2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 37人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 20:49:06.92 ID:FN6/u6Mv.net
前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514036409/l50

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:20:19.41 ID:FYfqJxiY.net
クロモリのDakotaは?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:34:01.35 ID:bz1cHSqx.net
>>520
ほぼ未使用だからもっと行くでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:46:39.77 ID:NIWSBHCm.net
>>519
思い入れはないんだけど可愛いんだよね。
なんでも海外に単身赴任してる父親が
くれたんだけど乗らないからどお?みたいな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:26:58.48 ID:qOANeEd/.net
くれたものを金にするって時点でなw
元がタダなんだから飯奢るからくれって感じでいいんじゃないの

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 10:48:39.18 ID:NIWSBHCm.net
>>524
いやなんか由君に乗ってほしいとか
入れてついその気になってたわ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 14:34:36.86 ID:VfG9fb48.net
>>524
友人からタダで譲り受けたのを金に変えるのはそうだろうが
父親だからなぁ 同じ家計だからタダでは無いだろ 心情的にも
523は家族と仲悪いのか?

>>525
相手は女性? 

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 16:20:03.42 ID:KrhdlX6I.net
親から譲り受けたものを売り払うとかw

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:49:36.75 ID:9NPrM2Ki.net
>>527
レスに底意地の悪さが出ちゃってますよw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:03:47.98 ID:bz1cHSqx.net
>>528
同意。
なんか、言ってくれてホッとした。
(まるで「裸の王様」で「王様は裸だよ!」と叫んだ少年では無いけど。)

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 20:07:30.51 ID:7UyIuZF0.net
>>529
最近何度も書いてるけど、
面白いと思ってまだ使ってるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 23:15:55.83 ID:EvYrxP0O.net
>>529
いいかげん滑ってる事に気付けよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:38:49.31 ID:xWV2a6fU.net
510です。
ちょうど足が欲しかったので少しお勉強して貰ってみようかなと思います。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:01:25.15 ID:2Kl3TkpO.net
>>532
M2000ってトップグレードだから、整備無しですぐに乗れる状態なら3万でも安いがな
上に出てる海外の値段は参考にならんよ
今M900のフレームのみがオクに出てるがすでに1.5万越えの入札
https://plaza.rakuten.co.jp/jbstation/diary/?ctgy=0 ここみたいな値段だと売れんが

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 01:19:42.03 ID:yqGe0wiU.net
昔のキャノンデールってFフォークもフルアルミだから
ガチガチで長い時間乗ったりロングは向かなかったな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:34:42.62 ID:e9JO6kkQ.net
キャンプツーリングで使ってる96年式F700
重装備だとカンチブレーキでは不安だから手持ちのM739Vブレーキに替えるか
しかしヘッドショックはへたってるからこれ以上メンテナンスしても
どうにもならない様な、、、

https://imgur.com/Ejw5J3e

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:03:58.66 ID:b8Skqq4k.net
物持ちいいな
俺も2001年式のMTB復活させよw

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:04:31.46 ID:zNGFBqmo.net
MTBでツーリングですか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:45:18.16 ID:aYaFQNry.net
>>535
ヘッドショックはエラストマー式だったら復活は出来るよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:56:18.43 ID:b8Skqq4k.net
MTBでもXCよりの29erとかなら
ツーリングもいける筈

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:27:27.25 ID:jMDJ3T+y.net
>>537
1インチ時代でオーバーサイズブーム以前の奴なら
むしろ最適

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:03:19.79 ID:gepEP7Hb.net
ロード乗りでMTB詳しくないんだけど見た目が気に入ってエンド幅130の古いフレームを買ってしまった
みんなが組むとしたらコンポはどうする?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:15:31.29 ID:b8Skqq4k.net
その時代だとsramで1×9かな。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:42:52.11 ID:wXyPL9+u.net
>>541
レトロに見えるトリプルクランクとその他諸々、ロードハブの銀色ホイール、スキンサイドのタイヤとか
凄くお金掛かりそうなので、コンポ省略してシングルスピードの街乗り仕様かな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:07:24.40 ID:gepEP7Hb.net
ホイールは自分で組めるしフロントもシングルでいいとしてRDをどうしようかなと
流石にシングルスピードはオジサンつらいっす

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:21:43.52 ID:wXyPL9+u.net
>>544
ならばPaul components Powerglideのディレイラーを探しにebayに航海に出ましょう
https://i.ebayimg.com/images/g/AgwAAOSwlMFZE-Dr/s-l400.jpg
フロントシングルで使うなら機能的にはクラッチ付きのRDがお薦めなんだけど、黒いのしか無くてなあ

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:18:00.03 ID:FazHUMEb.net
シクロクロスではドロドロになってもロードディレーラー使うんだし
DHではロードのディレーラーとか使ってたりしたから
ロード、MTBコンポ気することもなくそのフレームにあったの買うかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:13:07.90 ID:gepEP7Hb.net
皆さん色々とありがとう
勉強しながらのんびり組んでみようと思います

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:19:09.64 ID:VEZ7X3uu.net
サンツアーのXCproなんていい感じだろうけどモノがないからなぁ
オクで捨て値で出てるDEOREDXあたりかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:09:23.31 ID:U0rvPvdQ.net
>>535
かっこええ
個人的にキャノンデールといえばこの世代だな

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:29:01.05 ID:a4I6OTjV.net
>>546
似たようなこと考えてたわ。
でもロードバイクにMTBのクランクセットは
付けられるんかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:43:35.97 ID:4ZTwJNEB.net
>>549
キャノンデールがかっこよかったのは、この頃までだよな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:11:17.86 ID:j/7H/DlP.net
キャノンデールなら2004年頃までなら許せる

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:11:04.10 ID:lIXND7MN.net
>>550
今年の乗鞍にうじきつよしが出てたけど
ステンレスフレームのロードにMTBのシングルクランク付けてたような?

昔のってならスクエアBBは普通に付くでしょう

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:08:38.88 ID:mpQ3Zjfx.net
Cannondale DELTA V2000のフロントサスペンションを治そうとおもいます

https://www.suspensionforkparts.net/eshop/index.php
ここでダンパーを買おうと思ってるのですが
当時のカタログ見てもDELTA V Suspensionとしか書いてないのですけども
DD2〜60のどれと互換性があるとかご存知の方居たらご教授頂けませんか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 00:14:58.91 ID:02RBCc/r.net
ソフト使って翻訳して問い合わせしたら返事来るよ対応はいいから安心してやり取りするといい
自分もsuper fatty用のを買ったけど10日程で手元に届いたよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:06:30.55 ID:S8iRBHYP.net
サスペンション替えたいんだけどコラム径が1インチのサスペンションフォークって
調べたらサンツアーのXCMってやつぐらいだったんだが他にもおすすめってありますか?
もしくはコラムのうち替え専門店に頼んだら可能ですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:24:41.88 ID:xtaB1RY4.net
コラムの打ち替え専門店があるなら俺も知りたい。

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:16:45.59 ID:AxXy3xeH.net
1インチのサスペンションなんて、既に15年くらい前から殆どないよ。うちにも1台あるけど、当時限定発売されたKOWAのサスを手に入れて今も使ってる。
リジッドフォーク探すか、作ってもらうかした方がいいと思う。もしくは中古で探すとか。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:18:36.70 ID:cJt18xom.net
オーバーサイズ化できるフレームならいっそ打ち替えてオーバーのアヘッド使えるようにした方がいいよ。
90年代のリッジランナーはできた

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:18:39.88 ID:ZURL+uoT.net
> コラムのうち替え専門店

ニッチな商売だなw

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:22:22.94 ID:S8iRBHYP.net
>>557
おおw変な日本語になってたw
コラムの打ち替えを自転車の専門店にですw

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:27:52.40 ID:S8iRBHYP.net
>>558
やっぱり無いですか

>>559
アルミでヘッドチューブの所にワイヤー入っていく穴が一体になって有るので
オーバーサイズ化は難しそうです

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:38:52.60 ID:AxXy3xeH.net
当時行ってたショップの店長は、1インチコラムのリッチーのフレームをどうしてもこのフレームがいいんだとか言ってビルダーに頼んでヘッドパイプ付け替えてOS化してたな。
アルミじゃそれも無理だね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:52:47.07 ID:DP6HkL8i.net
grungeのリジッドに交換しようか事案中

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:11.96 ID:zvUXP3kv.net
ダブルクラウンサスフォークなら
上下クラウンとそれをつなぐ1インチコラムチューブをワンオフでどこかに作ってもらえば
最新のFOX40だろうがなんだろうが使えるぜ!w

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:23:57.62 ID:yXxC5AmX.net
>>564
あれいいよな
強度はどうなんだろね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:29:59.81 ID:S8iRBHYP.net
>>565
おお!ダブルクラウンサスフォーク!ごつい!
重そうだからやらないと思うけど教えてくれてありがとう!

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:35:55.52 ID:zvUXP3kv.net
>>567
書いておいてなんだが
古い1インチヘッドのバイクにクソ重いダブルクラウンフォークなんか入れたら
経年劣化してる分も加わって強度が足りないだろうから
ポッキリまではいかなくてもクラック入る可能性は非常に高いだろうしやめとけw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:59:38.19 ID:Q31B7LDe.net
>>563
都内のショップでFOXつけてるリッチー見たな

今はアルミのヘッドパイプ交換してくれるところもあるけど
ヘッドパイプに割れが出たんで調べたら1万ぐらいで交換してくれるとか
2箇所の割れを溶接してもらうより交換の方が安いらしい

570 :553:2018/10/16(火) 23:21:38.84 ID:mpQ3Zjfx.net
>>555
ありがとうございます
とりあえず拙い英語でメールしました
注文から10日位で届くってのは心強いなぁ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 01:11:43.62 ID:J0wkName.net
1インチのWクラウンと言えば  もう写真無いが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/327459308
GIRVINの1インチコラムがオクで出てたが、上のリンクが無いジャンクだった
まあ、ジャンクじゃなきゃ倍ぐらい行くからわかってて入札したんだろうが

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 23:13:41.33 ID:9O0jiy8y.net
2000年製Trek6500をパーツ共々と一緒に貰った。
A2Zのディスクブレーキ用のアダプターとかも付いてきたんだが
メカで実現しようと思うとホイールやら何だかんだ金掛かるなコレ。
イマドキなら650Bで組んで2.0以内のタイヤ履けば何とか保つかな・・・
https://i.imgur.com/XFSrvXH.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 23:43:13.37 ID:AWoaVPig.net
ディスク台座がもげる
に変造500ウォン

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:49:58.93 ID:5UoK5zi8.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/200908/16/97/b0118097_23275823.jpg
多分このタイプだと思う、もげないでしょ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:53:49.58 ID:Q9nWvzat.net
>>574
元祖フラットマウントやね
この頃はハイエンドモデル以外に着いてたかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 00:55:17.75 ID:/xIOBbcn.net
懐かしのヘイズRR台座

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:23:25.98 ID:T/3clscC.net
A2Zのって言ってんだから
たぶんエンドを挟み込むやつでしょ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:11:14.55 ID:652GimUk.net
画像の赤い部分がA2Zのアダプターなのヨ、色々出てる

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:02:16.66 ID:qSZioWy6.net
>>574
それ微調整出来るから逆にいいんだよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:10:36.19 ID:652GimUk.net
IS規格は薄いワッシャーでちまちま調整したり酷かったな

581 :571:2018/10/21(日) 05:28:19.00 ID:YTw1anUu.net
>>574 の言うとおり、アダプターはコレ
https://i.imgur.com/AsbVbNd.jpg

ただ、ローターは180mmか200mmに限定されちゃう・・・
チェーンステーの台座は要フェイシングだなあ。
タダで貰っておいて何なんだが金掛けるのは躊躇するわ。
んでもまだアメリカで作ってた頃のフレームというのは気に入ってるんだよね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:01:18.51 ID:FFoDtsCl.net
普通にVブレーキにすりゃ金かから無いでしょ
リアに180とかいらんし

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:07:56.75 ID:epZd7ZiA.net
フロント用のキャリパーをリアに使えば180mm以下のローターも使えるんじゃないの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:26:09.70 ID:YTw1anUu.net
>>582
うん、それも一理あるけれど。26も27.5も履かせようと思うとディスクになるしなあ・・・

>>583
ISマウントのキャリパーって探してみたら、殆どが中古なうえにパーツ供給も先が思いやられる。
まあフレームの年代を考えるとアレコレ悩むね。

もうちょっと気長に考えてみるわ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:37:11.92 ID:zMAfr3BY.net
>>582
街乗りしかしないのに見た目重視でリアに8インチ入れてスイマセン。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:27:26.90 ID:VGwATgv7.net
山へ行こう

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 19:35:20.32 ID:rd723L+d.net
あらよっと!

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 21:37:27.50 ID:CwvPqxGR.net
>>586
イヤだね

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:11:30.00 ID:6jVghEiF.net
自転車直して山行きたい
けどsuspensionforkpartsから返信ないし

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:58:40.40 ID:MjROVaQC.net
DELTA Vの人か?あれのは油圧式だからエラストマー屋に聞いても返事ないかもよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:44:36.25 ID:doKXVbYm.net
ゆ…油圧やったんか

じゃあもうどっかキャノンデールサイズのフォークで買って付け替えて
元々ついてたのはゆっくり分解整備するかなぁ
バラしたら終わりの気もしないでもないけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:57:06.26 ID:EoBLrHqh.net
以前リサイクル屋でフレーム買ったと書いた学生です。
遅々として組み立て進まず、やっとこの状態です。
以降、オクで同じようなフレーム・ホイル・シート落札して、
オク落札分に手持ちの変態ステム・crupi・ profile racing組んでみました。
クランクはpaulのトランプ組むか、profileかまよったのですが、paulトランプが黒だったので、
ステムの銀とcrupiの青に合わせるためにprofileにしてみました。
以前、ほぼ同じ仕様のチャリ見たことあり、印象に残っていたので、まねしてみました。

https://imgur.com/a/DVUTJL2
https://imgur.com/a/j9JuQ2x

最近、2chみるようになったののですが、熟女・・・ばかり見てます。
怖いもの見たさが、案外いけるのとちゃうかと思うようになりました。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:13:55.28 ID:EoBLrHqh.net
前後は、paulのレバー・ブレーキ、
後ろはwhite industriesのエキセントリックと2枚歯に組み替えて
エンド切り落とします。
あとはcane creekのシートポスト買うためにバイトです。
なんか、brooklyn machine worksに金かけてる人のチャリみたいになってしまいそうです。
当初リサイクル屋で買ったフレームは盆栽にしてます。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:59:23.69 ID:cMwj7XYg.net
学生さんゑ
ブランドもののパーツに拘らず自分の乗り方にあったもっと安いのを柔軟にえらべば
何使ってもそんなに変わらないし貴重なお金は勉学や風俗で使うモノだよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:56:15.69 ID:LNdkc77K.net
街乗りピストやBMXみたいな方向に行ってるな…

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:22:43.63 ID:SmrPZMYm.net
しかし135幅のホイールがなかなかないな。
そろそろ予備を買っておくか。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:29:39.50 ID:qAtU0O/z.net
学生です。
実用チャリと見せびらかしチャリわけてます。
ヤンキーパーツは古い物でも、まだ現行で入手できるのでヤンキー物使ってます。
現地に親戚いるので、中古パーツ安く入手してます。UPS FEDEXは、使いません。
残念ながら、風俗行くならステーキハウスかフレンチのグランメゾンに行きます。
まいど、もうかりまっか?の、もうカリ真っ赤、です。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:55:52.19 ID:DYdgJes6.net
ヤンキーパーツ…スポークベルとか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:13:35.01 ID:D5jFXGR7.net
チャリで来た

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:06:03.13 ID:gt8Y+u1k.net
実用車乗りでもある俺にはスポークベル手に入れたい

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:55:22.20 ID:5hPqUwnp.net
若いと思うが。なんか書いてることが渋谷原宿系自転車乗りと言うよりは
昭和の珍走団系の人みたいな感じだ

ヤンキー(アメリカ)パーツ使ってbrooklyn machine worksとか〜 ってわかるんだけど
北東部系のフレームじゃないからか出来上がりがなんか違う…

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:04:45.28 ID:pahTokFC.net
>>594
Warota

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:11:05.22 ID:UZEq2mEt.net
センスって重要だな

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:59:30.43 ID:f2VFJj0U.net
学生です。
そうです。GT380欲しいです。
渋谷原宿系は、好かんです。
旧車会系でもなく、
どちらかと言えば、デスメタル系です。
そうです。センスです。外すセンスです。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 03:24:32.53 ID:FkZf1Jfk.net
男は黙ってメタルだよな。
わかるわ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:14:14.68 ID:oGxuQKZO.net
>>604
マグナキッド君だね

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:42:03.25 ID:MKZSWXpL.net
山持ちのおっさんです
うちの林道に無断で入りこむグラベルバイクとクマをXT500で退治しています
シングルトラックを荒らしていたMTBとイノシシはブルタコシェルパで追い回して絶滅させました
猟期がはじまったのでこれからバンバン頑張ります

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:53:18.65 ID:GpS+jBoi.net
日本の熊はロシアみたいになれないかね

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:20:27.29 ID:+AJ3opQP.net
「外すセンス」とか言ってる人に限ってセンス云々言えない程的から大きく外してる件

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:50:19.89 ID:FkZf1Jfk.net
地主きてんね。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:02:07.82 ID:DzW3k1k0.net
https://www.flickr.com/photos/ryoba/4456823970/in/photostream/lightbox/
これどこかに売ってないかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:24:29.80 ID:igNYLwU0.net
俺も北陸の山持ちのおっさんだが、MTBでうちの山遊びに来てる人達と仲良くなって、お古らしいがMTB貰ったわ。
今では興味出て来て本とかも買ったりネットで調べとるよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 03:10:05.83 ID:3L4YdT3X.net
ええのう XT500 ハイエナみたいに尻落ちとるのがよかったわ 足とどくし
XRはキックしてたら死ねる 足とどかんし
ブルタコも渋いな モンテッサやファンテックもええけど
BSA矢でマチレスやでグリーブスやで

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 03:12:49.33 ID:sSc2wFIg.net
隙あらば自分語り

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 06:43:05.93 ID:r5FSp1nB.net
あえて今使ってるのフレームのままで、650Bにしようと思ったが、
フォークのコラムがテーパーが基本で26時代のフレームにはそのまま入らないんだな
選択肢がどんどん無くなっていく

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:13:48.59 ID:lBSg/k1r.net
>>615
FOXは26と29しか無いみたいね

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:32:46.20 ID:PuL35qeU.net
オイラは安定の26→27.5で生き延びる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:21:10.43 ID:uktpilfH.net
>>615
ヘッドが圧入式のセミインテなら
テーパーヘッドにできるってエロい人が
言ってたぞ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:44:29.73 ID:ZE301LJ+.net
>>615
29あるなら29買えばいいんじゃね
飽きたら69にもできるし

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:55:15.10 ID:P4xWn9MC.net
そうか、29が有るのか。
ホイールが歪んだので、どうせ買い換えるなら流行りに乗るかと思って計画したが、それも有りかな。
問題はリアに29のホイール入るかだな
29フォークに27.5ホイールだと前下がりに(逆かな?)になるよね?

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200