2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:48:11.34 ID:GCgobi5k.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/

※関連スレ (ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演爺はこちらへ)
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:29:06.03 ID:iuncIoJq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/51053ff4701714c3c6fb4beaadd80ac2/5BD74915/t51.2885-15/e35/29715001_365008567336773_8478009728541130752_n.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:31:22.11 ID:DZAgt/4e.net
ディスククロス乗りはいっぱい見るが、ディスクロード乗りは週350kmぐらい走ってるが見たことないんだよなぁ。直接話聞きたいのに。流行ってないのかな?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:33:35.56 ID:aHf0R15n.net
数十万以上のものをしょっちゅう買い換えるわけないじゃないですか
メルヘンやファンタジーじゃないんですから

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 15:52:57.06 ID:MHlr/EIr.net
>>127
来年になれば結構増えるんじゃない?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:16:59.64 ID:DLJFtqK5.net
グラベルロードとかビルダー系金属フレームのユーザーと近しい関係だとディスクブレーキはそこそこみる
ただそこらへんを走ってるだけだとまだまだレアだろうね
まあ>>127のいうように来年は増えてくると思うわ
大手ハイエンドもディスクベースの新型だしてるし、105のディスクも発表されたし

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:32:20.10 ID:NrM+yi+X.net
尾根幹周辺走ってると週末なら何台かいつも見る

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:33:30.92 ID:awezxWnj.net
>>128
買う層は毎年だったり隔年だったりでフレームや完成車買っているぞ
所属クラブで最も掛けてる数人は毎年100万超ペース
特にオートバイや自動車から転んだ人にとっては安い趣味

逆に同じクラブに毎年5万で工面している人もいるから、好き好きだ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:38:39.67 ID:IhQzvpuo.net
ディスクロード乗り始めて半年以上だけど未だに自分以外のディスク乗り見かけない
反対に声掛けられる事は多いけど人見知りだから上手く話せなくていつも申し訳なく思う

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:09:50.03 ID:DZAgt/4e.net
>>133
じゃぁ見かけたら声かけるわ!マシンガントークでok?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:40:02.70 ID:yyW47r8d.net
彼方此方のサイクルラックで、隣に同じ車種の色違いとか何回かあったわw
山多めのところだと良く居るよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:12:02.62 ID:H9UQ3DEK.net
美ヶ原だと100に一人ぐらいだったかな
まぁまだまだそんなもんだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:21:44.49 ID:eHUnaP74.net
>>125
詳細知らんし画像見ただけでの判断だけど
TAのネジ緩めてちょっとアクスルをずらせばホイルが外せるから
TAの弱点かもしれない着脱の手間を大幅改善ってことだよね?
これがダメだとしたら普通のストロドエンドもダメなはずだが・・・

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:34:11.43 ID:3u5w72l4.net
>>127
単純に考えて仮に売れているのに会う確率が少ないということは
ディスク持ちは趣味人が多くてあまり距離乗らないのでは
距離乗るガチ派のはみんなリムだったり

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:46:45.84 ID:VbPeYtpC.net
次に買うのはディスクブレーキロードと決めてるけど購入はまだ先
でも情報は得たいからこのスレの見てる
結構こういう人いるのでは

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:47:43.18 ID:vs8LwtLe.net
ガチ派というか、長くやってる人ほど今までのホイールが使えなくなるから移行が難しいってのもあるかもね
興味ある人達もエンドの規格がやっと安定してきて、乗り換えはこれからじゃないのかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:47:59.36 ID:eHUnaP74.net
>>138
最近はロードもあまり売れなくなってるらしいから
現在での販売台数における比率ではそれなりにディスク率も高いのかもしれないけど
絶対数がたいしたことないからあまり遭遇しないのかもしれない

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:50:18.03 ID:3u5w72l4.net
>>140
なるほど。ホイールのストックが山のようにあるわ
フレーム、ホイール共に互換性のないのが悲しい
両方付けられるうぃりえーるのがいいかな

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:52:56.29 ID:DLJFtqK5.net
俺の周りだと、レースやる人はとても保守的でディスクブレーキなんていらないよという人が多い
ディスクブレーキは基本的に好奇心旺盛な人が選んでる
距離は関係ない

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:56:25.31 ID:3u5w72l4.net
>好奇心旺盛
w

オレ釣られたー

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:59:35.37 ID:+nHZmAXz.net
ばる「ディスクロードは地雷」

ジャイアント「フラグシップはディスク専用」
キャノンデール「フラグシップはディスク専用」
スペシャ「フラグシップはディスク専用」



これでばるさん()の言うことを信じる人はいるのかな
そもそも誰?ってのが普通の反応だろうけどw

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:05:25.72 ID:MHlr/EIr.net
>>139
結構いるでしょ、そういうスタンスの人は
しかしリムを売るなら今って言うのも言える
2台体制なら関係ないが

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:06:54.77 ID:MHlr/EIr.net
>>145
ばるさん()はもうネタだよな
かなり笑わせてもらった。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:17:52.39 ID:RsC/kKjZ.net
28C以上の太さのタイヤ、前三角・後ろ三角の剛性再検討、マビックとかが推奨の片側開口エンド、今年のモデルでこれらの導入が始まって、来年辺りから本格普及なんじゃ?
こういうこと言うとフロントガチガチの25Cバイク買っちゃったスレ常駐が暴れるけど。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:30:32.99 ID:CHlba4pj.net
>>145
ばるさんってここに住み着いてる自演アンチ爺さんだろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:41:53.42 ID:Al+yo741.net
ディスクをほとんど見かけないという事実を書かれたら発狂するしかないよね笑

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:44:38.14 ID:m6jyxrG9.net
お前の周りは貧乏人だらけだからな

あっちのスレが過疎だからってこっちくんなよ
シッシッ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:57:41.40 ID:yyW47r8d.net
見た事が無いって人は、シクロクロスのレース行ってみれば?
レースで走ってるシクロクロスだけでなく、グラベルロードやエンデュランスロードなど
ディスクロード沢山いて笑えるよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:00:18.91 ID:iQ7Ozk0w.net
初ディスクはFELTにしとけばよかった

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:04:45.25 ID:DLJFtqK5.net
なにが受け入れられるかはクラスタ次第なところがあるからな
実業団とバイクロアでは、集まるバイクの趣も異なる

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:04:55.87 ID:NrM+yi+X.net
人見て笑うなんて最低だな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:08:47.66 ID:pVDjuQ4R.net
Sワの完成車を買っちゃったんですが、CLX50がついてきましたがカーボンホイール自体が初めてでいきなりディープリムだし、スルーアクスルだし、もう固くて脚が足りないんで過ぎた買い物でした。見た目は最高に格好いいので後悔はないのですが。
前はゾンダdiscですが、QR仕様なんで付け替えはできません。
脚ができるまで何かホイールを買い増すなら何を買いますか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:09:48.68 ID:DLJFtqK5.net
そいや新型ベンジ格好いいよな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:11:02.54 ID:DsOObgMP.net
今まで売ったリムブレーキ車全体からしたらディスクブレーキ車は比率としては小さいだろ。
今年売れたロードバイク の中でディスクブレーキ車の比率は上がってるだろうが。
毎年や隔年で新車買ってる人間なんてそうはいないだろうし、全体に対して比率が上がってくのはまだまだ先だよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:15:50.29 ID:MHlr/EIr.net
>>157
売れるな、あれ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:23:08.35 ID:RsC/kKjZ.net
ほら>>151が暴れた早過ぎ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:18:11.27 ID:pkLQyOre.net
一応ディスクのエンデュランスロードで
毎週標高1000m以上の山を登ってますが
標高300mぐらいまでの場所なら
たまにディスクロードに出会いますが
ほとんど平地でしか出会わないですねw

1000m以上の山では未だに
ディスクロードを発見した事なくて
S-WORKSのガチ勢が多いですねw

多分、平地でグルメライドしてれば
ディスクロードに出会える気がしますw

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:19:21.55 ID:2qCHES7Y.net
>>161
シクロクロスで1300m程度の山登ってますけど…

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:33:40.07 ID:MHlr/EIr.net
>>150
>>160
同じ人なんだね
切り替えるの忘れちゃったのかな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:33:47.20 ID:JG0UJr8v.net
ディスクブレーキ、28cって感じがなんか満足感ある
まぁ自分の物欲満たしてくれて楽しきゃ何でも良いと思うけどね
所詮趣味、自分が素直に楽しいと思える方向に進めばいいよね

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:49:33.51 ID:vcASkYAu.net
>>161
舗装路しか登っていないんじゃ?
そこから頂上方向へ未舗装林道走ると遭遇できると思うよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:53:37.86 ID:RsC/kKjZ.net
同一認定されちゃった
アンチガーってウザいな

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:03:34.75 ID:MHlr/EIr.net
アンチ擁護する時点でお察し

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:06:02.56 ID:pkLQyOre.net
>>165
その通りです!
舗装路しか走ってませんw

よく頂上付近に細い横道があったりしますが
そこら辺にいらっしゃるんですね!

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:09:28.30 ID:h6czDItD.net
バルサンてどこの人?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:09:29.60 ID:DLJFtqK5.net
標高は関係ない気がするわw

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:14:01.10 ID:pkLQyOre.net
>>162
そうでしたか!
すいませんでしたwww

私めの方が世間知らずでしたw

1000m越えのダウンヒルは
ディスクが最高ですね!

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:15:37.14 ID:h6czDItD.net
>>160
貧乏人てのが刺さったからでてきたんでしょ

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:42:50.35 ID:2Jj3KTAY.net
>>172
このスレ常駐者さんの総意は、リムブレーキバイク乗りは貧乏人、てことですか、へーw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:49:46.96 ID:sjLpzwza.net
>>173
あんた日本語不自由だな

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:51:23.64 ID:h6czDItD.net
151に絡んでいたからね
なんでそんな妄想してんの?
おまえの中でリムブレーキがコンプレックスになりつつあるってのは分かったわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:04:25.04 ID:EgBwzJZ0.net
>>169
本人は重量級なのに体重の5倍は軽く出せる豪脚の持ち主で
東京日本橋〜大阪日本橋間を単独巡航速度40kmで走れるらしい

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:13:24.30 ID:iuncIoJq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3ba39bf8dc149576803a3868351b57be/5BD0257E/t51.2885-15/e35/29094023_2008094322792243_32099967095013376_n.jpg

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:07:19.71 ID:hDk01DyT.net
ダニ、ゴキブリにばるさん

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:59:19.42 ID:/i4rknQ8.net
>>176
また話盛ってるw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:44:08.68 ID:GL12f6sh.net
どこでディスクロードとやらが大量にみられるの?笑
どこで売れまくってるの?笑

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:06:55.23 ID:HSsW31uR.net
新型ヴェンジ、64mmのディープリム履いたエアロロード完成車で7kgって半端ないな
これから各メーカーともヴェンジ対抗で軽量エアロディスクロード出してくるんだろうな

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:04:32.96 ID:Jp6KDiU9.net
>>180
かいがいのじてんしゃやさんでうれてるとおもうからみにいってきてごらん?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:29:42.38 ID:sR3usA5L.net
ディスクモデルの評判が良いメーカーってどこかある?
前にこのスレだったかでCANYONならディスクよりリムモデルの方が良いだとか
BMCのディスクモデルは出来が良いとか見た覚えがあるんだけど
まだどこもディスクロード自体出し始めて浅いのにそんな差なんてあるのかなと

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:30:09.34 ID:gOFSJmQg.net
そもそも規格が統一されたマトモなDISC出てきたのって2018年以降でしょ
リム版はもう廃れていく流れって分からないのかねー

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:39:02.72 ID:snDTqwL5.net
>>183
MTBのラインナップが厚いメーカーは研究の積み重ねがあるんじゃないの

って話だった気がする

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:01:31.81 ID:kbZtTNRS.net
BMCはリム・ディスクともに大学と一緒にお助けプログラム作ったからで過剰評価されてる

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:12:22.86 ID:eCQV9LaL.net
JBCFでディスク解禁されれば...

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:51:45.02 ID:mjzZJfhI.net
>>183
評判の良いメーカーというのは無い
個別モデルで出来の良い悪いしか判断できない

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:02:13.36 ID:DtGVAAUw.net
大手の最新モデルだね
製品の方向性が好みかどうかは別として
スペシャのターマックやベンジ、キャノのシナプス
ディスクファースト、あるいはオンリーで開発されてるフレームは現状における最良選択肢の一つだといえるのでは

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:04:13.55 ID:H+XDJFQb.net
フロントシングルが一瞬で黒歴史化してて大草原

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:38:01.76 ID:g2sRVIJJ.net
Fシングルはキビキビ走らなくていいツアラーやグラベル向けだったからな

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:42:02.21 ID:AKVNC0sQ.net
これいいな
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/cento10pro_12.JPG

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:02:25.32 ID:8JSwryXd.net
>>190
ディスクブレーキと関係なくね?
つーかそういう他者への攻撃性は何なんだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:09:02.88 ID:rpaPk9fd.net
>>193
いつものディスクブレーキアンチだろう

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:17:16.14 ID:vPNczusj.net
油圧ディスクは美しくていいな
リムブレーキはごちゃごちゃしすぎだ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:19:34.43 ID:eCQV9LaL.net
俺はディスクの方がごちゃごちゃして見えるなぁ
スポーク多かったりディスクローターだったり

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:28:23.67 ID:C9hLtWyL.net
見た目は好みだからそこで言い争いするのはやめような

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:35:14.47 ID:ON9dQjjL.net
>>192みたいなの見るとリムブレーキのワイヤー露出が気になってしょうがない
スポーク少ないとダウンヒル楽しくないし、リムブレーキは雨の日ドロドロに汚れるし

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:35:19.64 ID:ndJehFem.net
スペシャの新型はハイエンドモデルで電動専用だから手が出ない。
ミドルグレードの完成車がある中でコスパがいいのを買いたい。

BMCのエアロロード。BBとボトルケージの間に物入れがある。
https://granfondo-cycling.com/review-bmc-timemachine-01-road-one/
http://www.cyclingweekly.com/news/product-news/bmc-timemachine-01-382786

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:47:16.66 ID:uWYmGuoF.net
>>199
スペシャのルーベにもこんな物入れ付いてるよね
スペシャに訴えられなきゃいいけど

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:55:27.56 ID:vLucQyVH.net
ルーベ持っててSWATBOX付けてるけど、これだけでパンクに対処できるからなかなか便利。
ルーベだとシートチューブ側は長いボトル入らないけど、こいつは問題なく入りそう。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:04:00.16 ID:Av6J+5/6.net
>>200
もともとトライアスロンなんかで割と使われてきたもんだよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:17:08.20 ID:uWYmGuoF.net
>>201
これがあれば近場だったらサドルバッグとか要らなくて良いね
>>202
そっか、ルーベだけじゃないんだね

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:31:39.67 ID:ndJehFem.net
3TがStrada DUEを発表。フロントディレーラーが取り付け可能に
https://cyclingtips.com/2018/07/3t-adds-strada-due-designed-for-2x-gearing/

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:38:24.56 ID:tFBCKgRX.net
完全な敗北宣言やなw
まあまだまだフロントシングルの時代ではない

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:38:58.66 ID:ZBeEqHvw.net
>>202
ただの空力アップパーツだもんな
やり過ぎると反則になるが

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:47:26.75 ID:DtGVAAUw.net
BMCもなかなか食指の動く新型だしてきたなー

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:08:50.38 ID:H+XDJFQb.net
これおもしろい
https://i.imgur.com/poXYQqk.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:38:50.15 ID:ndJehFem.net
>>199の日本記事
快適性を併せ持つスーパーバイク BMC Timemachine ROADデビュー
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/267773
BMCチームは使わないんだろうが。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:44:48.18 ID:VL+oR4re.net
FELT FRシリーズのDISKモデルがコスパもバランスもいい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:52:09.76 ID:Ikc7QH4v.net
>>192
シマノとカンパも無線化すれば、これが当たり前のルックスになるんだろうね

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:05:28.77 ID:8PMQBs5v.net
>>209
やべぇかっけぇえええええええええええええええええ
フォルムにめっちゃ未来を感じる
昨今のBMCは味気のないフレームばっかりだったけど、これは色気ある

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:40:09.76 ID:mNWHW3aX.net
>>210
いい事聞いた
他にコスパに優れる廉価帯カーボンディスクロードってないかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:59:25.64 ID:eAk/4/9v.net
>>213
チネリとかカレラとか

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:29:13.18 ID:UiJAj5v4.net
SCOTTのFOIL 20 DISCが気になる

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:54:23.71 ID:oN9UKh05.net
>>151
荒らしに反応するのいくない

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:10:55.85 ID:RuysRiCa.net
>>212
今までとどう違うのかわからん

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:15:49.82 ID:cuhU4sCy.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f4df5cc4b2b9b9914ce8cdf92c106ace/5BDD429B/t51.2885-15/e35/28429829_1882840555340729_3088198231625039872_n.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:20:15.39 ID:+eSXCHMO.net
2,3年前はセンターロックのディスクブレーキなんて、
あんなのシマノのしかやらねーよwwww6ボルトの方が手軽すぎだし、汎用性考えたらセンターロックなんて使ってられない、などと言われてたな

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:01:57.53 ID:cK1pDrf7.net
皆のお気に入りディスクローターが知りたい
見た目的な意味で

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:46:46.58 ID:+GCsaaKN.net
とりあえずシマノのローターは見た目だけなら最悪

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 02:53:32.75 ID:s31tERfy.net
カンパが一番カッケー

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 05:29:31.69 ID:Qcy15DBL.net
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000086
安い。Giantは辞めとけとスレで言われていたけれど、これでいいんでねーの

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 06:20:25.43 ID:ewEyNBJv.net
>>220
ぁたしゎ、JKですけど、ピンクローターが好きです(//ω//)

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:40:14.19 ID:PElIGcuP.net
オヤジだまってろ

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200