2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 27輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 00:26:07.07 ID:42OCw5+8.net
※前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 26輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511004761/

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:50:54.38 ID:lc0TYLcM.net
来年のグランツールはチューブレス来そうだなあ。今年はTTでさりげなくボーラWTO+コルサスピードの選手がいたくらいだけど、来年は一般のステージで使う選手がそろそろ出て来るタイミングだとおもう。

チューブレスを履けばパンクで遅れるリスクは減るわけで、このことに気づいたチームはエースに履かせたり逃げの選手に履かせたりするかも。

スポンサーのホイールサプライヤーがマシなチューブレスホイールを準備出来なきゃダメだけどな。シマノのチューブレスとかどうなんだろう。スカイは来年もチューブラーかな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:52:38.35 ID:7bCr+JFa.net
>>545
DT SWISS PR 1400 DB DICUTってやつかな?
前後12mmTAなら買う

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:58:48.09 ID:WEwfmckq.net
チューブレス履けばパンクのリスク減るとかって、この壺買ったおかげで宝クジ当たって白人の彼女ができた!みたいな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:11:57.71 ID:pK2ahcH2.net
パンクのリスクは同じだけどシーラントで塞がる事が多いのでって意味じゃないかな(´・ω・`)

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:38:11.86 ID:u8aP+Gps.net
>>549
だったらTUタイヤにシーラント入れたらいいじゃない
でも、今年の石畳ステージでさえ使ってないようだから、マジいやなんだろうな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:47:38.82 ID:ySQE97JC.net
>547
そいつだぞ。いくらなら買う?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:52:54.85 ID:pK2ahcH2.net
>>550
TUだとTL程はふさがらないじゃん(´・ω・`)

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:29:14.47 ID:G7uFdB4W.net
>>551
5万なら買うかな

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:02:31.79 ID:qfc9WMU6.net
>>552
なんで?違うの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:22:39.54 ID:1j2fWdvn.net
>>554
構造上の問題
チューブレスチューブラーなら変わらんかも

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 17:55:06.70 ID:qfc9WMU6.net
tufo!

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 18:04:19.98 ID:HBS1Y/hH.net
>>546
IRC(当時は製品にTUが無かった)がスポンサードしてるNIPPOは、一時期チューブレス使ってたけど、
選手からの要望が多くてTUに変えた。この時はプロ供給専用TUを使ってた
選手が嫌がったのはキワッキワのところで攻められないとかニュアンス的なものだったみたいだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:09:22.31 ID:tQYdgKuf.net
>>557
アルミリムがカッコ悪いからイヤって言われたとIRCの人に聞きました
フルクラムかカンパがカーボンリムの2way作ったらまた使われるかも

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:42:10.25 ID:xDItd0UW.net
ボーラのチューブレスがなかった。それ以外の理由はない。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:23:47.23 ID:oyhy24Qu.net
>>549
シーラントで塞がらん時は、適当なゴム片ブッ刺して接着剤で止めたらいいかもな
ちょっとホムセン行ってくるわ!

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:38:58.89 ID:xMV5c5R3.net
2液のウレタンフォーム突っ込めば無敵

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 11:42:05.78 ID:b3RPUixM.net
発泡ウレタンでおk

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:43:41.32 ID:tVCbrwsM.net
出がけに6.2bar入れたのが80km走って帰ったら5.6barって普通? 体重58kg、FUSION5 TL 中華リムで手組み タイヤはめる時ユルかったからシーラント運用 シーラント増しでいけるかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:02:47.47 ID:fL5XoMfQ.net
許容範囲ですね、特に問題なしです

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:11:33.89 ID:tCyLpD+X.net
TLタイヤ気圧とライダー体重の関係のグラフを昔見たけど、探しても見つからない。
体重75sなら推奨何気圧でしょう?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:17:56.11 ID:RWKK581Y.net
>>563
中華にチューブレスリムってあるの?
オレが買ったときはレディしか見つからなかった

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:13:06.07 ID:XSrIemPZ.net
8kgf/cm2くらい

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:47:45.64 ID:sS1f5LuJ.net
>>566
「準備」見落としてたw
ご指摘ありがと

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:54:08.38 ID:U2dWPNFo.net
>>566
>>568
ドリリングをUSTで頼むって言えばやってくれるよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:32:00.44 ID:opjseqB6.net
>>569
ああ、チューブレスレディ規格のニップルホールレスのリムか
チューブレスとBST-R(チューブレスレディ)とUSTは互換はあれど規格として違うモノだから気をつけてね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:00:52.98 ID:StP8MA+S.net
標準化して安心して使えるような品質になってほしい

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:03:51.04 ID:oYVqaO4n.net
チューブレスは相性の問題がデカすぎる
タイヤとホイール同じメーカーの組み合わせじゃないと使えない

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:12:18.65 ID:tCyLpD+X.net
カンパと、ユッチorIRCでも問題ないけど
ワックスも石鹸もシーラントも使わず、普通にプラレバーで嵌めている。
空気漏れなし

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:54:24.17 ID:U2dWPNFo.net
>>570
アウターニップルホールなし、のことをUSTって呼んでるみたい。
チューブレス運用するかどうかは別途してチューブドだとしてもリムテープなしで運用できればいいなとと思って拙い英語で説明してたら一言「UST?
」って聞き返された。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 16:32:11.30 ID:opjseqB6.net
>>574
そんなこと言ってるのお前だけだよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 18:52:56.61 ID:U2dWPNFo.net
>>575
俺が言ってるわけじゃないんだがまぁいいや。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:11:09.24 ID:8sqNKqJp.net
>>576
俺はちゃんとわかったよ
>>575が勘違いしてる

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:47:54.56 ID:4hjKPBaD.net
Fusion5のPERFORMANCE 25C後輪が4000kで下地が見えてきた。
乗り味良いし漏れも少なくてまた買うけど、Fusion3は6000kだったから
耐久性はちょっと弱いか。軽くて抵抗少ないタイヤだから薄いんかね

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 23:07:04.36 ID:QwZVJLCr.net
夏で溶けてんだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:23:18.97 ID:2T+rMbwu.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:13:54.21 ID:snebtTzY.net
\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:09:08.06 ID:+DzN3Bl+.net
自転車旅行好きで一日100キロ×10日みたいな旅するんですが、チューブレスってチューブドと比べ空気抜けていくんでしょうか。
この手のロングライドする時、皆さんどうしてるんでしょうか。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:25:05.00 ID:qQPHoQII.net
そんなロングライドはしたこと無いけど、圧力計付きの携帯ポンプ持っていけばいいんじゃない?
ブリジストンのやつ持ってるけど、高圧でも楽に入れられるよ
ややでかいのが難点だけどボトルケージと一緒に固定できるから邪魔にはならない

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:24:46.18 ID:5YkO2Wei.net
そのレベルの冒険ライドするなら、どの道携帯フロアポンプは必須
クリンチャーにブチルチューブでも、10日も空気圧が持つわけないだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:32:37.53 ID:Na3H9ZSU.net
毎朝シュコシュコやってから出発だろうから圧力計付きの携帯ポンプで事足りる

もしくは毎晩空気抜いて毎朝Co2ボンベプシュー

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:48:27.82 ID:Javt1GEn.net
初めてチューブレスで空気入れ過ぎてボンッ!!やった、マジでびびったw
シーラントを部屋中にぶち撒けてただただボーゼンとしたw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 23:55:24.42 ID:IMiOP3PC.net
白いのぶちまけたあとは賢者タイムやで

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 03:07:56.70 ID:xmQH0MmF.net
いいえケフィアです

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:03:03.22 ID:Jn4t39k5.net
ソ連の乳性科学飲料

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 10:54:11.66 ID:wuGLMsNq.net
>>586
上限空気圧の何% でなった?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 11:25:47.09 ID:xrocz+j+.net
シーラント入れすぎた時とパンクしてチューブ入れた場合は既定値入れると死ぬ

592 :ツール・ド・名無しさん :2018/08/26(日) 14:38:04.06 ID:3yD/u1cUH.net
クリンチャーに13Bar入れて「ドカン!」てなったことなら1度だけある。チューブレスはどのくらい入れるとなるの

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:39:47.32 ID:OUNX5Roj.net
CORIMA AERO + TUBELESSにFUSION5 GALACTIK 11 STORM使ってるが毎回のポンピングがしんどすぎる

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 14:50:43.50 ID:vT+DTugt.net
コンプレ買ったら?

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 15:03:29.24 ID:X5w0FkHG.net
>>590
スペシャのTURBO PRO 28cで非チューブレスなんで自己責任だけど6barで破裂
その後懲りずに5barで一晩おいて大丈夫だったので走り出したら10分で破裂
前輪は6barで問題なかったから個体差かな
というわけで付属してきたタイヤなのでTL化試してみたけど諦めたw
ちゃんとTLタイヤ買います

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:23:14.27 ID:nVLBbzC3.net
10Barぐらい入れても普通大丈夫だろ?
8Barまで入れて7Bar常用してるわ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:41:14.06 ID:vT+DTugt.net
リムの定格越えてない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:51:38.27 ID:qxkCcpcD.net
つか空気入れすぎで破裂とか信じられん。

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:10:53.07 ID:X5w0FkHG.net
もちろんチューブ入れたら7barでも問題ない
破裂と言ってもタイヤが裂けたわけじゃなくてリムから外れたってことね
リムの定格は問題ないけど、ハメるときにリアタイヤが少し緩かったんだけどビード上がったからイケると思ったけどダメだった

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:18:12.52 ID:xmQH0MmF.net
GSでトラックのタイヤに新人店員が空気入れすぎてバースト
はみ出た脳味噌を運転手が半狂乱で戻そうとしたコピペを思い出した

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:28:27.50 ID:mSxbanrk.net
>>598
ENVEの破裂見たことある

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 21:50:12.10 ID:vT+DTugt.net
>>601
ネットで?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:11:14.44 ID:wuGLMsNq.net
>>599
石鹸水とか塗った?
上がってる様に見えて、定位置に無い場合があるよ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:19:25.21 ID:mSxbanrk.net
>>602
リアルで
SES4.5か5.6のdiscだったかな
コンプレッサーでビード上げようとしたら空気入れすぎて破裂
何bar入れたのかは知らない
そりゃ入れすぎたら破裂するやろアホかと

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:22:20.85 ID:Jfd0MJJS.net
>>584
それがチューブドだったんですが、10日間特段空気抜けなかったんです。なので途中で空気入れることもなかったんですが、
チューブレスだと空気抜けるわ携帯ポンプだと空気入らないと聞いたんで。飛行機輪行もするんでCO2ボンベも持ち歩けないしどうしたもんかと悩んでました。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:25:53.30 ID:MUnw9ohg.net
>>605
携帯ポンプだと空気入らないとか、どこで聞いたの?なんでそれ信じてるの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:15:11.69 ID:dTMmSdjg.net
>>605
飛行機でも4本迄co2持っていけますよ。 あと、まだ日数的に余裕あるなら初日の宿にco2とかチェール・ルブを送っておけばよい。 オイル系は火気と高温注意表示してるのはスプレーは勿論液体も無理

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:32:02.73 ID:C9FOh2I3.net
>>605
携帯ポンプだとビードをあげるのは無理かもしれないけど、空気圧が落ちてきた時に入れるのはクリンチャーと何も変わらないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 11:22:14.73 ID:EGOUxIE6.net
>>603
非チューブレスタイヤにシーラント入れてむりやり空気入れたらビードがリムから外れて破裂したようになったという話だから、
石鹸水ガーとか定位置ガーとかまったく意味の無い話だよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:17:53.60 ID:OWtGnfgS.net
co2って機内持ち込みなら大丈夫なんだっけ?
B787なら余裕そうだけど
旅ライドならSILKAのフレームポンプを持っていきたいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 15:26:54.48 ID:pvapCkMo.net
50ml以下なら大丈夫だよ、数の上限あるけど。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:25:12.30 ID:Hr7yG3Nh.net
4本迄、預入もしくは機内持ち込み両方大丈夫です。 チェーンルブなんかは未だにダメです

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:40:56.24 ID:OWtGnfgS.net
チェーンルブはオイルだからなぁ
醤油入れに入れたやつが工具バッグの中にあるので飛行機輪行のときはそのまま預けちゃってたけど、
あれも乗る前に捨てるべきだった

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 18:10:52.35 ID:ZZKIaDip.net
>>612
50ml以下 4本までね thanks

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:03:13.11 ID:MlMWzqqN.net
シーラント追加してもどうにもスローパンク的空気抜けが収まらないので、シーラントをIRCのから評判のいいCaffelatexに替えてみたら一発解決
シーラントの性能差ってここまで露骨に出るもんなんだな

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 15:20:06.26 ID:Z/rxAs8T.net
シーラントの性能の違いが、チューブレスの決定的な差ではないと教えてやる

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 16:16:45.37 ID:8r8qx718.net
釘ブスーッ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 16:48:17.98 ID:7khQjpp2.net
刺さらなければどうという事は無い!

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 17:22:26.47 ID:n8uxZtGk.net
>>618
銅ではないだろうwww

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 17:34:28.34 ID:Z/rxAs8T.net
ええい!歩道のサイドカットは化物か!

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 17:57:19.24 ID:H0Wn1fZ+.net
シーラントなんて飾りですよ偉い人には分からんのですよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:48:14.41 ID:7jUTA0Qn.net
>>615
追加したの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:18:34.68 ID:KSA+y7lp.net
シーラントはある程度の量入れないと!
やらなきゃ意味ないよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 03:55:25.40 ID:+gpMHe1l.net
IRC50cc入れた状態でスローパンクが収まらなかったので、もう50cc追加したが効果でなかったので
1度IRCシーラント抜けるだけ抜いてから、タイヤ剥いでのやり直しとかはせずにCaffelatex 50cc投入で安定

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 02:01:05.38 ID:7b59Tna1.net
兼松選手を絶望の谷に叩き落としたコルサスピードTLR
罪深い
あんなタイヤ外用に売ったらだめでしょ

Fomula pro tubeless light か Pro oneにしておけば最後中村選手とデッドヒートだったろうに

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:10:46.03 ID:hTOh+Srb.net
準備不足の結果にすぎんな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:16:55.92 ID:xFmRbVrP.net
>>625
パンクしたんですか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:43:55.98 ID:tdq3lDh4.net
蜂が前日にと四葉のクローバーとカツカレーを食べた兼松氏のTLRに穴開けた

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:44:51.37 ID:FWHaLJ35.net
日本語話せ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:02:35.17 ID:G1/1vMpM.net
決戦用だからこそトラブルが少なく信頼性のある機材を使うべきだよな。
ここ一番にコルサスピードTLRはないわ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:39:11.09 ID:p6UAahKY.net
そういうどうでもいい話しは雑談スレでやって

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:31:36.30 ID:vyWxZhP+.net
Schwalbe Pro One チューブレス 25C が凄く気持ち良くて最高なのだが、長持ちしなさそう。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 17:46:06.64 ID:eGlwm6rO.net
>>630
勝てるかわからないここ一番で勝つ可能性高めるためにコルスピ使うんでしょ
実力が飛び抜けてたり、勝たなくても良いっていうならコルスピなんか使ってリスク背負う必要ないけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:11:07.61 ID:7b59Tna1.net
>>633
博打打つ必要ないほど仕上げてきた兼松選手が使うタイヤではなかった。
他に軽量化する方法もいっぱいあったのに

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:26:19.63 ID:xFmRbVrP.net
コルサスピードってタイヤの表面からシーラントがブクブク染み出してくる。
転がり抵抗がいくら低かろうがこんなモノ使い物になるはずがない。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:41:23.83 ID:w1mcCb7k.net
schwalbe pro one、5000kmぐらい持った気がするが…

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:40:18.60 ID:eGlwm6rO.net
>>634
兼松さんが仕上げても勝てないほど周りもレベル上がってる
本人だって実力じゃ負けてるって言ってるし
クローバーにすがるほど気持ち入ってるし、運にも頼ってるんだよ

伊吹山で決戦用タイヤでパンクして悔しい思いしたのにまた決戦用タイヤを選んだ兼松さんの思いがわからないのか

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:00:59.22 ID:PUsXkLHa.net
>>637
わからねーよw
学習能力ゼロ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:04:48.88 ID:HP3fs1o3.net
そもそもチューブレスに対応していないホイールにコルサスピード使うとか頭おかしい
下山で人巻き込んで落車しなくてよかったわ

soyoラテックスにスーパーソニック使え

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:10:31.06 ID:eGlwm6rO.net
>>638
そこまで本気になったことない人にはわからないんだろうな

>>639
それは間違いない
ITさんとか兼松さんとか多少なりとも影響力ある人だと真似するやつが出てくるからそういう危険なことしないでほしい

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:26:38.96 ID:PUsXkLHa.net
自作シートポストだとかクランクの肉抜きだとか、もともとやりすぎなんだよあのバカは
思いがどうのこうの崇拝してる連中が理解不可能だわ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:36:11.65 ID:vyWxZhP+.net
>>636
5000Km もてばいいですね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:57:23.43 ID:TTqPmR3D.net
>>641
そんなんでレースの車検通っちゃうんですか?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:29:54.19 ID:xFmRbVrP.net
有力選手に対する忖度というのはあると思う。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:06:28.96 ID:qi16KJHm.net
兼松さんのブログを初めて読ませていただいたが、なんか繊細で危うい人だなという印象を受けた
読んでいるうちにこちらがメンタルやられそうなのでそっと閉じさせていただきました
申し訳ございません

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200