2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 21段目

1 :シマノUNKO:2018/05/12(土) 07:06:11.51 ID:FLTxF5Ke.net
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 19段目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463772504/

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:33:58.00 ID:gkDLTDBM.net
>>408
>ブレーキ側、Eリング横の4つのツメ

SG-8R31ではなくSG-8R20か…その世代のハブを搭載したロイヤルエイトがあるとは知らなかった
8R20番台はその部分がラチェットだったが、8R30以降現行まではローラークラッチになっている

そのロイヤルエイトのチェーン化は可能だが、あまり手っ取り早いとはいえない
最低でもハブの内部駆動体とクランクの交換は必須だが、
SG-8R20の軸長が長い内部一式組立品(Y34R98161)は絶版
上で書いたが現行モデルと仕様が違うので、現行モデル用の内部一式組立品は流用出来ない
破損しているギア枠ユニット(Y37J98070)とチェーン用の軸組ユニット(Y37J98070)のみ交換する手もあるが、
軸組ユニットの交換には専用工具TL-8S11とTL-8S20が要る
ハブを丸ごと現行のSG-C6001にする場合は、ホイールの分解と再組立が必要
チェーンラインも現物合わせになり不明な部分が多い
場合によっては、ベルト用の右側が長いBBからチェーン車用のBBへの交換も必要になる
下記は5段モデルの改造だが、8段でも手法は同じ
「チェーンドライブ⇔ベルトドライブ」出来るかな?(ブリヂストン・エアルトなど) | 西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログ
https://ameblo.jp/cycle-plus/entry-12243292460.html

一番安上がりで手間が無いと思われるのは、Eリングを外してリングギアユニット(Y34R98140)の交換
リングギアユニットはギア枠ユニットを含んだ複合部品だが、ギア枠ユニット単体を買うより何故か安い
Y34R98140 SG-8R20 リングギア ユニット (シマノ) | 【ちゃりんこ王国】電動自転車/折りたたみ自転車や自転車パーツの通信販売
http://www.chari-o.com/goods/y34r98140.html

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:01:12.00 ID:gkDLTDBM.net
チェーン化する場合の手間な点追加
ロイヤルエイトのリアエンド幅は145mm、ハブのOLD(左のロックナットから右のロックナットまの長さ)は142mmだが、
汎用のチェーン用8段ハブのOLDは132mmで、そのままフレームに取り付けると10mm隙間が空く
なので、左右に5mm分づつスペーサーを入れる必要がある
10mmもの隙間をスペーサー無しで強引に締め込んで固定するのはアルミフレームでは危険だし、
エンドが斜めになってハブの固定不良を招く

420 :スレチ:2018/10/27(土) 02:42:14.17 ID:5g04KAYX.net
>>407
U字じゃなくてサークル錠でしょ

でもコレはイイ、短時間の駐輪用に探してた
たいていのサークル錠は、開錠中はキーが抜けない仕様で気に入らなかった
コレは抜いておくことができるんだ、珍しい
ボタン式を買おうと考えてたけど、私もコレにするわ

> 後輪盗難予防は完璧

かなぁ…?
この商品の構造だと、錠自体の取り付け部は普通工具で簡単に外せるから
それほど苦労せずに錠ごとホイール外して持ってけそう
鍵スレで、スポーク全部切断されてハブだけ持ち去られた写真あったし
Alfine 11の価値を知ってる盗人に狙われたらコレだけじゃちょっと

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:26:18.89 ID:d/V5gcbd.net
盗人が後輪をバラバラにしてハブだけ持ち去るのが可能なほどの長時間に渡り
人目につかない危険な場所に放置するような使い方なら、それなりの安物で出かけるべきだ

盗人の格好の餌食である高級ロードバイクで見せびらかし目的で街乗りしている白痴がいるけど
それに近い考え無し行為

422 :327:2018/10/27(土) 09:24:34.00 ID:sFGM6vpB.net
色々と、ありがとうございます。
Y34R98140 SG-8R20 リングギア ユニット (シマノ) の在庫問い合わせました。
http://si.shimano.com/pdfs/ev/EV-SG-8R20-Belt-2323C.pdf
もしかすると、バキバキ音は、27,28を緩める時に16に工具をかけたので
その辺がずれたのかもしれません?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:10:32.99 ID:NOH79lgF.net
それは多分無いだろう
16に工具をかけてハブ軸を固定して27を緩めたのであれば16も同時に緩んだ可能性はあるが、
同様に27の締め直し時に16に工具をかけたのであれば16も自然に締め直される
12は専用工具で叩かないと動かないので影響を受けないし、
13と14は軸に対して特定の角度でしか嵌らない構造になっていて、
15も14に対して特定の角度でしか嵌らないので、部品が空転する位隙間が開かないとずれない

カセットジョイントの調整ずれは確認しておいた方が良いが、
カセットジョイント方式は内装3段のベルクランク方式と違ってホイール着脱で調整が大きく狂う事は無い

何にせよ3が破損している事ははっきりしているので、SG-8R20のハブシェルを使い続けるのであれば3は交換する必要がある
放置したまま使い続けるとハブシェル内側まで壊しかねない

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:33:01.90 ID:QG0BnxEJ.net
>>405
多分フォーク狙いだろうけど
[盗難情報10/24発生] ブリヂストン・リアルストリーム650B | 八輪庵
http://8rinan.blogspot.com/2018/10/1024-650b.html
27.5インチ仕様のリアルストリームで、alfine11速、xpedoペダル、SMP TRKサドル、ROCKSHOXフォークなどが特徴です。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:15:33.99 ID:5ZYWte58.net
>>424
ひでーな。
管理人付きの契約駐輪場からワイヤーカッターで盗み出すとか完全にロックオンされてたみたいね
やはり普段使いのママチャリと室内保管の趣味用の2台持ちしかないかな

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:02:58.47 ID:YGpOYrKX.net
>>425
東大和駅の有料駐輪場ってコインタイプで管理人は居ないような所だからね
ワイヤー錠でフレームとタイヤぐらいしか繋いでなかったのではないかな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:14:56.79 ID:5ZYWte58.net
>>426
ん?持ち主本人のインスタの方見たら管理人常駐の契約駐輪場って書いてあるけど
駅前のコイン駐輪場だったのか

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 02:42:39.23 ID:YGpOYrKX.net
>>427
ああ、高架下の方か

西武鉄道OBの爺さんが定期利用者の期限切れ、在勤中の一時利用者の利用券購入の管理と掃除ぐらい
しかしてない所だ
東大和の管理者が何時まで勤務してるか分からんが、西武鉄道系の駐輪場は管理者居ても笊だよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 07:25:52.80 ID:9iIiUgnG.net
>>428
あんた何も分かってなくて>>426を書いてたのか?
それでその話は信用できないんだが。

430 :327:2018/10/30(火) 20:30:47.45 ID:XFHLN8a1.net
部品が入手出来ないと連絡がありまして、
次の自転車を探す事にします、色々ありがとうございました。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:32:32.43 ID:Z23VkrTl.net
あら、SG-8R20は部品供給終了か、それは残念
しかし良い自転車だし、買ってしまったブレーキやらシフターやらが勿体無いな…
廃車にするのが惜しい気があるなら、何ならうちに予備として置いてあるロイヤルエイト用のリアホイール(SG-8R31)か、
それともそれを分解してハブのみか、どちらか譲ってもよいが?
送料は着払いで持って貰うが

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:57:00.77 ID:y4Vj9kKb.net
いやいや、お気持ちだけ受け取ります。
爪3つでバキバキ音が直れば、だましだまし乗ろうかと思います。
カーボンベルト車、チェーン車、中古車、のんびり探します。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 13:50:51.21 ID:jGeWGPSF.net
Y34R98140の他にもSG-8R20の修理に使える部品はあるので、一応列挙しておく
在庫があるかは分からないが

Y34R98020 SG-8R20 キャリアユニット
Y34R98021 同上
Y35J98021 SG-8R27 キャリアユニット (Y34R98020より回転抵抗が小さい)

Y34R98141 SG-8R20 リングギアユニット
Y35J98051 SG-8R27 リングギアユニット (Y34R98140・Y34R98141より軽量・回転抵抗が小さい)

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:52:45.89 ID:AbtWf8r0.net
Inter8をオイル潤滑化して10年使ってみた記録
Shimano Hub Gear Innards
https://www.astounding.org.uk/ian/hubgear/index.html

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:58:17.86 ID:AbtWf8r0.net
8年の様だ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:58:05.95 ID:cUoB9XKx.net
>>434
で、結果は?

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:25:33.27 ID:mhfwuRfJ.net
>>434
大変興味深い。まあ油なら何でもいいのかもね。
潤滑に使用しているのはAlfine 11s用のオイルではなくて
メンテナンス用のオイルらしいけど、あれってグリス溶かすはずだよね?
10mlが適量で25mlだと傾けて駐輪すると油が漏れるとかシールはやはり難しい模様。
抵抗とか変速効率とかパフォーマンスは良くなるのだろうか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:33:31.28 ID:P41BPsXU.net
パフォーマンスが少し位良くなっても、オイル漏れするなら掃除とか面倒だし、
タイヤまで垂れたら確実にタイヤ痛めるし、デメリットの方を享受しきれない気がするな。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:17:27.18 ID:AbtWf8r0.net
>>436
Shimano Hub Gear Oil Port After Eight Years
https://www.astounding.org.uk/ian/hubgear/oil_eightyears.html

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:25:23.06 ID:AbtWf8r0.net
油漏れは、Alfine8sならキャップが11sと同じくねじ込み式なので、Nexusよりは対処しやすそうに思える
尤も11sも先代は油漏れを起こしていたので、ノートラブルという訳にはいかないかもしれないが

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:34:29.48 ID:AbtWf8r0.net
>>437
ディスクモデルの場合、ローラーモデルと違って左側の玉押しにシールリングが入ってダストキャップも二重なので、
漏れも低減されるんじゃないかと思う

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 13:50:57.75 ID:mhfwuRfJ.net
>>440
本当にここのスレの人達の知識はすごいな。いつも勉強になります。
どうやらオイル潤滑に使用したのはNexus SG-8R36 のローラーブレーキ仕様みたいなのでガバガバですね。

オイルとグリスで効率に大きな違いはあるのでしょうか?
粘性抵抗ならばグリスの量でも変わるし比較が難しいのかな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:29:45.03 ID:AbtWf8r0.net
差が無いなら11sはオイル潤滑にしなかっただろうから効率は上がるのだろうけれど、
どの程度の差になるかは↓みたいにシャシダイを用意して測定しないと分からないだろう
What's The Difference In Speed Between Gearbox Systems? Rohloff, Pinion, Shimano - CyclingAbout.com
https://www.cyclingabout.com/speed-difference-testing-gearbox-systems/
https://www.cyclingabout.com/wp-content/uploads/2017/08/Gearbox-Efficiency-Testing-01.jpg
https://fahrradzukunft.de/bilder/17/wirkungsgradmessungen-an-nabenschaltungen-2/08-big.png

8sは4速と5速(直結)の効率差が激しいが、Alfine含む高級版ならましになる
http://poehali.net/attach/Differences_Between_Hubs.pdf
http://wanderingdanny.com/oxford/images/p/hub-differences.jpg

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:39:53.50 ID:AbtWf8r0.net
上のグラフを見ると8s高級版の駆動効率は11sと同等以上で、
オイル潤滑化した8sは更にその上を行く可能性がある、といったところかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:51:33.68 ID:mhfwuRfJ.net
>>443
私は11sのオイル化は効率よりもメンテナンス性によるものが大きいのでは考えています。
部品点数が増えるほどグリスアップの手間も増えるし、流動性、均一性でもオイルの方が勝るので。
シマノの内装ハブ用グリスも実際触ると結構柔らかいですから抵抗値が大きく変わるとは思えないし、変わるなら盛り過ぎなのでしょう。
両者の差が具体的な数値でわかるといいのですけどね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:04:58.85 ID:AbtWf8r0.net
一理あるかもしれない
>>434の人も、グリス潤滑の8sが2年で錆びて壊れてしまったので、
オイル潤滑で長年良好なSturmey-Archerを真似てみた、というのが改造理由で、
駆動効率には言及していないな

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:15:59.58 ID:mhfwuRfJ.net
>>446
結局、8Sまでは中開けて定期的にメンテできる人ならば薄くグリスアップで十分かもですね。
高効率8Sの性能もあなどれないですね。普通のNexus8Sを買ってリングギアユニット交換がコスパ最高だなー。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:49:24.51 ID:igFh1hbZ.net
日経トレンディネットのアルフィーネ11段の記事に少しオイル潤滑の話が出てるよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:26:50.47 ID:mhfwuRfJ.net
>>448
情報thx
グリスとオイルの効率差はデータで分かるほどじゃないけど実感できるとかよくわからん。まあ提灯記事か。
グリスの粘度の温度変化については見落としてたわ。
グリスの盛り過ぎはダメですね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:09:36.41 ID:S0lluXWS.net
松下からの横槍が原因でアルフィーネが縮小してゆくと聞いた。
ボスフリーのスプロケットが大きいギアだけになったのも、
松下が電動補助自転車の改造に使われるからとシマノに圧力かけた結果だったし、今回も理由は同じ。

向こう5年くらいは流通するだろうけど、その後どうなるんだろうか。
ほかに合う内装が無いフレーム持ちはシングルスピードにでもしろと言うのだろうか。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:37:02.47 ID:QniBSwWe.net
圧力を書けられなくてもAlfineの採用少なすぎよ
スレ民なら海外通販行きだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:57:18.67 ID:GYM+B+z8.net
高級内装ギアはそもそも欧州が主戦場で国内投入も遅かったみたいだしね
海外が売れてるなら廃盤はないと思うけど最近は電アシ向けの内装ギアに注力してる感じだね
新しいInter 5は駆動効率が高なのにE-bike向けでシェル幅とか別物だし

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:04:57.04 ID:4DYx8SKg.net
Alfine11はコンセプトと現実の差が大きすぎて失望してる
市販のフレームに合わせようとしても全然クリーン&ファッショナブルにならない

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:51:55.16 ID:d/ozpRzH.net
内装変速はハブと一体だから交換が面倒だが外装スプロケットと同じ幅にして
スプロケット交換のように簡単にできないのかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:07:59.92 ID:6hwC9iuY.net
そうはいっても、オイル化(密閉化)と電動化(Di2)とベルト化(ゲイツ)でハブ周りをクリーンにしたら、
あとはどこに手を付ければよいのか
過去に存在したストレートスポーク仕様はホイールサイズを制限するし

アルフィーネは欧州向けが殆どで日本市場はおこぼれに与っている程度の存在だし、ラインナップの縮小にはつながらないんでは
クレーム元が松下なら、問題視されているのは事実上日本市場のみということだから、
ネクサスの8段を含めて単に日本向けの出荷を制限してしまえばいい
完成車のメーカー純正修理パーツとしてのみ供給する、といった風に
STEPS + Di2のシステムなら、メーカー指定以外の変速段数を設定しようとした場合はシステムが動作しないようなロジックを
日本市場向けだけに仕込む手もあるし、
国を動かして電アシに車検を導入して型式認定違反を検挙するのもいい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:04:44.69 ID:j5/BIVLm.net
無線でコントロール出来る変速システムです。レバーに小さなスイッチデバイスをインシュ... - Light Cycle ライトサイクル | Facebook
https://www.facebook.com/lightcycle2005/posts/2298787226832972
無線でコントロール出来る変速システムです。
レバーに小さなスイッチデバイスをインシュロック2本で固定し、
ペアリングしたユニットをこれまたインシュロックでフレームに固定するだけの簡単な装着で電動変速システムに変貌します。
大きな特徴がどんな変速機、段数でもスマートフォンアプリでアジャストできて使えてしまうということです。
また、音声での変速が出来てしまうのです。
興味のある方は、ご注文も承りますが発売開始は12月頃となりそうです。

https://twitter.com/cyspo/status/1058348114401083392
https://pbs.twimg.com/media/DrABeOOUUAAI6CS.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DrABgVWU4AEMo58.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DrABgVOV4AAdiUM.jpg:orig

CICLOVATION
http://www.ciclovation.com/pro.php?m=d&pid=236&cid=74


これを思い出した
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20110521/yahoo/k/k135979870.1.jpg
(deleted an unsolicited ad)

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:16:18.94 ID:XsrqtrGD.net
>>456
これってワイヤーを引くモーターユニットを利用するだけだから内装でも使えるんじゃない?
非Di2仕様のAlfine 11sも電動化できるし、ワイヤー仕様に戻すこともできる
バッテリー消費量がどれくらいかが問題だ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 02:21:04.08 ID:ggDk+4sv.net
引き量的に8速はいけそうだが11速は微妙じゃないかね

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:31:58.72 ID:6a3BG9ZV.net
>>456
XShifterがOEMもやるって言ってたがソレだな

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 05:19:21.64 ID:n0MAgoYT.net
内装変速大好きマンがロードに手を出してみたくて
BE-ALLのBRD-8がAlfine積んだロードと聞いてオッってなったんですが
実際のところこいつの評判ロードとしていかがな感じなのでしょうか

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:10:38.39 ID:kMN0yiUT.net
車重も重いしレースに出るタイプではない、ツーリング向けに見えるんだけど、
ALFINE8sで46x16ってギア比が重すぎやしないか? カバー域がコンパクトドライブ以前のロード並みやで

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:06:44.76 ID:PalKuzc5.net
>>460
シングルスピードのシンプルなギヤトレインがデザイン的に好きだけど多段の使いやすさが欲しい
というニーズ向けのファッショナブルな自転車というコンセプト
手元変速機の入手が難しいので、ああいったコンセプトの自転車が欲しいなら一択だなあ
フレームオーダーだと11sのDi2で組まざるを得なくて、トータル30マソは掛かりそう
昨年Alfine11のランドナー見たけど、50近く掛けたそうだし

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:29:03.49 ID:CTgjTg3v.net
BE-ALLのペデルセン・レプリカと電動アルフィーネ11スピード搭載モデルに注目 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/29516
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/11/121103_aki_004.jpg

次世代アーバンスポーツの誘惑 / FABIKE T1X ? RAMON BIKES
https://ramonbikes.com/2017/09/17/fabike-x1/
https://i2.wp.com/ramonbikes.com/wp-content/uploads/2017/09/3.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:15:23.32 ID:xY7rUByB.net
内装だからってレースで不利にはならない
モーター仕込めばいいだけの話ですし

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:25:56.30 ID:CTgjTg3v.net
>>462
丁度紐用のレバーが
VERSA ブレーキ、シフトレバー SHIMANO ALFINE 11速対応 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n302261317

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:23:16.48 ID:PalKuzc5.net
プーリー使ったテンショナー使うなら、内装使わず外装変速機にするけどね

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:54:57.47 ID:2nGQD/fD.net
テンショナーを使わずに済ませたいからチェーン長一括計算機を作ったよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:01:08.05 ID:OBruOZYe.net
>>467
マジックギヤ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:50:59.71 ID:VuOfQpUO.net
BE-ALLはブランド撤退しちゃったからなぁ…社員から「新モデル出す」って聞いて期待していたのに残念でならない。
BRD-8は数少ないアルフィーネ搭載可能モデル。
現状使っているものとしての感想だが、正爪なので後輪の脱着が厄介なのと、クロモリのくせにホリゾンタルじゃないと色々とかゆいところに手が届かないフレーム。
台湾製クロモリフレームは軽いほうではないので、レースより街乗りと割り切るべき。
良いところといえば自転車屋曰く「フロントフォークはデフォルトのものとしては良い作りだ」とのこと。
11に換装する場合かなりのパーツ交換を強いられるのでそこも注意。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:11:06.04 ID:VuOfQpUO.net
>>466
正爪逆爪じゃない場合テンショナーを使うしかないけど、使うと一気にダサくなるよな…便利なんだろうけどどうにかしたい。
一応エキセントリックBBなんてものもあるけど「BBの位置がずれやすい」「クランクの位置が変わる」などデメリット多いし。
やっぱりすっきりして使いやすさを考えると逆爪か?
ただ逆爪はボルトが緩むと簡単に脱輪するリスクが高いし、チェーンのテンションやタイヤの位置調整が結構シビアだと聞くし……
この辺が根本的に解決する良い方法がないものか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:45:16.18 ID:CSy+N1Y9.net
2年以上普通に毎日逆爪内装のフレームで通勤してるけど車輪の脱落なんて無いし(笑)
位置合わせも言うほどシビアでもないわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:15:24.90 ID:VY/UmPyd.net
ストドロエンドが便利なので
エキセントリックBB
エンド全体が動くタイプもあるね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:18:16.09 ID:VY/UmPyd.net
あと、ベルトドライブだと偏芯プーリーってのもある
小径折りたたみ車のBD-3だったかで使われてた

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:32:38.43 ID:QRzcjBQN.net
海外メーカー見るとわりとAlfine搭載車あるけと国内だとほんと少ないのでつらい
既存車にぶち込むにしてもせめて幅130ならまだ楽だったろうに

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:46:17.61 ID:BJTe5jhz.net
ママチャリ全部逆爪やろが

>>468
それを計算で簡単に決めたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:48:00.57 ID:BJTe5jhz.net
ママチャリのは正爪だわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:27:25.28 ID:Aep4wv/Q.net
クランク位置が気になるほど違ってきたら、もうチェーンの交換時とわかりやすいエキセントリックBB
ホイールの着脱時にチェーンの張り調整を考えずに済むから、ストドロエンド+エキセントリックBBはホント楽

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:30:51.96 ID:RnvKVnkZ.net
調整式のエンドはsalsaのやつが良さそう

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:39:28.20 ID:FJj3CTUX.net
>>475
日本の問題は「フルチェンケースと正爪を組み合わせる」ことでして、
これは昭和30年代でも40年代でも、実用車はすべてそうです。
逆爪とフルチェンケースの組み合わせが日本で生産された実績はありません。
「正爪でフルチェンケース」というのは、英国ではそのメインテンスのめんどうなことが嫌われ、
1920年代半ばには、一部の旧弊なモデル以外では廃れています。

日本の街乗り車はあれだけの台数が出ているわけですから、逆爪用のフルチェンケースなどいくらもしないで作れる
はずなんですが、決してやろうとしません。これは単なる怠慢なのでしょう。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:36:32.35 ID:SWfJTotj.net
>>458
XSHIFTERだと引き量は約40mmだそうだ
8sで37.8mm、11sだと52.9mmで8sまではいける

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:03:56.25 ID:7N5ChQie.net
>>471
脱落は利用者のブログとか、位置合わせは相談に乗ってもらった自転車屋からの情報なのだがそこまで気にしなくても良いのかな?

ストドロエンド+エキセントリックBBは最初考えていたけど>>470で書いたように「BBの位置がずれやすい」「クランクの位置が変わるのはお勧めしない」と自転車屋に言われて悩み中。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 02:47:21.68 ID:16x7DuGV.net
ベルトドライブならチェーンと違って馴染み終わったら伸びないし、
内装チェーンより軽いし、Gatesのセンタートラックならテンションも
そんなにかけなくておk。アプリでベルト弾いた時の周波数で合わせられる。
プーリー入れないとフレーム側の対応が必要になるが、ベルトをリスクなく
繋ぐ技術よりはフレームにベルト通す隙間作れるようにする方が楽だろうから
FABIKE T1X のようなベルト通せるエンドが流行って欲しいところだな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:57:06.35 ID:7N5ChQie.net
>>482
ベルトドライブはメリット多いけど
フレームの問題以外にもフロントギアの選択肢が少なかったりアルフィーネとの相性がよくなかったりと使いづらいのがなぁ…

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:04:22.33 ID:rNCgDj7T.net
>>475
Magicgearの計算サイトってずいぶん昔からあるよ
ttp://www.eehouse.org/fixin/formfmu.php

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:20:34.47 ID:rNCgDj7T.net
e-sports bike のドライブユニットサイズが規格化されれば、アシストの無い変速機内蔵のクランクシステムも出てくるよな
台湾スターメーの3速にはレバー変速機があるので、20年くらい前のイタリア製アルミロードでマジックギア使って組んだのだが
持った時の後ろ重心な感じがどうにも気持ち悪いのと、そもそもスターメーの変速機は3速でもギヤ抜けが起こりそうで信頼して踏めない
Alfine8で油圧ブレーキのハイブリッドバイクも使ってるが、こっちはフロントサスペンション入れてるので前後バランスに不満は無いけど
車重が電動バイク並みで軽快感がなぁ
以上チラ裏スマソ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:32:18.93 ID:afFPFGnl.net
>アシストの無い変速機内蔵のクランクシステム

Pinion?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:41:51.44 ID:rNCgDj7T.net
>>470
エキセントリックBBは確かにクランクシャフトの位置が変わるが、乗り手は機械じゃないから
サドルと尻の位置も自由度あるし、ビンディングで無ければペダルと足裏の位置も自由度あって
クランクシャフトのズレなんて実用上問題にならないよ
ただ、マングースの1x1みたいな芋ビス2つでBBハウジングを押さえて固定するようなエキセントリックBBだと
ビスがゆるむことはあるから、斜臼タイプか鉄フレームならネジでBB径を締めるタイプが良いね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:57:22.67 ID:rNCgDj7T.net
>>486
PinionやHONDAのダウンヒルバイクみたいな構造がベストだと思うけど、マウント形状が専用じゃローロフ以上に手が届かない
ATS製だけどスピードドライブ使ったのも持っていて、BB一体タイプはスポーツできると思った
ただ、2速じゃコミューターバイクまでだね

偏芯プーリー使ってたのは、r&mのBD-2.1だった

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:20:45.04 ID:afFPFGnl.net
同じドイツ企業同士、PinionがBOSCHマウントモデルを展開する可能性もなくはないな
シマノがやるとすればSTEPSマウント以外はありえないだろう
台湾スタメは我関せず

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:17:18.74 ID:Qmb0qQRm.net
>>485
台湾スタメの内装はスポーツ向けじゃないのかorz
アマでS3Xが10446円になってたんでポチってしまった
シマノのフリーギヤと組みあわせて、使ってないクロモリロードで使うつもり

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:12:40.37 ID:qSOAfipk.net
https://www.kervelo.com/
専用フレームが必要

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 02:53:05.55 ID:4Tzn1Umi.net
フロント内装は前世紀にもあったが、やはりマウントがメーカー独自で共通規格化できず消滅
で、世紀の代り目くらいにクランク内装が登場したが、重量その他の問題でやはり消滅
いまフロント内装をやるなら、内装の最大市場である欧州のEbikeで標準になっているボッシュのマウント規格に乗るべきだが、
現在内装ハブで圧倒的最大手のシマノは自社のEbike規格の敵に乗り入れるわけにはいかないので頓挫
フロント内装普及への道は未だはるか遠い

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:43:24.44 ID:3z9LCdrA.net
E-bikeは世界的に熱いみたいで今後業界の勢力図が大きく変わるかも 
特に内装はE-bikeと相性がいいみたいなのでシマノが海外をどう攻めるのやら
残念なことに海外のE-bikeは国内の公道を走行できないので日本はガラパゴス化する恐れもある

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:25:40.21 ID:qSOAfipk.net
もうガラパゴス化してると見るべきだと思うが

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:41:50.02 ID:AoGwmUpi.net
>>470
「surly straggler」のフレーム使ってみては?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:55:02.27 ID:SmPo5yjP.net
SOMAウルヴァリンのほうがいいな

http://somawolverine.blogspot.com/2016/02/belt-conversion-belt-install.html?m=1

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:23:35.52 ID:znzpTF+H.net
>>495>>496
ウルヴァリンは知っていたが完全に失念していた…
surly stragglerは初めて見たが今まで見たこともない形状しているなこれ…
確かにこの形状なら脱着は正爪よりかは楽だし逆爪の脱落のリスクは抑えられる。
オーダーフレームの店に行く前に知っていればオーダー可能とかいろいろ話が聞けたのに…

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:47:49.19 ID:HZfGq6cq.net
平成最後の2018サイクルモード!! | 自転車専門店セオサイクル
http://www.seocycle.co.jp/blog/20181109_1079887
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/DSC01986.jpg

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:11:46.83 ID:NmpQ0nQN.net
surly のフレームは見かけ以上に重くて、しかも精度が悪い
粗悪なのに高価ってイメージなんだよね
10年位前のパグスレーとクロスチェック、カラテモンキーでバイク組んだ時の印象なので
今は改善されてるかも知れないが

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:16:04.88 ID:NmpQ0nQN.net
>>498
イタリアの発表会では、バッグはフレームじゃなくてリヤのラックに掛けてたが
ラックを見せたくてフレームに掛けたのかな?
これじゃペダリングに邪魔じゃん

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:54:02.63 ID:HZfGq6cq.net
一昔前?のフレームの精度はそんなもので、
そういう不出来な製品を末端の販売店でどうにかするために
フェイシングやタッピングのツールが売られているのだとどこかで聞いたような気が

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 05:46:40.22 ID:/YTTj9c8.net
代理店がクソだから余計に高価

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 06:23:51.73 ID:AKSJJjXC.net
>>499
組んだことないから精度は語れないが重量は肉厚なクロモリだからあんなもんだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:02:22.42 ID:BslDvWLm.net
NuVinci内蔵無段変速電アシユニット
Continental jump into electric scene with Continental eBike System motor - MBR
https://www.mbr.co.uk/news/continental-ebike-system-381525
https://keyassets.timeincuk.net/inspirewp/live/wp-content/uploads/sites/11/2018/11/48V-Revolution-engine-630x357.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:58:56.99 ID:phefChm0.net
ゴミの再利用

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:06:46.23 ID:NYZ/exj+.net
>>490
S3Xも登場からけっこう経つけど、あまり情報無いね
ケルビムの先代が生前に、スターメーの元々の固定3速で負荷抜けして
大怪我したって話しをしてくれたことがあったな
組み終わったら紹介よろ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:01:49.69 ID:jB5cW7sV.net
アルフィーネのスルーアクスル仕様はまだ出ないの?

最新のE-MTBにアルフィーネを使いたいんだけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:03:22.77 ID:3z43eBDp.net
無理

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 01:15:09.10 ID:77F/AdFm.net
ローロフ方式なら可能だろう
スルーなアクスルではないが、スルーアクスル用フレームに取り付けて使うことが出来る構造

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:38:10.06 ID:hmPAowcz.net
最新の内装5段の電動アシストでもSG-C7000は使われないのか・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:43:03.64 ID:Ku0RGYjZ.net
シングルのママチャリにNexus3段の中古ホイールを入れたけど、ワイドレシオ過ぎて使いづらい。
しかし、この内装変速を入れた自転車で通学している中高生が、なぜいつもトップギヤ固定で立ち漕ぎしているのかという謎は解けた。
メンテほったらかしだからワイヤーが動かなくなって、ローにリターンしなくなっているんだな、あれは。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 03:31:46.18 ID:rHjEULI0.net
>>510
あれはローラーブレーキモデルでもOLD135mmなので、
正爪リアエンドでOLD132mm + チェーン引き1.5mm x 2 = エンド幅135mmでやっている日本のママチャリ業界は
搭載する気ほぼゼロだと思う

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 03:41:29.62 ID:rHjEULI0.net
それと、日本のアシスト規制とコスパにうるさい市場事情だと、
コスト増だが駆動効率が高いというのは売り込み文句にならない
発進時はアシストで強引に回せばいいし、
暴走電アシは社会悪なのでむしろ駆動効率は低くして速く走れないようにするほうが良い、となる

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 04:19:31.60 ID:JXfPe10L.net
SG-C7000ってシェル幅とか軸長とか旧型とまったく別物なんだよね

あと電アシってペダルを止めてもタイムラグでアシストがゼロにならないせいで
変速時に引っかかることがあると聞いてなんだかなーと思うわ
最近の電アシ特化モデルは違うのかねー?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 05:14:50.63 ID:28rQP/KM.net
>>514
欧米の法規ではペダル停止後にアシスト停止までタイムラグがあってもいい事になっているが、日本の法規
ではペダル停止に伴いアシストも停止するように定められてる

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:17:08.88 ID:zYUX1AKJ.net
つまり日本国内で普通に乗車可能なモデルならまったく気にしなくていいってこったね。
514が聞いた話言ったやつがなんだかなーと思うわw

517 :514:2018/11/18(日) 03:52:17.77 ID:1SeFz+Nm.net
514のものですがソースを思い出したんで貼っときますね。
Alfine 11s でシフト時にタイムラグが生じるってことだったので「引っかかる」は記憶違いでした

http://8rinan.blogspot.com/2013/07/11.html

総レス数 1002
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200