2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part5

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 09:48:31.01 ID:hOjIQxfQ.net
>>319>>321
試算によると、あと20年ぐらいで、今のペースで行くと海洋中にいる魚よりプラスチックのゴミの量の方が多くなるという。
水中で波や紫外線で崩されて、微細になったものが魚の体内に入り、それを人間がまた口にする。

一人あたりの日本のプラスチック使用量は日本はアメリカに次いで世界第二位ということですが、まあ、不思議はない。
コンビニでもスーパーでも、パンはビニールの袋に入り、魚も肉もプラスチックのトレーに載り、おにぎりはビニール
でくるまれ、餅菓子は透明プラスチックの入れ物にはいる。

それをさらにビニール袋に入れて持ち帰る。

持って帰る時の乗り物は?自動車のシートはビニール?中の芯材はウレタン。
クルマのダッシュはプラスチック、フロントグリルはプラスチック。
スクーターでお帰りに?スクターのボディはプラスチック。
アシスト自転車ですか?チェンケースもバッテリーケースも変速レバーのカバーも、チャイルドシートも、グリップも、ヘッドランプもみんなプラスチックだ。
休日はカーボンフレームのロード?カーボンのハンドル?カーボンのリム?
カーボンの繊維を固めてあるものは樹脂だから、プラスチックと似たようなものだ。
無公害では分解できない。粉砕するのも容易ではない。
さらにサドルはプラスチック、バーテープも使い捨てのプラスチックやビニール。
1970年代のように『コットンのバーテープや革のバーテープ』などというのは、今では用いられない。
変速のレバー関係、シフターのラチェットも何も、ブレーキレバーのカバーフードもすべてプラスチックだ。
それに樹脂のヘルメットをかぶって、プラスチックの底、ウレタンの成型のレーシングシューズをはき、坂を登ったあとは
コンビニで透明プラスチックに入った弁当やサンドイッチを食べ、フレームに付けられたボトルはペットボトルだ。
そのスピードメーターはなにか?プラスチック製じゃないか。
テールライトは?ヘッドライトは?プラスチック製じゃないか。
簡易泥除けは?プラスチック製じゃないか。スマホ・ホルダーは?プラスチック製じゃないか。
それで部品を買うと、それがまた透明プラスチックの窓の付いた化粧箱に入って来る。

プラスチック、使い過ぎだろう。

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200