2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング 65峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:29:05.04 ID:nuC9apLS.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 60峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514973105/
ヒルクライムのトレーニング 61峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518082637/
ヒルクライムのトレーニング 62峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519992542/
ヒルクライムのトレーニング 63峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522571250/
ヒルクライムのトレーニング 64峠
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525178657/

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:56:07.15 ID:vV8h7wcv.net
>>700
落ち着けよ。
俺は>>538,>>670で君の意見に反したことは言ってないんだがw
>>670はあくまで今の主流は前乗りになったって話。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:49:42.61 ID:uBZkC6Cc.net
>>704
前乗りが主流なら昨今のヒルクライムレースはTTバイクが主流になってないとおかしいんだが?www
素直に謝罪しろよwwwww

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:51:58.49 ID:PtBc/CX1.net
アスペ入ってる人って何人に指摘されようが自分がズレてるの認めようとしないよな
平坦より登りの方が前乗りになるって話で
いきなりTTバイクは後ろ乗りって当たり前の話してる時点でやばい

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:09:29.53 ID:zHXCQKVd.net
もうやめれや、いらねースレで伸ばすな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:15:29.38 ID:bDt0se8w.net
TTバイクの前乗りは空気抵抗を減らすため(だからロードよりスタック長が低い)
ロードの前乗りは勾配による重心移動を補正するため
比較する奴はアホ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:21:48.89 ID:+xWM0lm/.net
TTも前乗りの方がパワー出るんじゃなかった?

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:26:32.91 ID:y+rM2tAr.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/_2018-01-31_15.10.45.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:10:19.26 ID:4j0yb6LS.net
前後だけだとよくないので上下の概念も取り入れてみてはどうだろうか

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:52:46.42 ID:+YxO1YCK.net
>>710
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:15:44.64 ID:f1jaVeOq.net
>>703
どこのホイール?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:18:14.09 ID:nOH9Jszm.net
>>713
レイノルズのアサルト
シマノのOEM元だけあってしっかりしているよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:24:46.65 ID:y+rM2tAr.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:26:50.76 ID:AvuIaNVb.net
>>715
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:34:06.12 ID:fPH+3WZR.net
TTバイクの話はうんざり。
いつになったら止めてくれるの。

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:36:28.32 ID:3HfkrK98.net
彼からはaiueoと同じ匂いがする

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:47:07.48 ID:QFOICve4.net
じゃあフリーパワーの話題に変えるか
誰でも簡単にゴールドとれる時代が来るぞ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:03:55.22 ID:zIGrLlwu.net
楕円リングと組み合わせればトルク効率100%も夢じゃない!
モアエフィシエンシー!

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:43:55.49 ID:/0YGXeLW.net
ヒルクライムならシングルギアでもいけるしな
マジで使う人も出てきそう
効果あるのかしら?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 11:40:41.14 ID:QCNN5A78.net
>>719
ロードに載せたらFTPがどうなるか知りたい

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:06:25.06 ID:PG5Nik+W.net
そんなもん使ったら面白くないからレースでは禁止にしろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:39:36.80 ID:/DWyeLGl.net
楕円ェ...

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:50:28.16 ID:Oog8Uo3/.net
シマノのバイオペース復活か?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:55:36.37 ID:5O7mU/pd.net
クックック…
真面目にちまちまやってきた雑魚どもがフリーパワーにビビってやがるぜw
フリーパワーで乗鞍制覇して俺が新時代の幕を開けたるわ!

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:19:06.09 ID:fOciSFqK.net
ママチャリや一輪車が許されるならフリーパワーも許されていいよね!

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:31:32.72 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レス間抜けチャン


https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/17/nctt4.jpg

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:26:31.21 ID:i8Q2GFgc.net
>>728
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:48:16.59 ID:trxfpQGu.net
FTP120%を1時間出来たら、その時点でFTPの計測やり直しだろ・・・

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:58:40.11 ID:HNUTCArY.net
>>730
それを分かってない奴が一人いていつも同じ書き込みをしているんだよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:03:04.62 ID:mqtoU5Vb.net
>>726
今年やっとかないと手遅れだぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:09:25.79 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:47:32.59 ID:poK2gTwL.net
>>733
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:49:03.09 ID:ahS/jyok.net
>>730
エネルギー充填120%!のノリなんだろう

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:18:06.34 ID:RPpM9gmv.net
>>706
>TTバイクは後ろ乗りって当たり前の話
え?
TTバイクは後ろ乗りじゃなくて前乗りだよ
それすら知らないでレスしてるの?

>>708
TTバイクとロードを比較をするとアホなの?
だとしたら比較した>>528もアホだね

>>709
常識だよね

>>528
あたなのお仲間()は比較自体がどうのこうのとすっかり逃げ腰
あなたは比較した画像を出して身の潔白を証明してくれますよね!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:22:57.25 ID:3WQxr66E.net
TTの話はいらんわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:23:20.22 ID:PG9kGE7B.net
即NG

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:33:17.79 ID:RPpM9gmv.net
そうそう
>>528をNGにするとスッキリしますよ〜

彼が画像さえあげてくれれば私も黙るんですがねえ
他の人でもいいんですよ?
まあ、そんな画像が世の中にあればですけど!

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:36:51.38 ID:A6qw3YQn.net
フリーパワーって何のことかと思ってググった
こんなの意味あんの?と思った
シリコンの反発を利用して云々は分かったけど、シリコンが反発するって事は、その前にシリコンを圧縮するんだよね?そこに使ったエネルギーがシリコンに蓄積されて、その蓄積されたエネルギーがギアを回す力としてアシストするって事でしょ?
圧縮しなくてもよくね?
それともクランクを回してるうちに勢いがついて、なんか知らんけど普通にこぐよりも効率が良くなるの?
エネルギーの劣化(損失)を考えるとダイレクトにクランク回した方が全然いいんじゃないかと、ネットの情報をチラ見しただけの段階では思いました
以上

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:41:48.13 ID:iZLeFE6b.net
>>736
もう自分でも何が論点か分かってなさそうw
説明しても理解できる頭があるとは思えないけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:46:45.96 ID:LocNJtka.net
フリーパワークランクとペダル式とハブ式パワーメーター併用でどれだけロスするか一目瞭然!

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:52:16.68 ID:HKw3Vmp4.net
右足でペダル踏むときに一部貯めておいた力をバネのように増幅させて、右足を引き上げて左足で踏むときに開放するのだとしたら、あるのかないのか分かんないような引き足というものを物理的に実現させてしまうということではないのか?
つまりフリーパワーとは人工的引き足マシーン
これによって真の理想的ペダリングというものを誰もが簡単に手にすることができるじゃないか!
すげえぜこれは画期的だわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:01:10.99 ID:iZLeFE6b.net
シリコンをたわませるためにエネルギーを消費するよねこれ
トータルでは何も変わらなくて、楕円ギアみたいなペダリング効率改善的な効果はありそうだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:02:17.47 ID:A6qw3YQn.net
でも、その貯めておいたパワーって、ペダリングしたのに駆動には使われずにシリコン圧縮に回ってしまったパワーなんだよ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:04:49.70 ID:iZLeFE6b.net
>>745
可塑性があるなら完全に無駄だけど
圧縮力が反発するときの力が一種のしなりみたいに感じられるかもしれないね
ちょっと面白そう

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:25:11.22 ID:HKw3Vmp4.net
引き足というものを理解して実践しようとしてる人ならそんなもんと思うかもしらんが、ペダリングというものを全く意識してない一般人だったら自分で意識しなくてもペダルが勝手に反発で引き上がるのだから効率が段違いに上がって効果を強く実感できるんじゃないかな
サイクリストたちが苦労して会得しようとしたものをこんなものを取り付けただけで出来るようになるのだとしたらやっぱ画期的だと思う

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:39:00.73 ID:a5ZsZ6C4.net
ドクター中松が発明したん?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:48:08.02 ID:RPpM9gmv.net
>>741
おやおや?
論点を誤魔化してはぐらかしてるのはどっちなんですかねえ

平坦最速ポジションとヒルクライム最速ポジション、サドルが前なのはどっち?
単純明快でしょう!
それともこの説明を理解できる頭がないのですか?

さあ答えてもらいましょうか
また逃げるのかな?

逃げても地獄の底まで追いかけますよ〜()

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:59:38.72 ID:RPpM9gmv.net
>>528さん、まさか今までID変えてどこかでレスしてないですよね?
そんな女の腐った奴みたいなことしてないですよね?
あなたの男気を信じてますよ!

あなたの主張を証明する画像を貼って英雄になってください!
この私を完膚なきまでに叩きのめしてください!

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:00:38.48 ID:8x0fLYqa.net
>>749
キモイ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:01:48.61 ID:ONDqYTBd.net
>>749
ハンドル落差って知ってる?
サドルの位置だけじゃ上半身や脚の姿勢は分からないよね?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:04:35.49 ID:iZLeFE6b.net
多分TTフォームがロードバイクのフォームを前転させただけって分かってないなこいつw

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:10:38.09 ID:RPpM9gmv.net
>>751
ありがとうございます
もっとキモくできますが、今日はこれくらいで赦してくださいね

>>752
そうですね

>>753
どうぞ草でも何でもいくらでも生やしてください
でも肝心な質問にはちゃんと答えてくださいね!

平坦最速ポジションとヒルクライム最速ポジション、サドルが前なのはどっち?

さあ答えてください
どっち?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:14:46.29 ID:72bDtpn0.net
ポジションの前乗りなんぞどっちもせんだろ
シートチューブ角なりフレームジオメトリを知らんのか

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:14:52.66 ID:RPpM9gmv.net
いまいちど、正確に引用しておきましょう
>>527>>528さんが議論しているのは速く走るためのサドルの前後位置についてです

527 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 21:18:36.80 ID:WXL8TCOt [1/7]
>>523
俺は平坦TTバイクよりヒルクライムの方がサドル後ろにセットしてる
こっちの方が速い

528 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/14(木) 21:21:43.35 ID:Tc08SNJT
>>527
そういう変な人もいるんだね

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:16:54.10 ID:RPpM9gmv.net
>>528さん、降臨待ってま〜す!

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:29:03.82 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える間抜けチャン


http://eriy.jp/blogimageuploads/20171211yonamine_02.jpg

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:33:53.91 ID:JepppbOs.net
>>758
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:36:02.39 ID:bRTlsdLI.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:46.38 ID:X3edTMxB.net
おかしな人いっぱいw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:56.09 ID:3BjjupZw.net
>>760
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:45:41.61 ID:mqtoU5Vb.net
>>748
それはスーパービョンビョン

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:05:21.25 ID:aZObwNmk.net
すげぇ画面の7割あぼーんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:07:56.13 ID:v0CwgRuP.net
>>756
なるほど。
で、何を基準にサドルの前後を判断するの?
単に見ためとか?
それとも同じ機材でTTポジションとヒルクライムポジションを出した時にどちらがよりサドルを前にセットするか、とか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:23:18.45 ID:/WZPN3sV.net
>>765
サドル前後位置はは通常BBを通る垂線とサドル先端との最短距離で判断しますよね
特別な後出しルールでもなければ通常そうでしょ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:25:28.03 ID:/WZPN3sV.net
さあ、どんな後出しルールを出してくるのかワクテカ

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 01:14:34.47 ID:vr19qz5M.net
ヒルクラの話をしようぜ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:29:19.94 ID:NO0aw+ma.net
地震のあれこれで、もう今年のレースとかトレーニングとか自転車どころではなくなった・・
みなさん、さようなら

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:35:26.99 ID:DntPWTZU.net
おっ大丈夫か大丈夫か?

生きていればまた乗る事が出来るさ
今は目の前の事案に向き合うしかないから

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 04:40:34.33 ID:aXFLL5fd.net
さようなら
これでライバル1人減ったか、よしよし

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:48:42.63 ID:dSitUQaJ.net
俺は阪神淡路で冷蔵庫に潰されそうになって奇跡的に助かって今がある

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:57:34.09 ID:N3Wc+bv4.net
>>746
何言ってんだこいつ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:58:56.97 ID:N3Wc+bv4.net
>>747
引き足?この機構があろうがなかろうが全く変わらんだろ何言ってんだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:44:33.66 ID:yB+K1AAk.net
HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ
顔真っ赤にして意地で言い続ける幼児脳の笑える即レスの間抜チャン


http://eriy.jp/blogimageuploads/ncttcw19.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:51:55.20 ID:WsDf5+nH.net
山西神が消滅なさってから荒れる一方だな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:07:30.89 ID:u2cjTtFF.net
東日本のときに当時の趣味のモン全部ぶっ壊されて絶望してたトコに
自転車なら電気使わんし移動にも使えるしええやん!って始めたのが俺

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:12:29.89 ID:sSqML1DH.net
トレーニング出来ない程被害あるのか、東日本の千葉とかの方が被害大きかった感じするが

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:30:32.34 ID:XACbJ9Lx.net
パワトレと相反してモアケイデンス時代くるで

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:56:59.71 ID:zrUkgCdv.net
ヒルクライムも良いけど鈴鹿アタック240は走ってみたいね。(鈴鹿サーキットを8時間以内に40周回するイベント)

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:09:55.46 ID:8Rp3BPQA.net
>>780
鈴鹿アタック240はトイレタイムを工夫するのが大変な競技だぞ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:15:51.63 ID:zrUkgCdv.net
>>781
確かにそうだな。練習内容としてはひたすら200km走ってれば対応できるかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:19:10.22 ID:DntPWTZU.net
えー尿瓶持って走れば良いじゃん

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:19:12.17 ID:UiJZSuyL.net
そのへんの芝生にしたらあかんの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:19:36.27 ID:MPSqhD5G.net
スレチであれなんだけど、鈴鹿のアタックって存続するの?今年はなかったよね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:42:55.50 ID:pzSXh0WA.net
ツールみたいにトイレタイム欲しいよね

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:14:06.27 ID:DHa208hI.net
アタックは代わりに岡山で始まりましたのでどうぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:37:01.84 ID:8Rp3BPQA.net
>>782
千切れないで金魚のウンコで居続けるのが勝敗の鍵だ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:50:22.74 ID:/SNHieHn.net
ポジションで気になったんだけどロード買ってすぐにクリートは一番踵より!って教わった
ポジションに無頓着で脚力付いた今でもそのまんまなんだけどケイデンス高めで登るならつまさき寄りにする方がよい?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:51:29.72 ID:/SNHieHn.net
まだ試してないけど今のセッティングから変更したいとも思っていないんだが試してみたくもあるから背中を蹴っ飛ばしてください

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:55:24.84 ID:BvEUZxwq.net
教えたやつ蹴っ飛ばしてこい

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:04:15.93 ID:/SNHieHn.net
>>791
今怪我でぶっ倒れている
死体蹴りは出来ない

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:15:42.18 ID:p6f87xjN.net
かかと寄りが流行りでは有るけどねぇ
結局パワーメーター買わないと正解は出ないよ
つま先寄りでハイケイデンスと、かかと寄りでハイトルクと、どちらがパワーが高くなるかなんて人それぞれだし
つーかかかとよりにすると、必然的に前乗りになるから、上半身の筋肉ができてない素人には辛いよな
まぁかかとよりの方が最終的なポテンシャルは高いと思うけど、ペダリングスキルが身についてないとね

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:16:54.78 ID:j7v5YEih.net
>>789
ペダル軸を母指球に合わせるってのがよく言われる
ただしアダム・ハンセンみたいな独自理論で踵寄りにする選手もいるので正解は無いと思われる

一通り試して一番良いと感じたポジションで良いんじゃないか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:20:46.22 ID:anm05DlC.net
膝が痛くならなければなんでもいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:36:29.14 ID:4jL8eSp2.net
練習で足が回らない時ってオーバーワーク気味?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:04:40.13 ID:oqBV09e+.net
>>796
飯が足りないとか

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:06:17.92 ID:t9qshnah.net
高熱で4日寝込んだワイ
2週間経ってもL2までしか出ない・・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:08:04.45 ID:C294V2AI.net
>>797
ご飯もとってるんだけどね…毎日の練習の疲労がたまってるのかな

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:41:56.67 ID:1t7wRkKs.net
休息も練習の内

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:46:31.85 ID:7Ugguaub.net
>>798
L2までしか出ないって誇張抜き?
だとしたらやばいだろ
医者に見てもらえ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 02:09:56.47 ID:9ycRrkjn.net
短足だと、「踵寄り=クランク長兆短め」 の図式が成り立つでござる

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:09:17.88 ID:vzDOuGdi.net
人に言われて変えるくらいならやめとけ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:07:22.52 ID:jElpk78b.net
>>793
>かかかとよりにすると、必然的に前乗りになるから
理由は?

単に両方とも今の流行ってだけで、踵寄りで後ろ乗りの人もいるけどな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200