2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 256☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:26:01.95 ID:2OMqAA4A.net
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう

↓中継に関する話題はこちらでどうぞ↓
【jspo】サイクルロード中継【DAZN】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521684759/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling
●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)
●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/
レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 254☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528818580/
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 255☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529795253/

次スレは>>980が立てて下さい

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:57:51.15 ID:ot9pYlki.net
>>297
TT速く石畳強いファンバールレを入れて、モスコンを山岳でも使えるようにした方が楽勝できただろうな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:59:12.32 ID:KS8Iw5Mz.net
>>295
どう考えてもUCIにブーメランだよな
ここでフルームOUTにするとツールに対する印象が…
という判断かもしれないけど

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:01:28.35 ID:bCM46//u.net
ベルナルは3週間童貞で優勝は無いよ
シャンゼリゼにいれたらまず成功でしょ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:06:32.28 ID:iuncIoJq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/13e906790caaa52c0648421907919150/5BE536CE/t51.2885-15/e35/29418059_401433020372506_4311158970518601728_n.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:11:37.10 ID:3R/LqLOV.net
WADAはW杯終わったらロシアチームの検査逃れ不正追及で一杯だろ
フルームには手が回らん

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:14:04.51 ID:3R/LqLOV.net
>>257
バルデってステージ取ったっけ?
更に弱くなったアンディってイメージ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:20:20.47 ID:4I029tUG.net
>>306
クイーンステージ勝てる程度には山強いよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:21:22.49 ID:iG5N/VgW.net
下りのTTにすれば

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:30:39.28 ID:07ZIcW+I.net
グランツールを狙うならフルームの傍にいて
フルームのリタイア後に確実にエースになれるSKYがいい。

ただそうじゃなくて単純にSKYのゴタゴタに嫌気が差しているから出るんだと思う。

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:40:05.77 ID:f0iInv6E.net
力のある選手ならエースとして戦いたいって思いが出てくるのは当たり前の事

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:42:42.23 ID:w4PFZ+/Q.net
TTTの距離を短くしてITTはプロローグのみにでもすればいい
近年だと2015年がそれに一番近かったかな
今年のコースは石畳あり、山岳コース豪華でかなり面白いけど、バルデ有利なコースでは無さそうだ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:44:31.31 ID:w4PFZ+/Q.net
Gは今回のツールをエースとして走るつもりのようだけどね
フルームとのダブルエースだという認識
実際はそうではないであろうことが悲しいけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:45:39.96 ID:f0iInv6E.net
>>302
科学は進歩するもんだしな
アスリートの異常検知じたいも2016年の研究が根拠になってる様だから
ペタッキは時代が悪かったってことだな

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:59:08.05 ID:05iZBuLn.net
Gとフルームだとウィギィンスとフルームの再来にはならないだろうなぁ
単純に実力が違うわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:09:19.35 ID:LqsUe5VK.net
事実上世界初の事例がたまたまドーピング疑惑だらけのskyで起きたけど
それもエースのフルームで起きたけど偶然やで!


誰も信じねえよwwwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:14:15.15 ID:0j6KQ7xH.net
世界初じゃないよ、公表してないだけで他にもあるってWADAが言ってる

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:20:48.70 ID:GaiF3f+9.net
そもそも検査途中なのにリークされたのが異常だった事例だしな
ほんと誰か名医がアンチにドーピングしてあげて欲しい、多分馬鹿は治らないだろうけどw

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:28:06.07 ID:iIBaR8Xv.net
アンチのパヨク化が深刻

目覚めた頃には判決が出てるやろか

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:31:33.05 ID:7EXFNL72.net
和田さんも大変だな

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:39:04.23 ID:Kgw+psKu.net
>>300
今のskyでフルーム以外がグランツールでエースになるにはフルームが出ないorフルームがリタイアって状況下でしかあり得ないだろうしなぁ。
フルームが衰えたとしても次はベルナルがエースになりそうだし、このままskyにいたらGはグランツール総合には縁がないまま終わるんじゃないか?
skyを出たら総合獲れるかと言われると微妙だけど。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:15:34.02 ID:by9XNOhO.net
フルーム叩いてる連中も結局sky以外の優勝が想像できない悲しい存在だよな
本来は勝てない他チームが不甲斐ないだけなのにその現実を直視できないなんて

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:17:35.99 ID:GaiF3f+9.net
まぁ好きなチームや選手の事ではなく、嫌いな選手の話題にしか食いつかない時点でね

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:29:02.57 ID:W4UWp1r9.net
フルームがサルブタ抑制すれば済む事だったのに今回のこれで調子に乗って使いまくるだろうから
気管支拡張効果に脂肪燃焼、骨格筋増強の効果か

みんなが使い始める、もう止められない

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:40:09.26 ID:TsSDATJW.net
逆にフルーム大好きファンに聞きたい。実力あるにしても、こうもグランツール総ナメしててつまらなくならないわけ?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:41:27.71 ID:W+h2Q5S+.net
たしかに気管支拡張効果はあるんだけど、その分動悸とか震えとかもあるし 
大量に使ってもパフォーマンス上がるどころか逆効果だと思う
普通の使用法ならメリットあると思うけど
脂肪燃焼効果はトレーニングで身体絞る時ならともかくレース中だとリスクのが高い気がするんだよな
だからって基準値ギリギリまで使って良いかって言うと微妙…

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:53:22.80 ID:UgBQOZML.net
年齢が同じくらいだから衰えるのも同じくらいで
Gがエースとして万全の状態で戦いたいなら来年スカイ飛び出すしかない
スカイ同等の戦力を揃えてお迎えしてくれるチームなんかないだろうけど
勝負しないまま終わったら一生後悔するだろうし出るんじゃないかなあ
フルーム世代が終わったらドゥムランとキンタナ世代かー

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 02:10:35.83 ID:xRsSimPV.net
対立煽りやめちくり〜

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 02:26:09.53 ID:W4UWp1r9.net
フルームはプロチームはスカイ一本だからチームドクターもやりやすいだろうな、四年前の
コルチコステロイドの時も上手くかわしたし
おまけにUCI会長の息子はチーム スカイのスタッフときたもんだ、スカイからは献金もされてる
からUCIが不利な裁定を下すわけがない
アームストロングの時はUSADAが強硬に告発したけど今回はUCIの息のかかったWADAしか
関わってないから楽勝だねクリスティーナ♪

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:08:41.40 ID:H2FD30ho.net
>>328
WADAを言いくるめられる力がUCIにあると思ってんのかw
WADAがどんな組織かわかってんのか?
あとUCI会長の息子がチームスカイのスタッフって何年前の話だよ
今の会長はクックソンじゃなくてラパルティアンだし息子は今はディメンションデータのスタッフだろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:15:47.10 ID:8RN5wPsc.net
これは論破

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:27:11.30 ID:S5Z2I7zn.net
WADAが信じられないなら全てのスポーツが信じられなくなるね
メジャーなスポーツはみんなWADAのルールに則ってWADAが認定したラボでドーピング検査をしてるんだから

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:42:02.90 ID:W4UWp1r9.net
ディメンションデータか、南アフリカのチームだね。フルームも南アフリカで選手やってたなあw

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:46:23.23 ID:W4UWp1r9.net
WADAは一度もアームストロングのドーピングを見抜かなかったから選手には全く信用されてないw

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 05:22:30.87 ID:iiEB93ci.net
オリンピックで半数以上がドーピングしてたり、分かるだけで

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:28:05.47 ID:NZmjJkUv.net
>>306
15年も16年も17年もステージとってるんだが一体何を見てるんだ...

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:30:05.46 ID:YQV65YAv.net
アンチフルームってID:W4UWp1r9みたいなやつばかりだな
完全に論破されても妄言を語り続ける哀れなやつ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:09:37.11 ID:eZduq7bF.net
厚顔無恥

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:45:36.28 ID:by9XNOhO.net
>>324
だからskyを叩くとか意味不明
そういう事態にしてるのは他チームの実力不足が原因なのになんでそこから目を背けるの?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:55:59.53 ID:jAmr8lYS.net
>>329
じゃあなんでランスのドーピングを隠蔽出来たの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:23:57.58 ID:znWE4UBS.net
ランス、コンタ、バルベルデみたいな生粋のドーパーが原因でクリーンなフルームが叩かれてる

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:01:27.70 ID:T1PEJRvN.net
サイモンイェーツみたいにうっかり勝ちそうになったらなんの根拠もないのにドーパー扱いされるのがこの競技なので

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:06:51.66 ID:GaiF3f+9.net
根拠もないのにドーピング認定出来ちゃうのは、まず本人の頭の悪さがあるけど
ランスの件がショックで疑心暗鬼になりすぎてるんだろう

サルブタモールの件ではフルームはクリーンであることをWADAが示したと
世界的にアンチフルームのメディアがあれだけ騒いで回って、その圧で走らせまいとすらしたけど
フルームはクリーンであると、科学的に証明されましたと。それだけ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:08:01.22 ID:5UPO2j0+.net
喘息なら 自転車競技はやるな!!!
田舎でのんびり暮らせよド野郎

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:18:33.91 ID:Av6J+5/6.net
>>343
プロトンの半分位消えそうだなw

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:24:21.35 ID:GaiF3f+9.net
This is not the first time we [have] reviewed a case with a high concentration of salbutamol.
The only difference in this case is that Mr. Froome is a very well known athlete;
his case was in the media after it was leaked ? and certainly not from us.
But there's nothing different to what we've done in the past and what we'll do in the future.

サルブタモールの異常検知は初めてのケースではない。この場合の違いは、フルームが有名なアスリートだったということ。
彼の件はリークされた後にメディアに報じられた、そして、それは明らかに我々からではない。
しかし、我々がやってきたこと、今後もやり続ける事に変化ははないよ。

http://www.cyclingnews.com/news/wada-deny-giving-chris-froome-a-legal-loophole-by-avoiding-pharmacokinetic-study/

WADAもアンチフルームのメディアにご立腹やな。WADAを信用できないなら、あらゆるスポーツをみなければいいw

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:26:53.43 ID:falbSWOf.net
アンチスカイがドーパー連呼しては反論の繰り返しでろくすっぽ他のチームの話ができないこの感じ、ツールの季節がきたなー

今年も残念ながらフルームの対抗馬はいないだろうけど、コースは面白そうだしモビの3バカの迷走やベルナルがどこまでやれるかとか、他の楽しみは多いよね

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:40:11.87 ID:4pJuVtS/.net
ジロでのサイモンは凄かったけど
ツールでのアダムも当然あんな感じになるんだろうか

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:47:24.58 ID:iBpcxHk7.net
>>341
2週目まで「貴様、何使った?」
ローマ「サイモン君、疑ってごめんなさい」だからな…

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:49:35.80 ID:604qXsJW.net
大して人気無いのにドーピングで勝ち続ける選手をビジネスサイドが許容するわけないじゃんw
不人気が最大のポジティブ要素なフルームw

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:51:41.69 ID:Ot3mXlTr.net
>>345
今まで公表されてなくてセーフにしてたケースがあるってことか
フルームがジロ諦めてたらとんでもない事だったな

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:58:27.72 ID:5UPO2j0+.net
クリーンな選手ほど無様に遅れてるのが現実なんだよ
だから失笑してはいけないんだよ
ピノーこそ真のスポーツマンなんだよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:15:11.13 ID:qtPix66U.net
>>351
オチwww

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:16:06.88 ID:gVU28VUN.net
発熱、脱水、呼吸器系障害で遅れるのがクリーンの証といいたいのか

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:20:03.00 ID:42hSlSRg.net
>>339
当時は自転車競技のドーピング検査をする団体がUCIの内部にあったから
自転車とは別だが今でも時々ルール違反でロシアやスペインのラボが資格停止になったりするだろ
あんな感じで不正してた
それがあってスキャンダル後に切り離して外部の組織になったから内々で処理できなくなった
ドーピング問題の後にニュースでこの問題をバンバン報道してたのに知らないのかよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:24:13.28 ID:gpiePUkK.net
フルーム「数日中に詳細リリース」
からのSKY「リリースはしません」
WADA & UCI 詳細理由開示しない
WADA 規則にあるCPKS(追加テスト)をフルーム対しては実施せず は?
WADA 今年に入って閾値を元の1000から1680に なんじゃこりゃ
UCI 独自モデルで偽陽性の可能性を追求
WADAもUCIも無罪にする気満々じゃん
みんなが納得できる説明はどこにいったんじゃ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:26:48.96 ID:gpiePUkK.net
無罪判決は出されたが、こんなんで無実が証明されたって喜んでるのが信じられん

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:34:47.28 ID:+J+HRhX/.net
法的決着をみた後にメディアの為に追加資料を出す必要もないし
何より科学的検査の情報や尿サンプルはWADAが持っているし、WADAが開示しないものを開示しない
と言うのは当たり前の事だろ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:35:49.87 ID:iIBaR8Xv.net
>>356
モリカケ脳だよなあ
証拠はないけど疑わしいから罰したいwwwパヨクだねー

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:38:08.59 ID:znWE4UBS.net
フルームをドーパーにしたい人はドーパーバルベルデがツール出てるのをどう思ってるの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:40:23.89 ID:GJiHQqV7.net
>>355
今回の特殊なケースを再現できないからってWADAが説明してたぞ
再現するならまた似た気候の時期に同じブエルタのコースを同程度の強度で走って連戦させないといけないから難しいとな
閾値を上げたのは前々から出ていたが放置していたこの問題が今回表に出てしまったからだろう
まあWADAの対応が後手後手に回ったせいで釈然としない結果になったのは俺も同意見だけどな

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:40:33.28 ID:ESfovlfi.net
(ドーピング界の)師匠と呼んで敬われているだろ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:43:08.15 ID:3sm1Ahjk.net
フルームはまぁ白だとして、ペタッキとウリッシかわいそうだな

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:47:30.20 ID:gpiePUkK.net
判決が出る前にも出た後にも本人が詳細を明らかにするって公言してましたよー
無罪勝ち取れば、後はどうでもいいんですねー
レッテル張られようが、完全な茶番に見えますわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:52:25.73 ID:ESfovlfi.net
そら判決が出る前には自身の潔白を訴える為だが
判決が出たら自身にレッテル貼りたいアンチに餌を与えるよりは、レースに集中するわ
俺でもそうする

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:56:20.88 ID:W4UWp1r9.net
>>338
別に叩くつもりはないよ、以前からスカイは「ドーピングに対しては毅然とした態度で臨み関わった
人間は排除する」と言ってる。素晴らしい事じゃないか!

ところが実際はMPCCにも参加せずUSポスタルなどでドーピングに関わったスタッフを三人以上
雇っているし専属医師は医療履歴を誤魔化していたことが発覚、イギリスじゃ大騒ぎだぜ!

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:59:30.34 ID:gpiePUkK.net
嘘つきなんですね
自転車界のために行動するってのもウソなんですね
SKYがゼロトレラントっていってたのもウソでしたものね
それから反論してもレッテル張っても事実は変わりませんよー
フルームがいった事、WADAがしたことしなかったこと

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:03:02.63 ID:+J+HRhX/.net
http://www.cyclingnews.com/news/more-details-of-chris-froomes-successful-salbutamol-defence/

少なくともこの記事くらい読めよな。
少なくとも、倍検出されたってのが間違いだってことくらいは理解できる
正確には20%の基準オーバーで、それはブエルタでの脱水状態なら起こりうる事は研究で
しられていますよということ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:05:12.18 ID:iiEB93ci.net
skyもアンチドーピングに加入してからいって欲しいわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:12:20.28 ID:GJiHQqV7.net
MPCCに入るってのはみんなが納得する理由にはなるだろうな
これでWADAではルール違反でなくても出場禁止になるからな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:15:26.74 ID:qtPix66U.net
今回みたいにクリーンな場合でも出場停止に追い込まれるのが正しいかと言われたらどうなんだ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:18:18.52 ID:9PS2VF0i.net
ウリッシは出場自粛してたわけだし(MPCC入ってるから)正しいと思うけどね

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:19:37.91 ID:znWE4UBS.net
WADAがあるからMPCCいらないじゃん

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:19:54.72 ID:iiEB93ci.net
>>370
たかだか、一回だけだろ?
それで、クリーンとか笑い死ぬわ
ドーピング検査しててクリーンクリーンな
オリンピックなどは、去年ぐらいに大暴露されてたでしょ?

クリーンなのかは分からない
ロシアのドーピングだって長年クリーンだったろ?www

skyと言う権力がやってることだからね。本当にそれが正しいのか?は分からないよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:20:24.50 ID:GQZQ6nDg.net
そもそもの線引きが難しい問題でもある。
これは使っていい、使ってはいけない。だけの世界ではないからな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:21:57.92 ID:iiEB93ci.net
アンチドーピングに加入しない理由もないしな
逆にここまで徹底的にクリーンと主張して延々とやってて、アンチドーピングへ加入できないなら加入しない理由を言うべきだろう
skyはクリーンだとチーム方針なのだからね

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:23:49.71 ID:znWE4UBS.net
クリーンでも罰則与えるのがMPCCだからそりゃ入りたくないだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:24:27.35 ID:LncT1HJ0.net
エナオのときは出場自粛させてたじゃん、あれなんだったんだってなるしスカイってブレてんだよな

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:25:03.73 ID:+J+HRhX/.net
アンチは完全に狂ってるわあ
科学的にも法的にも、全く問題ないことが明らかになったのに
感情だけで出場禁止にしろという、そんな馬鹿な団体には正常な人間は誰も入りたくないわな

アンチってのは、この記事のレベルだからしゃあないね
フルームは勝てない・・・勝てないんや・・・とつぶやき始めた。
クリーンでいて、必ず勝てる選手などいないのは当たり前のことなのにw
http://www.velonews.com/2018/07/commentary/commentary-froome-wont-win-the-tour-anyway_471262

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:29:39.12 ID:cdEz/Tul.net
>>378
中身が開示されていないものを”明らかになった”とは言わない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:31:27.60 ID:znWE4UBS.net
中身が開示されても改竄された中身だってアンチは言うんでしょ?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:32:52.57 ID:+J+HRhX/.net
WADAが潔白を認めてUCIはそれを受け入れたが
根拠となるデータの開示はWADAとUCIにしか出来ない
その程度は理解しろよなあw

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:33:31.27 ID:iiEB93ci.net
結局な
skyみたいな大きいからこうなっただけで
弱小(にっ○)なら即永久追放されるよw
この問題はそういう面が非常に強い

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:35:22.67 ID:Av6J+5/6.net
>>382
そらNippoみたいな所はMPCC入ってるから、
とりあえずで追放されるやろな

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:36:48.60 ID:dsgHZR7O.net
>>365
フルームがグランツール総ナメに対して言ってるのに何で話題を変えるの?
結局は他のチームがsky勝つ希望を持てずにドーピングと騒ぐしかないんだね
可哀想だわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:36:55.97 ID:X4wQ4yPe.net
>>380
さすがに妄想で叩き始めたら終わりだぞ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:37:54.98 ID:falbSWOf.net
結局ランプレはあの後ウリッシの事で色々要求されてMPCC脱退してなかったっけか
公平に有罪!っつーのもなんか違うよな
まあドーピング蔓延してた時代の事考えると仕方ないんかもしれんけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:39:01.99 ID:+J+HRhX/.net
でました無根拠の陰謀論www

まあペタッキが言う様にスカイは全力で選手を守る為に金と人を使う力があり、ミルラムにはそれがなかった事は事実だな
だが、研究が進んでなくて、リミットオーバーに合理的な説明もできなかったのが致命的だったんだろう

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:39:24.58 ID:gpiePUkK.net
2000でたんだよこれは当初の基準1000に対しての倍
基準値を1680に変更したから19.05%オーバーってことになった(というかした)
>>381
WADAの開示非開示に関係なく、本人か開示するって公言してたんだよ
WADAが開示しないのも責任放棄の大問題だけど

ロード情報・議論が乏しい日本語界隈で何言っても世界的にどうみられてるかに影響ないよ
そもそも擁護してる人は事実から目を背けてるしね

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:40:36.51 ID:+J+HRhX/.net
膨大なデータを揃えて弁護士を雇って、長期にわたって戦うにも金はいるからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:41:20.28 ID:qtPix66U.net
もう泣き疲れて眠るAAが思い浮かびすぎて草

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:43:37.60 ID:+J+HRhX/.net
>>388
記事くらいちゃんと読め。経緯はちゃんと追え
陰謀論に染まって馬鹿になるな

WADAが閾値を変えたのは昨年の話で、フルーム以前に同様のケースもあったし
根拠になる研究成果もあっての話

フルームの為に閾値を変えた、なんてのは無根拠の陰謀論てしかないww

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:46:50.84 ID:W4UWp1r9.net
>>384
正直言ってフルームにもスカイにもあまり興味はない。
メジャーロードが利権と偽善にまみれるのが許せないだけだ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:47:46.59 ID:k0eWq1y8.net
ま〜〜〜〜た信者が自演してるのか

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:01:14.13 ID:gpiePUkK.net
擁護側の人は"陰謀論"とか"モリカケ"とかレッテル張りが大好きだね
仮にここで論破できたとしても事実は変わらないし日本語以外の大多数の議論の趨勢も変わらない

Although TD2018DL did not go into effect until March 1, 2018, by Froome's comments,
and The Times' previous report that his corrected salbutamol level was 1429ng/mL,
it can be concluded that WADA retroactively applied the correction to his pending case,
bringing the decision limit up from 1200ng/mL to 1680ng/mL*.

With an adjustment for dehydration, Froome's stage 18 Vuelta sample was
still 19.05 per cent over the decision limit.

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:07:46.89 ID:aNXqNQ/q.net
>>389
その費用を「誰が」払わせたのかってなると、基準値や規定を改定しなかった
WADAも原因だが、半分以上はメディアとアンチなんだろうな。
文句言うだけ言って、費用発生に対して責任を取らない

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:09:49.79 ID:+J+HRhX/.net
モリカケ脳で論破された自覚はあるんだな

WADAが2017年に改訂したルールは、未公表の前例や2016年の研究などに基づき
スカイやフルームとは無関係に決定されたもので
そのルールによると20パーセントのオーバーであり
その現象はアスリートには起こりうるものだと言う研究がありますよ

と言うWADAの説明には矛盾がないし
世界中で、WADAの説明に矛盾がなく正しい事に変わりはない
それが理解できないアンチが世界中にいるだけw

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:09:54.21 ID:ze9PQaV0.net
アンチのパヨク化半端ない

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:20:44.50 ID:dsgHZR7O.net
>>392
いやいやお前の書き込み半分以上フルームがーskyがーなのに今更興味無いとかギャグかよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:29:42.17 ID:W4UWp1r9.net
>>398
だって問題になってるのがそこばっかしなんですよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:30:52.10 ID:zCNoyWez.net
>>399
興味ありすぎだろ馬鹿w

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200