2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て55

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 16:51:09.39 ID:QwMBirb/.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て54
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523732718/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 20:27:25.73 ID:sBAHlvwB.net
いちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:07:46.89 ID:IXHo2NAU.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:29:09.12 ID:BbrB4eBo.net
触覚はかっこ悪いけど、長持ちしていいな。
58の105のシフトケーブル1年しかもたんかった。まだまだぜんぜん問題ないとおもってたら、リアのトップとローがはいらなくなって、よく調べたら
STIのケーブルガイドのところでほつれて毛玉になってた。交換しようとしたら、中でももっとひどい毛玉になってて動かんかった。

おかげでSTI分解はめになったよ。こんないい日は出かけたかったのに。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:31:50.24 ID:iRDaT858.net
一乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:48:49.02 ID:o6Xmk+UH.net
>>前スレ996
スクエアBBクランクの穴と軸の太さに規格なんてあるんですか?
ちなみにクランクはFC-M311、BBはタンゲLN-7922 68mm-112.5mmで組んでます

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 21:58:41.45 ID:cZnde0IL.net
カンパ以外の組合せはOKの筈だが?

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 01:10:38.04 ID:BJuwUjsu.net
現行のロードバイク用スクエアBBとスクエアBB用クランクの勘合部分は
シマノ(とFSAその他)か、カンパかの2択で
あとはその中からダブル用かトリプル用かの軸長の違いから選ぶしかないかもね
昔ならもっといろんなメーカーが好き勝手に出してたからわけわかんなかったけど

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 01:33:20.96 ID:sN9HujGQ.net
アルタスのbbって122.5mmがメーカー推奨だった気がするけど関係あるかな?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200