2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故自転車の世界では日本メーカーはマイナーなの?

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 15:05:41.02 ID:Djh5dIzF.net
有名なのはシマノだけじゃん
ブリヂストンとかミヤタとかママチャリばっかりだしロードやクロスもマイナーだし

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:53:17.95 ID:2JsJdkSJ.net
東芝や郵政とか詳しく見るまでもなく、傾けさせた奴は最近死んでいるけれど
明らかに損をするのは分かり切っていてやっているし、送り込まれている
もう馬鹿すぎて話にならねーんだが

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:54:19.22 ID:hvm59bHq.net
>>80
割に合わない金もかかる時間もかかる出来上がるのは古い技術の結晶

クロモリの事かァァァァああああああああああああ!!!!!

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:49:17.22 ID:C0C2S3Wm.net
ブリやミヤタやパナみたいな老舗以外で平成になって創業して成功した日本の自転車メーカーって無いよね?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:09:39.31 ID:RNsVHea9.net
澤村ケンタロー(けーず、パカ)さんのツイート:
"ヨネックスさんのエアロロードはGDRがDOKKEを発表した時に近いものを感じる"
https://twitter.com/kentar0/status/1015483861780721664

TKC Productionsさんのツイート:
"トレンドに周回遅れにされた今さら感??… "
https://twitter.com/tkcproductions/status/1015551918100250624

"2013年の段階でヘッドアングル立ち気味の26”カーボン製HT(しかもQR)をリリースして、
「日本の里山には26”」とか散々煽ったお店もメーカーも詐欺だと思いました。
当時は人の商売を邪魔するのは不本意なので何も言わなかったけど。"
https://twitter.com/tkcproductions/status/1015554430194728960

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:36:20.97 ID:AVmVFHN1.net
シマノに続いてヤマハが海外のメーカーに電アシユニットの供給を始めた
海外では大きな市場なんだなあ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:54:45.08 ID:YEqkhLn4.net
街のママチャリ屋に、ママチャリと一緒に電動ユニット付きのロードバイクがあったりする

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 05:40:48.94 ID:ARpQqy9r.net
ヨネックスのカーボンフレームは優れているのかもしれないが、ブランド名がダサいせいで絶対人気は出ない!

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:21:38.82 ID:lll9J288.net
日本人に高級自転車を紹介したのも沼さん、台湾の安い自転車を紹介したのも沼さんですな??
1960年代にフランスからビーズオレンジ色のルネ・エルスを日本に輸入してきた。
それがミヤタの沼さんだったが、GIANTの日本支社長をやられたのも、この沼さんでした。
そしてランドギアの社長をやられていたのかな。
つまり非常に両極端な自転車を日本に紹介されたわけだ。
両極端は良いのだが、最近の「日本国民の動向」を見ると、
「安い自転車ばかりにシフト」しているのが非常に気になる。
しかも「安くても買わない」という「病気っぷり」だ。
町中で見掛けるのは、電動や子供を運ぶアンジェリーナの類・・・これはこれで良いことですが。
せいぜい安い小径折りたたみだね。
日本国民は「自転車に興味無い病」にかかっているとしか思えない。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:27:08.92 ID:YEqkhLn4.net
自転車しか見てないからそうなる
エンゲル係数が急上昇して食料品スーパーすらきつい状況で余計なものを買う訳がない

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 12:05:43.28 ID:oqf94BU7.net
>>88
>日本国民は「自転車に興味無い病」にかかっているとしか思えない。
年間700万台も売れていて、保有台数の10%相当
平均的に自転車寿命は10年位ってことかな
一台3万として、自転車に使える金は年間3千円
廃棄された自転車の20%位は輸出される、まだ十分使える状態なのだろ
なんか恐ろしく貧しい国になってきたな、一握りの勝ち組と大部分を占める搾取される負け組

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 12:47:39.93 ID:44AbTXpW.net
目聡い奴はどれだけヤバイ経済状態なのかは知ってるけど、大半の国民はテレビの針小棒大自画自賛番組見て脳死状態だから破綻するまでこのままだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 12:58:53.80 ID:I5/wTnTy.net
ジャァァァアアアアアップwwwwwwwwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 13:16:52.77 ID:YEqkhLn4.net
ヨーロッパは既に移民を入れたことで、国のアイデンティティすら定義し直さなければいけないほど危険な状態だろ
それを日本で、しかも意図的にやばい経済、それに伴う少子化、そして移民とやるというのだから
これだけの事をしておいて自画自賛の保守ですなんて、真逆の本質だろう。
カルト宗教つながりと、増税で毟り取った税金&タックスヘイブンに流す裏金から北朝鮮のごときマンセー部隊を
雇って多数を装い騒いでいるの程度の事はどんな馬鹿でも分かるわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 14:48:04.90 ID:+QM5Bb4N.net
>>83
あるよ。
讃岐国のタイレルとか、元オートバイパーツ屋のOXエンジニアリングとか色々ある。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:39:45.94 ID:InAmcZwh.net
>>87
開発中?のエアロロード見たらカタチはカッコいいから少しは評価されるかもよ?
値段次第だけど俺はアリだと思ったわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:13:15.30 ID:LEBlCp5E.net
ロードみたいな「局地戦仕様」の特殊車両でしか語れないから、この人らは駄目駄目なんだよね
そりゃ衰退するわな

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 19:32:23.68 ID:uiKWAvE0.net
でも、クロモリハンドビルドランドナーじゃぁ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 22:16:58.94 ID:RyZlD/Xg.net
日本の自転車業界が体力あったときに日本人が国内で支持してればまだどうにかなってたんだろうね
少なくとも否定にまわって足を引っ張りせず、嫌いなら無言で立ち去れば良かった
まだ発展途上の段階で叩いて叩いて腐らせる団塊、詰め込み世代は人数多いから
足引っ張る、汚い手で奪い取る、わからないものを否定して潰すというメンタルで育ってきた結果だと思う
悲しい世代なんだと思う。可愛そうな人らだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 00:43:37.82 ID:eTu/wdy0.net
>>98
>日本の自転車業界が体力あったとき
有りませんでしたよそんなときは
アメリカのバイヤーから言われるままに作らされて、ウチならモット安くできますよと
仲間を出し抜き、長時間低賃金労働で辻褄を合わせて来た結果
自転車だけじゃないのよ、繊維も家電も自動車も、あらゆる分野皆同じ
安かろう悪かろうだったメイドインジャパンがジャパンアズナンバーワン
なんて煽てられ、その気になって豚も煽てりゃ木に登るの図
気が付けばドラゴン達に皆さらわれて哀れ邯鄲の夢

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 00:52:33.36 ID:G9E+tCGp.net
斜陽ジャップw

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 07:28:22.29 ID:IOy7kYwI.net
>>87
同意。絶対にまったく新しいブランドにするべき!なんか日本の自転車業界って大手は保守系で小さいところは革新だけど安っぽいという感じ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 08:36:34.31 ID:mqXsSZCS.net
>>101
無理だな
そんなんで出てくるのは粗悪品のドッペルやロック
カノーバとかそういうだましレベルしか出てこない

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 16:15:16.50 ID:ueNvvo1g.net
何でも試してみようという姿勢のトレックの如何にもアメリカな発想の方が、正直目を引く
実際に買おうと考えるとモデルチェンジのスパンが長く、枯れた確実な技術を使ってコスパもいいだろうと
思いたいブリジストンを買いたいのが本音だけれど

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 19:56:46.34 ID:CjveCfAH.net
ブリジストンアンカースレに見てみろよ
コストカットだ手抜きだ代理店イジメだっていかにも日本人だぞ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:09:21.68 ID:kxqSz++j.net
ceepoがユーロバイクアワード取ったけど誰も話題にしてないな

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 15:34:01.66 ID:JETG88Jn.net
Panasonicのデモンタとか凄い技術はあるんだけどな

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:00:52.06 ID:8Muaomzq.net
30年位前はね、ブリジストンやパナのロードに乗ってプロショップに行くと、
ショップオーナーから相手にされなかったり、皮肉いわれたりしたんだよ。
当時は浅田顕がブリジストンチームで自社のロードに乗ってたし品質は良かった筈なのにね…

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 17:13:16.28 ID:tWEzRjwC.net
>>107
やっぱり昔からトレックとかジャイアントが鉄板なんですかねー
トレックは昔ツールで何連覇もしたらしいですし

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:41:19.31 ID:8Muaomzq.net
>>108
ジャイアントはまだマイナーで日本に入って無かったし、TREKも見なかっかな。

まだ前橋、宇都宮で世界選手権を開催した頃でしたから。
当時のショップはメーカー完成車は殆ど置いて無くて、チネリとかデローサ、look 辺りのフレームから
ショップが組んだ車両を並べて、それを参考にオーダーするみたい世界だったの

だから日本の完成車に乗ってる様な、にわか来んな!と怒られた変な世界でした。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:44:31.50 ID:JBZv5uCc.net
トライアスロンやってる人はBOMA知ってる人多い感じ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:18:48.41 ID:WdzEOUPx.net
>>1
はっきり言うと

日本人がケチで貧乏だから
まともなメーカーが育たない

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:36:40.66 ID:bh6vf6NH.net
日本人は自転車嫌いなのん?

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:45:20.17 ID:DDSnOhta.net
>>108

>トレックは昔ツールで何連覇もしたらしいですし

いや、それ無かったことになってるから。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:48:45.37 ID:SP88K5AC.net
しかもたかだか十数年前だな

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:04:19.91 ID:2gO4Auph.net
博士号持ってる日本人女性エンジニアでトレック空力担当の人、日本メーカーだったら絶対入社してないだろうな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:36:11.59 ID:A4LUmWZa.net
アームストロングのお陰でトレックはイメージダウンやね

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:59:22.89 ID:6ASwiBIo.net
戦闘機の設計者や空力学の専門家の居場所が、日本の自転車メーカーにあるとは到底思えない
受け入れられるような度量の大きさや、現場の予算や規模的にも

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:10:28.19 ID:A4LUmWZa.net
は?(笑)

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:55:08.77 ID:WboSQksq.net
>>115
美人ならエロ担当の枠がある

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:33:32.49 ID:3fWVgzp8.net
以前レクサスディーラーでLFAとロードが並べてあって話を聞いたが、いかにもOEMって感じでガッカシ
自動車は世界一流なんだからちょっと位真面目にやるとこが出て来てほしい

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:37:56.85 ID:tYJ9PnOw.net
舶来が高級品、地産は低品質な低級品という考えが2000年も続いてきた
優秀な地産品も毛唐の認証が付かなければ低級品

駄目なものは駄目とハッキリ言わないオブラート性癖も地産品をスポイルする

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:51:46.45 ID:gEWboON5.net
>>120
ロードはおまけなんだから仕方ないでしょ
トヨタで作る訳ないんだし

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:03:33.47 ID:2cQ6kKhE.net
>>120
自動車も一流じゃないでしょ...
所詮大衆車しか作れない二流

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:15:37.98 ID:E+pZ4dGR.net
ジャップ終わってんな

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:17:40.26 ID:n8CPZm8M.net
誇らしいよな

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:41:26.08 ID:3fWVgzp8.net
トヨタはトヨタだけどさ、LFAは売るほど赤字って程手間かかっててイギリス人もベタ誉めなすごい奴なのよ
レースカーもカーボンだしワンオフしようと思えばできそうじゃん

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:00:10.99 ID:l08wBT5R.net
>>112
まあ『自転車興味ないウイルス』に感染しているのは確かだろうね
近所の高級マンションの道から見える駐輪場もホームセンター系自転車ばっかり

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:03:40.24 ID:Txf+IpY8.net
>>107
高校生の頃、先輩が片倉シルクのロードレーサーを買った
20万円したって聞いてこのマジでバカじゃないか?って思ってた
チャリンコに20万円って、、、
あの先輩も当時はショップで冷遇された経験があるのかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:29:47.93 ID:2HXN/zDn.net
>>126
つまりは商売にならないレベルまで無理やりコスパを上げて称賛を手に入れているわけで、
そんなんじゃ後が続かないだろう

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:10:25.26 ID:s8pA3eZR.net
海外マスコミに裏表なしで絶賛される日本のスポーツカーなんてGTRとロドスタぐらいだろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:24:58.34 ID:DfKDJf8K.net
レクサスのPVに使われていたロードバイクのメーカーは
エディ・メルクスだったはず

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 05:33:50.20 ID:d2jRba25.net
lfaを大衆車って言い切っちゃう俺カッケー

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 06:59:46.39 ID:dhdNBmI+.net
>>123
トヨタを二流なんて言ったら、どこが一流なのさ?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:58:54.95 ID:UT/OLUv2.net
何の一流かと
一流の大衆車ではあるが

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:05:49.36 ID:dhdNBmI+.net
30年前に、セルシオでメルセデスを真っ青にさせたメーカーに、
二流だなんだと言ってるのは日本人くらいなもん
まあ、おれもトヨタは嫌いだけど

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:45:15.93 ID:PrJZ6W9g.net
30年前wwwもろバブルですやんwww悪かろう高かろうの時代
メルセデスが驚異に感じたのは採算度外視の安売りだろうにwww市場壊れちゃーうw

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:21:26.57 ID:NR5srhnX.net
>>136
お前マジで言ってるのは??
セルシオはメルセデスが購入して、徹底して分析したのは有名
初代セルシオはかなりの高コスト車両だぞ
バカなの?ガキなの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:45:21.19 ID:PrJZ6W9g.net
>>137
DQNのあんたがセルシオの答えでしょwww

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:37:32.29 ID:cH40BRuC.net
http://imgur.com/eRW1rU6.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:18:34.11 ID:edSJworH.net
>>116
んなのチーム/スポンサー/自転車メーカー含めての犯行
自分関係無いッスとひとりのせいにしてるだけ

>>120
海外メーカーのディーラーにある自転車もそうじゃん
儲らないから出来合いの塗る方が安いし早い
昔のだとポルシェのボーテックやメルセデスのAMPとか
昔から最近のBMWのWサスのは自社設計っぽいが

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:15:22.24 ID:iIw1Yekd.net
>>135
バブル期の日本の自転車部品メーカーは過剰品質と言っていいくらいに高品質だぞ

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 19:27:01.93 ID:KOavNlbT.net
思うんだが、過剰品質って誇るべきことなのだろうか

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:15:19.17 ID:Leqb0PGh.net
顧客無視の過剰品質オナニーって日本企業の負けパターンじゃん
PC界隈でよくみたわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:24:42.37 ID:A2A70sZa.net
ひたすら客の言うこと聞いてたら複雑怪奇ガラパゴスになってその客から捨てられる

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:48:29.38 ID:s84iB/5/.net
>今はもう丸パイプの自転車に高いお金を出そうとは思わなくなった自分がいます。
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/270866

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:54:58.19 ID:dhdNBmI+.net
>>138
意味不明すぎて呆れるんだが

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:53:38.93 ID:03xTMzup.net
>>145
二人とも短足すぎね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:30:39.58 ID:AxbhG/Oi.net
日本製ってアホウヨ思想に取り込まれてる人には一生認めないだろうが
殆どがシナ以下だしな今は信用性もない。今の日本製は数値偽装、材料偽装、実験偽装が去年、今年と
あったことをもう都合の良いように忘れているだろうけど
高価格低品質 しまいには偽装のオンパレード
これ書くと中華ははじめから信用なんて無いなんて現実見れてない人らが湧くが
それじゃなんで世の中シナ製品だらけなのって話

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:42:11.53 ID:2o6zbq23.net
斜陽ジャップ終わってんなw

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:43:47.39 ID:n148yQyX.net
だって、人件費を削って技術力の低い国と低価格で勝負して、株主に配当を回すために技術開発に金をかけなくなったような
企業に先行きなんてあるわけがねーじゃん
そもそも、そういう貧乏な国にしてしまうほどに好き放題に逝かれた売国奴議員とその体制を野放しにしたのが原因なんだけどな

ケツに火がつかなきゃ分からないんだから、一度日本を全破産させて家庭菜園で生き延びるてきな状況にして
巣食ってきた奴等をマジで全て処刑して国会か皇居前の木に白骨を並べてからやり直した方が早いとは思うよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:44:41.05 ID:jkqIYkiY.net
ジャップにはもう一発核落としたほうがいいな

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 13:49:54.38 ID:n148yQyX.net
戦後の食うや食わずの状況にして、今までこの腐った構造にいてウマウマしてきた連中を皆殺しにしてから再出発した方がいい

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 14:17:39.04 ID:kEcksZSO.net
>>151
そういう話をネタとしてでもする奴は、多分社会的に成功しない奴。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 14:25:02.58 ID:n148yQyX.net
というか、ロシア付近ではロシア軍の大佐が、日本での地下の核実験をしまくっている(深度が極端に浅い連続した地震の現象の事)
のをいい加減やめろと公式に言っているんだがw
核をどうとか、イマサラ感

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:13:42.09 ID:+VSG5gL2.net
核ってのは北の将軍様みたいに持ってることをアピールしなきゃ持つ意味無いシロモノ。
こっそり核実験とか意味ない。
派手にやって見せて出来て無くても「出来た!持ってるぞ!」っと言うくらいでないと効果ない。
ロシア軍の大佐は頭がおかしいんだろ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:31:53.92 ID:n148yQyX.net
何やら色々と勘違いしているようだが……ロシアが本当に言いたい部分はそういうことじゃないし
核の最新型はそんな昔の脅しで遊ぶような代物でもないし、とても小型化されていて実際に局地で使用されている
痕跡も1週間程度で消えるから現場に居合わせるか直後に乗り込んで後遺症を喰らった奴が発生するだけになる

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:34:21.07 ID:n148yQyX.net
この位のことは既に911の時点で各国の情報機関は把握していて
日本でも911の直後にはそういう部署の上司に報告が入っていたというのは聞いたことがあるけどね

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 23:58:08.02 ID:yLr27IIC.net
>>150
>巣食ってきた奴等をマジで全て処刑して
巣食ってきた奴等の大部分は生き残り更に強大になって再生する
巣食ってきた奴等を全て処刑できたら新生したものの中に巣食う奴が生まれでる
今巣食っている奴等に取り入って旨い汁を吸いたい奴はいても旨い汁の元を断とうなんて奴はいない

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 00:20:39.37 ID:n6V6/bqA.net
ジャップは侵略されたほうがいい

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 00:21:38.03 ID:iLXBAW1H.net
さっさと日本から出ていけよ糞が

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 14:31:48.76 ID:3G/thWpq.net
ちょーんw

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 14:58:15.70 ID:5tGKiJte.net
これからの主要産業は農業、観光の衰退国だからなあ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:02:53.73 ID:/ldGKnK3.net
斜陽ジャップさぁ…w

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:08:39.49 ID:Gd9hgZoi.net
つか、少子高齢化の日本、労働力や購買力を維持するには外国人を大量に確保するしかない。
これからの日本は多民族国家にならざるを得ないよ。
そういう中で当然富裕層の中国系、韓国系も増えるだろうし、
日本人も負けないように頑張らんとな。

ま、そういう現実が見えていないアホも多いけどさ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 15:12:58.55 ID:gacOmvCs.net
農業は主産業にならない
国土が酸性土壌で本質的に農業に向いておらず、海岸までの距離が短いので土壌の栄養分が流失しやすい
そして多湿で病害虫の発生が多い
土壌改良と恒常的な堆肥と農薬の大量投入が必要で、高コストの宿命から逃れられない

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 21:30:26.08 ID:1V7YvC7m.net
>>163
隣には日本以上に衰退してる小国もあるようだ…

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:41:32.60 ID:Gd9hgZoi.net
>>166
そう思うことで満足なの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/22(日) 22:58:57.03 ID:ElrY+ckT.net
斜陽ジャップイライラで草ァ!

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 01:52:01.35 ID:IGg6hS6y.net
>>167
え?ただ皮肉ってるだけだけど
どう読んだら満足になるの??

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/23(月) 13:18:29.13 ID:oGtyfIVL.net
>>169
どうしてそんな皮肉が言いたいんだ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 02:56:06.64 ID:UbLx3P5P.net
まあ海外紙の経済ニュースじゃもうほとんど日本載らないよな
衰退しまくり

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 07:27:39.98 ID:xklTv/Aa.net
シャフトドライブ「外装」13段変速

今の日本の輪界にこういう発想は無理

https://www.gizmodo.jp/2018/07/eurobike-ceramicspeed-driven.html

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 08:28:34.79 ID:fFyITHr2.net
>>164
>少子高齢化の日本、労働力や購買力を維持するには外国人を大量に確保するしかない。
誰のために?企業(=資本)のためにでしかないだろう
日本に購買力が無くなる(老齢になれば必要物は減って当たり前)なら資本はインドなりアフリカなり新たな需要が発生してる所へ出かけて行けばよい
日本国が日本人がどうなろうと資本の知ったことではない、資本は資本が成長し続ければ良いのだ
資本の成長を援けるものなら、人種も国籍も問わない、寄与できないものは不要見捨てるだけ
資本に望みがあるなら、世界唯一無二の資本となって世界中の全てを資本の奴隷とすることだ

人は棺桶に入る寸前まで、資本の奴隷として働くことこそ理想の姿
自分自身を養えなくなった者に生きている価値なんかないのだ
これは日本の昔からの伝統なのだ、世界中で一番働いているのが日本の老人だ
外国人連れて来るより老人をもっと使い倒そう

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 12:55:07.28 ID:wv9J8Djf.net
33兆円ほど会計漏れで消えた(存在しなかった)んだっけ。日銀。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:42:55.93 ID:KhCDWJvi.net
安価な移民を入れたがるのは社会の最低賃金が固定化する、かつ 混血が増えて
日本人のアイデンティティーすらも破壊できる。それぞれの家庭で教育にかける時間が減少し、学校での価値観を
子供に植え付けられる。すなわちイカレタ道徳(笑)教育などで都合のいい洗脳をするということ。
さらに共働きにより税金が二倍とれる

と何重にも都合のいい状況となるから

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:47:44.75 ID:KhCDWJvi.net
33兆円はそもそも水増しして数値をいじっていただけ

カジノ法案をどうしても通したかったのは表に出せないまま塩漬けになっている
地下経済の資産を日本でロンダリングできるから
カジノで誰かが大損をして、その後誰かがカジノで大勝したことにすればいい

この構造は一昔前ならオンラインカジノでの海外送金、オンラインゲームのゲーム内通貨のやり取りという形での資金洗浄
東京都内などなら裁判ざたによる賠償という形で移動させて税金をかけずに受け渡す方法

大掛かりなものなら特定の宗教に寄付したという形にして、その宗教が海外で運用し生み出された利益を国内に戻して分配するというもの
運用内容は、はっきり言ってヤク栽培の青田買い&販売の利益

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:54:00.61 ID:KhCDWJvi.net
だから大物ヤクザが宗教に例外なく絡んでいるのはその為
またカルト宗教を探れば、必ずヤクの話題が出てくるのはその為
捕まらずに現地で利益を生み出し政治資金として運用する保障がされていたから

この形態は昔からやっていたこと
大日本帝国は現地での資金稼ぎとしてアヘンを売っていたし
C〜もやっていた。だからアメリカ国内ですら福音派の教会にはヘリポートが併設されていて
神父が麻薬所持で逮捕されたりしていたわけ。運び屋だったから

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 07:43:19.64 ID:Q9SM2GSy.net
こういう排他的なことを平気で言う攘夷論者がいるのも日本らしいな。ガラパゴスな感じで。
こう言う馬鹿が増えると日本はどんどん衰退する。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:03:20.82 ID:eVjebC0m.net
この板は陰謀論大好きッ子のスレッドになりました

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 08:19:35.29 ID:9BdRo2G5.net
少しでも自分の力で調べて自分の頭で判断する能力があるなら、何が事実なのか判断できるだろうに
言われたことだけをそのまま鵜呑みするだけの脳がない奴等が平然と>>178-179のように知ったかぶりをするだけのつまらなさ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:40:09.64 ID:9mEYHsfs.net
キチガイ即レスワロタ

総レス数 745
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200