2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故自転車の世界では日本メーカーはマイナーなの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:00:14.17 ID:aQSVw50v.net
>>738
モノツクリの生産現場ではノギスを使えないやつが結構いるんだってさ。
デスクワーク組と大して変わらんねw

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 21:11:24.66 ID:KiyKCc0g.net
>>740
そりゃー、生産現場なんて派遣バイトばかりだから
割合としてノギスなんて使ったことないやつばかりでそ
検品工程や、町工場は別として

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:53:54.50 ID:eTvsjR/b.net
熟練おばさん社員が作ってる台湾と大違いや

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 12:50:46.98 ID:O6EuoPvj.net
>>741
たぶんわりと普通のおっちゃんでそうなんだと思う。

ワイの経験だけど、NC借りてこれから仕事しようって人がいて、
仕事をお願いしたら何度やり直しても真っ直ぐなものが作れなかったことがある。
スコヤ持ってないうえ目が腐ってて曲がりに気がつかない人で、ヒジョーに難儀したw

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 00:45:30.19 ID:4IeOMORw.net
日本もすでに三流国家に成り下がったということだよ、寂しい

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 14:40:55.70 ID:CtfnKKuD.net
>>728
E-BIKE→電動原付き(モペット)
EUではモペットは免許不要だった
ヘルメット強制と運転免許講習(実質実技試験)必須になってから
原付き免許単独でとる者はほとんどいなくなった
自動車免許とれば付帯免許としてついて来るから
法的には自動車免許を持っていれば誰でも原付きには乗れる
原付き免許を厳しくしたお陰で電アシが日本専用モペットとして普及
モペットー自走力=電アシ

総レス数 745
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200