2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 65峠

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:45:51.16 ID:j1FFPJ1y.net
>>306
4.5倍が一緒に練習したら足手まといじゃん

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:52:04.86 ID:ClxUFl6Y.net
>>308
生きがいは明らかにレースで勝つことでしょ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:01:04.26 ID:urXhhGzv.net
マイ峠の和田峠を凄まじいタイムでKOM取ってたわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:02:49.80 ID:V9ETTM2B.net
>>309
千切れるまでだよ
そこからはボッチでひたすら回す
数ヶ月頑張ってればその内ツキイチ出来るようになるじゃん

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:29:45.40 ID:1vKC36+k.net
富士ヒルクライム24kmと富士チャリ200kmを走るのではどの位のカロリーを消費しますか?

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:41:48.37 ID:XmBAf6jt.net
なんか急に何もできなくなった
自転車もローラーもホイルも全部売っぱらいたい
寝ながら2ちゃんするだけで一生終えたい
かしこ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:57:59.70 ID:zMpUlP38.net
>>313
富士ヒルクライムは900行くかどうか、200kmなら4000くらい行くんじゃね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:36:33.25 ID:1vKC36+k.net
>>315
ありがとうございます。
エンデューロの練習だとひたすら4時間、5時間と乗るだけですよね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:38:29.97 ID:MWd2fjqb.net
田中氏はまぁ環境に恵まれてるのもあるな
実家暮らし、10分以上の山まで自走30分県内

これだけの条件与えてくれるだけでだいぶ敵がいなくなるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:45:04.92 ID:f7YgF+ak.net
環境は大きい
仮に今速い人でも、今の環境(山近い、同じレベルかそれ以上の練習仲間がいる、など、)を取り上げて
それ以降も同じモチベーションを持って競技、練習を続けられる人がどれだけいるかって話
居住地までは難しいにしたって、良い方向へ変えられる環境があるのなら変える努力をすべきだわな

事実ローラーオンリーで速いの大久保氏くらいだもんな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:48:35.65 ID:6ksZuMps.net
>>314
おい、どした?
言いたいことここで吐き出し投げ捨ててけ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:49:38.76 ID:TgFB5NuC.net
自宅から2時間圏内に山がない俺涙目
2時間の先の最寄りの山も400mでたった13分で頂上についてしまう

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:56:11.76 ID:c0eswOcW.net
400m13分って壁かな

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:12:05.90 ID:LNN1ht7O.net
それは遅すぎる

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:16:09.29 ID:MWd2fjqb.net
>>320
千葉県北西部鹿野山乙

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:16:18.40 ID:Bh8zGO2n.net
家の中にラルプデュエズがある俺大勝利

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:22:42.93 ID:T90ICcSF.net
>>324
俺も!

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:32:58.53 ID:Jdkp/B+m.net
オフトゥン峠

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:28:31.58 ID:8KSkMlY5.net
田中君って実家暮らしなのか!そこだけは親近感がわく

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:32:49.13 ID:urXhhGzv.net
田中くん平均277W出してるけど体重どれくらいなんだろうね

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:51:07.02 ID:aUm3tj1R.net
レース直後のインタビューで55.6kgって答えてる

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:54:04.07 ID:urXhhGzv.net
身長結構あるよね
絞ってるなあ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:28:55.94 ID:LrSSeLQs.net
>>330
身長178cmだっけ?
痩せすぎだろ体質なんかな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:29:52.74 ID:lEGAMgvN.net
スゲーな五倍か四倍もなかなかいかないや

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:32:19.02 ID:F8Iahikm.net
ローラー台で40分320w単独で走った方がはやいんじゃね

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:37:22.39 ID:V9ETTM2B.net
>>320
速いな
10km4%でも13分は無理だわ
近場の峠でで3km210で11分だもん

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:45:28.70 ID:8KSkMlY5.net
選抜上位の走りみてみたい
攻めるダンシングでガンガン踏んでんのかな?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:47:12.04 ID:LrSSeLQs.net
>>335
高橋さんが動画多分してくれるはず

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:51:48.56 ID:ZHIe9xkU.net
YouTube に上がってるよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:54:04.85 ID:T+JAhrXT.net
300Wでちょっと踏んでみたらみんな千切れやがって、は?もうええわ?って置いていったわ

って俺も言ってみたい

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:42:57.34 ID:txreSxtB.net
>>331
まじかよ。ヒルクライムはチビ有利だと思ってたけど、富士ヒルチャンプがそれくらいなら言い訳できねぇな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:55:15.27 ID:xe5hWg1x.net
>>339
いや どー考えてもテコの原理で脚が長いほうが有利やろ・・

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:59:29.31 ID:5vDUxInm.net
練習量すごいけど、ちゃんと仕事してるのかな
自転車大会ではチャンプだけど、職場では日陰者だったら笑えんぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:03:36.15 ID:19u5VmIn.net
ニートならあれだが働いてるなら別にいいんじゃね

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:03:39.64 ID:xe5hWg1x.net
そういう時は、自転車屋でもやればええねん  家業あきらめた人もいるって噂に聞いたし

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:17:26.14 ID:u+Dpex2+.net
>>341
飲み会には付き合わない
彼女もいない
ヒルクライムを知らないと弱そうなただのヒョロガリ
そんなのに君らは憧れるのか?

ちなみに俺はキッテルそっくりだけどな

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:18:55.43 ID:4vXq+6JQ.net
>>344
よく見ろ、ウランだそ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:45:33.34 ID:h7e3mU2y.net
>>343
自転車屋とか儲からなすぎるだろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:54:26.26 ID:gBhszb1t.net
マラソンランナーだって同じだろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:02:00.02 ID:v2/pbdhZ.net
>>336
>>337
早速見てみました、選抜はやはり凄いですね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:06:31.07 ID:EcLnntlk.net
神と兼松さんとかはだんだんロード寄りになってきてる
ロードレースは経験・テクニックが重要だから年齢重ねてくると面白くなってくるよね
ようつべに高岡さんのダンシング姿映ってたが体つきがすげえバランスいい

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:08:38.87 ID:4ESJ+1m/.net
>>341
それは俺も思った。4時から朝練とか仕事に支障をきたしそう

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:16:29.53 ID:1vKC36+k.net
>>350
仕事が充実してるから趣味も充実してるんだよ。うらやましいよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:19:30.73 ID:v2/pbdhZ.net
やっぱり実家暮らしっていうのは強いな!

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:20:19.85 ID:urXhhGzv.net
儲かってないとあんな良い機材揃えられないでしょ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:46:07.94 ID:03SKPQwI.net
平日に朝練とかバイタリティすげーわ
たまに土日に朝練するとその日何もやる気起きない

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:48:11.39 ID:xe5hWg1x.net
>>354
オフトゥン峠さえ超えられたらできるよ!

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:00:08.85 ID:6wvcrT3n.net
朝5時に出勤して21時頃に帰宅する俺は朝練夜練なんか出来ない
社畜は辛いぜ

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:07:04.93 ID:xCRo0Uz6.net
お金の力でヒルクライムを制すんだ!

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:07:54.01 ID:b/2m57iO.net
シェルパみたいに、専用トレイン雇うのか

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:12:06.86 ID:ClxUFl6Y.net
>>349
年取ると痩せにくいしね
兼松さんの減量も厳しくなってるんじゃないかな

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:13:17.57 ID:sbBqVlZw.net
兼松さんは介護施設で働いてると聞いて、失礼だけど最初は底辺職を想像してしまったわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:15:44.71 ID:6wvcrT3n.net
介護なんて土日休めないだろうに

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:16:48.95 ID:WnzJVqeb.net
ロード乗ってるのって金持ちかフリーターやパートの底辺か二極化してるイメージ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:20:19.63 ID:5vDUxInm.net
介護職が底辺とか失礼だろ
今一番必要とされてる人達じゃないか

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:24:26.71 ID:gr+lIYD+.net
>>362
ロードに限らず、アマチュアのトップクラスでスポーツやってる人ってそんなもんだろ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:25:37.32 ID:/OmgUWS1.net
底辺職とか失礼にも程がある
彼らがどれほど人の役に立ってるのか考えたことがあるのか
俺は絶対にやりたくないけどそういう職に就いてる人には感謝してる

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:26:35.26 ID:sbBqVlZw.net
大事な仕事だから国費もジャブジャブ注がれてるのに、現場の人間は正社員でも月給16万とかなんだよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:29:30.13 ID:VlQmvMK+.net
森本さんってフルタイムワーカーを強調してたけど、具体的にゴキソで何してんの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:30:47.61 ID:aUm3tj1R.net
「大事な仕事だろ!」
「じゃあお前がやれ」
「・・・」

底辺職ってのは失礼だが、現実はそんなもん

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:36:18.13 ID:+IKHfwI4.net
>>314
あれ?俺がいる

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:36:41.02 ID:WnzJVqeb.net
展示会に出てるんじゃないん?

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:40:49.68 ID:MHb6gwMC.net
>>367
テスターじゃないの?
新製品の実走試験→報告書のループ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:47:29.11 ID:JTFHktv6.net
イナーメの中村氏もショベルカーの設計をやっているとかなんとか

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:47:54.68 ID:btFN0i+I.net
営業じゃね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:47:58.04 ID:sbBqVlZw.net
>>367
普通に旋盤工やっていたぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:54:18.87 ID:zMpUlP38.net
兼松君は施設長だろ?
普通に勝ち組

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:26:38.71 ID:fs6tS/Hf.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/01/DSC_5267_preview.jpg?x98847

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:47:52.46 ID:4ESJ+1m/.net
大久保さんのブログを見てると、仕事が激務でみたいで
富士ヒル去年よりタイム落ちてるな

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:58:09.19 ID:7asb6ymm.net
>>345
ウラン好き

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:29:41.12 ID:JWJ5xnY8.net
>>364
バンドマンみたいな業界なんだな

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:20:18.05 ID:g05g51qa.net
平日休みの仕事で速い人はいないか
休み合わないからチームで競って走れないもんね

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 02:47:22.17 ID:WZRf2/sP.net
ブルーカラーで速い人もいない事実

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 06:57:42.14 ID:fKxbYtm4.net
>>364
あと、公務員と大手インフラ系社員

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:48:16.82 ID:ascp0kUv.net
>>345
ウランもめっちゃ筋肉質なんだよなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:08:11.44 ID:YjOKOV/Y.net
なんか格闘家の現実を思い出したわ
本気で強くなろうとすると仕事して帰ってから練習なんて出来ないの
糊口をしのぐ程度の仕事してあとは練習
ボクシングの世界チャンピオンなのにフリーターって本当に居るもんなあ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:10:02.94 ID:HxXc+cWi.net
時間は割とあるんだけど体力の回復が追いつかねーわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:10:57.60 ID:nK812fdK.net
自転車はローラーあるし、仕事が忙しかろうがなんだろうが
雨でも朝でも晩でもトレーニングはできる
強い奴と弱い奴の違いは、やったか、やらなかったかだ
俺は自分に言い訳できないようにと3月に10万円近くするローラーを買ってもう5回は乗ってる

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:13:47.24 ID:Awlwhu1Z.net
一時期月1500kmプラスローラー台やってたけど自律神経失調症みたいな状態になって
半年くらい吐き気との戦いみたいな地獄の毎日送る羽目になった
当然自転車なんて乗る余裕ないし仕事こなすだけで限界で逆に弱くなったわ
身体強くて回復力のある人が羨ましい

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:14:52.01 ID:LHypQKDq.net
>>386
5回も乗ったのか…

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:16:10.39 ID:lhtEWN9v.net
ネタをネタと分からない人はインターネットしない方が良いよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:42:42.17 ID:vDIZS09h.net
>>389
っ 鏡

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:56:07.66 ID:VCc71P3s.net
仕事忙しかったってことにしてくれよ、富士ヒル直後に現実見たくないんだよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:06:21.31 ID:K2UxHhIZ.net
>>387
ステロイドやろうぜ!
このスレではみんなやってるよ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:22:13.16 ID:YjOKOV/Y.net
プロテインやってるよ
今年の会社の健診で糸球体腎炎・腎盂炎・ネフローゼ症候群の恐がれあり腎臓内科を受診しましょうってなった(´・ω・`)

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:23:02.36 ID:WZRf2/sP.net
フリーターで速いアマチュアトップレーサーなんて一人もいねぇから…
JPT走ってるプロとかならまだしも。

トレも仕事も高水準でこなさないとそもそも仕事しつつ高いレベルまでいかない
トップで走ってるならそれだけの能力ある人間ということだから仕事も高給取りの人間が多いわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:24:19.65 ID:S/jxqNC3.net
>>392
心肥大から左室流出路の狭窄起こして死にたかったらどうぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:25:57.64 ID:OkryDP0X.net
>>393
相当な量を摂取してたの?
更にお酒も?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:30:08.06 ID:5O71AvqQ.net
>>381
M田君は?

>>394
練習時間をたくさん取れる職場=良い労働環境
そこで働いてる人間の中に高給取りが多いというだけでは?
論理的に考えたり分析出来ないから君は駄目なんだよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:35:20.08 ID:leKG+Fqg.net
>>397
フリーター乙

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:38:05.54 ID:5O71AvqQ.net
>>398
レッテル貼りしか出来ないから君は駄目なんだよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:41:16.71 ID:pDUAVIEH.net
勝ち組はどこまでいっても勝ち組なんだよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:47:53.85 ID:TpyC9vtQ.net
>>393
マジかよ
プロテインてネタじゃなく身体に悪いのか
飯で摂れないほどの量の精製品をよほど摂りすぎたな

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:51:11.11 ID:TpyC9vtQ.net
>>387
トレーニングは強くなるためのきっかけに過ぎないからな
回復能力を超えた強度や量だと落ちるのは当然
そこが生まれつきの限界と思って諦めないと
寿命を縮めたことに気づかないうちに亡くなってしまう

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:08:43.63 ID:cCPAV+Wz.net
回復能力ってどうやったら上がるの?
とりあえず8時間は寝てる

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:11:54.91 ID:iYUOlOO6.net
>>395
健康診断で心肥大出てるんだけどヤバいん?
ただのスポーツ心臓だと思ってるんだが

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:27:20.57 ID:RWCVr7X5.net
>>404
俺はチン肥大と言われるが?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:41:40.37 ID:5UM/zsqj.net
>>405
肥大して9cmって・・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:44:41.07 ID:7KGmOtY/.net
>>403
酸素カプセルとか良いらしいぞ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:53:19.29 ID:2/zwM+M5.net
>>403
才能
来世で頑張って

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:56:07.16 ID:kzTWnd14.net
クタクタなのに朝勃ちでビンビン。
このパワーを脚に持ってけないものか。

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:06:30.46 ID:S/jxqNC3.net
>>404
心筋症ではない軽度の心肥大だったら平気
医者に診てもらって何も言われてないなら大丈夫だろう

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:57:21.26 ID:Oh6hmeJ8.net
>>401
サラダチキンがいいよ。タンパク質20gくらい入ってる

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:25:40.49 ID:No6r8oiA.net
よし、じゃあファミチキ食うわ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:34:31.58 ID:fgu8z3FL.net
サラダチキンは味気ないから、パン粉つけて揚げてるわ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:37:34.55 ID:5UM/zsqj.net
揚げたらいらん油も・・・

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:46:53.45 ID:DKNyp2cS.net
態々揚げるなら生のムネ肉買って来た方が安くて早くて安心ね

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:50:35.65 ID:Yo7ZUcVH.net
甘エビがタンパク質豊富。糖質はゼロに等しいし殻は食物繊維がわりにもなる。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:05:37.62 ID:p7yhe2w1.net
虫喰った方良くね?

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:11:28.91 ID:S/jxqNC3.net
芋虫のほうがうまいからなぁ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:13:15.47 ID:aDjSnrVp.net
>>404
健康診断の時だけ脈拍80にできるから

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:49:15.47 ID:hWcNtw1M.net
女医のおっぱい見て脈が上がった

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:22:46.54 ID:LHypQKDq.net
スルメってどうよ?
塩分さえ気を付ければタンパク質の塊みたいモン

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:30:55.87 ID:FA1hkcQW.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/10/0652121081644955cb853e303028ba4e.jpg?x98847

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:13:27.37 ID:NjylyYwt.net
アミノ酸スコアってもんがあってだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:21:43.86 ID:FGRSJ+KA.net
結局高タンパクで他の栄養素もバランスよく配合されてて手軽に取れるプロテインが良いのでは

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:57:24.62 ID:WTwy5zPf.net
>>424
腎臓の負担が大きいプロテインを使わずにタンパク質を摂る手段を話してたんじゃないのか…

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:59:46.54 ID:kXMutiNp.net
>>425
あほか
プロテインだから負担がある訳ではなく、タンパク質ならなんでも負担かけるんだよ
1日で食べる総量の問題

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:19:12.67 ID:MliaCYQu.net
肉毎日600gとプロテイン400kcal分食ってる俺はタンパク質とりすぎ?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:20:36.50 ID:5I4/Escr.net
>>427
屁が臭いなら摂りすぎ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:24:07.37 ID:hWcNtw1M.net
でっかい腸内細菌牧場が出来てるんだろうね

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:31:54.27 ID:WIlr0GHn.net
ロード選手はたんぱく質あまり要らないぞ、一般人と同じでいい。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:39:53.67 ID:IEeXvsbL.net
プロはコーヒーをガブガブ飲むらしいな
カフェイン中毒かよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:52:16.02 ID:qcFlMcbO.net
誰も富士ヒルで山西のご尊顔を拝見してないのかよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:55:11.58 ID:v+FIgist.net
朝練とか夜練できる人って何時出社の何時退社なの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:59:18.06 ID:of7gtQ+S.net
>>433
何言ってるの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:01:54.89 ID:ugDnHkoR.net
俺は8時出社の19時半退社で夜練してる

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:06:05.79 ID:hW98nOTa.net
朝4時起きの5時過ぎの電車に乗る
帰宅が21時頃
仕事の日は疲れて練習どころではない

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:07:57.24 ID:LYqPJiIC.net
俺、8時出社で19時半上がりで夜走ったり早朝走ったりだな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:12:24.21 ID:WIlr0GHn.net
強くなりたいなら仕事は諦めろ、公務員とか電力とかごく限られた所に勤めてないなら中々厳しい

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:15:46.53 ID:he2TRx9A.net
出勤前の朝ローラーを1時間TSS90くらいを目安に週5回やってる

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:24:02.99 ID:fKxbYtm4.net
朝5時すぎに起きる
シャワー浴びて目をさまして、5時半からFTとMS見ながら6時半まで1時間ローラー
飯食って7時半に家を出る

19時半ごろに帰ってきて、風呂入ってのんびりして、余裕があれば21時から1時間ローラー
もう一回風呂入ってのんびりして23時に寝る  だるい時はローラーやらずに22時に寝る
夜ローラーやったら次の朝はやらん場合が多い  眠いから

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:25:53.68 ID:OR79RhYH.net
来月で仕事やめてコロンビアに留学してくるわ
来年ブロンズ取る

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:29:31.76 ID:fKxbYtm4.net
仕事やめてコロンビアに留学するなら、せめてシルバーとらにゃ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:38:29.86 ID:EYLKw1Ph.net
長野に住んでだら高所トレーニングになるかな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:39:55.00 ID:kXMutiNp.net
標高1000に住んでるわい
特に普通の万年シルバー

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:41:33.52 ID:fKxbYtm4.net
タワマンの最上階に住んでだら高所トレーニングになるかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:42:07.95 ID:UaktaE5n.net
>>441
キンタナのようなクライマーとなってこい

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:44:52.00 ID:EYLKw1Ph.net
>>444
平地なら一生ブロンズだった素質

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:05:55.33 ID:ehKMDrk0.net
zwiftやってると16時くらいから乗ってる日本人がゴロゴロ居るんだがあれどうなってんだ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:20:00.22 ID:qvKx8/0X.net
語るに落ちるとはこの事か

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:20:55.95 ID:/KQW5eUu.net
8時に家出て18時には家に帰って土日休みだが年収900万

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:22:06.30 ID:YjOKOV/Y.net
>>396
説明書通りの20g(タンパク質含有量70%)を朝晩の食事と寝る前に
酒は早朝練だ夜練だで走り回ってたら飲む習慣がなくなった

>>401
足が疲労困憊するまで追い込むと速くなるけど内臓も疲労困憊してんのよ
プロテインだろうがタンパク質多めの献立だろうが疲労困憊した内臓に「さあ!もうひと仕事!!」は酷だ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:00:22.32 ID:8uCz0NnT.net
>>448
まだ明るいんだし外走れよって話だよな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:07:12.83 ID:YkhuIx3h.net
お前みたいにお外でトレーニングできるようなクソ田舎に住んでないんだよ(´・ω・`)

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:13:28.22 ID:FA1hkcQW.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/34051807_2041590976064712_7371504790200647680_o.jpg?_nc_cat=0&oh=33d6ef6b0dff3aab4399da9273ca7b55&oe=5BB2C719

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:40:34.91 ID:8uCz0NnT.net
>>453
は?
四国で最も発展してるが?

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:46:27.09 ID:a9yDPWBW.net
田舎じゃん...
ズイフトのレースでも意識変えればより速い化け物について行こうと必死になれるんだ!
自分より速い人がいるチームってなると実業団でバリバリやっているチームになるから普段から格差が大きすぎて自転車やめそう

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:32:08.99 ID:Id2xiORq.net
>>448
労働者みんな勤務時間帯や休日が同じだと思ってるのかな?
学生もいるかもしれないし

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:12:47.48 ID:XXkgtb16.net
願わくば
ツールド沖縄の時期に沖縄滞在するような仕事いいな
いや期間工とかでいいんだが、

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:35:07.49 ID:b6mfIKmB.net
基地の前で座り込みとかなら有るんじゃね

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:39:08.08 ID:5hzT7kr6.net
大魔王アベとその家来ネトウヨを殲滅する崇高な仕事だしな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:07:15.80 ID:QFnIfzdB.net
>>458
その時期に仕事するようだと出場できないだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:46:15.62 ID:XXkgtb16.net
ゴーヤ畑買うかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:39:41.98 ID:JheK/QXp.net
>>425
何言ってんだこいつ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:53:45.18 ID:8+9azoGo.net
ツールド沖縄も5、6時間アベレージ40kmっていう化物が巣食う大会なんだよね?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:16:38.69 ID:a1F6Ng0m.net
>>451
腎臓は治らんというからせめて悪化が止まるよう頑張って。

しかし食事と一緒にプロテインって多くね?
間食時の空腹でプロテインの蛋白20gから人によりもっとって感じだけど食事にも蛋白含まれるよね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:39:17.86 ID:JUu3y4dU.net
沖縄はアベ35くらいで走らないと即足切りって聞いて俺には無理だと思った
平坦でさえそんな速度無理なのに

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:52:29.07 ID:sJFu1eEe.net
信号無いなら頑張れば行けそう…かな…?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:13:48.25 ID:lLzk864z.net
おきなわは富士ヒルで78分程度の雑魚の俺でも100kmは完走出来たぞ?
140km以上は無理だな

469 :451:2018/06/13(水) 13:14:09.47 ID:ICKcUcKi.net
>>465
気にかけてくれてアリガd
病気や体調不良は頑張ったり闘ったりするもんじゃなくて"体とどう生きますか?"だと思ってる
普通のホビーライダーが高順位を狙う程度なら普通の食事で結構間に合っちゃうとも思う
腎臓に余計な負担をかけずにトレーニングしてくわ(´・ω・`)

もっともトレーニング+プロテインで「自分はイケてる!!」と思うことでトレーニング効率が良くなるのも否定しないがw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:29:09.99 ID:1AhW7DeD.net
50kmなら、平坦基調だから楽しめるよ!
夕方には飛行機で帰れるし1泊2日でOK

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:48:24.79 ID:le0z98Ff.net
>>464
そうだね
だから出場できる日程を組んでなお完走できる練習したいってのが理想だな

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:54:17.59 ID:M7glT9r1.net
>>426
何が正しいかじゃなくて、何を話してたかを書いたつもりなんだが。
↓みたいなプロテイン自体を勧めない話もあるが、正しいのかどうかは知らん。
https://diamond.jp/articles/amp/145387?display=b

>>463
俺が言ってるのは>>393以降の議論の内容だ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:56:48.19 ID:VPDB++v6.net
プロテインの袋に一日の摂取量が書いてあるだろ?
その半分までは大丈夫ってのが数年前の結論だ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:31:05.55 ID:tnu8K9V7.net
最近、L6インターバル1分20本ってやり始めたんだけど、FTP向上に効果あるかな。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:32:09.43 ID:JheK/QXp.net
>>472
食物からとろうが単離していようがプロテインはプロテインだ。
アミノ酸構成とか中身を問うならともかく

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:32:13.22 ID:VPDB++v6.net
逆に筋肉量が減る悪寒

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:36:23.60 ID:NtlUCmqp.net
いくら身体にいいって言われてるものでも摂りすぎは毒ってじっちゃが言ってた

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:39:33.69 ID:OGAYz0SA.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/29/tof2013cyclowired%20-%20254.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:48:23.70 ID:M7glT9r1.net
>>475
そういう意見があるのも、それへの反論が世の中にあることも知ってる。
俺が「知らん」と言ってるのは、その議論に関わる気がないって意味な。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:49:47.27 ID:lQq2CaL2.net
>>477
ということは、身体に悪いものでも少しだけなら薬になる…?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:58:12.00 ID:sJFu1eEe.net
http://imgur.com/Pf42IT7.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:59:15.67 ID:n77Ue2TF.net
>>480
NaCl

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:20:19.63 ID:lQq2CaL2.net
>>481
これ作者が何いってだこいつ、言いそうなこと言わせただけだぞって言っててワロタ
俺は結構関心したんだけどな…

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:47:29.53 ID:vznKo3CU.net
>>477
いくらが身体に良いのか・・・

いくら丼くれ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:52:40.12 ID:C5nXOI2P.net
>>484
http://livedoor.blogimg.jp/gontachiba/imgs/6/f/6f9f4816.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:54:13.77 ID:VPDB++v6.net
いくらがいくら体にいいと言っても・・・
で、いくら?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:19:50.91 ID:xEQHJzx2.net
痛風まっしぐら!

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:41:49.80 ID:dsI+qy8V.net
>>474
続けると山西になる

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:30:01.80 ID:OGAYz0SA.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/11/tof2013cyclowired%20-%20235.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:47:40.70 ID:EsXleXRt.net
TUFUって書くとOGKのヘルメットっぽくて格好良いね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:04:29.89 ID:w8EAn1P+.net
TUFO

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:47:36.41 ID:73igUkjl.net
体脂肪率管理ように体組成計欲しいんですけどおすすめありますか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:08:51.14 ID:1y/7AddT.net
オムロンにしとけ
タニタは低く出すぎて使い物にならん

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:52:58.19 ID:DyxPaOYd.net
>>492
高価だけどおすすめはInBody770
https://www.inbody.co.jp/jp/product/InBody770.aspx

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:11:17.02 ID:LBfqwEc0.net
これジムに置いてあったな
測定して貰おうと思ったら金かかると言われてやめたわ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:29:25.55 ID:9o6VJmje.net
精度はガバガバらしいけどゴールデンチーターで情報拾ってくれるwithings使ってる

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:23:41.44 ID:hB1fkXou.net
>>492
garmin便利だよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:53:42.43 ID:2C+yHI6d.net
毎日ローラー20分×2本やってるけどどうしても出力さがって踏めない日があるんだけど休んだ方がいい?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 00:55:53.81 ID:ddw/Hfq7.net
休息日は大事だぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:24:53.82 ID:HV73u0xT.net
この時期は仕事休みの休日2回は200km6時間以上をまとめて乗り、平日は2回程、固定ロ−ラ−だな。リカバリーと週1回のインターバル。休息、栄養、睡眠が大事だよ。特にじいさんは(笑

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:34:36.38 ID:Zq0HAOZc.net
毎日FTP20*2かよ すげえ  おれは2日やったら次の日ははダウン

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:02:00.72 ID:b6QIkjLE.net
>>493
おれインボディで大抵7〜8パーなんだが
オムロンの家庭用だと17%とか出るし
使いもんにならん

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:33:51.11 ID:4soBaa+x.net
最近の家庭用体脂肪計って一昔前みたいに手に持つ棒みたいなのないね。
あれいらなくなったの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:56:37.30 ID:1yJFn5kW.net
出力低い日に走っても練習にならないからね
休んだほうがいいけど、休み方も重要だよな

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:33:37.30 ID:djooNLoC.net
>>502
俺と一緒だ。タニタ他で12%、オムロンだと20%って出る。体質なんかな?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:34:19.70 ID:sAF7XNvd.net
シッティング多めでヒルクライム挑戦してみたがやっぱりダンシングで登った方が俺は登りやすい

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:54:12.35 ID:tvgo8RlA.net
>>503
カラダスキャンにあるよ。腕、脚とか部位別て計測できるモデルもある

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:42:01.25 ID:Alph8PPK.net
>>493
俺はタニタのアスリートモードでインボディより約2%高く出る。
体脂肪が増えても減ってもだいたい誤差2%高いくらいだから目安にはできるよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:04:02.24 ID:iZ5NyWl1.net
キャリパー式使ってる奴はいないのか

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:04:11.57 ID:3Ld2g339.net
>>508
タニタのアスリートモードは論外
短距離型の選手だけだと思うわアスリートモードでちゃんとしたの出るの

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:12:02.96 ID:ltl124fc.net
>>506
こんどタイムも比較してみてくれ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:22:27.95 ID:qjdwbNn3.net
平坦や緩斜面は下ハンダンシングでグイグイ登ってく
斜度がキツくなったらブラケットダンシングに切り替えて疲れたらシッティングでギア軽くして休む
シッティングでほとんど登ってく人たちは凄いと思う

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:29:25.19 ID:4soBaa+x.net
体重が55kg以下の軽量級の人ならそういう事もあるかもしれない。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:29:59.37 ID:LTsm+pHU.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30168116_1978494118870188_8612116814962466403_o.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:55:46.90 ID:uKoOlXSV.net
正確かは分からないけど
パナソニックのやつは項目多くて気になってりけどな

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:16:59.31 ID:aPiEcW5h.net
>>512
前乗りサドル使って座る位置高めにセッティングすると
シッティング状態で楽に登っていけますよん

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:32:07.00 ID:6G3pYeZx.net
富士ヒルクライムの総合成績でたね
オールスポーツで強い人の写真見るの楽しいわ
主催者選抜以外で1位の選手とかタイムトライアルフォームすぎる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:35:45.59 ID:NkE0dYwg.net
>>517
ホイールもバトンホイールだった気がする、TT仕様だな

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:36:55.59 ID:3CR76tkP.net
腰上げた方が楽かどうかなんて、クランク長の2.5mm範囲での長めか短めかの違いだけで、十分過ぎる程の差があるだろう。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:43:26.27 ID:sAm5k/NK.net
>>519
どっちが楽なの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:32:27.63 ID:/l9Ld0pI.net
インボディいいな!→たっか・・・・

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:50:02.87 ID:PCPrq3l+.net
250万円ってクソワロタ
ワロタ…

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:27:07.18 ID:6G3pYeZx.net
サイスポ最新号の特集にもあるけどやっぱヒルクライムはサドル前にセットしたポジションの方がいいのかなあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:31:40.17 ID:0NeMc9t/.net
登ってると自然と前乗りになる人はそうなのでは?

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:35:55.16 ID:Zq0HAOZc.net
まあ タイムトライアルだからね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:45:49.61 ID:qFJ3TQKr.net
前立腺ギュインギュインになる…フォームが悪いんだろうけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:18:36.80 ID:WXL8TCOt.net
>>523
俺は平坦TTバイクよりヒルクライムの方がサドル後ろにセットしてる
こっちの方が速い

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:21:43.35 ID:Tc08SNJT.net
>>527
そういう変な人もいるんだね

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:24:03.64 ID:6G3pYeZx.net
超合金さんの富士ヒルバイクのセッティングやばいな
クリテリウムか

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:24:28.31 ID:qFJ3TQKr.net
ケツがずり落ちるならそこにサドル置いとけ理論…?

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:25:25.67 ID:zoN7XG/B.net
乗鞍、女子トップが1時間10分で中学1年生が1時間9分か
これを超えれるように頑張りたい

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:50:35.19 ID:WXL8TCOt.net
>>528
普通は平坦TTバイクの方がサドルを前にする
ヒルクライムより後ろにセットしてる平坦TTバイクがあるなら画像教えてくれ

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:52:18.84 ID:HttxY04O.net
>>532
なんで落差マシマシのTTバイクと比べるわけ?
ロードバイクで登りに入ってサドルの前に座る選手は沢山いるけどね

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:53:30.60 ID:MYj4fwCG.net
ヒルクライムで後ろ乗り君久々だなw
以前もヒルクライムで前乗りとかありえないって発狂してたよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:58:27.56 ID:WXL8TCOt.net
>>528
早く落差マシマシのTTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像出してよ
サドル前に出す平坦TTバイクは変な人が乗るんでしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:58:54.41 ID:6G3pYeZx.net
まんま発狂しててワロタ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:01:39.18 ID:WXL8TCOt.net
>>528
どうしたの〜?
チンチン

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:08:40.44 ID:4soBaa+x.net
言ってることはおかしくない。
俺なんかTTバイクはサドル先端はBBより前だ。
そんなのヒルクラ用でもロードバイクじゃありえんだろ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:19:02.98 ID:aPiEcW5h.net
>>538
それ競技規則的にはトライアスロン用になっちゃわね?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:26:23.27 ID:4soBaa+x.net
そこまで厳格に調べるレースでないもん。
いや、出れないもんw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:42:59.21 ID:zoN7XG/B.net
ネイサンハース勝ってほしいなぁ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:43:15.90 ID:zoN7XG/B.net
誤爆

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:19.79 ID:lV1QWEbG.net
なんか前にも同じ流れになったよな
「じゃあコンタドールやキンタナになんで登坂でサドルの先っぽに座るんですかって聞いてこいよ」って言ったらそいつ黙っちゃったけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:59:05.82 ID:WXL8TCOt.net
>>528
君のお仲間()も画像探してくれないみたいだなぁ
黙ってないで早くしてよ〜

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:35.30 ID:v0FmcA7/.net
まぁ、人によって色々じゃね?
フルームとかダンシング、くっそ汚いし

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:02:16.01 ID:paKOHgF2.net
>>543
よし、聞いてやるからコンタドールとキンタナを俺の前に連れてこい
あとスペイン語教えてくれ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:03:22.19 ID:Cxbpp7p0.net
最近膝(大腿四頭筋とお皿の間辺り?)がモアパワーに負け気味でローラーでL4以上の強度で違和感が出る
ポジションも弄ってみるけど多分踏みすぎなんだろうな
こんな経験をした先人たちはどうやって乗り切ったのだろう?モアパワー筋トレ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:05:35.71 ID:0NeMc9t/.net
使う筋肉を意識的に分散。
クリートの角度微調整。
運動後のストレッチと十分なアップ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:06:15.63 ID:WXL8TCOt.net
>>528
まさか、いまさら人によって色々とか言ってお茶濁して逃げないよね?
画像待ってるよ〜

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:11:59.13 ID:IprVXz2Q.net
>>547
筋トレは筋トレだけどただ普通に鍛えてもだめだぞ
その痛みの原因は膝がペダリング時に左右にブレるせい
このブレを無くすためには中殿筋というお尻の横の筋肉を鍛えないとだめ
そしてこの筋肉はただ自転車に乗っていても全然鍛えられない

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:20:55.76 ID:WXL8TCOt.net
>>528
話題変わっても君が画像貼ってくれるの待ってるからね!

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:07:22.41 ID:sLCMfh7y.net
>>536
kwsk

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 02:40:14.30 ID:YIBHhVTD.net
高いインソール買ったの

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:05:11.06 ID:65xu1h2e.net
>>546
ちなみにどうして登坂でサドルの先に座る選手が沢山いると思う?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:20:18.78 ID:dwUuPiQf.net
登りでも使う筋肉をあまり変えないためにサドルの前に座る必要が出てくる
平地前乗り、登りで後ろ乗りって意見はあまり聞いたことないけど速ければいいんじゃない?速ければねw

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:08:57.10 ID:jCQxYWdN.net
>>528
息してる?
早く落差マシマシのTTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像出してよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:37:10.80 ID:VqlIn/wV.net
ブラケット持って踏み込む登りならサドル前方
上ハン持って引き足使ったクルクルクライムならサドル後方に上体起こして回す

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:14:14.92 ID:vvkJ2wbV.net
なんか変な粘着いるな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:21:15.58 ID:LRRs2IG/.net
俺フラット部分もってくるくるで前乗りなんだけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:21:24.94 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30073408_1960699897316277_7902649386818120128_o.jpg

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:04:28.46 ID:mwbGZDfa.net
パワーめターはおろか、乳バンドが嫌いだから心拍すら使わず練習してるんやけど、やっぱ効率わるいかな。
パワーメーター欲しいけど費用対効果的にはどんなもんなんや?

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:16:53.82 ID:Tdt4elhx.net
パワーメータ以上に費用対効果が有る機材はない
断言する
買わないやつは速くなる気がないのと同義

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:23:37.00 ID:ZIP2SGdy.net
確かにパワメガイジ一番速くなれるアイテムかも。
そのかわりシンドイが。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:29:25.57 ID:cRA1w9k4.net
>>562
森本君に言ってやれ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:33:17.06 ID:ht7KqFjQ.net
パワーメーター買ったらいつものホームコースの峠で踏めるようになるの?タイム速くなるなら今すぐにでも買いたいんだが

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:33:36.13 ID:QzgfaAfa.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:35:04.13 ID:Hwp5f1vY.net
>>562
ローラー台

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:35:11.39 ID:xtnn3/cI.net
パワメ使ったら急勾配区間から緩斜面時のパワー低下が弱点だと分かった

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:40:25.95 ID:h6yBaYmp.net
>>565
付けても速くはならんよ。パワーメーターは基準を知ってトレーニングに励む道具に過ぎないさ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:42:07.72 ID:Hwp5f1vY.net
>>568
ローラーでFTPで走りながら、ギアかえて70と90とで交互に切り替える練習やってた

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:46:51.85 ID:4nXYNB6W.net
>>568
あるある
でもいざレース走ると先頭集団でも緩斜面の減速激しいというw

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:47:27.96 ID:Hwp5f1vY.net
>>569
初心者には大きいで 特にスバルラインは
最初の5キロをL5で入っちゃうんだよね
L4のイメージがつかみにくいし
頑張る=L5 力を抜く=L3になっちゃう
上級者は問題ないんだろうけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:02:32.22 ID:8ByPoEeg.net
L5で入る失敗もあるし急斜面をL6で登る失敗も多いね

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:15:22.51 ID:cIcxmTAQ.net
ヒルクラのペース配分ってどれが正解?
激坂部分と緩い坂で…
a.激坂の方が出力でてる
b.緩い坂の方が出力出てる
c.どっちも同じ出力で登り続ける

a.は自然にこうなるし、ならざるを得ない場合も多い
よく言う「坂で頑張りすぎない」とはb.の事なのか?a.やc.を目指してる中で過度なa.を戒めてるだけなのか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:22:04.78 ID:oEp2YOtF.net
>>574
きついところは淡々と
緩斜面でスプリント気味に頑張る

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:33:37.63 ID:Hwp5f1vY.net
>>574
基本はcじゃねえの?
ただゆるいとこは、トレインが有効になるから若干低めって感じかな

FTPからたった10%上げただけでボロボロになるからなあ   ゴルビーキツイ(´・ω・`)

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:37:48.56 ID:cIcxmTAQ.net
>>575
気持ちはその通りなんだけど、結果として出してる出力はどっちが高いの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:43:56.63 ID:hAx4LOmK.net
>>574
タイムを狙わずに体力残したいのならcかな。TTの時はbの方がタイムが良い人多いと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:49:32.15 ID:lzjcG1ub.net
>>577
場所によるけど、例えばヤビツみたいに始めにきつい坂があるときは無理しないL4で抑える
榛名湖みたいに最後にきつい坂があるときはダンシング使ってL5で踏む
正解かはわからん

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:53:00.34 ID:82i7rpi8.net
ヒルクライム初めて半年ぐらいでヒラメ筋が発達してきた感覚あるんだけど
これやりすぎるとここの部分が大きくなってしまうの?

競輪選手みたいな太腿は勘弁してもらいたいんだが

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:01:36.42 ID:cIcxmTAQ.net
>>578
一応ベストなタイムを出すための走り方について考えてます

>>579
L4L5と
の表現は丁度1時間程度で登れるので平均的にはFTPで登るコースを想定して語っていると思えば良いですね

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:08:09.15 ID:RzZLWO2l.net
>>580
踏むな回せ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:13:58.02 ID:cRA1w9k4.net
>>580
そう簡単に筋肉なんか付かないから、何女みたいな事言ってんだかw

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:54:18.53 ID:KF5wZ5SY.net
現在FTP238w PWR3.5W/kgの雑魚なんですが、
残り3か月で4.0W/kgまで上げたいです。
ほぼ毎日約30kmの通勤をしているのですが、
プラスローラーを使ったL5×3〜4分を4〜5本するトレーニングを
やり始めたばっかりですが、これで十分でしょうか。
正直半信半疑です・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:57:11.91 ID:WIqr223C.net
信じられるペーサーガいれば良い・・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:57:56.21 ID:cRA1w9k4.net
>>584
そのレベルでL4とかL5なんか指標にならないよ、真面目にやってれば気付かない内に4倍なんか通りすぎるから

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:07:20.53 ID:SikX9RUS.net
とおりすぎにいんですけど

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:08:21.76 ID:+zHwc/tq.net
問題は年齢だ
20代なら自然と行くだろう
30代なら才能がある程度必要
40代なら自然には上がらん。計画的やらないと

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:14:41.79 ID:Hwp5f1vY.net
>>588
50代は?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:15:47.39 ID:El/4OGvk.net
雑魚だけど体重落とせてきたからまたFTP計り直さないと…
パワメあると目標立てやすくていいね
巡航速度とかいう俺ルール蔓延る曖昧なのと違って絶望的に正直な指標

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:25:47.51 ID:bKK0F1ot.net
みんな魚なのにスゲーな

592 :584:2018/06/15(金) 15:46:52.66 ID:KF5wZ5SY.net
現在43歳です。
この歳でやっとパワーメーターとスマートトレーナーを手に入れました。
このメニューで3か月やっていっても良いのかと。

ヒルクライムに出場してもタイムはここ数年頭打ちです、しかし順位は下がっていくというw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:50:27.98 ID:Gx8x+2Lh.net
職場が山の上にでもあるなら行けるだろ
ないならローラーなんて意味ないぞ俺もおっさんだけど

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:51:53.69 ID:cRA1w9k4.net
>>592
スマトレなzwiftでレースやればいいじゃん、それで5倍までは簡単に行くよ。
そこからは伸びないんでパワトレやる

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:00:36.64 ID:220y7DEb.net
>>589
自転車に乗ることを楽しもう風をきって走り景色を楽しもう!自転車は自分の限界に挑むためだけのものではないし
経済的に余裕があればハイエンドモデルに乗って楽しむもよしゆっくり走ってても妬む人なんかいない
「ああこの人は残りの人生を精一杯楽しんでるんだ」と生温かい目で皆が見守ってくれるよ多分

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:06:26.26 ID:vvkJ2wbV.net
L4なら20分は連続でしないと効果薄いんでは?体重もありそうだし、筋力より心肺上げるのが良いんじゃないかな。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:09:30.01 ID:lzjcG1ub.net
>>594
数年トレーニングしてて3.5倍で頭打ちの初老が簡単に5倍まで行くとは思えない

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:12:16.16 ID:bKK0F1ot.net
>>594
簡単に五倍行くわけないだろマヌケ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:19:07.42 ID:cRA1w9k4.net
>>597
それはトレーニングってレベルまで行ってないだけだ。
>>598
俺も初老だけど簡単だったよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:19:09.78 ID:+zHwc/tq.net
まあ20代にはわからないんだよ
年取ってからパワー上げる大変さが
やりすぎたら回復が追いつかないし、やらなきゃ当然成長しない
そのギリギリのラインを綱渡りしながらトレーニングする難しさがね

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:25:33.01 ID:lzjcG1ub.net
>>599
何ヶ月で何倍から5倍に上がったの?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:27:40.57 ID:tAN5SzXx.net
通勤がトレーニングといえるレベルまで昇華できてないとみた
減量目的とかならともかくFTP向上目的なら
チャリ通やめて、その分ローラー頑張ったほうがいい

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:29:26.92 ID:cRA1w9k4.net
>>601
知らん、最初測ってないしな。
一年位毎日レースしてたら勝手に5倍になってたよ。
楽しいだけで何も苦じゃなかったから簡単だった。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:30:13.87 ID:Hwp5f1vY.net
山さん ちーす

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:30:40.15 ID:lzjcG1ub.net
>>603
最初のFTPわからなくてもレースのリザルトとか勝手に更新されるFTP見たらわかるじゃん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:34:13.22 ID:SCVWvV4c.net
>>594
5倍まで簡単に…行くわけねーだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:37:07.92 ID:vICCtB5r.net
低度な情報戦はじまた

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:38:42.56 ID:m8Vdh66U.net
>>592
俺が4倍までに達したメニューを教えてやろう
SSTで40分以上
FTP×1.1-10分×3
後は実走でTTでもがく

以上だ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:49:44.80 ID:bKK0F1ot.net
>>603
当然パワメだよな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:50:22.34 ID:beoVrNcP.net
5倍でゴールドと考えると、40代2696人中17人、つまり0.6%の精鋭だからね

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:52:27.41 ID:lpko4ima.net
>>608
それをどのくらいの期間、週何回やってたの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:59:14.81 ID:bKK0F1ot.net
>>610
つまり天才なわけだな一年で五倍を簡単にやったんだから

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:21:17.36 ID:/57ZIWlA.net
こいつ山じゃね

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:39:51.82 ID:z1+FgF5c.net
一度死に掛ける
仙豆飲む
これで5倍はいける

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:42:05.17 ID:/57ZIWlA.net
ガチで山口の気がして来た

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:43:57.86 ID:qwoR8hmM.net
やったー山さんこんなとこで復活してたんだ!FBの更新も頼む!

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:45:26.77 ID:jJq0v1gn.net
この時期は仕事休みの週2日は200km乗ってるよ。(平地6時間以上)あとは週2日で室内ロ−ラだ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:48:02.57 ID:ivWJkrEy.net
初老
ズイフトで毎日レース
気がついたら5倍になってた

もう、他に誰がいるっつうの!(笑)

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:51:36.48 ID:kYkZvO5l.net
どのスレだったかに出てたけど
FTPの120%を1時間、週3でやればどんな雑魚でも1年で5倍いくよ。
俺は雑魚以下だから無理だけどw

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:54:06.09 ID:/57ZIWlA.net
>>617
室内でローラだよってやってるのか?独りで?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:57:21.10 ID:fY0zjThx.net
なんだ笑いもんの山口きたのかwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:58:43.86 ID:X/mUzNrt.net
>>603
山口?

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:13:38.80 ID:pzGXYbyx.net
>>619
最初3倍で三回やった時点で5.5倍くらいにはなるだろ
一年続けたら音速くらいは軽く越えそう

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:15:32.41 ID:pzGXYbyx.net
ちゃんと計算したら5.184倍だった

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:20:41.40 ID:kYkZvO5l.net
>>623
いや、そこは「FTPっていうのは、ナンチャラカンチャラ…」って返すのが正しい。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:25:09.34 ID:ZIP2SGdy.net
>>603
和製カンチェラーラさん チーっす!

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:31:54.41 ID:QwDRJ/n+.net
>>603
あんたが本当は誰なのかもわかるし言ってることもよくわかる

強くなるのに必要なのは

毎日最低一時間程度乗る
高い強度を難なくこなす根性
最低限の運動神経
トレーニング知識、栄養知識等

の4つだけ
この4つを満たしていて強くならない人は見たことない
5倍程度で大騒ぎしてる人達はこの4つのどれかが必ずかけてる

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:37:17.08 ID:Eb/DkiUF.net
5倍もあったら40キロ巡航出来る計算だわ
おまいら一般人に比べて随分とスリムだよな
体脂肪率なんか元々の体質で決まっててそうそう変えられるものと違うぞ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:41:20.75 ID:jJq0v1gn.net
>>620
週2日の実走200kmで充分かな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:48:39.77 ID:8fbuH81A.net
>>627
真面目にレスしてもいつも茶化されて終わるんだよなあ、善意で言ってるのにね。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:51:04.35 ID:p7Afjxtl.net
5倍って簡単に言うけどね、けっこう大変よ
4.8と5じゃ大違い

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:53:32.98 ID:p7Afjxtl.net
でも確かにズイフトでちゃんとパワメ使ってAカテレース毎日一年やったら5行く可能性はあるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:54:59.25 ID:8tUjsq/i.net
山で4倍以上だせるのに平地で3.5倍くらいしか出なくて俺はクライマーなんだ!と思ってた
けどサドル後ろに下げたら平地でも普通にパワー出るようになった

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:55:50.24 ID:jJq0v1gn.net
毎日最低1時間乗るって疲れない?
3日、2日乗って次は休んだ方が疲労回復するけど、練習メニューはひとそれぞれだよね。
十人十色。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:56:48.20 ID:Ifcj16ds.net
乗りながら休むんだよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:01:19.06 ID:p7Afjxtl.net
ズイフトでパワメ無しだと、Aで走ってるつもりが実はCでしたっってことになりかねないから、恐ろしく時間を無駄にするから気をつけてね
5倍のつもりがフジヒルで90分近くかかるとか悲惨なことになる

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:05:31.43 ID:ZIP2SGdy.net
>>636
どこの山口だよw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:10:06.31 ID:xtnn3/cI.net
ヤッター!

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:31:33.60 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/29982923_1954013597984907_21625426741949839_o.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:34:54.21 ID:jCQxYWdN.net
>>528
おーい、結局逃げたのかー?
俺が粘着でもなんでもいいけどさ
お仲間()も揃って逃げちゃったの?
俺が粘着なら逃げちゃったあんたは何なの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:41:44.56 ID:oFBWcDsD.net
>>640
で、なんでプロ選手は登りでサドルの前に座る人が多いの?www

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:43:59.62 ID:xtnn3/cI.net
まだTTバイクでヒルクラ野郎いるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:02:07.81 ID:jCQxYWdN.net
>>641
勝手に話すり替えるなよ

>>528
平坦TTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像
早くしてねー

変じゃないならすぐ出せるよね?
平坦TTバイクの方がヒルクライムよりサドル前に出してる人は変な人なんでしょ?

>>642
何の話?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:09:27.70 ID:aB8G7mfv.net
富士ヒル後内股の付け根辺りが痛みます
筋肉痛で無くて、ピキッとくる感じだけど、ペダリングが悪いんですかね?
チャリ乗っても痛くは無くて、寝転がって膝を内に倒すと痛みます

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:11:14.60 ID:oFBWcDsD.net
>>643
答えられないならそれでいいけど、自分がマイノリティだってのは自覚しようね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:13:44.83 ID:DrVgUJxJ.net
雑魚が吠えてらwwww
ヒルクライムだろうがペース走ならTTバイクの方が速いんだよボケwww

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:19:26.12 ID:kYkZvO5l.net
TTバイクは重いがな…

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:31:04.82 ID:SP/TANcm.net
むかしAMANDAがヒルクラ専用フレーム!とか言って、とんでもないシート角のやつお披露目してなかったっけ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:35:52.35 ID:GXOUYbv2.net
山岳TTステージでTTバイク使ってるプロ一人もいなかったな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:49:58.82 ID:4nFJbFLT.net
>>649
リッチーポート

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:50:15.31 ID:4nFJbFLT.net
クリスフルーム

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:14:42.43 ID:WIqr223C.net
TTバイクって登坂で使うにはハンドル低すぎるんじゃね?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:24:03.13 ID:kYkZvO5l.net
ハンドル云々よりまずディスクホイールが重い。

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:26:26.27 ID:Tdt4elhx.net
富士ヒルの動画いろいろ見てるけど、やはりゴールド付近の連中はケイデンス90〜100で回してるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:34:27.30 ID:jCQxYWdN.net
>>645
昨日から俺がマイノリティーだと証明できる画像を貼ってって言ってるでじゃない
なんでできないの?
その証拠さえあればうるさい粘着を黙らせるのに

まさかマイノリティーの画像はあるのにマジョリティーの画像がないなんてはずないよね?

早く貼ってよ
平坦TTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像
うるさくてしつこい俺を黙らせてみなよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:38:49.95 ID:SP/TANcm.net
そりゃ勾配ないもの 坂で回せないドヘタレの俺でさえ後でガーミンで見たら平均で90近かったよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:46:03.27 ID:oYdVwZOr.net
スバルラインが平坦だと揶揄される所以の一つだよな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:47:16.08 ID:sLCMfh7y.net
正直、ウザいのでNG

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:56:14.49 ID:jCQxYWdN.net
ウザいとか粘着とか何でもいいけど

ゴタクはいいから、早く画像貼って俺を黙らせてね!

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:35:45.02 ID:q3lleAEo.net
>>644
内転筋を痛めたね。下手くそかどうかわからないけど、ペダリングで大事な筋肉。弱いなら意識した方が良い

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:47:41.27 ID:4nFJbFLT.net
>>644
マッサージしまくってほぐすと治りが早くなる

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:57:11.11 ID:jdYEJFc1.net
>>648
今年もヒルクラ専用自転車って言って、DHバーが片方取れたT.T.バイク展示してた

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:11:43.71 ID:TQXfugD7.net
なんでTTバイクのヒルクライムに拘ってるのこの地消

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:33:59.06 ID:dlrDyo9L.net
富士ヒル前に風邪ひいて今さらピークが来たようだ
ローラーが回る回る。。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:24:45.14 ID:0/kDppit.net
いい感じに疲労が抜けたんだろうなw

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:45:56.06 ID:weCu70F3.net
>>663
なんの話?

A)ヒルクライム用バイク
B)平坦TT用バイク

俺はB)の方がサドルを前にセットしてると言ったら>>528が変な人だと言った
だからB)の方がサドルを後ろにセットしてる画像を貼ってくれと頼んでるんだ
その方が変じゃないらしいから画像なんてすぐ見つかるはずだよね?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:58:17.84 ID:oOtEA68o.net
なるほど
ヒルクライムには前乗りポジションがいいのかなという質問に対してTTバイクの特殊なポジションを引き合いに出してるという訳か
アスペだこれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:03:30.35 ID:gJjGDEL0.net
>>666
なんで同じロードバイクで比較しないの?
TTバイク使うようなレースなんて小高い丘をパワーで乗り切るようなシチュばかりだから比較しようがないよ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:57:03.72 ID:ndxESOLz.net
てか>>523に対して>>527みたいなレスした時点で論点ずれてるって気づこうや

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:11:03.14 ID:Rxhr3LEo.net
てか、森師匠(森幸春)がいた頃は各紙こぞって後ろ乗りを推してた。
曰く、後ろ乗りの方が踏み込みが早くできて更に臀筋、ハムが使いやすいと。
しかし森師匠が亡くなった途端、重心補正のため勾配に合わせて前乗りの
竹谷その他が取り上げられるようになり今はそれが主流。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:25:41.82 ID:ZsIZ1jNN.net
結局、自分が漕ぎやすい乗り方に落ち着く

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:37:52.66 ID:uryNAggI.net
でも同じ人間が使うバイクを比較してこっちの方がシートポジションが前だね、後ろだね、というのはできるけど、違う人間用のバイク同士を比較してシートポジションの前後を論じてもなんの意味もないよな。
体格が違えば当然シートポジションは前後するわけだし

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:18:29.36 ID:ylh5ygSu.net
勾配がついた時にペダリングの美味しいゾーンで真上から力を込めたかったら前に乗るしかない
後ろ乗りだと美味しいゾーンをやや後ろから押すことになる
そういうペダリングの筋肉ができてる人は後ろ乗りでも問題ないというだけの話

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:03:15.90 ID:oOtEA68o.net
近年のヒルクライムレースのコースレコードが更新されまくりなのはそういうポジションとパワトレの重ね技だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:33:22.90 ID:OSZ2exlD.net
機材の進歩じゃね
タイヤの転がり抵抗とか前と違いすぎる

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:57:42.34 ID:sVam05G2.net
タイヤは全然変わったよね
あんなゴムの塊にまだこれだけ改良の余地が残ってたって事にびっくりする

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:19:20.54 ID:iOYFSpq5.net
機材よりも極端な減量をする人が増えた印象
上位選手のインタビューやSNSの影響もあって皆必死で減量してるんじゃないの?
相乗効果でタイムは上がるよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:19:25.43 ID:HHCr7i3I.net
ウェアとかヘルメットとかサプリメントとかあらゆる物が進化している

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:54:33.66 ID:lWtc8psR.net
>>677
個人的に7.5s以下の軽量って活きないように思うけどな

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:19:56.50 ID:EY1SXhoS.net
単純に乗る人が増えて裾野が広がったのも無視できないと思う

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:54:38.17 ID:WhDZOx2r.net
山西先生のモアパワー理論は間違ってなかったってことか
やり方にはちと問題あったが結果は正しかった

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:24:31.64 ID:5qWbZMB2.net
それでも俺のヒルクライムが進化しないのはなぜ?
体重も減らないしむしろ増えてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:36:46.23 ID:+G98yIF9.net
機材に関しては最新のモノと最高の技術を常に提供されてレースを走って居るプロの世界ですら
十数年前から区間の峠のタイムやアベレージスピードも変わってない
無論薬の技術や効果だって比べ物にならないくらい進歩してるにもかかわらず

アマの世界でレベルが上がってる理由が機材だって?
んなアホな話ねーよ本気で言ってるなら頭見てもらえ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:44:28.92 ID:2t/eQQpU.net
正直、ヒルクラに関して言えば自転車、ホイールについては2005年あたりのCR1TeamIssueや軽量カーボンホイールから
そんなに伸びる要素はないんだよなぁ

ただ、初級者に関しては、ここ数年で普及してきたパワメはデカい・・  無かった時はスタート直後、L5で突っ込んで入るパターンが多いから

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:14:14.36 ID:oOtEA68o.net
プロなんて今だに時代遅れのチューブラー使ってるしな

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:21:47.57 ID:3SXHwssx.net
>>683
プロが十数年前と比べて上がってないのは薬が抜けてるからだろ馬鹿か
どんなにサルブタみたいな薬使ったってEPO+自己輸血+ステロイド+インスリンのフル装備には勝てねえよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:13:58.52 ID:nGP3WeUy.net
俺たちのモアパワーなら、、、
モアパワーならいつかきっと限界を超えていくはず、、、

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:34:10.54 ID:jty0f4Ui.net
パワーメーター買ったからって普段時速10km前後で必死に登ってる峠を12kmで登れるようになるわけじゃないんでしょ
値段も高いし

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:43:05.69 ID:TRMXeDiF.net
ホイールはむしろ劣化してんじゃないの
ワイドリムになってもヒルクラは早くなるわけじゃないのに

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:58:09.70 ID:3gHlqt7e.net
剛性が云々かんぬん

>>688
回すのはエンジンである我々だからな
エンジンの回転数と馬力の管理し易くするツールや

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:05:08.29 ID:2t/eQQpU.net
>>688
時速10km前後で登ならあかんとこを必死に12kmで登らんようにするためのツールやで
あと、20kmで登らなあかんパートをサボらんようにするためのツールでもある
15分程度で登りきる峠ならいらん 1時間かかって登るようなとこなら効果絶大

あくまでレースで効果絶大ってだけで、ツーリングではいらんな どーせキツイとこも無理せんし
緩いとこは休憩タイムだから

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:11:37.20 ID:oOtEA68o.net
>>689
そうだねゴキソだね
むしろ重量至上主義者が減った印象

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:40:58.11 ID:0h3LkOYA.net
>>688
いいか自転車で速くなるためにはエンジンを鍛えるしかないんだ
そのために金を使うのが一番いい
買っただけで速くなるなんて幻想をまず捨てろよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:44:30.47 ID:A7U5i8Px.net
リムは軽量アルミが1番な気がしてきた。カーボンクリンチャーはまだ怖い

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:46:52.96 ID:GgMYGB9P.net
リムブレーキならアルミがいいね
カーボンホイール使うならディスクブレーキがやはりいい

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:06:33.88 ID:ePzAVM6h.net
55kgの人と65kgの俺とじゃ本格的な登りではやっぱり差が出る
お米10キロ背負ってるようなもんだし痩せたい

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:13:17.00 ID:TBS9nlzx.net
>>696
10kg分トルクが上がると考えるんだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:31:37.36 ID:bBc13n0/.net
emotion使ってたけどついにneoぽちったった
これでパワメやらローラーやらの代金合計がついにバイクフル装備を超えた

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:25:29.47 ID:+fzsJNPX.net
それでいい。その内バイクも更に倍!(どん!)

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:23:41.44 ID:zj14K2zN.net
>>667
TTバイクのポジションを特殊と言うのなら、登り専用にサドルを前に出したポジションは特殊じゃないの?

>>668
平坦最速のポジションと登り最速のポジションを比較してるんだよ
ロードバイクに限定という条件を加えるなら、後出しじゃなくて先に言ってもらえるかな?

>>669
>>523は平坦とヒルクライムの比較だと思ったからその比較をしたんだが、論点ずれてるの?

>>670
その竹谷氏が平坦を最速で走るためのTTバイクのサドルは、彼のヒルクライムのバイクより前にありますが

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:31:14.04 ID:zj14K2zN.net
>>528
早く画像出してくれないと、俺は次スレになっても粘着続けるよん
よろしくね!

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:16:38.11 ID:v9eok3o+.net
俺の場合だけどTT仕様はサドルをがっつり前に出して普通に座る
ヒルクライム仕様はきもーち前に出して先端に座る

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:45:13.80 ID:nOH9Jszm.net
>>694
カーボンクリンチャーイイよ
最初は自分もおっかなびっくり使ってたけど、全然普通に使える
アルミよりほんのちょっとブレーキにコツがいるけど、すぐ慣れるし20km以上の長い下りでも全然問題無かった

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:56:07.15 ID:vV8h7wcv.net
>>700
落ち着けよ。
俺は>>538,>>670で君の意見に反したことは言ってないんだがw
>>670はあくまで今の主流は前乗りになったって話。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:49:42.61 ID:uBZkC6Cc.net
>>704
前乗りが主流なら昨今のヒルクライムレースはTTバイクが主流になってないとおかしいんだが?www
素直に謝罪しろよwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:51:58.49 ID:PtBc/CX1.net
アスペ入ってる人って何人に指摘されようが自分がズレてるの認めようとしないよな
平坦より登りの方が前乗りになるって話で
いきなりTTバイクは後ろ乗りって当たり前の話してる時点でやばい

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:09:29.53 ID:zHXCQKVd.net
もうやめれや、いらねースレで伸ばすな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:15:29.38 ID:bDt0se8w.net
TTバイクの前乗りは空気抵抗を減らすため(だからロードよりスタック長が低い)
ロードの前乗りは勾配による重心移動を補正するため
比較する奴はアホ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:21:48.89 ID:+xWM0lm/.net
TTも前乗りの方がパワー出るんじゃなかった?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:26:32.91 ID:y+rM2tAr.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/_2018-01-31_15.10.45.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:10:19.26 ID:4j0yb6LS.net
前後だけだとよくないので上下の概念も取り入れてみてはどうだろうか

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:52:46.42 ID:+YxO1YCK.net
>>710
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:15:44.64 ID:f1jaVeOq.net
>>703
どこのホイール?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:18:14.09 ID:nOH9Jszm.net
>>713
レイノルズのアサルト
シマノのOEM元だけあってしっかりしているよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:24:46.65 ID:y+rM2tAr.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:26:50.76 ID:AvuIaNVb.net
>>715
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:34:06.12 ID:fPH+3WZR.net
TTバイクの話はうんざり。
いつになったら止めてくれるの。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:36:28.32 ID:3HfkrK98.net
彼からはaiueoと同じ匂いがする

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:47:07.48 ID:QFOICve4.net
じゃあフリーパワーの話題に変えるか
誰でも簡単にゴールドとれる時代が来るぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:03:55.22 ID:zIGrLlwu.net
楕円リングと組み合わせればトルク効率100%も夢じゃない!
モアエフィシエンシー!

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:43:55.49 ID:/0YGXeLW.net
ヒルクライムならシングルギアでもいけるしな
マジで使う人も出てきそう
効果あるのかしら?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 11:40:41.14 ID:QCNN5A78.net
>>719
ロードに載せたらFTPがどうなるか知りたい

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:06:25.06 ID:PG5Nik+W.net
そんなもん使ったら面白くないからレースでは禁止にしろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:39:36.80 ID:/DWyeLGl.net
楕円ェ...

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:50:28.16 ID:Oog8Uo3/.net
シマノのバイオペース復活か?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:55:36.37 ID:5O7mU/pd.net
クックック…
真面目にちまちまやってきた雑魚どもがフリーパワーにビビってやがるぜw
フリーパワーで乗鞍制覇して俺が新時代の幕を開けたるわ!

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:19:06.09 ID:fOciSFqK.net
ママチャリや一輪車が許されるならフリーパワーも許されていいよね!

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:31:32.72 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レス間抜けチャン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/17/nctt4.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:26:31.21 ID:i8Q2GFgc.net
>>728
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:48:16.59 ID:trxfpQGu.net
FTP120%を1時間出来たら、その時点でFTPの計測やり直しだろ・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:58:40.11 ID:HNUTCArY.net
>>730
それを分かってない奴が一人いていつも同じ書き込みをしているんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:03:04.62 ID:mqtoU5Vb.net
>>726
今年やっとかないと手遅れだぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:09:25.79 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:47:32.59 ID:poK2gTwL.net
>>733
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:49:03.09 ID:ahS/jyok.net
>>730
エネルギー充填120%!のノリなんだろう

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:18:06.34 ID:RPpM9gmv.net
>>706
>TTバイクは後ろ乗りって当たり前の話
え?
TTバイクは後ろ乗りじゃなくて前乗りだよ
それすら知らないでレスしてるの?

>>708
TTバイクとロードを比較をするとアホなの?
だとしたら比較した>>528もアホだね

>>709
常識だよね

>>528
あたなのお仲間()は比較自体がどうのこうのとすっかり逃げ腰
あなたは比較した画像を出して身の潔白を証明してくれますよね!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:22:57.25 ID:3WQxr66E.net
TTの話はいらんわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:23:20.22 ID:PG9kGE7B.net
即NG

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:33:17.79 ID:RPpM9gmv.net
そうそう
>>528をNGにするとスッキリしますよ〜

彼が画像さえあげてくれれば私も黙るんですがねえ
他の人でもいいんですよ?
まあ、そんな画像が世の中にあればですけど!

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:36:51.38 ID:A6qw3YQn.net
フリーパワーって何のことかと思ってググった
こんなの意味あんの?と思った
シリコンの反発を利用して云々は分かったけど、シリコンが反発するって事は、その前にシリコンを圧縮するんだよね?そこに使ったエネルギーがシリコンに蓄積されて、その蓄積されたエネルギーがギアを回す力としてアシストするって事でしょ?
圧縮しなくてもよくね?
それともクランクを回してるうちに勢いがついて、なんか知らんけど普通にこぐよりも効率が良くなるの?
エネルギーの劣化(損失)を考えるとダイレクトにクランク回した方が全然いいんじゃないかと、ネットの情報をチラ見しただけの段階では思いました
以上

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:41:48.13 ID:iZLeFE6b.net
>>736
もう自分でも何が論点か分かってなさそうw
説明しても理解できる頭があるとは思えないけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:46:45.96 ID:LocNJtka.net
フリーパワークランクとペダル式とハブ式パワーメーター併用でどれだけロスするか一目瞭然!

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:52:16.68 ID:HKw3Vmp4.net
右足でペダル踏むときに一部貯めておいた力をバネのように増幅させて、右足を引き上げて左足で踏むときに開放するのだとしたら、あるのかないのか分かんないような引き足というものを物理的に実現させてしまうということではないのか?
つまりフリーパワーとは人工的引き足マシーン
これによって真の理想的ペダリングというものを誰もが簡単に手にすることができるじゃないか!
すげえぜこれは画期的だわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:01:10.99 ID:iZLeFE6b.net
シリコンをたわませるためにエネルギーを消費するよねこれ
トータルでは何も変わらなくて、楕円ギアみたいなペダリング効率改善的な効果はありそうだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:02:17.47 ID:A6qw3YQn.net
でも、その貯めておいたパワーって、ペダリングしたのに駆動には使われずにシリコン圧縮に回ってしまったパワーなんだよ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:04:49.70 ID:iZLeFE6b.net
>>745
可塑性があるなら完全に無駄だけど
圧縮力が反発するときの力が一種のしなりみたいに感じられるかもしれないね
ちょっと面白そう

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:25:11.22 ID:HKw3Vmp4.net
引き足というものを理解して実践しようとしてる人ならそんなもんと思うかもしらんが、ペダリングというものを全く意識してない一般人だったら自分で意識しなくてもペダルが勝手に反発で引き上がるのだから効率が段違いに上がって効果を強く実感できるんじゃないかな
サイクリストたちが苦労して会得しようとしたものをこんなものを取り付けただけで出来るようになるのだとしたらやっぱ画期的だと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:39:00.73 ID:a5ZsZ6C4.net
ドクター中松が発明したん?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:48:08.02 ID:RPpM9gmv.net
>>741
おやおや?
論点を誤魔化してはぐらかしてるのはどっちなんですかねえ

平坦最速ポジションとヒルクライム最速ポジション、サドルが前なのはどっち?
単純明快でしょう!
それともこの説明を理解できる頭がないのですか?

さあ答えてもらいましょうか
また逃げるのかな?

逃げても地獄の底まで追いかけますよ〜()

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:59:38.72 ID:RPpM9gmv.net
>>528さん、まさか今までID変えてどこかでレスしてないですよね?
そんな女の腐った奴みたいなことしてないですよね?
あなたの男気を信じてますよ!

あなたの主張を証明する画像を貼って英雄になってください!
この私を完膚なきまでに叩きのめしてください!

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:00:38.48 ID:8x0fLYqa.net
>>749
キモイ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:01:48.61 ID:ONDqYTBd.net
>>749
ハンドル落差って知ってる?
サドルの位置だけじゃ上半身や脚の姿勢は分からないよね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:04:35.49 ID:iZLeFE6b.net
多分TTフォームがロードバイクのフォームを前転させただけって分かってないなこいつw

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:10:38.09 ID:RPpM9gmv.net
>>751
ありがとうございます
もっとキモくできますが、今日はこれくらいで赦してくださいね

>>752
そうですね

>>753
どうぞ草でも何でもいくらでも生やしてください
でも肝心な質問にはちゃんと答えてくださいね!

平坦最速ポジションとヒルクライム最速ポジション、サドルが前なのはどっち?

さあ答えてください
どっち?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:14:46.29 ID:72bDtpn0.net
ポジションの前乗りなんぞどっちもせんだろ
シートチューブ角なりフレームジオメトリを知らんのか

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:14:52.66 ID:RPpM9gmv.net
いまいちど、正確に引用しておきましょう
>>527>>528さんが議論しているのは速く走るためのサドルの前後位置についてです

527 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 21:18:36.80 ID:WXL8TCOt [1/7]
>>523
俺は平坦TTバイクよりヒルクライムの方がサドル後ろにセットしてる
こっちの方が速い

528 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 21:21:43.35 ID:Tc08SNJT
>>527
そういう変な人もいるんだね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:16:54.10 ID:RPpM9gmv.net
>>528さん、降臨待ってま〜す!

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:29:03.82 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン


http://eriy.jp/blogimageuploads/20171211yonamine_02.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:33:53.91 ID:JepppbOs.net
>>758
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:36:02.39 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:46.38 ID:X3edTMxB.net
おかしな人いっぱいw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:56.09 ID:3BjjupZw.net
>>760
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:45:41.61 ID:mqtoU5Vb.net
>>748
それはスーパービョンビョン

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:05:21.25 ID:aZObwNmk.net
すげぇ画面の7割あぼーんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:07:56.13 ID:v0CwgRuP.net
>>756
なるほど。
で、何を基準にサドルの前後を判断するの?
単に見ためとか?
それとも同じ機材でTTポジションとヒルクライムポジションを出した時にどちらがよりサドルを前にセットするか、とか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:23:18.45 ID:/WZPN3sV.net
>>765
サドル前後位置はは通常BBを通る垂線とサドル先端との最短距離で判断しますよね
特別な後出しルールでもなければ通常そうでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:25:28.03 ID:/WZPN3sV.net
さあ、どんな後出しルールを出してくるのかワクテカ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 01:14:34.47 ID:vr19qz5M.net
ヒルクラの話をしようぜ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:29:19.94 ID:NO0aw+ma.net
地震のあれこれで、もう今年のレースとかトレーニングとか自転車どころではなくなった・・
みなさん、さようなら

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:35:26.99 ID:DntPWTZU.net
おっ大丈夫か大丈夫か?

生きていればまた乗る事が出来るさ
今は目の前の事案に向き合うしかないから

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:40:34.33 ID:aXFLL5fd.net
さようなら
これでライバル1人減ったか、よしよし

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:48:42.63 ID:dSitUQaJ.net
俺は阪神淡路で冷蔵庫に潰されそうになって奇跡的に助かって今がある

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:57:34.09 ID:N3Wc+bv4.net
>>746
何言ってんだこいつ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:58:56.97 ID:N3Wc+bv4.net
>>747
引き足?この機構があろうがなかろうが全く変わらんだろ何言ってんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:44:33.66 ID:yB+K1AAk.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン


http://eriy.jp/blogimageuploads/ncttcw19.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:51:55.20 ID:WsDf5+nH.net
山西神が消滅なさってから荒れる一方だな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:07:30.89 ID:u2cjTtFF.net
東日本のときに当時の趣味のモン全部ぶっ壊されて絶望してたトコに
自転車なら電気使わんし移動にも使えるしええやん!って始めたのが俺

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:12:29.89 ID:sSqML1DH.net
トレーニング出来ない程被害あるのか、東日本の千葉とかの方が被害大きかった感じするが

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:30:32.34 ID:XACbJ9Lx.net
パワトレと相反してモアケイデンス時代くるで

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:56:59.71 ID:zrUkgCdv.net
ヒルクライムも良いけど鈴鹿アタック240は走ってみたいね。(鈴鹿サーキットを8時間以内に40周回するイベント)

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:09:55.46 ID:8Rp3BPQA.net
>>780
鈴鹿アタック240はトイレタイムを工夫するのが大変な競技だぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:15:51.63 ID:zrUkgCdv.net
>>781
確かにそうだな。練習内容としてはひたすら200km走ってれば対応できるかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:19:10.22 ID:DntPWTZU.net
えー尿瓶持って走れば良いじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:19:12.17 ID:UiJZSuyL.net
そのへんの芝生にしたらあかんの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:19:36.27 ID:MPSqhD5G.net
スレチであれなんだけど、鈴鹿のアタックって存続するの?今年はなかったよね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:42:55.50 ID:pzSXh0WA.net
ツールみたいにトイレタイム欲しいよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:14:06.27 ID:DHa208hI.net
アタックは代わりに岡山で始まりましたのでどうぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:37:01.84 ID:8Rp3BPQA.net
>>782
千切れないで金魚のウンコで居続けるのが勝敗の鍵だ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:50:22.74 ID:/SNHieHn.net
ポジションで気になったんだけどロード買ってすぐにクリートは一番踵より!って教わった
ポジションに無頓着で脚力付いた今でもそのまんまなんだけどケイデンス高めで登るならつまさき寄りにする方がよい?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:51:29.72 ID:/SNHieHn.net
まだ試してないけど今のセッティングから変更したいとも思っていないんだが試してみたくもあるから背中を蹴っ飛ばしてください

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:55:24.84 ID:BvEUZxwq.net
教えたやつ蹴っ飛ばしてこい

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:04:15.93 ID:/SNHieHn.net
>>791
今怪我でぶっ倒れている
死体蹴りは出来ない

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:15:42.18 ID:p6f87xjN.net
かかと寄りが流行りでは有るけどねぇ
結局パワーメーター買わないと正解は出ないよ
つま先寄りでハイケイデンスと、かかと寄りでハイトルクと、どちらがパワーが高くなるかなんて人それぞれだし
つーかかかとよりにすると、必然的に前乗りになるから、上半身の筋肉ができてない素人には辛いよな
まぁかかとよりの方が最終的なポテンシャルは高いと思うけど、ペダリングスキルが身についてないとね

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:16:54.78 ID:j7v5YEih.net
>>789
ペダル軸を母指球に合わせるってのがよく言われる
ただしアダム・ハンセンみたいな独自理論で踵寄りにする選手もいるので正解は無いと思われる

一通り試して一番良いと感じたポジションで良いんじゃないか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:20:46.22 ID:anm05DlC.net
膝が痛くならなければなんでもいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:36:29.14 ID:4jL8eSp2.net
練習で足が回らない時ってオーバーワーク気味?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:04:40.13 ID:oqBV09e+.net
>>796
飯が足りないとか

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:06:17.92 ID:t9qshnah.net
高熱で4日寝込んだワイ
2週間経ってもL2までしか出ない・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:08:04.45 ID:C294V2AI.net
>>797
ご飯もとってるんだけどね…毎日の練習の疲労がたまってるのかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:41:56.67 ID:1t7wRkKs.net
休息も練習の内

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:46:31.85 ID:7Ugguaub.net
>>798
L2までしか出ないって誇張抜き?
だとしたらやばいだろ
医者に見てもらえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 02:09:56.47 ID:9ycRrkjn.net
短足だと、「踵寄り=クランク長兆短め」 の図式が成り立つでござる

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:09:17.88 ID:vzDOuGdi.net
人に言われて変えるくらいならやめとけ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:07:22.52 ID:jElpk78b.net
>>793
>かかかとよりにすると、必然的に前乗りになるから
理由は?

単に両方とも今の流行ってだけで、踵寄りで後ろ乗りの人もいるけどな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:20:16.08 ID:t9qshnah.net
>>804
3時での脚とペダルの関係考えりゃわかるだろ
クリートが後ろに来た分、脚は前に出てないとおかしい。つまり腰の位置も前になる

もしクリートが後ろなのに、後ろに座ってるなら、膝の角度が開きすぎになるか
サドルが低すぎて体重をペダルに乗せることができなくなってるかの、どちらか
ポジション直すようにさとしたほうが良いよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:49:14.52 ID:WuXUn+V/.net
ヒルクライムとエンデューロの脚質の違いはなんですか?ヒルクライムはパワー。エンデューロは体力ですかね?しかしヒルクライム強い人はエンデューロも強いですよね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:52:06.56 ID:UxOt5F3p.net
パワーウェイトレシオ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:55:53.26 ID:iK046H6T.net
エンデューロとかただの雑魚狩りだからなぁ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:00:13.68 ID:Nbi+SZ5f.net
俺も一番踵寄りにしてるわ。
独自理論だけど、ペダルの軸を意識して踏んでる

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:14:54.40 ID:WuXUn+V/.net
それとヒルクライムの強度練習始めたら健康診断にて尿蛋白+2が出て要検査なんだけど、皆さんはどう?運動しすぎると蛋白は出るもんなの?血糖値は正常。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:23:01.71 ID:k6hbw7Kb.net
>>810
検査の朝から抜いたらあかんやん

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:27:33.76 ID:NeLJk6fT.net
>>810
そう簡単には出ない
ちゃんと精密検査受けろ

すでに腎臓が悪いなら高強度は体に悪いぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:27:34.27 ID:WuXUn+V/.net
>>811
健康診断当日の朝は朝飯抜きだよね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:30:49.20 ID:bMk/3BP/.net
>>801
やっぱやばいか
もちろん短時間ならL4出せるんだけど、10分しか持たず、普段練習してる8km7%の坂を登りきることすら出来なかった

その日たまたまかと思って、1日休んで昨晩も走ってみたら、むしろ悪化してる
自己ベスト4分の坂が7分もかかる
仕事中も異常に眠くて居眠りしたし

医者行くわ
熱があるとか下痢してるとかは無いんだけどな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:45:14.02 ID:iK046H6T.net
>>814
確率は凄い低いけど心筋炎の可能性もゼロではないからな
風邪のあとの長引く不調は要注意

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:39:33.92 ID:mYu2QrhN.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/20171121yonamine_01.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:59:37.76 ID:aIdYsFzC.net
>>816
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:36:06.82 ID:nFPoZF7M.net
踵よりの後ろ乗りだな
人によるし、フレームにもよるだろうに

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:37:03.21 ID:/nOjx3fB.net
>>818
同じ人が同じフレームに乗ったらって話だろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:02:35.49 ID:nFPoZF7M.net
>>819
踵よりだと必然的に前乗り>>793

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:15:39.68 ID:gLXfFZ1x.net
おしっこが濁るのってよくないの?
尿道が圧迫されてるのかと思って、4日自転車休んでるんだけど、まだ濁る
濁ったり濁らなかったり
朝一は綺麗で、次の時は濁ってて、その次のおしっこの時は綺麗だったりする
自転車関係ないよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:18:24.07 ID:KmGPAaNR.net
>>821
一回血糖値測ったほうがいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:19:15.30 ID:WuXUn+V/.net
尿蛋白+2ってヤバイの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:31:01.64 ID:KCuYgNey.net
>>813
そゆことじゃないと思うんだ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:37:47.95 ID:p6UyD1R9.net
>>823
血糖値は正常って書いてあったな。すまん
尿淡白は正常なら出ない

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:43:34.34 ID:TKATOj87.net
腎臓…

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:44:25.47 ID:XY9dRMgl.net
尿酸値、チェックしたほうがいい

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:50:31.84 ID:LzbchaIs.net
>>805
クリートなんてせいぜい数ミリしか後ろへずらせないのに、「前乗り」ってはっきりわかるほどケツが前へずれるの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:05:29.69 ID:ghCdYi1Q.net
やってみれば分かるけど膝の角度が全然変わってくるよ
チビで長いクランク使ってたりするとあっさりとセッティング範囲外になる

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:11:35.12 ID:LzbchaIs.net
>>829
つまりケツは数ミリじゃなくてもって前へ出さないと範囲外になるってこと?

自分は最初からクリート後ろだったから比較できないや

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:48:48.89 ID:gLXfFZ1x.net
>>822
血糖値はいつも上限ギリギリ正常範囲
ちなみに、酒飲まない、お米食べない、たまーにお菓子食べる程度なのに全然血糖値下がらなくて悲しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:04:21.80 ID:9ycRrkjn.net
>>828
パワーが出せるようになった分だけ関節部への負荷がデカくなるっしょ
なわけで、より前乗りにしないとヤヴァイって感じ


出力が上がるって事は反作用も大きくなるから身体ダメージでかいんだわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:27:23.71 ID:LVwZY7/0.net
>>831
時間があるなら病院でOGTT受けるといいよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:15:50.85 ID:ocK7rzOC.net
去年、痔が悪化して自転車に跨がれず、踏み台昇降で脚を鍛えた。富士、赤城ともタイム更新しましたよ。今年は無理してローラーばかりしてたら榛名はベスト更新したが、富士はガタガタだった。
富士を境にまたもや痔が悪化。
赤城まで自転車を降りてジョギングだけで脚を鍛えてみます。
どうなる事やら。

もし、赤城のタイムを更新できたら、当面
チャリから降りてランニングで脚、心肺を鍛えることにしてみます。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:17:46.66 ID:mYu2QrhN.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜チャン


http://eriy.jp/blogimageuploads/20171121yonamine_07.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:21:12.45 ID:o59rTqwk.net
>>834
タイムは?

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:24:32.36 ID:+6a78h88.net
>>834
穴開きサドル使っても駄目なの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:41:13.57 ID:d0dDRkEb.net
>>835
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:46:28.66 ID:ihk6iLVD.net
つーか、手術するのが一番
QOLが全然違う

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:54:32.55 ID:3SVMObbm.net
>>834
ランだけやっても遅くなるだけ。ソースは俺。
今年の東京マラソンで必死こいて何とかサブ3で走ったが、自転車じゃチーム練にすら付いて行けなくなってた。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:19:06.37 ID:lOFo77g9.net
>>840
ランってトレーニングの代用にならない?
2週間くらい自転車乗れないときに、代わりにランやったら心肺機能の低下抑えられるかなって思ってるんだが
この前2週間なんもやらなかったらFTP1以上落ちて戻るのに2週間かかった

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:26:33.99 ID:OL/m44FR.net
>>841
FTP1Wなんて誤差

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:45:59.79 ID:LzbchaIs.net
>>832
質問ばかりで申し訳ないけど、前乗りだと関節への負荷が減るって感覚が分からない
どこの関節の負荷が減るの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:59:38.13 ID:lOFo77g9.net
>>842
1倍ね
2週間乗らないともう笑えるくらい踏めなくなる

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:04:02.41 ID:lcSuy+/n.net
>>844
それはFTPでなくPWR
よく知らないのにカッコつけて使わないほうがいいよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:07:57.86 ID:RQuzFZTL.net
>>841
そりゃランだけやってたらバイクは遅くなるさ
俺はバイクとランを7対3の割合で練習してたが、富士ヒルのタイムは去年の76分から69分に伸びた。
ランの練習はLT付近で20分×2での練習が中心。やってることはバイクのL4で20分×2と同じ
例えば平日夜にローラー出来ない環境の人なんかはランでのトレーニングをオススメしたい

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:23:06.27 ID:j59bfRgU.net
ランやったらふくらはぎ肉離れした
やっぱランは危険が危ないな
でもペダルはふつーに回せるモンタナジョーンズ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:29:43.52 ID:lOFo77g9.net
>>845
それで言ったら、単にPWRと書いてもFTPのPWRとは限らないんだよなあ
>>846
多少なら意味あるかな
年に2回くらい旅行とか出張で自転車乗れない期間あるから、ランで代用できるか試してみるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:32:10.64 ID:c1FbTbcn.net
自転車専門の人はランはやらない方がいい。故障のリスクがものすごい。ラン専門の人はラン距離の一部を自転車に置き換えると足を保護しつつ心肺を追い込めるのでオススメ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:33:30.33 ID:RQuzFZTL.net
>>848
それはケガするからやめた方がいい
普段ランを全くしない人がバイクで鍛えた心肺能力をランで刺激するのは無理だ。大人しく休んでリフレッシュした方がいいと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:37:20.24 ID:NkTu+YQ8.net
>>848
謝ったら死ぬ病?

>この前2週間なんもやらなかったらFTP1以上落ちて戻るのに2週間かかった

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:38:20.33 ID:lOFo77g9.net
>>849-850
マジか…
なら、旅行先でチャリ借りてSSTやる事にするわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:39:34.91 ID:Tl58l3YC.net
自転車ヒルクライムに必要な筋肉以外は付けたくないから走らないし階段も極力使わない

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:47:51.14 ID:qeIGTjKQ.net
>>845
FTP1倍落ちたで普通に通じるだろ
気持ち悪いやつだな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:48:30.11 ID:WVNu1WSw.net
ランの方が体幹鍛えやすいから取り入れてるよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:50:05.13 ID:Tl58l3YC.net
昔は10km50分弱で走れてたのに自転車始めてからは心拍は平気でも脚力が全然ダメ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:50:50.01 ID:ObI+YiDA.net
FTP以外のPWR・・・?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:55:29.14 ID:ZA9A+rii.net
>>854
1倍とも書いてないね 普段から使ってれば間違えるはずないんだけど
恥ずかしい勘違いして開き直って中傷か

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:57:36.26 ID:EK4qg5jT.net
>>853
君のような人は骨粗鬆症が心配
栗村修が警鐘鳴らしてた

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:04:56.53 ID:MMA0O+7U.net
>>848
ヒルクライムトレーニングで使うFTPでないPWRって何?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:06:09.67 ID:I5dxsDDK.net
ラン、ランララランランラン、ラン、ランラララー

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:07:44.72 ID:Tl58l3YC.net
>>859
マジでΣ(゜д゜lll)

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:07:53.56 ID:7Ugguaub.net
>>851
しつこいよ単発基地外

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:12:32.49 ID:kQdOpq6D.net
歩いたり走ったりして骨に刺激を与えないと何たらってNHKの番組でやってたね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:24:48.27 ID:hURqBWkQ.net
>>857
この前のチャリダーで出演者の3分TTのPWR出してて、なぜ3分なのか謎だった

>>860
坂道何倍で踏んだとかで使う
FTPは5.2倍だけど、エピックコム5.5倍でボックスヒルは6倍とか

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:26:27.52 ID:dxqcjl1+.net
>>860
Pretty
Woman
Runner

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:32:28.65 ID:N8JeWNcQ.net
>>858
>>844

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:34:03.65 ID:G9Vz11+u.net
>>865
ID変えて強引な自演擁護w
それが一般的なPWRと思ってんの?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:36:47.01 ID:fZFoaP8i.net
>>867
>841 ID:lOFo77g9
>この前2週間なんもやらなかったらFTP1以上落ちて戻るのに2週間かかった

単発自演擁護乙

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:00:58.18 ID:hURqBWkQ.net
>>868
他の使い方あるの?って聞くから例示しただけじゃん
いきなり噛み付くとか頭おかしいんじゃないの

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:09:40.75 ID:QmqOf7h/.net
>>870
ID:lOFo77g9 
もうやめてくれ。見苦しいぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:13:38.44 ID:hURqBWkQ.net
日本語通じなかった…

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:16:53.33 ID:20zCmW0P.net
普通にダッシュしたほうが息切れるやん

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:17:35.04 ID:cLCR9Qm4.net
>>870
突然開き直って逆ギレしたら自演バレちゃうよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:35:25.12 ID:lOFo77g9.net
>>862
着地の衝撃がないと、骨の再生が刺激されないらしい
自転車の振動くらいじゃ刺激することは無理ってことなんかね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:54:18.52 ID:NlbQmuSM.net
>>875
NHKの番組の受け売りか知らないが普通の生活をしていれば気にする必要はない。普通の人よりも自転車乗りの方が骨は丈夫。ランナーはさらに強いというだけ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:59:34.16 ID:dLpV9YQT.net
能力値としてのPWRか出力値としてのPWRかの違いでしょ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:09:59.74 ID:NTI6waOg.net
>>876
減量してなきゃ問題無いよな、マラソンだって骨折してるのは減量しすぎてる馬鹿だけ。
川内みたいなデブは骨粗鬆症なんか無縁だし

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:27:11.92 ID:lOFo77g9.net
>>876
心配しなくていいなら良かった
トレーニングやりすぎで心配すべきは前立腺くらいか

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:46:50.39 ID:035n0nj3.net
トレーニングとかあまり続かなかったけどまた始めてみようと思っていますが
パワメ無し心拍計と固定ローラーだと微妙ですか?
時間があるときは最大心拍数の60%を30分、65%を30分、70%を30分と増やしていく感じで最後は85%を20分、90%を10分
という感じで始めてみました

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:49:20.52 ID:RBWv25+A.net
継続は力なり、パワメあってもやらない人よりローラー台だけでも毎日回してる人のが伸びる
パワメないから〜と言い訳しちゃうようなら買っちゃえ乗っちゃえ回しちゃえ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:49:39.14 ID:gHv3rvpM.net
そしてモアパワー!!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:10:35.52 ID:C4i3W9Py.net
>>878
発汗等で骨から失われるミネラル分は骨に衝撃がある場合は補おうとする働きがあるんだけど、サイクリングみたいに衝撃が少ないとその働きが弱くて骨がスカスカになるらしい
要は骨に衝撃のないハードな運動が問題

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:14:20.56 ID:2zUjFhuR.net
>>883
言いたいことは分かるがロード選手で骨粗鬆症って聞かないんよ、マラソンは女子中心に聞きまくる。
ロードで疲労骨折とか聞かねーべ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:17:53.71 ID:D+GkP9no.net
>>883
ならない
運動しない一般人よりアマチュアサイクリストの方が骨は丈夫
老人でもないのに骨がスカスカのサイクリストは特殊な病気以外いない

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:19:52.03 ID:C4i3W9Py.net
>>884
まあ実際にそういう話は俺も聞いたことないけどな
前にNHKでやってたアメリカ人レーサーの場合は子供頃から自転車競技ばかりやってたみたいだから成長期に自転車漬けは良くないかも

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:33:01.07 ID:zBa5A1DN.net
>>886
誇張された番組を鵜呑みにするのはやめたほうがいい。ブレイク・コールドウェル選手はスクレロスチン濃度が高くなる稀な代謝病。自転車は関係ない。同様の病気であれば普通に生活していても骨が弱くなる。

いくら自転車に乗っても一般人が若くして骨粗鬆症になることはない。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 06:32:02.63 ID:+ppVLVWe.net
>>876
>>885
サイクリストのほうが骨は丈夫ってそういうデータでもあるなら知りたいぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:09:56.73 ID:3bU4Fg46.net
骨粗鬆症を気にするホビーレーサー(笑)
ホテルの階段はおぶってもらったりエレベーターでも座るレベルの生活してから言えよ
そもそもそんなパンターニは骨粗鬆症だったの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:23:42.35 ID:9/UdaGqS.net
骨に優しいといえば水泳
水泳やってる人が骨粗鬆症になりやすいとか聞いたことないけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:38:26.58 ID:yeVAtEIx.net
抜き練の日って何してる?
普段20分インターバルだから20分走してるんだけど、身体が着いていかない

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:50:55.19 ID:dqiaQFdf.net
そういう時は一度抜いてリラックスするといい
オススメは由愛可奈

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 08:07:24.21 ID:J4MbtT6p.net
LSDをやったあとにインターバルとか中負荷とかって効率悪いですか?
インターバルだけだと時間が余るなぁと思ったりしてます
どういう感じでローテーションさせたらいいんでしょうか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 08:32:55.44 ID:XVTIzAZT.net
>>857
何が不思議なのか分からん
ふつうに使うぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:39:00.00 ID:o9N8w0F9.net
余計なこと言うとIDコロコロに粘着されるぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:05:52.59 ID:HuZNmB63.net
煮干し\(^o^)/パワー!!

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:19:27.73 ID:k+wrxmlp.net
>>894
普通になんて使わない

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:50:24.24 ID:BHoj49gB.net
無知乙

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:54:55.64 ID:C+gc8iOH.net
一緒にトレーニングする仲間いないんだろうな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:00:12.64 ID:yByxE4bH.net
俺は常にぼっちだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:02:14.19 ID:L7eoOWiL.net
「ここは10分以内で登れる坂だから5倍を目安に踏もう」
「とんでもないスプリントだと思ったら5秒20倍だってよw」
って感じにFTP以外でもPWRは普通に使うと思います!

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:13:31.53 ID:zDIqa1kR.net
>>901
>841を読まずにトンチンカンな書き込みするなよ
PWRとも倍とも書いてない

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:14:35.39 ID:6wEdCrwO.net
IDコロコロアスペルガー

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:15:12.77 ID:+XxnOOhW.net
>>901
5倍で踏みますねーとか言いつつ6倍で引っ張り出す鬼
ヘロヘロですよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:15:52.62 ID:ZH/3zJv3.net
>>902
ばーか

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:16:48.16 ID:NYIYId2G.net
まだやってんの
FTPの単位はワットなんだからFTPWRって意味ならFTP○倍ってちゃんと単位を書けばいいの
週でFTP3W上がったとか小さい数字を扱うこともあるんだから省略したら1Wと勘違いされてもしょうがないの

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:19:20.29 ID:7+c7aE3c.net
その後、倍って書いてるそれで終わる話なんだけど、馬鹿にはそれが見えないらしい

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:28:20.43 ID:EvjswB1l.net
次は昼休みのタイミングでコロコロ連投かなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:35:13.63 ID:28h4mp3Y.net
単位はW/kgだろ
間違えてはいけない。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:39:23.73 ID:YOWKkw5P.net
>>841の粘着自演が止まらないな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:48:53.05 ID:EvjswB1l.net
>>910
くやしいのぅwwwwwwwwwww

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:50:48.71 ID:dsXmcUFX.net
>>845の粘着自演が止まらないな

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:26:45.52 ID:qiUySFKg.net
>>888
nhkの番組のやつでもランナーとサイクリストを比較し骨量が少ないっていってるだけ
運動してない一般の人よりはサイクリストの方が骨量高いって小さくテロップでてたはず

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:29:25.20 ID:RboPWnuQ.net
骨量増えたら体重も増えるのかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:31:43.48 ID:kMIcjeDA.net
>>841
この前2週間なんもやらなかったらFTP1以上落ちて戻るのに2週間かかった

>>848
>>それで言ったら、単にPWRと書いてもFTPのPWRとは限らないんだよなあ

上では5秒とかでなくFTPのPWRを言ってるはずなのに下ではFTPとは限らないとか意味不明

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:35:39.07 ID:Gg0XCfMA.net
>>915
>>844
それはFTPでなくPWR
よく知らないのにカッコつけて使わないほうがいいよ」( ー`дー´)キリッ

wwwwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:36:17.85 ID:lsYoLcHR.net
本当に恥ずかしい奴だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:52:02.97 ID:EvjswB1l.net
>>915
ひまわり学級の先生が君のこと探してたぞ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:53:38.32 ID:ZxfLPLh4.net
>>915
これだから低学歴は困る

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:55:23.96 ID:1OUfQxgo.net
>>916
やめたれwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:56:35.21 ID:tdxL1cP5.net
>>841 しつこいぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:59:22.73 ID:4V/PSXqb.net
横だが両方ともただの粘着
ID変えて擁護してるのは両方とも自演

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:01:06.80 ID:pQ9YuSvr.net
>>528
早く画像出してくださいよぉwwwwwww
何逃げてるんですかwwwwwwwwwwwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:01:31.93 ID:0NliBoCW.net
このスレキチガイ多過ぎない

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:02:04.29 ID:I0nTfoHc.net
>>921
顔真っ赤やで

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:04:16.93 ID:FjeSiSMR.net
ボッチでも成り立つ趣味だしコミュ障が多いのはしゃーない

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:15:22.57 ID:FU418SIE.net
>>921
>>912

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:16:54.46 ID:uAIVM0pg.net
ヒルクライムは人を狂わせるのか

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:22:04.58 ID:pQ9YuSvr.net
ヒヒヒヒルクライムで前乗りwwwwwwww
物理学勉強しろよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:26:04.75 ID:1dQvYGEO.net
そもそも2週間乗らなかっただけでFTPそこまで落ちないでしょ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:39:06.89 ID:LuCctn6W.net
>>929
君の言う物理学とやらを聞こうじゃないか。
さあ、言ってみたまえ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:46:25.06 ID:qiOoryve.net
間違えたのがそんなに恥ずかしかったのかね

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:56:53.48 ID:+I4eGfbf.net
>>930
3週間の場合だけど、これがFTPでどれくらいに相当するかはわからん

http://www.jitetore.jp/contents/fast/list/fatigue/201206220700.html

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:20:27.81 ID:L+0+CSiZ.net
>>929
うん?ヒルクライムは前乗りの方が多いよ
物理的にもそちらの方が有利

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:22:26.66 ID:gfJmeiQC.net
ヒルクライムで後乗りとかはおなかの出ている人の行動だと思ってた

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:37:41.33 ID:L7eoOWiL.net
>>930
短期間で落ちるのは本当に筋力や心肺能力が落ちたわけじゃなくて
苦痛への耐性が落ちただけっていうね
ようは慣れの問題っていうか、苦しさを忘れてたっていうかw

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:46:21.38 ID:lsYoLcHR.net
FTPが一倍落ちる、久しぶり笑たwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:30:41.56 ID:Zg4POBeH.net
死体蹴りはいけない
ゾンビ化して粘着されるぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:17:43.72 ID:KizUahX0.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜チャン


https://pbs.twimg.com/media/Df4gwn-UYAAP-1A.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:19:28.17 ID:zB+PGGll.net
リブが終わりかけのサーロインだな
バラ先きちんと取ってなかったり整形が甘すぎる

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:25:48.49 ID:x3WBsxPD.net
>>939
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:31:47.11 ID:pQ9YuSvr.net
>>934
おっ
じゃあ早く画像出して証明してくださいよwwww
TTで坂に入って更に前乗りする選手なんているんですかぁ??????

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:58:06.14 ID:4ae7p3Bx.net
前乗りしたら一時的にFTP増えるだろ。俺も50WくらいFTPあがるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:14:45.86 ID:LuCctn6W.net
>>942
まず、TTバイクに乗ってみればわかると思うよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:03:56.75 ID:1c9wFuBd.net
>>943
一時的なワット数ならともかく、FTP50wも上がんのかw
凄すぎるwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:12:48.23 ID:SbUQkbpC.net
マジかよすげーな、
後ろ乗りの時には手放しでもしてんのか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:14:47.66 ID:lsYoLcHR.net
50w上がるなら前乗り一択だわさwww

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:27:58.35 ID:4R3h7yf0.net
うさぎ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:14:07.60 ID:JMY21zIy.net
一瞬50W増えてすぐ下がるんだろ
期間を指定していないからな

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:29:51.77 ID:SB1JrEhv.net
FTPだから時間の要素を含んでいる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:29:46.51 ID:KizUahX0.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:33:11.20 ID:YmcJshFx.net
>>951
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:17:20.89 ID:tOBZ7LNq.net
>>929
昨日俺のなりすましが湧いたようだが

俺はヒルクライムでの前乗りは否定してないぞ
ヒルクライムより平坦TTの方がサドルは前になると言ってるだけだ
結局>>528とお仲間()は平坦TTについて無知なだけ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:29:38.11 ID:Y9DNvq0T.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レス間抜チャン


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e0768a78eb1064149695087977b0bd52/5BA99CAE/t51.2885-15/e35/23967647_376465236125282_339865804424085504_n.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:31:43.68 ID:DABF1/bE.net
>>954
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:40:26.95 ID:Y9DNvq0T.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レス間抜チャン

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:45:43.24 ID:pxdYCKao.net
>>956
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 10:20:27.95 ID:yAOnmeWX.net
>>953
Q:ヒルクライムは前乗りがメジャーなの?
A:TTバイクは平地前乗りが常識だろ
あっ...(察し

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:25:45.42 ID:u709daHi.net
NG推奨(「・」を除外 6月13日版)
い・つものNG/い・つもの自演/い・つもの必死
簡・単に踊らされる/簡・単に釣られる/基・地外店主が
口・惜し/悔・しいと他スレに/悔・しさが滲む
逆・恨みクン/誘・い出し成功/猿・真似
三・文分析/三・文評論/単・芝クン
チ・ョロつく/チ・ョロ男/で・得意顔
デ・ブ専ホモ男/得・意顔クン/能・無しクン
歯・軋り/ハ・シャぐ/本・日も必死
僕・ちゃん/間・抜けクン/間・抜けチャン
間・抜チャン/間・抜けな行動/間・抜けな傾向
無・職爺/躍・動しはじめる/躍・動する/よ・い傾向
よ・くある後釣り/よ・くあるNGよ・くある「/よ・くある行動
老・害が/2・投目

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:41:28.66 ID:jT+ubs8o.net
ヒルクライムで前乗りが流行ってるのは安倍のせいだろ。
問題を先送りしてるから前乗りなんてでてきたんだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:58:42.78 ID:ZZjEbh7p.net
>>958
自己流に書き換えないで正確に引用しなよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:28:04.41 ID:Y9DNvq0T.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン

いつものNGアピールクン 躍動

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:51:38.63 ID:h4Y7nnbZ.net
>>962
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:25:33.30 ID:Y9DNvq0T.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜チャン

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:30:54.35 ID:Hlzx0EHU.net
>>964
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:34:03.05 ID:Y9DNvq0T.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜チャン

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:39:38.46 ID:BxeCgZA8.net
>>966
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:13:50.72 ID:49AbZX4h.net
ヒルクライムで後ろ乗りをお勧めしてる

『RideON!#221 太平山ヒルクライム』

を、参照してね

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:18:39.12 ID:bUDF53pn.net
短足の俺の場合大腿を降ろすときに膝が大きく伸展するからかトルクでないんだよなぁ
平地だと後ろよりに座っても対応できるけどヒルクライムは富士程度の緩い斜面以外きついな

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:42:51.83 ID:1yl3NHIM.net
大腿短くて下腿長いからかなり前乗りにしてる
下腿が長い=ふくらはぎの負担大
ふくらはぎに無駄な筋肉をつけないためにクリートを超深くしなきゃ行けないし
サドルを前にしないといけない

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:47:01.19 ID:R7CMvUfj.net
フィッティングは自分の体に合うように好きにすればいいから他人に押し付けなくていい

972 :968:2018/06/23(土) 01:10:22.61 ID:49AbZX4h.net
前乗り、後ろ乗りを自分で試してみました。

前乗り
同ギアでもケイデンスが楽に上がった=スピードUP。

後ろ乗り
前に蹴り出すようなペダリングでトルクあがったので、激坂でもシッティングで登れた。

両方、使いこなせれば楽にタイム出せようだね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:13:19.43 ID:xHVV+qur.net
ドロッパーシートポストみたいに
サドルも走行中に前後出来る装置を作れば一攫千金かな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:13:55.36 ID:X2ZSzK5u.net
つーか長いサドル使って座る位置変えればいいから
みんなそれぐらい当然やってるんじゃないの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 03:00:20.85 ID:lGRaiBVF.net
サドルは今すぐ投げ捨てろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 06:28:25.82 ID:hOvOoT30.net
>>973
https://redshiftsports.com/dual-position-seatpost

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 06:41:07.84 ID:+80dHMfh.net
常にダンシング

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:01:22.34 ID:nMRSgA+U.net
モアパワー兼松さんのレポート読むと選抜の集団も平地レースみたいに殺伐としてんのね

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:34:05.95 ID:ffyLQ+Pu.net
勝手にイラついてるだけだろ、ヒルクライムなのに色々気にしすぎだと思うわ。
嫌なら集団抜け出して独走すればいいだけだし

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:53:23.39 ID:1yl3NHIM.net
>>978
あれは一人で勝手にイラついてるだけ
他の選手が自分の思い通りに動かなくて当たり前なのに
そう動かなかったらイラつくとかガキかよ
自分勝手すぎるわ

そもそも田中が抜け出したのに気づくのが遅すぎるし
数mしか離れてないんだから気づいた瞬間本気で追いかけてブリッジすりゃいいのに
しなかった/出来なかった時点で実力不足でしかない

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 12:59:45.27 ID:1yl3NHIM.net
集団に動きの危ない選手が多いのはある程度仕方ない
みんな脚があるだけのど素人だからな
だから他の選手の動きを信用してはいけない
プロと同じ動きしてくれる前提で走るから危なくなる

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:18:53.68 ID:WgQ35jNh.net
質問です
1km9%ぐらいの坂ではKOM獲りまくりなんですが、2kmを超える坂ではベスト10にすら入れません。
スタミナ?を強化するにはどうすればいいでしょうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:30:55.21 ID:Zd5NDxuU.net
スタミナっつーかペース配分じゃね?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:31:58.88 ID:nMRSgA+U.net
六本木エクスプレスさんも激ぉこしてたみたいだし怖い

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:33:33.02 ID:aL9ktfUG.net
>>982
ZP臭がする…

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:36:55.25 ID:4Xh+eZuo.net
もっと長い距離の山をリピートヒルクライムする

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:37:59.75 ID:1yl3NHIM.net
Pの馬鹿みたいに怒鳴る風潮がアマチュアにも移りそうで怖いね
やんわり注意しようが怒鳴ろうが同じなのにw

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:40:10.29 ID:KSYoF+K6.net
Jプロのレースならまだしも、素人レースで何ピリピリしてんの??って感じ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:40:45.70 ID:nMRSgA+U.net
チキンハートなのでヒルクライムオンリーになったのにそれは勘弁して下さい
ヒルクラなら怒鳴らなくても聞こえるだろうし

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:42:53.55 ID:WgQ35jNh.net
>>983
ペース配分ですか
なるほどデータ取って考えてみます
このままだと富士ヒル出れそうにないので困ってます

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:44:21.27 ID:4Xh+eZuo.net
なんで?お前より遅いやつはいくらでも富士ヒルでてるぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:46:58.66 ID:KSYoF+K6.net
そりゃPWR5.4なのに85分じゃ出れそうにないな

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:51:10.90 ID:WgQ35jNh.net
どうせ出るならゴールド欲しいやん

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:02:55.38 ID:y6D3LsSH.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/22/cwjprr0114.jpg

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:03:32.79 ID:i2G/ium5.net
>>994
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:11:34.87 ID:xxudDiqC.net
出場する金がないんだろ
察しろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:14:17.62 ID:YCR1yKBl.net
1kmの坂ってのが長い坂の一区間とかってオチじゃねーの

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:15:47.26 ID:WgQ35jNh.net
>>997
んなわけねーだろバーロー

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:16:10.41 ID:y6D3LsSH.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:17:35.08 ID:gXcslK28.net
なんだこいつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200