2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part430

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:00:57.75 ID:hGg2tFuT.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってしっかりと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part429
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523746620/

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:41:51.61 ID:cUatDw82.net
>>950
何もわからないのにしゃしゃり出る君こそ頭の病院に行くことを勧める、これは確実

>>951
前よりの外だと若干踏みすぎって感じ、左が筋力不足で先に、そのあと右に負担がかかってるパターンかと
まあ経験則なので心配なら医者なり店なり好きに相談すればいいよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:41:57.25 ID:JZUx5bZV.net
>>949
いや、ツールド北海道あるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:43:42.90 ID:JZUx5bZV.net
あとツールド熊野もツールドおきなわもある

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:43:58.60 ID:T6bIPquk.net
>>949
やってるよ、ツール・ド・東北

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:45:26.73 ID:y2sRNbyj.net
さいたまでもやってるよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:45:58.70 ID:iIBtQtFR.net
>>952
横からだけど、マジに怪我や障害に安易なアドバイスはやめた方がいいよ?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:49:42.17 ID:lOwsxm/h.net
>>952
いろいろありがとう

他の人たちは賛否両論あるみたいだけど、アドバイスに固執して無理するつもりはないので
痛みが引かなければどこかしらに相談します。

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:51:34.64 ID:cUatDw82.net
>>957
言っちゃ悪いけど自転車で練習するって自分の体で確かめながらするもんだろ
この場合、じゃあトルクかけないように軽く回して痛みが和らいだらいいし、駄目なら止めればいい

アドバイスを鵜呑みにしかできない、聞き入れないと怒る、そういう頭の硬さを問題にしたら?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:15:57.99 ID:L5NMa0sW.net
>>955
それはちょっと違う

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:24:02.11 ID:eQlmoN2D.net
>>951
オイラも腸脛靭帯炎と思われる症状に半年くらい悩まされた。オイラの克服過程を紹介すると。。
ミノウラのハイブリッドローラーと鏡で自分のペダリングを観察。すると、痛む方の足だけペダリングが微妙にズレているのに気づいた。ペダリングのズレを意識的に矯正したら完全に治った。
痛みには必ず原因があるから、まずはそれが何か究明しよう。原因は人それぞれだから難しいんだけどね。。。。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:25:49.84 ID:3rqqq+GN.net
>953,954,956
えー、じぇんじぇん、知らないんですけど、どうなっているんですか?
NHKあたりでは放送されないでしょうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:27:41.90 ID:i8ZZbIXb.net
なんでなんでもかんでもツールドなんだろジロデやブエルタあっじゃダメなのかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:29:27.59 ID:86Di0mgJ.net
ツールド北海道は地元北海道のローカル局とBS朝日でダイジェスト放送してたよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:31:56.81 ID:3rqqq+GN.net
やっぱ、地域の草レースなんですね。
ヨーロッパみたいにはならないんでしょうか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:33:21.79 ID:ksOVCLB2.net
>>945
UCI規定ではクラシックな金属フレームを除いて市販(予定)品以外使えないよ
明らかに専用で準備されたカーボンフレームはピナレロのカヴェンディッシュサイズぐらいじゃね?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:37:28.24 ID:CPDpYSj5.net
>>965
ツールド北海道、熊野、おきなわはUCI公認レースでポイントも付くから
草レースとか言ったら怒られるぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:40:20.03 ID:ezHGKcR+.net
>>835
腰、背中は筋トレの前に筋膜リリースやストレッチて痛みや痺れを抑制してからの方がいいと思う
自分も腰痛持ちだけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:53:20.64 ID:3rqqq+GN.net
YOUTUBEの動画でツール・ド・北海道2017を見ましたが、沿道のギャラリーはいないですねぇ。
エントリーも大学やメーカーの社内チームのようで、プロはいないようですね
https://www.youtube.com/watch?v=IaFiiezV4ho

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 10:55:11.68 ID:yH51EWO6.net
>>967
多分質問者はミーハーだから論点はそこじゃないと思う

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:00:10.01 ID:86Di0mgJ.net
社会人チームや大学チームも混合して走るけど一応自転車だけで食べてるプロチームがレースの主体だよ
ヨーロッパで野球が流行らないように日本で自転車競技を流行らすのは多分無理

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:03:02.48 ID:4caXC9zz.net
なんで今朝はこんなにたくさん馬鹿がわいてるの

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:07:21.59 ID:v5nkkEsW.net
一昨日富士山登ってから喉が痛い
強度的はいつもの練習以下の強度で長時間登る感じだったがなんでや

大量のバスのせい?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:08:01.84 ID:iIBtQtFR.net
>>972
天気悪いからでわ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:17:38.74 ID:T6bIPquk.net
>>949
ツール・ド・フランスがイタリアやスペインで開催されないのは何故ですか?と言ってるようなもん

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:19:45.41 ID:3rqqq+GN.net
>971
競輪選手以外で自転車レースのプロがいるとは知りませんでした。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:22:51.14 ID:6amnGm8G.net
競輪選手以外のプロってそれだけでメシが食えるの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:39:08.34 ID:WwpZBk5r.net
食える

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:40:43.68 ID:yH51EWO6.net
巨大レースに優勝するレベルならともかく無理

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 11:55:07.56 ID:ZPMA8pWg.net
どの競技でも食っていけるかはスポンサー次第だろ
マイナー競技でもスポンサーが良ければ食っていけるし
その逆もある

野球にあれだけの金が動くのがいまだに理解出来ないが

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:16:11.58 ID:Kvq+eYr5.net
野球みたいに1試合で何万人規模で観客が来れば稼げるだろうな
自転車そんなに来ないもん
都市部とか自転車盛んでない県では市民自体が自転車そのものに乗らないからな

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 12:54:25.44 ID:3rqqq+GN.net
選手層はあまり関係ないですよ。
報道しだいで何とでもなります。
最近の例がカーリング。 オリンピック報道がなかったら誰も知らなかった競技。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:01:19.72 ID:zHwbSyr9.net
>>958
腸骨靭帯炎でggってみろ。俗に言うランナー膝だが俺もチャリで数ヶ月間苦しんだ
俺の場合はO脚が原因だったからそれ矯正したら治った
サドルを低くする、クリート位置変える、やまめ乗り(骨盤寝かす)、シューズのソールに何か噛ませて高さ変えるなどなど人によって改善方は様々らしいので自分で色々試すかスポーツ医者または整体などに行ってみるのもお勧め

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:25:33.71 ID:ER2C1MNO.net
カーリングに求められたのは競技としてじゃなくて顔と乳と尻だろ
カーリング男子観てみ、女子より面白いのに全然放送されないから
オリンピックでもネット放送ですら探すのに苦労した

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:29:50.20 ID:cUatDw82.net
>>982
例に挙げたカーリングだけで食ってけると思うなら回答しないほうがいいよ
選手層はとても重要、薄ければ盛り上がっても後が続かず一過性のブームに終わる

人気を後に繋げるために各地で関係者が尽力してるので、もうちょっとイベント参加でもして地道な努力を感じてみな

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:31:02.09 ID:IRBLI7Wk.net
>>827
ご指摘ありがとうございます
自分で分解できる範囲で分解したところ、サドルのレールから鳴っていたことが分かりました
ありがとうございます!

>>828
それもすごく念入りに確認しました
まさにケーブルが何かに弾かれてカーボンフレームに当たっているような音でしたので…
ありがとうございます

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:32:26.15 ID:I6CqBVxP.net
>>983
腸脛靭帯炎な。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:43:16.46 ID:3rqqq+GN.net
>984、985
要はテレビに映るかどうかです。
メーカーがゼニ出して番組つくらせばいいんです。
それでかなり違ってきますよ。
カーリングだってじみーにやってきたはずで、それがテレビに出てブレイクしたわけですから。

むかーし、バイクブームってのがありまして、鈴鹿8時間耐久オートバイレースとかはNHKのトップニュースにもなってました。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:50:03.09 ID:56UtEg3M.net
自転車は自転車選手のコスプレしたにわかが各地で悪評撒き散らしてるから日本での人気スポーツへの道は限りなく遠い気がするけどね。
都内じゃ交通ルールも知らないローディが多く自動車運転者から目の敵にされてるレベルだし、
各草レースでもロードはいろいろやらかしてて、コース周辺でバカ騒ぎする大学生ローディのせいで近隣からの苦情が殺到してインカレが中止になったり
ゴミのポイ捨てや他の利用者への配慮のなさ事故多発から荒川センチュリーライドは永久に開催中止だし・・・
スポーツとして盛り上げる前に、「スポーツ」をりかいできないにわかスポーツマンの教育啓蒙が先の課題な気がするね

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 13:51:19.66 ID:d4xgaG68.net
そこで「独占!!サイクルスポーツ」の復活ですよw

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:02:44.43 ID:cUatDw82.net
いくら初心者でも、>それだけでメシが食えるの?→メーカーがゼニ出して番組つくらせばいい、はちょっとね

実際に成立してない現実(そして有り得そうもない)を無視して妄想の話をしても説得力無いなあ、頑張ってる選手に失礼だし
それに日本でマイナー競技が一瞬のブームに乗っただけで続いて食えると思ってる事自体がおかしくないか

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:04:56.55 ID:cUatDw82.net
>>986
直って良かった、なんかあったら気軽にどうぞ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:16:51.03 ID:zHwbSyr9.net
>>987
そうそれや

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:19:51.67 ID:30IlLVhT.net
バスケとかあれ程商業的にテコ入れしても軌道に乗れてないじゃん
競技人口が更に少ないロードレースが商業的に成功するのは無理でしょ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:24:12.15 ID:SasHaTfP.net
出勤前に早起きして朝練しようと考えてます。50kmぐらいの予定です。社会人で出勤する前に朝練してる方いらっしゃったら感想など教えて下さい。ブルベでSRを目指してる初心者で、休みの日に200kmぐらい乗ってますがもっと乗る時間を増やしたくて悩んでます。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:26:42.00 ID:k+O+Z7W8.net
>>949
ツール・ド・エコパ
ツール・ド・モリコロ
ツール・ド・新城
ツール・ド・ラフランス
ツール・ド・おきなわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:27:47.10 ID:xwZIcI7s.net
日本人ロードレーサーの年収:380万円〜1000万円以上
海外トップクラス選手の年収:2000万円〜1億円以上
日本人はだいたい企業に属していて基本給が支払われているから社会人野球みたいなもんで普段はカーリング選手と同じように普通に仕事してるんじゃない?
午前中だけ仕事で午後からはトレーニングとか
ツールドフランスの賞金は3億円だけどチームメンバーやスタッフと山分けだから

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:28:29.94 ID:k+O+Z7W8.net
>>995
出勤前の朝練50kmはきついな
夜練ならそのくらい走る

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:30:33.94 ID:86Di0mgJ.net
逆に人に聞く理由が知りたい
当方55才で仕事前の早朝に練習とか絶対無理ですねって意見があったらじゃあやめます諦めるのかな?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 14:31:40.65 ID:ER2C1MNO.net
3rqqq+GNはレースも選手も知らないのに詳しいね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200