2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:33:45.39 ID:CvjoEbAb.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:03:35.26 ID:47EijOMj.net
>>438
呼んだ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:04:21.20 ID:XkUoMBhd.net
俺の中ではイタリア系かな、ピナは特に。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:36:21.20 ID:B0WndmU6.net
デブといえばアメ車のイメージ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:43:45.19 ID:T9Ebn2np.net
ワイズでscottのsolace 20 disc 2017がセールしてたんだけど
これって油圧ディスクローディさん的にはどんな評価なのかな
良いところ悪いところ知りたい。

CBNのレビューではリム版よりも剛性増してるかわりに
ソレイスの売りであるコンフォートさが減ったのと
フレーム重量が増してるのがネガティブな感じみたいだけど…

見た目カラーは好きだしセールで安いしサイズ合うから
背中ひと押し欲し…

http://ysroad.co.jp/kawasaki/2018/06/06/30427

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:46:28.85 ID:47EijOMj.net
>>429
やばいのはどっちもやばいんだけど、そのやばい程度が違うんだよ
1か0かの判断しかできないのか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:48:01.52 ID:s5iySTgC.net
もっとデカいサイズでクソ固かった思い出があるから、小さいフレームならそれこそクソなんじゃねーかな
海外レビューひでえなこれ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 14:53:31.63 ID:NtQ5bDH5.net
スコットはデンクが抜けてからダメダメだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:10:49.16 ID:wCmZenUT.net
>>423
4.速度域が上がった
ローハイトリム+コンチでも、速度域が上がれば前輪での巻き込みで顔に掛かるようなる

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:25:45.19 ID:/XmyOlsn.net
数年前のディスクロードは欠陥品だからな

何の調整もせずにリムブレーキ用のフレーム設計を流用しただけのものがほとんど
2018モデルからだよ、ちゃんと乗れるモデルが出てきたのは
しかもちゃんと作れてるメーカーはまだ数が少ない

だから2017以前が投げ売りされるなんてのは、当たり前のこと
この辺のゴミフレーム試乗して、ディスク=糞だと思ってるやつも多いだろうな

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:26:34.18 ID:NtQ5bDH5.net
>>423
5.フレームの空力が優秀

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:28:57.29 ID:T9Ebn2np.net
なるほど。ちなみに2018モデルでおすすめの
ディスクロード完成車っておすすめってどの辺がいいですかね
105orアルテ完成車で定価20~30万円台あたりでお願いします
そのあたりから選んで試乗して決めようかな…

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:33:23.34 ID:fEtvHKeU.net
>>442のセール品は試乗できないの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 15:34:05.37 ID:s5iySTgC.net
もうそろそろ2019年モデルが出る頃なんだから待ったら

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:26:53.99 ID:/XmyOlsn.net
>>449
ワールドツアーに実戦投入できてるメーカーを選ぶべきだよ
GIANT SCOTT Specialized TREK BMC
この辺が安牌だろうな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:38:03.15 ID:T9Ebn2np.net
>>450
一応今度行って頼んでみるつもり!
今日は時間なかったからすぐ店出たし聞けなかったー
どっちにしてもスカートだったから無理だったけど

>>452
ありがとう。
そのあたりだとユーザも多そうでパーツとかもありそで安心!

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:38:18.02 ID:OAjmujK3.net
つまらない奴だな

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:42:52.20 ID:bQTBnwMM.net
>>428
なるほど、じゃあエグザリットだったら別にディスクにするメリット無さそうですね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:43:59.89 ID:NiUgKfl1.net
>>449
今ならセール品が多いから店回って在庫狙うのも手だよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:46:24.35 ID:Q67c25GS.net
臭すぎワロタ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:47:03.13 ID:/XmyOlsn.net
>>455
ブレーキシューの消耗分ランニングコスト安いぞ
それにいつかハゲるエグザリットと違って永久的に持つな

そもそもお前なんでエグザリット使ってるの?
本当はカーボンリムのホイール欲しいけど、制動が不安で選んだじゃないの?
もしくは雨天の制動力上げたくて買ったんでしょ?
ディスクのほうがさらに制動が安定するけど?

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:54:14.95 ID:ivAavZU6.net
>>455
>>424の質問もよろしく

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:55:31.67 ID:bQTBnwMM.net
>>458
別に、カーボンは不要だからだけど?
いらない物はカーボンでもディスクでも買わないよ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:56:30.33 ID:bQTBnwMM.net
>>459
??
なんで俺がその質問に答えんの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:58:07.35 ID:2i6bLe4I.net
もういいから不要論者は出てってくれよ鬱陶しい

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:58:10.79 ID:ivAavZU6.net
あ、別人なのね
すまんかった

気長に ID:CnlsYCQKをまつわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:58:47.39 ID:/XmyOlsn.net
>>460
なぜカーボンが不要なの?
お金がなくて買えません以外の理由あったら教えてよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:59:18.23 ID:Q67c25GS.net
もういいからショップ関係者は出てってくれよ見苦しい

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:04:48.41 ID:bQTBnwMM.net
>>462
不要論っていうか、人によってその機材が必要か不必要か違うでしょ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:07:52.03 ID:58gYaxgO.net
New Vengeはディスクモデルのみで6月中にディーラー試乗会だと ワクワク
中の人に近いとこからの情報

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:09:03.78 ID:bQTBnwMM.net
>>464
別にレース出ないし、丈夫で万能ホイールの上位モデル欲しかっただけだけど?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:10:34.60 ID:fEtvHKeU.net
>>467
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
早いな、試乗会
試乗車はエスワだろうから今のとどんだけ違うか楽しみだ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:12:05.74 ID:l9lcZg25.net
どうせまたマドンに負ける

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:14:19.70 ID:/XmyOlsn.net
>>468
それならなおさらディスクじゃん
全部当てはまるけど?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:15:05.51 ID:X7RZJ78S.net
要不要はメリットデメリット考えて自分で決めればいいさ
でも、握力のパワーウェイトレシオが低い女性やおデブさんにはメリットの方が圧倒的に大きいとは思うがね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:16:27.22 ID:fEtvHKeU.net
なんでそんな極端w
デブや女性じゃなくても無駄なパワー使わないほうがいいに決まってるじゃん

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:16:41.25 ID:bQTBnwMM.net
>>471
気持ち悪いね、君。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:18:21.62 ID:bQTBnwMM.net
>>472
だよね、別に今の機材で握力足りなくなったり、辛くなった事ないし、
そんな所に投資するのは無駄金だと思うんだ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:20:53.12 ID:fEtvHKeU.net
>>471は間違った事言ってないと思うけどな

まあ金のないやつが無理して今ディスクにしなくてもいいんじゃね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:21:15.97 ID:5wBYdG7I.net
なんかディスク押しつけたい人多いな
いいじゃん今はどっちも好きな方選べるんだから
俺は通勤はディスク、休日のライドはリムで満足してるけどなぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:27:34.12 ID:u1eztUOo.net
油圧ディスクブレーキ、フルカーボンロード
この条件にあらずんば自転車にあらずだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:37:01.74 ID:47EijOMj.net
乗り方次第だよね。

平坦番長 「必要ないしー」
ヒルクライマー 「ブレーキは途中の下り用に最低限で。何ならカンチでも。下山は歩けば安全。」
オールラウンダー 「油圧ディスクは神の恩恵!」
輪行派 「欲しいんだけど、汚しちゃったら終了ってのもちょっと…」
街乗り専 「ディスクじゃないブレーキ? カッコわるーw」

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:37:28.94 ID:fZehp1MD.net
>>432
ローターも他のメーカーの使ったりできるんだ。
全然知識なくてすまん
ローターとパッドの相性ってのもあるんだね。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:53:37.85 ID:wCmZenUT.net
TAディスクロードの輪行は、ただホイール填めるだけなんで楽だ
輪行袋に入れているのに、どうやったらローターに油が付くか正直疑問だ

あとドロップハンドルだとMTBやフラバと違ってホイール外しているときにブレーキレバー引くなんてないしスペーサーも要らない
QRディスクロードでの輪行も結構やったがちょっと慣れが必要、それでもリムブレーキ車より楽だった

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 17:58:23.93 ID:/XmyOlsn.net
>>477
ここはディスクスレだからな
買う気がないやつは最初からこなきゃ良いだろ

ほんとは買いたいからチラチラスレ覗いてるくせに、金がなくて買えないから、買わなくてもいい理由を探してる
そんな奴らだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:03:02.76 ID:u1eztUOo.net
ことブレーキに関しては使い分けとか好みの問題では無いからな
もう油圧ディスクブレーキの一択

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:04:30.30 ID:fvbYSDIb.net
でぶはそうなん? かわいそう(´・д・`)

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:04:31.38 ID:bQTBnwMM.net
気持ち悪い

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:08:05.40 ID:kPubRln0.net
>>418
RXD3は本家Webサイトには、オプションでセンターロック、と記述がある
ただ日本で手に入るかどうかは知らん

http://www.alexrims.com/products/rxd3/

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:15:14.65 ID:fEtvHKeU.net
>>485
気持ち悪いなら見なきゃいいのに…

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:20:33.67 ID:JKgQezZb.net
>>418
多分、自転車が2018モデルぐらいから
センターロックじゃないですかね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:29:36.43 ID:RpKkeGJR.net
センターロックはシマノの特許だから値段上がるかね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:30:33.56 ID:QimeaDVP.net
異様なディスク押し
おもりゃ手に入れてはしゃいでる姿にしか見えないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:32:11.66 ID:049OTz7T.net
>>481
ディスクの汚れや車輪の付け外しは心配ないんだけど、ディスクぶつけたりするほうが怖い。ハードケースなら心配ないけど、普通は輪行袋だから。ディスクMTBで輪行よくやるけど気をつけてる。ディスクじゃないけど、飛行機輪行でエンド曲げられたこともあるしね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:33:54.97 ID:RgU6Ceg4.net
>>481
逆さにする輪行袋だと、後輪外しでディレイラーやチェーンどかす時に手に油がついて、そのままホイールくくりつける時にうっかり触る、とかだろうな
ホイールバッグの場合は、後輪をしまう向きをうっかり前回と逆にしてスプロケの油が付着した面にディスク側を
差し込んじゃうとか

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:36:05.97 ID:BqXVLzD0.net
リムブレーキでもクイックリリースからスキュアー、そしてスルーアクスルへ行くのだろうか?
https://twitter.com/fiction_cycles/status/1004217985999953920

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:43:27.38 ID:BqXVLzD0.net
キャニオン「アルティメットCF SLX ディスク9.0モビスター」
リア12速化を果たしたカンパニョーロ油圧ディスク・レコード搭載
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98007

やっぱり機材はトレックが最強なんだろうか。
http://www.cyclingnews.com/news/trek-madone-disc-spotted-at-criterium-du-dauphine-gallery/

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:45:28.15 ID:0jD94loc.net
何を持って最強なのか定義がわからん

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:52:18.74 ID:wCmZenUT.net
>>492
なるほど
ただ、それだとホイール填めるとき拭くだけで済む話だと思うよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 18:57:35.87 ID:8Ke/Rtqs.net
最強ってさあ。いいかげんどのガンダムが最強かみたいな話やめられないの? 現実世界はこれが最強とか決まるほどバカな子達には分かりやすく出来てないよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:05:07.21 ID:4u5qNqvT.net
ディスクロード黎明期だから欲しい人だけでなく興味ある人も覗いてると思うんだけどね
何故にすぐ排他的、攻撃的になるのか理解出来ん
そういう人に押し付け的にディスク勧められてもね

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:07:00.74 ID:Kye8EHhW.net
ママチャリ最強

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:11:31.79 ID:k2yFws6J.net
>>498

ディスク欲しくない人が黙ってるかそもそも見なければいいだけ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:22:05.25 ID:wCmZenUT.net
リムブレーキでもディスクブレーキでも、別に好きなほう使えば良い
ここには常用者も沢山いるから、買う前に不安に思うことを聞くのも有りだと思う
ただ使っていなのが一発で分かるような風評流す輩は、どうかと思うよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:25:28.95 ID:EW/FI/i5.net
ロードバイク程度にディスクブレーキのストッピングパワーなんて不要と言い張る奴も、何故かダイレクトマウントは有り難がるんだよなぁ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:29:52.24 ID:mL9OOEHX.net
https://pbs.twimg.com/media/DcmQj6mWkAAaIMf.jpg

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:31:07.64 ID:NiUgKfl1.net
デタラメさえ言わなきゃアンチでも歓迎なんだけどね

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:35:43.20 ID:bQTBnwMM.net
>>498
だよね、情報収集してるだけなのに。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:52:21.55 ID:/XmyOlsn.net
興味がある、と、欲しいはほとんど同じ意味だろw

そんなもん絶対欲しくないんだけどね、興味はあるんだよ興味は

ツンデレかよwwwwwwwwwwwwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:57:54.67 ID:bQTBnwMM.net
まあ、ディスク推しはガキか、よく大手のショップにいる頭の悪い店員しかいないのはわかった。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:06:04.39 ID:/XmyOlsn.net
おうおう、もうそれでいいから二度とくるなよ
もうお前にはディスクが必要ないってわかったんだろ?
興味も失せただろ
必要ないものを興味津々で調べるなんて時間の無駄だぞ
人生をもっと大事にしろ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:15:04.20 ID:liZHssCR.net
好きでもない自転車のスレに来てID真っ赤にさせて粘着してるお方、ストーカーの才能あるよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:19:41.52 ID:wTYe+I7o.net
押しつけるなというが、公道で乗る人には押しつけたいけどな
だって制動距離が違う

https://youtu.be/uHFSSXOSnxs

数mの差だが、人をひくか、ギリギリ止まれるかの差だもん

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:21:24.65 ID:/XmyOlsn.net
>>510
こっちはそういう事実をもとにして言ってんだけどね
ブレーキとしての性能は確実に上なのに、それすら認めようとしないんだもんな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:22:30.89 ID:Rq/L3F8o.net
油圧リムむブレーキも忘れないでください。
制動力だけは一番だと思う。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:37:08.07 ID:zKdUAU2s.net
油圧リムブレーキとカーボンリムの組み合わせで耐えられるか興味はある

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:42:33.50 ID:/g8vt/Pi.net
でゅらえーすの32t作ったほうがよくないですか カンパは12速とかゆーてるし 選手の足引っ張ってどーすんの 家電メーカみたくなりそう

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:55:21.68 ID:llXYZQBZ.net
その前にRD-R9100-GSを作らなきゃいけないじゃん
となると高い金型また作らなきゃいけないから、デュラのRDの値上がりが半端ない事になるぞ
いいのか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:56:47.20 ID:2y/0PHF+.net
いいんじゃね?フラッグシップはそんなもんだ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:04:47.82 ID:5RGziI4H.net
>>507
とりあえず馬鹿はほっとけ
たまに有用な情報もあるから

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:07:06.56 ID:s16RR0gS.net
リム削れたりしない分、決戦用とかめんどくさいこと考えずに好きなホイール使えるのに魅力感じるな。
次はUSTにするつもり。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:09:04.27 ID:xUOE8B9T.net
RD-R9150-SSのみならずRD-R9150-GSも作る事になったため、どちらの価格も8〜9万円に改定させていただきます
とかなったら売上落ちないか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:09:56.96 ID:B0WndmU6.net
なおライトウェイトは結局決戦用としか使えない…

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:15:00.06 ID:/g8vt/Pi.net
>>519
勝手にしろよ レコード?買うから てかクイック開発してからレース投入しろよて感じ ネガチブキャンペーン

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:24:15.92 ID:a+HFF45X.net
>>418
ちなみに実測の総重量です。
参考にして下さい。

Racing5 DB 2WAY-R
giant AC0 チューブレスレディ 28C
giant リムテープ
シマノ バルブ
シマノ 140mmローター
シマノ 11-34Tスプロケ
シーラント 前後30mlずつ

前1240g
後1660g

タイヤ25Cならもっと軽いですし、
スプロケもクソデカイので
普通の付ければもっと軽いですw

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:38:38.64 ID:fEtvHKeU.net
>>509
ここまで来るとこの毎日来てるアンチはノイローゼ拗らせてると思うわ
本当はディスクが欲しくて仕方ないんだろう
端末複数使って擁護してID変えてご苦労さんだわ…

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:04:09.28 ID:YFq/htlA.net
ディスクはリムの摩耗が無いのがイイ
お高いカーボンホイールが長持ちするのはイイコト

あと山にロングライド良くいくので突然の雨に対応できるのもGOOD
カーボンリムが濡れた時の制動力の無さは恐ろしい

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:08:43.54 ID:s7AozyC3.net
>>510
ブレーキシステム関係なく人を轢くのは論外。そんな目的のためにディスクを選ぶわけじゃない。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:45:09.04 ID:ivAavZU6.net
ID:CnlsYCQKマダア?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:46:54.87 ID:xUOE8B9T.net
>>521
フルームはアルテ使ってるしアルテが存在するんだから良いじゃん別に

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:49:18.02 ID:5RGziI4H.net
毎日毎日顔真っ赤にして
よくディスクマンセー出来るもんだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:54:57.10 ID:o548+cC5.net
真っ赤にならないように飛行機飛ばしてるもんな、誰かさんは

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:57:24.46 ID:orMqmRnq.net
マンセーとか言ってる時点で時代の流れが見えてないよね

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:11:42.68 ID:FLlTlKA8.net
毎日ディスク否定しようと頑張ってる人は何が目的なん?
こんなとこで幾ら否定しようと流れは変わらないし、自分の機材がレガシー化するのも止められない
買い替えられる目処が立たないなら気にしないで現状維持してりゃいいだけじゃん
無駄な労力とか思えないのかね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:16:09.37 ID:9I0f/LB1.net
>>531
いーのよ細かいコトは。上手く育てていけば化けるかもしれんだろ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:17:00.36 ID:cuWPSG4p.net
個別のメーカースレにいるアンチとかこれ出せ、あれ出せっていうお客様みたいなもんでしょう。
買わなきゃいい、他のメーカーに行けばいいのに毎日くるんだ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:20:35.72 ID:Z9oiUuyy.net
否定厨はもう完全に荒らしになってるな
この先これが続くようなら次はワッチョイ入れようぜ、マジで
荒らしてる自覚ない基地外みたいだし

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:21:26.27 ID:dZ4hek/6.net
自転車板はワッチョイ未対応

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:21:57.26 ID:H9f042DZ.net
ウサダみたいにコテハン付けてくれると助かるんだけどな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:39:25.55 ID:qLxPoHlB.net
自転車は宗教戦争だ諦メロン

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:40:13.60 ID:EaMY4niD.net
>>510
雨天時はぶっちぎりでディスクロードの方がいいってことは
練習時の安全性は格段に高いだろう

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:47:33.17 ID:dZ4hek/6.net
練習用、移動用としてのちょい重油圧ディスクロード
決戦用としての軽量なリムブレーキロードの使い分けがいいと思うなぁ

街中の飛び出し、信号、段差、前方車両の急停止等の危険がある公道を走るアマチュアこそ制動力が必要なディスクブレーキ車に乗るべきだと思う
「プロがリムブレーキだから〜」は関係ない

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200