2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:57:54.14 ID:fi4Q3fN6.net
>>287
>>288
違うんだよ
自分がやったことないから工賃が理解できないってのは商売人のご都合的な理由
問題はその作業が本当に4万円に該当するかどうかなんだ
実質ただ付けるだけの作業なのは事実だし、それで4万はさすがにぼったくり
経験者ですら高いと思う人もいる

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:03:56.26 ID:YkIfdzaC.net
>>290
>>291
ありがとう。今持ってるホイールがチューブレスいけるからチューブレスが良いか試してみようかな。チューブレスが良いならust、別にならボーラワンかな。。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:05:53.76 ID:gbIkilnI.net
>>293
普通のチューブレスとUSTはまた少し変わってくるから気をつけてね
基本的には普通のチューブレスタイヤの方が空気圧は下げやすくなる

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:12:13.00 ID:eZWFsHQh.net
>>292
よう、バカ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:13:16.32 ID:gbIkilnI.net
オイルクーラーってポンプ付けたりエア出ししたり結構大変なもんじゃないのかる

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:17:36.99 ID:0tOEvSS2.net
>>289
チューブレス用リムは空気圧高めでの運用を想定していない
とくにリムを薄く軽くしているマビックUSTは実質チューブレス専用と思っておいた方が良い

ロングライド用に28Cみたいな太タイヤ使うつもりならTLRのワイドリムでも大丈夫だけど、クリンチャータイヤでも23〜25Cしか使うつもりないなら非チューブレスホイール選んだ方が無難

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:23:14.74 ID:XYg/gk3E.net
USTホイールってモデルにもよるんだろうけどだいたい許容空気圧5〜7Bar前後よな
タイヤ自体が柔らかくなってるからそこまで空気圧下げられない

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:35:38.46 ID:+td2RPwa.net
>>297
そもそも今時のクリンチャーでも23cは絶滅危惧種なんで問題無い

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:40:30.35 ID:TtkqLZ5T.net
>>245
あさひ

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:47:53.49 ID:fi4Q3fN6.net
>>295
例えば自分で自転車組める人はなぜ自分で組むのか
店にやってもらったほうが確実だし手間も時間もかからない
それは工賃が高いから自分で組めるならそっちのほうが得だからでしょ?
商売ってのは店側のさじ加減金額だから不当に上乗せした金額で儲けるのが鉄則なんだよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:52:05.35 ID:tfnZc25J.net
>>301
組むのが楽しくて組んでる訳だが何か?

不当だと思うなら自分で組めやバカ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:57:24.45 ID:oN3wy3BU.net
店の料金に不当もへったくれもねえだろww
金を出すのが嫌なら自分で組めww  馬鹿ww

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:58:51.33 ID:5RimZl7B.net
触れ取りに30分かからんわw

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:03:50.04 ID:YkIfdzaC.net
>>297
皆さんありがとう。
ホイールだけで見た場合、ボーラワンとマビック側は大差ない感じ?やっぱクリンチャーかチューブレスかなのかね

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:18:34.94 ID:gbIkilnI.net
ボーラとマヴィックは全然性質が違う
基本的に長距離乗るならボーラがいいと思う

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:25:33.37 ID:0PpyVwYR.net
見た目はどっちが好きなんだ
一番大事なのはそこだぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:27:18.31 ID:fi4Q3fN6.net
>>302
>>303
空気入れるだけで工賃1000円だぜ?
金を出すのが嫌だからではなく、値段に見合っていない工賃に客がだまさっれてるだけって話
商売側は自分たちの都合のいい条件で客の足元を見るのだからそこに気が付けていないわけ
ぶっちゃけて言えば詐欺にあっても詐欺にあった事すら気が付いていないって人が多いって事
商売人同士の会話聞いてるとほんとえげつないぜw

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:29:50.31 ID:YkIfdzaC.net
>>307
見た目はボーラワンですね、赤が好きなので

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:34:47.31 ID:v87x+vHi.net
ニートなのか学生なのか知らんが
自転車屋が楽にぼろ儲けしてるとでも思ってるだろうなw

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:42:30.09 ID:YkIfdzaC.net
>>306
マビックは硬くレース寄りということでしょうか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:49:04.47 ID:ETx4TNbI.net
乗り心地を含めた走行性能で選ぶならマビックだけど
好みで選んでいいんじゃない?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:02:24.16 ID:EezdY3XJ.net
チューブやタイヤで全然変わるし、予算と好みで選べば大手なら大きく外しはしない。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:10:30.17 ID:+Di/rpCl.net
>>308
嫌なら自分で入れろやバカ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:10:55.62 ID:k9cGvbbC.net
自分で振れ取った方が楽しいし振れ取り台も最近安いから自分でやってみたらいい
慣れはいるけど難しくないから

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:16:45.92 ID:q4okUCrI.net
>>292
釣りだよね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:22:19.82 ID:A/fn1Eh2.net
しかし完全にチューブレスのブームが来たようだな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:26:52.00 ID:BqZnMBXP.net
>>315
振れ取り台とセンターゲージは30年以上前にセットで7700円で買ったの使い続けてるわ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:45:42.64 ID:0tOEvSS2.net
>>305 >>311
乗り心地とブレーキ性能とコーナーでの接地感はコスカボSL USTの方が良いよ
走行性能はタイヤによる部分が大きいので、チューブレスホイールと非チューブレスホイールを単純比較はできないけどね

コスカボSL UST低速域での加速感は感じにくいけど別に遅い訳じゃないし、中高速域に達してからはペダリング上手かろうが雑だろうが何やってもパワー相応に伸びていく感じ
ボーラワンはコスカボより軽くて上り坂やアタック対応しやすいけど、横剛性に比べて縦剛性が強くて高速域で伸びるにはペダリングスキル要求される感じ
アルミで例えると、レーゼロC15に近いのがボーラワン、レーゼロC17に近いのがコスカボ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:52:08.22 ID:0PpyVwYR.net
なんでUST勧めるのは長文のやばい奴ばっかなんだ…

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:53:46.14 ID:IbrdJZmd.net
>>320
販促活動だからスルーしときな

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:01:01.86 ID:oN3wy3BU.net
>>317
ツールのルーべゴールのステージでさえでエース級でも使ってなかったのはなんで?
あーゆーとこでは一番威力がありそうなのに

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:06:42.18 ID:EezdY3XJ.net
プロは機材の移行に慎重だから、と言いたいが、
MavicホイールのAG2Rのバルデは石畳で3回もパンクしたしな
今回ばかりは結果的にUSTの方がタイムロス減ったかもしれんw

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:39:38.66 ID:gbIkilnI.net
>>320
わかる

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:17:02.87 ID:K7N0YBS+.net
>>323
そんなこといったらキリはない
デュムランやキンタナだってなんでもない平坦ステージでパンクして、それが結果的に総合での遅れにつながったじゃん

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:27:31.75 ID:pJNY0Bhn.net
>>308
空気入れにいまどき金払うほど馬鹿なんは知らんが工賃て大体適正だと思うぞ
下手糞はいるみたいだからそこだけ気を付けないといけない

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:27:09.13 ID:GwZo1t1N.net
そもそもどんな阿呆でも自分で出来るだろ?程度のことを人に頼むなら割高に要求されても文句言えんと思うが?
イヤなら自分でやれよって事。

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:33:07.96 ID:+td2RPwa.net
>>310
そういう人は一度自転車屋でバイトしてみると良い
一ヶ月続いたら誉めてやろう

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:37:06.13 ID:FdWBX1hM.net
>>319
色々とありがとうございます。
手持ちのTLRホイールにマビックタイヤつけて、良ければマビック、普通ならボーラワンにしようかな。見た目はボーラワンなのでチューブレスがいかにクリンチャーより良いか次第かな

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:48:49.71 ID:q4okUCrI.net
この流れで理解できない奴は自転車屋のバイトじゃ工賃理解できないとおもう
自分で経営するレベルじゃないと

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:48:39.25 ID:SJBkO+bk.net
なんでキンタマすぐパンクすんの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:50:53.41 ID:0Ii4dCii.net
高い値段はお断り料。
つまり自転車屋の工賃は全てお断り料金。

それをわからずに頼みに来る馬鹿な客に嫌嫌やってやってる。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:56:50.58 ID:jrDd2P4y.net
まるでエンゾ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:05:57.82 ID:C330ZhyU.net
サイメンなんて話すだけで金取るんだよねw

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:41:36.75 ID:uCycazCv.net
キンタナ、お小水タイムか
ほんと残念なツールだなw

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:19:42.20 ID:n9chPgct.net
整備に金出さないアホの為にも販売と整備は店分けたほうがいいな
激安ショップがなんで激安なのかもわからないみたいだし

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:25:05.35 ID:3HLFvlOr.net
自動車は分かれてるけどさ
需要が桁違いだからできることであってだな
自転車も車検の義務化とかすれば、そうなるかもな

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:24:28.30 ID:hFGf0aaC.net
>>308
不当ではない空気入れの工賃っていくらよ?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:45:13.34 ID:7rjUpvWZ.net
物の値段(工賃含む)を評価できるのはお金を払った人だけ
お金を払ったという事は、その値段に納得したという事だから文句を言うのはお門違い
原価厨とかボッタ連呼のやつはとりあえず自分で商売してみるべき

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:48:08.89 ID:/vTaXnyu.net
「工賃がぼったくり」というコメントがありました。
いやーほならね、自分が作業して商売してみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:00:51.78 ID:ZaLzp/Q6.net
コンプレッサー使って入れてくれたならまぁ仕方ない
てこぎポンプ店先に出しとけよって話じゃないの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:07:48.33 ID:wOwGmY1J.net
大物自転車屋

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:19:10.10 ID:ZHpSfqFd.net
>>339
原価厨のほとんどは原価計算できてない

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:22:07.89 ID:nV/nJN5j.net
>>341
じゃあお前も家の前に空気入れ出しとけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:31:08.90 ID:DU3gqSXy.net
>>340
サンキュー、ギリ健

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:39:17.33 ID:eZRewF6T.net
要らなくなった鉄下駄ホイールってどうやって処分してる?
ちな、大阪市

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:48:39.77 ID:G3B8K3BC.net
>>346
四つに折りたたんで燃えないゴミの日に出すんやで

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:14.37 ID:EYAdrr5l.net
>>346
たまに履いたみて実はお高いのと殆どタイムが変わらないことを確認する。
そして愕然とする。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:36.64 ID:CV8HXVpy.net
>>346
まだ使えるならオクに流す

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:49.72 ID:hq05F9+G.net
>>340
すこ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:01:44.65 ID:IdMwiSgv.net
>>348
それな
だいたいロード始めて一年以内にゾンダとかにした人にありがち

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:20:18.17 ID:v7zX4jVJ.net
>351
2ヶ月でレーシングゼロ買った俺は、もっと悲惨?まだ走りに行ってないんだけど。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:39:47.26 ID:1cgCkMCc.net
>>340
商売人は自分が儲けたいから不当な賃金でボッタくるって言ってるようなもんじゃんw
それを正当化する為の詭弁
自分でやってみたらよくわかるよ。こんなことで数千円も取るのかよ!ってね

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:41:08.02 ID:zV57VnRF.net
独占状態とか許認可が絡む商売、犯罪行為じゃ無い限り
それで商売が成り立っているのならば不当なぼったくりなんて無いんやで
大手の自転車屋が空気入れ無料のサービスやってる中
一回1000円で客がやって来るならそれなりに理由があるわけで
自由競争の中ではそれが正当な価格ってわけや

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:42:52.45 ID:4NTk7NhN.net
まあ高い安いは相対的な判断が出来るなら批判するのは自由だろ
振れ取りで5000円は明らかに異常

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:45:06.21 ID:IdMwiSgv.net
事前に価格を明示してあるなら何ら問題無いかと

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:50:51.67 ID:2hC+eyUn.net
大の大人の時間をある程度専有するんだから金掛かって当たり前って事が理解出来ない子が居るらしいね

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:53:48.44 ID:Cn6me6Xn.net
ぶぶ漬け勧められてるだけだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:53:55.00 ID:RzbkcVgW.net
>>357
でもお前の単価1時間600円だろ?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:55:08.23 ID:DU3gqSXy.net
だいたいロードバイクの整備で難しい作業なんてほぼないに等しいのに、それすら出来ない頭の弱い奴が自転車屋頼るわけで
そりゃバカ相手にする代金も含まれてるわな、作業そのものだけじゃなく

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:57:52.52 ID:zV57VnRF.net
お金のないキッズが駄々をこねてるだけにしか見えんよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:57:53.79 ID:l36wioo3.net
ホイール1本の振れ取りに30分掛かるとか物凄い地雷だろ
それはプロの時給を取れるレベルでは無いと思うわ
大型店みたいに店員の入れ替わりが激しくて
技量の差が安定してないなら工賃を時給で取っちゃ問題あるだろ
つかショップの工作員必死すぎんよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:23.32 ID:rLqWQVRE.net
>>214
明らかな宣伝。一般人なら敢えてそこまで教えないでしょw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:49.70 ID:53aaetLg.net
mont-bellだと金額が◯◯円かかりますけどいいですか?と事前に聞いてるな
更に、ここに問題なければ◯◯の可能性があります
そうなると◯◯の部品交換で、部品代◯◯円と工賃◯◯円で◯◯円かかりますがよろしいですか?ってやってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:00:45.83 ID:UAwaMdoA.net
>>353
ガンガン潰れていく自転車屋、彼らと同じ土俵で物を言いたいのなら、あなたも自転車屋を興して常に潰れるリスクを背負いながら社員全員を養いつつ飯を食い続けていけるだけの料金設定って最低どれぐらいじゃないといけないのか肌身で感じてみればいいよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:01:08.74 ID:iLjNXbR/.net
>>355
だったら出すなでお話し終了w

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:01:51.08 ID:1cgCkMCc.net
>>354
法的にぼったくりという意味ではない
商売人のさじ加減で足元を見る意味でのぼったくり
消費者が困ってる事をいいことにそれを利用して不当の金額を取る
そのさじ加減が正当hか不当かはその店の良心による

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:02:41.00 ID:UAwaMdoA.net
その料金設定でお前の家族養って、お前の家の住宅ローン完済できるのか!?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:15.97 ID:4NTk7NhN.net
>>366
だからそういった店は工賃設定がおかしいと語るのも自由だわな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:24.25 ID:IdMwiSgv.net
>>367
ネットでボッタクリ!ボッタクリ!と連呼する貴方に良心とか言われても・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:57.44 ID:1cgCkMCc.net
>>357
それが都合のいい詭弁って話だろ
商売側はお前のように思うだろうし、消費者は自分の生活や給料から余裕の金額でやりくりするのだから
店側だけの言い分を押し付けても意味が無い
当然商売側にも生活があるのだから無料でやれとは言わない。しかし工賃が高すぎるのは事実だということ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:04:38.50 ID:IdMwiSgv.net
>>371
ではいくらなら適正?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:05:41.29 ID:1cgCkMCc.net
>>365
ガンガン潰れるようなものなら始めから手を出さない。それが賢い人間の選択
賢くないから儲からない者に手を出して不当にボッタくる経営になるんだろ
買思考自転車屋は工賃もリーズナブルで経営も上手くやっている
所詮は賢くない経営者の言い訳

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:21.11 ID:iLjNXbR/.net
>>371
押し付けられて納得いかなきゃ
そこに出さなきゃいいだけの事
ほんとバカだな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:34.74 ID:UAwaMdoA.net
不当だと思ったら店を利用しない手もある
皆が自分で作業したら、メンテを受ける店は減るかもしれない、販売オンリーの店が増えるかもしれない
その分安くなるかもしれないし、ならないかもしれない
初心者は預けられる店がクソみたいな店しかなくて困るだろうけど、皆が店を利用しない選択をした結果であってそれがその業界のあるべき姿なんだろう、となる

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:44.94 ID:zV57VnRF.net
なんでキッズはその不当に足元を見てるぼったくり料金の店に
客が続々と入ってくるなんて妄想をするんだろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:08.11 ID:1cgCkMCc.net
>>372
フレームから全て組みあげるまででせいぜい最低4万
これ以上高くすればもう犯罪急のぼったくり

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:18.85 ID:DU3gqSXy.net
お前ら自転車屋やってると>>373みたいなのも相手にするんだぞ?
自転車屋ごときに期待しすぎだろ
CBあさひ行っとけ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:35.74 ID:UAwaMdoA.net
>>373
うんなら利用するな、飯食ってるプロに口出しするな、利用してない奴が

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:08:43.12 ID:1cgCkMCc.net
>>374>>379
だから一切出してませんが?w
そのプロがプロという口実で詐欺まがいしてるから糞なんだよ
本当のプロというのは消費者側の立場にも立って見据えた商売が出来る人だ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:09:50.67 ID:UAwaMdoA.net
>>380
口出ししてんじゃねーよ家も買った事のない餓鬼は

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:11:25.66 ID:fjS0fgYQ.net
>>380
被害にも遭ってないのにこの興奮具合
熱中症ですね

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:12:14.33 ID:1cgCkMCc.net
>>381
おまえもだろw
口出すなと言われてはい!わかりました!なんて絶対になんねーからw
消費者側が折れる事はありえん
まあそれだけぼったくりだと認めた事になる

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:11.95 ID:zV57VnRF.net
このキッズはお小遣いが足りなくて修理代が出せないので逆切れしているのではないか

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:23.49 ID:IdMwiSgv.net
左翼とか嫌儲とか原価厨って、普通の人が気にもかけないことを大袈裟に喚きたてて反論されて反撃して・・・
自分で自分にストレスかけてるだけだって気がつかないんだろうか?
振れ取りの工賃の提示価格が5000円だろうが1万円だろうが誰も困らないんだが

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:33.16 ID:l36wioo3.net
ホイール1本の振れ取りに30分も掛かる異常性には何の反論も無いのな
物によっては追い込むのに時間が掛かる場合があるが
そう言うのは大抵リムが死んでるからまともなショップなら5分も触れば
「リム交換せずに無理やり修正するなら時間掛かって工賃あがりますよ」
とか言うんだがな
30分も掛かるのが下手くそなのか黙ってるからなのかは判らんが
どちらにせよ糞なのは間違いない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:14:55.92 ID:DDuAQepq.net
同じ作業内容でも、店によって価格幅があるんだから、高い安いって意見が出るのは当然だわな。その差が拡がればぼったくりって意見も当然出てくる。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:15:29.10 ID:UAwaMdoA.net
「他店購入の自転車の場合工賃は倍になります」っての、丁寧にお断りしてるんだもんな

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:18:17.24 ID:KePvXQAk.net
店側にも客を選ぶ権利があることを忘れる
なよ
お客様は神様なんかじゃねぇからな同じ人間同士やぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:20:13.01 ID:fjS0fgYQ.net
普通は客も店選ぶぞ
どうにも身近にチャリ屋が一店舗しかないどこの山中に住んでるのかわからん奴がぼったくりだという店に足繁く通うみたいだが

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:21:04.25 ID:hseHKp/9.net
>>348
レー3からキシプロUSTに変えたら、いきなり峠の自己ベスト更新したけどな
あと下りの最高速度も8kmph上がってた
安定感ありすぎて、前より遅いと思ってたのに、データ確認したら速かったからびっくり

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200