2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part430

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:00:57.75 ID:hGg2tFuT.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってしっかりと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part429
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523746620/

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 21:56:52.75 ID:TeAvf/Go.net
チューブレスはパンクしたら終わりだからロングには使いたくないな。普段履きならええんやない?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:07:13.62 ID:f5QdUg/e.net
>>483
>>484
>>487

ありがとう。
きちんと空気入れてたらそんなに心配ないんですね。

youtube動画でしょっちゅうパンクするからチューブレスにしたって言うのを見たので、通勤には無理なのかなと思いました。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:07:56.92 ID:E0nX0A0r.net
>>516
ちゃんと分かってるやないか
アルコール摂取して影響ないわけない
>「今日」飲んだくれた
とあるのが気になるがもしそうなら高い可能性で飲酒運転になるぞ
前日の酒が残っててもアウト
もし事故に遭ったらその点は突かれる

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:13:54.54 ID:8hChWNsz.net
>>482
片道13km、パンクは年1もない、今は28cで空気は週1

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:14:24.53 ID:lcvvnenH.net
>>514

上半身もきついし
足も力が入らない(;´Д`)

522 :516:2018/04/28(土) 22:15:27.71 ID:fH7oNMJ+.net
>>519
昨日のお昼に結婚記念日なので嫁と呑んでたんだけど、流石に抜けてると思ってました
チャリ乗る前日は酒飲むのやめときます

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:39:17.85 ID:LAbWYFo8.net
>>521
単に100km走るだけならフィジカルに対しポジションの落差を改めたり、ギア比を軽くしてペースコントロールしたり
技術的には疲労を分散する、身体の裏側の筋肉を使う、できれば上体で足を回すetc
補給面では出発前に消化時間を考えた飲み食いやサプリ、BCAAやアルギニン+シトルリンとか簡単よ

ちょっとレベル的に分からんので出来そうなことを書いてみた

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:40:48.33 ID:y7TxxYbp.net
>>522
おめ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 22:48:48.12 ID:hqnp0Dv0.net
盗難保険は何がおすすめなのでしょうか?
購入店舗の補償がイマイチだったので困っています

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:23:34.03 ID:Kyvjpdf5.net
>>525
ろくな盗難保険なんてないぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:45:32.92 ID:X+PLskph.net
>>525
ロードバイクの盗難リスクはすごく高いので補償をしっかりすると保険代がクソ高くなる
なので526の言うとおりしっかりしたのは無いよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:48:09.57 ID:em2HBMv7.net
>>525
自転車から5分以上目を離さないかこと

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:53:29.14 ID:h0VCZMeQ.net
自転車用のGPSとかあったな。それ以外にも普通にGPS単体とか。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:01:56.65 ID:hPoi8Bie.net
俺どっかのスレで見てちゃりぽのにしてるけど駄目なのかアレ?
掛け金1年あたり7%で免責額30%

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:38:09.08 ID:cgA3rDOE.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/06/25/cw_nc_rr1-30.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 01:01:56.24 ID:dCPi0Z6T.net
バイバイキーン

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:40:49.69 ID:XMxdBqjO.net
輪行時、いくらキツく締めてもすぐにエンド金具がズレちゃってほとんど役にたちません。面倒だからそのまま置いちゃってる。ズレないためのコツってありませんか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 13:49:46.37 ID:jJ/FUIoG.net
>>533
レバー倒すとフレーム挟んでる手応えはある?
空振りしてるわけじゃないよね?
しっかりフレーム挟めてるのにズレるならギザギザ強めのレバーに変更かなぁ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:01:33.66 ID:XMxdBqjO.net
>>534
普通にホイールはめる時と同じ感じでレバー倒せるギリギリくらいまでキツくしてるからはさめていると思う。余ってるクイックレバーに替えて試してみようかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:13:03.51 ID:Pwp2w9hr.net
金具とエンドが接する部分に粗い耐水ペーパー貼ってる。
計1mmくらい幅が増えちゃうけどまぁ誤差の範囲内かな、と。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 14:37:26.95 ID:XMxdBqjO.net
>>536
なるほど、そんな対策もあるのか!それならすぐできそうなのでやってみよう。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:40:08.99 ID:80KU7kze.net
>>533
エンド金具に付属のクイックはダメダメだから
ホイールに付いてた奴に変えた方がいいよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:13:16.31 ID:N5/1FvNG.net
>>526
>>527
>>528
ありがとうございます!
大型商業施設の従業員駐輪場を利用しなくてはならないのでABUSのレベル15を使ってるのですが、やっぱり不安なのでもう少しいろいろ調べてみます

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 19:48:49.46 ID:L83I0+u1.net
 
http://eroolove.chuko.net/2018/04/24226

エロお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:08:56.56 ID:W3/19wE/.net
>>539
盗難対策にお金かけるくらいなら、取られても(あんまり)痛くないランクのセカンドバイク買ったほうが精神的にも安上がりだと、個人的には思う。
俺はアルミのエントリーロード買って通勤からポタまで使い倒してる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:09:29.27 ID:uwxaRx1P.net
一緒に走れる自転車仲間を探したりチームを探したりするのはどうしてる?
やっぱりFacebook?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:40:32.02 ID:LkHK9iO/.net
店の常連客にヘコヘコ胡麻すって取り入る

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 20:44:26.72 ID:dA0xV53s.net
ガイツーで買ったからそんなのないです!

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:04:12.10 ID:LTJXzFxX.net
フロントディレイラーのワイヤーを交換したんですけど変速が上手くいかなくなりました
考えられる原因ってワイヤーの張りくらいですかね?アドバイスあれが教えてください。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:05:35.54 ID:/QI7UBqA.net
なぜディレイラーの調整できない人がワイヤーを自分で交換しようと思ったのか…

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:08:38.15 ID:yxUFHUd8.net
もう一度マニュアル通りにやったら良いよ
その後ワイヤは初期伸びが起きるので
再調整すればよろし

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:09:52.64 ID:g0GeUWfg.net
>>545
インナーを交換しただけで不調なら張り具合が原因だから慌てず調整
アウターもまとめて交換なら、それに加えワイヤリングの抵抗のが増した可能性もある

ボルトまで弄ってるならシマノのマニュアルを見直す事を勧める

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:09:55.02 ID:eXo5bGJn.net
>>545
ワイヤー交換しただけなんだったらワイヤーの張りだろうね
インナーワイヤー露出してる部分手で引っ張ってみたら緩いかどうか判断できる

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:10:59.71 ID:L1p9M+ND.net
ちゃんと張れてないのと普通に調整のやり方がおかしいのの二つだな
チェーン外してやった方がいいぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:14:53.46 ID:uwxaRx1P.net
うーん店の常連に話し掛ける勇気は無いかも…

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:32:44.29 ID:K0ERM7Io.net
ふつーに走行会とか参加すりゃええねん
店によっては購入してなくても受け入れてくれるとこもあるぞ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:36:01.06 ID:Y0n6jw95.net
>>551
「スポーツやろうよ!」って社会人サークルの検索サイトあるから探してみたら
ただ最近幽霊サークルが多いとかなんとか

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:38:37.15 ID:Plhz1kGi.net
スポーツやろうよってサイトはだいたいポタリングが多いから、ガッツリ走りたいって感じならどっかのプロショップにお世話になった方がいい
あと、スポやろのは出会い厨かなんなのか知らんけど女性のみを募集してるとこも多いから、男の参加者は人数いっぱいだとか言われて拒否される

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:50:55.95 ID:bOBfTO/L.net
質問
さいきんロードバイクブームらしいですが
ロードバイクブームが去ったら
自転車屋さんたちは、多額のローンかかえて
はさんするのでしょうか?
自動二輪業界のにのまえでしょうか?(笑)

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:54:11.71 ID:n4ytJnpz.net
そもそもブームになってないので…

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:54:40.07 ID:g0GeUWfg.net
>>555
すみません質問です
あたまのびょういんはどこにかよっていますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:55:37.65 ID:lXufquUG.net
いや数年前に確かにブームはあったけどもう終わってる
今は地道に必死に維持しようと頑張ってる状態

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:57:32.10 ID:Plhz1kGi.net
弱虫ペダルのおかげで今はすごいブームになってるよ
女の子ロード乗りも増えたし、俺と仲良くなってくれる人はいないけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:02:27.26 ID:3dk3S7n9.net
>>555
ブームは終わってるのよ、お爺さん。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:05:07.86 ID:dA0xV53s.net
いやもう終わってるよ、大体弱虫ペダルって何年前だよwマラソンブームと一緒
マゾいスポーツは一時の流行りで終わり

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:07:15.40 ID:bOBfTO/L.net
おじさんは弱虫ペダルという言葉を
先月知りました(^-^;。ありがとうございました。(笑)

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:14:22.83 ID:WR99/PIt.net
>>561
終わっているのは貴方の感受性

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:14:57.12 ID:Plhz1kGi.net
弱虫ペダル見てロードバイク始めたって人は多いと思う
それ以前はロードバイクっていうもの自体よく知らなかった

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:16:42.71 ID:OIDx98Qt.net
この前のブームは2007年から2010年辺りかな?
その前はMTBブームでおよそ25年前
更にその前が40年前
多分15年周期でブームは来る
次は4年後か?もう直ぐじゃないか!
前回通販で買えるようになった。
インターネッツのおかげで、周りが自転車を辞めてもここにくれば話が出来るし通販で今まで買えなかったマイナーな自転車やパーツが買えるのが大きい。ありがたやありがたや
自動二輪のブームは、環境保護系統の話でつぶされたんだと思う。
125ccのモンキーとかいらんやろ
自転車は環境保護の話は追い風だしな

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:19:45.61 ID:Q65Tt+Y1.net
モンキーよりクロスカブだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:21:42.58 ID:8rr2mGLb.net
俺は友人に試乗させられて思いの外楽しくて始めてから弱虫ペダル見たけど
あんなもん見て始める心情が分からんわ…クッソ気持ちの悪いクソみたいなキャラばかりで
展開もギャグと言うかもう自転車を小馬鹿にしてるとしか思えんのだが

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:25:51.39 ID:GAZQXNpY.net
ブームがおわって定着したのだ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:25:54.74 ID:UtFbgUrv.net
女の子はきっかけがだいたいが弱虫ペダルから始めた人が多い気がする
続いたかどうかは知らんが

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:29:19.26 ID:g0GeUWfg.net
地元では以前より増えたし女子もソコソコ見るな、南関東近辺での話だが
ブームがどうこうより愛好者の層が厚くなるのは歓迎

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:36:17.31 ID:Q65Tt+Y1.net
最近はロードバイクで歩道並走とかいるからマジで廃れてくれ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:51:03.62 ID:p5/UnTDS.net
ロードレース漫画ってなんでオリジナルルール作っちゃうんだろな
まともにロードレースやってるの茄子とかもめチャンスぐらいしか知らねぇ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:52:56.14 ID:mkwdVO5x.net
安い栄養ドリンクって補給としてはどうなんでしょう?
リポビタンD、チオビタ、グロモントとか

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:54:58.74 ID:n4ytJnpz.net
タウリンなんかよりまずはカロリーが必要なのじゃ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:55:41.78 ID:dA0xV53s.net
水とプロテインバーで十分、BCAAサプリは俺の中じゃ効いたからそれもお勧めしとく

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:57:52.15 ID:uwxaRx1P.net
>>552>>553>>554
スポーツやろうよ検索してみたけど近くの募集はほとんど無いしあっても募集終了
田舎だからしかたがないんだろうけど寂しいなあ
今度店で物を買ったときに店員にそれとなく訪ねてみます

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:59:35.43 ID:mkwdVO5x.net
>>574
やはり甘いものでカロリー摂取が一番ですかね
>>575
BCAAは時々話に出てきますね、試してみます

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:01:21.50 ID:Y0n6jw95.net
>>572
ガバガバな設定はスポーツ漫画の宿命だから諦めよう
他のスポーツでもキャプテン翼とかテニスの王子様とかめちゃくちゃな作品いっぱいあるから

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:01:53.39 ID:n4ytJnpz.net
BCAAは確かに翌日の体の重さが違う気がする
まず運動前に飲んどいて運動中にも少し補給するといいかも

マズいし水に溶けにくいのは厄介だが
途中で粉末のまま飲むのも面倒だし

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:16:09.04 ID:cgA3rDOE.net
https://pbs.twimg.com/media/DJudjTEUEAEjb4M.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:19:46.46 ID:mkwdVO5x.net
>>579
今ちょっと調べてみたら色々あるんですね
グリコのやつがネットでも買えるし良さそうかな
ありがとうです

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:56:45.30 ID:aLA+vuuA.net
>>555
一時期のブームは終わってる

健康思考で地道に増えてる感じ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:58:36.14 ID:vb6ZUUEw.net
都内は結構見るね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:04:22.16 ID:rYCP13Vc.net
田舎だとそもそもの入手手段が限られてるから結果量販店のルック車が溢れる事になってる

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:41:11.85 ID:h6AzPXxx.net
田舎でもブランド車であふれてるところもあるんだよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:46:57.28 ID:HbS05hn6.net
田舎でもスポーツ自転車の販売店が数件あると
ブランド自転車が多くなるな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:57:57.67 ID:rYCP13Vc.net
うちの方は市内にスポーツ車扱ってるとこデポ一件しか無いからなぁ
他は常設してないちっちゃい個人店ぽいのが二、三件

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:09:32.11 ID:qAwpduWz.net
常設してない個人店て屋台かなにか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:16:39.72 ID:rYCP13Vc.net
自転車本体以外のタイヤとかチューブインフレータみたいな小物やジャージなんかのアパレルは置いてるけど自転車本体は注文受けてから入荷するスタイル

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:20:14.06 ID:DXStrNm2.net
ほえーそんな店があるんか

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:31:26.02 ID:r09JVB4G.net
常設してないだけで買うときは店が注文するから根本的には変わらないような。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:00:25.73 ID:WiIzZBY6.net
田舎のうちの辺りはデポとアサヒ、あとは個人経営の小さい自転車屋だから
メーカーハ個人経営の所はアンカー デポにジャイアント フェルト コラテック
アサヒにビアンキ メリダ
全てアルミロードしかないよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:05:53.64 ID:WiIzZBY6.net
自分は隣の県まで行ってスペシャのルーべ買って整備は全て自分でしてる、アサヒがあるからシマノのパーツは揃うしウエアーはデポで揃うし、どちらにも置いてない物はアマゾンで頼むから何にも不便な事はないな

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:09:04.84 ID:r09JVB4G.net
ルーベどお? 乗ってると段々サス調子悪くなるとかない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:36:07.04 ID:WiIzZBY6.net
>>594
俺のルーべは3年前のSL4なんだよね
フューチャーショックのルーべも凄くイイけど、デザインはSL4の方が好きなんだよね

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:07:20.79 ID:j0rPYpsi.net
最近やけにパンクが多いので、タイヤが原因じゃないかと考え、タイヤを交換しようと考えています。
そこで質問なのですが、

@やはり、タイヤがへたってくるとパンクしやすくなりますよね?
だいたい何年でタイヤ交換すべきですか?

A
タイヤが1本だけで5000円するものもあれば、
タイヤが2本+チューブまでついて5000円という格安のものもあり、
あまりの価格差に驚いています。

一本五千円とかの高価なものは、レース用とかなのでしょうか?
自分はレースとかに出る予定もないのですが、安い方でも十分ですか?
とりあえずパンクせず乗り心地が良ければいいかなと考えています。
そのようなもので、もしお勧めのタイヤあったら教えていただきたいです。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:12:20.15 ID:rYCP13Vc.net
サイズも出さずに

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:14:40.60 ID:ZmDNNMFE.net
レースでなくても高いやつはグリップ力違うからな
安心を買ってると思ってる

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:17:50.44 ID:v+HMgdi5.net
ロードのタイヤなんて思考停止でGP4000とパナRエアーチューブのコンビ履いときゃいいんだよw頻繁に乗る奴なら1万キロ余裕だし週末ライダーですら7千キロ余裕

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:29:39.51 ID:vizPqnIr.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4fd92712e19b58436020645d128d2894/5B820FAE/t51.2885-15/e35/23967647_376465236125282_339865804424085504_n.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:33:39.65 ID:5tq6jM/e.net
最近上級者になったのですが初級者の頃がなつかしいです

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:44:26.42 ID:r09JVB4G.net
僕も今日から英語話しますが、話せなかった頃が懐かしいです

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:45:57.33 ID:NjkeVuda.net
伝説の島には牛しかいません

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:47:24.76 ID:HjurZ45d.net
>>599
これ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:51:30.49 ID:aNnGE6DV.net
>>596
まずどんなパンクかはっきりするよろし
空気圧が低すぎてリム打ちパンク
リムテープがダメになっててパンク
乗り心地を優先しすぎて空気圧がじゃっかん適性圧より低いため巻きビシ拾ってパンク
走ってるエリアに石英の砂利が多い
雨の日走ることがある
タイヤがよく粘り砂利が付着する
パンク修理で生計を立ててる人が極近所にいる。

さぁどれ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:04:46.01 ID:9ap6w9sv.net
タイヤ全然劣化しないなと思ってたが
一年経つとさすがにへたってきたw

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:08:01.66 ID:Gf9jK94d.net
すね毛が濃くてレーパン恥ずかしいっす
どうすればいいですか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:12:48.67 ID:9ap6w9sv.net
>>607
短パンタイプでなく長い裾まであるレーパンか
後付けのタイツを履けばよい

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:16:59.60 ID:5tq6jM/e.net
僕もすね毛濃くてクランクに絡まるから切ってる

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:18:09.05 ID:9ap6w9sv.net
さすがにそれはネタとわかるレベルw
もうちょっとネタ練りなおせ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:26:21.43 ID:h/zJ9CTV.net
レッグカバーじゃだめなの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:28:43.85 ID:qnfj0lTd.net
レッグカバーはずり落ちてくるから論外

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:29:56.10 ID:9ap6w9sv.net
昔はすね毛剃ってないロード乗りなんて素人呼ばわりされたものなのに
けっ素人が自転車のるなやて

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:25:15.93 ID:G8td9plz.net
スネげ剃るとかめんどくさいしホモっぽい

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:30:03.62 ID:9ap6w9sv.net
でも競技志向の人はみんなそうなんだぜ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:30:10.79 ID:QBiwZdVJ.net
スネ毛が恥ずかしいからどうすればいいかという質問なんだから
剃るか隠すかしろよとしか言いようがない

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:35:52.94 ID:ZeIBQUCt.net
>>615
ツールに出てるトッププロは腕毛剃ってなかったが

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200