2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 37人目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 20:49:06.92 ID:FN6/u6Mv.net
前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514036409/l50

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:18:49.10 ID:vM6bBW3O.net
>>734
後付けで設定を盛ってるからわけわからん事になっとるんだろうなw

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:34:05.84 ID:4CZ8eXUQ.net
>>735
ガンダムみたいだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:02:41.47 ID:E4aG+udk.net
>>732
今はむしろ禁止してるメーカーが多い
2000年ぐらいだとやらない方が良いフレームも結構あるかも

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:32:02.25 ID:s3tQHv//.net
そもそもフェイシングってポストマウントのようにダイレクトにブレーキキャリパー付ける為に微調整でやるものだろ?
アダプター噛ますならアダプター側研磨して調整すんじゃないのか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:41:19.04 ID:khr6baUZ.net
自分でやった方がいいよ
道具は平やすり1本あればいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:23:46.05 ID:u6rbACCA.net
>>714=>>716=>>719=>>724>>725
あなたの言うスーダバイシクルというショップは、たぶん、
自店で新車を買ってくれた人のみをお客様と認識しているのではないかな。

同じメーカのバイクを乗っている人でも、他店や得体の知れないルートで入手した
自称お客様は相手にしない方針なのだと思うよ。
面倒くさい依頼や面そう臭そうな自称お客様と係わらないのは営利を追求する
ショップとして当然のこと。

そんな店だと気づかずにメールでアプローチしたあなたもあなた。
近くなんだからメールで照会するんしゃなくって将来のお客様を装って
冷やかしがてら店の空気を偵察してみればどんな方針の店なのかはっきりする。
便所借りてクソして帰ってくればいいさ。

それからもうひと言いっておくが、自転車屋は駆け込み寺じゃないよ。
高級外車で乗り付けて太った財布をわざと落とせば駆け込み寺に変身するショップもあるだろうけど、普通の人間が駆け込んでも忙しいから帰ってくれと言われるだけ。

悔しかったら自分で整備技術を身につけろよ。
誰かが書いているようにフェイシングなんていいヤスリと定規、ガラス板と朱肉があればできるよ。金があるなら専用工具を買えばいい。50万あれば足りるだろう。

最後にひとこと。ここにも二度と来るな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:51:41.86 ID:6viNKSBB.net
最後のセリフがかっこよすぎるw

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:01:21.87 ID:cYwUi+gI.net
ここに二度と来るななんて仕切り入れるぐらいに何で発狂してんの?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:43:27.88 ID:Gi3JX4b8.net
おっ、効いてるな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:47:08.03 ID:iraUgETh.net
>>742
関係者なんだろw

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:41:21.31 ID:f2H6tBR8.net
メールで詳細を伝えてるのに返事すら無いショップは駆け込み寺でも何でも無いと思う。
電話だったら長ったらしくメンドクサイ内容でも、メールで詳細伝えとけば出来ること出来ないことを伝えるべきでないの?

自分のとこで買ったかどうかで客を差別するのは工賃だけで良いでしょって思うんだけどな。
困ってる人をどうにかするのがプロショップとしての存在意義だと思う俺は間違ってるのだろうか・・・
商売優先ってのが何か履き違えてる気がする。
まあ、選ぶ店を間違えてしまったという気もするけれどな。
ただ、やりたくない仕事なら返事くらいあっても良いと思うわ。
金にならない返事しない、それって商売としての考えとしてどうなのかね?
親切に返して貰ったショップに対しては親近感は持てるけれど、
メール問い合わせも完全無視、そんなショップの顧客としての存在意義は自分とこで新車買った奴だけ?
それじゃ客商売としては2流でしょうに。ある意味じゃ1流かも知れないだろうけれど。
ただ、俺はそんな店で顧客にはなりたくない。
ブーイングでもなくディスでもない。商売としての在り方だと思うよ。
顧客の要望から妥協も含めて理想に近づけていく。
面倒臭いことは無視で済ませちゃうショップなんて、逆に相手にしたくない・・・

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:56:52.80 ID:OXn19YKC.net
んーと情報が少ないんで何とも言い難いんだが
俺はメール出して返信来なかった場合はもう一度確認のメール出すとか
それでも返信無かった場合は何らかの事情で読まれてない可能性も有るので他の方法、例えば電話をしたりするけどなあ
自転車直したいんでしょう?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:59:48.28 ID:hY3gLRmC.net
普通最低でも電話か直接行くだろ店に

748 :744:2018/11/20(火) 00:13:12.06 ID:x1tGbDaE.net
電話して誰も出なかったんだよね
だから自力で何とかしようって思って今まで続いている
だからって今何やってるかって時間が時間だから何もしていないけどw
ただ、自転車漕いでて感じるのは「あ、生きてる」それ。ホントにそれ
死んでたら自転車なんて漕いでるワケないし。生きてるから漕いでる
それがキモチイイってなれば立派なチャリマゾの出来上がり
うん、それは別にネガティブな事じゃ無し。むしろポジティヴ
頑張れチャリ組。誇りを持って通勤するんだ

749 :745:2018/11/20(火) 00:19:37.07 ID:e7zw3wzX.net
>>748
こんな所に書き込んでないでカウンセリング受けようよ(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:09:08.96 ID:pwbFs+BK.net
>>748
これは店は関わら無いで正解だったのかもw

>>電話して誰も出なかった
はい後付け後付けw 前のレスに書いてないんじゃ

まあメール返信なきゃ届いてるのか確認もしないで
ここで返信こないのはおかしいとか愚痴ってるヤツって時点でね…
「時間が時間だから」じゃなく、何日も何もしてないんだし

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:00:06.06 ID:R6eNGxVS.net
もうこれ釣りだろ
そうじゃなかったら怖くなってきたわ
まともな人でまともな付き合いを自転車屋と出来てたら、
ウチじゃできないけどあそこなら出来るとかって紹介されたり教えてもらえるよね
それに金を落としてそこからが客なのに
客でもないメール投げてくるだけのやつに客商売語られても店困惑だよな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 05:53:21.47 ID:Wg9nJW0X.net
>>748
これは関わってはいかんメンヘル
ショップも大変だな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:03:17.18 ID:XmtxBlu0.net
うん、客商売は大変だよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:18:40.77 ID:9/ZUQsNj.net
こんな独善キチガイを相手にしなきゃならないんだから客商売ってホント大変だよなぁ……
あぁ、件のショップはキチガイは相手にしなかったのかw

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:01:08.38 ID:qeIoU2g6.net
店もメールの文脈で痛いのがわかったんで返信してないとか
返信した他の店も本当はできるけど、触らない方がいい人と断ったんだろう

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:08:20.55 ID:NqbSesPI.net
ドッペルゲンガーとかいうやつかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:44:49.61 ID:OUBeZUZo.net
今オクに出てる黒いbreezer、本物?
98年であんなにスリーピングしてるんだ。。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:45:40.18 ID:OUBeZUZo.net
スローピング

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:48:03.17 ID:f95//en3.net
スリーピングしてるってことはbreezerじゃなくてパチモンのbreezzzじゃないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:15:20.64 ID:/fLKr9e3.net
>>757
アルミの15インチだから小さいだけかと思って写真みたら
3枚目の写真でヘッドチューブ下側割れてない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:14:55.37 ID:GRz8i17q.net
>>760
多分見てる品違うと思われ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 02:33:03.53 ID:IBhDMtax.net
あ、黒って書いてたね 完成車の方ね スマンです
海外サイトみるとLIGHTNING 430サイズの写真が良く出てるけど、
それから考えて380だとこんなんじゃないかな?
430以上じゃないとカッコ良くないな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:36:00.79 ID:mMeKz+eH.net
荒川サイクルフリマ、バイクロア行く人?

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:12:45.66 ID:ONZug1F4.net
>>763
自転車停めるとこあるん?

765 :sage:2018/11/25(日) 01:59:18.21 ID:DJvuMmmX.net
2000年製GIANT ATX980だけど元からついてたリアサスが壊れて仕方なくカインドショックKS300Nを付けてる
このサス、すぐに油圧が抜けるのでもう3個目なんだけど他に使えるのないかな?自転車屋はこれしかないと言うんだけど…

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:58:52.48 ID:1lAvmDRX.net
>>765
あるでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 04:26:11.12 ID:bBKNDZ48.net
俺はO2のエアーの使ってるが20年なんともない

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:18:14.88 ID:jrSLc3E+.net
ebayでFOXのエアサス買え

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:24:17.53 ID:bBKNDZ48.net
油圧のショックは抜けやすいし、減衰調整も不便。
エアーで高めにしといた方がペダリングロスも抑えられるからいいよね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:05:14.64 ID:DJvuMmmX.net
>>766-769
ttps://i.imgur.com/qzDIME8.jpg
マジすか?
良いチャリ屋に巡り合うか、自分で整備できないと難しいですね…差し支えなければ使えそうなリアサスの型番を知りたいのですが
最初に付いてたエアサスはエア漏れして保守部品がないと言われ、このサスが3セット目ですが、1年から2年しか持たず後半はバネだけになります
バネだけだと入力に対してリニアに働かずビヨンビヨンと動くので幻滅です、隣町の大手量販店にも行ってみましたが、一目見てルック車は買い替えた方がいいよって言われました…
むかしのルック車はずいぶん良いパーツを奢っていたんですね、クランクが一度くたびれてその時はヤフオクで買いました

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:25:40.81 ID:LtMmD29c.net
ルック車は買い替えた方がいいよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:59:59.65 ID:cj086rsH.net
発電させれば無駄もないのに

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:04:55.02 ID:ggKAxYlV.net
>>770
リッシーに対応品が有るみたいだぞ
https://www.risseracing.com/giant.shtml

774 :sage:2018/11/25(日) 14:46:42.10 ID:DJvuMmmX.net
>>773
ありがとうございます!不思議なことに紹介してもらった年代のGIANT ATX970、980はリアサスがトップチューブ下に横積みなんです
自分の方はなんでか縦積みで、もともとはエアサスでした。構成変えて売れずに廃盤だったのかもしれません
教えてもらったサイトをよく読んでみます!

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:57:16.33 ID:ggKAxYlV.net
>>774
ああ御免古い年式のATXが横向きでそっちに対応してるみたいね
ユニットは全長と固定部分の幅が合えば使える筈だから、
自分で測って問い合わせてみてはどうでしょうか

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:01:51.84 ID:lTaP+mAM.net
カインドショックつけると一気にルック車感出るな…

GIANT ATX980?990?って初期のはトマックが乗ってなかったっけ?
>>770のタイプじゃない、トップチューブ側にサスがつくヤツだけど
リッシーのもそれ向けでは? まあリッシーは作ってもらえるけど

>>770
サスのボルトセンターからボルトセンターの長さは?

ほとんど街乗りで20年モノのFOXのバニラはまだ使えてる

777 :sage:2018/11/25(日) 16:05:43.84 ID:DJvuMmmX.net
>>775>>776
装着時で185mmと思われます。確かにこの見た目はルック車と言われても仕方ない…
これが定価だと15万もしたとはだれも思わないだろう、カインドショック重いから軽いところも失われてるし

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:40:25.76 ID:OjcP1cF6.net
185ならFOXのエアサスがあるだけど、正規だとかなり高いよね
https://mamapapa.at.webry.info/201805/article_11.html
5万とか6万…
オクとかで新品2万ぐらいのがあるかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:26:22.86 ID:DJvuMmmX.net
>>778
ありがとうございます。正規ってまだあったんですね!しかし、その値段は無理かも…ヤフオクで根気良く探すしかないかな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:49:42.86 ID:Jg6iqXys.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m289842252
バラして発送可能で売ればそこそこの金額になるのになぁ でもフレーム、ホイールは梱包面倒だよなぁ
と思ったら、他にも出品してるな そっちは発送のに
他の出品商品よりは単価が低いから面倒って感じなのかな

なんにしても地べたに置いて撮影は無いなぁ 100均でブルーシートでも買えばいいのに

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 15:14:20.62 ID:g6Mfvcq1.net
北海道引取限定はハードル高いなw

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 05:10:06.83 ID:O7uT6J+X.net
出品物からするとリサイクルショップかな
安値で買い取ったけど場所取って邪魔だからまとめて処分したいってところか
こういうぞんざいな売り方してる出品者はたまに見る

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 00:25:49.81 ID:t+VpmPkV.net
オクといえば、ものすごく状態の悪いリッチーウルトラのフレーム出てるな
折角のリッチー工房製なのに チューブ内のサビとか怖そう
この頃はロジックチューブじゃなくて、まだ普通のタンゲプレステージなのね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:02:46.52 ID:Lev84lfB.net
古くなったMTB自分でとか塗装業者にて再塗装された人います?

単色なら自分でも塗れるけど、ウレタンで仕上げるとなると
塗装業者のサイト見たらそっちに出してもそんなに値段変わらないとか思ってまして

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:32:41.16 ID:R4MwaWmp.net
https://imgur.com/a/jqkJByw

25年前のゲーリーフィッシャーのプロキャリバー
紫に塗ってみました(一回目はイサムのキャンディーパープル失敗でホルツのファッションカラーパープルメタリック)

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:24:33.70 ID:R4MwaWmp.net
>>784
ホントはラベンダーにしたかったけど良い色が見つけられませんでした
プロは調色が出来るし色見本も持ってるし色に拘るならば頼んだ方が良いでしょ

何でも自分でやりたかったのでカッティングプリンターも買ってしまいました

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:51:53.36 ID:Ch9rhfV1.net
後ろのフルサスが見たいわ!その子の画像をみせてちょうだい!!

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:52:48.49 ID:qOJj/wSH.net
>何でも自分でやりたかった
わかるw

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:59:21.47 ID:HR9EsQtt.net
>>786
業者のとくらべて塗膜の強度とかはどう?
すぐにはがれたりしない?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:15:50.32 ID:MNlogVcK.net
>>785
めっちゃ綺麗にできてるやん
パーツのチョイスもゴテゴテしてなくていい感じ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:56:43.22 ID:tvOlJ+/a.net
>>785
渋い。

>>787
サンタクルズのヘックラーかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:00:03.96 ID:n/KqMzfs.net
>>784
GTのリペイントですが
https://i.imgur.com/8oaIpTi.jpg

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:09:01.95 ID:6f3r9L+l.net
>>792
この時代のザスカーが一番好き。BBとパープルアルマイトのやつ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:58:50.67 ID:ZzRaQGVZ.net
もう少し後のダウンチューブが楕円形に太くなったザスカーが好き

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:57:44.17 ID:lRaa47/u.net
>>785 >>792
二人ともうまいなぁ
784さんはロゴのセンスいいし、791さんは自家塗装と思えない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:53:20.60 ID:6o/PINFQ.net
プロッタは何使ってんの?最近買おうとおもってる

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 15:13:02.51 ID:BefY1YWO.net
グラフテック シルエットカメオ3

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 16:54:28.33 ID:L5feZRHW.net
サンクス
カメオか
俺もこれにしとくかな

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:53:44.05 ID:N8tI4pMh.net
>>798
違うよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:49:45.83 ID:oWdVU2DK.net
グラフテックは用紙の幅が300mm有るので使い勝手が良いです
ダウンチューブの GARY FISHER で長さ260mmなのでまだ余裕が有ります
最大用紙サイズが300x1000です

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:54:27.67 ID:E2L8/qJu.net
>>784
カースプレーで塗ったあと、2液性ウレタンクリアのスプレーで仕上げた。
そこそこキレイに仕上がったけど、かけた時間や手間からすると、
DIYに強いこだわりがなく、プロに頼めるならプロに頼んだ方がいい。
下地造りだけでスゲー手間と時間かかったし、ウレタンクリアのスプレーで
失敗して下地塗りからやり直しもあった。

失敗ってのは、ウレタンは垂れる寸前くらい厚く吹くのがセオリーだけど、
スプレーの宿命か、そのときの気温などの要因か、吹き方のコツがあるのか
なんかしらんが、厚塗りした塗膜の中の無数の気泡が消えずに硬化した。
エアーガン塗装だとそんなことないんだけどね。

ウレタンの良さは艶もだけど、
油脂類まみれになってもパークリぶっかけても多少のガソリンがかかっても
ビクともしない塗膜の化学的な強さだしね、

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:58:14.02 ID:E2L8/qJu.net
スプレーっつうのは、気体と共に圧をかけて封入してるので
全て中身は炭酸水状態なんですわ。
揮発乾燥のラッカーだと問題にならないけどね、
ウレタンは硬化だから色々と問題出やすい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:11:49.00 ID:oA9iI6nB.net
漆なら塗れるんだがデメリットしか感じない…ウレタンのほうがいいわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:26:50.69 ID:E2L8/qJu.net
>>783
久々にヤフオク見たら、
新品のサンアンドレスとか、バランスとか出てるのな。
ボーナス貰った直後に目の毒なのでそっ閉じ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:29:43.91 ID:xDQBMNiV.net
サンアンドレアス (San Andreas)

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:53:49.02 ID:KV2tW4/F.net
サンアンドレアスって聞くと
マッチョで陽気なラテン系のオッサンが脳裏に浮かんでくるのは
俺だけ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:09:39.76 ID:MWBqV8xP.net
ドンタコス親父みたいなイメージかな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:10:35.33 ID:QaN7IVkJ.net
>>804
ステッカーとかから見ると最後の方のサンアンドレアスだね。
MOHO乗ってたから懐かしいな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:43:19.39 ID:ZvYwH0lg.net
>>808
サンアンドレアスは02〜03頃に新品で売ってたのを覚えてるので、
けっこう長く作ってたよね。結局、いつまで作ってたかは知らんが。
90年代の初頭、初めて雑誌で見たときは衝撃だった。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:12:35.71 ID:mkl5eYY+.net
90年代前半のフルサスバイクは
リアショックのオーバーホールが問題だよなあ
まあ気長に待てるならリッシーに送ればいいんだけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:12:52.49 ID:cfwlu3Db.net
>>809
マウンテンサイクル社自体では90年代末に別のWサス車も出してたよね?

海外のオールドMTBベスト10にサンアンドレアス入ってるから人気あったんで
マイナーチェンジして長く作られたって感じかな?
911のようだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 16:10:20.75 ID:dQzuuY98.net
古いマウンンテンバイク乗ってるオッサンってこんなゴミを有り難いがってるの?w
こんなゴミクズに45万とかキチガイだなw


976 ツール・ド・名無しさん sage 2018/12/11(火) 08:39:31.57 ID:/X3kEAIm
>>974
ありえないとか言っても実際昔はMTBもホリゾンタルだったからな
サスフォークが無い時代でヘッド位置が低くても大丈夫だからホリゾンタルでも成立してた
http://imgur.com/prEvVQz.jpg

まあMTBはスローピングでもかっこいいけどクロモリロードは駄目だな
MTB以前にスローピングなんて無かったわけだし

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 16:21:35.79 ID:X36f5r4X.net
>>812
これのクランク何だろう?
中空クロモリの奴かな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 16:54:39.97 ID:s710L9I7.net
>>813
COOK BROSのアルミ削り出しじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:11:04.04 ID:X36f5r4X.net
>>814
ああボルトのキャップに何か反射してたのか
https://ep1.pinkbike.org/p4pb11277785/p4pb11277785.jpg

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:45:48.97 ID:OAM6mVDh.net
>>812
>マウンンテンバイク
>有り難いがってる

まあ落ち着けよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 02:27:11.50 ID:Mnjkik3w.net
外国人留学生なんでしょ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:09:41.60 ID:C626Zq+B.net
45万なんてかわいい方だわ
ハンドメイドのマニトウなんて100万してたぞ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 14:54:00.22 ID:o2v5ydCL.net
しかも泥付き中古で送られてくるという
…検疫的にアカンやろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 07:08:11.13 ID:z6oCxH3N.net
>>818
マニトウのFSはすっげー憧れたなぁ
俺が見た時は87万くらいだった、ちょっといい部品にするとすぐに100万だわな
ザックスのディスクブレーキキットとかあった

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 17:41:00.59 ID:byF/kGnH.net
新宿の三越の4階だったか、A&Fの店にFSが飾ってあって舐め回すように見てたな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 20:37:15.13 ID:YAJkCrea.net
>>821
警備員さん!あの人です!!

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:04:05.36 ID:PsnuMdjE.net
空なべ連絡乞う

黒小麦

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528470028/

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:06:12.54 ID:LsHh3GqR.net
BALANCE FS450がオクに出てたけど最落の25000で落札されてたな
余裕があったら俺も欲しかったなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:01:18.52 ID:rcsDjJv2.net
>>824
自分で希望最低落札価格言ってたね
25k出してもいいけどと思ってる人いたとしても
そこまで上げてくれる相手が必要だよなと思って見てた

古いけどディスクに改造してたしなかなかいいなとは思ったが入札はスルーしてた

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 15:13:05.45 ID:uvy93kNm.net
過去落札履歴で見てみたけど組み上げサンプルカコイイな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 23:37:40.01 ID:+uX86JKx.net
完成車でサンアンドレアス出てるけど、
最初期のだからあのフォークやエラストマーのリアサス大丈夫なんかな?
まあディスクブレーキもきかないからフレームのみ購入と考えればいいんだろうけど
個体にはV/カンチ台座無いようだし、結構修理するの大変だな

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:14:23.11 ID:trxEZIo5.net
年末になって未使用とか結構出てるな
買わないけど、見てるのは面白い

>>804のサンアンドレスはなかなか良い値段になってたね

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:25:09.55 ID:H/p7OEe1.net
オクのサンアンドレアス欲しかったけど諦めた
990円スタートで目が眩んだわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:27:15.95 ID:P9WcVr1j.net
リアタイヤが少しだけ中心からズレています(目検討で約5〜6ミリ)
皆さんならまず何を調べますか。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:33:07.88 ID:4dbH56XD.net
>>830
下らんクイズ出してないでお店に持って行け

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:41:49.94 ID:nSD0Tx35.net
>>825
終了間際に最落まで達してなかったら最落入れようと思ってたんだが、
忘年会で忘れてたわ、かなり後悔。

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:21:06.36 ID:jS+D/8XS.net
>>826
MTBでソリッドの黒はけっこう難しい色だけど、自分のMTB組むのに良い参考になったわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:16:38.62 ID:f5RhjRXD.net
質問させて下さい

古いmanitouのspyder無印を手に入れました。知識の足しにでもなるかと全バラししたところ、さすがに水侵入とグリース乳化で酷い状態でしたが、中のエラストマーはまだ生きてる状態でした。

コレを組み直して使ってみようとおもうのですが、この場合グリースはシリコンで良いのでしょうか?それともスリックハニーとか?いろいろ調べたのですが、いまいち決定的な回答を得られていません。

驚くほど軽いフォークなので再生して使ってみたいです。よろしくお願い致します。

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200