2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 64峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:44:17.57 ID:wxXE8Xnb.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 60峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514973105/
ヒルクライムのトレーニング 61峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518082637/
ヒルクライムのトレーニング 62峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519992542/
ヒルクライムのトレーニング 63峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522571250/
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:11:20.75 ID:Q3ZYgnCM.net
このスレの価値ってこの冒頭のモアパワー連呼だよな
あとは蛇足

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:15:03.00 ID:v3nnbizx.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/20th-boels-rental-ladies-tour-stage-2-eri-yonamine-ilona-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/840889548

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:24:09.56 ID:oQGLN5YK.net
>>7
その一言に全てが詰まってるからな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:33:48.95 ID:uEbdIiTL.net
山西スレ

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:34:38.92 ID:SJLjoG5F.net
まあグダグダ理屈捏ねるより練習しろって意味では真理

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:38:41.01 ID:YHjAlo8n.net
お前ら馬鹿にするけど富士ヒル71分って上位3%だからな

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otkjun/20170612/20170612173113.png

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:55:54.97 ID:SJLjoG5F.net
速いとか遅いとかの問題じゃなくて匿名だからといって好き放題に恥ずかしいワード使ったり
自分の速さ自慢して身バレしたりしてる辺りのお茶目で親しみやすい人間性をリスペクトしてるだけだからセーフ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:43:13.86 ID:bV0FA2mF.net
トレーニングすれば一瞬で通過するシルバーですら6.6%って少なすぎな。それだけ真面目に記録向上目指して取り組んでる層は希少ってこと。逆にヒルクライムで頑張ってるならその程度で喜んではいけない

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 05:53:15.45 ID:Mx49j04r.net
>>3
最初だけな
中盤以降は通常通り

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:31:35.04 ID:+Y1XMA6j.net
パワメ購入したんだけど、どの位の出力で練習すればいいの?20分200wでもきついんだが。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:41:58.00 ID:3JbZbXPE.net
>>4
それ、しつこ過ぎて飽きたのだが

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 12:43:21.52 ID:vIJylcO+.net
FTPTESTをしなされ

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:09:17.70 ID:+Y1XMA6j.net
>>18
FTPは220w程度です。今後どの位の出力で練習すればいいの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:11:46.32 ID:oYJ+xPr1.net
キツイことの繰り返しが練習だからな

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 13:53:34.39 ID:ctCa+kf1.net
ある程度は自分で調べない奴はダメだな
良い練習仲間がいれば良いが

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:12:26.81 ID:VylYekG5.net
そんな練習仲間がいればここでは聞かないよね

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:15:53.85 ID:P4A9EfqM.net
聞かなくても長ググればたくさん情報あるだろ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:30:45.72 ID:7coJOOFD.net
>>19
20分×3本200Wでいいじゃね?
これでSSTぐらいだし
調子良ければ220Wまで上がるよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:34:37.86 ID:0peEDZIJ.net
長ググってどうやるんですか。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:44:39.07 ID:Y6hzqhMi.net
最近パワー計り始めたんだけど、登りは数分間なら350wくらい出せるのに平坦だと30秒250wでも結構つらい
やる気の問題?

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:48:47.27 ID:9IcMMdmD.net
仲間に40km/hオーバーで巡航してもらってスリップ使わずについて行けば平坦でもパワーでるよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:58:17.88 ID:+Y1XMA6j.net
>>24
ありがとうございます。20分200wを2セットやってみます。出来れば210w目指します。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:59:13.17 ID:Tfic4p4w.net
>>26
登りは平坦に比べて低いケイデンスで走ることが多いから丁寧にペダリング出来てるとかかね?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:07:11.84 ID:DyzyWAYO.net
>>29
平坦はそれなりの向かい風じゃないと、一定速度で走るとパワー値が落ちてくるから
常に加速させるイメージじゃないと一定のパワー維持がむつかしい
で、変にシフトアップするといきなりきつくなる  なんつうかコツがいる
登りは、気にしなくてもそれなりのパワー値になるから、そういう意味では楽
  

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:17:50.70 ID:Y6hzqhMi.net
>>30
なるほど加速させ続けるイメージね
その辺も気にして練習してみる

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:35:34.13 ID:X8q5DlK2.net
平坦でパワー出ている時ってなんか脚は踏んでいる感じしないんだよね
脚動かしているだけで勝手に43〜45キロ出てるって話らしい(らしい)

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 18:54:37.16 ID:+Y1XMA6j.net
>>24
やっぱりきついですね。
20分2本やってみましたが、188w、198wでした。体重は55kgです。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:15:02.81 ID:s1+oVFy8.net
>>33
FTP計測の時はどうやってパワー出したんだよw
測ったのが20minか60minか知らんが
少なくとも20min220Wはできるだろ
二本目はヘタれてもいいからとりあえず一本頑張ろうぜ
どうしても無理ならFTP下げてトレメニュー作成

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 19:27:40.38 ID:vqhLx5j0.net
ネタなのかおバカさんなのか

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:05:05.57 ID:ViNDHkF3.net
富士ヒルの試走でGWにスバルライン行ってみるんだけど、ウェアはどんな組み合わせがいいんだろう。
上は真冬装備でいいんだろうけど、下はさすがに暑いだろうし。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:07:29.44 ID:d8VGUWUI.net
>>36
半袖半パンにウインブレ忍ばせとけばいい

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:16:06.19 ID:JANA09np.net
FTPの90倍だったらすげー楽じゃん。
1時間くらいやれよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:23:24.89 ID:BVh8AjrM.net
90倍かぁ…
サイヤ人かな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:29:18.25 ID:8ncVIq/S.net
>>33
十分じゃん頑張った!
なれてないだけだよ〜
とにかく続けること
2年も続ければ
20分SSTならリカバリーは、L3でも5セットぐらいは出来るようになるから

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:31:59.41 ID:8/n2QURc.net
>>36
夏装備に窓粉砕機と薄手の指長グローブで十分だったよ
全力で登ったのもあるけど4合目辺りから涼しぃ〜ってなるくらいの気温
5合目は人が多すぎてむしろ普通、4合目の方が寒い気がしたw
降る直前までウインドウブレーカー着なくてもウロウロ出来る
そして外国人に声を掛けられるのとパンピーが股間を視姦してくるから心の準備な

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:35:41.96 ID:d8VGUWUI.net
登った後に富士山メロンパン食いたいけど中国人にロードバイク盗られるの怖い

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 20:41:31.42 ID:BaQiejyw.net
一台は高級ロードが止まっているからそれの横に止めておけば安心よ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:11:39.88 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/89th-road-world-championships-2016-women-elite-eri-yonamine-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/614882908

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 23:12:16.73 ID:NaqN+MaQ.net
https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/89th-road-world-championships-2016-women-elite-nicole-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/614882926

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 08:50:18.54 ID:+RySR9AN.net
都貴ポジションにしてみんもり走ってみる
見た目は変だが確かに力を入れやすい

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:35:51.52 ID:eOmG26S2.net
>>40
今日、平地の向かい風にて60分248wだったのですが、ヒルクライム能力ありますか?固定では20分200wすらキツイのですが。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:48:48.13 ID:xxkYMZnJ.net
能力なんて関係ない。山を登るか、登らないかだ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:02:09.76 ID:3ZuHFj3u.net
ヒルクライム能力を訪ねる場合は体重もお書き込み下さい

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:15:32.65 ID:eOmG26S2.net
>>49
55.2kgです。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:42:23.02 ID:3gFOmJRA.net
200ワット君

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 21:43:46.73 ID:VV6CQ93x.net
>>50
うーんないかも。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:45:45.37 ID:WPoNo4jH.net
250近く出せて55Kgならかなりヒルクライム向けじゃね?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:52:01.12 ID:CODNUxol.net
かなりのチビか病的なガリだな

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 22:58:07.28 ID:nQ7fqTwx.net
>>47
55kgで60分248Wなら
調子悪時のハナケンさん並じゃん
年代別なら入賞できるから頑張れ

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 05:36:46.86 ID:JXl0Y2zS.net
>>55
その人最近見ないけど、辞めちゃったのかな

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:27:36.90 ID:jFopBcfw.net
>>56
怪我したみたいだしね
結果が出てないからブロガーお休みだけでしょ
まあ、趣味だし

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 06:57:46.07 ID:3uf/MDjr.net
>>55
ありがとうございます。向かい風だとこの位は出ます。しかし固定ロ−ラだと20分200wすらキツイ状況です。(泣

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:28:01.63 ID:3uf/MDjr.net
>>55
明日にパワメ使用して初めてのアップダウンコ−スで計測してみます。今までは平地のみでしたので。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:44:08.86 ID:jFopBcfw.net
>>59
おう!頑張れ!
ただし平地は、交通ルール守って安全運転でね!

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 07:47:16.06 ID:3UaW9JJf.net
安全運転でしねに空目した

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 08:56:06.13 ID:7m1yP9Wp.net
単純に体幹鍛えて体重少なければヒルクライムは強い
ってのもあるような気がしてきた

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 11:51:40.78 ID:2MaxuZed.net
やっぱり心肺機能でしょ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:42:14.81 ID:8MG/LA7+.net
モアパワーモアパワーうるせぇんだよ
何かあるとすぐにモアパワーとかさ、モアパワー最高すぎんだろ!

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:49:20.87 ID:07O0uuDP.net
信じる強さが力になる

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 21:53:22.33 ID:3Dn8zadd.net
今日女子に褒められた カモシカのような足ですねって うれぴい
もっと練習頑張る ジロ始まったな一番好きな山岳GTだわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 00:06:51.09 ID:Q6ZeFEC2.net
おなかデュムランで寝れない

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 01:04:38.64 ID:PXEar1wJ.net
カモシカのように毛深い足ならここにも。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 07:45:25.81 ID:sekXZJ7W.net
カモシカの脚のような脚

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:08:04.31 ID:tZMg8yMu.net
ひ弱な、貧弱な、貧相な、足してるねって言われたことはある。
そうでもないと反論したいのだけど、分かってくれそうもないのでまぁ良いか。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:20:32.11 ID:fVxUgqzD.net
自転車関係無くそんなこと人に言わないけどな普通、

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 08:26:26.68 ID:oEyMLwxd.net
ヒルクライムやってたら脚だけ異常に筋肉付くだろ。太ももはズボンをはいてても貧弱なんて言われないだろ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:16:43.46 ID:mQwmPASQ.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ebc1890c809eface77298d2bb8154f87/5B9B1614/t51.2885-15/e35/28430847_2005838736405528_1519888595618365440_n.jpg

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 11:58:50.54 ID:v7iG73oV.net
寂聴さん!なにしてはるんですか

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 12:16:04.54 ID:13nFKaf1.net
>>60
アップダウンのコ−スを走ってきました。
1周5km。5時間45分。150km。平均出力151w。平均速度25km/h。獲得標高2556m。
5時間はきついです。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:29:40.38 ID:zGjVWnrU.net
>>72
俺は屈強さをアピールするために短パン穿いてる。上半身は貧弱を隠すために夏でもジャケット着てるけど

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 14:31:25.84 ID:/5ibIba0.net
>>75
55Kg150wか
五時間とはいえ、ショボいと言わざるを得ない

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:13:06.63 ID:D01EA0ih.net
これ効果あるの?

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/olympic-wordpress-dev/wp-content/uploads/sites/22/2017/09/14144549/FREE-POWER-HP-LP-01.jpg

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:13:17.28 ID:E+AZmwJb.net
>>78
効果があったら永久機関の発明だな。
ロスの方が大きいだろ。普通に考えて。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:26:55.27 ID:YwGzECB8.net
ヒルクライムが一番脂肪燃焼するな

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:12:18.25 ID:xW/tcN+b.net
接線方向に1番効率よく力を入れられるところで弾性エネルギーを蓄えておき、つい踏んでしまう下死点で貯めておいたエネルギーを解放と
ロスが多少あろうと効果はありそう

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:27:07.41 ID:cV6i6RHd.net
>>78
弾性体を変形させる力がロスそのものだというのはパンクを経験してる自転車乗りなら分かるはずだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:32:35.47 ID:APwC35+x.net
そんなあなたに

モアパワー!

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:35:26.46 ID:cV6i6RHd.net
>>78
弾性体が元の形の戻ろうとする力は正方向だけとは限らない
下死点で逆方向に戻ろうとする力を押しとどめないとイケないわけだ

要するに、ギッタンバッコン下死点で足を休めるような漕ぎ方をしないと
上手く動かない仕組みと言う事になる

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:43:46.66 ID:M4VA798X.net
一時間前後のヒルクライムやってる時に、中盤でタレてくるのは持久力不足?それとも根性不足?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:58:03.14 ID:0meBhfzf.net
練習不足

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 04:31:12.57 ID:7wrGrsMC.net
お前が悪いんじゃない、
その坂の勾配がキツ過ぎるんだ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:09:27.29 ID:pGaJoDjG.net
>>85
ベース配分間違ってるだけ
あと強度高いのになれてないだけ
俺ら一般人は、どんなに練習しても練習不足なんだし

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:20:28.23 ID:teE/MY0w.net
俺は体力の回復が追いつかないよ...
先月は1400km走ったけどこれ以上やると仕事に影響が出そう
走った後のBCAAにマッサージに10時就寝6時起き
他にやれることあるだろうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:25:02.49 ID:Fj0Ux6fk.net
プロテインと某サプリを飲め

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:38:01.80 ID:QPDQGl4R.net
仕事を辞めろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 06:57:40.55 ID:I6WyWNGh.net
BCAAって走る前じゃね?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:00:32.07 ID:eoqdUlo1.net
走る前と運動後と寝る前に飲んでる

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:22:21.66 ID:TerVR2aH.net
最近は運動前中はBCAA、終了後はプロテインとクレアチン
寝る前プロテインと
あとはアルギニンとシトルリン
歳取るとサプリの力がよく分かる

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 07:31:43.48 ID:eoqdUlo1.net
最近のスポーツ栄養学ではタンパク質は体重1kgあたり2g以上摂取しても意味がないとか

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:26:19.69 ID:sAnACuFm.net
最近なのか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 08:43:56.12 ID:7PFOhB7G.net
サプリ屋が金出して
大学が研究して
サプリ屋が広告に使う

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:10:54.45 ID:ZvBMfh7w.net
ゆで卵たくさんゆでて食べよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 09:21:26.33 ID:7wrGrsMC.net
お前の屁 くせーな!

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 13:18:08.25 ID:H9rJAc7N.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/8/8/4/0/eriy_ms-img1200x798-1512090443xlrgar6681.jpg

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:21:50.38 ID:g+eGheMp.net
>>98
ゆで卵効果あるの?
タンパク質は豊富だとおもうけど
プロテインで良くない?

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:30:13.54 ID:HPsgNXvX.net
持久系アスリートなら3食の食事で適正量タンパク質を摂取してるならわざわざプロテインを摂取する必要はないっていう研究もある

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:33:25.33 ID:Oduy2YZF.net
>>101
BCAAも入ってるぞ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:46:39.65 ID:7KSjBHdv.net
>>75
NPは?

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 14:55:46.19 ID:g+eGheMp.net
>>103
タンパク質を分解したらアミノ酸になるんじゃないの?
素人だから間違ってたらごめん

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:05:02.71 ID:Lu5Iuf6u.net
プロテインとか摂りすぎると腎臓悪くして最悪の場合人工透析だからな
自然な食事で栄養とれってRXの人が言ってた

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:59:27.54 ID:RlJ3C4Qp.net
どっかの研究で糖質を極端に制限した方がパフォーマンスが上がるとかなかったっけ?
あれは確か自転車選手が実験材料だったはず

総レス数 1002
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200