2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:33:45.39 ID:CvjoEbAb.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:08:05.50 ID:OCMP0+bz.net
>>873
第二ステージて雨降ってっけ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:13:22.45 ID:+W5c2zHA.net
>>879
レース開始から天候不安定でいつ降るかって状況多いところだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:33:28.57 ID:FA1hkcQW.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/KEI40190.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:34:39.32 ID:dX0y7kwN.net
>>874
パンクしたらもうバイク交換なんじゃね

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:26:48.47 ID:NoCVB6GQ.net
ツールも去年よりディスクが増えそうだね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:41:15.10 ID:HWxcr8qQ.net
キャノンデールのエアロはMAVICの提唱する片側のエンドがオープンになってるものだっけ
やめろよ
両方とも閉じろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:51:40.98 ID:zS6fbX1T.net
ホイール交換時間の短縮にはかなり寄与するぞ
ディスク側が閉じてるからホイール吹っ飛ぶトラブルもない
QRとTAの良いトコ取りで良いアイデアだと思うが

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:20:20.14 ID:9GFUrhm5.net
まいいんじゃないですかね
他社が追従するかは知らんけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:47:04.91 ID:dX0y7kwN.net
パテント持ってそう

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:14:35.24 ID:k+53fTjs.net
自分が買う候補にないフレームなら
「面白い規格だな」
で済むんだけどね
欲しいフレームなら受注生産方式で選択できるなら普通のTAを選択するが
最初からあの方式しか選択できないなら諦めるほかない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:24:12.13 ID:1NuZjR+E.net
>>887
パテント持ってるだろうけど安くもしくは無料で使わせるんじゃねーの
フォークの構造に影響する技術だから抱え込んでたら一瞬で市場に見切られるだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:14:57.75 ID:4p6+hxvC.net
ややこしい事しないでも、電動ドライバー専用にしてしまうのが一番早いタイヤ交換になって、
TAの構造でになるだろうに

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:27:58.66 ID:PG21JcCA.net
>>890
別に電動ドライバー専用にしなくとも、ハンドル取れてアーレンキーで廻せる今の形であれば
レース時にはハンドル外して走れば良いだけ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:05:06.56 ID:bPHiozdO.net
ウィグルとCRCのセール品みてるけど
ディスクホイール軒並み売れ残ってるな
しかも割引きデカい
やっぱり売れてないんだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:16:34.92 ID:gM04AcEC.net
>>892
TA規格が微妙なやつだったりしない?
主流の前後12mm非対応とか、QRのみとか

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:19:14.66 ID:cpEvY2Wn.net
wiggle見た感じだと特別ディスクが安いわけでもないな

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:19:57.71 ID:PG21JcCA.net
>>892
フロント15mmTAと、リア135mmQRのヤツな
最新のホイールは中々並ばないし、売れ筋は欠品中

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:53:40.51 ID:OX58yd6C.net
>>892
確かに、DTスイスとかディスクばっか残ってんな。

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:10:33.43 ID:O2uQ2Zxa.net
今DT swissのロード用はリムブレーキしか在庫ないみたいだけど…

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:12:26.75 ID:cu3J0MSG.net
またいつもの人でしょ
諦めの悪い人だよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:16:20.95 ID:v/AOpYnU.net
そういや最近のディスクもパォォーンって鳴くのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:16:32.87 ID:cpEvY2Wn.net
一瞬でバレる嘘をつくあたり、諦めよりも頭が悪そうである

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:40:35.58 ID:Kn778idR.net
ほんとだ
クリンチャーはディスクばっか残ってるね

しかもリムより値段安くなってる
ディスクはまだまだなんだねえ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:44:18.49 ID:I6vs+Ixe.net
>>901
日本でも同じだぜ、カタログではディスクモデルのが高いけど、実売は安いからさ、
思った程売れていかないから、メーカーも販売店も必死なんだろうよ、
ここ見てたらよくわかるわ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:46:24.54 ID:msAc3rLo.net
海外はディスクのほうが売れてるよ
日本が遅れてる

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:05:46.12 ID:8Z87LsMr.net
アンチは売れてないと言いながら必死すぎ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:06:54.01 ID:m9SSSBA9.net
ここまでまともなソースなし
使えないバカばっかり

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:08:37.34 ID:k+53fTjs.net
>>892
穂波てす@testesmylandさん?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:25:34.20 ID:i+khxg7t.net
>>903
そもそも国違えばニーズ違うんだから遅れてるってのはおかしい
グランフォンド人気の国と軽さ正義のヒルクライム人気の国じゃ違って当たり前

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:34:46.39 ID:VKfeWGnN.net
売れてない厨は単発ばっかりだのうw

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:45:09.55 ID:6G2LQWf4.net
>>908
だよな
都合の悪い質問には答えない単発くんは朝からご機嫌斜め

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:48:41.59 ID:URFkkf/t.net
今日のヒット作は902のここ見てたらよくわかるかな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:01:05.86 ID:yC4Tq6o8.net
ディスクsageさんは工作してないでブリーディングの練習でもしてればいいのに
どーせブームに乗っかって開業したロード専門店員だろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:18:05.73 ID:0/plRRI4.net
>>902
回りの乗ってる連中も
性能っていうより値段で選んだ奴ばっかだしな
ピンポイントでディスク必要な層はあるけど
全体には行き渡らんでしょ
同じモデルで同じ仕様でも
リムとディスクは乗り味違うから
ディスクのが軒並み硬くなるのは否めない

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:34:54.08 ID:8Z87LsMr.net
>>912
今度は「ディスクは乗りこごちが悪い」か?
必死すぎ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:37:45.05 ID:YrlkgXlB.net
この、顔真っ赤にして毎日張り付いてるディスク厨はなんなん?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:40:19.52 ID:YrlkgXlB.net
>>912
やっぱそうなん?シナプス検討中で試乗乗り比べたんだけど、リムよりディスクの方が固くかんじたよ、
ロングライド希望だと柔らかい方がいいよねぇ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:46:54.37 ID:1NuZjR+E.net
ホイール総合スレなら兎も角、ディスクロードスレのスレ民を “厨” 呼ばわりってwwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:51:07.51 ID:VKfeWGnN.net
単発って言われると>>914,915のように同じIDで2〜3回書きこむw

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:52:32.15 ID:cu3J0MSG.net
>>915
両方持てば無問題
金持ちはそうしてるよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:53:52.06 ID:y5Jm2D9W.net
硬い乗り心地なんてホイール、タイヤで調節可能では
調節できない程の差は感じないけどなあ
鈍感だからなのかもしれんが

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:53:56.59 ID:cu3J0MSG.net
>>917
ホント単純バカだよな、こいつ
毎回の自演も虚しく時代はディスクなのに。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:54:29.63 ID:Gv+lPJfk.net
アンチは自演するなら文体ぐらい変えようぜ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:57:58.65 ID:6G2LQWf4.net
>>914
ここはディスク厨()が集まるスレだよ
空気読めないならアンチスレ立ててやろうか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:13:56.11 ID:k+53fTjs.net
>>922
このスレもあと少しで終わるから
次スレ建てる際は
本当にアンチスレも建ててあげたら?
まあそう言ってもアンチスレに書き込まず
こっちの新スレに居座るだろうけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:17:47.26 ID:hxG1cEek.net
>>915
ディスクブレーキモデルの方が剛性を確保してるから
結果として乗り味も硬くなるはずだよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:21:17.52 ID:Gv+lPJfk.net
まだやってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:27:36.12 ID:hxG1cEek.net
一般的には硬いのが悪いわけではない
加えた力を逃さずグイグイと進むはずだからな
ただディスクブレーキ選択する層が真逆だと微妙だが

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:31:30.14 ID:PG21JcCA.net
理由はどうであれ、DB用ホイール安くなるなら嬉しいわ
RX830もタイミング見過ぎて、今はリア安いの無いからちょっと後悔してる

メインの142mmTA車は既にカーボンセミディープだけど
サブの街乗り用にフラバにした135mmQR車がRX31のままだから
135mmQRホイールが処分価格にならないか、ワクワクしながら毎日チェックしてる

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:35:39.95 ID:moYZBJxX.net
ディスクブレーキの調整楽すぎて濡れた
気にするのはクリアランスだけだもんね
いままでは、ブレーキシューの位置がー、角度がー、トーインがー、
左右でリムに当たる位置明らかに向かい合ってないんがー、ブレーキ本体の左右ずれがー、
と悩みまくるのがすべて消えた

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:49:48.53 ID:okkynG73.net
フレームの高剛性化及びエアロ化により走行性能をアップしつつ、ワイドタイヤで乗り心地も両立させるのがこれからのトレンドらしいよ、知らんけど。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:44:18.70 ID:HdgnvFMK.net
>>928
下手くそかよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:31:35.59 ID:n2bX5eX1.net
頑張れオートリック

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:38:31.03 ID:48jDhVkn.net
次スレはワッチョイ入れよう
ワッチョイ入れられる奴、先立って次スレ建ててここにURL貼っておいてくれ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:41:38.32 ID:HczHSuTI.net
>>926
距離によるんじゃね
短距離レースならそれでいいけど長距離ならやや柔らかめの方が楽にタイムが出る
跳ねもロスになるし

まあ結局全部エアボリュームに投げっぱなすのが今の流れだけどな

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:42:32.33 ID:OGAYz0SA.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/29/tof2013cyclowired%20-%20585.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:55:14.91 ID:NUv+TKUA.net
売れてない現実を前にしてディスク厨の必死の書き込みワロス

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:08:59.05 ID:dgWJpDCK.net
ツール・ド・スイス、スプリンター勢が平坦だけかと思ったら山岳ステージもディスクロードだが
ありゃツール・ド・フランスへ向けたテスト兼ねてるよな
現在サガン、ワトソン、ガリビアのポイント賞上位陣が毎回ディスクロードで競っているように
ツールで暴れまくるのが楽しみだ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:09:54.45 ID:dgWJpDCK.net
訂正
ガリビアじゃなくガビリアな

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:11:09.85 ID:6G2LQWf4.net
>>914
アンチスレどうする?

>>935
あんたもうここまでくると荒らしだよ
自覚もてよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:49:05.27 ID:VKfeWGnN.net
何のために毎日毎日ここでディスクブレーキを貶してんのかな?
何が楽しいんだろ?
ていうかずっーと張り付いてるけど、仕事してんのかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:53:03.74 ID:n2bX5eX1.net
>>935
だよねえ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:54:28.22 ID:hxG1cEek.net
ディスク車は珍しい物好きが買うためのグッズ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:02:09.84 ID:SjCw3u3w.net
昔カーボンフレームが出だした頃も、プラモデルだの言ってバカにしてた奴らがいたけど、今や皆無。

ロードディスクが同じように市民権を得るかはわかんないけど、自然とすみ分けが進むでしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:06:24.49 ID:6G2LQWf4.net
IDコロコロ、複数端末で書き込みしてないのならばアンチは結構な数いるみたいだね?
アンチスレの需要あるのでは?

ここでまた続けるなら荒らしだよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:26:37.34 ID:a/h4szwC.net
金なくて買えないなら下らない事やってる暇にバイトでもしとけよw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:27:56.77 ID:hxG1cEek.net
いまでもクロモリ最強と思ってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:28:00.35 ID:NQNFK+is.net
>>935
今日の作文は短いね、もう少し頑張って!

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:53:56.37 ID:cu3J0MSG.net
>>914
>>935
>>940
ブーメラン突き刺さってるぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:10:06.95 ID:K1vU7cQL.net
まあクロスにディスクは有りなんだけどねえ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:01:49.02 ID:HdgnvFMK.net
>>942
初期カーボンは実際二年でガタガタになるようなゴミだったからそう言われるのは仕方ない

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:19:11.02 ID:OGAYz0SA.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/31946845_1992999774086289_6370807998989729792_o.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:28:41.28 ID:48jDhVkn.net
次スレはワッチョイ入れよう
ワッチョイ入れられる奴、先立って次スレ建ててここにURL貼っておいてくれ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:25:08.22 ID:z10sW70j.net
自転車板って対応してたっけ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:27:10.64 ID:k2P2g3yB.net
してない

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:32:48.24 ID:CFSuCdH2.net
購入相談スレでもディスク厨言ってるやついるね
なんで毎日ここ来るんだろうか

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:34:52.19 ID:0lvw0omf.net
Easton EC90のホイールを検討しているんですが
フロントのアクスル径9mmとか書いてるんですがこういうのってアダプターとかで10mm/142mmに対応って出来るんですか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:39:15.21 ID:zUxiT58u.net
「ディスク厨は死ね ディスクロードアンチスレ」みたいなの今すぐ立てて、ディスクブレーキ対リムブレーキの戦いは全部そっちでやってもらったらいいんじゃない?

アンチもウザいけど、純粋にディスクロードの話をしたい者からすると、いちいちディスクロードの優位性に話を持って行きたがるバカも同じようにウザい。

別にブレーキが違うくらいで人生バラ色になったりしないのにw

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:41:26.28 ID:z10sW70j.net
実は両者同じ奴まであるぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:49:10.63 ID:MYcRaS+1.net
目当てのフレームの2018モデルが、一部のカラーのみTA+フラットマウントで他はQR+ポストのままと判明。

とりえず今年は無くなった。また来年〜(^^)ノシ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 04:00:09.57 ID:KrGuUew8.net
荒らしてるのは約一人のアンチだけだからアンチスレでいいんじゃね

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 04:47:11.01 ID:cNbzQEn7.net
売れないから必死なんだね
かわいそうに

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:04:31.03 ID:ygvUSOHz.net
>>955
Easton EC90はリアは別売りのアダプター買うことで142mmTAに出来るが
フロントの別売りアダプターは15mmTAだから自作か他製品の転用が必要だと思うよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:29:14.57 ID:o4uMpHE1.net
まあ、ロードの場合はMTBみたいに、ディスクじゃないとありえない、とはならずにずっと共存していくのでは。ディスクがメリットあるのは間違いないけど、コストやメンテなど何がなんでもディスクというほどではない気がする。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:45:31.32 ID:WB8HjCfk.net
レース用ディスクロードを金に糸目つけずに組むんだけどホイールだけ決まらん
CLX50でいいかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:11:58.39 ID:Vjy4Iul7.net
Lightweightで一つ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:39:36.33 ID:6DbCjD7j.net
>>960
リムのフレームにはつけられないし
買い替えの時も高くなるし
買ったあとのメンテやトラブル心配
ホイール交換の時も規格バラバラで割高
それを覆す程のメリットがロードにはないから

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:48:24.61 ID:pUJH7kxy.net
ディスクロード予約したが、とりあえずcosmicProカーボンつける予定

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:51:39.36 ID:x1vG6l1U.net
>>960
今はまだぶっちゃけ金持ちしか買えないだろうな
これからエントリーモデルにもディスクのみとか増えていくから浸透するのは数年後でしょ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:06:59.48 ID:TLNbyIoE.net
まーた単発IDどうしの会話が始まった

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:09:27.37 ID:smCkN+5u.net
>>960
それ、ここに張り付いてるアンチじゃね
自分の店のリムモデル在庫が売れなくなって切り替えの早い大型店やメーカー販売店に恨み持ってるとか

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:18:03.61 ID:aXqBWSIq.net
スペシャのようにリムブレーキモデルはフレームセットとして他のメーカーも販売はしばらく継続されるんじゃね?
完成車はR7000系も2019粕Nモデルから搭麹レされるから油圧ディスクは金滑zがーっていうbフも解消されるbセろう

971 :ツーャ求Eド・名無しbウん:2018/06/14(木) 11:44:31.59 ID:0lvw0omf.net
>>961
thx

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:12:22.85 ID:33aKDfzn.net
まぁ今でもWレバーのクロモリ売ってたりするし
リムは主流ではなくかるかもしれないがそれはそれで趣として残ってくんじゃないかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:17:21.36 ID:8lv4sL7f.net
リムはフレームメーカーにやる気が無いのがナー

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:18:43.95 ID:VI341piN.net
だよな、どっちかにしなきゃ駄目って頭が哀れだよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:28:41.59 ID:ueH04quc.net
リムブレーキもディスクもどっちも残ると思う。
それぞれ長所あるんだし。

どっちかしか残らないと思う人がいる事に違和感

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:30:18.08 ID:24QJ+JmO.net
どっちかにしなきゃ駄目なんて誰も言ってないと思うけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:32:35.91 ID:LTsm+pHU.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30167923_1973699426016324_5785550439934392644_o.jpg

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:14:12.21 ID:gN/OXjqA.net
>>975
今のダブルレバーやVブレーキの現状を残ってる
と表現するなら、残るだろうな

新製品の発売はなくなり
物好きの為に三流メーカーから細々と製品がでる
格安の貧乏人モデルのみになって、使ってるだけで丸わかり
そうやっていき残るよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:22:22.03 ID:z10sW70j.net
そういう荒れるの狙うレスいらねーから

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200