2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内装変速 21段目

1 :シマノUNKO:2018/05/12(土) 07:06:11.51 ID:FLTxF5Ke.net
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 19段目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463772504/

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:22:27.99 ID:3QMr7cNw.net
シマノはユーザーサービスとしてアマゾンにショップ作ればいいのにな
製品だけでなくパーツも販売して欲しい
管理は尼がやるので儲けは薄いかもしれんが人件費は抑えられる。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 00:30:11.74 ID:nI62Y/V5.net
いや、人件費抑えるどころかユーザー対応でパンクするし、それでも面倒見きれんだろ

客「車輪が壊れた、保障しろ!」
シマノ「車体メーカーに言え!」

客「車輪の外し方がわからないんですが」
シマノ「車体メーカーに聞け!」

客「車輪を外してつけ直したらうまく動かないんですが」
シマノ「・・・自転車の分解整備はお近くの自転車店にご依頼下さい」

客「部品買ったんですが、普通の工具では分解できないところがあるんですが」
シマノ「・・・ハブの分解整備はお近くの自転車店にご依頼下さい」
客「よく分からないので返品します」
シマノ「」

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:35:18.10 ID:np36g7MO.net
客だけでなく店も面倒見切れんやろうw
その辺の町の自転車屋さんやと内装3段しかまともに触ったことが無い人もいそう
内装5段のカセットジョイントにワイヤーナット嵌める作業でも力づくで押し込もうとして俺が阻止したくらい
(それやられたら確実に爪折れて使い物にならなくなる。それが原因でCJ交換の羽目になった)

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:37:08.81 ID:HsbG2db0.net
まじめな鍵屋は新しいカギが出てくるたびに解錠方法とか研究したりしているって聞くけど
自転車屋ってちゃんと新しいパーツ出るたびに研究しているのかな?
最近の電動自転車とか完全に自転車じゃなくてバイクに近いものになっているし…

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:18:15.91 ID:/FSf9rPn.net
自転車屋だけど規格乱発されすぎて全部は無理です。
ちょっと前だと、10sダイナシスが出たときに本当に旧コンポと互換性がないのか
9s時代のMTBコンポで動かしてみたり、10sロードコンポで動かしてみたり
BB86とBB30が出たときは私物の実車で練習とか疑問点の検証をしたけど
BB90、PF30は上の二つの応用で何とかなるでしょの精神で実車でどうこうはしてない
最近だとシマノがサイドスイングのFDを出したんで、FDだけ買ってサイドスイング用じゃない
普通のMTBフレームでガチャガチャやってみたけど、サイドスイング用フレームを仕入れてまで
研究らしい研究はやってないです。
全部の作業に対応するのは無理だから知ったかぶりはせず、知らないことは知らないっていうし
やったことのない作業は、やったことないです。って言うし
取引のあるメーカーだったら最悪営業の人に来てもらって教えてもらえるので
取り扱いメーカーに関しては販売店は役に立つんじゃないでしょうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:25:49.56 ID:QyJxQwg9.net
カセットジョイント搭載車は日本だと強化内装3段と内装5段くらいで、
強化3段はいまいち普及が進まず、5段は普及どころか新車搭載率が減少傾向なんだよな・・

とはいえ、カセットジョイントは10年以上前から同じ構造で存在しているし
扱い方はシマノが公開しているマニュアルに細かく書かれているので、
ママチャリ屋なら時間のある時に一通り読んで頭に入れておいてほしいところ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:24:23.02 ID:1D5VczXL.net
シマノは自前の検定試験つくって認定してはどうか

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:45:26.96 ID:q0Sk2K9T.net
車の修理業と違って、自転車整備業は無資格でもやれるという緩さが根本的問題なのでは

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:49:18.93 ID:0/qs8GJR.net
内装5段は普及すればかなり有用なアイテムだと思うが、ママチャリなら
幾ら内装5段が3段や8段そして11段に比べて糞とは言っても安物の外装6段、7段に比べればずっとマシ
少しぶつけたくらいでまともに変速しなくなるとか難しい整備や調整も必要ない

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 04:50:36.05 ID:0/qs8GJR.net
最近は内装5段、8段どころか3段でさえ新車装着率が減ってる。一般車なら

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:21:11.30 ID:1UjQxPKg.net
安ければよい、段数多ければよい、漕げば物理的に動けばそれでよい、
整備しない、修理しない、壊れきったら捨てればよい、という条件なら、
内装3段が外装6段に勝てる部分がないからな
駐輪場に外装6段が何台かあるが、どれもチェーンとスプロケが完全に赤錆に覆われていてリムまで真っ赤だわ

かくして日本では、正爪で外装、スタンドやステーはハブ軸共締めという貧しさ溢れる自転車が大手を振る
衰退国は何かとつまらん

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:50:17.36 ID:ExB4YCtN.net
>>95
そういう消費者が一番悪いんだよな

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:53:26.13 ID:kNQOxEbI.net
>>95
欧州のハイブリッドバイクの仕様だと
日本じゃ電動アシストが余裕で買えるからな

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:28:11.89 ID:ExB4YCtN.net
市販の安物自転車は整備分解を前提に作ってないような気がする
ペダル交換もネジが固すぎて全然緩まない
レンチかけておいて、レンチの柄の上に立って乗って、全体重をかけて、反動かけたら
「バキッ」という音とともに、やっとネジが緩んだよ
あの音は、レンチが壊れたと思った

チェーンがチェーンリングの内側に外れて落ちて、噛みこんでしまったやつは
クランクを外さないとどうにもならない状態だったが
フィキシングボルトキャップがプラのくせに外れない、
フィクシングボルトが固く締まって外れない、しまいに1mのパイプを嵌めてやっと緩んだ
コッタレスねじ込みネジが渋い、なかなか噛みこまない
押し出しボルトが固い、固すぎる
こんなのばかりだよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:41:23.94 ID:F1nqm2TN.net
シロウトが安易に手を出せなくしてるってのも大いにありそうだけどな。
ちょっとした家電品でもハメ殺し状態で分解できなくしてるの多いし。
(止まってる爪を外すのに専用のジグがあるのか、いちいちやってると非常にアクロバティックになるの多すぎ)

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:25:28.11 ID:NfZfCw+b.net
>>89
根が良い方だと、相談もしやすいし、安心できますね。

二十年来のつき合いのある自転車屋さんですが、
わからないときは、一緒にマニュアル等見ながら、
組んでくれたりで、こちらも勉強になるしで、とても安心できます。

客前でマニュアル見るのが、絶対やだって店員さんもいるのですが、
熟知してるならともかく、知ったかだけは、勘弁してほしいと思います。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:30:32.04 ID:NfZfCw+b.net
>>98
>市販の安物自転車は整備分解を前提に作ってないような気がする
>ペダル交換もネジが固すぎて全然緩まない

ペダルって、機械でつけてないだろうし、輸入してから組むから、
「作り」じゃないんじゃない?
工員がダメなだけで。

まあ、ネジ切りの制度が悪いとかだったら、「作り」なので、
それだったら、スマン。

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:58:52.90 ID:1D5VczXL.net
>>98
アホほどしめてるペダル多いよな
手でしめただけでも緩まないようになってるのに

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:12:31.42 ID:pc2zK8yK.net
ペダルは流通末端である自転車店で取り付けるものだが、
この箇所のトルク管理をしているところはまずないのでは
オープンエンドのクローフットが必要になるが、わざわざそんな物を用意しているとは思えん

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:40:02.04 ID:zp0LNBqv.net
>>102
輪行後に手締めだけで走り出したんだが
5kmぐらいでペダルに違和感覚えた頃にはもうネジ山ガタガタになってて
もう締めても締まらんし緩んですぐ外れる状態、駅まで押して戻った
後日左クランクのみ交換

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:52:51.18 ID:ExB4YCtN.net
>>104
三ヶ島のEASYにすればよかったね

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 04:23:30.48 ID:Z2a/egrk.net
緩過ぎよりは締め過ぎの方がダメージリスクが少ないのかもしれないな

ところで、公式マニュアルを読むと前後スプロケの推奨ギア比があるんだな
Alfine
11段・・・1.8~2.0
8段・・・2.0~2.25

Nexus
8・7段・・・2.1
5段・・・2.0
強化3段・・・2.6
3段・・・2.3

あまり低く設定されて馬鹿トルクをかけられても困るということか

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:14:50.41 ID:yphiMemR.net
>>106
アルフィーネ11に換装したとき
店側も自分もそのこと見落としてて、適当にしたら6段以上が重すぎて踏めないトラブルが起きたから注意したほうが良い。

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:51:21.40 ID:r0FgZizO.net
>>106
ベアリングの耐久性の関係で回転数を上げたくないのかも
回転数が上がるほど油切れしやすくなるし

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:50:44.75 ID:ZJ+0Clif.net
だが、小径車だと高回転セッティングにせざるを得んよな

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:31:40.21 ID:D/TXEMaF.net
アルフィーネって小径車の使用非推奨じゃなかったっけ?

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:57:36.62 ID:Tje3JqXi.net
シマノが内装で非推奨にしてるのは飛んだり跳ねたりのマウンテンの方だよ

112 :シマノUNKO:2018/06/15(金) 18:15:51.88 ID:OYT0IKHo.net
>>110
BE ALLの小径車に搭載して売りまくってたのに
何を今更だなwww

流石にフランジ径的に16インチ以下だと厳しそうだけどな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:56:47.52 ID:FiBFEdI0.net
>>107
鷹揚でいいなあ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:18:31.38 ID:nkNXRanf.net
いやいや推奨値はともかくギヤ比(GD値)くらい考えようよw

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:35:57.59 ID:3ZpoxGO9.net
自分は直結段のケイデンス90が時速30kmになるようにいつもギヤ比を設定してる。上のケイデンスと時速には特に根拠はないけど無風の平地なら大体それくらいで乗ることが多いので。メーカーの推奨値とか言われると不安になるな…

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:03:50.25 ID:Zjh4BPpD.net
700x25Cで周長2.11mとして前45T/後17Tくらいか。
坂がなきゃそれでもいい気はするが。
俺は効率悪い段を使わないで済む方向で考えてるかなー

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:34:16.75 ID:N/dPY4dN.net
ほう
ponさんのツイート: "シートステーぶった切ってベルトドライブ対応にするのがメリケンで流行中らしい。… "
https://twitter.com/kampari_5/status/1002170625899741185

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:39:36.22 ID:VsQRcEOS.net
>>117
Paragon Machine WorksのTube Splitterかな?
http://www.paragonmachineworks.com/frame-building-parts/miscellaneous.html?cat=199

流行っていつの話だって感じだけどね
日本でも2012年にやった人がブログに書いてる
https://www.spoo.co.jp/archives/2012/10/18/belt-check_1/

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:42:46.00 ID:N/dPY4dN.net
>>117のフレームは多分クロモリで、パラゴンのジョイントはステンなので異材溶接になるが・・・
それ用の溶材を使えば一応問題はないが

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:10:32.29 ID:6rz9+3Z+.net
ベルトドライブは魅力あるけど内装変速で使えるのが限定されるからな…

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:07:31.80 ID:9J7qDwfM.net
サーリーならベルト対応のフレームあるような気がしてたがそんなことはなかった

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:34:24.08 ID:aetj8DnS.net
アイムサーリー

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:29:10.94 ID:U/PNlOwX.net
髭サーリー

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:42:14.74 ID:0rnQFL/P.net
岸部一徳やで

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:04:36.37 ID:eCqIoeq3.net
Inter8 SG-C6011って130mmエンド幅フレームに合わせられますか?スペーサーとかナットの厚みを変えることで

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:58:41.01 ID:vtbO3zzW.net
ナットの厚みを後から替えたら、タイヤセンターが狂うだろ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:19:12.63 ID:rtHFzxxW.net
あらかじめ130mmにした上でホイールは組むと言うことです。

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:33:12.09 ID:bkh9VfWV.net
可能だろう
C6011のOLDは132mmでローラーブレーキの取付ナットは7.2mmが標準厚なので、
チェーン引きのないエンドならナットを2mm薄くするだけでいい

チェーン引きが必須な正爪だと5mm薄くする必要があるので、ちと苦しい

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:36:09.20 ID:gE+9qf6J.net
アドバイスありがとうございます。
後はチェーンテンションをどうするかです。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:37:03.67 ID:gE+9qf6J.net
いろいろ調べて見ます。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:39:18.67 ID:bkh9VfWV.net
単純に左側のナット厚を減らすだけならハブのロックナットまで換えてしまえばいいんだが、
減らしすぎると回り止めが嵌まる加工がされていない軸部分がエンドの外に出てしまう
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81q87ecmXoL._SL1500_.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:37:35.38 ID:VGl3We0n.net
そんなの、ヤスリで簡単に削れる。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:58:45.64 ID:MqkLE+Io.net
130mmのドロップエンドに左右1mmずつ減らす形で132mmの内装ハブを使うことは出来るのかな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:18:19.79 ID:V14JXqwi.net
132mm幅のアルミやカーボンのフレームがほとんどないのになぜシマノはこのサイズにしたんだろうか?

135 :シマノUNKO:2018/06/26(火) 23:18:01.13 ID:C9uEtYQb.net
>>134
安っすいママチャリ風自転車は外装6速OLD135mmが多く
そいつ等への装着が殆ど全てなので
チェーン引き左右分2.5mmを差し引き132.5mm

いっその事、標準120mmで間座で辻褄合わせすりゃいいのに
しないのがいつものバカシマノの仕様

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 06:34:28.79 ID:lQMdFEy6.net
11段や8段を120mmに圧縮するのは苦しそう
内部ギアを薄くすれば強度や耐久性が落ちる
それと、広いエンドに対応するには軸長を長くする必要がある
軸長200mmを超えるモデルもある8段ハブの本体だけ120mmに圧縮して120mmフレームに取り付けても、余った軸が左右に大きく飛び出した妙な見た目になる
内装ハブの軸は、玉押しかロックナットまでは3/8よりも一回り太い
広狭全対応仕様にすると細い3/8の部分が長くなり、広いエンド幅で使う場合の強度が落ちる
売上比率としては海外が圧倒的なので、安ママチャリ規格に合わせて仕様を曲げるのは不合理
そもそも安ママチャリには11段や8段どころか5段すら積まない

多分、内装ハブのOLDはフレーム側の規格の変化に合わせた面もあるのだろう
120mm時代に3段が登場、130mm時代に入って7段
135mmのMTBが登場すると、130mmにも135mmにも使える(取り付け時にリアエンドを広げたり締め込んで対応)132mmの8段
ディスクブレーキはエンドを曲げると動作に問題が出るので、対応モデルは135mmで統一
鉄フレームの駆逐が進み、ディスクブレーキでなくとも半端なOLDでエンドに曲げ応力をかけっ放しにするのは不適当ということで、
ディスク対応モデル以外も全て135mmで統一したのが最新の電アシ5段>>53
この先は、スルーアクスルに対応するのだろう
旧来の回り止めは使えないがやりようはあるし、ハブダイナモについては早々に対応してきたのでやる気自体はあるのだろう

>>133
右を減らすのはあまり良くない
カセットジョイントがフレームに接触する可能性がある
標準状態でも結構ぎりぎり
厚みも3.2mm(ローラー対応モデルの場合)しかないので、1mm削ると2.2mmになり変形やネジ山破損の危険性がある

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:18:55.92 ID:0FSOhb1H.net
新5段といえば何故にコースターブレーキモデルを追加したのだろう
面白いブレーキだけどそんなに需要があるような感じもしないが
外国向けかな?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 08:32:33.21 ID:vNfhrfzm.net
欧米向けだな
日本では全く見かけないが、11段以外の全てにコースターモデルの設定がある

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:38:49.03 ID:G8L5yaDk.net
私は3段の電アシアルミママチャリに8段をムリムリ開き、気合で押し込んで乗っているけど、
フレーム全然壊れないけどなあ
一回あたり80〜100kmでもう何十回も数えきれないほど乗ったし
ガタガタ舗装ばかりだし、多摩サイの意地悪デコボコも駆け抜けて、荒れた国道の坂道も高速で多々下るけど
車に前輪横から持っていかれて、全損になるぐらいに衝撃受けても
まだ、全然、フレームが割れる気配はないよ
代わりに、ハンドルに付けている、いろいろな台座は、割れまくっているけどね

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 14:47:11.02 ID:18c4/GMV.net
サンプル数一で全てをわかったかのような口をきく行為に名前を

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 14:53:53.16 ID:bd/sSWvM.net
武勇伝

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 17:38:29.91 ID:G8L5yaDk.net
アルミはアルミでもパナの子載せママチャリフレームは、壊れないのかもな

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 10:42:55.00 ID:nbr3vrcC.net
パナの場合、アルミでもHSCアルミ合金らしいからな
バック拡げに比べれば、1p強くらい拡げてもどうってことない
俺のチャリも内装8段化するときに左ステーを無理やり6oほど(右は約2o強)押し込んで
インストしたが、普通に軽快に走るし当然干渉もしてない

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 08:01:00.92 ID:sjDc4W53.net
ゲイツのカーボンドライブを検討中だが、BCD104 4アームやBCD130 5アームクランクの選択肢が意外と少ないな
今はロードもMTBも不等間隔ピッチやダイレクトマウントに移行すると共に、リア多段化の結果としてBCDは縮小傾向にある

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 09:10:33.27 ID:AxL71ryP.net
>>144
BCDって何のこっちゃ?って思ったら…

Pitch Circle Diameterを略してPCDですよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:17:45.43 ID:UFghi+5i.net
>>145
Bolt Circle Diameterを略してBCDとも呼ぶみたいですよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:39:30.62 ID:sjDc4W53.net
俺も普段はPCDだが、ゲイツが公式でBCDって言ってるんでしょうがない

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:48:13.11 ID:AxL71ryP.net
>>146
マジ初耳w

自転車業界は自動車業界にルサンチマンを抱いているのか
独自の用語を使いたがる気がするなwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:57:12.44 ID:mPHUGH3V.net
FSAやWolf Toothも本国サイトではBCDだね

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:47:03.60 ID:AxL71ryP.net
>>149
ってか、アーレンキー同様
一般的には通じない用語なので使わないに越した事無いね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:33:28.65 ID:cE4JvuIF.net
>>144
ゲイツのHPにはゲイツ純正のクランクセットがあるって書いてあって、
いろいろなBBに付けられるっぽい感じなんだが、通販サイト漁ってみても
クランクセットは売ってるの見つけられなかったんで、まあ普通にAlfine
クランクセットを買ってbike24でスプロケ買って付け替えたわけだが・・・
クランクセット買えるところどこかあるんかなあ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:41:24.70 ID:1USUSR+O.net
>>151
ゲイツのクランクってsramじゃないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:12:24.01 ID:mPHUGH3V.net
>>150
自分が知らないだけで一般には通じないというのはどうかと思うが
FSAなんてかなりメジャーなメーカーでも使っているんだし

>>151
日本のアマでも買えるよ
スプロケとセットになっててクソ高いけど
SRAM S-300のOEM品
https://www.sram.com/sram/road/products/sram-s-300-crankset

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:15:15.53 ID:AxL71ryP.net
>>153
いや、一般的に使われてない言葉だろ
オマエの特殊な環境を常識に当て嵌めるな

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:17:46.73 ID:AxL71ryP.net
>>150
ボルトって単語が入った時点で
リングギアをカシメたクランクには適用出来ないだろうが
そんな汎用性に欠ける用語を一般名詞とする非常識を謳うのか?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:26:08.41 ID:GGrabcVz.net
インストールする

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:33:47.05 ID:mPHUGH3V.net
>>155
君が知らなかっただけだよね?

ちなみにSRAMもBCD表記だし、英語版wikiでもCraksetのところではBCDになってて「PCDと呼ばれる事がある」
と書かれてるよ
https://www.sram.com/sram/road/products/sram-apex-crankset
https://en.wikipedia.org/wiki/Crankset#Bolt_circle_diameter_(BCD)

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:52:08.10 ID:AxL71ryP.net
>>157
だから・・・
自転車業界以外での話だわ
自動車・その他工業界と比較して
チャリ業界なんてどれだけの規模だよ?

井の中の蛙どころかゾウリムシレベルだろw

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:27:42.58 ID:tYxKcT9v.net
DIYのベルトドライブ化は敷居が高いな

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:49:56.89 ID:mPHUGH3V.net
>>158
自転車板で自転車以外の事を語る自分がおかしいとは思わんの?

ちなみにここ読むとPCDだと正確な意味ではスプロケと噛み合ったチェーンのチェーンローラー中心を通る円の直径
になると書かれてて、英語ではbolt circle diameterの方がより正規な表現になる模様
http://www.sheldonbrown.com/gloss_p.html#pcd

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:44:46.99 ID:9DqPbGBn.net
>>152
SRAM製とシマノ製とOEM元不明のと3種類ある
Cranksets
https://www.gatescarbondrive.com/products/cranksets?product_line=CDX

それと、ベルトドライブはベルトライン(チェーンライン)のズレの許容範囲がシビアだが、
クランクのチェーンラインの詳細を公開しているメーカーがSRAMくらいしかない
幸いSRAMだとBCD104はX5・X7・X9のトリプル、130はApex、Force、S-series、と探せば結構あるが、
S-seriesは完成車向けだし、日本ではSRAM自体の入手性と価格の両方に問題がある

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:48:39.68 ID:9DqPbGBn.net
クランクから話が変わるが、ベルトを切って力技的に繋げる代物が発売されていた・・
SOC18: Veer Belt Drive works on any bicycle frame...by cutting the belt - Bikerumor
https://bikerumor.com/2018/04/24/soc18-veer-belt-drive-works-on-any-bicycle-frame-by-cutting-the-belt/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/04/veer-belt-drive-bicycle-chain-works-on-any-frame-03.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 08:36:50.86 ID:fc/1Eu51.net
ゲイツのベルトドライブでも、テンショナータイプの車種があるんだな
公式も提供してくれるとありがたいんだが
Santos - Custombuilt bicycles - Travelmaster 2.9
https://www.santosbikes.com/assortiment/travelmaster-serie/travelmaster-2-9

ION G13 GPI ? Nicolai Bicycles
https://www.nicolai-bicycles.com/frames/ion-g13-gpi/

DHでなら外装11段に勝てるみたい
Derailleur vs Gearbox: Nicolai Ion 16 vs Ion GPI - Review - Pinkbike
https://www.pinkbike.com/news/nicolai-shootout-derailleur-vs-gearbox-2017.html

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 13:45:02.50 ID:KJXdy7aw.net
>>163
ゲイツのベルトって逆に曲げんなって書いてなかったっけw

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:28:02.21 ID:L0gXH2Jo.net
気品漂うグラベルロード&アーバンバイクがデローザから! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/07/04/post-2057/
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/07/de-rosa-metamorphosis00001.jpg
http://bikebind.site/wp-content/uploads/2018/07/de-rosa-metamorphosis00002.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:46:50.71 ID:6ZHb+448.net
>>165
8sなんだな
トップチューブの前後出っ張りにライト内蔵させてないのも残念

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:02:20.75 ID:Y3z66kjI.net
Alfine8s のSTIってどこのだろ?Gevenalleじゃないっぽいけど。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:49:26.61 ID:TWrwBzaF.net
写真を拡大すると、Shimanoって書いてある
フロントのキャリパーにBR-RS805とあるので、おそらくR8000系のDi2じゃないかな?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 17:54:45.24 ID:1+hWPW1q.net
公式の標準構成としては、アルテグラ用のST-R8070-Rだな
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.1/alfine/electronic_spec_drophandle

STIとは関係無いが、リアスプロケに大径が追加された
24T, 27T, 30TのCS-C7000
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.1/e6100/IHG_mech

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:05:58.40 ID:1+hWPW1q.net
んー・・・27Tや30Tは、全体的にハイギアード仕様な新5段ハブを非電アシ構成で普通に乗れるようにするための物かな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:10:47.47 ID:ogczIcQL.net
>>165
ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2103480473015128&id=629672310395959&refsrc=https%3A%2F%2Fm.facebook.com%2Fderosabikes%2Fvideos%2F2103480473015128%2F&_rdr

日本だと50万円超えかな?
専用のパニアバッグが恰好いいな
フレーム式でオイルドレザー?これだけで10万円はしそう

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 06:19:10.32 ID:DIcOkAZn.net
>>168
確かにShimanoって書いてあるんだけども。コレDi2なの?
なんかワイヤー見えてるし(しかもほつれてるw)Di2じゃないのかと思ってた

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:10:12.09 ID:k+yG5U4Z.net
昨日、ハブの内部で「バチッ」という音がしたので、いや〜な予感がして居りました。
そして今日、昼間見てみると、リアの内装ハブにガタがある。

「たぶんまたあれかな?」
と思ってエンドを左右に広げると、ナットが締まっているのに広がります。
落としてみると音がする。
内装ハブのサンピニオン(太陽ギア)が切ってあるメインシャフトが割れたのでしょう。
じつは多摩・八王子に住んで、国産の内装ハブを壊したのはこれで5個目です。 使ったすべての内装ハブがメインシャフトが逝かれるか、遊星ギアが粉々に粉砕しました。
「偏見なく現代のものを使おう」と思っても、ここまで毎回壊れると使う気がなくなります。

一方で私は50年〜80年前の古いK,K-3,KS,AM,ASC,AC,FM,FWなどのスターメー・アーチャーのハブは
100の桁で乗りましたが、メインシャフトが折れたものはただのひとつもありません。

かつて、スターメーの広告には「永久保証」の文字が躍っていたものです。
時代は進歩しているのでしょうか?

1960年〜1970年代の「ポンド高不況」のなかで生まれたスターメーのSQはたいへん粗悪で、
これ以上安く作れないほどの手を省いた設計でした。
しかもワイヤーは伸びる、トグルチェンも伸びたり、切れたりする。
そこへ日本のハブギアが登場したわけです。
そこを原点に日本の自転車コンポーネンツの躍進が始まったのです。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:11:07.04 ID:k+yG5U4Z.net
日本のハブギアはトグルチェンを使うものが「ワーデン」などありましたが、60年代後半からはトグルチェン
のものはありません。
ロッドを押し込むタイプになっています。
これを「日本の独創」と考えている人も多いようですが、私はこれとそっくりなものを見たことがあります。

それは「ベンディックス」というメーカーの内装ハブで、これはじつはスターメー・アーチャーの分家筋にあたります。
どちらが元祖かは手許にお見せできる資料がないので断定はさしひかえます。

このベンデイックスというメーカー、じつは私はあるところでプラックにその名前を見つけ、ドキッとしたことがあります。

昔の航空機は、GPSなどはありませんから、第二次世界大戦中は、太平洋の上などでは、「星を見て飛んでいました」。
スピカ、ビーナス、ジュピター、月などの水平線上からの高さを何度か計測し、その時の正確な観測時間を計り、
それをアルマナック・カレンダーで計算し、「デッド・レッコニング」という点を地図上で探し出し、
飛行機のその時の場所を割り出すのです。
この計算は複雑を究め、熟練した航海士でも20分ぐらいかかったものです。

そうした航空機用の測量機械には雲の上を飛んでいる場合でも水平線から星の高さまでの角度がわかるように、
人工水平線がのぞくとなかに見える仕組みでした。

その機械が私が勤めていた会社の工場の名人、Sさんのところに調整に送られてきました。
彼は海外の空軍などから「S氏に調整してもらいたい」と名指しのタグが付いてくるくらいの人。
彼がそれを分解するのを私はわきで見せてもらいました。なかは歯車だらけ。たいへんな精密機械でした。

バネを使って角度を示す分度とスコープが、ギアがサーーーッと回転するのにつれて微妙に作動する。
ハーフミラーが仮想水平を映し出し、それをトリガーレバーの操作で星が見えた瞬間に止める。
そのメカニズムといい、部品といい、私はものすごく精密なハブギアを連想したのです。

その後、ハブギアの大家、トニー・ハドランドに、
「ベンデイックスのこと前に書いていたけど、使ったことあるかい?」
「いや、ない。写真でしか見たことがない。」
まさに歴史の淵です。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 16:44:30.04 ID:XLTrFVMK.net
ここをコピペしました
ttps://blogs.yahoo.co.jp/tenzen194/27045660.html

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 17:16:04.56 ID:ks+q4B6n.net
>>172
Di2じゃなければ、ダミーなんじゃね?
いまさら、内装のワイヤー用STIをわざわざ作るとは思えん

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 18:45:50.89 ID:n0s/uI46.net
発表用に、とりあえず形だけでっち上げたのでは?
高精細画像だと、レバーは外装11段用のST-RS685でリアハブの変速部はカセットジョイント
https://i.imgur.com/A95mcEW.jpg

販売品はDi2にするのかもしれない
少なくとも現時点では、シマノからの内装用STIの発表はない

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 20:46:21.69 ID:DIcOkAZn.net
>>176 >>177
フラットバーの方はDi2じゃなかったけどドロハンの方だけDi2だってのも
おかしい気がするが、油圧ブレーキ+非Di2なAlfine8s対応ドロハン用シフターは
サードパーティでもなかった気がするからそれが正解なのかなあ。
・・・企画が勘違いしてたとかだったりしてw

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:10:06.84 ID:8vueTVlx.net
ハウジングで覆えば一応内装・・
Wild CeramicSpeed Driven 13-speed drivetrain concept shifts with no derailleur - Bikerumor
https://bikerumor.com/2018/07/08/wild-ceramicspeed-driven-13-speed-drivetrain-concept-shifts-with-no-derailleur/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/07/ceramicspeed-concept-drivetrain-with-13-speed-shaft-driven-flat-cassette01.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 00:17:18.79 ID:S8myxsJv.net
>>179
シャフトドライブですよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 03:19:59.67 ID:Ofn3lPGD.net
ヨネックスかどっかがカーボンフレーム出すらしいやないか

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 08:21:37.74 ID:cqdcocvT.net
>>179
これどう考えても変速部分は前側に収納すべき構造だよね
禁止ワード:もみじおろし

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 12:50:04.25 ID:T5I4+qa4.net
傘歯車より軽く作れそうやな
シャフトも短くなるし

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:06:11.51 ID:8vueTVlx.net
>>42
Rohloffはそれに近い方式
Rohloff Speedhub How it Works - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s4UpwoDmOb4

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 13:34:39.43 ID:K0sBU6XJ.net
内装の多段化はもういいから、超軽量のハブ出さんかなあ

総レス数 1002
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200