
インナーパンツ  イラネ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:10:36.66 ID:TkKir+Um.net
>>640
安物買いの銭失いになるだけだそんなのw
高級なものは要らないにしても数百円数千円をケチって粗悪品を買うのは愚の骨頂

そういうのはもうある程度分かってて
自分の用途ならこれで充分と判断下せる人ならいいけど初心者に勧めるもんじゃない
結局ゴミになるだけだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:36:11.45 ID:k8j7w1E0.net
ジジイかよ
汗で臭くなったり錆びたり汚れたりでせこく貧乏臭く長く使うより常に100均の新品なw

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 10:52:42.83 ID:Awib2chv.net
鍵とライトは安物使うと後悔する

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:22:12.05 ID:Bobx70oi.net
>>626
紫外線、風による乾き、ホコリ、虫から目を守るためにアイウェアも欲しい所
なんなら、クリアレンズのUV花粉メガネでもいいと思います
自転車買うなら最初からリアライトも用意したほうがいいかな
服装は白や明るい色の速乾性のあるものをお勧めします

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:22:44.75 ID:ojMGWrXK.net
>>626
構えすぎ
近いんだからまずママチャリで行ってみればいいのよ
橋だって生活道路だからノーヘルにママチャリで買い物下げてるオバチャンや通学の子供も多いし
昼しか乗らないならライトもいらない
脚力がついて遠出できるようになってからあつたらいいなと思う必要分を買えばよろし

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:23:08.64 ID:cga6eDYG.net
>>639
あとクロスならスタンドを付けてたほうが便利だろうね

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:43:13.04 ID:ojMGWrXK.net
まずママチャリで行く大きなメリットは坂道のチェックができること
今は降りて押さないと登れない坂道を登れる自転車が最低限必要になるってこと

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:43:19.55 ID:xYEYGPeA.net
ロードでもアルミ6061ならスタンドつけた方が便利

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 11:44:18.44 ID:Bobx70oi.net
>>645
そうそう ぶっちゃけ自転車もいらん
GWなんか、ランナーも沢山おるで

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:27:55.89 ID:LYMVzhkc.net
>>645
一応突っ込んどくがライトは必須だよ
夜乗ろうが乗るまいがね

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 12:40:59.32 ID:rfIfar6G.net
>>650
日中は点灯義務ないし、元から装備義務もないでしょ。
安全性のためには特に尾灯は装備・点灯しておいた方がいいけど。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:13:45.52 ID:sQ8C+UGL.net
クロス(R3)しか持ってないけど、絶対あったほうがいいものとおおよその金額

保険防犯登録等で 3000
ライト 2500
ワイヤーロック 1000
ヘルメット 1500
グローブ 300
パンク修理キット 200
予備チューブ 800×2
サドルバッグ 1500
ボトルケージ 800×2
空気入れ 2000
携帯ポンプ 1500
サイコン 1500
ジャイアント純正スタンド 2500

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:14:39.30 ID:sQ8C+UGL.net
以下、無駄とまでは言わないが、買ったけど別にいらなかったもの

U字ロック 2000
泥除け前後 3000
予備ライト 2500
ハーフトゥクリップ 700
バーエンドバー 1500
バーテープ 600
シフトグリップ 1300
ドラレコ とmicroSDカード 4000
エクステンションマウント 1300
カメラスタンド 700 
バルブ変換アダプター 1000(完全に無駄)
ツールボックス 5000(今のところ無駄)
ワイプオール 700(ボロ切れがあれば要らんかも)
安物スタンド 800(完全に無駄、R3にはうまく付けられん純正じゃないと無理かも)
メンテセット 4000(頻繁にメンテする人は必要かも)

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:34:21.59 ID:CgkA53Z2.net
>>643
自転車屋でもらったいかにも安物のワイヤーロックの鍵が一日で折れた

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 13:57:53.15 ID:WnGlisra.net
>>626
遊ぶ暇があったらハロワ行けよ wwwwww

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:22:18.34 ID:CavsTu8h.net
お前ら昼飯はどこで食うの?折角来てコンビニでは味気ないし

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:33:58.75 ID:q/bD0bWs.net
いままでは、さいさいきて屋だったけど、橋が有料になったからなぁ よしだ食堂も無くなったし
渡り切るのアホらしいなあ 

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:38:57.04 ID:q/bD0bWs.net
あくまで昼飯をちゃんと食う場合ね

ほとんどの場合、はっさく大福食って、コロッケ食って、饅頭食って、ジャコ天食って、アイス食ってになるから
まともに昼飯を食うパターンは少ない

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:46:32.69 ID:k8j7w1E0.net
ほんとおまえらしまなみ来たことあんのかよ・・・・
・碌なトンネルもないのにライト(笑)
・高い外車でもい誰もロックしないでそこらじゅう中にあるスタンドかけっぱなしなのに頑丈なロック錠(笑)
>橋が有料になったからなぁ
まだ無料期間延長も知らない人(笑)

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 14:49:42.44 ID:H6NhCAs6.net
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:14:40.35 ID:ojMGWrXK.net
愛媛の名物と言えば生産量日本一の真鯛
今治だったら鯛飯ね
南予の海鮮丼風手抜き鯛飯と違ってまるごと炊き込んだご飯
これからは産卵で天然物が大量にあがり養殖鯛より安くなる、さいさいなんかは年中300円
朝一で行くと鯛飯に使った炊きたての大きな鯛アラが250円
身がたっぷりの鯛アラだけで腹ふとる

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 15:23:08.94 ID:ojMGWrXK.net
逆にジャコ天は今治近辺にはろくなのがない
ちゃんと宇和島や八幡浜の南予で食べましょう
冷凍すり身には砂糖が漏れなく入ってるので甘いジャコ天は漏れなく偽物

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:28:16.90 ID:6UUIpRwk.net
>>648
スタンド付けたロードなんて都市伝説だろ?俺は付けてるんだけどなっ
縦走の時にスタンドで停めてるロード一台も無かったし普段も見たこと無いや

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:31:07.43 ID:ej9uMEOE.net
>>656
伯方の道の駅が多い。
塩ラーメンとミニしらすご飯。

>>657
有料になってないよ。
さいさいきて屋では何がおススメ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:39:41.82 ID:z48jEeLq.net
あまり言いたくないのだが、ホテル菊水の華は最高だぜ
特に鯛の兜焼きが絶品

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 16:41:36.75 ID:q/bD0bWs.net
>>664
あれ?無料期間終わったんじゃねえの??  知らんかったわww

さいさいきて屋は、はやい話が、まいどおおきに食堂みたいなもんで、
その場に置いてるやつを選ぶだけだから・・  
オレは東京の方ではあまりないもんを選んでるだけだから、お勧めはよーわからん
てゆーか、行くたびに毎回違うもん置いてるような気がする

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:22:18.78 ID:404bj4eB.net
>>662
大正解。
ただし宮窪のかまぼこの村上のじゃこ天だけは甘くても超旨い。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 17:22:22.97 ID:gle3lkeW.net
郷土料理といえば、いぎす豆腐。口に合うか合わないかは結構分かれそうだけど。一度は食べてみ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:35:05.14 ID:eLAoZ6Z6.net
>>659
ライトは道交法上装着義務です

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 19:42:52.61 ID:mYl8b03k.net
昼しか走らなくてもライトは持っといた方が安心
ないと不安になる

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:17:55.94 ID:BGPYy7QS.net
>>669
夜間の道路、トンネルや濃霧の中を通行するのでなければ装備義務はないよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:21:49.09 ID:Xb+swXmt.net
>>659
さすがしまなみ海道に自転車置いてある人の話しは一味違うね!

自転車買って自宅やコンビニ他で置く場合にはロックは必要じゃね?
俺は自宅では家のガレージに入れちゃうから家では鍵は必要ないがね。

ライトはデイライトとしても使ってるから俺はソレなりのモノを付けてますよ。
百均も侮れないけどね

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 20:42:30.95 ID:lx2cgCtD.net
>>664
伯方の道の駅に売店に飯食うところあったっけ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:33:29.51 ID:FPVobQ0D.net
>>626 です

たくさんのレスとてもありがたいです
色んな意見があり、まだ読み切れていないのですが気負わず行こうと思います!
ありがとうございました

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 21:46:06.61 ID:ej9uMEOE.net
>>673
あるよ。
入って左。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 00:31:19.87 ID:l12oIik9.net
>>663
スタンドで都市伝説は甘い。
自分のはカゴ、キャリア、泥除け付いてるぞ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 03:41:58.71 ID:0hCo3bFL.net
>>676
キクミミさんですか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 12:47:22.37 ID:asYQgMxr.net
近々、1泊2日でしまなみを往復する予定にしてて
今治には気軽に晩飯を食べられる場所がなくてコンビニ晩飯を覚悟してたけど
さいさいきて屋に行くことにしたよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:03:00.07 ID:NZRyElpL.net
さいさいきて屋は農協の施設だから朝9時に行列ができて18時には営業終了
マーケット内の目ぼしい食材も夕方早くには売り切れてすっからかん
しかも糸山からは結構な距離がある

夕食なら素直に今治市内で食べなさい

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:06:12.65 ID:fAPzYni9.net
なぜ?今治はサイクリストの理解もある土地柄なので結構な店はウエアのままでも余裕で受け入れてくれる
他所では無理な感じのとこでも

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:07:05.58 ID:asYQgMxr.net
>>679
グーグルで検索すると夜は17〜20時まで営業って書いてあるんだが…
泊るのはサンライズじゃないけど宿から歩いていける距離じゃなそうだから
チェックインする前に食べるつもりにしてたんだけど…
さいさいきてや以外で夜に1000円以内で食べられる店あるの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:16:24.87 ID:NZRyElpL.net
>>681
地元民はさいさいきて屋にある飯屋なんて馬鹿馬鹿しくて使わないから
さいさいきて屋は新鮮激安素材の野菜類を買いに行く場所なので間違えないように
市役所一帯にも飲み屋や飲食店は腐るほどあるし
フードコート付きのショッピングモールだってもっと近場にある
http://imabarishintoshi-aeonmall.com/
http://www.the-fuji.com/store/shop/ehime/grand_imabari.html

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:22:51.62 ID:FxL6XyPo.net
>>681
さいさいに徒歩で行けるホテルって隣は吉野家だろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:26:44.59 ID:dF/jUEfl.net
でかいエビフライを食わせてくれる古い洋食屋なかったっけ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 13:58:38.28 ID:FxL6XyPo.net
つうかさいさいの周辺はバイパスだからさあ
チェーンの定食屋から回転寿司に焼肉屋に焼鳥屋にしゃぶしゃぶ屋に夜な飯食う所はそこら中
極めつけば24時間スーパーまであるつうの
あの周辺でコンビニに行く時点でアホや

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:04:23.69 ID:cdsIGjHO.net
>>681
焼豚玉子飯は嫌いか?
今治市の代表B級グルメだし1000円以内で食えるはずだし、夜も9時くらいまでなら普通に開いてる店が多いと思うが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:17:15.11 ID:2FoDVFQN.net
>>681
JAオチイマバリのHPには彩菜食堂は17時から19時になってるが
http://www.ja-ochiima.or.jp/saisai/sub/shop.html


ググるマップはいい加減になってる場合があるから、先ず本体のホムペを探せよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:21:56.52 ID:fGhjeGh6.net
飲食店自体はいっぱいある筈なんだがなぁ。
前スレの最後の方で、店は沢山あるのになぜか現地で飯に困る旨俺書いたんだけどね。
まあ夜さいさいは違うような気はする。

>>684
でかいエビフライと言えば八勝亭が思い浮かぶ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:32:07.81 ID:dX5ZgKB5.net
>>677
キクミミの中の人、前回のサイクリングしまなみにタオカスのミニベロで参加してたわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:10:41.34 ID:asYQgMxr.net
>>686
さいさい否定されたから周辺探してたらそこが良さげと思った。
本島は有名な焼き鳥屋の某店に行きたいんだけど大将の接客に波があるみたいで行く勇気が出ないw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:17:54.31 ID:3Ng+MZDq.net
>>678
食べログで今治市で検索すると焼肉屋がやたら出てくるんだが、焼肉はダメなん?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:27:55.46 ID:2gzrkWg+.net
もう向島にはいないよね?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 16:32:34.12 ID:asYQgMxr.net
>>691
焼肉食べると決まって翌日に腹がもたれるんだよねw

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 17:44:44.38 ID:o0GxQ7+q.net
今治なら鳥皮だよね?
ゼンザンキだったかな

俺は、あれをビールで流し込むのが今治泊の楽しみ
四天王()wとかあるらしいぜ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 17:48:27.93 ID:t+PE+eiq.net
さいさいの近くの利鳳園はいい肉使ってる。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:25:49.93 ID:NL/McDBX.net
>>690
注文勝手に変わるのはご愛嬌

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:41:47.08 ID:AA3EydZG.net
>>688
あー、そこだサンクス
全然店がなくて、この際ホテルのレストランでもいいやってなりかけたところでその店見つけてね。
そこのエビフライとビールのおかげで、今治の夜の思い出がいいものになったよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:45:19.00 ID:ZV63NBy/.net
昼は塩ラーメン、夜はB級グルメ。
宿に帰ったらしまなみの道中で撮った写真を見ながら地域限定のポテチをつまみにビールで乾杯。
これが俺流

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:45:36.59 ID:NL/McDBX.net
今国のすぐそばだよな

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 20:55:56.99 ID:BLoqTlOs.net
今治なら、ホテル菊水に晩御飯だけ食べに行くと良い
本当に美味いよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:00:05.36 ID:Roe0n4/b.net
今治泊だと焼鳥一択だな
有名店は予約しないと入れないけど
走り終わった後ビール飲みながらの焼鳥最高

焼豚玉子飯はイマイチだった
ぶっちゃけ焼豚の質もイマイチ

一泊2日だと松山まで足伸ばすのもいいと思う
旨い店は沢山あるし、四国一の都市だけはあるな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:24:19.83 ID:rIJ1r7Hb.net
たしかに焼豚玉子飯はイマイチだったな。予想以上に甘くて玉子に掛かっていた多めの胡椒がキツかった(今治の某中華料理屋)

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:37:46.95 ID:hJn+PflP.net
最悪、遅くなってなんかめんどくさくなったら
亀やでうどんをかっこんで
あとは部屋で飲めば

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:40:58.26 ID:3Ng+MZDq.net
つか焼豚玉子飯とか字面見ただけで全く惹かれないんだが

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:50:55.84 ID:XqF3FCYz.net
このまま脱獄犯捕まらないと10月のサイクリングしまなみは中止確定だろうな
早く捕まって欲しい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:56:41.85 ID:dKIij1by.net
伯方島の道の駅で焼豚玉子飯食ったな
いちど今治側で食べ歩きしてみたい
岩城島のレモンポーク丼は旨かった

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:18:43.12 ID:OhK9ZAUQ.net
GWに行くけど、それまでに懸賞金付かないかな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:29:34.98 ID:QkL38qOO.net
>>705
もうそこまで行ったら島民やんけ
現実問題そこまで何の痕跡も残さず、ってのは無理だから大丈夫でしょ
特に今年の夏とかクソ暑いらしいので空き家潜伏とか山暮らしとか無理

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:39:33.18 ID:FVCmhpXV.net
なんで向島で車捨てたんだろうな
空き家が多くたって袋小路には違いないだろうに
本土に渡れない理由でもあったんだろか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:04:00.74 ID:RPN6MvFV.net
尾道本土まで行ったけど、愛媛県警から連絡受けて待機してた広島県警の覆面パトに気付いて向島にUターン、そこで降りたとニュース記事に

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:04:28.79 ID:VhRPh05Y.net
>>709
橋を封鎖されたと思ったんだろ
封鎖されたら逃げれない
300m位の海なら泳いで渡れる

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:18:29.12 ID:aoZ4uTEi.net
焼豚玉子飯は抑も口コミで広まるクオリティの食品では無いよなぁ。
コスパまで考えると最低レベル。
今治来たら焼豚玉子飯以外の何かを食べて欲しい。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 02:17:15.86 ID:MiF8Ne6r.net
3年前に今治駅前のビジネスホテル素泊まりしたら絶望した
晩飯食うところ見つからなくてコンビニのサンドイッチ
そうかあんな離れたところに商店街があるのか……が、
会社で行った事ある人に話を聞いたら今治はシャッター街と言っていた
GWに行くけど今はどうなん?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 02:57:30.54 ID:/N77iE6W.net
いや俺も5年前くらいしまなみ街道サイクリングで制覇したあと駅前のホテルに泊まったけど、ホテルマンに旨い店聞いたら近くの炉端焼きの店教えてもらったら魚めちゃくちゃ美味かったぞ
刺身お任せ4000円くらいの頼んだら
イカとカツオがめちゃくちゃ美味かったの記憶してるわ
あとレンタルサイクリングで伊よ水軍までいったりな
でも松山まで行って道後温泉のホテルとったほうがいいと思う
今治は炊き込み風の鯛めしばっかだし

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 03:37:40.04 ID:4jeM4jxn.net
>>713
古くから海運の要衝だったからね。
元々は港が街の中心だったんだよ。
近年は全国的なファスト風土化の例に漏れず商店街は寂しくなった。
でも美味しいお店は市内に沢山残っているし新しく出来てもいるよ。
このスレにも幾つか出て来ているけど、どういった物を求めているのかな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:14:48.45 ID:s6SaJqbF.net
>>713
4月に行ったがあの「今治銀座」のところは今でもシャッター街だよ
ただスーパーのマルナカはやってるからコンビニよりはマシなもの買えるぞw

まあ晩飯目的なら焼き鳥屋とか個人店レベルの旨い所は結構あるようだけどね
俺は旅した時はビジホで普段見れないTV見ながら一人晩酌が好きだからあまり利用しないけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:44:14.19 ID:yiHkHCGX.net
今治の夜の話で盛り上がってるけど、翌日はまた尾道まで走って帰るの?初心者だからそれが出来るか悩んでるんだよね。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:59:43.23 ID:VIyN0JF/.net
>>717
天気さえ良ければ余裕
あとはケツしだい

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:07:16.36 ID:5OEa4bQK.net
>>713
駅を中心に発展するのが普通だけど今治は港を中心に発展した珍しいケースって昔テレビで観たよ
その港中心に発展した街もだんだん寂れていってトドメをさしたのがしまなみ海道の開通なんだよね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:16:51.17 ID:Zx45CWmr.net
中心型から郊外型になっただけでしょ
地方はどこもそんなもん

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:26:25.15 ID:6k9nXh7m.net
>>717
よほど辛くて駄目ならバスで帰れば良いじゃん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:34:29.34 ID:m7MLeUut.net
おまえら鶏皮焼やチャーシュー卵丼みたいなC級ジャンクじゃなくて明石や鳴門と並ぶ来島海峡の真鯛を食って帰れよ
おまけに糸山近辺なんて真鯛一本釣りのメッカなのにもったいない

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:37:09.52 ID:VIyN0JF/.net
>>722
鯛なら本州側でも安いし美味い

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:50:59.74 ID:n8iyj9aU.net
尾道側で鯛を食う奴は真性のアホや
鯛王国の愛媛とは料理のバリエーションが桁違い

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:54:51.23 ID:VIyN0JF/.net
>>724
福山にケンカ売ってるで(・∀・)

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:13:16.35 ID:ouQdRj58.net
>>724
鞆の浦・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:19:55.11 ID:jsp0COuD.net
>>724
イケスから出した真黒く日焼けした鯛・・・

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:20:16.36 ID:XKBZs1Yo.net
鯛なら明石や鳴門の鯛で十分だからね

それに来島海峡の鯛を食うなら今治より松山市内へ行く
良いものは都会へ流れるし、飲食店のランクも今治と松山では大違い

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:08:33.02 ID:0Y99FlRR.net
>>728
とんでもない勘違いしてるなぁ

鯛も海老もカニも漁獲量が少ないから地産地消
今治人は小エビでもピチピチ動く活きた海老しか買わないが
都会(笑)じゃそんな海老見たことないだろ

死んで誰も見向きもされない海老は都会の業者が
買って帰るかも知れん

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:12:24.45 ID:0Y99FlRR.net
>>727
実は養殖イケスで日焼けした養殖鯛の方が都会人wには人気があるんやな
脂がのってるって

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:39:21.45 ID:XqFmMKDU.net
来島海峡は潮流が速いから、身がしまったタイに育つ。養殖は生簀の中で育つから身が柔らかい。
どちらがいいかは好みの問題かと。
ちなみに鞆の浦で有名な鯛網は、養殖のタイを使ってる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:49:53.41 ID:s6SaJqbF.net
>>731
鞆の鯛しばり網ってもう観光の見世物としてやってるだけなのかね
まあそうだろうなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:19:02.74 ID:OUk9Y6Ab.net
ついにキターーー

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:28:24.04 ID:aiuwTE9e.net
>>717
1日に100q無理なく走れる体力があれば余裕
しまなみ行くまでまだ日があるなら地元で練習しておくといいよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:41:43.78 ID:HQ7NYfzE.net
ちょっと値段が張るがここの鯛の兜蒸し焼きは絶品
https://h-kikusui.jp/dinner.html
※食事だけでもOK

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:44:13.02 ID:UnfaCpl5.net
ここまで瀬戸田の蛸メシ無し
あれはプリプリしてウマイぞ、瀬戸田って言うか、三原が本場かもたけどな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:49:35.54 ID:XKBZs1Yo.net
>>729
勘違いしているのはオマエ

今治と松山、どれだけ距離が離れてるの?
今治に上がった鯛が松山に流通するのは当たり前
獲れたて捌きたてより、適度に熟成させた身の方が美味いのは現代の常識

近郊から良い食材が集まってくる松山市内と寂れた今治市内
それなりの名店や料理人もいる松山市内と素人料理の今治
どっちが地場の美味いもの食えるか明白だろう

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:51:49.10 ID:It+yDGr/.net
>>716
>普段見れないTV見ながら
自分も。
全国ネットの番組も楽しいけど
ご当地テレビなんかも楽しい。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:58:46.12 ID:VIyN0JF/.net
瀬戸内地方では鯛はあまり高級ってイメージがないなあ

オコゼ カサゴ アコウかなあ
あと、飛びっきり高級ってわけではないが、関東では絶対に手に入らないギザミが好き

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:06:46.68 ID:0Y99FlRR.net
>>737
獲れたて捌きたてより、適度に熟成させた身の方が美味いのは現代の常識
wwwww
だから味音痴のトンキンメディアに毒された馬鹿丸出しや言うてるやん
まあ古い魚を馬鹿に売るための戦略でもあるけどな
まあ刺身の好みならともかく寝かしたボロ鯛でごまかしの効かないカブトの塩焼きや酒蒸しでも作って食ってみ
臭くて食えたもんじゃねえから

そういう意味じゃ>>735は活け締め直後の新鮮な鯛じゃないと無理やな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:28:45.51 ID:ARZ0XK9X.net
>>739
そうそう、鯛って縁起ものって感じで
美味しいから食べるって魚じゃないと思う
美味しい魚は他にいくらでもあるよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:32:42.81 ID:m8QIS48J.net
>>739
瀬戸内全体が海がきれいになって栄養が乏しいからか魚種によっては激減
特にタコ、アナゴ、メバル、ギザミは殆どなくて超高い
広島も三原のタコや厳島のアナゴなんて殆ど地物はないみたい
養殖の卵が孵化するせいかタイは増えて春先は安い
今治もタコ飯やタコ天が名物で専門店もあったが消えた
ハモは増えてるが料理が面倒で下魚扱いなんで
地元じゃ安いんで都会行き

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:32:53.35 ID:GQ1/kj0q.net
漁師だけど736が言ってる方が正解
ただ、皆が食通ではないし、個人の好みもあるから一概には言えないけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:42:18.12 ID:9xFoyHrI.net
>>735
定期的にそこのホテル食を勧める書き込みしてるけどそんなにいい?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:44:18.93 ID:XKBZs1Yo.net
>>740
短冊にしてから熟成させるのも知らない田舎者
誰が魚丸ごと寝かせるのかってw
本当に何も知らない大バカものだな

今治と松山でどれだけの距離があるのかよく考えろ
小エビや鯛のカブト焼き塩焼きだけが愛媛の美味いものじゃ無いだろう

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:58:57.15 ID:yS+IXhlt.net
しまなみ海道といえば「伯方の塩」!
「(土日祝日も)(大三島工場を)見学できます!」(by神田川敏郎)

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:00:18.20 ID:m8QIS48J.net
瀬戸内全体に言えるけどイカは高級なアオリイカ以外はメジャーなイカは捕れない
間違っても瀬戸内で安いスルメイカのさしみは食べないこと
煮付けはメバルが最強、エビは生きてれば万能渡りカニは冬に大型のメスの子持ち一択
タイが凄いのは合わない料理がなくしかも飽きないこと
それと瀬戸内は鰹のたたきじゃなくてサワラのたたき
地物のアジ、サバ、イワシは他の地方より高い
その土地の海鮮を食べましょう

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:04:23.85 ID:0Y99FlRR.net
>>745
短冊
wwwwwwwwwwwwww
真鯛は正身以外の部位がこれまた絶品なことも知らない都会(笑)の馬鹿舌君

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:17:10.91 ID:8Piso4rB.net
>>742
>本当、その通り。
栄養減じゃなくて海水温上昇のせいだと思ってる。
タコ、アナゴ、メバル、ギザミとかh、昔は普通に食べてる大衆魚だったよね。
特にギザミなんて釣れた片っ端から捨ててたね。
メバルの名所もアコウに変わって、アコウもいなくなったし。
サザエなんかはバケツ一杯採れて近所に配っても余ってどうしようもなかったし。
今では、海底から潮が湧き上がってくる所を狙うしか手がない。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:18:32.54 ID:m8QIS48J.net
そうだね
特に今からのタイは白子と真子がたっぷり乗るから旨いの食べたければ新鮮さが命
魚を寝かすと内臓系はすぐアンモニア臭くなる

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:44:38.72 ID:m8QIS48J.net
>>749
そうそうこの2年が特に酷い
ギザミは南洋性のマズい赤いベラにとって変わった
2年前までは船で行けば100匹近く釣れたメバルも去年はまったく釣れず
おかげで安いカサゴ迄高くなった
群れで岸壁によってきてたアジ、サバ、イワシもサッバリ
アイナメやイイダコもほぼ全滅
エサのイカナゴも超絶不漁で見かけない
持ち船を手放す釣り人ばっかりだよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:54:32.66 ID:HQ7NYfzE.net
>>744
部屋はもう一つだが飯はウマい
ブログ検索してみると言い

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:58:29.01 ID:03AnnBep.net
>>745
こうしてズレた知識を仕入れては知ったかぶりして影で笑われるアホがいるんだよなぁ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 15:29:20.85 ID:XmfgFOXd.net
>>751
そのかわりカンパチの幼魚とか青物が釣れるようになったんでないの?
あとはキビレも増えた。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 16:08:58.37 ID:jfNbQODj.net
ここはいつから釣り板になったのか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 16:48:37.40 ID:8Piso4rB.net
>>755
ロードバイクでしまなみを走るようになってから、旨い魚を食べれる店を探すようになった。
幸い、自分のお気に入りの店は、このスレには出てきていないから安心している。
基本的に、しまなみは手釣りが主流だから、釣りの話になると、物申す人が多くなるのは仕方ない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:01:31.95 ID:Gl7s0g8X.net
>>717
因島までは船で帰れるよ
俺初めてしまなみ走ったときそれやったわ^^;

758 :709:2018/04/18(水) 17:01:59.73 ID:7gk5/AtL.net
>>752
3年前の失敗があったから翌年は尾道連泊した
今年は食事付きの宿とったのだが
偶然にも菊水、何度も推されると逆に不安だわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:28:29.95 ID:FQBPV9hY.net
>>749
おまえみたいに後先考えず食いきれないほどサザエを獲ったりしてるからいなくなるんだよ。乱獲。メバル100匹とかどう始末するんだ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:35:52.77 ID:b9kgW4SK.net
昔はウニやサザエなんてそのへんの海岸に降りて石ひっくり返せば普通にいたらしい
売れるとわかってとりすぎたんやな

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 17:47:11.59 ID:m8QIS48J.net
>>759
メバルは型の良いのを自分ち用に20匹ほど確保したら即親戚や友人宅に連絡
30分もかからないうちに生きてる状態で全部はける
だってみんな釣りたてのメバルの価値や旨さわかってるしな→生きてる良型は一匹で4桁円
都会みたいな魚も卸せませんって家も珍しい
こういう交流が秋には松茸になって帰って来ることもある訳だね

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 18:09:33.56 ID:0Y99FlRR.net
>>760
今もいるんじゃないかな
波のない瀬戸内のサザエは角がないから他の地方産と違ってすぐわかるんだけど普通に売ってる
俺も夏休みにはまさにしまなみの大島や大三島に親戚一同フェリーで貝取りは行ってたよ
今は海水浴してる子供も少ない位だから誰も採ってないだけだと思う
ただ小中学生が採れる程度の深さだと大きいのが採れないから商売にはならないな

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:22:29.30 ID:XKBZs1Yo.net
>>748
土人には日本語が通じないらしい

獲れてすぐに捌いて身は寝かす
その他は新鮮なうちに調理すりゃ良いだけの話だろ

核心に触れないようにしてるみたいだが
今治と松山で鮮度は違うのか?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:53:07.96 ID:0Y99FlRR.net
>>763
むきにならなくても典型的な都会(笑)の馬鹿舌君にはチャーシュー卵丼(笑)がありますがな

つうか狭い今治だって採れた場所によって同じ種類で同じ鮮度で同じ魚でも全然味が違うで
そんな初歩的なことすら知らないから古魚が好きな都会(笑)の馬鹿舌君は笑われる

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:47:40.33 ID:J58j6Tee.net
何このキモい流れ
お前ら自重しろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:57:51.99 ID:s6SaJqbF.net
ID:XKBZs1Yo
ID:0Y99FlRR

この二人うるせえよ
どうでもいいことでいつまでもグダグダグダグダと
やり合いたいなら別のとこでやってくれないかね?
目障りだし不愉快だ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:02:26.27 ID:NcCjZshE.net
ノーサイドにしましょう、もう
今治でも松山でもうまいもんにありつけるということで

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:08:57.56 ID:aUquyTw+.net
>>758
食事は旨いよ
部屋が微妙なだけで・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:11:33.93 ID:N1EQscjo.net
明日からのしまなみ海道に備えて尾道に前泊中w
天気も晴れ予報でワクテカが止まらんw

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:15:28.45 ID:aUquyTw+.net
逃走犯か現れ、向島閉鎖の悪夢が!

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:49:03.52 ID:kGmo2bQs.net
ゴミ老害の釣りキチガイジ
二人とも橋から落ちてdieシュキな魚の餌になって

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:28:03.10 ID:333btqr9.net
走った後だとよっぽどじゃなけりゃなんでも美味しく頂けるぜ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:28:05.32 ID:VTiVaj4x.net
>>768
一度泊ったことあるけど食事が旨いというよりはコスパが高いという印象。
喫茶店のカウンターのような狭いところで食べたんであまりいい印象はないな。
酒を飲む雰囲気でもはなかった。リピートもしてない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:33:44.42 ID:5OEa4bQK.net
>>772
俺は走ってる途中でもなんでも美味しく感じられて摂取カロリーがすごいことになってしまう

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:44:50.96 ID:DOCyhHZv.net
一回入ってみたいと思ってたけどぶっそうなことになってるのなw

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:13:35.95 ID:y3r34jAT.net
自転車乗りあるあるで、ロングライド前と後と体重を比べて、後のほうが重いことがある
自宅から自走、しまなみ日帰り往復約180kmすると、だいたい体重が増えてるんだよなぁwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:22:48.96 ID:vdMySUdX.net
俺は普段と同じくらいの食事量で丸一日走れるけど
しまなみいくと食事も目当てだから普段以上に食べてしまうな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:22:58.64 ID:TwJaJSTx.net
話題になってないけど
生口島のコロッケ屋の近くにあるローストチキンの店はうまいぞ
誰も行かないのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 02:11:27.64 ID:+Q8ZG8BX.net
昔因島の土生港で食べたイカ焼きが美味しくて先日行ってみたら店自体がなかった
どっかしまなみ海道沿いでイカ焼き販売してくれんかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:38:11.61 ID:Mv5Q7BAm.net
>>773
今は全面改装して、凄く良くなってるよ。
ご飯は前のレスしてくれてる人の言うとおり。
おすすめだね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:08:38.17 ID:HW+PL69W.net
>>778
あそこのローストチキンが、しまなみで1番美味しい食べ物だと思うわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:45:42.30 ID:1yZNDYX3.net
どっかのスレでよく荒らしてる奴と文面そっくりやないか・・・
そんなほいほいのってやんなよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:11:31.20 ID:Tlk+DJ9e.net
まず予算1000円未満の貧乏ジャンクフードと予算10000円以上のA級グルメに分けないとな
ジャンクしか知らない奴が魚を語るからややこしい

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:17:18.71 ID:sz7wLRfI.net
山陰勢からみたら魚まったく興味ない
B級グルメの方が楽しいわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:34:05.16 ID:9PypLdyA.net
しまなみで一万以上ってどこね?
魚信?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:38:32.81 ID:qYjJKTu4.net
内蔵美味いよな!

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:42:46.52 ID:E7ITlf8i.net
>>784
どこもおらが海の魚が一番って思ってるからな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:34:55.54 ID:iK9MGY8Y.net
ミシュランガイドの広島愛媛版がこの前出たから、それ見てみたら?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:58:52.22 ID:WxFj/KYD.net
因島の土生港の近くにあるカレー屋さんが美味かった。
注文の仕方に少しち

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:59:44.67 ID:WxFj/KYD.net
因島の土生港の近くにあるカレー屋さんが美味かった。
注文の仕方を理解するのに少し手間取ったが。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:28:56.85 ID:lyLq9e7q.net
サイクルラックあるところか
ゆめしま(弓削)行く途中に寄ろうと思ったが混んでて諦めたわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:14:42.81 ID:B1l5X94K.net
瀬戸田の蛸処憩の3000円オーバーのコースはうまかった

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:08:32.45 ID:m7qu/Ml4.net
>>792
行きたいけど自分の行く日が定休日らしいので残念
なので船で三原に渡って三原のタコを食べに行きます
このスレで三原はタコの町と教わりました
感謝

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:25:34.39 ID:uQP35Rnj.net
タコといえば、歴史好き向けのネタ料理だけど、水軍鍋 ってのもあるよ
因島なら、出してる店があるかも?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:21:09.83 ID:gO3GBWLh.net
タコはたこーて貧乏人の俺には辛い

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:40:45.78 ID:m7qu/Ml4.net
>>795
5年くらい前に瀬戸大橋渡って
高松から帰るときに
夜行バスのバス停の前のスーパーで買った
明石のタコはおいしかった
一匹100円しなかった

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:06:58.25 ID:siBpUuHN.net
その値段はあきらかにおかしい

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:21:01.67 ID:eonkbjFa.net
冷凍輸入タコかな
それでも丸ごとだったらもっと高いね

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:31:10.02 ID:/IP30QOn.net
もしかしてイイダコ🐙

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:55:49.09 ID:lMjo0eam.net
ここまで大漁の話題無し

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:58:36.97 ID:eonkbjFa.net
>>799
おお

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:25:59.07 ID:r6suRSUV.net
大漁行くならよし川行くなぁ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:46:51.51 ID:nu0511qb.net
なんとか尾道から今治までたどり着いたけど体中バキバキw
本当なら明日も今治から尾道まで復路を走る予定だったけど絶対無理w 
大島に入るまではさほど疲れもなくて、いよいよ来島大橋か〜!ってウキウキしてたのに大島の入り口の5キロくらい続く坂にやられて突然の電池切れ状態。
しかも楽しみにしてた来島大橋は強烈な向かい風で景色見る余裕など全くなく時速12キロでヘロヘロになって漕いだ。
明日は乗れてもフェリー乗り継いでちょっとだけ走るか、全くダメそうならバスで尾道に直行するわw
1日で往復する奴はすげーな!
どんな体してんだよ、w

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 18:48:58.40 ID:siBpUuHN.net
>>800
安くてまあ美味いっつうだけで、べつのとこでも普通に食えるもんだから・・
遠くから来たら基本タイムイズマネーなんで、ある意味高くつく
それだったら、まだ因島のお好み焼のほうがええかなっつうレベル

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:23:23.56 ID:SAwD0yGn.net
>>803
俺も1回目はそんな感じで、駅前のホテルまであと200Mくらいのとこで
クリート外せなくて立ちゴケしたりしたけど
3回目くらいでできるようになったよ
距離は慣れるから大丈夫
しまなみは激坂とか獲得標高とかとんでもないわけじゃないから

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:27:14.65 ID:zl5T/63f.net
とりあえず普段から100キロぐらいは走れるようになってからチャレンジしろよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:38:21.23 ID:/IP30QOn.net
>>803

今治から瀬戸田まで自走してそっからフェリーがおススメ
そんくらいならシンドイのは橋のアプローチくらいで距離も大してないしなんとかなるだろう
タコ飯も食えるし
意外とフェリー乗り継ぎは便もなく不便
間違っても地図だけ見て今治から宗方行きのフェリーに乗ってはいけない

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:44:45.00 ID:PmFNzzu7.net
まあ初めての道は走り慣れてる同距離よりずっと消耗するよな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:50:17.68 ID:PmFNzzu7.net
バスは(自転車乗せるなら)予約要るんじゃなかったっけ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 19:52:03.80 ID:M07PBy5K.net
>>803
そんなんなる?俺、ジジィだし初めてだからクルマにチャリ積んで軽めにはしるわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:15:38.40 ID:nu0511qb.net
>>807
朝起きてみての体調次第だけど回復してれば今治から瀬戸田まで自走して瀬戸田で昼飯とドルチェ食べて瀬戸内クルージングで尾道までかな。
全く回復してなければ今治から土生までフェリー、瀬戸田まで10キロくらいだけ自走して瀬戸田から尾道は瀬戸内クルージングかな。
それにしてもはっさく大福は想像以上に絶品だったw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:39:40.77 ID:PmFNzzu7.net
>>811
このところのスレの話題だった晩飯の選択はどうしたの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:39:45.11 ID:5MEnSLOY.net
>>810
俺は中年デブだけど初めてで尾道ジャイアンから青線通ってフラワーセンタートラップ通りつつ、
マリンオアシス伯方往復はジャイアン開店時間で余裕だったから、
普段100キロ以上は走れるなら今治往復もソコまで大変じゃないような気もする。

でも俺は遠くから行くんで片道ずつ楽しみつつ2日掛けて往復してるけど。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:56:19.02 ID:PIwggaG3.net
尾道に行く方は基本追い風だから余裕よ。
頑張って走り切れ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:00:43.80 ID:Rn4HpKlQ.net
単純な問題として
しまなみ海道を最短で1日で往復してそれ楽しいん?ってこと

地元の人がトレーニングとしてやるなら意義はあるだろうけどさ
せっかく旅情緒を味わいながらサイクリングに来てるのに
そんなに飛ばしたら何の意味もないだろうってw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:04:14.39 ID:nu0511qb.net
>>812
ここの情報を中心に色々と候補があって本当ならしまなみの余韻に浸りながら今治のグルメを堪能するつもりだったけどシャワー浴びたら残り少ない気力も果ててしまいとてもじゃないが外で飲める元気が無かったからホテルの近所にあるうどん屋で済ませたわ。
現地からホットな情報を流せれば良かったのにスマンなw

話は変わるけど、今治の人々は車のスピードが速いし、チャリのことなんか邪魔者と思ってないかい?
原チャリも多いしみんな明らかに法定速度を守ってない。
おとっつぁんみたいのがガニ股で原チャリ乗ってチャリの横スレスレで平気でスピード出して通り越してくから怖くて途中から歩道を走ったわ。
向島〜来島大橋までのノンビリとしたチャリに優しい空気感が今治の市街地に入って激変だった。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:05:12.96 ID:pztpEUNs.net
俺の地元のかねまつの方が大漁より安くて旨いよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:12:18.86 ID:Rn4HpKlQ.net
>>816
4月初頭に今治を走った俺の実話談だが

歩車分離信号の交差点があって
車用の信号は赤、歩行者用の信号は青だった

俺は勿論停まって待っていた
しかし地元ローディと思しきロードバイクがなんの躊躇いもなく直進して行った
「ええ?信号無視だろ?」と思う俺の横に停車していたタクシーの運ちゃんがおもむろに
「自転車は直進して良いんだよ?なんで待ってるの?」って言ってきたw

俺は「いや、自転車は車両ですから・・・」と返したものの
この地ではそれが当たり前の常識として運用されててそれで何の問題もないんだなあと思ったよ

四国、いや少なくとも今治では自転車=車両という認識は無いんじゃないかね
それで上手く行ってるんだからよそ者がとやかく言うことでもないんだけどさ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:23:00.25 ID:nu0511qb.net
>>814
帰りも大島に長い坂あるじゃん
今日俺が長い坂を終えて下ってる時に対抗から来た人が死にそうな顔で走ってたw
各橋の登りは人工的に作ってあるからどれも緩くて死に体でもいけると思うけど、大島の長い坂は死に体では無理だと思うw

それにしても外人多かったなー。
平日ということもあったのかすれ違った人の半分以上は外人だった。
ギャーギャーうるさいのは案の定中国か韓国で白人系はだいたいがカップルか男ひとり。
アメリカ人かイギリスか知らんけどクロスバイクでTシャツ短パンスニーカーとい近所に買い物に行くような出で立ちなのに橋の登りをグイグイ走ってたなw

日本の女の子はしんどいことすら楽しんでる感じで『もう無理ー、登れーん』って言ってて微笑ましかった。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:25:21.13 ID:pztpEUNs.net
>>819
はぁ?
アノ程度坂になにいってんの?
お前、本当に走ったの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:25:34.84 ID:ecG/nmHK.net
初めてしまなみに行った時には一日で往復したら、自分が今どの島にいるのかわからなくなってきた
復路は余裕などなくって気合だけで走ってたな
停めてある車まで戻っても呆然としてしまって家まで帰る気力もなくなっててそのまま車中泊した

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:52:08.83 ID:T9KqsMh7.net
>>815
気持ちの良い速度で走ってるだけなのに1日で往復してしまう人達もいるんだよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:55:05.35 ID:WxFj/KYD.net
>>820
あの程度の坂にヒーヒー言ってた時期は誰にもあったと思うが。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:03:22.45 ID:Rn4HpKlQ.net
>>822
それはただ走るという事だけに比重を置いたらそうなんだろう
ブルーライン往復するだけならおよそ140km、そんなの俺だって一日で走れるよ
でも寄り道もしないで軽快に走るだけのサイクリングが楽しみを最大化するかどうかって問題よ

地元の人ならもう何度も走ってるだろうからそれで満足するかも知れないけど
遠くから来て旅情を味わいながら色んなスポットを巡ること考えたらとてもそんな行程はおすすめ出来ない

まあ目的に依るんだろうけどね
自転車で走り抜けることが目的な人と、旅の楽しみが目的な人とでは
見える景色から何から何まで違ってくる

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:25:05.62 ID:m7qu/Ml4.net
>>797
>>798
>>799
小タコだった
関東ではあまり売ってないので珍しい
野菜も関東のものと大きさや形が違うのがあり
買って帰ったら関東のものに比べておいしかった

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:27:03.73 ID:V0HH/JKN.net
朝7時に走り出して夕方6時ゴールとすれば11時間
平均20km/hで走れば往復移動時間は7時間
4時間も寄り道出来る
もっと速く走れる人はさらに寄り道出来る時間が増えるわね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:03:38.40 ID:m7tze6vA.net
>>819
登りでペダルに力入れるなよ?
軽めのギアで力を入れずに漕いでみ、かなり楽になるはず。

それにしてもしまなみは平日でも人いるんだな、活気があって羨ましい。
昨日、今日と鳥羽〜尾鷲を走ってきたけど、会った自転車乗りは一人だけだったよ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:43:12.84 ID:LixrHXpp.net
俺も最初にスポーツバイクでロングライドしたのがレンタルでしまなみ走ったときだったので
大島の坂で疲れた記憶があるが
その後何度も走ったり自前のクロス買って走ったりしてると
力のかけ方がわかってきて疲れなくなったな
レンタルで亀老山と積善山をはしごしてもそんなに苦痛にならなくなった

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:57:04.06 ID:TlbqE+RX.net
>>816
自動車乗りは自転車が車道を走っている事に悪い意味で慣れちゃってるな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:59:38.90 ID:TlbqE+RX.net
>>818
まあ自転車は歩行者用の信号に従う事が厳密に禁止されている訳では無いから、
都合の良い方に従って進んだのでいい気はする。ローディの矜持がそうさせないのもわかるが。
もちろん自転車歩行者専用信号の場合はそれに従わないといけないけどね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:50:58.45 ID:HW+HYLwh.net
そうか、サイクルフェリーなら1.5往復で帰るとかできるのかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 02:07:26.14 ID:eXK2rtcv.net
>>815
今治の人だけど一泊でのんびりと尾道に飲みに行きます
来島側の大島の坂は道の駅とは逆の西側の海を回って317号線に入れば回避できるよ
距離もそんな変わんないし、ばらくは海がずっと横にあって景色が良いのでこちら側のルートおすすめ
でもそのままずっと海側を北に行ってしまうと宮窪峠以上の坂の山越えになるので注意

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 06:56:32.94 ID:52h5ypEU.net
>>823
最近居ついてる煽るだけのアホやから相手しないでいいから

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:59:29.62 ID:FxWMz3FM.net
楽しみ方は人それぞれ
他人の楽しみ方にケチつけるのは無粋だよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:02:33.59 ID:LQXO/3gy.net
外周までゆっくり回るなら

1日目
尾道→大三島

2日目
大三島→今治
  ↓
16時あたりに出発するサイクルエクスプレスで尾道

このプランがお勧め

外周まで回ると結構時間かかる

外周いらねなら

1日目往路 2日目復路

でいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:26:20.12 ID:xyxkCaPO.net
もう50歳になったし、いつまで元気に走れるかも分からん。
サイクリングしまなみはプレミアムエントリーに手を出すかな。
一般抽選に外れて数年間も悶々とするのも精神衛生上よくないし。
一度はしまなみの高速走っておきたいなぁ。
てか、プレミアムエントリー自体が瞬殺なら、それすら申込成功する自信なし。。。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:39:11.72 ID:LQXO/3gy.net
はっきり言うと高速走っても大して感動しない
一般道路走るのが一番楽しいよ
あのイベント、あほみたいに飛ばす奴しか楽しめないから

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:44:40.44 ID:xVOhyl57.net
あのイベントはしまなみを走りたいって感じじゃなくて
高速道路を自転車で走ってみたい人のためのイベントって感じでしょ
何が楽しいかは人それぞれだからね

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:48:37.82 ID:xyxkCaPO.net
>>837
それはそうなんだろうね。
自分は寄り道休憩たっぷり派だし。
サイクリングしまなみ参加とは別に今年にしまなみ&とびしま走りたいと思ってるよー
高速走行は一度やっておきたいだけのネタだね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:54:57.83 ID:x0scBftc.net
しまなみの通常ルートで距離とか坂とかの話題が出ると、やっぱりサイクリストの聖地であって、自転車の聖地ではないという実感が。
普段乗っていない人にとっては、片道70kmですら苦行になる。
当然往復するなんてってなる。

けど、普段から乗っている人が時速20km位で乗るのはそれほどきついことでなく、むしろ普段よりゆっくりなペース。
当然因島のフラワーセンターのところの坂もそれほどの障害にならない。

自転車って基本体力さえあればって思う人多いけど、長距離だと体力がもっても、お尻がアウトになる場合が多いし、ペース配分にも左右されるから、如何に乗っているかって言う部分が大きいと思う。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:58:19.21 ID:LQXO/3gy.net
>>840
一般の人はやっぱり大三島で宿泊して2日かけて片道かな
それだと乗っている時間の方が少ないぐらいだし、楽だよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:00:04.40 ID:xyxkCaPO.net
4年前の夜に閑散とした今治駅前、スマホで検索した駅至近のボロい食堂にて
掲げられていた「名物!チャーシュー卵飯」のノボリに騙されてそれを食べた思い出。
素人の独身男性が作るような雑な丼飯で唖然w 店のオバチャンは良い人だったが...。
それでも、そこそこ客が入ってたのは、他に店が無いし駅近だったからか。
懐かしく思い出したので、さっきGoogleストリートビューで見て見たら、見事に建物は無くコインパーキングみたいになってたw
4年前の画像に設定変えたら、その店以外にも周辺は結構古い建物が無くなったり更地になってるのね。
しまなみ人気でまさかの再開発ブームとかなんかな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:07:07.52 ID:ajbczBcb.net
昨日、今治からはフェリー使って尾道まで戻るって書いてた者だけど、今日起きたらケツが痛い以外は想像以上に体力が回復してたw
ただ今治の宿から尾道まで80キロ走ろうとすると最後の方でへばるとしまうとフェリーもないので、それなら大島をショートカットしようと今治から木浦までフェリーで来て、そこから尾道に向けて自走してる。
今日は55キロくらい走ることになるけどちょうどいいわー

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:09:36.65 ID:hAyZQ1wW.net
今治、再開発されたら良いよね、て言うか、お金を落とし(使い)たくなる仕掛けが必要だよな
その点尾道はこじんまりとこ洒落た店が増えてて良いと思う、サイクリストだけがターゲットじゃないけど(笑)

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:30:10.85 ID:pG8zVjVW.net
今治はほぼ決まった焼鳥屋に金を落とすが、尾道はまだ良い店を見つけられてないなぁ
どこかいい飲み屋ない?駅近くで

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:37:57.20 ID:nx6ZQ97Z.net
ゴールデンウイークまでには脱走犯を捕まえて欲しいなぁ
走るには特に問題がないだろうけど島への出入りが面倒

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:38:18.23 ID:0P5bbBCV.net
>>844
加計学園のあるしまなみヒルズの辺は開発してるんじゃないの

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:15:27.78 ID:6BTZlwzQ.net
>>824
地元じゃないのにもう行った回数すら面倒になって数えてない俺の立場は
つか観光はべつの日に改めてってのもあるし
とびしまだって走りたいしな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:15:37.58 ID:x64pVffO.net
ゴールデンウイーク凄い人多いんだろな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:17:07.21 ID:ajbczBcb.net
>>846
向島から因島に渡る時は自転車に対する検問はしてなかったけど、向島から尾道はチャリも全員検問の対象?
ていうか向島はそこら中に警官やら検問が張り巡らされてると思ってたけど、チャリで走ったコースでは所々に警官がポツンと立ってるのとたまにヘリが飛んでるくらいで警官なんて笑みで会釈してくるし、すげーのんびりしてたなw
チャリでサングラスかけてても止められることもないし、あんなん犯人がチャリとサングラスなら余裕でやり過ごすことが出来そうだわw

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:22:07.83 ID:555xNdwH.net
>>847
GWに今治からしまなみ走ります
ひやかしに加計学園(しまなみヒルズ?)
見に行きたいけどどうやって行けばいいですか?

(しまなみヒルズHP見たら敷地内は歩行者自転車専用道路整備だそうですが
アクセス方法を書いてなかった)

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:30:07.03 ID:x0scBftc.net
脱走犯のことを考えると、GWはとびしまかなー
まりちゃんでラーメンとお好み焼き食べることにしようっと

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:39:35.26 ID:F26xDiR+.net
>>850
とするとチャリにとっては逆に走りやすい状況ってことか

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:42:19.50 ID:0P5bbBCV.net
>>851
今治駅から予讃線沿いに糸山方面に走れば左に曲がる道がある
広い道だし俺が秋に行ったときはまだ建設中だったけど今なら完成してるから案内看板とかもあるだろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:42:28.63 ID:3km+5p5j.net
>>851
今治市いこいの丘1-3

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:51:08.17 ID:hAyZQ1wW.net
>>855
サイクリストの聖地化を希望(笑)

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:59:21.26 ID:QRfQ6m4F.net
>>853
いや、変装して逃亡するためにスマホ、チャリ、メットとか身つけている物
全部強奪されるかもしれんよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:59:43.30 ID:ajbczBcb.net
>>853
向島走ってる時は『今、この瞬間も同じ島に脱獄犯がいる』と思うと緊張感あるよ。
藪がそばにあるような場所でも警官がいないことも結構あるからそういうところ走る時は精神衛生ものすごく悪いw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:12:10.38 ID:555xNdwH.net
>>854
>>855
ありがとう

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:12:44.94 ID:2pcuDDmy.net
>>824
去年サンライズ糸山から尾道まで往復したけど、ジェラートも尾道ラーメンも伯方の塩ラーメンも
コロッケもレモンケーキも食えたし、聖地で一休みも出来たし、風景も写真に納めまくれたぜ。

速く走るといっても、別に色々なところを見れないわけじゃないからな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:17:40.50 ID:F26xDiR+.net
>>857
>>858
確かに。
盗みで捕まった奴だからな
逆に人に危害を及ぼす奴だったら既にトラブル起こして捕まってるかも知れん

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:27:08.25 ID:LQXO/3gy.net
ワロタ
明日の宿まだあるのな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:03:59.29 ID:7+yV+xUe.net
>>843
おっ、あんまり話題にあがらんけど丁度良い航路のチョイスやね。
また来てや〜

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 17:53:25.07 ID:XPh0G8ii.net
>>843だけど
さっき尾道着いた!
向島出る時の検問は車がメインでチャリ乗りはヘルメットにサングラスでも顔確認すら無しだから、実際犯人はもう本州に逃げてる気がするわ。
しかし、昨日の夜の段階では『明日はもう5キロも走れん』って感じだったたけどなんだかんだで今日も62キロ走れたw
しかも昨日よりも楽しい気持ちだったし不思議なのは昨日よりも疲れが全然少ないのはなぜ?w
こんなんだったら今治からフェリー使わずに全部自走出来た気がする。
昨日アドバイスもらった『坂は力を入れない』ってのを徹底したのが良かったのかな。
風は追い風でもなければ向かい風でもなかった気がする。
今までは坂を登ってる時はどうしても早くに終わらせたくて力んで力いっぱい漕いでしまってたけど、これからは坂では力むんじゃなくて遅くても極力力を使わない意識で走ることにするわ。
さーてと、夜は尾道ラーメン食べて宿で晩酌しながら道中で撮った写真眺めて余韻にひたるのが楽しみじゃわいw

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 18:58:55.73 ID:dGn9i0dU.net
>>864
じゃあ、たぶん弱い追い風だったんだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:07:56.68 ID:CirKpBn3.net
煽り厨、乙

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:28:10.71 ID:stI4RUQu.net
>>864
そやで
貧脚が坂道登り切るには
「どれだけゆっくり登れるか」「どれだけ頑張らずにいられるか」にかかっている
一番軽いギアにして決して焦らず歩くより遅くても進んでればいいくらいの気持ちで登るのがコツ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:47:36.52 ID:kvnaagOU.net
>>864
犯人がこのスレ見てたら自転車で逃亡するだろうな
もう数日前ぐらいに本州に高跳びしてるだろうけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:51:58.62 ID:ylKxLQ9V.net
>>632の初心者60前のおっさんです
朝から日本晴れの中90キロ走って尾道で昼飯ラーメンとビール
シャワーと昼飯の後今は桜鯛の薄作りと日本酒で超ごきげん
今日は平日のせいか3割方が白人ライダーで世界のしまなみ海道を実感したね
自転車万歳!

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 20:41:51.97 ID:XPh0G8ii.net
>>863
往路だと本当にちょうどいいコース&距離でしたわ。
木浦港から大三島の橋の登り口まで迷わないか心配だったけど港からすぐにしまなみ海道行きの標識があって途中からはブルーラインも引かれてたので楽ちんだったw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 20:45:35.95 ID:ODSPylSM.net
>>864
アドレナリンとかLSD効果も出てたんじゃね?
疲れてるけど走り出したら意外と体がよく動くってのはよくある気がする

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 20:47:15.12 ID:XPh0G8ii.net
自分の反省点としては宿代をケチったことかな。
泊まった宿は尾道も今治も壁が薄く窓の性能も悪くて、俺ん家の木造住宅より防音が劣ってて夜中に物音や外の車の音で何度も目が覚めた。
今治では晩飯付きで無難な有名ビジホを選ぶと1万以上か6千円くらいの民宿の両極端で、民宿は当たり外れが大きい気がしたので結局晩飯無しの数千円で泊まられる無名のビジホにしたけど
やっぱり壁が薄く物音がやかまして、晩飯も疲れてる中を外に行ったけど、旅気分を味わうんならやっぱり上げ膳据え膳だよな。
よく考えたらしまなみ海道は下手すれば一生来れないかもしれないし、何よりチャリで走るんだから睡眠はしっかり取らないとダメだよに。
少々宿代が高くてもケチらずに今治国際ホテルみたいな無難なホテルの晩飯付きにしとけば良かった。
ちなみに菊水はここで晩飯の評価が高かったけどすでに予約が取れんかった。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:11:31.22 ID:8NTSmb2n.net
>>872
いや、飯は旨いけど、壁は薄いから

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:19:22.79 ID:5lP405if.net
伯方島に日産デイズだったかのCMに使われたトンネルがあるんだよな。
まあ、CMに使われたような痕跡は跡形もないらしいが。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:28:08.17 ID:ylKxLQ9V.net
>>872
フィジカルもメンタルもやわじゃのう
おっさんの泊まってるゲストハウスのとなりのベッドは台湾人のサイクリスト
giantの話で散々盛り上がってから飲みに出た
出るときには自転車で白人夫妻が来てたので飲んだ後はまた盛り上がるだろう
一人で籠るな若者よ!

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:31:00.73 ID:zSzhnvM9.net
いや、世の中皆がお前みたいな、せいじ並のガサツな性格というわけじゃないから

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:37:06.22 ID:ylKxLQ9V.net
世界のしまなみ海道走ってるのに恥ずかしくてとても外国人としゃべれません❗
みたいな言い訳はやめてくれよシャイな若者よ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:01:26.87 ID:XPh0G8ii.net
>>875
普段の生活ではちゃんと他人とコミュニケーション取ってるから別に籠もってないっすよ。
自分の価値観こそ正しいとかこれこそ王道って思って他人におしつける行為は後輩から嫌われる典型っすよ先輩w
仕事や仕来りの部分では先輩の考えを押しつけるのはアリだと思うけど趣味の世界でそれはちと違いませんか?
俺は自転車では普段のストレスから解放されたくて走ってるだけだでしまなみ海道に来たのもその解放されたい気持ちの究極なんすよ。
遠方でその場限りの“自転車仲間”なんかいらないんすよw

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:03:39.96 ID:stI4RUQu.net
まあ人それぞれ何が快適かは違うから強制するもんじゃないよ
ビジホに泊ったって6000円くらいだからゲストハウスとせいぜい2〜3千円しか違わない
1泊2泊なら気にするほどの値段差じゃない
ゲストハウスでの交流を求めるか否かの差だけじゃないのかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:09:05.43 ID:doVL/tIS.net
ちょっといいビジホで全裸になったりローカルニュースみながら晩酌イイよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 22:14:48.26 ID:V7OaBXh3.net
だいたい海外旅行もしたことない神経質なガキが外人と話せる訳がないよな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:05:48.42 ID:555xNdwH.net
自分は普段仕事で外人とやりあって
文書の半分は英語なので
旅行先でまで外人と話したくないです
日本人外人問わず話しかけられれば対応しますし
求められたり困ってれば助けます
外国から日本に来てくれるのは感謝します

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 23:08:04.29 ID:FaMRsBQe.net
>>879
ゲストハウスってしまなみに限らず泊まったことないけど、交流を強制される感じ?
気心の知れた仲間とでなければ、頭のスイッチ切ってひとりでぼーっとしたい。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 00:09:16.75 ID:SjSL5oxT.net
>>882
俺はむかし外資の日本支社で…って話しは非常に蛇足だけど、
日本に仕事や観光で来る外人さんは嫌々来る人以外、
一部は変な人も居るけど大体フレンドリーだね。少なくとも対人関係は。

しまなみ海道で会う外人さん達は皆ニコニコしててイイね!

>>881
俺はキモオタデブだけど海外でも話して欲しい時は何とかなるもんよ。
と言っても、アメリカとオーストラリアとメキシコとドイツと半島の南位しか行った事は無いが。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 05:42:29.81 ID:S1DGzX0w.net
もうどんどん気持ち悪い俺話になっていくな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 08:32:08.07 ID:qg6r1EX0.net
オッス、オラは車中泊で走りに行くぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 13:14:26.63 ID:GMWQmavP.net
外人はやっぱりモッコリも凄いのかな?モッコリ勝負したい

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 14:11:10.91 ID:87nsVvxx.net
>>883
>>875みたいな迷惑な考えのヤツがいるんだ
君はやめたほうがいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:50:36.34 ID:f2bzJ6WJ.net
向島運動公園の駐車場って何時から何時まで空いてます?
今週末に利用したいのですが、できるだけ早い時間から使いたい

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:53:38.29 ID:EwZYj609.net
たまたまかもしれないけど8時すぎには開いてた

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 16:58:58.53 ID:p43H/wN9.net
朝は8時ってことになってる
それより早く行ったこと無いから早めに開いてるかは分からん

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 18:49:14.94 ID:G9O//r4m.net
向島の因島大橋の真下に駐車場あるよ
夜中でも出入り自由

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 19:13:18.53 ID:gvq8SDyY.net
犯人まだ捕まってないし向島に車を駐車しておくの怖くない?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 20:34:30.68 ID:I8C6jxbP.net
だよなあ
何で今向島?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:22:09.30 ID:S1DGzX0w.net
あの島にあんだけ警察おれば逆に安全じゃね

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 21:41:37.89 ID:0TbzadV4.net
脱走犯一人捕まえられない警察なんてあてになるかよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:14:43.71 ID:kAlApfPj.net
>>883
スタッフの仕切りにもよるけど初対面のよそよそしい会話だから気にしなくていいよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:29:29.56 ID:L4d+AXHQ.net
>>888
>>897

ありがとう。
>>875みたいな人が距離感なしにべったりきたらキツイので、余程のことがなければやめとく。
自転車に限らず、「趣味が一緒だったら友達」みたいな人は苦手だわ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:51:01.20 ID:+uiO2KNV.net
向島の警察はなんでチャリは完全スルーなんだろ?
専用ウエア着たロード乗りなら犯人がそこまで用意出来るわけないってことでスルーするのは分からないでもないけど念には念を入れてせめて検問所ではチャリ乗りはサングラスを外させて顔を確認したりチャリは盗難届けの出てないものかくらい確認すべきじゃないの?
これで犯人がすでに本州に逃げてて検問を突破出来た理由が盗んだチャリとヘルメットとサングラスで顔を隠してたらノーマークで突破出来たってなったら警察は大ひんしゅくだぞ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 22:58:38.37 ID:rnkqQ3sN.net
>>898
旅先の何気ない交流が楽しいこともあるけどね
しがらみないから開放感がある
でも距離なし押し付けはダメだよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:08:00.24 ID:4zmo0fPX.net
警察なんざ、弱者いじめる事しか出来ない無能だからなぁ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/21(土) 23:46:18.96 ID:r/FlGTDO.net
GWまでに何とかしないと観光業にさらなる影響が出るか?
はやく捕まって欲しいね

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 00:02:17.75 ID:sMyjNBjL.net
普通にGIANTストアのレンタルはいっぱいだったし
通り過ぎるだけの人ならそこまで気にしてないんじゃない

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 05:35:13.09 ID:jQn8djED.net
銃を持った殺人犯とかならまだしも
ただのせこい窃盗犯だからな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 05:37:21.63 ID:bcI4jQjG.net
今から準備してとびしまなみ海道行ってくるわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:33:49.49 ID:4N7yQMW8.net
NHKで鯛めしやってるやん

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 07:58:19.92 ID:iB9n+21E.net
>>904
現状で捕まっても重罪にはならないようだし
ヒトに危害を加えるようなことはないのでは

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:14:25.59 ID:Q21ZrQP4.net
1泊2日の場合、2日目にタイヤの空気入れてる?
暖かい季節って秋冬に比べて空気の減り早いよね?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:49:25.52 ID:72OteIPy.net
>>908
入れない。普段でも2週間くらいは入れないで乗ってる
仮にパンクしてCO2で入れたとしても2日目なら大丈夫でしょ。
途中でショップがあればポンプ貸してもらって入れるけど携帯で入れようとは思わん

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:53:46.40 ID:2iK+x+Q4.net
向島にまだ犯人がいるとは思えんのだが

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:26:26.07 ID:0hfxi1tW.net
この時期夜はまだ寒い
すでに仲間が手引きして渡ってるよ
無能警察

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 10:17:58.40 ID:LuAEIVF2.net
島で人口が少なくて人混みに隠れることも出来ず、身を隠せる施設もなく、コンビニや飲食店も少なく、本土に出るには数カ所のフェリーか橋しか無いから、警察はすぐに見つけられると踏んでたんだろうな。
車で本土に逃げようとして途中で警察に見つかったから車を乗り捨てたという一見すると行き当たりばったりのように見えるが、こいつおそらく色んなのパターンをシミュレーションしてたと思う。
向島で一時的に潜伏後に本土に逃亡する手段やタイミングもある程度は計画してただろ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:28:00.04 ID:b3T+/EgC.net
とびしまなみ、天気最高だわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:19:51.71 ID:sBtN+4qP.net
車で今治まで行こうと思ってるのですが、来島大橋の自転車乗り口に近いところで駐車場ってありますか?サンライズ糸山は宿泊者かレンタルしか使用できないみたいなので。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:33:51.53 ID:Go+wSGFu.net
>>914
GoogleMapとかで見るとわかるが、サンライズ糸山の下(海岸側)に臨時駐車場(未舗装)がある。
そこだと置き放題。
セキュリティは自己責任で。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:36:35.40 ID:8prk79FJ.net
そこでマイカー輪行の人が組み立てたり解体してるのよく見るね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:44:53.14 ID:Lqw4vECB.net
>>914
サンライズのちょっと上の展望台周辺の広大な駐車場(2箇所)は基本的に置き放題
>サンライズ糸山は宿泊者かレンタルしか使用できないみたいなので
余程混んでない限り普通におけると思うが

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:51:11.54 ID:Lqw4vECB.net
尾道側は駐車場すら苦労するから車で自転車積んで来るなら今治側からエントリーすべし
これ世界のサイクリストの常識

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:54:47.76 ID:v93/qyxU.net
車で渡るくらいなら、有料駐車場のほうが安いだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:56:16.72 ID:Lqw4vECB.net
その辺は好きにやっくれ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:56:49.17 ID:NK10oFDQ.net
>>919
そりゃそうだ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 13:57:58.92 ID:F3w4+r1/.net
千光寺公園に置いときゃいいじゃん
まあさすがに花見やGWの時はヤバいけど
そうじゃなければ普通における

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:03:25.75 ID:Lqw4vECB.net
知らなくて言ってるんだろうが尾道ってのは平地のない有名な坂の町
フェリー乗り場近くは駐車場も少ないので時間帯によっては空いてなくてとめるのも至難の業
おまけに24時間定額制も殆どないので20分や1時間ごとにずっと課金
1泊なら知らんがまったり連泊ライドとなると高速料金なんて軽く吹っ飛ぶ訳だな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:20:44.67 ID:yLsMxHKL.net
糸山公園
http://www.oideya.gr.jp/imatan/spot/itoyama/
来島海峡大橋が目の前でテンションあがりまくりの上な入口までは下りだから時間的にはサンライズより近くて自転車で2分
車置き放題で水場もトイレもあって車中泊可

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:25:42.80 ID:OWLYi4g9.net
向島に無料の橋使えば無料で止められる場所なんかいくらでもあるだろが!!





そして>>893にもどる

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:37:31.36 ID:Lqw4vECB.net
知らなくて言ってるんだろが今は尾道大橋はずっと検問中
橋は車大渋滞で車までフェリーに流れて朝夕はフェリー乗り場も車で渋滞
夜泊まろうものなら職質で何度も叩き起こされること間違いなし

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 14:50:34.08 ID:yLsMxHKL.net
脱走騒ぎに輪をかけてGWは尾道は港祭りで車両規制も入るので車では近づかない方がベターたと思います

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 15:57:51.46 ID:Q21ZrQP4.net
2日目に尾道のホテルに泊まることにすれば、初日はそのホテルの駐車場に置かせてくれんの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:08:28.21 ID:I5d0Tgzl.net
ホテルに聞け。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:06:33.04 ID:rgzC7zAO.net
>>908
いれないよw
たまにショップ店員とかでもロードは1日2日で空気抜けますからとか言ってるやついるけどそんなこと無いから
そんな早く空気抜けるのはスローパンクだよ
普通は2週間くらいはほとんど変わらない

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:11:40.92 ID:SAafmoPO.net
>>930
ラテックスチューブ入れてるかもしれないじゃないか

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:14:28.66 ID:Go+wSGFu.net
>>931
無知なんだから触れない方が良いよw

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:48:37.33 ID:yFt5i2DS.net
>>931
普通はそれ想定しないだろ
ラテックス入れてる奴ならハナから承知してるだろうし

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:48:56.90 ID:/VMCmN6R.net
福山でよければうちにとめさせてあげるのに

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:02:56.87 ID:2sPGSxNJ.net
2日ぐらいだと結構抜けるような気がする
入れる時に圧を高めに入れてるならまだしも

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:06:24.75 ID:Qaz0PiaL.net
>>930
2週間てw
しまなみを片道走れば空気圧0.5くらい減るだろw

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:09:38.98 ID:HbSQeo5g.net
今行ったら無能警察の憂さ晴らしに巻き込まれて
職質やら防犯登録やらでインネンつけられそうだな
やっぱキャンセルした方が無難そう

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:24:53.19 ID:8prk79FJ.net
【平尾受刑者逃走15日目】サイクリングの名勝として知られる「しまなみ海道」はキャンセル続出 アサリの潮干狩りイベントも参加者激減

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:36:02.73 ID:2sPGSxNJ.net
サイクリング客が減って警官が毎日5000人彷徨くのは島の経済効果はどうなんだろうな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:42:49.22 ID:yFt5i2DS.net
>>939
いや、毎日5000人は無いだろw
今は450人+警察犬16頭態勢と昨日のニュースでやってた

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:51:26.44 ID:yNoRN2nW.net
グランツールせとうちは参加予定者が約1800人だったとニュースでやってたな
GWまで逃げてたらキャンセル客はどれくらいになるのか

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:53:56.08 ID:Q21ZrQP4.net
>>939
広島県警がローテーションしながら日帰りで来てるだけだから警察は島にお金落とさんだろ
昼飯は制服着たまま食堂に入るわけにいかんから
集合所みたいな場所で弁当か出前でお金使うくらいじゃね?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 19:18:42.12 ID:xVtV9lXn.net
>>938
アサリ取り放題じゃないですか!!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:03:22.67 ID:2sPGSxNJ.net
しかし向島にデポってサイクリングを楽しんでる俺としては一刻も早く解決してほしい。
もしかして本州に渡りきれずにあずき島辺りで浮いてるんじゃないか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 20:56:21.50 ID:YaUQJsr6.net
このゴールデンウイークは空いてるかな
二年ぶりになるから行きたい

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:18:09.94 ID:m42rhXje.net
自転車だから渋滞があるわけでもないし、混んでるといってもしれてるよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:22:11.00 ID:xEu3xog+.net
>>943
広島は貝毒大丈夫なのか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 01:38:40.37 ID:deIe+JRd.net
しまなみ土曜日走ったけど、K察のやる気のなさっぷりに唖然とした。
因島の橋の検問は近所のおっさん?と談笑しててスルー、向島道中は立ちんぼが全部で数名、当然スルー、渡船乗り場もスルー。
ロード乗りは完全スルーっていう指示が出てるか、もう向島に犯人はいないっていう心持ちで仕事してるとしか思えん。
せめて因島大橋と尾道に渡るルートの全員の本人確認チェックぐらいはしろと。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 07:44:08.91 ID:G2/hdAnS.net
もし本州に泳いで行こうとして途中で溺れて海中に
沈んでいたら検問は未来永劫続くのでは

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:01:43.02 ID:vKfDif2C.net
>>948
そりゃ愛媛県側の失態で広島県側も動いてるんだしな。
警察ドラマでみる管轄範囲とかどっちが式をとるのかどうでも良いことでもめてるんじゃね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:13:57.39 ID:Vx+D16TE.net
流れ速すぎて対岸まで泳げないって言うけど、泳ぐ必要なくね?
東から西に流れる潮なら、浮かんでるだけで故郷の福岡まで行けるだろ
今頃宮島辺りに辿り着いて鹿焼いて食べてると思うわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:22:44.66 ID:spoxafj9.net
まじかよ、つい1,2週前は何千人体制で警察があつまってたはずだろww

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:24:17.25 ID:h6CuYy5v.net
>>948
多分、どうせ昼間に下界に降りてくるわけないって考えで、犯人を捕まえるってよりも警察の姿を見せることにによる牽制や住民の安全ってスタンスが強い気がする
本気で捕まえようとしてるならあの体制は酷すぎだよな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:30:17.05 ID:xHJa6tH+.net
>>950
多々羅大橋の真ん中で睨み合ってたりして

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:37:31.36 ID:TNR84hDB.net
>>954
橋の真ん中に来る前に狙撃銃でスナイパーに狙われる

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 08:55:53.25 ID:D8ZXELKJ.net
>>954
多々羅大橋封鎖できません!

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:26:15.28 ID:qRX5OZQ+.net
ぶっちゃけ逃亡犯よりもポリ公の方がウザい

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:40:30.47 ID:AuqWNTLK.net
>>942
個人的には制服で飯食って何が悪いんだとしか思えないが、一部のクレーマーみたいなのが騒ぐんだろな。

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:06:29.22 ID:Jw+iszL8.net
覆面パトカーも居るんだよね?どうやって見破る?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 10:08:25.90 ID:h6CuYy5v.net
>>958
救急隊員が患者を病院に搬送後、自動販売機でポカリ買ってただけで目くじら立てて市に苦情の電話する基地外がいるくらいだからな。
警察官が昼飯食べに食堂入って食堂のおばちゃんと談笑でもしようものならすかさず動画取られてYouTubeで晒されて
警視庁本部にまで苦情入れられるだろうw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 11:01:02.11 ID:SgMef/nL.net
>>960
推しメンが排泄せずに夢だけを生んでいるのと同様に、
警察や消防は補給せずに稼働するんだよ!子供達の夢を壊すな!
…って熱狂的な公僕ファンが。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:24:26.50 ID:Y2dTTJsa.net
>>942
大きい駐車場があるスーパーに警察の輸送バスを停めてるからそこで弁当買ってたよ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 12:32:44.51 ID:J9vjx+bW.net
いろいろ脱獄犯の話題とかどうでもいい

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:14:53.98 ID:9lyXvZjw.net
と、文句を言う奴に限って話題を提供しないというねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:22:10.12 ID:J9vjx+bW.net
こんなとこであれこれかたる前に走って来い

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 13:22:24.54 ID:LBZEkuKB.net
脱走犯の話題は旬だから仕方ないな。

広島ローカル局でこのニュースやる時は必ず「愛媛県の刑務所を脱走した〜」と頭に付けるよな。
失態を晒したのは愛媛であり、広島は被害者であると。まさにそうだけど。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:20:55.01 ID:jRD/BvS8.net
GWにしまなみに行く
前半は晴れ予想、後半から崩れるので心配
1日まで晴れ
2日が晴れのち雨、降水確率60パーセント
2日に予定してたが1日にしたほうがよいかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:27:38.55 ID:KSuVk2oK.net
>>966
発端は愛媛県警だけど、広島県警も瀬戸内道を対抗からルンルン気分で走ってきた犯人を目撃しながら獲り逃がしてるんだから国民にとってはどっちもどっち。

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:36:44.33 ID:6fEOJEPk.net
俺はGWの予定だったが、旅館にもレンタル自転車にも、逃亡犯が落ち着くまで延期するといってキャンセルしたわ
キャンセル案件多いだろうね

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:49:39.99 ID:ZEBDjsE6.net
>>969
なら俺行こうかな
GW、予定立ててないから天気さえよければ行きたい
前日でも予約取れそうだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 15:59:37.96 ID:G2/hdAnS.net
もう広島県警は仁義なき捜査するしかないだろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:28:37.49 ID:msRuU3hR.net
金曜ロードショーで『脱獄広島殺人囚』を放送しよう

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:41:21.29 ID:AuqWNTLK.net
>>960
苦情の電話を受けた方も「それがどうかしたか?皆んな、お前みたいなのに付き合っとるほど暇じゃないんじゃタワケ!」くらい言えばいいのに。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 16:54:48.26 ID:0Cd/Ow1C.net
>>960
広島のことを警視庁に言ってもなー

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:48:10.03 ID:2HIX/khY.net
これからしまなみ走る奴は上下シマシマのジャージで走ったらウケるぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:52:53.71 ID:iE3p9S99.net
>>971
役所広司も「警察じゃけぇ何をしてもええんじゃ」と言ってるしな

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:54:25.49 ID:spoxafj9.net
一日で100kmオーバー走ったことない童貞なんやけど
今治に車とめて、しまなみ走ってその日の内に帰ってこれるやろか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 17:59:08.96 ID:3Q60ozfy.net
GWに小学1年生含む家族でサイクリングしようと計画しています。
自転車は本来車道なんでしょうが、
子供に併せてゆっくり走るため、歩道のある所は歩道を走った方が、
迷惑掛からないかなあと思うのですが、
この考え方は間違いでしょうか?

皆さんのご意見を参考にしたいと思いますので、
教えていただけたら助かります。
よろしくお願い致します。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:04:49.35 ID:2HIX/khY.net
もともとガキと老人は歩道でも良い
ガキを監督する名目で親が一緒に歩道を走るのは当然
ただし家族で道を塞いだり蛇行したり飛び出したり急停止したりと
迷惑行為をすればだたのDQN家族。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:22:41.51 ID:Yqk4h+rH.net
>>977
行けると思うよ
多少の困難をつらいと感じない性格なら
無理しても楽しくない、とかいう人もいるけど
キツかったも良い思い出だよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:24:18.33 ID:Yqk4h+rH.net
ただ、地元でいいから適当な距離を一度走っといた方が不安は少ないと思うよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:26:18.46 ID:dKwuLFKq.net
>>977
童貞はムリ!ってしまなみちゃんが言うてたで

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:37:47.32 ID:wuc5ts/J.net
小学1年生だと、プラン(乗る距離、乗る時間)をきちんと立ててないと大変だろうな〜
もういやーって泣いている子供とかたまに見るからw

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:54:09.38 ID:2HIX/khY.net
確かに小1じゃ自転車漕ぐのに精一杯で
家の近所走るのも、非日常な場所を走るのも関係無いわな
かけがえのない体験を、とか言うのは親の自己満足か

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 18:57:59.93 ID:JpwsLsCH.net
>>977
自転車趣味はじめて一ヶ月弱でしまなみ行って
股関節と尻の激痛でひどい目に遭った俺としては
まずは片道ぶんで我慢しとけと思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:00:26.72 ID:jRiO2bWL.net
>>977
そんなもん補給しときゃあ何とかなる
40祭前のオッサンの俺が当時クロスバイク初めて買ってアワイチした
死ぬかと思ったけどな

あれから自転車の楽しさを知ってロード三台目

久しぶりにしまなみ行きたい

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:10:46.72 ID:PtrpECtK.net
>>978
間違ってないよ。
でも、小学一年生だと走れる距離も知れてるから、どこからどこまで走るのが安全かつ楽しいかの判断が難しい気がするね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:12:54.99 ID:aU2spC+l.net
んで向島出口の渋滞はどうなの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:21:01.10 ID:g3XGrXGa.net
しまなみ横断の予行練習として今日走って来た初心者です。すれ違うライダーとの会釈や挨拶を交わすのっていいですね。景色も併せて最高の1日でした。来月横断します!

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 21:37:16.31 ID:lJiGjl04.net
>>977
片道にしたら?朝早めに出て、尾道14時15分発のサイクルエクスプレスで帰るのおススメ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:07:10.90 ID:QURThfSs.net
>>989
おめでとう。あと細かいが南北走り抜けるのが縦断。東西が横断な。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:16:39.67 ID:LBZEkuKB.net
>>978
車から見たらしまなみに関しては本気の人以外は歩道を走ってほしい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:43:11.96 ID:SKBIi704.net
グループで歩道を並走してて車道のブルーラインまでが自転車道と勘違いしてか
縁石越えてはみ出して逆走してくる自転車がたまにいるね

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:44:01.13 ID:QTmHagnt.net
しまなみサイクリングの大会などの参加出来る自転車ってスポーツ自転車と規定されている場合が殆どだと思いますが
これは内装式のalfine11やNexus8でもクロスバイクならokということなんですか?
チェーンはいいけどベルト式はだめとかあるんですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:52:42.17 ID:vKfDif2C.net
>>992
本気じゃないから歩道はしったら警察の方から注意を受けました('A`)
瀬戸田のあたりとか歩道は広いけど舗装がタイルばりでガタガタだし
車道が狭い割にトレーラーとか結構通るよね
あそこは夕方はヤバいと思う。

県道81号線
https://goo.gl/maps/QxS6au5x6rF2

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:00:45.20 ID:lJiGjl04.net
>>994
大会本部に聞いたらいいと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:03:27.67 ID:mru5w029.net
瀬戸田で危ないとか思った事ないが・・・
普段走ってる環境の差かな???

ていうか、普段、どんな片田舎に住んでんだよ!www

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:16:53.74 ID:DL4omhjX.net
>>997
田舎もん同士仲良くやれよw

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:17:24.81 ID:c6bggMLI.net
>>977
時間に制限なければいける
途中でいやになると思うけどな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:23:37.60 ID:QTmHagnt.net
>>977
今治スタート初めてした時は尾道迄行って帰り因島から高速艇に自転車載せて帰った思い出
高速艇で爆睡でした

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:24:46.98 ID:mru5w029.net
>>994

昔のだけど…
http://2016.cycling-shimanami.jp/about/about-outline.html

2018のHPみたら、レンタサイクルも斡旋しますって書いてあるから
今は、ゴミみたいな自転車でもOKってことじゃね!?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:26:37.88 ID:mru5w029.net
最新のあった

http://cycling-shimanami.jp/about/about-outline.html#bicycle

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:36:12.38 ID:vjiIJRsI.net
>>977
因島や尾道のごみごみした地域に特に用がないなら生口島一周してまったり夕方の来島大橋を眺めなはれ
と60前の親切なおっさんが言っておく

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:37:22.21 ID:vjiIJRsI.net
おっさんが1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200