2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part430

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:00:57.75 ID:hGg2tFuT.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってしっかりと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part429
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523746620/

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:57:52.15 ID:uwxaRx1P.net
>>552>>553>>554
スポーツやろうよ検索してみたけど近くの募集はほとんど無いしあっても募集終了
田舎だからしかたがないんだろうけど寂しいなあ
今度店で物を買ったときに店員にそれとなく訪ねてみます

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 22:59:35.43 ID:mkwdVO5x.net
>>574
やはり甘いものでカロリー摂取が一番ですかね
>>575
BCAAは時々話に出てきますね、試してみます

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:01:21.50 ID:Y0n6jw95.net
>>572
ガバガバな設定はスポーツ漫画の宿命だから諦めよう
他のスポーツでもキャプテン翼とかテニスの王子様とかめちゃくちゃな作品いっぱいあるから

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:01:53.39 ID:n4ytJnpz.net
BCAAは確かに翌日の体の重さが違う気がする
まず運動前に飲んどいて運動中にも少し補給するといいかも

マズいし水に溶けにくいのは厄介だが
途中で粉末のまま飲むのも面倒だし

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:16:09.04 ID:cgA3rDOE.net
https://pbs.twimg.com/media/DJudjTEUEAEjb4M.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:19:46.46 ID:mkwdVO5x.net
>>579
今ちょっと調べてみたら色々あるんですね
グリコのやつがネットでも買えるし良さそうかな
ありがとうです

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:56:45.30 ID:aLA+vuuA.net
>>555
一時期のブームは終わってる

健康思考で地道に増えてる感じ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 23:58:36.14 ID:vb6ZUUEw.net
都内は結構見るね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:04:22.16 ID:rYCP13Vc.net
田舎だとそもそもの入手手段が限られてるから結果量販店のルック車が溢れる事になってる

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:41:11.85 ID:h6AzPXxx.net
田舎でもブランド車であふれてるところもあるんだよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:46:57.28 ID:HbS05hn6.net
田舎でもスポーツ自転車の販売店が数件あると
ブランド自転車が多くなるな。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 00:57:57.67 ID:rYCP13Vc.net
うちの方は市内にスポーツ車扱ってるとこデポ一件しか無いからなぁ
他は常設してないちっちゃい個人店ぽいのが二、三件

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:09:32.11 ID:qAwpduWz.net
常設してない個人店て屋台かなにか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:16:39.72 ID:rYCP13Vc.net
自転車本体以外のタイヤとかチューブインフレータみたいな小物やジャージなんかのアパレルは置いてるけど自転車本体は注文受けてから入荷するスタイル

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:20:14.06 ID:DXStrNm2.net
ほえーそんな店があるんか

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 01:31:26.02 ID:r09JVB4G.net
常設してないだけで買うときは店が注文するから根本的には変わらないような。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:00:25.73 ID:WiIzZBY6.net
田舎のうちの辺りはデポとアサヒ、あとは個人経営の小さい自転車屋だから
メーカーハ個人経営の所はアンカー デポにジャイアント フェルト コラテック
アサヒにビアンキ メリダ
全てアルミロードしかないよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:05:53.64 ID:WiIzZBY6.net
自分は隣の県まで行ってスペシャのルーべ買って整備は全て自分でしてる、アサヒがあるからシマノのパーツは揃うしウエアーはデポで揃うし、どちらにも置いてない物はアマゾンで頼むから何にも不便な事はないな

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:09:04.84 ID:r09JVB4G.net
ルーベどお? 乗ってると段々サス調子悪くなるとかない?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 02:36:07.04 ID:WiIzZBY6.net
>>594
俺のルーべは3年前のSL4なんだよね
フューチャーショックのルーべも凄くイイけど、デザインはSL4の方が好きなんだよね

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:07:20.79 ID:j0rPYpsi.net
最近やけにパンクが多いので、タイヤが原因じゃないかと考え、タイヤを交換しようと考えています。
そこで質問なのですが、

@やはり、タイヤがへたってくるとパンクしやすくなりますよね?
だいたい何年でタイヤ交換すべきですか?

A
タイヤが1本だけで5000円するものもあれば、
タイヤが2本+チューブまでついて5000円という格安のものもあり、
あまりの価格差に驚いています。

一本五千円とかの高価なものは、レース用とかなのでしょうか?
自分はレースとかに出る予定もないのですが、安い方でも十分ですか?
とりあえずパンクせず乗り心地が良ければいいかなと考えています。
そのようなもので、もしお勧めのタイヤあったら教えていただきたいです。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:12:20.15 ID:rYCP13Vc.net
サイズも出さずに

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:14:40.60 ID:ZmDNNMFE.net
レースでなくても高いやつはグリップ力違うからな
安心を買ってると思ってる

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:17:50.44 ID:v+HMgdi5.net
ロードのタイヤなんて思考停止でGP4000とパナRエアーチューブのコンビ履いときゃいいんだよw頻繁に乗る奴なら1万キロ余裕だし週末ライダーですら7千キロ余裕

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:29:39.51 ID:vizPqnIr.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/4fd92712e19b58436020645d128d2894/5B820FAE/t51.2885-15/e35/23967647_376465236125282_339865804424085504_n.jpg

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:33:39.65 ID:5tq6jM/e.net
最近上級者になったのですが初級者の頃がなつかしいです

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:44:26.42 ID:r09JVB4G.net
僕も今日から英語話しますが、話せなかった頃が懐かしいです

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:45:57.33 ID:NjkeVuda.net
伝説の島には牛しかいません

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:47:24.76 ID:HjurZ45d.net
>>599
これ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:51:30.49 ID:aNnGE6DV.net
>>596
まずどんなパンクかはっきりするよろし
空気圧が低すぎてリム打ちパンク
リムテープがダメになっててパンク
乗り心地を優先しすぎて空気圧がじゃっかん適性圧より低いため巻きビシ拾ってパンク
走ってるエリアに石英の砂利が多い
雨の日走ることがある
タイヤがよく粘り砂利が付着する
パンク修理で生計を立ててる人が極近所にいる。

さぁどれ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:04:46.01 ID:9ap6w9sv.net
タイヤ全然劣化しないなと思ってたが
一年経つとさすがにへたってきたw

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:08:01.66 ID:Gf9jK94d.net
すね毛が濃くてレーパン恥ずかしいっす
どうすればいいですか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:12:48.67 ID:9ap6w9sv.net
>>607
短パンタイプでなく長い裾まであるレーパンか
後付けのタイツを履けばよい

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:16:59.60 ID:5tq6jM/e.net
僕もすね毛濃くてクランクに絡まるから切ってる

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:18:09.05 ID:9ap6w9sv.net
さすがにそれはネタとわかるレベルw
もうちょっとネタ練りなおせ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:26:21.43 ID:h/zJ9CTV.net
レッグカバーじゃだめなの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:28:43.85 ID:qnfj0lTd.net
レッグカバーはずり落ちてくるから論外

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:29:56.10 ID:9ap6w9sv.net
昔はすね毛剃ってないロード乗りなんて素人呼ばわりされたものなのに
けっ素人が自転車のるなやて

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:25:15.93 ID:G8td9plz.net
スネげ剃るとかめんどくさいしホモっぽい

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:30:03.62 ID:9ap6w9sv.net
でも競技志向の人はみんなそうなんだぜ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:30:10.79 ID:QBiwZdVJ.net
スネ毛が恥ずかしいからどうすればいいかという質問なんだから
剃るか隠すかしろよとしか言いようがない

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:35:52.94 ID:ZeIBQUCt.net
>>615
ツールに出てるトッププロは腕毛剃ってなかったが

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:36:18.27 ID:9ap6w9sv.net
すね毛を剃る意味ってのは
転けたとき怪我が拡がらないようにとか空気抵抗を減らしたりとか色々言われてたな

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:49:35.33 ID:CO5MwGL2.net
膝ふくらはぎのテーピング剥がすとき悶絶するのがイヤなのでソリソリしてます。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:56:58.63 ID:j0rPYpsi.net
あー、ロード金かんなぁ!!!!
イライラする!!!!

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:59:07.95 ID:/HEpEVyB.net
ロードより金かかる趣味はたくさんあるんやで
趣味や娯楽でイライラしてたら本末転倒やろ
キミにはロードが向いてなかったってことやろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:00:53.81 ID:/KUfNAz6.net
WOになって本当にタイヤに金かからなくなった
チューブラーはしょっちゅうパンクしてだいぶかかってたのに

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:00:56.24 ID:j0rPYpsi.net
>>621
ホントにそう
思ったより手間と金かかりすぎてビビる

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:08:35.27 ID:ZeIBQUCt.net
>>623
俺は最近ロードバイクに全然金かけてないぞ1年で2万円もかからない

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:10:17.57 ID:j0rPYpsi.net
>>624
そら全部揃えたら金かからないけど
ある程度一式揃えるまで金かかりすぎる…

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:12:23.40 ID:Xa6Xpnfw.net
維持費を安く済まそうと思ったら100マソクラスのフラッグシップ!

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:12:55.94 ID:ZeIBQUCt.net
>>625
3月に買った原付二種のバイクの乗り出しに教習込で47万円ぐらいかかったぞ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:20:12.11 ID:VT/z4GBA.net
ロードバイクは機材だけでなく、運動した後のご飯代もちょこちょこかかるから意外と金かかる

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:23:09.76 ID:86nef1e6.net
クリンチャーでもチューブラーでもここ10年くらいパンクしてないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:23:45.92 ID:VT/z4GBA.net
軽いってことよりパンクしないことの方が重要だからね

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:25:10.92 ID:j8yZGRBw.net
そりゃ運動してれば腹は減るだろうよ、運動してなくたって腹減るんだから。
出先の出費が嫌だったら、弁当持っていけばいいじゃないか。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:26:28.15 ID:rYCP13Vc.net
鯉もおなかが減るのかな♪

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:33:08.16 ID:ZeIBQUCt.net
フレーム替えても速くならない
ホイール替えても速くならない
コンポ替えても速くならない
と唱えれば物欲がなくなる

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:45:21.26 ID:j0rPYpsi.net
>>628
人間のガソリン代考えたら原付きのほうがコスパは全然良いな笑

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:06:07.20 ID:oeFYTf8D.net
走る楽しみを無視してコスパしか考えられないなら原チャリなり他の乗り物を選んだほうがいいよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:12:42.65 ID:jTb2gbf7.net
>>633
速くなるならないは物欲と必ずしも関係なくね
フレームやコンポ換えても速くなるとは全く思わんが、快適性や疲労度は結構変わるしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:20:05.20 ID:ZeIBQUCt.net
>>636
初心者がよく陥ることなんだぜ
パーツ替えれば速くなると
エンジンが全てなのに

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:23:36.73 ID:zCNWxFix.net
機材が摩耗する交換代は?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:38:23.47 ID:ry4vgrPi.net
機材が消耗する頃には速くなってる

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:48:14.31 ID:zCNWxFix.net
は?w
議題はかかる費用が負担になるってことなんだよ!

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:52:49.82 ID:hZe+Ep34.net
趣味でロードやるなら、速くなるためじゃなくて快適性のためにお金かけるのは別に良いよね
お金ないならどこかで妥協しなくちゃいかん

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:54:18.28 ID:6xVcFolB.net
どんな趣味だって道具は磨耗するだろうに

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 13:55:37.71 ID:qAwpduWz.net
その金がもったいないと思うなら向いてないから他の趣味行け

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:13:59.85 ID:zCNWxFix.net
みんな何の部品をどのくらいの頻度で交換してる?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:25:27.24 ID:sWiaaUuU.net
チャーン4000km

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:27:36.25 ID:REeHaCze.net
チャーンは大五郎にとってはエンジンでもあり、ハンドルでもある。4000kmで交換とは地も涙もないな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:27:42.05 ID:q/FgiiUn.net
11速だとそれぐらいだよな
10速だと3000kmくらいでダメになる
10速の方が厚いはずなのにどうしてこうなった

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:27:53.52 ID:qAwpduWz.net
イクラちゃんかよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:29:17.93 ID:kJq+sXkw.net
タイヤとチューブ:3500km毎か6ヶ月以内
チェーン:4000km毎
ワイヤーとケーブル:1年毎
サドル:2〜3年毎(革サドルは約10年毎)
スプロケット:歯飛びしたとき

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 14:32:38.13 ID:REeHaCze.net
タイヤとチューブ:チビたら。パンクしたら。
チェーン:伸びたら。
ワイヤーとケーブル:錆びたら。
サドル:穴が空いたら。
スプロケット:チビたら。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:07:49.73 ID:VJ6VbQFB.net
公道には機材のレギュレーションガ無いから魔改造ママチャリもいいのか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:20:34.18 ID:ry4vgrPi.net
チューブ パンクしたらポイ、タイヤ替えたらポイ
チェーン、スプロケ 二か月三千km
タイヤ 三か月五千km
チェーンリング、ワイヤー 一年一万五千km
フレーム 三年五万km
サドル、バーテープ 古ぼけた見た目になったら
エンジン 一生無交換

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:21:28.73 ID:ry4vgrPi.net
>>651
競技でなければ法規を満たし安全に走れるものなら何に乗ろうが自由

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:21:46.08 ID:j8yZGRBw.net
チェーンとスプロケの交換スパンめっちゃ早いなぁ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:24:38.31 ID:ZeIBQUCt.net
>>652
そんなに自転車乗ってたら骨粗鬆症になるんじゃない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:29:29.92 ID:ry4vgrPi.net
>>655
健康そのもの
周りにはもっと乗ってる一回り上くらいの人とかよくいるけどそういう話も聞かない

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:30:25.46 ID:qAwpduWz.net
っても骨密度の検査なんてほとんどの奴やらんよな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:32:58.58 ID:ZeIBQUCt.net
>>656
会社の朝礼でnhkスペシャルで自転車に乗り過ぎると骨粗鬆症になりますといってたからね
だから最近はウォーキングも取り入れてる
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_534.html

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:40:17.77 ID:b56N9Mx4.net
>>657
やっちまった

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:40:38.76 ID:j8yZGRBw.net
>>658
> 何も運動していない人たちより、自転車に乗って健康維持を心がけている人たちのほうが骨量は高いのですが
だったら運動しない奴らの方の骨粗鬆症を問題にするべきなのでは?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:18:07.83 ID:y631nQZQ.net
歩く事も大切って事だけだな、自転車しか乗らないのは確かに良くない
山本元喜君のブログにも書いてあったわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:21:19.02 ID:t2WhFQxl.net
家から駅までほぼ毎日走ってるし、仕事は立ち仕事で階段の上り下りもちょこちょこやってるから多分大丈夫だろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:30:23.24 ID:vdvoH3xg.net
もう少し早起きしよう

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:36:01.83 ID:c8fffSHt.net
>>596
@何年ではなく何kmが基準、性能も耐久性も良いもので5000〜8000km程度で交換
A5000円はミドルの上、レース用に使っても駄目ではないがむしろ普段使いの上限辺りに多い価格帯

お勧めは耐久性ならVittoriaのルビノプロ3、転がりの軽さならGP4000s2、安さ重視ならウルトラスポーツ2

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:44:27.81 ID:qAwpduWz.net
ミシュランパワーエンデュランスも割と長持ちするぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:56:33.52 ID:x6h4rwgT.net
クリンチャー23cか25cで2時間エンデューロとロードレースに使えるオススメタイヤってなにがありますか?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:57:32.69 ID:1XGmqYSn.net
日常の足用にはじめてのロードバイク購入を考えているのですが相談はこちらでよろしかったでしょうか。
用途としては週1程度片道10kmの通勤用とお買い物用それと15km離れた二郎に自転車で行こうかなーと。周りの道は坂道多いです。
ちなみに高校時代片道7km通学にママチャリで毎日タイム測って爆走してたので脚には自信ありです。
予算は本体とヘルメットと光るやつ諸々で10万です。
用途にあったものでコスパいいものってありますか?
あとはじめてのバイクは実店舗、国内通販、海外通販どちらで購入すべきでしょうか。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:59:25.42 ID:t2WhFQxl.net
>>667
ジャイアントのコンテンド2がいいと思います
ジャイアントなので品質は一流ですので、日常の足に使う分にはなんの不満もないはずです

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:02:09.93 ID:UaHQ2I5I.net
>>664
意外とグランドプリックス4000s2も長持ちするからコスパは良いみたいですよ。

>>596
個人的には、初期投資ができるならGP4000s2にビットリアのラテチューブがおすすめ
異論はみとめる

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:10:40.31 ID:UaHQ2I5I.net
>>667
10万円しばりだと海外通販しか難しいね。詳しそうな人が近くに居るなら良いんだけどね。
俺みたいに“ド”がつく田舎で人里から離れた地域なら通販でもあまり変わらんと思うけど不安要素は多いよ
とにかく初めての時は何がわからないのかが判らないから困る。
メンテナンスや乗るに当たっての最低限の基礎知識を考えると店舗で買った方が良いと思う。

まず最初の山は
フレンチバルブの空気の入れ方とSTIでの変速かな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:15:38.37 ID:kJq+sXkw.net
>>669
タイヤスレの呼び方を初心者スレで使うなよw

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:19:31.51 ID:ZspbBnL4.net
>>669
GP4000S2使ってるけど、半年でサイドからチューブが \コンニチワ!/ って……
どこかで擦ったとかなないと思うんだけどなぁ
リピート買いしたけど、ちょっとさみしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:27:11.64 ID:9Tt2MBnX.net
GP4000s2のサイドカットが多いのはタイヤ幅が実質太目だからワイドリムにもそのまま23cでイケると思ってる馬鹿が多いせいもある

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:12:43.97 ID:0V0l13vP.net
10万以下いっぱいあるじゃん 
自転車本体をアサヒとかで7万ぐらで買って小物はアマゾンで買えばいいんじゃないかな
有名ブランドが欲しいならジャイとかメリダとかで
盗まれにくいのならアサヒのプレスポ?とかマリンとかかな 人気なくて転売が難しい

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:14:00.48 ID:rMUWpwKn.net
>>667
全面的にクロスバイクを選ぶ状況だと思うよ、本体7〜8万のやつ買えるジャン

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200