2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 37人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 20:49:06.92 ID:FN6/u6Mv.net
前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514036409/l50

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:57:32.82 ID:ZzTGibm5.net
出品者乙

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:07:18.78 ID:8pCfXM98.net
いや違うんだが、買わないし

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:57:37.55 ID:I/oi/ND6.net
そうそう、それそれ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:48:56.26 ID:1Zu3VD5y.net
>>673
うん、いらない子だな

ポルシェはボーテックが作ってとか、メルセデスはAMPだったり
なんちゃってじゃない、カーメーカーが作った中で一番微妙なヤツだな

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:52:14.71 ID:8pCfXM98.net
でも実車は見てみたい
デザインは往年の格好良さがあるしね

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:03:30.36 ID:JGNtBbWl.net
それなりに金はかかってるのかもしれんけど、
メインフレームのど真ん中を溶接で継いであるとか、
ルック車感がハンパないな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:21:58.72 ID:qKrXlTcC.net
ずっとamp乗っててampLOVEだけどメルセデスampはなんか欲しくない

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:24:35.51 ID:AA2P0kWw.net
https://sumally.com/p/288006
これかっちょいい

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:30:05.58 ID:7+NpQJOH.net
VOTEC持っててVOTEC Loveだけど、PORSCHE VOTECも欲しい

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:42:30.32 ID:/5pVwSxB.net
Cannondale VOLVO欲しいなぁ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:36:07.49 ID:KiPeH1jz.net
>>679
見た目はわりと好きだけど、肉抜きしすぎたミニ四駆みたいで乗るのはちょっと不安になるなw

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:46:36.83 ID:/qmnhKBj.net
http://www.milanofixed.com/wp-content/uploads/2012/02/Bike_Laibacher_02.jpg
フレームは立体になってるんだね

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:02:42.08 ID:8TzsPACo.net
なんかドカのフレームみたいだなと思ったらやっぱりドカなのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:36:30.33 ID:GHcn7NrY.net
>>679
ドカイメージで作ったやつで
ドゥカティ関係ないヤツだよね?
ロータスエランイメージのガンメタとかもあるし

グリメカの6本スポークホイールは欲しい

>>682
リッチーのソフトライドの「ライトビーム」の方が華奢

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:38:56.59 ID:ubjr4/gW.net
ヘッドショックみたいだな

687 :571:2018/11/13(火) 22:35:21.34 ID:BH1T1+uM.net
BB交換とRR台座のフェィシングをしたいんだが、近所のショップから悉く断られてる。
2000年モデルって言っても、そんな面倒な物じゃないと思うんだが・・・
何でだろう?RR台座のせいかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:46:14.91 ID:Gm7j7wGu.net
儲からないからだろ。
フレーム以外全部買えば+工賃で
やってくれるよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:51:44.23 ID:qUAGT3CM.net
>>687
セオサイクルもダメだったのか?
MTB扱ってるとこならやってくれるかもよ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:54:37.41 ID:9mQXuq5y.net
>>687
本当は分かってるんだろ?
そのショップが糞だってことを

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:11:20.07 ID:Gm7j7wGu.net
本やネットで調べて自分でやるのはダメなの?

実際のところヘッドセットとフォーク、
BB以外は小学生でも直ぐできるレベルの作業だよ。

692 :571:2018/11/14(水) 19:02:23.42 ID:VHiCY2Io.net
BB周りとRR台座のフェィシングなんてショップに任せるのが当然だと思ってるんだけど・・・認識間違ってるか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:15:42.65 ID:ar7yUTKj.net
店のチョイスの問題だろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:46:00.80 ID:Yd4lpe8Z.net
あさひとか行ったらやってくれるやろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:57:54.36 ID:LzzZuY7c.net
朝日でフェイシングなんてやってる?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:00:50.34 ID:ar7yUTKj.net
あさひは銭さえ出せば自転車に関する作業は何でもやってくれるよ
メニューにない作業は外注に出してでもやってくれる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:18:57.82 ID:Z2Jxkuv0.net
トリトンのセオがいいよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:53:02.77 ID:jKW1WFr1.net
>>696
メニューにない作業はめんどくさいからプロショップ行けって言うよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 09:27:51.58 ID:R09x8/cj.net
>>692
工具あれば自分でもできるだろうけど、自分の自転車だけのために工具買うのは割に合わないから、認識合っていると思う。
自転車屋並みに自転車組む人なら別だがw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:18:13.36 ID:KGQUII0h.net
>>687
なぜ断るのかなんで店に聞かないの?
悉くって、何軒の店に聞いたの?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:31:08.57 ID:WI2gVeUi.net
古いフレームのフェイシングなんてどこもやりたがらないよ
フェイシングって要は、BBやらディスク台座なんかの座面をガリゴリ削るわけで
塗装が劣化してる古いフレームなんかだと
周辺の塗料もろともバリバリ剥がれ落ちちゃう可能性が高いわけで
そんなトラブルの元になりそうな面倒な作業なんて
たとえプロショップでも適当な理由つけてお断りするのが普通です

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:49:10.59 ID:PTAiGTGC.net
豊島区の千川にあるショップならやりそうじゃない?
高そうだけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:19:08.07 ID:zDs+yMTH.net
>>701
腕のない新しいショップはだいたいそんな感じだわな
リスクのある作業や修理は即断る

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:23:21.28 ID:rhv2EXmW.net
>>702
MDSか?
まだやってるんだね。中学生の時
雑誌を買いに行ってたわ。
フェイシングやってくれそうだな。
https://mds.co.jp/blog/2018/08/19/14894/

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 00:40:01.87 ID:l2Zlp0/4.net
オーバーホールやレストアを薦めてる自転車屋なら普通にしてくれると思うよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:00:52.57 ID:v/ip4Vbh.net
>>702
あそこなら、物理的に可能なことならやってくれると思うよ。
この前は、一見の客がサイクリーで買ってきたという古いスペシャのDHバイクのオーバーホールやってた。当時のハイエンドパーツてんこ盛りのバイクだったけど、今買って何に使うのかなという感じだったが。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:31:59.18 ID:AHorAX7H.net
>>704
ブーム時代の店舗からは移転してるけど、今でもやってるよね

>>706
>>今買って何に使うのかなという感じだったが
705はなんでこのスレにいるんだい?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:53:53.87 ID:v/ip4Vbh.net
>>707
古いMTBには乗ってるが、乗ってたら古くなっただけで古いMTBを買う気にはなれないもので。特にDHバイクはね。
他の古いMTBなら街乗り用にしたり里山走ったりもいいけど、ゲレンデはレースしないとしても最近のが断然速いし楽しい。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:54.97 ID:fsb/HLQV.net
俺はKLEIN、YETI、GTの90年代あたりのMTB見つけたら買っちゃうかも。
KLEINはeBayで一時期キーワードに入れてたよ。
3RENSHO、mongooseあたりもお金に余裕あれば欲しい。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:30:15.84 ID:85/zvYpj.net
ものにもよるけど90年代くらいのDHバイクは
お金があるなら盆栽でもいいんじゃないかと思うけどね
広いガレージとかあるならインテンスとか飾っておきたいわw

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:03:52.57 ID:g7nE1BNr.net
>>710
確かに盆栽ならいいんだけどね。あの時代のバイクはかっこいい。
でも、残念ながら今一番ないのが置く場所なので乗るバイクを優先するしかないのです。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:18:49.57 ID:9S0ReRdE.net
>>709
ブードゥーだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:13:04.10 ID:Sa7ArOuy.net
>>708
707がそう思うのとは別に、現代のと比較して速くなかろうが
昔買えなかったのが欲しいと思う人もいる
それでどこ走ろうが、山走って遅かろうがその人の自由 
楽なバイクより好きなバイクに乗る方が楽しいかもしれん

714 :571:2018/11/16(金) 23:44:13.35 ID:UvUOjITP.net
5件問い合わせたんだよ。フェイシングに関しては全部断られた
俺は滋賀の南部住みなんだけど、近所でTREK扱いって宣伝してる店が2軒あるんだが
1軒は新しめの店で、すいませんが私どもでは古すぎて扱えませんって返事が来たよ
もう1軒はス●●ーダバイシクルなんだけど、メールで問い合わせたんだが返事も無い
RR台座って、そこまで面倒なモノなのか・・・歴史を恨んでも仕方ないと思わされた
ただね、ス●●ーダバイシクルに思うのは、全く返事をしてもくれないのって問題あると思う
素人だろうが玄人だろうが誠実に返事するのが店としての筋だろうと
営業職やってた身分として許せないわ。当たり前の事が当たり前で無くなってるのかなあ
面倒臭いなら、それを返事として返すのが対応だと思うんだけれど
それさえしない店なんて・・・俺からすれば仕事として許せない

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:47:32.16 ID:kQ34Wo3v.net
> 誠実に返事するのが店としての筋だろう

店がオマエを客として認識してないだけだろw
つか、何様だよ

716 :571:2018/11/17(土) 00:05:13.00 ID:o63SERX8.net
>>715
何様と問われれば、立場上で言えば私はお客様です
私はそれ以上の何様でもありません
ただただ、仕事に関して自覚は大事だと思うんですよ
逆に考えると、出来る出来ないをハッキリ言える店の方が好感持てます
出来ないから無視しとけ的に、何も返事がない店に何が言えましょう?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:11:52.96 ID:I39/NNCE.net
RR台座が面倒っていうより
そういうのを頼みに来る客は色んな意味で面倒なのが多いから
関わりたくないってことなんじゃないかなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:15:17.04 ID:yJ7Dn+Lw.net
>>716
もう1回メールしてみれば?

719 :571:2018/11/17(土) 00:31:37.69 ID:o63SERX8.net
面倒な事に顔を突っ込まないのは当たり前だと思うし
作業的に面倒な事なんだろうなってのは分かって問い合わせてるよ
レス内容からすれば、それが良く解る
でもな、泣けないし負けない。頑張ってみる

今回思ったのは
自転車屋って駆け込み寺的な存在だったのに裏切られた感が強いな
んで、駆け込んだ場所がココだった事がツライ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:37:18.79 ID:Eh+Y1F+6.net
(´・ω・`)アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1404910507/44/

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:01:04.18 ID:zibFiHke.net
面倒な客って自分では自覚が無いから厄介だよな……w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:56:25.50 ID:tXKfJKRE.net
>>712
俺ならファットチャンスかリッチーだな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 02:42:21.88 ID:njKCYGZD.net
>>716
まだお客様ではないし
>>719
首を突っ込むだけどね

RR台座に直付けのキャリパーならわかるが
キャリパーとの間にa2zのインターナショナルのアダプター付けるんでしょ?
フレームのみフェイシングしても意味無いんじゃね?
a2zのインターナショナルにさらにポストマウントのアダプターも付けそうだが

メールの返信は「うちはメール見無いから電話して」って店もあるし
「接客中で電話に出れ無いかもしれないのでメールで問い合わせて」って店もある

>>721
まあ前からこのスレでゴチャゴチャ言ってるの見ててなんか面倒な人そうだけど

724 :571:2018/11/17(土) 07:19:00.20 ID:o63SERX8.net
>>723
おはようございます
問い合わせ内容はフェイシングしてa2zの台座アダプター取付け
シマノの油圧ディスクブレーキをポストマウントのアダプター介して取付け
ヘッドパーツは手持ちのCaneCreekに換えて貰って
フロントフォークは手持ちのManitouに換えて貰って・・・って内容だったんだが
工賃的にも普通に新車買えるくらいなもんなんだけど返信すらもらえない店ってどうかって思う
やっぱしRR台座の呪いじゃないかと思っちゃうよ

725 :571:2018/11/17(土) 07:30:40.71 ID:o63SERX8.net
問い合わせに関して、客になる人と客と思わない店には関わらないように気をつけます
面倒な事に首を突っ込まない想いは納得します。でも返信すらないのは仕事としてどうかと思います

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:48:29.89 ID:wgQCSON1.net
迷惑フォルダに振り分けられてるだけだろ
ショップも大変だなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:49:24.04 ID:QZ5YE4r7.net
この粘着力ですわw

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:03:57.56 ID:kxICB1v0.net
下手な仕事して事故られるより
断るのも誠実さだよね
その上なんかあったら面倒そうなら断るのも商売上必要な嗅覚ってやつだ
個人的経験上、ダメ元でやってってねじ込んでくる奴ほど一回引き受けたら増長するし後からクレームしてくるんだよな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:58:30.58 ID:YPuz6Ub5.net
迷惑フォルダに入ってるかもしれんからここでグチグチ文句言ってるよりメールで問い合わせした者ですがって電話で確認する方がいいやろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:32:30.91 ID:oPPCDh1W.net
台座だけフェイシングすればいいと思ってる能書きだけで、自分じゃなんも出来ないんだから
素直にVブレーキ台座あるんだからVで組み立てればいいのに
どうせリジッドXCなのにアダプターでリア180だか203しかつけられないとか言ってたでしょ

>>工賃的にも普通に新車買えるぐらい
ならディスクマウントのフェイシング工具アマで6万台で買えるしな

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:43:52.06 ID:tXKfJKRE.net
というか、仲のいい店長とかいないのか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:30:57.59 ID:P1gqJWjF.net
フェイシングって正直そのまま組み付けて問題なかったらわざわざやらなくていいと思うけどな
そもそもフェイシングしないと問題あるフレーム自体がどうかと思う

あとBB交換だけならよほど変な店じゃなければやってくれるのでは?
それも断られたならあちこち問い合わせたりグチグチいってるより自分で工具買ってやった方が早いよw

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:45:35.72 ID:RbVzF2Sc.net
>>732
イタリア車舐めんな。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:54:31.24 ID:khj5SFmW.net
会社の人からもらった思い入れの無いフレームに工賃だけで新車買える金かけるってすごいな

オレなら好きな新車買うか、思い入れのある昔のフレーム見つけて自分んで組むけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:18:49.10 ID:vM6bBW3O.net
>>734
後付けで設定を盛ってるからわけわからん事になっとるんだろうなw

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:34:05.84 ID:4CZ8eXUQ.net
>>735
ガンダムみたいだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:02:41.47 ID:E4aG+udk.net
>>732
今はむしろ禁止してるメーカーが多い
2000年ぐらいだとやらない方が良いフレームも結構あるかも

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:32:02.25 ID:s3tQHv//.net
そもそもフェイシングってポストマウントのようにダイレクトにブレーキキャリパー付ける為に微調整でやるものだろ?
アダプター噛ますならアダプター側研磨して調整すんじゃないのか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:41:19.04 ID:khr6baUZ.net
自分でやった方がいいよ
道具は平やすり1本あればいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:23:46.05 ID:u6rbACCA.net
>>714=>>716=>>719=>>724>>725
あなたの言うスーダバイシクルというショップは、たぶん、
自店で新車を買ってくれた人のみをお客様と認識しているのではないかな。

同じメーカのバイクを乗っている人でも、他店や得体の知れないルートで入手した
自称お客様は相手にしない方針なのだと思うよ。
面倒くさい依頼や面そう臭そうな自称お客様と係わらないのは営利を追求する
ショップとして当然のこと。

そんな店だと気づかずにメールでアプローチしたあなたもあなた。
近くなんだからメールで照会するんしゃなくって将来のお客様を装って
冷やかしがてら店の空気を偵察してみればどんな方針の店なのかはっきりする。
便所借りてクソして帰ってくればいいさ。

それからもうひと言いっておくが、自転車屋は駆け込み寺じゃないよ。
高級外車で乗り付けて太った財布をわざと落とせば駆け込み寺に変身するショップもあるだろうけど、普通の人間が駆け込んでも忙しいから帰ってくれと言われるだけ。

悔しかったら自分で整備技術を身につけろよ。
誰かが書いているようにフェイシングなんていいヤスリと定規、ガラス板と朱肉があればできるよ。金があるなら専用工具を買えばいい。50万あれば足りるだろう。

最後にひとこと。ここにも二度と来るな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:51:41.86 ID:6viNKSBB.net
最後のセリフがかっこよすぎるw

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:01:21.87 ID:cYwUi+gI.net
ここに二度と来るななんて仕切り入れるぐらいに何で発狂してんの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:43:27.88 ID:Gi3JX4b8.net
おっ、効いてるな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:47:08.03 ID:iraUgETh.net
>>742
関係者なんだろw

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:41:21.31 ID:f2H6tBR8.net
メールで詳細を伝えてるのに返事すら無いショップは駆け込み寺でも何でも無いと思う。
電話だったら長ったらしくメンドクサイ内容でも、メールで詳細伝えとけば出来ること出来ないことを伝えるべきでないの?

自分のとこで買ったかどうかで客を差別するのは工賃だけで良いでしょって思うんだけどな。
困ってる人をどうにかするのがプロショップとしての存在意義だと思う俺は間違ってるのだろうか・・・
商売優先ってのが何か履き違えてる気がする。
まあ、選ぶ店を間違えてしまったという気もするけれどな。
ただ、やりたくない仕事なら返事くらいあっても良いと思うわ。
金にならない返事しない、それって商売としての考えとしてどうなのかね?
親切に返して貰ったショップに対しては親近感は持てるけれど、
メール問い合わせも完全無視、そんなショップの顧客としての存在意義は自分とこで新車買った奴だけ?
それじゃ客商売としては2流でしょうに。ある意味じゃ1流かも知れないだろうけれど。
ただ、俺はそんな店で顧客にはなりたくない。
ブーイングでもなくディスでもない。商売としての在り方だと思うよ。
顧客の要望から妥協も含めて理想に近づけていく。
面倒臭いことは無視で済ませちゃうショップなんて、逆に相手にしたくない・・・

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:56:52.80 ID:OXn19YKC.net
んーと情報が少ないんで何とも言い難いんだが
俺はメール出して返信来なかった場合はもう一度確認のメール出すとか
それでも返信無かった場合は何らかの事情で読まれてない可能性も有るので他の方法、例えば電話をしたりするけどなあ
自転車直したいんでしょう?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:59:48.28 ID:hY3gLRmC.net
普通最低でも電話か直接行くだろ店に

748 :744:2018/11/20(火) 00:13:12.06 ID:x1tGbDaE.net
電話して誰も出なかったんだよね
だから自力で何とかしようって思って今まで続いている
だからって今何やってるかって時間が時間だから何もしていないけどw
ただ、自転車漕いでて感じるのは「あ、生きてる」それ。ホントにそれ
死んでたら自転車なんて漕いでるワケないし。生きてるから漕いでる
それがキモチイイってなれば立派なチャリマゾの出来上がり
うん、それは別にネガティブな事じゃ無し。むしろポジティヴ
頑張れチャリ組。誇りを持って通勤するんだ

749 :745:2018/11/20(火) 00:19:37.07 ID:e7zw3wzX.net
>>748
こんな所に書き込んでないでカウンセリング受けようよ(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:09:08.96 ID:pwbFs+BK.net
>>748
これは店は関わら無いで正解だったのかもw

>>電話して誰も出なかった
はい後付け後付けw 前のレスに書いてないんじゃ

まあメール返信なきゃ届いてるのか確認もしないで
ここで返信こないのはおかしいとか愚痴ってるヤツって時点でね…
「時間が時間だから」じゃなく、何日も何もしてないんだし

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:00:06.06 ID:R6eNGxVS.net
もうこれ釣りだろ
そうじゃなかったら怖くなってきたわ
まともな人でまともな付き合いを自転車屋と出来てたら、
ウチじゃできないけどあそこなら出来るとかって紹介されたり教えてもらえるよね
それに金を落としてそこからが客なのに
客でもないメール投げてくるだけのやつに客商売語られても店困惑だよな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 05:53:21.47 ID:Wg9nJW0X.net
>>748
これは関わってはいかんメンヘル
ショップも大変だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:03:17.18 ID:XmtxBlu0.net
うん、客商売は大変だよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:18:40.77 ID:9/ZUQsNj.net
こんな独善キチガイを相手にしなきゃならないんだから客商売ってホント大変だよなぁ……
あぁ、件のショップはキチガイは相手にしなかったのかw

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:01:08.38 ID:qeIoU2g6.net
店もメールの文脈で痛いのがわかったんで返信してないとか
返信した他の店も本当はできるけど、触らない方がいい人と断ったんだろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:08:20.55 ID:NqbSesPI.net
ドッペルゲンガーとかいうやつかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:44:49.61 ID:OUBeZUZo.net
今オクに出てる黒いbreezer、本物?
98年であんなにスリーピングしてるんだ。。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:45:40.18 ID:OUBeZUZo.net
スローピング

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:48:03.17 ID:f95//en3.net
スリーピングしてるってことはbreezerじゃなくてパチモンのbreezzzじゃないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:15:20.64 ID:/fLKr9e3.net
>>757
アルミの15インチだから小さいだけかと思って写真みたら
3枚目の写真でヘッドチューブ下側割れてない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:14:55.37 ID:GRz8i17q.net
>>760
多分見てる品違うと思われ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 02:33:03.53 ID:IBhDMtax.net
あ、黒って書いてたね 完成車の方ね スマンです
海外サイトみるとLIGHTNING 430サイズの写真が良く出てるけど、
それから考えて380だとこんなんじゃないかな?
430以上じゃないとカッコ良くないな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:36:00.79 ID:mMeKz+eH.net
荒川サイクルフリマ、バイクロア行く人?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:12:45.66 ID:ONZug1F4.net
>>763
自転車停めるとこあるん?

765 :sage:2018/11/25(日) 01:59:18.21 ID:DJvuMmmX.net
2000年製GIANT ATX980だけど元からついてたリアサスが壊れて仕方なくカインドショックKS300Nを付けてる
このサス、すぐに油圧が抜けるのでもう3個目なんだけど他に使えるのないかな?自転車屋はこれしかないと言うんだけど…

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:58:52.48 ID:1lAvmDRX.net
>>765
あるでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 04:26:11.12 ID:bBKNDZ48.net
俺はO2のエアーの使ってるが20年なんともない

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:18:14.88 ID:jrSLc3E+.net
ebayでFOXのエアサス買え

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:24:17.53 ID:bBKNDZ48.net
油圧のショックは抜けやすいし、減衰調整も不便。
エアーで高めにしといた方がペダリングロスも抑えられるからいいよね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:05:14.64 ID:DJvuMmmX.net
>>766-769
ttps://i.imgur.com/qzDIME8.jpg
マジすか?
良いチャリ屋に巡り合うか、自分で整備できないと難しいですね…差し支えなければ使えそうなリアサスの型番を知りたいのですが
最初に付いてたエアサスはエア漏れして保守部品がないと言われ、このサスが3セット目ですが、1年から2年しか持たず後半はバネだけになります
バネだけだと入力に対してリニアに働かずビヨンビヨンと動くので幻滅です、隣町の大手量販店にも行ってみましたが、一目見てルック車は買い替えた方がいいよって言われました…
むかしのルック車はずいぶん良いパーツを奢っていたんですね、クランクが一度くたびれてその時はヤフオクで買いました

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:25:40.81 ID:LtMmD29c.net
ルック車は買い替えた方がいいよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:59:59.65 ID:cj086rsH.net
発電させれば無駄もないのに

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200