2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス23【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 17:33:39.68 ID:OTpkOnd8.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレprat6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508652651/

日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ
※前スレ
【ツーリング】シクロクロス22【通勤】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166579/

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:37:03.07 ID:VyRDCDWI.net
>>705
書き忘れてた。
現地でのパンク退所後、家で裏面にパッチ当てて修繕して再チューブレス化してる。
付属の糊でつけるパンク修理用パッチで、大きい方が良いのでホームセンターなんかにある奴使ってる。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:50:59.08 ID:UcUVrCOs.net
シーラント入れたタイヤを外して、そこらじゅうシーラントまみれにしながらバルブを外して、チューブを入れるのつらくないですか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:28:51.69 ID:Tg+tDPgD.net
ワイヤー式FDの調整に四苦八苦してチューブレスタイヤはめるのも出来ない位不器用なら辛いかもしれないですね
整備が自分でできるならパンクしたチューブレスタイヤにチューブ入れるのも問題無いですよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 18:38:48.34 ID:UcUVrCOs.net
あ、嫌味っぽく聞こえちゃったらすいません
シーラント入れるところまでたどり着かなかったんで
出先でタイヤを外したら大変なことにならないのかなと
そんな大量には入れないんですね?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 18:41:46.02 ID:aKaNgUpR.net
>>707
つらすぎてチューブドに戻した

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:27:43.62 ID:kGFSniAn.net
チュボリトがいい

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:29:19.29 ID:HyIJ6gxm.net
>>711
CX用のサイズ欲しいよな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 19:42:13.31 ID:VyRDCDWI.net
>>707
殆んどグラベルでやってるんで、水たまりとか川で手を洗ってる。
コツ知ってるとこぼさずタイヤ外して、どぶに捨てるとかそんない苦労しない。
一応ツールパックに樹脂板ハサミで切ったヘラ用意してあって、それでかきだすようにシーラント捨てる。
後はキッチンペーパーで拭いてチューブ突っ込む。
緊急時の処理に慣れると、走行中のメリットが良すぎてチューブドには戻れないかな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 20:51:40.55 ID:kGFSniAn.net
>>712
revoloopならあるよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 22:49:10.22 ID:8Wv4AjbW.net
>>707
俺もつらすぎてチューブドに戻した

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 22:56:12.81 ID:j+h0oWKI.net
シーラント無しで運用しては?

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 23:02:22.73 ID:aKaNgUpR.net
>>710
チューブド最高\(^ω^)/

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 03:32:35.35 ID:e7755Rt0.net
チューブレスレディでチューブレス化した時の話が純粋チューブレスの話とごっちゃになる様式美

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 04:01:06.47 ID:5wGb4Spc.net
>>718
どっちにしろ現状のチューブレスの完成度は低い

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 04:27:59.56 ID:e7755Rt0.net
>>719
まあ最低限チューブレスレディがシーラント不要にでもならないと販売店に置きっぱなしにできないからな

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 09:15:30.60 ID:7aptMItz.net
>>720
?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:10:00.27 ID:algOwL4I.net
完成車売りもできないような規格を堂々と展開されてもねぇ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:11:02.68 ID:e7755Rt0.net
>>721
チューブレスレディは最初からチューブレス化されたものが売られていれば導入ハードルが下がり普及すると思うが、
最初からチューブレス化した状態で店に並べるのが難しい
シーラントの硬化リスクが無ければチューブレス化した状態で何カ月も店置きしやすくなる
チューブドと同じく、1年売れずホイール回さないまま置きっぱなしでもゴムの経年劣化だけで済み、試乗したい客が来たらその場ですぐ空気入れれば良いだけになり、客はチューブレスの乗り心地を知る機会が増える

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:34:18.11 ID:7aptMItz.net
チューブレスレディってシーラントありきで機能する前提のものでしょ?
ただのチューブレスが実質シーラントの使用前提なのがクソ
ってならわかるけど

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 11:49:39.92 ID:lKKZovoD.net
チューブレスレディホイール採用じゃなくてチューブレスホイール採用かつチューブレスタイヤ装着済みの完成車くれってことですね

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:18:09.10 ID:1HFwWSMr.net
はい

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 12:34:45.42 ID:yrOpuQC8.net
極一部の例外を除いて売る側も面倒だからまずやらないでしょ

https://giant-store.jp/meguro/bike/19264/

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:33:20.14 ID:tfm6A6VY.net
TREK Crockett って56サイズまでしか無いんですね
身長180cm以上あるヤツはシクロクロスやっちゃダメってこと?
それともシクロクロスはロードバイクより小さめのフレームの方がいいってこと?

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:59:41.81 ID:FF91kWEC.net
サーリーなら62まであるが。
2mまで対応。足りるはずだ。
https://ja.surlybikes.com/uploads/downloads/15924_SUR_Bike_Sizing_Chart_OL_VF.pdf

730 :ishibashi:2019/07/25(木) 05:44:30.45 ID:410nBaPK.net
>>728
だからさあ、
それは正規(大量)輸入されてるのであり、本国のカタログにはあるよ。
海外通販でも手に入るし、アンタ、どこ読んでんの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 07:32:56.04 ID:67eZ3MRG.net
>>728
Booneにしておけって事だよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 08:55:17.06 ID:5vwvJm/A.net
俺みたいなヘタレ貧脚ゴミ初心者がカーボンフレームのガチレーサーなんか畏れ多くて…
海外通販も見たけど日本には発送してくれないんですよ
身長184だけど56サイズを買うか…ステムを長くすればいけるよね?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 10:17:45.17 ID:UIU9q5LY.net
この人はアドバイスは目に入らない池沼かな?
merlin試したらアルミ58以上も日本に配送可能だが。
カーボンガーとか言ってそもそも買う気が無いか、買えないかのどちらかなのか?
つぶやきたいだけならSNSでやればいいのに。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:25:45.27 ID:oQVwkP/w.net
>>728
CAADXにしようか

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:38:27.76 ID:LK3fQv3E.net
CAADX
なんか全体的に古臭いよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 16:11:52.50 ID:bQI3j0VV.net
CAADXかっこいいだろふざけんな!

737 :ishibashi:2019/07/25(木) 19:51:31.37 ID:410nBaPK.net
日本で184なんて特殊サイズだし、ロードほど数が出ない車種だから、サイズ以外は妥協するしかない。

カタログに載っていても日本になけりゃしょうがないし、逆もあり得る。
ショップ・代理店に問い合わせよう。

あるいはクロモリ車オーダーか。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 09:32:11.16 ID:uH/OD0xK.net
>>733
試しにmerlin見てみたんだけどcrockett売ってるか?
そもそもtrekって通販しないんじゃなかったっけ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 12:31:11.22 ID:F3oVuk/o.net
>>735
あのホリゾンタルフレームが良いのですよ

740 :ishibashi:2019/07/26(金) 19:09:31.03 ID:Gp7ouZbS.net
>>738
まだcrockettにこだわってんの?
特殊サイズなんだから、銘柄にこだわったら手に入らんよ。
普通のサイズでも、手に入るかわからんのに。

dfKONAの本国HPにはちゃんと58が載っている。
https://www.konaworld.com/jake_the_snake.cfm
こういうのを探して、ショップにしつこく頼んでみる。

ここは、たくさんある。
https://www.merlincycles.com/ja-jp/cyclocross-gravel-bikes-75268/
Jamisは入荷されているみたいね。(この店は店頭販売のみらしいが)
http://www.chari-u.com/jamisroad/sub_jamis_road12.htm

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 19:13:21.26 ID:eGqjpjcc.net
買わない理由探してるのに

742 :ishibashi:2019/07/26(金) 19:26:28.48 ID:Gp7ouZbS.net
しかし、ここまで人を騒がせたからには、買わないわけにいかないぎゃ
ざまあみろだぎゃ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 20:01:09.27 ID:I8D6oneR.net
無いものねだりで買えない理由を展開してるんだから察してあげないと…

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 20:15:00.81 ID:6eZ6Kw94.net
次の理由は通販で買ったフレームは近所の店で見てもらえない
その次の理由は自分で組めない
でどうでしょうか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 21:51:31.10 ID:pdTJgRTy.net
えーとですね、俺以外の人からのツッコミも俺だと誤解されているのかネタなのか分かりませんが、56サイズにしようかなと愚痴った後は書き込んでませんから!
んで、Crockettの58サイズは米国から取り寄せることは可能とのことでした。ただし、特別輸送費が追加されて、納車はだいたい半年後とのこと。ないわー。
そしたら、Booneの2019年モデルの58サイズが売れ残って倉庫で腐ってるので1割引、さらに1割ポイントバックでどや? とのことで、もうそれでいいかと。
型遅れのBooneで林道をヘロヘロ走ってたり初心者向けシクロクロスイベントで周回遅れの障害物になってたりするウドの大木がいても石を投げないでくださいね?
よろしくお願いします。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 23:33:38.88 ID:8LGoYzFK.net
>>745
だからCAADXの58サイズならふつーに手に入るよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 00:25:57.00 ID:2G+FQlf0.net
>>746
キャノンデールのサイトでは56サイズまでとなっていましたが…

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 04:30:08.96 ID:YUAjVDuq.net
ただの構ってちゃん

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 23:18:33.15 ID:o7kU2aV1.net
>>747
あれ
俺の2013年モデルは58だけどな

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 00:10:18.53 ID:gSRFWnxP.net
あれれー
https://i.imgur.com/Nm6ZS7m.jpg
https://i.imgur.com/OHJ0siL.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 00:35:50.97 ID:VWgz+iDJ.net
61まであるじゃん
国内展開されてないってだけの話だろ?

https://www.evanscycles.com/cannondale-caadx-tiagra-2019-cyclocross-bike-EV338209

https://static.evanscycles.com/production/pdf-media/sizing-table/Cannondale_CAADX_2019_Geometry_Chart.pdf

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:39:26.01 ID:gSRFWnxP.net
>>751
https://i.imgur.com/6JeBMLH.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 07:58:47.52 ID:gSRFWnxP.net
自転車に限らず登山用品とかも同じなんですけど
大きいサイズを日本の代理店では扱わないんだったら
海外通販の出荷制限をかけるのやめてくれないかな
「○○という製品のXXLサイズが欲しいんですけど!」
「そのサイズは日本では取り扱っておりません」
「送料は払うから海外の本社から取り寄せできませんか?」
「お客様のご要望は今後の参考にさせていただきます」
登山用品くらいなら転送サービスを使うけどさあ…

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 08:58:51.13 ID:Q2DArmcR.net
自転車で転送使わない理由は?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:03:32.14 ID:gSRFWnxP.net
>>754
なんかあったときの返品とか交換とか
登山用品くらいなら小形包装物のSAL便で
サクッと千円前後で送り返せるけど
自転車を送り返すのはめんどくさそう…

756 :ishibashi:2019/07/28(日) 09:09:42.61 ID:igGjhv7H.net
>>745
質問、相談をしたら、結果報告しましょう。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:12:11.36 ID:gSRFWnxP.net
>>756
はーい、先生

758 :ishibashi:2019/07/28(日) 09:14:43.89 ID:igGjhv7H.net
本国向けサイトにあるサイズを特別に取り寄せてもらうか、海外通販にするか、日本に現物あるもので妥協するか、
希望の物が見つかり、かつ一番怪しいのは、最初の方法だな。
現物が一番確実。

745の方法で正解でしょ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 09:22:47.76 ID:enlcxqLY.net
モンベルって国内サイズとUSサイズ違うのな

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 12:50:06.68 ID:+l5ZgCb/.net
くやしいのかなんか知らんが性格よくないな。
>>750とかは『今は56までですよ。』と示すだけでいいところなのに自分から煽りに行ってる。

他人に聞いといてこれだよ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 14:08:41.08 ID:6oi2XUW3.net
だな。
こういう性格悪い輩は問題運転するからサイズの件で諦めてもう自転車乗らんで欲しい。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 15:01:56.78 ID:C6mtDtLJ.net
そっちは質問者じゃないでしょ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:04:03.54 ID:oj5lMFuY.net
>>762
はーいとか言ってるぞ
かまってちゃんだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:10:06.31 ID:YOSlJriK.net
イクラちゃんは構ってちゃん

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:29:08.51 ID:+l5ZgCb/.net
シクロクロス会場の初心者クラスにBooneの58サイズがいたら『イクラちゃん〜』って声かけてあげればいいんだなw

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 11:08:44.12 ID:A1bC/HGk.net
>>753
確かに
代理店の看板出してガイツー禁じてるくせに、扱ってるものは
本国と比べて一部だけ、とかふざけんな言いたくなる

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:49:56.93 ID:OltIKj7+.net
代理店ってシステムすでに不要じゃね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 20:17:46.95 ID:69RRQZEZ.net
だからキャニオンとかチャプター2とか直販やってるわけで。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 00:21:23.83 ID:lB0+vj2R.net
いわゆる60表示前後がジャストで日本では完成車が買えず
長々と外通に助けられていたがある時期からあの有様だもんな

でもフレーム単品は大抵買えるので今はコレ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 12:18:22.89 ID:tCZ7Y3cr.net
担いだままオリンピックマラソンメダリスト級の速度で走れるなら
ほとんどレースで無双できる

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/23(金) 14:40:08.26 ID:vsBYr2Tn.net
それ出来るならオリンピックマラソンで金メダル取るわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:05:12.72 ID:Ac0GOIom.net
クロモリのシクロクロス乗ってるけど、雨の日の峠の下りで怖い思いをした(ブレーキはTRPのミニV)

予算無いからフレーム買い替えはせず、そのままで、フォークだけディスク対応にして
キャリパーはロード用のBB7は高いから、手持ちのMTB用BB7にして、後ろはVブレーキにしようと思う
(ハンドルはフラットバーでブレーキレバーはV用)

同じようなことやってる人、やったことある人いたら、ご意見よろしく

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:28:34.68 ID:SpGPBiKU.net
ガイツーのセールでディスクフレーム買ったらいんでない

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 16:31:41.39 ID:6fGjPryB.net
やった事はないけど、MTB用だと利きが良すぎるんじゃないの?

前にヤフオクでサーリーのクロスチェックを、フォーク交換でフロントだけディスク化してたの売ってた。
見た目がやっちゃった感のある馬鹿っぽさだったよ。あとヘッド回りの負荷が気になるな。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 17:52:33.55 ID:4U95DFYs.net
シクロクロスでロードの友人達とツーリングしてるんだが
なんかきつい
25Cはいてるからそんなに変わらないはずなんだがなぁ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:06:07.02 ID:u/YNKJQR.net
友達もきっと同じくらいきつい

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 19:02:27.88 ID:I2186E4R.net
35cのグラベルタイヤを履いたシクロクロスでロードバイク初心者のためのポタリング会に参加したら
平坦は問題ないけど上り区間が付いていくのキツかったよーってのは俺がデブだからかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 02:19:56.86 ID:EL3qCeH6.net
誰かCube Cross Race Pro 2020のBB規格わかる?
https://www.cube.eu/en/2020/bikes/road/cyclocross-gravel/cross-race/cube-cross-race-pro-greynflashyellow-2020/

プレスフィットとは書いてあるんだけどそれ以上書いてない。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 05:45:39.33 ID:aN+TApsP.net
単にプレスフィットて書いてある場合は86じゃねーの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 11:39:30.65 ID:NlcbDpXB.net
ほんとぉ?(無邪気)

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 22:35:38.69 ID:beppwfj8.net
フジのフェザーcx+の評判はどう?
業者のしかぐぐっても出てこないんだけど
他のスレでもレスが全然ないw

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 23:18:15.12 ID:dlOMqz/h.net
https://www.bike-discount.de/en/buy/cube-cross-race-sl-frame-blue-n-green-837659

86だと思います

783 :778:2019/09/23(月) 07:29:16.38 ID:W6wG+T1+.net
>>782
よく見つけたね!
ありがとー

Cubeのバイクガイツーで安いから気になってるんよねー

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 22:36:42.08 ID:bP1LBIWX.net
DT SWISSのTK540にグラベルキングTKの43c付けようと思ってるんだけど、クリンチャーリムにチューブレスレディ+チューブの組み合わせって問題ないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:07:15.76 ID:3v7Uv6dV.net
問題ないです

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:28:57.83 ID:bP1LBIWX.net
>>785
どうもです。
なんかビード部の形状が違うみたいなので気になりましたが、大丈夫ということで使ってみます。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:54:42.03 ID:mHscBCJf.net
えーとまだCX車は機械式ブレーキ多いけどなんで?最近ディスクロードは油圧がほとんどよ、、、グラベルロードは良く分からん

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:18:14.26 ID:wASMzGA9.net
シマノから油圧の補助レバーが出るぞ こりゃもう油圧一択だよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 19:30:35.14 ID:R3WvwtJk.net
機械で不自由を感じない俺握力70kg

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 20:20:32.80 ID:n8nngXgp.net
ワイヤー引き油圧
輪行とか考えるとベストだと思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 21:42:09.63 ID:R3WvwtJk.net
HY/RDは故障しやすいからおすすめしないと自転車屋に言われたな

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 22:43:17.07 ID:RheXcxEp.net
>>791
自己メンテ駄目って事になっててメーカーに送んないとオイル交換もままならない。なので普通の自転車屋にメリットあんまりないから、、、

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/30(月) 23:34:54.75 ID:ToISOw9d.net
>>792
メーカー修理しか無いとか…
オイル交換のためだけに下手したら数カ月乗れないとか
ないわー

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:18:23.05 ID:g7uW8XM/.net
その場合はお古のBB7の出番だな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 09:30:35.77 ID:ZyYE0mDr.net
リムブレーキに戻った方がいいのかなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:23:18.32 ID:wBKBOfGM.net
BB7なんだかんだ言って優秀だと思うんだよね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 12:57:30.72 ID:U7QZ76ee.net
俺は前輪だけBB7
後輪はVブレーキだ
市販車では何故こういうのが無いんだろうな
雨でも充分止まるし
ディスク用フレームと違って固すぎず乗り心地もいいんだけどな

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:10:47.48 ID:TPlZlsuv.net
市販車でそれやるとフォーク交換して継続かよと思われて買って貰えないからねえ・・・

といってもディスクを体験しようとしてフォークだけディスク&V台座付きに変えたので
リアはエンド広げ+台座溶接を考えたが
リアはそこまで重視しなくていいのでリアVのまま過ごしてる

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 14:12:48.76 ID:0LQkqlHu.net
>>798
不具合感じ無いでしょ?
雨の峠の下りで荷物積んでいても

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:04:51.17 ID:331Jzxa/.net
>>798
さすがに台座溶接は危険でしょ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:13:00.68 ID:U7QZ76ee.net
>>800
MTBならそうだけどツーリング車位ならいいのでは
ボルトで固定する奴はすぐもげるので評判悪いけどw

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 20:57:59.40 ID:ZyYE0mDr.net
フロントVブレーキ、リアディスクの方がバランス良くない?
ホイールのおちょこ量の観点からだけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:28:31.95 ID:U7QZ76ee.net
ディスクが欲しい時は下り特にウェット時だから後輪だけディスクは制動面からはあまり意味が無いかも

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:52:28.01 ID:ZyYE0mDr.net
リムサイドが汚れて制動力が落ちるのが問題なんね

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 23:22:48.90 ID:hMyqR33B.net
>>801
溶接しても上手く補強入れないとステー曲がるよ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200