2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 406

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:23:11.46 ID:FD/aDS5r.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 403
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523366177/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 404
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524966233/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 405
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526733116/

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:35:37.49 ID:0oNsvMRE.net
ペダリングが下手というか、ロスの多い乗り方なんでは?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:48:50.98 ID:zYsZnNDn.net
尻が動くということはその反対方向にペダルを踏み込んでいるということ

例えば尻が上に跳ねるなら5〜6時辺りで踏み込んでるし
尻が前へズレていくなら7〜9時方向で踏み込んでる

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:52:14.68 ID:kL6KmKAG.net
左右どちらかのペダルを踏んでいないと、
体重の3分の1がペダルに分散されないですよね。

3点に分散するというのは、
ハンドルに体重をかけるというだけで、
間違いだと思うんですが・・・。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:16:55.86 ID:fS2d62Nu.net
MTBフレームセット買ったのですが、説明では1-1/8(41.8mm) 1-1/2(52mm)のヘッドセット仕様とありました

別で用意したフォークは1.125“x1.5" tapered と仕様に書かれています

https://www.amazon.co.jp/dp/B075TBCKFZ/

これを買えばヘッドセット大丈夫でしょうか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:48:09.04 ID:aWkayk/T.net
>>166
ハンドルへの荷重は軽く乗せる感じとよく言われますがそんなんでも荷重分散はしっかりできます
三点で荷重分散ということを意識しすぎて実際にはハンドルに荷重しすぎになってませんか

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:57:16.64 ID:aWkayk/T.net
>>167
無理です
径の大きいフレームに小さいフォークはシム(レデューサー)等で調整できますが逆はダメ
そのフォークはそのフレームには使えません

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 22:59:25.13 ID:aWkayk/T.net
>>169
あっ、1.25じゃなくて1.125か
見間違えました、169は忘れてください

171 :167:2018/06/06(水) 23:17:28.63 ID:fS2d62Nu.net
>>170
これでいけますかね?
フォークはストレート?なんですが

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:35:22.62 ID:Ke+NpaJc.net
>>171
フォークは何?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:38:47.27 ID:JNZj6v5F.net
>>171
フォークコラムはストレートじゃなくテーパードと違う?
下のほう太くなってるよね?
じゃなくてフォークブレードがストレート(ヘッド選びには関係ない)って話?
テーパードコラムならヘッドはそれで大丈夫だと思うけど。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:52:25.19 ID:Ke+NpaJc.net
>>173
あと稀なことだが
コラムがカーボンでないことを確認してくれ
おれはもう寝るw

175 :167:2018/06/07(木) 00:00:34.94 ID:XBCfjbxz.net
>>173
コラムがストレートです
太さが一律なコラムタイプっていうのかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:21:15.17 ID:bt9Y03tC.net
>>175
それだと
>別で用意したフォークは1.125“x1.5" tapered と仕様に書かれています
と話が違うよね。
フォークのメーカー・型番は何?
1-1/8ストレートコラムのフォークをIS52規格のフレームに付けるためにはこういうのがあるね。
http://www.diatechproducts.com/canecreek/40is52conversion_bottom.html

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:30:37.70 ID:bt9Y03tC.net
あと>>174氏指摘の件、コラムがカーボン製だとそのヘッドに付属してるスターファングルナットは使えないので、
別途カーボンコラム対応のアンカーが必要になるね。

178 :167:2018/06/07(木) 00:31:18.02 ID:XBCfjbxz.net
>>176
http://www.ninerbikes.com/rdogravelfork
これです

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 00:46:29.68 ID:bt9Y03tC.net
>>178
画像はテーパーコラムに見える、コラム規格の選択オプションなしみたいだけど現物は本当にストレート?
ノギスで測るか、持ってないなら(自転車弄りするならノギスは買っておいて損はない)適当な紐でも巻き付け周長測ってみて。
コラムはカーボンみたいなのでアンカーの件注意してね。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:58:39.69 ID:5JuzGmA3.net
>>151
ブランドと色とサイズと運次第
20〜50%

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:00:50.34 ID:U/VprN9/.net
ふざけてないマジな質問です
警察の傘禁止というアホな方針のせいで
これからの季節に必須になった合羽ですが
駐輪場で自転車に掛けていても盗まれなくなるような
そんな良い方法ってありませんか?
金や手間をあまりかけない方法が希望です
傘と違って公共の建物の中には普通は持ち込めないので
やむなく自転車に掛けておくと思われますがどうでしょう

他人の着た濡れた合羽なんて普通は気持ち悪いですけど
大雨になったらバカはそんなこと気にせず盗むと思うので

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:07:33.27 ID:LmXezLhC.net
>>181
カッパに油性ペンで名前でも書いておけばいいよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:15:01.19 ID:bt9Y03tC.net
>>181
公共の建物ってのがどんな所かわからないけど、袋に入れて持ち込むのも駄目なの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:22:48.19 ID:07EQjFA9.net
アースロックするといいよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:28:14.29 ID:8lfd+o0e.net
少し口調を変えるとかそういう知能はないのか

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:33:25.12 ID:Rx2KQmb0.net
警視庁ホニャララ課備品ってマジックで書いとけばおk

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:38:12.36 ID:/ygYs6Xt.net
>>181
放射能マークおすすめ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 02:55:04.77 ID:+Tf0c0K4.net
>>181
タクシーに乗って逝け

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:40:06.38 ID:rnckU8Xk.net
https://pbs.twimg.com/media/Db4IBbPWAAcGdrA.jpg

190 :167:2018/06/07(木) 08:03:19.74 ID:R+vBD/v1.net
>>179
ストレートではないみたいでした
ノギスで測ると、付け根は37.5mmで細い部分は26.5mmくらいでした

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:33:25.01 ID:8XNb57sW.net
>>181
歩け

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:03:37.08 ID:B6JTOG0P.net
>>181
さすべえをつけろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:05:13.68 ID:aqENf9PF.net
初SPDペダルをシューズごと通販一発勝負
周りに欲しいモデル置いてるお店無いから仕方ないよね

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:24:55.66 ID:UGahcDE/.net
>>192
さすべえが許されるのって関西だけじゃなかったっけ?

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:25:32.38 ID:HwOrNnFo.net
>>192
でもそれに傘を付けたら違反になる矛盾

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:25:48.76 ID:UGahcDE/.net
>>193
同じ会社の靴あるならそれでサイズ見たほうがいい

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:25:56.88 ID:HwOrNnFo.net
>>194
全国的に違反

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:29:05.79 ID:aqENf9PF.net
>>196
残念ながら同メーカーのも無かったのよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 09:36:54.06 ID:+oevrVHQ.net
えっ、さすべえって違反なのか?ソースは?

200 :167:2018/06/07(木) 09:47:23.22 ID:6j7ImJ5L.net
>>199
地域によって違反にしてるとこあるらしい

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:04:35.92 ID:qV4cRUug.net
道交法だったか施行令だったか、都道府県条例だったか、忘れたが、

まず、傘は荷物と見なされる、
荷物の積載装置からの「はみ出し」量の規制に、多くの傘が抵触する。

たとえば東京都の場合、「はみ出し」は前後30cmまで、左右15cmまで。
傘を開いたら軽くオーバーする。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:14:20.79 ID:qV4cRUug.net
積載装置たる「さすべえ」の幅が狭いから、
そこにセットできる傘がミニチュアになる。

ならば、
前後30m、幅60cmくらいの巨大な「さすべえ」なら、
違反にならないのか・・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:25:04.36 ID:xbiLgZEP.net
フルカウルにして一定以上の速度で走れば濡れないな

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 10:49:47.99 ID:XUoLzCCF.net
カッパって3回ぐらいバサバサやって水滴飛ばしたら袋に入れない?
家に帰ってから水で濯いでエアコンある部屋に干したら匂いもカビも問題ないと思うんだけど…

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:07:14.31 ID:5vjYmaNs.net
どんなレベルの合羽か知らんけど、オイテクノガ悪いんじゃないですか

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:22:59.56 ID:CL+FM1xB.net
8年ぐらいドッペル乗ってきましたがタイヤ・ホイールがいたんで修理するのもバカバカしい安物なんで乗り換えたいと思います
格安クラスを乗り潰すのつもりで比較的ましなブランドはいまどきはどこでしょうか?
まだドッペルなんでしょうか?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:27:44.79 ID:CL+FM1xB.net
ていうか今ドッペルも20インチ以下しかないのか…
格安クロスはどこ言って買えばいいんでしょう?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:30:40.28 ID:eyyVFMb1.net
え?ドッペル買うの?
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51878269.html

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:34:48.80 ID:CL+FM1xB.net
>>208
それは知ってるんで乗る前にフレームはよく見てから乗ってましたw

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:40:29.42 ID:6j7ImJ5L.net
>>209
8年も乗ったらフレームやばいよ
アルミでしょ?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:42:57.67 ID:CL+FM1xB.net
>>210
もう変えるんでいいんですけど今のとこ問題ないです
自転車屋にも見てもらってます

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:43:19.87 ID:ggXZAkrW.net
クロスバイクの最低ラインはescapeとかミストラルで
それ以下はルッククロスだけど、ルッククロスでいいのか

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:44:10.53 ID:CL+FM1xB.net
ルックでいいですw

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:46:42.67 ID:cRky66en.net
イオンバイクのやっすいクロスでいいんじゃないかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:48:40.07 ID:ggXZAkrW.net
そうか
ルックでいいなら、amzonとかで1.5~2万円くらいで売ってる好きなデザインのやつでいい
ドッペルと耐久性や信頼性に差はない
店頭買いがいいならアサヒ自転車のクロスバイクカテゴリーの一番安いやつ(2~3万くらい)かイオンバイク以下同文

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:51:50.13 ID:CL+FM1xB.net
イオンですか
細い格安フレームでアルミはちょっと怖そうですね
アマゾンでみるとDEEPERってのが安くてスチールみたいなんで(当然重いですが)考えてみます
ありがとうございました

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:52:16.20 ID:vivcB2iH.net
>>213
イオンで売ってるモーメンタムのクロス

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:56:07.28 ID:WdsXphrB.net
>>180
有難うございます

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:11:56.04 ID:5Lnr9xiv.net
>>129
遅くなってすみません
ありがとうございました

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:33:41.33 ID:bt9Y03tC.net
>>190
それもなんだか不可解な数値だけども・・・

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:48:39.99 ID:DHFAxw2T.net
何故ロード乗りは速ければ速いほど陰キャ率が高いんですか?
運動という事で休みの日にサイクリングロードをクロスバイクで走っています
その時にロード乗りの人をたまに追い抜かすのですが、抜かしたら抜かしたでもの凄い勢いで追い抜かしてきます。反対側から自転車がきていても。
それでまた失速してこちらが追い抜かしたら追い返して来てーみたいな事がたまにあります
正直めんどくさいですし、周りに迷惑だと思うんですが、なんでこうも速い人は陰キャっぽい人が多いのでしょうか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:50:23.01 ID:XUoLzCCF.net
>>221
同じ事やってる君も影キャっぽいって事なんじゃ……?

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:53:26.92 ID:DHFAxw2T.net
>>222
自分はやってないですよ。追い抜かそうとしたら普通に失速させて道開けるんで。そもそもレースしてるわけじゃないし
後は自分のいつも通りの速度を維持してるだけなんで

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:56:54.41 ID:weaQ9Xfo.net
>>223
君お得意のヤフー知恵遅れで質問したほうがいいよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:57:40.37 ID:4IbxgGbE.net
いるよな、クロスに抜かれてムキになるやつw
自分も見たことあるわ、ディープリムつけてるおっさんロードがエスケープ乗りに抜かされてムキになってるの

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:03:29.54 ID:h1hOT60a.net
>>211
低価格といえばマルキン、NESTOのVACANZEは候補に入るな

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:05:25.28 ID:mEiAivdU.net
vブレーキシューをアームに固定するナットやスペーサー(凹凸)は単品で手に入りませんか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:10:41.39 ID:dMiTYp9x.net
20インチの小径車の直進安定性を改善する為に有効なことは何でしょうか

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:14:36.26 ID:xdCcSGon.net
やる人いるのかしらないけどステアリングダンパーつけたら良さそう

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:16:37.79 ID:uK3qJjeo.net
>>227
シマノ純正ならワールドサイクルで品番確認して安いところ探すよろし。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:22:50.28 ID:vBGvWr+i.net
>>228
殆どフレームジオメトリーから変更しないと無理に近いと思うけど、フォークオフセットを減らしてトレール量を増やせば
ハンドリングのセンシティブさが減って少し真っ直ぐ走りやすくなるかも?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:24:42.95 ID:bt9Y03tC.net
>>228
ヘッドセット規格と取り付けスペース次第だけど、ヘッド角度を変えられる部品があるね。
http://www.diatechproducts.com/canecreek/angleset_ec44zs44.html

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:13:09.38 ID:eIN+yGJc.net
>>231
ありがとうございます
オフセットを増やすとトレールも増えると思っていたのですが、逆なんですね
トレールが増えるとステアリングが重くなる、で合ってますでしょうか

>>232
ありがとうございます
角度を変えるとトレールが増える、なんでしたっけ
もうちょい調べてみます

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:14:02.90 ID:eIN+yGJc.net
あれ、角度を付けるとオフセットが広がる=トレールが増える、でしたっけ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:53:52.94 ID:vBGvWr+i.net
フロント車軸から鉛直方向に降ろした地点とキャスター角延長上の地点の距離だから、オフセット増やすとトレールは短くなるんだよね
トレールを増やすと前輪が直進方向へ戻る力が強まるので、操舵感は重くなり直進安定性は増すので小径特有のハンドルのふらつき感は多少緩和されるかもしれない。
問題は小径用フォークで、そんなにオフセット値の種類があるかってとこですね。
もし今まで大きい車輪の自転車しか乗ったことがなくて、20インチに乗り始めたばかりなら、しばらく乗ってたら慣れて気にならなくなるかも。
>>233

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:11:12.63 ID:q+HxOTXv.net
>>221
そもそも速い人は最初の時点で追いつかないんで君と合わないのでは?
ロードで速い人って40キロで何十分も走れる人のことだよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:22.51 ID:jwJ7WU0K.net
>>22
http://eroolove.chuko.net/2018/04/24226

エロボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:25:10.37 ID:Z7U5NTdP.net
https://i.imgur.com/7zNvJUN.jpg

馬鹿な質問と馬鹿な回答

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:27:45.31 ID:Z7U5NTdP.net
>>221
知恵袋に戻れよ ふなっしー

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:29:37.28 ID:RFllI7jj.net
>>221
コンプレックスと劣等感の塊ですね。
汚いドロハンクロスでトロトロ走っていてください。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:36:04.26 ID:rrzGZo7F.net
週に2回(仕事休み)に渡り200km近く乗っており仕事ある日は乗れないのですが、週2回の200kmでも効果ありますか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:40:51.03 ID:/ygYs6Xt.net
>効果
なんの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:43:07.67 ID:rrzGZo7F.net
>>242
体力的な効果です。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:45:06.78 ID:AzAiRVBY.net
健康維持のフィットネスには十分。競技で上目指すなら全然

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:57:52.71 ID:4IbxgGbE.net
てか自分で言うのもなんだが、このスレ速度系の話題禁止にしない?
競技だの速度の話になるとスレの雰囲気一気に変わりすぎ

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:59:25.10 ID:DHFAxw2T.net
>>245
すみません、自分がこんな話題を振ったばかりに

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:09:08.46 ID:qV4cRUug.net
>>221
ロードでサイクリングロード、という時点で変な人の可能性が高い。
赤の他人と先頭交代しながら走るとか、危険に無頓着だから近づかないほうがいい。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:13:10.98 ID:hBB3HIj0.net
>>235
ありがとうございます
という事はオフセットを増やさずにフォークの角度を開けば安定するという事でしょうか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:14:34.01 ID:qV4cRUug.net
>>228
直進安定性が足りないのが、
設計によるものなのか、個体の問題なのか、
切り分けたほうがいいかもしれない。

ホイールに異常があるとか、
フレームのアライメントがおかしいとか、
ハンドルが斜めに取り付けられてるとか、
乗っている人間が左右に傾いてるとか、
道路の横断傾斜の影響を受けてるとか・・・。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:18:54.01 ID:Y5JVUULY.net
今日安物のクロスバイクを防犯登録すべく個人の自転車屋に行ったら罵倒されたわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:20:05.83 ID:hBB3HIj0.net
>>249
ありがとうございます
今のところは問題は出ていないのですが、高速化する予定なので安定性が心配という次第です
獲らぬ狸の何とやらですが

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:21:41.63 ID:w1sbACSr.net
初めてクロス買ったけどサドルとハンドルの高さはどうしましょうか

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:57:20.23 ID:oLuS2ZSw.net
>>252
慣れるまではサドルの高さは低めでいいよ。
ハンドルの方はいじるな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:24:50.58 ID:UbX7D/pW.net
上で誰か言ってたケツが浮くのはサドルが低いっての見てサドル5ミリ上げたらめっちゃバッチリになったわ、
まさかまだ低かったとは思わなかった

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:26:47.51 ID:7bvY4l7S.net
>>222
「陰キャ」は「かげキャ」と読むんじゃなくて「いんキャ」って読むんだよ
貴方あまり人とおしゃべりしない人でしょ?(下手すると1日誰とも会話しないくらいの)

「陰キャ」って普通の会話でもたまに出てくるから普通間違えないんだよね それ

1つお利口さんになって良かったね
俺のお陰で君は「陰キャ」の読み方で今後恥をかくことは無くなったわけだ
感謝してくれよ、影キャくん

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:49:46.63 ID:CTZfiJO+.net
自転車整備士になりたいんだけど、専門学校とか講習とかあるんですか?
試験関係のことは調べました

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:00:59.13 ID:RFllI7jj.net
>>255
そしてお前は知恵袋に帰れよ ふなっしーくん

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:03:18.98 ID:ZTpr0Xb6.net
誰か教えてくれ

交差点で前に左折待ちの車がいたら横断歩道の自転車横断帯を使って後ろから左追い抜きしても違反にはならないよな?

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:09:00.21 ID:Z7U5NTdP.net
>>258
お前かよ いい加減にしろ もう帰れよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:12:21.68 ID:Z7U5NTdP.net
以下、キチガイの質問
↓↓↓


今日、曲がってきた車に轢き殺されそうになった

場所は福岡県久留米の駅前の交差点

交差点で先頭の車が左折待ちしてたから、横断歩道渡って抜けようとしたんだ
あのクソドライバー、後ろから来てる俺を見てなかったのか急発進して接触寸前でこっちがギリで回避したわ
こっちは死ぬ思いだったのに、相手は驚いた顔だけして謝ってこないから、
被害者はこっちの方じゃどこ見てんだボケ!って感じに睨んでやったら目を逸らしてビビって逃げやがった
睨むだけじゃなくて直接文句言ってやればよかったとちと後悔


車はホンダの黒のフィット、ナンバーは「久留米300 53-00」
↑みんなもこの車には気をつけろ
次会ったらマジで文句言ってやる

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:18:52.42 ID:rnckU8Xk.net
https://pbs.twimg.com/media/DegxebdXUAAwd6M.jpg

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:19:39.94 ID:wHKKWcPx.net
https://youtu.be/35RJggNTcPQ
1:11~
ロードレースで世界2位の人がでてるのですが誰ですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:28:24.12 ID:mPfm0VvM.net
>>256
イオンが養成学校やってたと思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:35:36.23 ID:CTZfiJO+.net
>>263
ありがとうございます
助かります

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200