2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part430

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:00:57.75 ID:hGg2tFuT.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってしっかりと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part429
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523746620/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:02:09.79 ID:hGg2tFuT.net
>>1
いちおつ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:06:17.22 ID:zoDGNVld.net
おう

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:33:38.15 ID:ip8e5bI1.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:40:14.72 ID:9jiHoNui.net
乙型フレーム

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:10:31.11 ID:ovS7eeKY.net
>>5
惜しいっ!
https://cyclist.sanspo.com/224172

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:29:37.86 ID:FIx83nlo.net
ロードでありながらピンディングじゃない奴は恥ずかしい

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:32:58.73 ID:zoDGNVld.net
>>7
で?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:33:54.39 ID:Cy+to6m5.net
>>7
お前 人間でありながら脳みそ活用できてねーじゃんwww

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:35:19.44 ID:VQ6OeOWv.net
>>1


11 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:35:56.13 ID:zoDGNVld.net
>>7
たぶんロード乗りで「ピンディング」なんてもの使ってるこの世にいないと思うぞ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:36:20.60 ID:sQ47OLJu.net
結局ビンディングとフラペはどっちがいいんでしょうか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:11.56 ID:Cy+to6m5.net
>>12
どっちがいいとかはないでしょ
自転車の乗り方次第じゃない?

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:23.24 ID:9jiHoNui.net
形から入る人はビンディング
他の人は好き好き

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:24.92 ID:ip8e5bI1.net
>>12
道具は使い分けるということを覚えよう

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:56.05 ID:zTs7nFst.net
骨盤を立てる、寝かすとは?
その体勢の取り方教えてよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:37:59.88 ID:eJULLGJh.net
>>12
両方使ってみて自分に合うほうを選んだらいいね。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:39:06.44 ID:Pb2sfB/e.net
ロード買うならビンディングじゃないとって期待してるフラペです。 全て金さえあれば荷物運ぶ使用人雇って扱き使えたのに。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:41:42.52 ID:sQ47OLJu.net
そうですか
みなさんの、ほぼ風なし平坦地走る時のギア比と大体のケイデンス範囲を教えていただけますか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:42:39.78 ID:o1MywO9B.net
前スレで出てたペダルのアダプター類は手持ちのクリートで試したら動きすぎでダメだった。
買うなら0度のクリートとセットなのかも。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:44:01.36 ID:zoDGNVld.net
>>16

https://i.imgur.com/WBqhauJ.jpg
立てる
腹を引く 背中まるめる


https://i.imgur.com/vxPAp4P.jpg
寝かす
背中まっすぐ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:46:30.60 ID:mRLu63n3.net
ロードバイクを離婚した嫁が出て行った先を探し出すために使ってます。
ちなみにSPDを弱めにセットしてます。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:46:34.40 ID:eJULLGJh.net
>>16
臍を覗き込むと立つよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:48:05.95 ID:VKZOfBWq.net
>1-5
【裁判】細っそいタイヤのロードバイクで車道を走っていた男性が幅2aの溝にタイヤが挟まって転倒し、市を訴え賠償金勝ち取る・岡山地裁

1 : 水星虫 ★ [sageteoff] 2018/04/24(火) 20:47:29.64ID:CAP_USER9
自転車で転倒「道路管理に問題」 *ソース元にニュース画像あり*

外部リンクttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180424/4020000235.html
 ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

岡山市の市道をロードバイクで走っていた男性が幅2センチほどの溝にタイヤが挟まって転倒し、
道路の安全性に問題があったとして市を訴えていた裁判で、岡山地方裁判所は
道路の設置や管理に問題があったと認め、岡山市に38万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。

おととし6月、岡山市に住む50代の男性が岡山市北区大供本町の市道の路肩を
ロードバイクで走っていたところ、幅2センチほどの溝に前輪が挟まって転倒し、
胸や指の骨を折るなどの大けがをしました。
タイヤの幅は2センチ3ミリだったということです。

この溝は、大雨の際の排水のために設けられているもので、男性は、道路の安全性に
問題があったとして、岡山市に57万円あまりの賠償を求める訴えを起こしていました。

24日の判決で岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は、
「溝は黒い直線に見え、傾斜もあるため、認識できずに近づいてしまう可能性がある。
ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行することはすでに珍しい光景ではなく、
2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。
そのうえで、この道路は
「通常あるべき安全性を欠いていた」として設置や管理に問題があったと認め、
岡山市に38万円あまりの賠償を命じる判決を言い渡しました。

判決について岡山市の大森市長は「弁護士とも相談し、今後の対応を検討したい」としています。

04/24 19:01

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:58:01.50 ID:ip8e5bI1.net
>>19
安全な道なら52・17で3.06前後、90〜95rpmが多い、当然だけど飛ばすと危険なら自重

初心者は人の数値を参考にするよりは、自分の力や機材によるマージンを多めに安全最優先で考えたほうがいいよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:59:01.66 ID:zoDGNVld.net
ケイデンスとか興味ないから測ったことないなぁ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:00:53.43 ID:9jiHoNui.net
ケイデンス測れるようになると値段がいきなり上がるサイコンさんサイドにも問題があると思う

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:08:37.67 ID:ip8e5bI1.net
見た目的にこだわりがなければ有線式でケイデンス機能有りが最も手軽

初めだし安いので→心肺とかパワーとか沢山計測したい→走りこむと無くても分かるからシンプルなのが…
という流れは決して珍しくない

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:14:31.42 ID:Cy+to6m5.net
「ピンディング」爺はもう恥ずかしすぎて出てこれないのかな
顔真っ赤にしてプルプル震えてるかID変えて別人になりすましてるかかな

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:40:48.60 ID:bcrPAKxZ.net
フラペ坊やも寝てくれ

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:45:27.44 ID:9V94B2/T.net
>>1
■自転車好きは長生き。そして全身が細く引き締まる。

実は自動車よりも低い自転車の事故率 死亡率。自動車のほうが事故率も死亡率も高いというテレビや新聞では報道されない数字。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/a/da0cc9fe.jpg
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/gentuki.html
自転車利用者は交通事故面でも実は自動車運転手より長生き(自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と、自転車のおよそ3倍)。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/7/87eb0744.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/d/cdb7d865-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/b/0/b0cf7efb-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/c/6/c62c361a-s.jpg
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352534.html

自転車通勤及び自転車に頻繁に乗る人ほど徒歩、自動車、バス、列車利用者いずれよりも長生きの傾向。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/6/7615da1b.png
自動車依存者、バス、鉄道依存など非アクティブ移動者は自転車通勤者よりはるかに短命で、徒歩通勤はそれらより寿命が長いが、自転車利用者はもっとも長寿。

自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/esc2011/201109/521372.html
自転車通勤は通勤距離が長いほどリスクは低下=自転車で長距離走る人ほど長寿、長生きの傾向。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO17506560Z00C17A6000000

サドル高さなど自転車の最初の調整・セッティング
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html

自転車はハンドル近くにある変速レバーでギアチェンジして、傾斜や風向き等に対応しながら常に軽いギア設定でクルクル回すのが疲れにくい漕ぎ方
http://bicycle-diet.com/cadence/
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html
http://crossbike-first.com/176/

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:45:52.08 ID:9V94B2/T.net
>>31 続き >>1
医師らも自転車通勤で健康増進
ドイツのことわざ『トラック一杯の薬より一台の自転車』 総合内科専門医 矢木 真一
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/e/5ef7c350.png

川崎病院勤務時は中庄〜岡山間を自転車通勤しておりました。
2009年から本格的に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。

長寿、健康のためには「自転車」というこれだけの理由(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20171205-00078904/
自転車は一生乗り続けたい「相棒」
https://cyclist.sanspo.com/382875
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1523976515/

脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
脱・自動車依存社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網整備、主役のひとつは自転車
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
進む免許離れ 都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:06:29.24 ID:Pb2sfB/e.net
じじいの夜は早いな

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:13:46.87 ID:0eppCYde.net
一秒間に三回ペダルを踏めばケイデンス90
家で時計見ながらリズムをとってみればサイコンなくても目安になる

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:20:07.83 ID:bjCPXiDK.net
http://2.bp.blogspot.com/-PaFDvn8yNpA/U7E3Df6KQJI/AAAAAAAAri4/Hp4npMinels/s1600/IMG_1829.JPG

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:39:42.21 ID:W86eBgAA.net
>>20
遊びがあるのか…まあそりゃそうだよな
参考になった

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:59:08.92 ID:zoDGNVld.net
5chの爺は痛めつけられるとコピペ貼りまくって荒らすようになるから気をつけろよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:00:22.12 ID:ZTJPzamV.net
パワーメーターって左右に分かれてるのと1つだけのやつがあるじゃないですか
パワーメーターって左右のチカラ配分を主に見る為にあるんじゃないですか?
1つだけのやつは総ワットがわかるだけですよね?
高くても左右のチカラ配分が見られる方を選ぶべきでしょうか?
尚、予算は20万はキツいですが無理をすれば出せます

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:01:26.71 ID:DyiHaj/Z.net
基本FTPとかがわかりゃ良いって人も多いんでそうなると合計出力だけ出りゃいいかなとなりますな

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:07:12.24 ID:ZTJPzamV.net
レース中にフルームがサイコンのパワーメーターばかりを見ているとキンタナが文句言ってましたが
あれは総出力を見ていたの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:37:39.17 ID:ZXPtR4ex.net
トップギアに入れるとペダルの辺からからチェーンの
シャリシャリ音鳴っちゃうんだけどどこ弄ればいいですかー?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:43:41.58 ID:hXsGJ7l6.net
>>41
異音解消スレでエスパー兄達に聞くのが近道

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:50:08.95 ID:M+T9zmGl.net
>>41
レーシーなロードだと仕方ない

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:51:47.78 ID:h+dSgV8X.net
真理なんてないものを、あたかもあると言い張る詐欺師に気を付けましょう

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:57:22.93 ID:ZXPtR4ex.net
ありがとうございますm(_ _)m
購入当初(中古整備品)からトップだけシャリシャリで数年ぶりに初めてバラしてBB交換、スプロケット清掃、各部グリスアップしてギアも再度、見様見真似で調整してみたけど、どうしてもシャリシャリ音とれなかったんだけど「仕様」なら納得だわ
というかあきらめがつく

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:00:20.21 ID:0RzlmCe3.net
単にFDでチェーン擦ってるだけじゃね

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:07:18.45 ID:ZXPtR4ex.net
それはない

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:09:52.38 ID:2/yuMPB7.net
>>45
フロント位置に関わらずリアをトップにすると発生?
それともアウターかインナーどちらかでトップ選択時?
変速調整(FD取り付けの項目から)は説明書の手順通りにやってみた?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 01:18:35.91 ID:0RzlmCe3.net
>>47
ほんとーかー?
チェーンリングは正円でもなければ完全平面でもないぞ
一部分だけ見て当たってなくても回せば当たる部分があったりするぞ
他にもBBガタでトルクかけたらチェーンリングが微妙に傾いてやっぱFDに擦ってる場合とかな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 06:19:14.19 ID:MnSbUmo/.net
チェーンが伸びてるとか

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 07:18:40.39 ID:7lpAlIlB.net
>>47
作業台でこすらなくても実際走ると音がするのはよくある
ちゃんと走りながらFDの調整した?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 07:29:06.09 ID:Rx5ZlBbi.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524574887/
50代男性が自爆事故起こした挙げ句行政に対して訴訟して賠償金を勝ち取ったんだと
まともに路面状況も把握できない中高年老害がロード乗るのもおかしいし、さらに老害クレーマーが自分の非を棚に上げ税金をむしり取ってくのもなんだかなって

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:14:37.35 ID:E2+cj3yP.net
>>52
そいつが何十万か貰ったことに関して何を感じてもよいが
道路をきちんと整備しないといけないとされたのはよいことだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:20:24.57 ID:MUACrHGQ.net
タイヤが細いから悪いとかいってるけど相当太いタイヤじゃなきゃはまらなくてもバランス崩すよな

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:32:03.57 ID:Yc2l4TDE.net
だがこの手の訴訟が連続するようなら最終的にタイヤの太さ規制に繋がる可能性はあるぞ
管理する側からすれば「道路の2センチ以上の溝は補修しなければならない」という基準を運用する必要が出て来る。
この先は数の原理だ、「一部のタイヤが細い自転車の安全に配慮すれば非常にコストがかかる」となれば、
行政が言い出すのは「タイヤの最小幅規制」だな、間違いなく。これから地方財源が乏しくなり道路補修もままならなくなって来たら
いつかこんな話が出る事も有り得る

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:33:23.40 ID:E2+cj3yP.net
>>55
あるぞ、じゃないから
ちゃんと中身を読め

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:35:42.39 ID:yIvBVmbF.net
6kmほどのクリテリウムにエントリーしました
対象者はレース初参加とあるのですが
ノンカスタム完成車のままで他の方に迷惑かけたりないでしょうか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 08:41:53.13 ID:46aPBGXQ.net
全く問題ない
レースとはいえ安全運転出来るかどうかの方が大事
初参加者しかいないなら相手との車間距離や安全マージンの取り方なんか知らない人ばっかりだろうから気をつけてね

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:25:10.48 ID:R7e1DcLY.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/09/29/wcwerr17.jpg

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:12:09.00 ID:E2+cj3yP.net
>>57
きちんと整備されていれば問題ない
自信がなければショップで点検受ければよい

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 10:52:35.26 ID:Yp01xj3q.net
よく「ロードのブレーキはスピードコントロール用だからあまり効かなくても問題ない」とか言うけど街でも乗るから街乗り用ロードこそケチらずにブレーキいいのにすべきよね

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:09:32.63 ID:lYjbmno/.net
また今日もこんなかまってちゃん相手にせなあかんの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:20:02.36 ID:46aPBGXQ.net
NG突っ込んでまたレス番飛んでるなぁとでも思っときゃええんやで

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:22:35.51 ID:8qvsINHD.net
初心者質問スレなんだから初心者として質問してるんじゃないの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:29:02.25 ID:kIhh99/X.net
サドルクッション併用してるんだけど
レーパンって履いたほうがいい?
ただのスポーツタイツじゃダメ?
ケツにパッド入ってる以外何か違いあるの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:29:51.98 ID:LQjHik+W.net
>>61
soraでもジャックナイフできるで

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:29:52.13 ID:2neR6ovx.net
相談お願いします。
ティアグラ4700のクランクセットが付いてる車体で、左クランクのみ105(5800)に交換することは
可能ですか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:31:59.37 ID:lYjbmno/.net
>>65
ドレスコードなんかないんやから
快適に走れればそれでええやん
基準は自分や

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:42:07.26 ID:qDgx7U3E.net
>>67
できるよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 11:57:23.26 ID:tolhnvsC.net
サイクルジャージにレーパンはかなきゃダメって風潮はどこから来たんだろうね

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:20:39.08 ID:lYjbmno/.net
ダメとかって問題じゃないぞ
速く走ろうとか、より遠くへとか、
服に機能を求める走りをするようになると、
自然にレーパンとジャージになるんだよ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:23:47.09 ID:8yVbDWOz.net
ジャージ暑いな。ポケットがあるから買ったけど涼しさ的にはユニクロのジャージの方が良かった。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:27:58.48 ID:6Yj3w623.net
テニスやるときゃテニスのユニフォーム
野球やるときゃ野球のユニフォーム
どのスポーツでもユニフォームは
同じスポーツをする仲間と認識するツールでもあるからな
ふさわしいかっこをしなけりゃ疎外感感じる事はあるだろ
別にロードバイクに限った話しじゃない

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:30:42.25 ID:99Nd28nO.net
>>65
スポーツタイツだけだと おちんちんが目立っちゃうんじゃないかな
上になにか履くならタイツ+クッションサドルでもいいかもだけど
履かないならレーパンの方がいいと思うよ パッドでおちんちん目立たなくなるし
ちなみに俺はレーパンのみでもおちんちんが目立っちゃうから下に補正下着履いてその上にレーパン履いてる
おちんちんが気になっちゃう人はレーパンの上に短パンを履くのもありだと思ってる
いかに おちんちんを目立たなくするかがキモだよね

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:34:19.98 ID:99Nd28nO.net
>>73
テニス、サッカー、バスケ、野球
一通り遊びでやったけど試合以外でユニフォーム着てる人なんて見たことないな
だいたい適当なスポーツ用のウェアだったな

自転車くらいじゃない? レースでもないのにレースと同じ格好するのなんて

まぁ俺が知らないだけかもしれないから なんとも言えないけどな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:39:18.67 ID:MUACrHGQ.net
その「適当」なウェアの基準が自転車とその上がっているスポーツでまるで違うじゃん
空気抵抗や想定した連続運動時間だけでもまるで違う 革靴で上記スポーツ問題ない奴なら同じかもしれんが

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:42:55.72 ID:R4eDoXEY.net
ユニフォームが規定されてる競技も結構ある
UCI規定にサイクルジャージとレーパン装備必須という規定があるかどうかは知らない

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:42:57.93 ID:8yVbDWOz.net
夏はいいけど冬やるとロードのウェアの価値観違うのわかる。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:43:40.79 ID:99Nd28nO.net
ああ これは
ロードには絶対レーパン爺さん かな

相手にしない方がいいな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:45:40.37 ID:3g4iXn3g.net
>>79
お前の適当人生はどうでもいいからw
毎日恥ずかしいカキコして死にたくならん?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:46:42.71 ID:7B1GDh9E.net
>>75
別にほとんどの人はレースと同じ格好はしてないけどな
レース用のユニホームはまた別であるだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:46:56.78 ID:99Nd28nO.net
ほら来た
絶対レーパン爺さんに絡まれちまったよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:48:10.08 ID:JWH1Mbep.net
>>76
ウェアの話なのに急にシューズの話になる奴www

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:50:02.75 ID:U+Lxg5UH.net
まともに自転車乗った事ないんだろね、
向かい風の時バタつく服なんて絶対着たくないし、
まだアラサーに届かない俺でもロード乗る時はレーパンとサイクルジャージですわ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:51:07.33 ID:U+Lxg5UH.net
>>81
無知を晒してるの気づいて無いだけだと思うの。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:55:17.23 ID:99Nd28nO.net
>>84

> まともに自転車乗った事ないんだろね、
> 向かい風の時バタつく服なんて絶対着たくないし、
> まだアラサーに届かない俺でもロード乗る時はレーパンとサイクルジャージですわ。


いるいる
自分の価値観=皆同じ価値観
まぁいいんじゃない? 考え方は人それぞれだよ 誰も止めないから

レーパンじゃなきゃまともな自転車乗りじゃない キリッ
ってこと? いいんじゃない? そういう価値観も

俺にとっての まともな自転車乗り っていうのはルールとマナーを守って安全に走れる人のことを言うんだけど
これも俺の価値観でしかないしな

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:55:57.62 ID:99Nd28nO.net
>>85
ロードでレーパン履かないやつは無知 キリッ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:58:06.40 ID:sBacpnbn.net
走ってる時に服がバタ付いたら何か問題でも?
というか風が背中や胸を抜けて気持ちいいくらいだけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 12:58:19.69 ID:74RqXy1T.net
>>85
いつものキチガイだから触らん方がええよ
時々CRにいる裸でママチャリ乗ってるオッサンみたいな奴やから

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:00:05.83 ID:JWH1Mbep.net
> ロードバイクは早く遠くへ走る部分が特化されて今に至る
> マウンテンバイクは山を走るのに特化されて今に至る
> ロードバイクに乗るのにその部分を生かさない乗り方をするなら
> それはカッコだけのロード乗りにしか過ぎんのだわ



そのうちまたこういうとこを言い出すんだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:01:01.90 ID:8yVbDWOz.net
いる!田舎でもいないのに都会であんな姿になるなんて歳とると怖いなと思う

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:02:26.95 ID:B/0hPowu.net
まぁ、俺は田舎住まいだからサイクルジャージ&レーパンなんだけどな

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:02:56.45 ID:B/0hPowu.net
あれ?ID変わった

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:07:32.06 ID:BJQdJ7OJ.net
>>91
皇居に行ってみな
老若男女、レーパンジャージと変わらんランナーが山ほど走ってるから

ってキチガイにマジレス禁止だね

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:07:43.30 ID:MUACrHGQ.net
まあそのスポーツに合う機能求めないなら服なんてなんでもいいわけで 水着で野球やってくれても構わんが なんで長袖着て野球やってるの?とか言い出すなよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:10:47.01 ID:8yVbDWOz.net
裸でサイクリングロード走ってる人が都会で凄いって話だよ。 歳は怖い

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:13:25.03 ID:DyiHaj/Z.net
しょうもないクソみたいなレスバトル

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:15:44.95 ID:B/0hPowu.net
まぁ年寄りは今までの人生で恥を積み重ねてきたからな
今更これ以上恥の上塗りなんてなんとも思わないんだろ

だから俺の価値観が正しい キリッ 俺の意見は絶対 キリッ 賛同出来ない奴は無知 キリッ
とか恥ずかしいこと平気で言ってんだろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:17:45.31 ID:7B1GDh9E.net
>>87
いや、なんでそういう話になるのかわからんけどサイクルジャージとレース用ユニホームはイコールではないし
テニス部やサッカー部がTシャツ短パンで練習してても野球部は競技の性質上短パンで練習しないのと同じことだと思うんだけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:17:49.29 ID:eDXtA7Tu.net
老害と幼害の絡み合いw

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200