2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 37人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 20:49:06.92 ID:FN6/u6Mv.net
前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514036409/l50

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 20:51:14.88 ID:/7F2a5MP.net
古いってどれくらい?
10年? 20年?

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:43:21.01 ID:WrwPdvFv.net
>>2
2000年が分かりやすいラインじゃね?
それより新しい車種は違和感あるな

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 21:56:01.73 ID:/7F2a5MP.net
>>3
じゃあワイのGTは古いMTBではないわ

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:30:40.24 ID:VQNnQYme.net
yetiってなんで高いの?

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:02:16.31 ID:tcMSYv27.net
俺のGiant XCT970は古いバイクだな

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:09:21.92 ID:ToENpjKn.net
これまでも何度も何度も同じこと繰り返してるけど
定義とか言い始めるとまた揉めるから
その辺は適当にな

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 01:29:22.76 ID:9I8RdwO6.net
そんなの古いとか言わねえよw
てのは無視で

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 06:25:29.61 ID:JWdkflLv.net
最新のバイクじゃなきゃ問題なし!

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 11:08:34.97 ID:zaeJT/WS.net
>>3
99年に750XTが出てシマノのデザイン黒歴史が始まる

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 12:53:04.18 ID:IGNYfK3P.net
一昨日高田馬場走ってたら、ファットチャンスに乗ったおばさんいたなぁ
ラベンダー/ピンク/グリーンは後から見てすぐ分かる色だね(蛍光は少しくすんでたが)
おばさんの見た目が当時から乗ってる年齢っぽくて
さすがモンキーがある地域と思った A&F本店も遠く無いし

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 14:36:40.32 ID:ToENpjKn.net
え、ファットなオバハンがどうしたって?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 14:53:17.33 ID:X6C1BqPF.net
これまでも何度も何度も同じこと繰り返してるけど
その辺は適当にな

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:17:13.82 ID:9I8RdwO6.net
お前ら古いのに乗ってたという人に話し掛けられたりする?

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 19:35:11.16 ID:4r0yYlRe.net
スマホで撮影して安全にうpする方法を教えてください

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:00:54.55 ID:9I8RdwO6.net
ch mateなら文章を書き込む画面を長押ししたら
『画像をアップロード』という選択肢が出るので
そこで画像を選べば簡単ににimgrにアップされる

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 20:42:21.84 ID:pJdynx7C.net
26インチでOSコラムならすでに旧世代だと思うんだけどな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 00:23:01.80 ID:BmbT7sXy.net
この前甥っ子にやった、センチュリオンのが2008年モデルでも上下OSで26インチ
旧世代だが、古いかと言われると…

このスレ始まった2003年には12年前とか15年前のMTBの話してるね
(88〜91年だからブーム初期頃?)
https://sports7.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064145938/
かと言って、過去スレでは草創期のMTBの話されても微妙な雰囲気だったり

古いMTBってのは、20××年になってもMTBブーム時代のなのでは? と思ってた

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 00:37:04.02 ID:RxmK0pv+.net
10年一昔って言うし2008年は古いに入る感じがするな
なんていうかMTBの見た目の変化が乏しくなって実車を見るとそんなに古く見えなかったりするけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 05:37:04.73 ID:cz4mBAQT.net
俺の1999年 Giant XCT970は今でも見た目最高にカッコいいと思ってるよ
カッコ良すぎて欲しいバイクが無いんだよね
でもリアサス要らね。。。重過ぎる

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:52:32.12 ID:JvqDHSZf.net
数年ぶりに乗ろうとしたら変速機が故障。
KLEIN Attitude Comp Disc Plum Crazy
2002年モデル。シマノDeore XT
自転車も車も乗らないとダメになりますね。

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:28:07.73 ID:utyPIg14.net
シフターの固着かワイヤー回りだけでしょ。シマノのグリスは経年劣化が激しい。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 11:39:41.21 ID:sqmM96OK.net
>>19
旧世代=古いとは言ってるけど
それでこのスレでその年式持ち出して話続くか?って事ね

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:00:42.25 ID:r3PbFW1q.net
>>6
>>20
XTCじゃなくてXCTなのか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:12:44.71 ID:7cuzBC3b.net
XTC970って99年じゃないだろ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:39:38.41 ID:i6fJG3Ds.net
>>23
続く時も続かない時もあるんじゃないか
その時このスレ見てるおっさんおばさんの年齢次第だろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 12:54:03.11 ID:T6g7auN8.net
そもそもxctなんてモデルは存在しないw
xtc970は2000年からだった気がする

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 17:55:02.82 ID:wM93Z+9T.net
ごめん、間違えてXCTって書いてた
XTCでした。
XTC970の年代については結婚した年が2001年だから。。。。バイクを買ったのは。。。と単に記憶頼りなので違ってる可能性はあります。
むしろ違ってる可能性大ですw

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:50:38.91 ID:xjbLdSl8.net
ジャイアントはあまり好きではないがMCMとXTCのチームカラーはなかなかかっちょいい

https://www.flickr.com/photos/22405356@N05/15216905193
あとNRSプロトタイプも良かった、この色なら欲しいわ
市販品は全然そそられないカラーだった

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:56:47.13 ID:cz4mBAQT.net
>>29
おお!たしかにカッコいいね!
ワイヤー類の取り回しもプロトタイプっぽくて(いや、そのものなんだろうけど)カッコいい

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:27:32.93 ID:SKbwv60G.net
>>26
なんかなぁ
19へは、そう言う話じゃないよって事なんだったんだが…

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:43:10.58 ID:i6fJG3Ds.net
>>31
伝わらないのはお前の書き込みの中身がなさすぎるせいじゃないか
結局何が言いたいんだ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 22:50:06.32 ID:QMgkNK4a.net
理解力が無いのか中身が無いのか
まあどうでも良いことだな

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 00:51:44.58 ID:MrMx7+cJ.net
>>29
俺もその頃のGIANTのチームカラー好きだわ
あとトップチューブにスポンサーメーカーのロゴがたくさん書いてあるところが
いかにもチームモデル!ワークスレプリカ!って感じでかっこいい

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 07:55:29.59 ID:heNbAWvj.net
古いMTBに乗ってるとコンポの入れ替えに悩むよな。
シマノXTの8枚のパーツなんて見つからないわ、皆は最新式のコンポにしてるのかしらん?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 10:47:25.89 ID:RXxFvK6k.net
ディレーラーは9速の75と77XT、シフターはACERAで妥協してる。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 11:39:50.57 ID:lTalM80v.net
7sXTだ
スプロケは現行でいける

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 07:20:04.28 ID:4D1Lmdbe.net
今は900(910)系のXTR使ってるけど予備に950系XTRの8速一式新品で保管してる
8速マジ丈夫

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 07:26:22.05 ID:D0Y82B0S.net
オクのリッチー、20万かー
手がでませーん!

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 18:32:46.09 ID:v5GNVXVx.net
シフターはマイクロシフトのサムシフターだけど10速にしてるぜ!

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:15:29.09 ID:G8tltl54.net
リアハブ以外はほぼサンツアー

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:26:55.76 ID:S/JupVaD.net
俺もチェックしてた 送料入れたら20万オーバーか 手が出ないわ
TEAMだと値上がりする反面、今でも好きな人が多くて少し嬉しくなったわ
でも落札した人が評価1万越えだったから業者なんだろうな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310353664

>>38
XTRは95系が最高だと思っている
新品ストックとか羨ましすぎる

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 19:49:48.87 ID:knsJXZOu.net
フロントハブ、というかホイールの向き逆だよな
細かいけど

最近マウンテンドロップにしたくなってきた
シフターは何にすればいいのかな

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:36:24.27 ID:VuHOR4JE.net
Dropfireでラピッドシフターを付け

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 23:50:15.77 ID:/nNG9lkp.net
個人的にはP-23よりもプレクサスが欲しい

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 02:05:19.26 ID:Xkc8K1qO.net
>>35-36
3×8速ならSL-R440のシフターって570LXや750XTとほぼ同じ形だよね?
https://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00270085_2_M.jpg
シルバーとブラックがある(440はリア9速もあるけど)

>>43
バーコン、ヨシガイから復活したコマンドシフター
レトロシフトのTWOとか?(確かV用のブレーキレバーもあったはず)
昔はドロップ用にラピットファイヤーを移動させる板に穴開けたパーツもあったけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:29:38.20 ID:Kn/17aiD.net
>>45
オクに出そか?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:09:44.10 ID:B6Lc04W7.net
>>47
マジすか?(嬉)

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 14:53:04.01 ID:zC/4NzOA.net
>>47
でもお高いんでしょ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 15:40:18.75 ID:2obAgAiO.net
コマンドシフターが理想だなあ
ダイアコンペのコマンドシフターって発売されてるの?
ググると16年発表してから沈黙っぽいけども

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 16:07:26.31 ID:NLXcXyi9.net
ブルホーンスレだったかで、冬ごろにメールしたら18年春予定と返信あって
この前の業者向け展示会でも出てたのかな?
ただ、インデックスは無いのでみんなガッカリ

サンツアーの改造でシマノロード10速仕様とかは売ってるよね

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 16:22:23.55 ID:LvHAED6y.net
ジョン・トマックはバーコンだけど(イエティのソフトライドとC-26)
https://fotos.mtb-news.de/p/1089162
https://i.pinimg.com/originals/f0/b2/9a/f0b29a0f7838adcfccfd8d4f85925df9.jpg
https://i.pinimg.com/736x/c9/b1/69/c9b1695d9657cf0e6193d8c01db59fcb--retro-bikes-old-school.jpg

カンチやロード用ディスクキャリパーならSTIでもいいんだけどね
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2014/09/EUBK_John_Tomac_Yeti_C-26-1024x682.jpg

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:25:19.42 ID:zC/4NzOA.net
>ただ、インデックスは無いのでみんなガッカリ

インデックス無い方が調整楽だし
コンポの段数や相性を考えなくていいから最高なのにな
レースで使うなら話は別だが

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 17:55:56.96 ID:jCE0NEJ0.net
俺もトマックを見てるから普通のドロップにしたいけど
実際のところマウンテンドロップのほうが使い良いのか?
ステムどうしようか

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:36:46.64 ID:pcmfhYMm.net
>>53
赤松工房やシナジーストアでシマノ/カンパ インデックスあり改造キット
があるだけにって事じゃないかな?

確かウィッシュボーンシフターもライトインデックスなら8Sまでは使えるよね?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 00:30:59.21 ID:72Z8t2pu.net
ジョン・トマックよりジュリアナ・フルタドの方が年上なんだよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:32:03.81 ID:mdi3goNN.net
知らなかった、そんなの…

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:50:26.11 ID:uB5jxTu6.net
ジュリアナ・フルタド、昔はGTに乗ってたね。今はサンタクルズか……まあ歳もとったんだろうなぁ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:22:09.15 ID:l9PxX8Nu.net
知り合いに「30年位前のMTB要る?」って聞かれて、「欲しい!」って言ったのはいいんだけど
マディフォックスのチェーンステイにUブレーキが付いているモデルみたいでした
まだ貰ってはいないんだけど、、ちょろっとググるとUブレーキは効きが悪いとか
Vブレーキに変えてみようとも思ったんですが、問題もありそうな感じです
そこでちょっと質問を
・実際そんなに効きが悪いもの?
・現代版Uブレーキに入れ替えてもやっぱり駄目?
でしょうか?
あまりに効きが悪いなら、頂くのを辞退しようかなとも考えています
よろしくお願いします

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:30:56.75 ID:ufqXDB7N.net
レースに出るつもりなのかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:47:43.84 ID:SJSxcTlx.net
効きは良い
引きが少し重いかも、という程度
交換用シューも選択肢多い
Vブレーキはつかない

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 10:10:01.30 ID:W5CgDsVI.net
>>59
ついてるUブレーキがXTやDXなら問題無く効く
現代版Uブレーキは主にBMX用なので高剛性でかなり効く
もし付いてるブレーキがしっかりしていればシューをシマノのVブレーキ用に替えるのがお薦め

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 13:43:20.57 ID:X/NT0I4s.net
横からスマン
BMX用のUって付くの?(付くってかリム+タイヤ除けれるのか?ってことか)
ダイアコンペはMTB用とBMX用で分けてるような?

64 :63:2018/05/28(月) 13:58:45.64 ID:wCaR5wh7.net
あ、BMXって言ったって20インチだけじゃないから
24や26とかにも使えるタイプが別に設けられてるだけか
買う時に気をつけないといけないね   と自己解決

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:12:33.09 ID:Zm1SYiNs.net
>>63
>>59と同じ頃のマディフォックスだけどTRPのUブレーキは付いた
ピボットにボールベアリングが入ってるから現代的なレバータッチになったかも

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:03:09.13 ID:SJSxcTlx.net
ボールベアリング入りか…いいな
俺のはXTだけどGTのトップチューブ内蔵フルインナー(?)だから
引き抵抗があってなんとか改善したいところ

あと面白UブレーキはSEくらいか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:44:23.74 ID:rLWFCQw0.net
>>59
多分同じ頃のマディフォックスに乗ってますが、
山に行くんだったら勧めないけど、街乗りには全く問題ない。
皆の言う通り、diacompeやbmx用の物もありますが、
その台座なら、ローラーカムなんかもつきますよ。
古いものとして楽しんでみてはどうでしょうか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:47:57.94 ID:oTkQg6b1.net
ぶっちゃけ
あれこれ試行錯誤したり自分で弄るのが苦手なら
そういう古いのに手を出すのはやめといた方がいいと思う

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:37:44.42 ID:Zm1SYiNs.net
>>66
リターンスプリングの構造がVブレーキに準じてるのも効いてそう
シマノのUブレーキは内部を削らないとリターンスプリングを弱くできないんだよな

>>68
ポールのレーサーブレーキなんかだと最新だけど当時の雰囲気を壊さないんじゃない?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:43:11.87 ID:Yhs1+MWw.net
後のUブレーキにだけとらわれてるけど、前ブレーキもカンチにするかVにするかで
ブレーキレバーもどうするって問題も
まあ、昔のレバーでどっちも使えるのあったけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:32:26.55 ID:fhdkkOLR.net
Avidのやつが両対応じゃなかったっけ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:04:26.10 ID:Ysj4Dtu8.net
>>71
シマノでもあったけど、どちらも今は生産してないんじゃね?
まあ、Avidはバルグ品?でならあるようだし、中古でも買えるけど

AvidのはUに使うとレバーの握りが固い感じがしたな

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:26:44.96 ID:N1uy/giq.net
バイクロア行った人いる?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:49:48.27 ID:S5RANKI6.net
サイパラの頑張り具合が空回りしててダサダサだった

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 03:39:04.53 ID:T59PNnGR.net
59ですが、レスありがとうございます
ブレーキの効き問題無さそうなのと、困ったら現行物で補完できそうっぽいですね
とりあえずいただいてみることにします
ありがとうございました

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 12:34:22.52 ID:DM59/bDZ.net
>>75
がんばって直してくださいね
出来たら写真UP!

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:02:06.94 ID:yNZNJUgR.net
シマノUブレーキとサーボウェーブレバーとの相性悪くて、アーチワイヤー外してもタイヤが外れない。。。
もともとカンチ用だから’しょうがないんだけど。
なんか良いレバーはないもんかな。

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200