2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード part11

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:48:11.34 ID:GCgobi5k.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/
− ディスクロード part10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/

※関連スレ (ディスクブレーキの是非についての議論、しつこいアンチディスク自演爺はこちらへ)
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:42:50.35 ID:2Jj3KTAY.net
>>172
このスレ常駐者さんの総意は、リムブレーキバイク乗りは貧乏人、てことですか、へーw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:49:46.96 ID:sjLpzwza.net
>>173
あんた日本語不自由だな

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:51:23.64 ID:h6czDItD.net
151に絡んでいたからね
なんでそんな妄想してんの?
おまえの中でリムブレーキがコンプレックスになりつつあるってのは分かったわ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:04:25.04 ID:EgBwzJZ0.net
>>169
本人は重量級なのに体重の5倍は軽く出せる豪脚の持ち主で
東京日本橋〜大阪日本橋間を単独巡航速度40kmで走れるらしい

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:13:24.30 ID:iuncIoJq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3ba39bf8dc149576803a3868351b57be/5BD0257E/t51.2885-15/e35/29094023_2008094322792243_32099967095013376_n.jpg

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:07:19.71 ID:hDk01DyT.net
ダニ、ゴキブリにばるさん

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:59:19.42 ID:/i4rknQ8.net
>>176
また話盛ってるw

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:44:08.68 ID:GL12f6sh.net
どこでディスクロードとやらが大量にみられるの?笑
どこで売れまくってるの?笑

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:06:55.23 ID:HSsW31uR.net
新型ヴェンジ、64mmのディープリム履いたエアロロード完成車で7kgって半端ないな
これから各メーカーともヴェンジ対抗で軽量エアロディスクロード出してくるんだろうな

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:04:32.96 ID:Jp6KDiU9.net
>>180
かいがいのじてんしゃやさんでうれてるとおもうからみにいってきてごらん?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:29:42.38 ID:sR3usA5L.net
ディスクモデルの評判が良いメーカーってどこかある?
前にこのスレだったかでCANYONならディスクよりリムモデルの方が良いだとか
BMCのディスクモデルは出来が良いとか見た覚えがあるんだけど
まだどこもディスクロード自体出し始めて浅いのにそんな差なんてあるのかなと

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:30:09.34 ID:gOFSJmQg.net
そもそも規格が統一されたマトモなDISC出てきたのって2018年以降でしょ
リム版はもう廃れていく流れって分からないのかねー

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:39:02.72 ID:snDTqwL5.net
>>183
MTBのラインナップが厚いメーカーは研究の積み重ねがあるんじゃないの

って話だった気がする

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:01:31.81 ID:kbZtTNRS.net
BMCはリム・ディスクともに大学と一緒にお助けプログラム作ったからで過剰評価されてる

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:12:22.86 ID:eCQV9LaL.net
JBCFでディスク解禁されれば...

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:51:45.02 ID:mjzZJfhI.net
>>183
評判の良いメーカーというのは無い
個別モデルで出来の良い悪いしか判断できない

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:02:13.36 ID:DtGVAAUw.net
大手の最新モデルだね
製品の方向性が好みかどうかは別として
スペシャのターマックやベンジ、キャノのシナプス
ディスクファースト、あるいはオンリーで開発されてるフレームは現状における最良選択肢の一つだといえるのでは

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:04:13.55 ID:H+XDJFQb.net
フロントシングルが一瞬で黒歴史化してて大草原

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:38:01.76 ID:g2sRVIJJ.net
Fシングルはキビキビ走らなくていいツアラーやグラベル向けだったからな

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:42:02.21 ID:AKVNC0sQ.net
これいいな
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/cento10pro_12.JPG

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:02:25.32 ID:8JSwryXd.net
>>190
ディスクブレーキと関係なくね?
つーかそういう他者への攻撃性は何なんだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:09:02.88 ID:rpaPk9fd.net
>>193
いつものディスクブレーキアンチだろう

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:17:16.14 ID:vPNczusj.net
油圧ディスクは美しくていいな
リムブレーキはごちゃごちゃしすぎだ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:19:34.43 ID:eCQV9LaL.net
俺はディスクの方がごちゃごちゃして見えるなぁ
スポーク多かったりディスクローターだったり

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:28:23.67 ID:C9hLtWyL.net
見た目は好みだからそこで言い争いするのはやめような

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:35:14.47 ID:ON9dQjjL.net
>>192みたいなの見るとリムブレーキのワイヤー露出が気になってしょうがない
スポーク少ないとダウンヒル楽しくないし、リムブレーキは雨の日ドロドロに汚れるし

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:35:19.64 ID:ndJehFem.net
スペシャの新型はハイエンドモデルで電動専用だから手が出ない。
ミドルグレードの完成車がある中でコスパがいいのを買いたい。

BMCのエアロロード。BBとボトルケージの間に物入れがある。
https://granfondo-cycling.com/review-bmc-timemachine-01-road-one/
http://www.cyclingweekly.com/news/product-news/bmc-timemachine-01-382786

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:47:16.66 ID:uWYmGuoF.net
>>199
スペシャのルーベにもこんな物入れ付いてるよね
スペシャに訴えられなきゃいいけど

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:55:27.56 ID:vLucQyVH.net
ルーベ持っててSWATBOX付けてるけど、これだけでパンクに対処できるからなかなか便利。
ルーベだとシートチューブ側は長いボトル入らないけど、こいつは問題なく入りそう。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:04:00.16 ID:Av6J+5/6.net
>>200
もともとトライアスロンなんかで割と使われてきたもんだよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:17:08.20 ID:uWYmGuoF.net
>>201
これがあれば近場だったらサドルバッグとか要らなくて良いね
>>202
そっか、ルーベだけじゃないんだね

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:31:39.67 ID:ndJehFem.net
3TがStrada DUEを発表。フロントディレーラーが取り付け可能に
https://cyclingtips.com/2018/07/3t-adds-strada-due-designed-for-2x-gearing/

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:38:24.56 ID:tFBCKgRX.net
完全な敗北宣言やなw
まあまだまだフロントシングルの時代ではない

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:38:58.66 ID:ZBeEqHvw.net
>>202
ただの空力アップパーツだもんな
やり過ぎると反則になるが

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 16:47:26.75 ID:DtGVAAUw.net
BMCもなかなか食指の動く新型だしてきたなー

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:08:50.38 ID:H+XDJFQb.net
これおもしろい
https://i.imgur.com/poXYQqk.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:38:50.15 ID:ndJehFem.net
>>199の日本記事
快適性を併せ持つスーパーバイク BMC Timemachine ROADデビュー
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/267773
BMCチームは使わないんだろうが。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:44:48.18 ID:VL+oR4re.net
FELT FRシリーズのDISKモデルがコスパもバランスもいい

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:52:09.76 ID:Ikc7QH4v.net
>>192
シマノとカンパも無線化すれば、これが当たり前のルックスになるんだろうね

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:05:28.77 ID:8PMQBs5v.net
>>209
やべぇかっけぇえええええええええええええええええ
フォルムにめっちゃ未来を感じる
昨今のBMCは味気のないフレームばっかりだったけど、これは色気ある

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:40:09.76 ID:mNWHW3aX.net
>>210
いい事聞いた
他にコスパに優れる廉価帯カーボンディスクロードってないかな

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:59:25.64 ID:eAk/4/9v.net
>>213
チネリとかカレラとか

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:29:13.18 ID:UiJAj5v4.net
SCOTTのFOIL 20 DISCが気になる

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:54:23.71 ID:oN9UKh05.net
>>151
荒らしに反応するのいくない

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:10:55.85 ID:RuysRiCa.net
>>212
今までとどう違うのかわからん

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:15:49.82 ID:cuhU4sCy.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f4df5cc4b2b9b9914ce8cdf92c106ace/5BDD429B/t51.2885-15/e35/28429829_1882840555340729_3088198231625039872_n.jpg

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:20:15.39 ID:+eSXCHMO.net
2,3年前はセンターロックのディスクブレーキなんて、
あんなのシマノのしかやらねーよwwww6ボルトの方が手軽すぎだし、汎用性考えたらセンターロックなんて使ってられない、などと言われてたな

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:01:57.53 ID:cK1pDrf7.net
皆のお気に入りディスクローターが知りたい
見た目的な意味で

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:46:46.58 ID:+GCsaaKN.net
とりあえずシマノのローターは見た目だけなら最悪

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 02:53:32.75 ID:s31tERfy.net
カンパが一番カッケー

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 05:29:31.69 ID:Qcy15DBL.net
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000086
安い。Giantは辞めとけとスレで言われていたけれど、これでいいんでねーの

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 06:20:25.43 ID:ewEyNBJv.net
>>220
ぁたしゎ、JKですけど、ピンクローターが好きです(//ω//)

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:40:14.19 ID:PElIGcuP.net
オヤジだまってろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:04:44.09 ID:qiQupC0D.net
>>223
ん〜
他社の40万円クラスと同等性能じゃないか?
GIANTは安いヤツのコスパは良いけど、ミドル以上は微妙かな

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:06:12.88 ID:ya3VKPmS.net
アドプロのコスパはすごいと思うんだが

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:45:06.49 ID:r8cm+yZg.net
これDi2じゃないし。

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:05:26.55 ID:PyCUkzZ6.net
>>206
BMC「こっこれはボトルケージだよっ 空力付加パーツじゃないよっ」

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:13:23.08 ID:TIucZcvX.net
>>229
レースでは使用不可です

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:57:46.54 ID:qiGqagaC.net
エンデュランスモデルならクソみたいなUCIルールに従う必要無いんだよな
トライアスロンバイクみたいな奇抜なの出てこないかな

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:59:40.82 ID:fPEbTg8K.net
レースで使えないのはストレージだけでケージはいいんじゃないの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:02:43.43 ID:PyCUkzZ6.net
>>232
ケージはおkだよ
キュングのバイクにはストレージ付いてなかった

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:43:40.49 ID:Hqy/+EkF.net
それにしても、新型Venge DiscがCLX64履いた完成車7.1kg、
新型Tarmac DiscがCLX50履いた完成車6.5kgとか
もうディスクロードが重いとか山岳レースで不利とか言ってられんな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:46:33.72 ID:qG2Kveh6.net
ディスクロードがおもいのって完成車が鉄下駄なところが大きいし

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:59:57.38 ID:DTbnXdrd.net
重量はまったく気にしてなかったけども
それより専用設計のフレームがでてきたのが大きいな
俺も来年は組み換えを考えてる
たぶんスペシャにすると思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:41:34.80 ID:XGsXJCcB.net
スペシャ推しが多いな
元からか関税なのか知らんが高いだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:45:16.12 ID:AWDZwFbj.net
ttps://youtu.be/7sQeb3I_AoE
走ってる姿も美しいなBMC Timemachine

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:51:36.04 ID:iDRe0qkI.net
ハイエンドでは現実スペシャ、BMC、トレックくらいしか選択肢が無い

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:53:40.62 ID:8uyKzlE4.net
キャノンデールの新しいのはダメ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:02:32.08 ID:ol+STj/G.net
>>240
実践がなさすぎてまだ怖いな
まあマウンテンやシクロの経験は豊富だから、間違いはないと思うが

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:02:57.49 ID:+GCsaaKN.net
BMCのディスクモデルがいいとか乗ってから言ってんのか
今までのやつだと退屈さに快適性のなさまで加わって何がいいのかよくわからんから今後もまるで期待してないわ

BMCのいいとこってスルスルどこまでも進む軽やかさなのにそれすらない

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:06:54.01 ID:T8lOJEEF.net
他のエアロロードとの空力の比較を見ると欲しくなるけど、
BB30Aとスピードリリースが気になるところ。
アマチュアにとってホイール交換手間はどうということがないんだから、
下位グレードはBSA、普通のスルーアクスルでいいと思うんだが。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:18:30.54 ID:Q8GNEJyb.net
アレスプディスクも思ったより安いね
これなら初心者も購入選択に入るな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:27:41.86 ID:PyCUkzZ6.net
BMCの先代のTTバイクとエアロロードは逆スローピングだったけど
今回のタイムマシーンロードの最小サイズはほんのちょっとだけスローピングしてる?
https://www.cyclowired.jp/image/node/267803
https://www.cyclowired.jp/image/node/267804

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:35:58.42 ID:DTbnXdrd.net
BB30Aは別に問題ないんだよ
あれでダメならトレックのBB90もダメだしな

キャノンデールは新製品に盛り込みたがる「クレイジーな要素」が外れなければ面白いんだけど
外した場合は単純に短所になってしまうのが欠点

今作のエアロ対決だと安定感はスペシャに軍配が上がると思う
そこはVenge Viasの失敗が教訓になってる

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:05:47.51 ID:fDFO7xBl.net
しかしもう資本力ないとついていけなくなるのかね、メーカーも。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:12:03.68 ID:fN8pEavS.net
>>246
両方とも実際メンテナンス性という点ではダメだろ

そもそもBB30AとBB90はシェル径や寸法以外でも違う別物だぞ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:29:22.90 ID:DTbnXdrd.net
>>247
エアロ系に代表される最先端テクノロジーおよびデザインについては資本力がほぼすべてだと思う
ただ結局は人力ってのが救いだよね

>>248
なにがどう別物なの?

俺は基本的にBB規格に関しては
1.ねじ切り 2.フレームにベアリング直接圧入タイプ(BB30) 3.スリーブ挟んでベアリング圧入タイプ(PF30)

この3タイプに分類できると思っててBB30(A)とBB90はともに2.だと思ってたんだが違うの?
Wishbone、Praxis Works、SuginoみたいなコンバージョンBBの構造はまた別として

あとメンテナンス性は程度の問題でしょ
その人が両方とも同じくらいダメ!って意見なら俺は否定しないけどもw

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 14:44:34.67 ID:fN8pEavS.net
>>249
無知なくせに長文でベラベラ語るな

まずスナップリングで固定するので精度が出にくいBB30とカップが埋め込まれてるBB90は別物

ただBB30は本来30mm軸クランクを主眼に作ったものだが、大抵は24mmにコンバートするし、実はそっちならメンテもしやすい
BB90はアダプターは使えないのでそうした回避策はできない
よってBB30がダメならBB90もダメというのは成り立たない

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:09:26.02 ID:DTbnXdrd.net
詳しいのはいいんだけどさ
話の軸がズレてるんだよなー

まあ突込みどころを与えちゃった俺も悪いかw

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:13:49.21 ID:x2jD3jvP.net
>>245
最小47サイズでこの程度の僅かなスローピングなら、むしろ丁度いいくらい

他のメーカーだと極端に勾配が大きくなるし、BMCの他のモデルでも最小サイズの勾配はひどいから

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:18:44.73 ID:VTest8G2.net
駄文より100倍マシなお二方だ
リムブレーキロードだと安くてちょっと重くて性能良いカーボンとかあるけど、ディスクブレーキロードだとまだまだなのかな

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:24:12.82 ID:XVB4t+eX.net
だからーそれはR7000搭載の2019モデルからでしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:27:15.24 ID:ol+STj/G.net
>>253
ビアンキのXR3に期待だな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:35:26.09 ID:XoElpuMw.net
>>251
いや全面的にお前の言ってることがあれだと思うぞ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 16:30:00.01 ID:CQWKxaL0.net
>>251
このスレの粘着自演アンチは話しが微妙に通じないから相手にしない方がいいぞ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 17:23:31.34 ID:VTest8G2.net
>>254
フレームセットの話だ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 17:46:13.69 ID:pqgHVofX.net
BB30AとBB90は左右非対称と言う意味で共通したクセがあるが
左右対称であるBB30と誤読して構造がどうたらこうたらはストローマン論法だな

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:19:12.66 ID:hUdH2wbD.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/637661dac1cb66f60a77a1e1be083629/5BCD79BB/t51.2885-15/e35/26350040_393441031098556_6310613624314396672_n.jpg?efg=eyJ1cmxnZW4iOiJ1cmxnZW5fZnJvbV9pZyJ9

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:10:33.82 ID:r8cm+yZg.net
>>251
お前が悪い

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:41:35.25 ID:gdMAc1YG.net
おい俺も悪いぞ
251ばかりずるい!

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:42:53.76 ID:crfLxy+X.net
この速さなら言わぬ!

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 05:38:12.02 ID:mGAv5rqW.net
ぬるほ

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 06:47:59.18 ID:uQMm4HDC.net
おなほ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 07:04:46.29 ID:ZDxTs83v.net
すまほ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 12:44:04.33 ID:XzZH3A75.net
160万でディスクロード注文したで
お前らよろしくな

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 12:48:43.79 ID:qO+6yci2.net
>>267
おめ!
普段よく駐輪する場所と鍵の種類教えて

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:04:20.41 ID:ez/BbLPv.net
油圧ワイヤー切り装備していくわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:07:36.80 ID:aXANdi4p.net
いよいよツールが始まるので新機材を見られるのが楽しみでしょうがいない。
メリダがTT用に新型を用意したがディスクではない。
https://www.youtube.com/watch?v=pkSSiryWaHU
リドレーの新型エアロロード、ディスク仕様もありか?
https://twitter.com/Lotto_Soudal/status/1014491243466969088
https://pbs.twimg.com/media/DhW4FkaW4AAYjQ2.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:10:28.34 ID:ez/BbLPv.net
司会でけえな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:24:19.20 ID:PoXoSTwG.net
ホイールがボーラワンの人とボーラウルトラの人がいるのは何でだろ

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200