2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 27輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:26:07.07 ID:42OCw5+8.net
※前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 26輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511004761/

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:41:54.97 ID:rG3oVVVF.net
貧乏くさい

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:35:54.10 ID:StpXpX9g.net
いくらなんでも貼ったままでは使わんだろ
あくまでもショップまでか家までの応急処置で

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:18:08.47 ID:Rv+R3H6b.net
結局、応急措置なんだけど、とりあえず最寄りの駅までいける、自転車屋までいける、家まで行ける、でレベルによりいろいろだな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:05:49.28 ID:oL2HpbaU.net
パンク用パッチを貼って薄さと伸びの良さで確実にシールして、
その上からチューブラーや薄手の古タイヤを貼り付ければちゃんと帰ってこられるような気がする。
暇なときに試してみっかな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:43:39.30 ID:DxMROG/M.net
>>340
https://youtu.be/ISe9__QOBwc
車用で同じようなこと考えた人がいるらしい

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:00:17.37 ID:atAhU0wQ.net
giantのタイヤの外に貼る修理キット、タイヤ交換の
時に古タイヤで試した(4月上旬)

接着剤はゴム糊ではなくて、ゴム用の瞬間接着剤。
剥がすとタイヤにもしっかり残るので、帰った後に
修理し直しとかは向いてない。自分ならこれ使う
ような事になったら、帰った後はタイヤ交換かな。

ちなみにパッチ貼った状態では空気圧低くしてても
振動が伝わってくる。

なんとか帰って来るためには使えそうな印象だった
ので、お守りとして携行してる。

https://i.imgur.com/7F5h4UW.jpg
https://i.imgur.com/xavAZ3O.jpg
https://i.imgur.com/2QVcZxZ.jpg
https://i.imgur.com/9zqvQGX.jpg

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:10:53.94 ID:jYU4SOeK.net
ジャイアント以外のタイヤにも使えるのか

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 00:15:46.65 ID:AdStFHvl.net
>>373
外周に新しいトレッド貼れば永遠にタイヤ使えそうだなw

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:45:00.36 ID:H72mnQkg.net
とりあえずUSTタイヤで5年ぶりにチューブレスに復活してみたけど、結局パンクのときに面倒くさいのは変わりなかった。
普段履きはクリンチャーに戻った。
ただ、昔よりタイヤの質もよくなってるのでレースではチューブレスかな?って感じでちょっと前進って感じ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:59:31.15 ID:DYjgs1r9.net
>>375
トラックのタイヤとかリトレッドしてるね

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:41:05.87 ID:CZlmKPKX.net
長瀬メンバー乙

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:44:35.85 ID:3upL/Syt.net
MavicのUSTホイールにイクシオンUSTタイヤの組み合わせ。

Mavic専用のシーラントが売ってるけど、IRCやSTANSのシーラントとなんか違うのかな。不都合がないなら買い置きのSTANSを使いたいのだけれど。

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:59:07.55 ID:vFX/ZjZu.net
アンモニアが入ってるシーラントはリムを腐食させる恐れがある

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:29:41.18 ID:RSnjXtCg.net
それは知ってる。でMavicとStansは入ってるのか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:38:02.96 ID:vFX/ZjZu.net
stansは入ってるmavicはしらないcaffelatexは入ってない

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:08:43.90 ID:+X053E+T.net
シュワルベ PRO ONE 25C シーラント入れてる。
80psi で運用してるけど、5日放置しとくと、だいたいいつも 60psi になってる。普通こんなもんですか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:13:44.38 ID:dXIjnfEU.net
そんなもんです
乗る前に空気入れればいいので、全く問題なしです

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:49:20.20 ID:4Cvv06o+.net
>>376
もうパンクしたの?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:47:21.11 ID:tOy0hOGp.net
チューブレスが活きるのは主に悪路走行時、雨天時、太リム&太タイヤで使う場合、カーボンリムで使う場合
悪路では低空気圧運用でもリム打ちしにくい、雨天時はグリップ性能確保、太リム&太タイヤではチューブ重量アップを避けられる、カーボンリムではラテックスチューブの熱溶け問題が発生しないというメリットがチューブレスにはある

逆に言うと、細リム&細タイヤで運用する分には、ラテックスチューブ+クリンチャーの方がチューブレス+シーラントより優位

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 16:54:49.11 ID:bFYTp0Qs.net
>>384
ありがとう

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:26:40.52 ID:kNzs+LJc.net
>>373
2500円で応急処置のみか・・
いざという時は
100キンのチユーブ用パッチでも試してみるかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:39:20.12 ID:UX3/Yn3m.net
>>386
平滑なローラーではその通りだけど実際チューブレス使うと平地と下りのスピードの乗りは明らかに違うと分かるね
どんなに綺麗な路面でもバンクでない限り凹凸はあるし、インピーダンス損失って概念に納得せざるを得ない

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 19:55:11.12 ID:3IAOmEyH.net
シーラント入れた太TLタイヤなら荒川も安心

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:30:09.12 ID:6VkR9R58.net
東京湾に>>390の土左衛門が上がりましたー

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 23:38:52.73 ID:iFbAWVnl.net
リムテープを安くするために代用品探してるんですが、3Mの8898を使ってる人います?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 03:38:06.77 ID:MTnqvCnA.net
使ってるよ
実験的に一周でやったけど、2000km走って特に問題なし
シーラントは入れてる

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 03:41:10.89 ID:4kW407cz.net
>>392
みんなつかってるようですよ
シクロ/MTBなら低圧なんで問題ないけど6bar以上入れるとニップル穴で伸びて最悪破れるから気をつけて
三重巻きしても7.5bar入れてみたら破れた

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 03:48:55.82 ID:csRyxBqX.net
ディスクブレーキようでリムホールないのつてフルクラムだけ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:44:39.43 ID:h9lquf5u.net
>>395
カンパニョーロもじゃなかったかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 08:51:56.78 ID:dgmfJFmM.net
>>396
リムの出所は一緒だろうし他無いのかな
リムテープ高いし面倒

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:39:20.62 ID:DZAgt/4e.net
>>394
シクロって自転車(サイクル)だぞ?
クロス/MTBのがわかりやすいぞ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:26:52.53 ID:N0cD7HkB.net
>>398
クロスってかかれるとクロスバイクを想像してしまいます!

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:50:59.88 ID:Edlf0qVG.net
>>398
今日から携帯電話のことを「携帯」って言うの禁止なw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:55:30.56 ID:SVS0+jeR.net
じゃあシクロクって呼べば間違いないんじゃない?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:55:53.81 ID:SVS0+jeR.net
またはシクロクロ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:00:00.87 ID:fdaW870a.net
>>400
携帯電話のことを「電話」って言ってるようなもんじゃね?

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:01:08.81 ID:2qCHES7Y.net
もうシロクロでええやん

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:44:03.75 ID:OPgm5Gop.net
>>348
内側から貼るタイプもある
Wiggle 日本 |チューブレスアクセサリー Hutchinson - Rep'Air チューブレス修理キット
http://www.wiggle.jp/hutchinson-rep-air-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:55:14.38 ID:csRyxBqX.net
裏からならくっつけばなんでも良いし

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:30:44.04 ID:WybJZM6w.net
>>395
MAVICの完組ホイールのUSTもホールは無かったはず

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:04:09.39 ID:k2I1n1m+.net
バルブ閉める時ペンチとかでギチギチに締めた方が良いんだろうか?
根元の方

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:10:44.06 ID:CEUdOgXk.net
指で充分よ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:14:10.22 ID:a+3ac+nm.net
気になるならバルブのたけのこ側を抑えた状態で指で締める
ナットだけ力かけるのはリム痛めるからだめ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 23:25:47.45 ID:adnRs2bx.net
>>409
僕は彼女にいつもそう言われます(´;Д;`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 01:23:05.72 ID:zsIA1aFB.net
>>411
使う前に彼女の空気圧チェック忘れるなよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:16:40.92 ID:YkkaYv2p.net
チューブレスバルブとリムの相性とか有りますか?
ノーチユーブスの円錐型とカンパの四角いのではどちらが良いですか?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 14:44:35.71 ID:avPdbNed.net
四角いやつはリムメーカー純正以外ではやめとけ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:04:22.43 ID:YkkaYv2p.net
>>414
幅広く対応してるスタンズ買っておけば間違いないって感じでしょうか?
カンパやフルクラムの場合のみカンパのバルブの方が良いという感じでしょうか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 15:59:58.80 ID:lKLBWO7X.net
KCNCのやつおぬぬめ
パッキンが6種類くらいついててリムに合わせて変える感じ
NOTUBESのやつ、開けるとバルブ根本付近にシーラントが固まってるので微妙に漏れてるのかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 16:22:40.00 ID:rNEiLFFC.net
チューブレス初心者です
シャマルウルトラにircのrbcc28cを組んだところ
7barから24時間で1barくらい空気圧が下がるんですけどこんなもんですか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 17:03:03.03 ID:YkkaYv2p.net
>>416
KCNCお高いですねー
でも色も選べて良さそう
これバルブコア外れますか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 20:37:17.30 ID:p2nyTypJ.net
>>417
そんなもんです
5barぐらいまで下がれば1週間ぐらい安定するかな
23Cだともっと圧下がる

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:17:18.00 ID:kS5qS9d5.net
>>417
そんなもんです
乗る前に必ず空気入れるくせをつけておけば何も心配することはありませんよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 06:43:53.12 ID:baMUcCI4.net
>>416
どうなんだろう
シャマル(15Cのリアのバルブが短いので(ポンプヘッドの問題)、シュワルベにしたら
パッキンの相性が悪くて一晩で漏れてしまい、NOTUBESのにしたのだが
取り敢えず純正を付けたままのフロントと同等になってる
タイヤはシーラント不要のIRC RBCC 25c

NOTUBESのはパッキンの形状からしてどんなリムにも合いそうだけどな
ただ、付属のナットはイマイチなので、外したシュワルベの物を使って力いっぱい締め込んでる

ちなみに、尼で買ったNOTUBESの44mmのバルブは写真と違って銀色だった

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:05:34.74 ID:baMUcCI4.net
↑で相性が出たのはシュワルベじゃなくDT SWISSだったスマソ
NOTUBESのバルブナットと交換したのもDT SWISSのもの

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 08:02:05.43 ID:2WHpYzEC.net
>>421
銅ではないだろうwww

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:09:05.57 ID:O813lgyj.net
>>417
シュワルベ ZERO ONE シーラント入ですけど 80psi で運用していて数日で 60psi で安定するかんじです。

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:24:31.73 ID:Ri/yQSZ3.net
チューブレスでタイヤに表記された最大圧力かけて乗る意味ってあるんかね?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:53:13.11 ID:H+8pCug0.net
修行的な何か

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 11:55:58.00 ID:lvL9ufnb.net
前立腺への刺激を楽しんでる

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:49:48.68 ID:O813lgyj.net
最低より下げたくなることならあるけど。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:17:56.19 ID:6rabt2l3.net
体重次第

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:24:04.70 ID:0d+974VR.net
チューブレスの圧力指標がよくわからん
リムうちパンクは気にしなくていいし、チューブラーよりは低めでも構わんのだろうとは思うけど
チューブラーの2割引きとか3割引きくらい?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:42:48.90 ID:tbJEqbi+.net
転がり抵抗大きくしてトレーニングしてんのかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:44:25.35 ID:TwmyAgOf.net
俺は乗る毎にエアー入れるの面倒だから。
大体二週間ぐらい空気圧持つ、まあタイヤが32Cのチューブレスレディだけど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:12:30.55 ID:Ke1FKb8H.net
IRCのチューブレスホイールに入れるのに柔らかいからタイヤレバー持ち歩かなくなった

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:45:57.52 ID:82SQt7kg.net
>>433
ホイールは何を使ってまつか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 20:44:00.97 ID:JA2SNEJF.net
>>434
prime pro です

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 21:12:12.32 ID:sv//VyJJ.net
>>435
俺も。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:54:09.21 ID:92fF5BBe.net
>>434
ALPINE TRも嵌めやすいよ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:44:13.36 ID:/B0bUcjI.net
BORA買ってチューブレス試してみたいんだけど
バルブ穴がでかくてムズいって本当?
対処法ありますか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:02:12.37 ID:L3Xk3ZqH.net
カンパはニップルホールレスなんだから
特に考えることもないでしょ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:14:18.05 ID:DS3NvIgQ.net
ニップルホールレスって日本語に訳すと乳首と穴がないってこと?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:16:26.38 ID:IMYM+c10.net
どこの中学語講座応用編だよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:35:41.30 ID:K+siWH6x.net
🤔
ニップルじゃなくてバルブ穴…

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 23:42:25.28 ID:8W2DV3MH.net
純正バルブ付けてOKナ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 22:26:10.86 ID:IcheQF+k.net
Which tubeless sealant works the best?
https://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/best-tubeless-sealant-52683/

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 14:51:56.70 ID:DLW9z/g0.net
フィニッシュライン散々だな、米アマの評価もいまいちだし

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 20:01:56.97 ID:xL+p6hOk.net
結局シーラントはどこのがいいの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 20:53:57.89 ID:ODLDXFVW.net
記事読めよw

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 23:46:48.16 ID:oIoG1o4c.net
フルクラムの2way使ってるけどシーラントなんて必要としたことないよ
使わないとなんか支障あるの?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 23:47:24.69 ID:C148/TP6.net
うんこ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:06:32.01 ID:AlXVlE9z.net
>>448
チューブレスとチューブレスレディは違うよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 08:23:35.71 ID:If7O3Joy.net
>>448
2~30gのためにピンホールパンクへの脆弱性を残す理由がわからん

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 09:01:32.62 ID:G/n8oAd2.net
チューブレスレディがチューブレスに対して優れてるのはどんなことなの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 09:06:41.06 ID:t0CM5VTq.net
価格、ヴァリエーション、入手性

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 09:21:50.96 ID:EelMciaK.net
>>452
軽さとしなやかさ、これは圧倒的な差

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:36:11.24 ID:iLJ2IQmJ.net
フィニッシュラインのシーラント気になるけど、繊維で塞ぐって小さいパンクには良いかもしれんがチューブレスレディで常用するのは難しそう。妄想だけど。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:37:27.81 ID:G/n8oAd2.net
チューブレス対応のホイールにチューブレスレディのタイヤをはめるのにもシーラントは必須ですか?
もしシーラントを入れないとどの程度空気は抜けるものですか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 11:57:55.16 ID:5pT4Ozs8.net
USTでチューブレスデビューするけど、定番のシーラントってあるの?
お高くなくてそこそこ性能いいみたいな

つーかシーラントって製品ごとの性能差どれぐらいあるんだろ?
安物だと空気抜けやすいとか、ある?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:07:07.39 ID:V2Nbi081.net
>>457
>>444

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:23:24.64 ID:776h/d9B.net
これとか参考になれば
https://i.imgur.com/ldA9TQw.png

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:35:49.13 ID:hLWThVPn.net
俺はチューブレスマンの方が好きだな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 12:55:21.36 ID:AiFF26IA.net
eversのシーラント 7カ月目でタイヤ外したら大体繊維になってた
液状の無いでやんの

チューブレスレディホイールだからニップルのくぼみにシーラントちゃんとついてた

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 13:23:12.00 ID:s6yBMoSE.net
>>460
チューブレスジェントルマンのこと?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 13:23:55.65 ID:s6yBMoSE.net
>>461
シーラントちゃんってゆるキャラ的な何か?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 15:04:58.80 ID:rnStuDm4.net
>>451
それ少なめに言ってるだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 15:07:47.80 ID:PT/J0pfq.net
ロードは二本で60cc程度

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/24(火) 19:05:50.73 ID:Ub+aeI8Y.net
シーラントちゃん「そんなにされたら出ちゃう(///∇///)」

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 12:24:26.48 ID:yd/DnLrA.net
空気入れる時にプシュって押すとたまにシーラントが漏れてくる
ちゃんとバルブは上向きにしてるのにビックリ
パンクはしてないようだがヒヤヒヤ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 13:25:54.96 ID:dKycwBA/.net
バルブを 4時か8時の位置にするんよ

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200