2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング車総合スレ Part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:21:26.38 ID:3HL0C3hx.net
ツーリング(旅行)用自転車に関するスレです。
自転車の新旧や価格、形式は問いません。

自転車旅行のスタイルや自転車選びの考え方は人それぞれです。
お互いのやり方を尊重しながら、楽しく情報交換しましょう

【前スレ】
ツーリング車総合スレ Part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507818814/

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:58:11.07 ID:OBzK5mqi.net
そういう自転車で、ペダルを上から踏むんじゃなく前に押しながら回し、広い視界を堪能するツーリングも案外楽しいんやで

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:31:50.11 ID:WpeKaSKt.net
リカンベントへの進化過程

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:12:00.92 ID:hp3bOb6Z.net
ジャイアントのリバイブ欲しかったなあ
パニアラック付いてたから何も余計な事しなくて買ってそのまま出かけられそうだった

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:52:52.80 ID:WpeKaSKt.net
あれ面白かったけど重すぎてダメだったわ
電アシとして再販したら売れるんじゃないか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:14:29.17 ID:hp3bOb6Z.net
>>945
電アシバージョンも有ったぞ
街中でUターンし難いのが致命的だった

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 07:39:45.84 ID:0kKjZtlc.net
>>944
ちょっと試乗した感じの印象は非常に良かった。リカンベントよりは遥かに乗りやすかった。

欠点といえば、
・重量が重い。
・全長が長く、取り回しが悪い。
・価格が中途半端
など、色々ありますが致命的な欠点がありました。

それは、30km以上走ったころから始まりました。
実は、このタイプの自転車は腰を痛めるのです。

1つは、シート角の寝せすぎ。
それから、ランバーサポートではなく背もたれだったこと。
さらに、クランク長さが長すぎたこと。(165〜170mm)

リバイブの宣伝文句に「腰痛にならない。」とありましたが、設計者は多分、最も大切な”長距離の試乗”をやっていなかったと思われます。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 10:50:05.60 ID:TIgu0QYL.net
コピペ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:40:34.05 ID:nElC/key.net
エレクトラのダウニー・レディースモデルに背もたれ付きサドルをつけると良さげなアップライトツーリングバイクになりそう

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:26:41.67 ID:RU7P/dc1.net
なんか変な方向に向かってるなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 10:49:38.27 ID:kZ5582r8.net
そう?快適にライドする事も考えたらこうゆう方向も十分アリだな
そうゆうつもりでリバイブ買ったのに結局街中を快適に移動するだけの設計だった
コンセプトは良かっただけにこのジャンルはまだ開拓しようがあると思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 06:51:20.44 ID:l1q/OE69.net
リヴァイブはパクリ
セミリカ元祖はこれ
http://www.velovision.com/ftp-admin/VVArchive/www.velovisionmag.co.uk/showStoryec41.html?storynum=1206

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:38:44.88 ID:l5ovquSi.net
そうですか

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:54:21.41 ID:1wTUaXMO.net
>>952
そんな日本に入ってきてないようなマイナーなもん挙げてドヤ顔されてもw

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:07:05.12 ID:HQViIQpu.net
>>952
これ何故か知ってる
どこかメージャーメーカーが同じようなの作ってたと思うんだけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:37:05.76 ID:0IX58WP+.net
>>954
え?これBD-1を開発したリーズ&ミューラーの製品で、当時ミズタニ自転車が輸入してたけど?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:39:32.26 ID:buK5QmMs.net
E-BIKEのユニットが普及しだしたからセミリカンベントが流行ってもいいかもね。

ソーマの姉妹ブランド NEW ALBION 様々な遊び方ができるグラベルロードDrake
https://www.cyclowired.jp/news/node/291676

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:46:09.15 ID:wV6YDrcN.net
リヤ135QRにIS台座、ケーブル外装…
規格が古すぎてグラベルスレならゴミ扱いだな
俺は好きだけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:51:40.65 ID:6O/PNjw1.net
コンセプトがしっかりしていて良いね
http://imgur.com/CVPxf4A.jpg

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:32:06.62 ID:9853NWJl.net
リバイブとかこの手の自転車は峠の下りが楽しいのよ下りが。
全身に風を浴びながら、広い視界と余裕のある操作性で何もかもロードと真逆という

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:06:44.18 ID:nWfEiGq8.net
下りもそうだけどブレーキングとコーナリングは上体が起きてたほうがコントロールしやすいと色々乗って思った

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:30:17.47 ID:GAHCcaVB.net
登りはどうなんだ
登りは…

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:33:25.75 ID:dbXgNlkD.net
体重かけられないから上りはねぇ(´・ω・`)

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:54:25.68 ID:nWfEiGq8.net
登りも上体起こして登れるから別に不向きだとは思わないけどなぁ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:13:24.23 ID:9853NWJl.net
上りは背もたれに体を押し付けてペダルを前に押すような形で回すので、軽いギアさえあれば案外いける。
背もたれがないと、後ろに流れる上半身を抑えるためにハンドルを全力で握る必要があって握力が死ぬ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:46:07.39 ID:p/VTGhSk.net
そのうちイーバイクで楽ができるようになるのでは?

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:56:13.17 ID:qLpgPoku.net
でもぶっちゃけ自転車でのツーリングに楽さを求める人なんて極少数だと思うけどね・・・
ドMが多いんだから電動バイクなんて全く興味無いし売れないと思う
テクテクテクテクってアプリが終了するけど歩いてマップ埋めるアプリなのに課金で出来る事が行った事無い場所を埋めれるって
歩いて埋めたいドMがメインターゲットなのに歩かずに埋めれる課金といっても・・・てのと似た感じがする

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:20:37.52 ID:rO8vRooB.net
>>958
IS台座は平面状なので低コストで作れるし、
アダプターを使ってのローター径変更もPM台座に比べて融通が利く

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:45:53.45 ID:Hgf9MsXI.net
ポストマウントで充分

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:49:37.53 ID:dbXgNlkD.net
>>967
もし今の10倍20倍の性能のバッテリーが開発されれば
新たなユーザー層が生まれると思う

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:58:54.79 ID:WJhW43vo.net
現実的に難しいし自転車に拘る人には難しいと思う
原付で良い訳だし
自分の足でここまで来た!っていう実感が欲しいから自転車って選択なんじゃないかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:05:16.23 ID:LS8F0t9Y.net
>>958
逆に言えば142スルー、フラットマウント、ケーブル内装なんて
どれもツーリング車にはどうでもいいわけで

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:20:50.78 ID:bcOXPhex.net
>>971
電アシは無免許で乗れる原付としての需要がある…というか日本のような速度制限のない海外では新製品がそうなってきてる

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:28:19.70 ID:WJhW43vo.net
海外でもやはりLHTとかが旅の主流だしここは日本だからね・・・
否定するわけじゃなくて好きなの乗れば良いけど自転車乗りは苦労するのが好きな人が多いと思うよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:13:32.70 ID:mRTjgB7i.net
自転車が車道走らなきゃしょっぴかれる位にならなきゃフルパワーの電アシなんて許しちゃダメだわw
あと今時なにするにも電気だから、せめて自転車くらいは電気と無縁であってほしいんで、変速もワイヤー引きでいいと個人的には思う

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:19:48.98 ID:/eoyRzB4.net
同意
あとなんでもかんでもスマホに繋げるのヤメレ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:03:35.57 ID:7TJysAJe.net
Close the Gap fender Covers your Back (and your light), SKS Speedrockers install quickly - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/25/close-the-gap-fender-covers-your-back-and-your-light-sks-speedrockers-install-quickly/

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:15:27.48 ID:4T+I6lax.net
>>974
実際マゾいのもいるけど、中にはこういうのも多数いて、かつ声がでかいのがややこしい。
https://i.imgur.com/Ci0CK99.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:35:49.85 ID:DSW3l0su.net
>>978
その絵は松本零士か?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:42:18.85 ID:NVxnAeSY.net
高性能バッテリー積んだ電動自転車ができても、それはカブでツーリングしてるのと何が違うのかっていう
というかカブの方がスムーズに車道の流れに乗れて安全だし、もはやわざわざ自転車に乗る意味がない

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:55:22.99 ID:KC/70p8T.net
>>978
実際はこうだけどな
https://pbs.twimg.com/media/DKsOObNUMAA55tI.jpg

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 09:38:12.39 ID:E0lDZA8k.net
大事なことだ
https://i.imgur.com/drLz2aL.jpg

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:44:47.98 ID:gsY1xTwg.net
>>981
エリア88懐かしいな。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:09:07.57 ID:AcVaf6aN.net
>>981
普通に見るとどちらも頭弱い言い訳だな
まあ誰だって慣れない事は嫌だけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:14:06.22 ID:gsY1xTwg.net
泉巡査がAVR-0を上手く使えなかった時の話もあるな。
松本零士の弟子の新谷かおるのさらに弟子のゆうきまさみで、
師弟関係の繋がりを感じる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:52:23.59 ID:6YwwRo7h.net
>>978
三八式?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:32:30.51 ID:HlUeA5xS.net
さて、連休最終日だが、この連休中に書き込みがなかったのはみんな自転車乗ってたからなのか、それとも見栄はって書き込まなかっただけなのか気になる

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:32:07.59 ID:Ioohc5f+.net
>>987
え?みんなって
このスレにはお前と俺しかいないじゃん

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:52:25.36 ID:bz6qxeUa.net
お前以外は全部AIだぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:52:50.09 ID:hx3aL0r3.net
JAMIS・RENEGADE EXPLOIT
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-42629/

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:37:12.84 ID:YFFoZIWr.net
ツーリング車は、マスドロードに全天候性能と積載性能をプラスしたものに、なるでしょ?
長距離ちょうじか

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:39:36.85 ID:YFFoZIWr.net
フリックミス
長距離長時間、疲れずに乗れないと勝てないのが、ロードのレースなのだから

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:57:04.02 ID:Q/qIhcvp.net
勝つ必要性が全くないってのが最大にして決定的な違いだろw

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 00:58:43.03 ID:j0e1wR6G.net
それなw
スピードなんて関係無い

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:07:55.19 ID:po88Cg4t.net
ロングライドとツーリングは重なる部分もあるけど別物だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:14:39.08 ID:po88Cg4t.net
安全マージン削ってでも速く走る必要があるか、
ノロノロでも無事故無落車が最優先かですべてが変わってくるし

あとツーリングにDNFはないし、本人が途中で走るの止めても
それは本人の問題でしかない

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:31:42.68 ID:EhYv0Za6.net
ロードみたいに反応してくれる必要も無いしな

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 11:53:04.31 ID:ZUijwyWh.net
つまりロードでのロングライドは疲れるけど勝利への執念でそれを補うものと?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:36:42.01 ID:po88Cg4t.net
>>998
そらそうよ、身体能力とか選ばれた人たちの乗り物だし

あともうひとつ、サポートチームあってなんぼの乗り物だってことも
昔読んだサイクリング入門的な本の中に、サイクリング(ツーリング)の
本質は「自己完結」だって書いてあったのを覚えてるが、
そういう意味でも根本が違う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 02:03:14.67 ID:LYq140z2.net
触覚STIの5600なのだけど
触覚根元のSTIとの接続部分にシフトケーブルアジャスタがある
これが溝ついていてクリック感有って固定されるはずなのに、STI操作してると回って緩んでしまう
固定に何か良い方法無いだろうか?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 02:24:58.77 ID:IQDZpjKX.net
シマノのシフトケーブルインラインアジャスター使ってるけど緩むこと無いよ
因みにクリック感が無いタイプだわ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 04:54:47.26 ID:LYq140z2.net
触覚がゆえにブレーキ操作すると触覚シフトケーブル軸方向にグリグリ動くことになり
結果、緩んで行っちゃう
どうしたもんか
このノーマルアジャスターを外してインラインアジャスター入れるのがイイのかな

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 07:37:32.74 ID:rvGB11x6.net
>>1002
使えないアジャスターは外すしかない。故障かもしれないので同じのを買って付けてみるのも手。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 08:02:05.98 ID:lkFW26Sf.net
次スレ立てようとしたが規制かかってた orz

誰かお願いします。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:11:45.75 ID:qufJBQ0X.net
できた(=゚ω゚)ノ

ツーリング車総合スレ Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558167066/

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:40:40.04 ID:lkFW26Sf.net
おお、ありがとう!

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 11:34:15.61 ID:daVxihrA.net
埋めろよw

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 17:08:28.28 ID:6VBmKTwW.net
はい(´・ω・`)

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 20:42:05.89 ID:zDIc6tHT.net
埋めろよwww

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:00:19.34 ID:XSApjfej.net
んじゃ埋めネタに。
これ造りとデザインが好きで気になってるんだけど、競技用だけにツーリングにゃ向いてないのかね?
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/fcxcc01/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:12:45.20 ID:e98QZXrs.net
これの460乗ってるホイールベース長い割にハンドリングはクイックだからツーリングには向いていると思う

1012 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:20:22.81 ID:XSApjfej.net
おお、ありがとう。
どうにかしてパニア付ければ安定したハンドリングになる感じ?

1013 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 21:22:41.68 ID:10Awy9v3.net
千尋っていうのかい?贅沢な名前だねぇ…!今からお前の名は千だ!いいかい、千だよ!

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200