2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故自転車の世界では日本メーカーはマイナーなの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:05:41.02 ID:Djh5dIzF.net
有名なのはシマノだけじゃん
ブリヂストンとかミヤタとかママチャリばっかりだしロードやクロスもマイナーだし

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:07:32.37 ID:GT2MueD/.net
では技術革新をし続けるシマノ以外は、開発にコストを割けなくなりアジアの安い生産力と同じ舞台で
食い合うことすら出来なくなっていく落ち目企業ってことでよろしいか

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:18:08.44 ID:+Xo+Xhdh.net
不動産が専業になってしまったツノダ、阪神大震災で被災し一時廃業、車椅子メーカーとして復活したカワムラサイクル(ニシキ)とか、転業組もある

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:34:17.93 ID:8ovl9fIk.net
完成自転車メーカー全て足し合わせても シマノ一社に及ばないんじゃないかな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:48:59.90 ID:Fw2wYzPA.net
ニシキ懐かしいな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:10:45.13 ID:cVv2i0ji.net
シマノ一社が強過ぎて独禁法違反になるもんで仕方なくライバルメーカーに
技術供与して助けてる位だからな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:53:32.85 ID:SmvrqKmM.net
政治家や役人が本音を言う、
新聞テレビは真実を報道する、
こんなこと考えている奴が、「陰謀論」なる言葉で片づけようとする。
加計孝太郎が岸信介の孫だってのは、顔を見れば一発でわかるのに、報道されんだろ。

自分の周りに、どれほど聖人君子がいるか考えれば、わかりそうなもの。
「会社の為」といいつつ、自分の保身と出世以外に関心ない連中が、上に行くのを、さんざん見ているはず。
でも、政治家役人はそうじゃない、と言い切る。バカだね。
自分が権力握ったら何をするかを考えれば、わかりそうなもんじゃないか。
権力握ったら、それを長く維持し(総裁三選を可能にした)拡大させる(内閣府人事局)ことに尽力するもんじゃないのか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:19:20.57 ID:pwhK2rII.net
愚劣の極み>>501が聖人君子を語る、嗤

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:31:07.89 ID:SmvrqKmM.net
バカか。
政治家役人マスコミも、俺ら同様、聖人君子とは程遠い、と言っただけだ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:01:51.89 ID:zMXPOs4r.net
>>440
正直、GDPなんて土地価格でほとんど決まるようなもんだから
どーでもいい(´・ω・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:10:25.07 ID:QUQahkuj.net
これからの日本の主要産業は観光と農業のバナナリパブリックです

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:16:55.61 ID:SmvrqKmM.net
安倍の方針では、これからは基礎研究ではなく応用・実用化に力を入れるそうだから、
10年20年後は中国企業の下請けになっているだろうさ。
今の学生は勉学意欲ないから、そのほうが合っているかもな。
言われた事をやっているだけ、という。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:23:29.64 ID:HY0jRROc.net
基礎研究が遅れたら、もうダメじゃんwwwwwwww
技術が他国よりも遅れた技術立国(自称)に未来なんてない

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:04:18.79 ID:HY0jRROc.net
こんな事が起こるなら、もう最初から看板だけ掲げてデカい口叩かずに
アジアの下請けでもやっとけ

九大キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00010003-nishinpc-soci&p=1

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:30:24.59 ID:JICpUIOi.net
なんか日本政府の問題とか話があらぬ方向へ行ってるので
元業界人が本当にあった事書きます
要約すれば、シマノ以外互いに足の引っ張り合いした詳細は下記に長い話ですが
80年代後半から90年代
 自転車業界はゲーム業界と同じで、他人の商標を盗む、意匠を先に登録して盗む、パイプ二本ダウンチューブにつないだだけで特許とるとかそういう物を大量に出願した

 この出来事はシマノが【自分達の発明】特許で大躍進したのを、輪界のバカ共が【なんでも】特許取れば儲かると勘違いしたから

 勿論、特許無効裁判が後を立たず人材も新技術も育たず裁判で疲労していった
余談だがそう言えば輪界専用の特許ゴロもいた。
 今は脅し取った金でドイツに逃げたと噂らしいが、コイツに潰されたビルダーは結構いたキングとか名前は西田だったかな?
もう30年以上も前の話なので名前は定かではない。ごめんね
ただ私のように、その時代に輪界にいたのならこの話は知ってる。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:26:52.78 ID:/AEz6kKU.net
一番の理由である >>12 にかすりもしないアホ>>509
バブルの崩壊とそれに伴う工場海外移転が正解

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:11:20.86 ID:BT0NVngp.net
彼らが言う応用・実用研究→真似っ子のオリジナル回避策を模索すること
基礎無しで何ができるというのだろ、砂上の楼閣
応用・実用を目指したからって成功率が上がる訳じゃない
Σプロジェクトとか大成功裏に終わった研究が山ほどあるじゃないか
民間では手を出せないような研究こそお上がやるべきなのさ
応用・実用研究なんて民間に任せ民間がやり易いよう余計な
口出ししないでいれば良いだけ

日本が世界に出られないのは、日本国内の需要が遅れていて国内の需要に気付いたときには
6匹目以下の貧弱なドジョウしか残っていないからさ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:57:55.15 ID:mIo/QkIu.net
>>509
ほぅ俺もバブル崩壊が第一の原因だとは思うが内部ではそんな足の引っ張りあいも同時進行してたのか
双胴のダウンチューブの件は聞いたことがあるというか、DE ROSAがそれで当時日本では1車種フレーム発売中止になったので覚えてるよ

513 ::2018/09/22(土) 17:44:04.26 ID:q6JTHCgQ.net
バブル崩壊前からパッとしなかっただろう
その頃生まれてもない若造なんだろうな

理由は日本車が売れなかったのは重かったか。
自動車でアメ車が売れないのと同じ理由だ。

514 ::2018/09/22(土) 19:45:48.32 ID:tBmhn3EE.net
アメ車が不人気なのんは壊れまくるからだろ

515 ::2018/09/22(土) 20:10:20.88 ID:q6JTHCgQ.net
それだとイタリア車が売れてる説明がつかない

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:02:36.95 ID:qnTN6aYg.net
アメ車=フルサイズ=日本のネズミ小屋環境に合わない
アメリカのフリーウエイ走ってみたら判るさ
一般道路の制限速度が110〜130km、市街地でも90km位で日本の高速道路より高い
「日本の」コンパクトカーなんか使っていられない
軽自動車なんて冗談、原チャリで高速道路を走るようなもの
最低限「アメリカの」コンパクトカー(=日本の中型、2000ccクラス)が必要

アメリカで日本車が売れるようになったのは顧客の望みを叶えようとしたから
アメ車が日本で売れないのは顧客の要望なんか無視して
アメリカ=世界の標準と考えそれを世界中に押し付けるから

日本の自転車が衰退したのはバイヤーの言うなりの注文をいかに安く受けるかと
仲間内で安かろう悪かろうの過当競争を繰り広げ共倒れしただけ
業界全体がアメリカの下請け化していたのさ、アスナロは枯れてヒノキにはなれなかったのだ
今の中国と同じポジション

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:14:01.24 ID:ZzOev3AL.net
アメリカでも「日本の」コンパクトカーが売れまくってたのは円安だったから。
1980年にはアメリカを抜き自動車生産台数世界一になったのも円安によるもの。
その後のプラザ合意で円高に誘導され、それ以降はかつて程の勢いはない。
アメ車が日本で売れないのは、サイズ感や低燃費など日本の環境に合ってないからだろ。
日本人は気楽にV8は讃えられないわw

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 13:57:16.81 ID:YRicqDIB.net
日本の自動車税はアメリカの40倍、ガソリン代は2倍だからな
搾取されまくりよね日本人

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:50:21.98 ID:WHiWAKIb.net
>>518
アメリカのガス屋どんだけアコギな商売してんだよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:58:54.53 ID:YRicqDIB.net
日本のガソリン代の半分は税金
まあ日本人は税金ぶん取られマシーンだから

521 ::2018/09/23(日) 18:49:26.77 ID:xJVVcXqg.net
日本人は、ウォール街にいる方々が破綻するまで、自身の骨身を削って生活費を出す家畜だから
一番高い金で石油を買い続けていても疑問も何も感じない馬鹿が多すぎるのです

ロシアからパイプライン引いて、適正価格で天然ガスを買ったりするとウォール街の方々が困るので
もともと北方領土の解決なんぞする気は始めからありません
プーチンも分かってるから、心底馬鹿にした態度でいるだけ

522 ::2018/09/23(日) 19:24:45.73 ID:xJVVcXqg.net
家畜に成り下がった時期はいつからなのか、正確にはどうだったかはわからんが

確信的に動いていたのは岸信介の辺りからなのは確実
戦前からウォール街とのつながりがあり、そういう連中が戦前〜戦中に敗戦に向かうような要素を
引き起こしまくっている。

大陸の関東軍の麻薬を売って、天皇陛下の意思も無視して勝手に暴走しまくった奴等
真珠湾で適当な被害で収めて、徹底的に叩かずに回復の機会を与えた海軍
こいつらは、戦後たいした罪にも問われずに生き長らえている

最初からそういう指令をうけて動く役だったからだろと、誰でも分かるわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 11:22:15.29 ID:LXGsv+w9.net
大東亜共栄圏を引き継いで着々と地歩を固めている亜細亜の盟主がいるではないか

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 14:58:38.05 ID:MoLi6knx.net
>>521
馬鹿はお前だよ。
価格変動や値切り倒しと、安定供給とは相反する事項。
安定して購入したければ、最高値で買うのが常識。
お前は常識一つ無いクズ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:16:09.54 ID:D4WhqyxN.net
宮田のスチールロードの高級ラインが終了するらしい。
ノウハウは台湾企業へ。
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=32411
http://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=32509

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 17:51:20.20 ID:FwqlR/Vo.net
クロモリもついに採算とれなくて大手さえ手放してるなフレームビルダーも廃業のニュースはあっても新規はないに等しい
どっかのメーカーが商標奪いまくってるって情報も出てるが、みんなシナチョン企業に買われるんだろうな

527 ::2018/09/25(火) 18:15:02.41 ID:wXmzymh6.net
宮田ってもうメリダ日本法人なのな

528 ::2018/09/25(火) 19:15:54.93 ID:sNMpC/D/.net
>>524
死にかけのご主人様に日本人の資産を僅かばかりの生活費に差し出し続けたいという切実な叫び、ありがとうございますw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:23:32.16 ID:N8nmiWKK.net
競輪がカーボンOKにすればいいんじゃね?(´・∀・`)

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 21:42:58.51 ID:D4WhqyxN.net
ガールズケイリンは解禁されてるね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:22:03.12 ID:xqXtw8m/.net
日本人は無理しないでママチャリ作って
ガラパゴスしてればいいんじゃねえの
どうせ世界じゃ相手にされてねえし

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 22:39:05.31 ID:D4WhqyxN.net
むしろガラパゴス度が足りなかったのでは?
10万、20万くらいする成人男性向けシティーサイクル(ママチャリ)があってもよかったのに。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 07:12:41.06 ID:nC8m8w+M.net
>>528
随分と浅い陰謀論がお好きなようで
ウォール街(笑)

534 ::2018/09/26(水) 07:43:19.17 ID:IY/qTYvx.net
あ、なんだ歴史も勉強してきたことない知能指数だったのか
可哀そうに

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/26(水) 15:41:14.19 ID:HePPTfR0.net
>>532
それが歩道も走れる電動アシスト自転車だろう
男性向けにはロードマンの上の年齢層向け子育て自転車出してりゃなあ
前に子供を乗せられるドロップハンドルと両脚スタンド

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 07:45:55.84 ID:vlU88/1v.net
>>522
国民が自国政府の家畜になったのは、江戸時代じゃないか?
260年も奴隷同然に扱われた。

国内の権力者が実は外国政府の手先、というのは、明治維新から。
三井はロスチャイルドの、三菱はロックフェラーの代理人。

第二次大戦でアメリカが馬鹿げた行動したのは、ルーズベルトが実は共産主義者だったという説が信ぴょう性ある。
チャーチルもバカで、ドイツとソ連を戦わせて両方つぶせばいいところを、ソ連を助けた。(朝鮮戦争で、ジェットエンジン技術を提供したとかもあるね)
こちらも、非常に怪しい。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 08:13:54.62 ID:vlU88/1v.net
アメリカは日本人の国民性を徹底的に分析しているね。
既成事実に弱い、とか。
サンフランシスコ講和から70年も経つのに、占領状態が一向に終わらない。
外国軍隊が駐留してわが物顔でのさばるのは、植民地くらいのもの。

右翼の“愛国者”が簡単に寝返るのも、知っている。
瀬島とか小佐野とか、アメリカの手先になり協力した。

岸がCIAのエージェントなのだから、その孫は言わずもがな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 10:03:56.10 ID:aVLF9We3.net
陰謀論こじらせ中につき、しばらくお待ちください
なお陰謀論信者は、それを「多くの者が気付こうともしない真実」であり、自分はそれを認識していると思っていますが、その情報源が間違っている、偽情報が含まれているとは決して考えません

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 12:25:07.29 ID:g+4lXVt1.net
アメリカガーチュウゴクガー
衰退国化は日本人が無能なだけである

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 13:29:48.13 ID:1e1vFFoN.net
まぁ第二次朝鮮戦争の特需で復活だw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 14:38:56.70 ID:FtVnvumF.net
もう末期感がすごい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/746-

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 15:55:36.75 ID:E4OyizxE.net
>>541
ここでずっと多くの人が指摘してた事そのものじゃん 若い奴らよく見とけこんなんが日本企業なんだよ
ガチでここに書いてるような足の引っ張り合い
潰し合いしてるのが日本企業没落の原因だろ
商標の奪い合いもやってきた結果が日本企業没落の原因

若い奴らが日本から出ていくのも当たり前
やってる事がゴミ
衰退没落国家日本は日本人そのものの心の汚さからだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 16:33:41.80 ID:1e1vFFoN.net
脳みその腐れたクズが必死だなw

544 ::2018/09/27(木) 19:18:05.89 ID:VEt6NZOT.net
ぶっちゃけ米国のブランドもほぼ
台湾、カナダ、オランダ、フランス資本なんだから関係ないよね

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:25:24.23 ID:vlU88/1v.net
>>538
政治家役人は本音を語り、歴史教科書は全て正しく、新聞テレビは真実を報道すると信じているとは、ずいぶんおめでたいね。
確かに、お前の言う「陰謀論」とやらは一説に過ぎず、間違いも多分にあるだろう。
「陰謀論」なる言葉を使う人は、全てが間違いで、新聞テレビで報道される通りのことが現実だ、というのが持論だ。
これは絶対に間違い。
つまり、お前の意見は間違いである可能性100%、他は100%未満。

化学反応を、表面だけ見ていては何が起きているかわからない。
いろいろ仮説を立て、「こう考えればすべてのつじつまが合う」とされるのが、学問的真実だ。
報道されることは矛盾だらけで、実態はわかったもんじゃない。しかし、さまざまな裏情報をつなぎ合わせると、真実が見えて来る。
矛盾だらけの報道をのみ込むかは、洞察力や頭の良し悪しで決まるのさ。

岸がどこからアメリカの犬になったかは、所説ある。戦前からそうだったという話もあれば、巣鴨で忠誠誓わされたという説もある。
しかし、最終的にCIAのエージェントだったのは、公文書により明らかにされているのだよ。
日本の新聞が報道しないだけの話。

>>539
俺もそう思うよ。
陰謀論で片づけて、現実を見ようとしない奴は、これに含まれる。
「外国はこれほど汚い手を使うし、日本人の売国奴も多い。それに対抗しなければならない。」と警告しているのに、「そんなの妄想だ」で片づける。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 21:51:34.11 ID:WBKxwUJ7.net
>>542
日本の伝統に何マジになってるのw
これが中世ジャップランドの現実やぞw

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 00:49:57.79 ID:FX8mzRUR.net
>>545
「自分の方が真実が見えている」と自分から言い出す人は高確率で電波さんだったり陰謀論者だったり、あるいはパヨクだったりします

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 06:52:30.36 ID:04xM0WMw.net
中国様・・・我々は確実に中国の下請けになるでしょうな???

中国13億人、日本は1.3憶。

国土はもちろん1/10ぐらいですな。

日本は国土が小さく、人口が小さいのだから、

もうそろそろ、「オランダ」や「デンマーク」といった

「小国の生き方」

「小国でもなめられない生き方」

を勉強すべきでしょうなあ

あ、そうそうデンマークは一人当たりのGDPも、国民生活レベルも

世界ベスト3ぐらいだそうですよ。

高級オーディオにも強いからねえ、あの国は。

どんどん回答お願いします。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:46:47.50 ID:M+gFZMOF.net
サヨ活動したいなら+行けよと
ここ日本の自転車メーカーの没落の話するとこなんですけど?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 14:09:00.17 ID:HO8y9m3L.net
世界の覇者アメリカ様がこんな衰退没落国に陰謀仕掛けると思う方が間違っとる
いつもの通り首相呼び出して凄めばそれで終わりだろw

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 21:31:36.05 ID:FQISPIYn.net
サヨなん??  弱者切り捨て欧米型をめざせって言ってるから、どっちかといえばウヨなんじゃね??

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 08:24:05.62 ID:63YrHX/G.net
>>550
くだらない陰謀論はともかく、
衰退国家とはいえ、GDP世界3位で消費市場としても中国の次にあるから、まだまだ商売する上でバカに出来ないのは確か

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 05:40:51.86 ID:jODzqHQL.net
話を元に戻すと、日本の自転車メーカーが世界で相手にされないほど貧弱なのは
日本という中世国では、「おクルマ様」のことが第一に考えられ、チャリンコなぞが走る場所がないのが原因。
歩道さえ、満足に設置されておらず、「ここを歩いたら轢かれてしんじゃうよ!」って道が多すぎる。
欧米のような、人も自転車も通行することを念頭に入れた都市計画なるものが、全然無かったし、今も無い。
そんなどうしようもねえ自称先進国の途上国が、世界の多くのサイクリスト達に受け入れられる製品を、どうして造れると思った?
この国には、「自転車文化」が「無い。」
自転車で、安心して走れる場所も、「無い。」
ちなみに中国は、以前は馬車や荷車が走るために敷設された専用の広いレーンがどこの都市にもあり、
自転車や電動スクーターはそこを専用レーンとして使えるため、非常に走りやすい。
最近では、車道を埋め尽くすクルマによる渋滞や大気汚染を軽減するために、自転車専用の高速道路の建設がスタートしました。
インフラの面でも、見下していた相手に、日本はボロ負けですな。
下請け島国が似合いだ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 10:45:28.19 ID:M4kQwH+4.net
脳タリンが大上段から書くと、
本当にくだらない駄文になると言う悪い見本だな>>553

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:04:22.58 ID:k6NzB5R8.net
>>553
君、ホントは欧米に行ったことないだろw
ヨーロッパのごく一部だけを見聞きしたことが全体だと思ってはダメだよ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 11:53:36.40 ID:PXVCxZTR.net
>>553
自転車文化がないのはそうだけど、
交通の安全性は欧米なんかよりよほど担保されてんだけど
ヨーロッパ行ってみろ
お前みたいな奴は、治安の悪さからくるプレッシャーに耐えられないかもな

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:04:05.94 ID:XpsQCeMQ.net
外国は結構車で走ってるがチンパンジーが運転してるんじゃねえかってのは日本が多いな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:01:43.62 ID:CsCPyKRG.net
>>555
全てを見てきた奴なんて居ないだろうから、誰も意見は言えないな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:34:28.20 ID:M4kQwH+4.net
頭の悪い譫言を、本当に必死にw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:39:40.77 ID:/RbmU/NO.net
>>558
少なくとも、>>553みたいな内容はヨーロッパで体験しないと語れないでしょ
何言ってんの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 18:48:02.11 ID:90XwEST1.net
>>560
幻の欧州だろw
そう言われる理由は実際に行けゃわかるよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 19:59:09.61 ID:CsCPyKRG.net
日本でさえ隅々まで見てないのになに言ってるの

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:32:00.29 ID:Y1cHAxnS.net
>>553
このスレは、レース用自転車(フレーム)が世界的ブランドになっていない、ということなんだけどなあ。
それは、レースがないからじゃないの?少なくとも、グランツールを走る選手がたくさん出る・それを生み出すレースがないから。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:46:09.31 ID:/RbmU/NO.net
>>561
だから、行ってないからアホみたいなこと書いてるんだろって
よく見ろよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:46:38.18 ID:/RbmU/NO.net
>>562
隅々とか関係ない

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:10:12.52 ID:wJa8WOer.net
>>563
競輪……

567 ::2018/10/02(火) 07:05:15.52 ID:7DMKFmT2.net
競輪があるからクロモリに拘ってロードレースで通用しなくなったというのは確かにある

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:16:51.33 ID:7Mt+Baic.net
>>567
ガラパゴスやな

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 13:48:00.24 ID:oD3fLRMO.net
道路からの二輪車排除圧力が高杉だからなあ

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 14:27:45.49 ID:Vb1YmP+q.net
>>564
お前の言ってることは支離滅裂だぞw

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:45:45.16 ID:00zsGkle.net
>>570
だからよく読めっての

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:24:02.44 ID:hI7wJvgm.net
20代男性「自転車メーカーのデザイナーを目指していましたが、進路に迷っています」
https://cyclist.sanspo.com/427179
シマノやブリヂストン、パナソニックみたいな大手はどう行った採用をしているんだろうか?
自転車マニアみたいなのを一部でも採用しているのだろうか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:27:18.45 ID:h7TY4JUB.net
海外→自転車好きが中途で入社
日本→企業名だけで自転車に興味ないやつが新卒入社

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 22:39:19.65 ID:sxZb9klj.net
興味ない奴が入ってがっつりハマって自社製品貶すまでがお約束

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 23:10:50.72 ID:hI7wJvgm.net
パナソニックの開発の人のインタビューを見つけた。
この人は自転車が好きなタイプみたいだ。
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/54242.html

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 06:42:08.18 ID:sugEE+lv.net
>>553
第二次大という戦後の日本には都市計画という考えじゅうた方はありません
あるのは個別は物流道路計画、ベッドタウン住宅計画だけです
加えて都市構造は耐火建物で区画を分断する延焼防火計画があるだけです
都市構造においてゾーニングという考えがないので住宅、商業、工業、農業全てが混在します
日本だって御維新以前は都市計画やゾーニングがあったのですが
御維新でトップを取った田舎者共には大都市に対する都市計画がという考えがありません
あろうことか、御維新後に商店街の道路は狭くされてしまいました
加えて第二次大戦後のドサクサに乗じて4m幅の通路さえあればどこにでも建物を建てさせ結果が現状です
実際は最低限の4mさえ守られていないのです
江戸時代に馬車や牛車は廃れ大八車に取って変わられました
江戸時代を通し陸上の輸送手段は人力、馬力、大八車だけになので、道路は広さを必要としません
その大して広くもない道路を御維新以降さらに狭くしたのです
自転車なんて走らせるスペースは存在しないのです日本の道路には
昔で言う犬走、道路外側線外側の隙間だけが自転車に許され通路です

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 10:57:18.03 ID:fL7rSB2i.net
>>556
信号を守る日本人の方が2.3倍も歩行者事故が多いのは? - 紙屋研究所
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20171009/1507471635

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 15:43:34.54 ID:sugEE+lv.net
>>577
法律に対する考え方の違い
法律は必要に応じて守れば良いというのが英仏
法律はお上からのお達しなので死んでも守らなければならないというのが日本
お上のお達しでも人が破っているなら自分も真似しても構わないだろう私の責任じゃない
田んぼの中の見通しの良い交差点で信号が赤なら交差する側に車の影がなくても信号を守るべき
その上に守らせるべき、守らない奴はお上に代わって俺が仕切ってやろうなんてのがつく
そんなところに信号なんかいらない取り除けなどとはお上に向かって言ってはならぬと

法律なんて人の間の約束ごとでしかなく相手が存在しなければ守って見たところで
一人相撲で何の意味もない
赤信号を無視したとき距離を見誤れば事故になる、だから守れと言うのは大間違い
この場合は相手の存在を無視して法を守らなかったのだから無視した結果の全責任を負わなければならない
法を守るべき相手というのはお巡りさんじゃないのだ

アメリカでは横断歩道の信号は渡り切れない内に赤になったりする
でも横断歩道上に人がいる間車は動いてはいけないことになっているようだ

日本の場合、信号の指示が優先するから、横断歩道の信号が赤になっても横断歩道上にいる奴は
法を守らない無法者、存在は無視して走り出しても構わない
だから、横断歩道の青信号は亀が渡り切れるほど無意味に長い

お上の考えは下々の者共は無知無教養で下々の自由意思にまかせると何をしでかすかわからない
下々の者共は黙ってお上のお達しに従っていれば良い、余計なことは感えてはならない

自転車が一番の害悪事故死者数が遅々として減らない、一番事故減少に努めたのは
原付きと二輪で大幅に死者数を減らし死者の絶対数も少ない
車と歩行者も絶対数は多いものの減少率は大きい
自転車だけは死者数を減らしているものの他と比べものにならないほど減少率は低い
罰金・反則金さえ払えば放免と言う安易な考えを剥ぎ取るためには
年齢制限無しにその場の公衆の面前で尻ひん剥いて有無を言わせず打ち据えるってのが一番

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:17:41.75 ID:D9qmbVjT.net
こういうCMにバンバン採用されるようなスポーツにならねば。
https://www.youtube.com/watch?v=ifufz-I5ASI

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 08:06:49.27 ID:aoT2MNot.net
結構話題になりましたねえ。
業界にいるかチーム幹部クラスでないと知らない人が出ている、って。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 12:05:48.96 ID:IkUFSkZ1.net
中国がワールドチームを作るのに動き出した。
日本もバブル期にはヨーロッパでチームも持っていたし、自前の自転車を走らせていたところもあった。
金も自転車製造拠点もある中国が日本より先にグランツールでステージ優勝をするかも?
https://cyclingtips.com/2018/10/chinese-worldtour-team-womens-race-in-scotland-daily-news-digest/

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 15:25:54.36 ID:QajqFyeD.net
>>578
日本人の気質を考えるとガチガチに締め付ける全体主義がしっくりくるよな。
ウンザリさせられるけどさ。この板でも規制強化を望む奴があまりにも多い。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 21:55:21.34 ID:5mBClUtd.net
中国人の庶民も規制強化大好きだから、やっぱりそっくりだな
欧米人と話が合わないわけだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 15:49:36.86 ID:ylQPi5hH.net
世界選手権出ている日本人選手でGOKISOを使っているのは何人か見たけど日本から飛び出せるか?
http://funride.jp/serialization/new_products1_gokiso/

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 05:53:05.08 ID:j5s9BKpd.net
飛び出すも何も、女子のジュニアの一人しかUCIポイント取れなかったんでしょ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:01:35.98 ID:5q/2jzIg.net
youtubeのしくじり企業っていう動画のシリーズがあるんだけど
これ面白いなwwwwwwwww

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 19:19:35.11 ID:jqh803tk.net
民主主義の基本は、各人が自分の意見を持つ、それを発表する、というものだから、
根本的に日本人には向かないのかも知れない。
それでいて、“民主主義”なる言葉だけは否定しない。

ネトウヨの考える民主主義とは、国民全員が安倍を支持し、反対者は投獄させること、のようだ。
この連中は、北朝鮮に行けば幸福になれるのだから、日本にいる必要ない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:01:47.67 ID:Q0vDt/Ag.net
もう北朝鮮は国際金融資本の傀儡ではなくなっているから
日本にいる所謂、ネトウヨと呼ばれるキッズの行き場所はもうないけどね

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 03:35:16.66 ID:2JxeygFl.net
北朝鮮と言えば、最近あそこで拘束されたアホは、どうも公安に雇われた即席の捨て駒要員だったようだなw

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:04:55.48 ID:2y+/17Ei.net
チタンも追いつき、追い抜かれつつあるのか?
http://www.smartcog.co.jp/speedcog/products/neocozma.html

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:12:10.57 ID:2JxeygFl.net
こんなのあったわ

【驚愕の技術革新】今後チタンフレームのロードバイクが安くなるかも?英国の国防省の機関が製造工程に恐るべき技術革新!
https://bikenewsmag.com/2018/04/18/titaniumroadbike-could-get-cheaper/

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:03:39.02 ID:Daom79eX.net
日本の雇用人:集団行動、責任取りたがらない、皆と同じことやってれば安泰、出る杭は打たれる、などなど。
決まり切ったことをやるには最適の人間管理。
だが、独創的なことはできない。

世界的に見れば、理屈どおりにやれば何とかなることは、やりつくされている。
だから、日本的な個を埋没させる環境では、遅れる一方。
西洋の技術を真似るだけで何とかなった低コスト時代は、それでもよかったが。

「星野君の二塁打」がいまだ、道徳の手本となっているようじゃ、だめだね。
勝つために試合をやっているのであり、過程は問わない、って基本姿勢に転換しなきゃ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:06:02.20 ID:Daom79eX.net
「星野くんの判断により勝ったんでしょ。なら、それは正しいということじゃないか。監督の指示が間違いだったんだよ。」
こう考えなきゃ、これからのゲゼルシャフトはダメね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:14:44.69 ID:MHmgd6/i.net
とはいえ日本の現状は長い低迷の末、妙な安定志向が強くなり、ブラック企業でもいいから正社員みたいな風潮が強くなっているよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:30:01.23 ID:Daom79eX.net
堕ちる一方だね。

能力ない者は、指示通りに動くしかなく、その方面では日本民族は世界一といってもいいかも知れん。
おそらく、世界一だろう。
でも、教育段階で、創造性ある者をクズにしてしまうのが、国家的損失。
質が下がるし、有能なものは外国に出ていく。

文科省がどうしようもないんだよ。
現場の教師を(研修やレポートで)締め上げれば良い教育できると勘違いしている。
教師が自分で生徒を見て自分で判断することが一番重要なのに。

トップの考え方が重要。
経営者とか文科省とか首相とか。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:53:48.27 ID:MHmgd6/i.net
組織に従順な連中に限ってはみ出す奴には攻撃的だからねえ。
結局第二次世界大戦の頃から日本人の精神性は変わってないのさ。今でも隣組とかやらせたら皆さん真面目に相互監視とかやるだろうね。

総レス数 745
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200