2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古いMTB乗ってる人 37人目

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 05:52:27.58 ID:vYmRf3/5.net
90年代はアラヤのマディフォックスに乗っていた。MTBブームが終わったけど2012年式GT
アバランチェ1.0を買った。ネット上に3.0と4.0についての書き込みは多いんだけどなぜか
1.0についての書き込みがほとんどない。まぁいいか90年代は小僧だったけど2000年代は
大人になり働いて収入にもある程度余裕ができた。唯一の心残りはクラインのアティチュード
が思っていたほど大人の収入であれば非現実的な価格ではないということに気づいたけど
メーカーが消えてしまった。乗りたかったな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 06:16:40.26 ID:ZONRTV95.net
>>882
そらまあ、当時と今では物価が違うから。
今だってハイエンドモデルは大人の収入でもおいそれとは買えない。

仮にクラインがまだ健在でも、高性能クロカンモデルは100万を超えるだろう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:33:48.25 ID:OAVfhhJ4.net
ブーム時代のクライン アティチュードっていくらだったっけ?
トレック時代は安くなってたような気がするけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:57:52.74 ID:LIVW+6fe.net
>>882
自分も90年代にアラヤ乗ってました。
attitudeに憧れてたけど、買えずに一度MTBから離れ
3年前に状態の良い中古のattitudeを探して購入し、乗ってます。
本当は当時物のold KLEINが良いんだけど、少しでも長くKLEIN乗りたいので、2001年式ですけどね。

当時のattitudeはフレームだけで27万とかしたけど、アメリカのショップでは半値以下で買えたんですよね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:29:45.21 ID:iX/TLZRD.net
名前がklein なだけのトレックラインには何の魅力も感じない

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:47:29.81 ID:c86VjIiC.net
>>886
でもZR9000アルミはなかなかいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:57:02.51 ID:OAVfhhJ4.net
トレック時代の初期はまだ自社工場生産でいいんだけど
末期はクラインのいいところ全て簡略化して名前だけのブランドになってたからね
9000番台アルミ使ったのが2002年から発売されたけど、自社工場生産じゃないんだろうし…

でもオールドクラインも圧入、独自規格で面倒

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 14:06:17.61 ID:b6YDxyH4.net
モトクロスて全般的に高かったよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 16:29:40.06 ID:+bFNeq6s.net
アラヤの漆塗り蒔絵モデル買おうと思ったけどGTにした記憶が

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 16:36:15.09 ID:/whnJcO9.net
そんなんあったんか
漆の上からアクリルクリア吹いてんのかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:20:41.64 ID:eUN2m0aq.net
オールドキャノンデール
ハンドメイドUSA‼
フォーク周りの独自規格が訳わからん

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:43:28.20 ID:v4CRaLZj.net
クラインキャノンデールスペシャの特殊規格大好き御三家嫌い

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:48:51.28 ID:+bFNeq6s.net
>>891
ウレタンクリアじゃないかな?知らんけど
蒔絵はプリントかな?詳しく覚えてないけど当時異色で目をひいた
しかしミッドナイトオーロラが勝ってしまった

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:26:34.91 ID:AyTV/hRh.net
2012年モデルのMTB乗りなんだが、そろそろ
このスレの仲間入りしてもいいだろうか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:39:19.04 ID:yNIKxtOU.net
>>895
あと10年待て

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:53:17.77 ID:AyTV/hRh.net
10年か・・・
霊界通信だな・・・

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 22:51:49.78 ID:bQ7B8oIg.net
俺も2012と2014だけど、まだまだ新しいと思ってた。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:03:22.08 ID:PrAoMNO2.net
>>895
ウチにある一番新しいMTBは2000年に買ったINTERMAXのAR-1だわ
一番古いのが95年のM400でコレが初めて買ったMTB、まぁ此処では新参の部類だわな
で、普段乗ってるのは99年に買ったF700
既にレフティの動きが渋々だけど街乗りだしキニシナイ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 00:25:22.24 ID:GiwgsfF5.net
95〜00年の5年間しかMTB買わない人きてんね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 01:42:02.53 ID:286c99uz.net
その頃がMTBの全盛期だったな
国内でもDHが流行ってたし

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 03:47:21.50 ID:oXBIIibe.net
俺のは昭和生まれ・・・

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:00:07.36 ID:2LjoOqj8.net
>>900
その時期が一番のMTBブームの頃だしな
つか、なんでいちいちそんなしょうーもねぇ煽り入れるの?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:58:13.93 ID:6pxKoScb.net
96年のampと99年のsintesiだわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 12:50:16.98 ID:HmiXr8YK.net
>>900
80年代に買えた年寄り自慢しなくてもいいから

898さんも此処では新参の部類かと自分で言ってるんだし
スレ的に21世紀に入ってのを今の買う買わ無いもない

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 14:13:27.17 ID:9ByapSwA.net
90年代のGT zaskerが欲しかったなぁ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 15:06:18.83 ID:Y7deGy8l.net
98年の雑誌が出てきたんで読んでると
テンションディスク+XTハブ+395で3.8万、シートだけなら2.2万とか
まあ、当時買ってても今頃シート剥離してたろうけど
いまダイニーマに張り替えてもらうと幾らかかるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 16:20:07.59 ID:dhzK0HAn.net
値段は新品買うのと同じくらいじゃなかったか

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 18:32:52.20 ID:71Zp6cjT.net
テンションディスクのこと色々
俺も知りたい
ダブルウォールのリム使えるのかとか

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 07:26:11.54 ID:jS9aXZA4.net
アニバーサリーと32hのテンション使ってたけど32hはシート破れやすいし色がクリアーで泥汚れが目立つし謎のニップル緩みとかあって普段使いあんまりできなかった、おかけで未だに手元にあるけど
多少重いけど耐久性とか考えると初期のメッシュ入りがいちばん良かったんだろうね

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 12:54:39.18 ID:N8lKgVIJ.net
>>875
俺も似たようなこと考えてるんだけど
27.5ってリムブレーキのホイール無いのかな
killrV900なんだけどわざわざディスク化まではしたくないなー

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 13:37:33.32 ID:Vr4lKtqV.net
>>911
650Bのランドナー用リムで手組とかかね
でもリムブレーキだとブレーキシューの上下位置を大きく調整できるブレーキを調達しないといけないし
それはそれでけっこうコストと手間かかるんでない?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 14:17:02.14 ID:O2IEYAQa.net
外径は27.5だけどブレーキシューの当たる位置は26のリムとか作ったら
意外と需要あるのかもw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:58:55.96 ID:nmZtljNs.net
そのうちディスクとリムブレーキ両対応の
ホイール出たりして。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:06:33.56 ID:E898us80.net
2000年頃のだが、とても気に入っているんだ。予備パーツもかなりある。
しかし、サスからオイルがじわりと漏れ出し、リムは相当薄く、買い置きのタイヤはひび割れ状態。どれかダメになったら買い換えか悩む。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:34:23.01 ID:n9xVhoh4.net
リムはアラヤの840だっけ?安い割に結構軽くてしっかりした26リムが
現行で出てるので今のRM17のリムサイドにクラックが見え始めたら
リムだけ換装しようかなと目論んでる

ピン留めのリムって外れたりしないの?それだけ不安

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:12:41.61 ID:JmcvbLr5.net
>>912
リデアのvブレーキと700cのリジッドフォークで
既に街乗り用に700cにしてあるんだ
26に戻そうかと思ったんだけど27.5も入るかな、と


リムブレーキ27.5の妙に安いのあったけどコレ一体どんな層に向けて作ってるのかな、、、
https://www.riteway-jp.com/pa/cd/829209.html

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 23:37:59.26 ID:4eANPssz.net
>>917
リンク先のは700Cだけど
ビアンキとかGTで27.5でも低価格MTBではまだVブレーキ仕様あるからでしょ?

>>916
街乗りで20年使ってた810がいまだに使えるから大丈夫じゃね
いまはスペア要員になっとるけど
トライアル屋に行けば軽いリムブレーキ用のもあるし

26ってフォークはエピクソン、タイヤも新商品まだ出てるから気にして無いな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:34:13.38 ID:YXjWOpSN.net
パナのマウンテンキャットが初めてのMTBだったなあ
タイヤまでチェレステ風なヤツがログハウスに立てかけてある広告が
確か少年ジャンプだったか漫画雑誌の裏表紙に載ってて…
あれって1986年くらいかな?ステキな広告だった
つか当時の国産MTBってマディフォックスも含めて派手目だったね
後でマウンテンゴートとかフィッシャーのMTBを知ったとき
「あぁパクリやったんか…」って落胆したんだけれども

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 03:18:37.58 ID:ZvR/ugJl.net
26インチのディスク用ホイールで1500g以下の
ちゃんとしたのがあったら1組みほしいけど
おすすめある?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 06:17:51.42 ID:Yxk+N3vZ.net
ここで聞くよりeBay巡回した方が早そうな気が・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 07:56:42.69 ID:KG5oLDNA.net
>>917
そら補修用でしょ、アップグレード用じゃなくて

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 14:20:27.62 ID:t8HXqq/L.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/356342823
これって、ザスカーやアバランチェにしてはダウンチューブ細く無い?
ヘッドとダウンチューブの補強も小さいし 98のバックウッズっぽいような?
16インチだとこんな感じなのかな?
即決9000円ならバックウッズでも安いんだろうが(この人9000円以上で落札してるのに)

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 14:30:13.73 ID:0zxFPu9o.net
少なくともアヴァランチェではないと思うな。
過去にこんな細いダウンチューブないよね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:27:53.55 ID:oYp7qoTP.net
ヘッドチューブのパテ痕が気になる

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:49:58.74 ID:a6b/nzmA.net
シートステイも細めだし、
7000番台アルミを使った下位グレードモデルっぽいね
バックウッドかアローヘッドあたりかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 19:55:31.00 ID:YLML5+TF.net
アニマルランドおじさんより古いMTB乗ってるやついんの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 21:31:01.31 ID:U3HE4/gj.net
プロフレックスのアニマル?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 21:57:15.61 ID:YLML5+TF.net
自転車YouTuberのアニマルランド
基本ロードバイクだけど30年前のMTBも手入れして乗ってる

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 23:41:12.32 ID:IjCOgTjr.net
オクにブラックイーグルのリアサス付フレーム出てるな
完成車では箱に入ってたニシキの未使用のとか

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 01:54:11.64 ID:KJAh2cXf.net
リジッドが一番金かからなくていいわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 02:59:25.42 ID:NwlkPq3A.net
それは言える

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 03:08:52.65 ID:Kj4G062t.net
だな 俺にはメリットしかないわw

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 05:40:40.94 ID:dh34j9p/.net
軽量カーボンフルサス+ディスクブレーキ
この条件にあらずんばMTBにあらずだ

935 :123:2019/01/12(土) 07:14:08.58 ID:jkmQ0Wv3.net
>>934
このスレでは微妙だな

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 13:59:07.01 ID:orNGnccK.net
リジッドならクロスでいいかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 14:20:05.15 ID:9lzGSasz.net
ディスクはAMPの規格に限る

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 17:36:52.30 ID:VUopZKMX.net
2008年のクライン殆ど乗らないで置いてあるけど、乗り倒すかヤフオク出すか迷う。あまり高く売れないなら再開して乗り出そうと思う。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 18:30:08.95 ID:Qf/0pRYk.net
トレックラインなんて二束三文にしかならんから自分で乗り倒しな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 00:31:24.80 ID:6XIPqOlD.net
>>937
ワイprostop

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 01:43:59.71 ID:OFXw8zuO.net
>>940
俺のSTSはFormula
もう何処にも部品が売ってない……

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 01:57:08.77 ID:Ow/9y51g.net
>>938
トレック時代、それもクライン自社工場じゃなくなったのは
サイクリーとかが出してるけど完成車5万円代でも回転寿し…
っことは中古屋に売ってもそれ以下
まあ完成車は送料高いってのもあるから、バラしてパーツごとに売れば
総額で5万ぐらいにはなるかもしれんし、ならないかもしれん

乗れるなら乗りましょう

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 02:33:09.88 ID:zr2whghR.net
そういや小学生の頃乗ってたサイクリング車はディスクブレーキやったわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 09:25:37.05 ID:n0lfb/QB.net
スーパーカー自転車にもオイルディスクブレーキ搭載ってあったよね
しゅごい…

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 09:40:26.03 ID:+N/Hug8z.net
全然効かなかったけどね

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 09:44:56.61 ID:zr2whghR.net
オレのはむちゃくちゃ効いたけどなぁ、
数ヶ月でオイル漏れするのが難点だった

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 11:42:16.47 ID:svh1XQK7.net
オレも乗ってたw
無意味にブレーキロックさせまくってたw
確かにすぐオイルが漏れてぐにゃぐにゃになって
買った自転車屋にしょっちゅう持ち込んでたけど
面倒になったのと飽きてそのうち乗らなくなったな

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:18:03.30 ID:gcULwpFK.net
BALANCE組みましたよ!
https://i.imgur.com/b9WMU5m.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:02:53.71 ID:qBWMsTVW.net
>>948
ええやん
ステム60mmにすると今時になるぜ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:48:35.95 ID:zr2whghR.net
>>948
買ったのはこのスレの人だったのか、

俺も入札したかったが飲んでて忘れてた

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:29:04.52 ID:/zYZqd5L.net
>>948
おお、オクのですね  いい感じ
エラストマーのスペアもあったようですし、これからまだまだ使用できますね

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:14:05.10 ID:hPJA4PHf.net
リヤがエラストマー式は初めて乗ったんですけど思ってた程ペダリングの時の嫌な沈み込みも無く
ショック吸収するだけ動く感じで気持ちいいですね

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:24:58.21 ID:Oj9qlfwa.net
>>948
渋くていい。
もうちょいステッカー類が少ない方が好み。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:36:48.97 ID:d+7CBb9M.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0412/users/7fef52df9206e26f64f8216605ed0fb97969f629/i-img640x480-1544843864nsgjwx572535.jpg
このブレーキってなんていうブレーキですか?

当時のTrekのカタログを見ると
http://www.vintage-trek.com/images/trek/93/Trek93.pdf
Shimano Deore DX cantilever M-system
となっていますが、そんなわけはなく、これはフロントのみの記述だと思います。

シートステイが低いので、シューズに当たらないように、
幅を狭く出来るこんなブレーキを開発したのでしょうかね。
かなり効きが悪そうですが、使ったことがある人はいますか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:37:15.12 ID:dv6uAs9N.net
Vブレーキじゃないの?ショートサイズの

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:53:21.50 ID:NVdC0QkA.net
ミニv

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:00:30.15 ID:1eGsp2TV.net
プチV

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:02:55.62 ID:xob/qftK.net
>>954
あったねこんなのあの蒲鉾のような所がリンクになってて結構効いた覚え。メーカーは知らん。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:05:18.47 ID:dv6uAs9N.net
BMX用にミニVが出てるね

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:56:53.51 ID:EOKG2psJ.net
>>954
PAULのCROSSTOPだね
http://www.bikepro.com/products/brakes/brakecanti/paul.html

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:49:51.73 ID:JTB0adjV.net
>>948
いいね、古さを感じさせない
フォークが特にイイ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:37:41.48 ID:H5RqTASQ.net
古さを感じさせないから違和感あるわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:44:28.67 ID:vuc8/T7L.net
オクにホワイトインダストリーのクランクが3本も
しかしいつも思うけどこの出品者何者なんだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:56:46.74 ID:8cRFKZ2T.net
>>963
辞めといたほうがええど
ホワイトインダストリークランクはスギノ製の癖に割れやすいしあのサイズの
チェーンリングは入手難だ
2つ目のホワイトクランクが割れそうな俺が言うんだ、買うなら観賞用としてな

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 08:58:49.19 ID:RRP5OtB0.net
>>960
ありがとう
こういう左のアームにカムがついたタイプを
widget type cantilever brake
って言ったりするんですね
昔のpaulのロゴはPだけのがあったのね

>>958
効いたのか
せっかく長くしたアームがカムの比が1以下で無駄になってる気がするが
左右のリンクの剛性が高いからシートステーが柔くても結構効きそうな感じはあるが

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 12:25:29.21 ID:xPXBkFMg.net
まあ普通のVブレーキもカンチブレーキの一種だもんね

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:01:54.80 ID:+3qZByUW.net
>>965
カム系はシマノのサーボウェーブのレバーと組み合わせでマグラとかよりきいた気がする
ただレバータッチはぐにゃぐにゃ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:39:09.18 ID:p9hvzH7Y.net
>>963
ヤフオクスレで有名な通称陰謀論さん
業者からブツ買い取ってヤフオクで売ってる業者だよ
たまに松原のサイクリーに入ったブツと一緒のブツを出してたりする
大阪は色々集中してるから独自の流通経路があるんだそうな

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:51:34.20 ID:rhETgvdH.net
たまに大阪へ行くのだが良い自転車に乗ってる人が多いなーと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 23:38:19.66 ID:rhETgvdH.net
キャノンデールが多い気がする、ちょっと古いMTBも見かけて嬉しい

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 11:59:17.10 ID:O/c7QIig.net
>>969
みんなカンザキで買ってるから

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:47:30.21 ID:TygFqxHn.net
BMCもね

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:20:33.72 ID:x6fOCNIR.net
サンツアー XCプロって今から集めると苦行?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:42:59.04 ID:IXyeeXCr.net
>>973
別に
銭さえ積めばどうとでもなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 00:16:58.58 ID:PAWwxMBD.net
ebayで簡単に揃うだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:18:31.12 ID:ZhY/rx1o.net
集めて使い始めて気に入っても追加で補修部品あるかな

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 05:00:22.91 ID:jwdiX9Lr.net
あのさぁ・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 06:52:06.19 ID:VXNmu9bz.net
チェーン換えたらクラインちゃんの歯飛びがヤバい
スプロケも換えなきゃダメかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 07:09:27.24 ID:UZZMJhpF.net
>>978
当然

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:04:29.59 ID:HqtnMA/O.net
クランクもなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:43:13.69 ID:tcIaPIvv.net
プーリーも削れてるだろうからリアディレーラーも

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:31:27.46 ID:VXNmu9bz.net
全取っ替えすかよ!
参ったな

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:32:10.24 ID:VXNmu9bz.net
クランクは替えなくていいでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:46:56.90 ID:jDAq865k.net
プーリーは多分大丈夫。フロントチェーンリングは要チェック。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:51:35.75 ID:FvRf8D2X.net
>>976
オマエは旧車向いてないからY'sロードで最新型を買えよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:53:19.32 ID:VXNmu9bz.net
>>984
見てみますわー
大変だなぁ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:40:52.33 ID:HqtnMA/O.net
IGだったら現行と合わないから全交換だよな

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:30:36.14 ID:VXNmu9bz.net
HGですね
なんか微妙な年代のでM735のXTとM560のLXが混在して付いてます

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:23:02.69 ID:sNYLLsDU.net
>>978
チェーンが合ってないだけ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 21:26:19.07 ID:3n7C7TVp.net
↑お前はもう戻れない
↑失礼なレス
↑守れない人
↑正夢
↓お前はもう実況民からは戻れない
↓クーソーして寝ろ
↓逆夢

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 21:34:17.42 ID:sNYLLsDU.net
>>990
楽しい?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 21:56:16.70 ID:RXOYYdhFr
閉鎖されてた
みんなのリッジランナー  更新なしだけどブログ
見てるようになってた。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 15:29:14.17 ID:Gfy6ghXC.net
オクでP−20の新品でとるが、リジッドフォーク+KOWAのサス付きで良いお値段だな

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 16:47:53.28 ID:7r5Ry2GF.net
出品者乙、定期

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 16:49:00.91 ID:jFqGJ/ai.net
アホみたいに高い

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:46:08.77 ID:lP3h5Lc9.net
マングースっていうマウンテンチャリってプレミアついてますか?
貰い物ですが前後にサスがあってカッコ悪いからメルカリで売りたいんですが値段の付け方がわかりません
くれた人は前のサスだけで軽く10万くらいすると言ってました。
ボディにパタゴニアとマナスタッシュのステッカーが貼ってるやつです。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:54:57.77 ID:Imz4gvN8.net
そもそも昔のMTBは規格が違うからプレミアつかないどころか、知らないで売るとトラブルの元になると思う。
マングースなら貰えるなら欲しいけど買わないな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:58:59.31 ID:XKLDUoYZ.net
>>996
中途半端に古いフルサスのマングースにプレミアなんかつかねえよ
メルカリなら1円で出せば売れるんじゃね?処分費払って捨てるよりはいいだろ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:02:42.93 ID:w2F3jl/V.net
>ボディにパタゴニアとマナスタッシュのステッカーが貼ってるやつです。

知らんがな(´・ω・`)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:07:38.47 ID:sYnGd2Hf.net
写真無いとわからないかな
どんな元が高価でも需要、規格、サビ具合でゴミになってしまう

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:13:22.92 ID:4MqZ7+ss.net
ウンコ漏れたけどどうすればいい?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:14:21.40 ID:XKLDUoYZ.net
>>1001
俺が拭いてやるよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200