2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 10:38:34.23 ID:vImPXipH.net
>>181
銅ではないだろうwww

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 11:24:49.29 ID:1hATyMI3.net
>>179
IRCのTLはシーラントいらないほど精度高い。
大体TLの空気漏れの原因は大概バルブ付近

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:02:27.51 ID:kEkFH9Io.net
ツールでパンクしたディスクブレーキ車は、交換だけでもだいぶ手間取ってたね
あれ見るとなんか煩わしいなと思ってしまう

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:12:05.33 ID:T2bOWwoz.net
>>183
でもレバーでビード傷めても漏れる
専用レバーでも神経使うし素手だと硬くて嵌まらない

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:24:07.94 ID:tx+29prV.net
>>183
shwalbe pro oneのようなTLRよりもIRC formula pro rbccやlightのようなTLタイヤの方が数十グラム重いって聞くけど、そこはどうなんだろう
TLRはシーラント前提とはいえ数十グラム軽い訳だしTLRの方が優れてんのかね

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:26:36.01 ID:P4gHw32d.net
>>186
銅ではないだろうwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 12:38:46.13 ID:1hATyMI3.net
>>186
最初ユッチのTLを使ったけど、日本製IRCのTLに替えたら製品としての出来が別格だった。
シュワルベは知らんけど、気密性が要求される高精度なTLは日本製の方がいいんじゃね
数g重いとかわからんし

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:14:06.85 ID:MuI0n4jD.net
>>152
ディスクとUSTは業者が販促してるから

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:48:22.38 ID:mebEV7Pp.net
>>172
ヤツはコスカボSL USTを使っている
カーボンリムだから腐食関係ない

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 13:49:20.49 ID:ep8tDpl8.net
ボラワン50とCL50、どっちがいい?

ヒルクライムはやらん、平地で巡航中心

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:03:38.93 ID:aTzrik6A.net
>>191
ボラ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:08:12.72 ID:ep8tDpl8.net
>>192
ちなみに理由は?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:38:40.56 ID:NaZLKxjY.net
>>169
レーゼロナイトにピレリPゼロヴェロ4s使ってるけど今のところ満足してる
一緒にピレリ買って走ろうぜ

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:55:37.58 ID:6lGzh/1K.net
>>140
チョンが自らチョンとは言わねえだろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:57:24.58 ID:mebEV7Pp.net
まあネトウヨ等が使う差別用語だもんな

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:21:15.96 ID:aTzrik6A.net
>>193
自分がボラだから

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:34:48.85 ID:OhHVBFlp.net
>>195
ジャァァァア!

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:42:08.64 ID:okj9n/Y6.net
欠点は、貧乏人からの僻みが凄いよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:04:49.62 ID:1BOLegyD.net
ボラって派手さのないホイールの代表格だと思っていたらカーボンホイールの顔扱いされてるからなぜか存在が際立つんだよね

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:15:32.66 ID:65snQPA2.net
ガイツーで安く買える

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:31:12.40 ID:ep8tDpl8.net
>>197
デザインはBoraやな

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:51:36.72 ID:mebEV7Pp.net
正直G3組もロゴもボラというかカンパが好きじゃない

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:55:56.20 ID:hlcmlvHA.net
BORAはそろそろモデルチェンジしてというところに尽きる

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:59:20.60 ID:mebEV7Pp.net
だな
リムが軽いわけでもなく空力がいいわけでもなくチューブレス対応でもない
G3組も新型で捨ててしまえばいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:18:03.50 ID:ep8tDpl8.net
ソースはここ

https://www.oliversauce.com/products

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:19:09.77 ID:JuFZpDVk.net
ガイツーで安く買えるというのは大きい

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:44:42.64 ID:aJoe8UHN.net
>>169
コルサg+もアリだよ
滑るように転がる

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:30:15.29 ID:tx+29prV.net
>>190
なるほど

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:31:16.91 ID:A7JShc1s.net
カーボンは扱い難しいから俺のゴールホイールはシャマルミレだな

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:37:51.67 ID:1yVH+xH9.net
G3はともかく2:1でワイドハイローフランジは変えないで
カンパのワイドフランジめっちゃ好き

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:45:01.77 ID:kEkFH9Io.net
>>208
滑って転げるのは嫌だな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:11:48.85 ID:wA3iBrwX.net
1本目にボラ勧めとけば、まず大きな不満は出ない優等生ってのが大きい
カーボンホイール何本も持ってるやつは自分でキワモノ探すからアドバイス求めに来ないし

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:18:00.20 ID:v76uF/Oq.net
>>210
俺はキシプロUSTになったわ

これマジすげーよ
インプレとかでも絶賛しかない理由がわかった
スポークテンションの強化・フランジの拡大・リム幅の拡大
この結果ホイール自体はガッチガチの剛性感なのに、チューブレスのおかげで乗り心地の悪化が全くなし
というかむしろいい

踏んでからホイールが回るまでの感覚が、ここまで直結してるホイールははじめて
高トルクで踏んでもたわまない
高ケイデンスで回しても遅れない
登ってるときは押してもらってるみたいな伝達の良さ
下ってるときは抜群の安定感
平地を流しているときだけは並のホイールなんだけど、それ以外ではもう凄さしか感じない

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:21:54.64 ID:tx+29prV.net
>>214
そうかUSTになったお陰で更にホイールをガチガチにできるようになったんだな

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:40:05.36 ID:Zpw37OkU.net
>>214
お前さんが推すメリットは良く理解できるしいいホイールだと思うけど唯一の懸念はリムが薄いらしい事だな。あと黄色スポークだなww

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 20:51:48.70 ID:Nj8tbV/p.net
いつもの販促か

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:00:42.15 ID:7jQxWI3q.net
USTキャンペーン終わったけど売れなかったからここで販促w
もう少し頭使えよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:06:28.08 ID:Nj8tbV/p.net
USTとディスクの販促はどうしようもねえな

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:16:28.70 ID:tx+29prV.net
キャンペーンがあったの?
海外通販でも安くなるんかな?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:27:28.52 ID:v76uF/Oq.net
>>220
某所で9万弱になってたから買った(スイスの店ではない

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:44:20.06 ID:l8Uqc2V6.net
カーボンクリンチャー使いたいけど雨と下りが心配
ラテックスチューブ使いたい
↑ディスクブレーキにすれば解決じゃん
↑ディスクゴリ押し死ね

????????
この流れマジでなんなん?w

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:59:03.68 ID:gyGWdbYx.net
ずっと同じ話ののループだよねここ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:36.85 ID:tx+29prV.net
>>221
あーでもPRIME買いますわ……
6万円でカーボン買えるんで

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:01:50.89 ID:AJ7tWbTl.net
>>223
同じ人間が居ついて同じ話題回してるからじゃない?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:08:23.53 ID:R++7x6DY.net
無駄に煽ってディスク派の立場を悪化させる考えなしの無能は救いようがないな
ただでさえ拒絶反応が凄いのに受け入れてもらおうとする姿勢が全く感じられない
業界や販売店の勝手な都合だけで物事を捻じ曲げようとする腐った性根と商売根性はある意味称賛に値するか

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:21:39.43 ID:Zpw37OkU.net
Kyleの話しようぜ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:56:16.18 ID:wA3iBrwX.net
マウント取るためにディスク全体を貶めてる自称ディスク派が一番の害悪なんだろうけど、本人に自覚はないんだろう
個人販売店でさえ様子見のところがあるのに、こんなところでゴリ押しして売れるもんじゃないと思うんだがなぁ

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:18:40.91 ID:BQcOLC8V.net
>>224
ちゃんとレポ、よろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:58:50.55 ID:zBlip+QM.net
どんだけ広告費かけてんだよってぐらいUSTUSTだな

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 03:03:54.09 ID:kRgyhi7a.net
お前ら何と戦ってるんだ・・・

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 05:20:46.82 ID:FNnkBWeL.net
>>227
いらない、終了。

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:06:19.43 ID:1fFsCal0.net
カンパやZIPはツールで結局シマノのホイールに勝てねーじゃん
やたらシマノのホイールを腐すやついるけど、素直にシマノのホイールを買うのが一番だな

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:17:51.06 ID:X6DAdKSR.net
シマノのカーボンディープホイールってそんなに貶されてないだろw
むしろ固定信者が一定数付くくらいいいホイール
アルミのc24がツール走って勝ったならその時は買うさ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:18:25.33 ID:GwZo1t1N.net
>>228
DISCはフレームだけ見るとキャリパーよりエアロ効果高い設計出来る。
ところがホイールがDISCのブレーキングを受け止める為にエアロを犠牲にしなくてはならない。
このあたりがネックなんだよね。
ワイヤの自由度についてもシフトは電動としてもブレーキがキャリパーはワイヤ。
油圧ラインが使えるってのがDISC用フレームの大きなメリットなんだけど、
油圧のリムブレーキキャリパーがシマノなりで純正で出ればフレーム側評価もまた変わるだろう。

俺的には700x28cまで装着可能。
但し、650x38Bも選択可能ってなDISC用フレームを設計してくれりゃ嬉しい。
DISCの最大のメリットはローター径が合えばリム径変えられるってのがかなり大きいメリットだと思うんだけどね。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:21:46.60 ID:dZkLnN9R.net
28c可能なのはイマドキフレームだと必須条件な気がするよね
今時25cまでってフレームは使いにくい

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:26:29.30 ID:BXXx4TT5.net
コスカボSLUSTやキシカボSLUST、ディスク版のほうが重量殆ど変わらずにハイトが5mm高いとかね
何故ハイト同じでディスク版のほう軽くするって方向に行かないんだろうか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:28:24.78 ID:GwZo1t1N.net
>>236
最近のDISCロードって23c~32c位までいけるの多いでしょ?
でも、設計によっては23〜25cにあわせたロードフレームだと32cいれると腰が高い。
で、直径を落とす為に650x32Bをいれるとそのあたりがロードらしくステイが絞られてて干渉するってのも多いのよ。
そこの干渉をクリアさせれば700x23-25cあたりの合わせたBBハイトのまま、
40cとかの太めのタイヤも使えるんじゃね?って思ってるんだが。
650x38B位で700x23cと同じ位の直径じゃなかったかな?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:36:15.84 ID:dZkLnN9R.net
>>238
そのまんま3T exploroって感じか

・フロントシングルギアを採用
・ホイールは650Bおよび700Cホイールに対応
・タイヤクリアランスはMTBブロックタイヤ2.1幅まで対応
・415mmチェーンステー
・カムテール形状のエアロフレーム

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:12:27.84 ID:io2qKlVP.net
>>238
マウンテンバイクの29と27.5+の併用と同じだね。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:56:24.09 ID:VMjj4ZMM.net
>>237
必要なリム剛性求めると、リムブレーキと変わらなくなる。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:08:43.81 ID:T5TRt9oe.net
>>237
そもそもチューブレスホイールはリム強度確保しないと終わる
リムハイト稼ぐと空気圧によるスポークテンションの差が縮まるのでチューブレスにとってはさらに都合がいい

高剛性リムと高いスポークテンションはもうUSTの運命
だから快適性出そうとしたら空気圧低めで対処するしかない

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:27:13.52 ID:59DvEdPX.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/82db58704164f9f37dff9140982bb7b5/5C0E7CE8/t51.2885-15/e35/36610926_202454610442162_6695705322696212480_n.jpg

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 10:28:30.31 ID:DGEPRuzq.net
>>233
いくつかのスレで恥晒してお顔真っ赤っかかな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:12:04.58 ID:pK5v/U+g.net
振れ取りを安くできるショップ知らない?
ワイズロードだと基本ひとつ5000円と言われた。
前輪後輪合わせて一万円は辛い。

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:26:59.36 ID:FAFjn2z/.net
>>245
触れ取り台買って自分でやったら?

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:28:57.32 ID:MftpCgbQ.net
>>245
せめてどこに住んでるか書けや

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:29:12.59 ID:H6u7oEb8.net
時間かかるからなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:31:38.27 ID:kRgyhi7a.net
手に負えなくなってのむらに送ってブログに書かれる未来

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:37:26.21 ID:pK5v/U+g.net
>>247
大阪市

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:38:17.02 ID:MftpCgbQ.net
>>250
のむラボいってセンターも見てもらえ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:41:25.97 ID:pK5v/U+g.net
>>251
ありがとう!
感謝!!

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:45:40.63 ID:0LGjmjv+.net
>>245
シルベストなら追突されて振れまくったホイールでも、千円で元通りにしてもらったけど
カンザキも預かりだったけど、精度高かった。
5千円とか何それ!?

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:50:18.53 ID:gbIkilnI.net
>>246
素人が変にいじると左右振れ直す→縦振れ発生orセンター出てない→修正→左右振れ発生のループになる

のむラボって腕はいいけど持ち込みで振れ取り依頼なんかしたらめっちゃ塩対応されるだろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:52:22.72 ID:pK5v/U+g.net
>>253
http://ysroad.co.jp/support/tech/repair/

振れ取り5分 800円
だいたい30分かかるということで4800円。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:53:17.52 ID:dG7xGAc/.net
>>254
のむラボはほぼ全て持ち込みやんけ
普通に対応してくれるぞ
スタッフ多い所は人の当たりハズレあるから
怖くてようださんわ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:53:34.44 ID:pK5v/U+g.net
>>254
そうなのか…
シルベストサイクルいくか…

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:54:40.57 ID:gbIkilnI.net
>>256
タイミングによるけどさ
忙しい時だとひどいぞ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:55:42.12 ID:pK5v/U+g.net
>>256
そうなのか
のむラボがいくわ。

ついでにパンク多いので相談しよう。
当方90kgのデブだけど、時速40kg以上で10分以上快走するとパンク率が高い。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:56:01.21 ID:/1nTPWGe.net
>>258
それ、ただの順番待ち、
自分の番になったらちゃんと対応してくれるから。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:56:53.17 ID:gbIkilnI.net
>>260
作業しながらめっちゃブツブツ言われたぞ
振れ取りなら他でやりゃいいのにとか

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:57:29.37 ID:/1nTPWGe.net
>>259
どこでもいいけどさ、単位は正しく使わないと、塩対応されてもしかたないよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:00:41.40 ID:pK5v/U+g.net
ちな、ワイズロードで買ったのだけど整備が酷くて更に高くてあんまり行きたくないんだよな。ワイズロードには。

初回、ハンドルは回らない(大きく右に回したらパーツが外れてこわてた、ついでにパンクした)
ブレーキがよく動いてホイールに当たる。(ブレーキ止める部品が抜けていた)
バーテープが3日でほどけた。

とひどかった。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:01:49.95 ID:pK5v/U+g.net
>>262
すまんな。
まあ、のむラボいってみるわ!
ありがとう!

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:02:11.37 ID:QZiWykLT.net
>>263
それどこのワイズ?
嘘やったら訴えられるぞ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:04:31.70 ID:tLGhhNW5.net
デブのパワーやべえな

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:06:21.49 ID:pK5v/U+g.net
>>265
大阪市のワイズロード。
嘘じゃないからええやん。

ブレーキの固定は当然無料で直してもらったが、
パンクとバーテープは金取られた。パンクは購入初日。バーテープは購入3日。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:08:40.78 ID:pK5v/U+g.net
ワイズのはなし。
購入単糖が新人ぽくてよく知らなそうだったから嫌な予感はしてたんだけどさ。その新人は半年後にはいなくなってた。

購入するときはベテランぽい雰囲気のあの人から買うべきやった。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:23:06.86 ID:YU/nbcvL.net
どれもこれも90kgの荷重に耐えられなかっただけでは?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:26:35.62 ID:k23hncVN.net
パンクは90kgのデブなせいだと思うんだけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:29:42.67 ID:pK5v/U+g.net
>>270
でも他の100超えのデブたちはパンクしたことないらしい。

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:30:26.96 ID:jgIT6k45.net
>>185
嵌めるの下手で専用レバー使いまくってるけど、そうそう痛める事は無いと思うけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:32:04.32 ID:0PpyVwYR.net
>>271
ちょっとタイヤの銘柄とサイズあとチューブ何使ってるのか書いてみーよ
デブ用じゃないレース用タイヤとか履いてる可能性でかい

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:34:55.18 ID:cXwRj3H5.net
流石にパンクの責任は可哀想だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:38:19.14 ID:pK5v/U+g.net
>>273
ホイール 9000cl
タイヤ パナレーサーRACE A EVO3 [ALL AROUND] 700×25C
チューブ パナレーサーのレース用使ってたけどパンクしまくりで、いろいろ変わって、確かいまはシマノの600円くらいのチューブ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:40:54.81 ID:pK5v/U+g.net
>>274
初日に乗ったとき。
ハンドルがチューブ?の長さが足りず右に回りきらなかったのよ。
それに気づかずに右にハンドル切ったらパーツがいろいろ外れてパンクした。

これはパーツが外れたときにタイヤを切ったと思うんだけど。
認められなかった。
買えと言われて泣く泣く買わされた。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:43:15.15 ID:3EctH8T0.net
怪力のデブか

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:45:19.31 ID:NIx1Dhgk.net
色々外れてパンクしたってどういうことなの…

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:46:58.52 ID:bG5jA39D.net
豚と糞対応ショップが合わさるとこうなる

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:48:43.61 ID:pK5v/U+g.net
>>278
ブレーキワイヤー?が引っ張られて、ブレーキパーツが動いた。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:49:53.43 ID:pK5v/U+g.net
>>279
豚もたくましく頑張っとるんやで。

【太鼓腹】デブだけどロード乗り 寿司51貫【太脚】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526749907/

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200