2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:48:39.77 ID:G3B8K3BC.net
>>346
四つに折りたたんで燃えないゴミの日に出すんやで

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:14.37 ID:EYAdrr5l.net
>>346
たまに履いたみて実はお高いのと殆どタイムが変わらないことを確認する。
そして愕然とする。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:36.64 ID:CV8HXVpy.net
>>346
まだ使えるならオクに流す

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:50:49.72 ID:hq05F9+G.net
>>340
すこ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:01:44.65 ID:IdMwiSgv.net
>>348
それな
だいたいロード始めて一年以内にゾンダとかにした人にありがち

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:20:18.17 ID:v7zX4jVJ.net
>351
2ヶ月でレーシングゼロ買った俺は、もっと悲惨?まだ走りに行ってないんだけど。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:39:47.26 ID:1cgCkMCc.net
>>340
商売人は自分が儲けたいから不当な賃金でボッタくるって言ってるようなもんじゃんw
それを正当化する為の詭弁
自分でやってみたらよくわかるよ。こんなことで数千円も取るのかよ!ってね

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:41:08.02 ID:zV57VnRF.net
独占状態とか許認可が絡む商売、犯罪行為じゃ無い限り
それで商売が成り立っているのならば不当なぼったくりなんて無いんやで
大手の自転車屋が空気入れ無料のサービスやってる中
一回1000円で客がやって来るならそれなりに理由があるわけで
自由競争の中ではそれが正当な価格ってわけや

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:42:52.45 ID:4NTk7NhN.net
まあ高い安いは相対的な判断が出来るなら批判するのは自由だろ
振れ取りで5000円は明らかに異常

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:45:06.21 ID:IdMwiSgv.net
事前に価格を明示してあるなら何ら問題無いかと

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:50:51.67 ID:2hC+eyUn.net
大の大人の時間をある程度専有するんだから金掛かって当たり前って事が理解出来ない子が居るらしいね

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:53:48.44 ID:Cn6me6Xn.net
ぶぶ漬け勧められてるだけだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:53:55.00 ID:RzbkcVgW.net
>>357
でもお前の単価1時間600円だろ?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:55:08.23 ID:DU3gqSXy.net
だいたいロードバイクの整備で難しい作業なんてほぼないに等しいのに、それすら出来ない頭の弱い奴が自転車屋頼るわけで
そりゃバカ相手にする代金も含まれてるわな、作業そのものだけじゃなく

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:57:52.52 ID:zV57VnRF.net
お金のないキッズが駄々をこねてるだけにしか見えんよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:57:53.79 ID:l36wioo3.net
ホイール1本の振れ取りに30分掛かるとか物凄い地雷だろ
それはプロの時給を取れるレベルでは無いと思うわ
大型店みたいに店員の入れ替わりが激しくて
技量の差が安定してないなら工賃を時給で取っちゃ問題あるだろ
つかショップの工作員必死すぎんよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:23.32 ID:rLqWQVRE.net
>>214
明らかな宣伝。一般人なら敢えてそこまで教えないでしょw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:49.70 ID:53aaetLg.net
mont-bellだと金額が◯◯円かかりますけどいいですか?と事前に聞いてるな
更に、ここに問題なければ◯◯の可能性があります
そうなると◯◯の部品交換で、部品代◯◯円と工賃◯◯円で◯◯円かかりますがよろしいですか?ってやってる

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:00:45.83 ID:UAwaMdoA.net
>>353
ガンガン潰れていく自転車屋、彼らと同じ土俵で物を言いたいのなら、あなたも自転車屋を興して常に潰れるリスクを背負いながら社員全員を養いつつ飯を食い続けていけるだけの料金設定って最低どれぐらいじゃないといけないのか肌身で感じてみればいいよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:01:08.74 ID:iLjNXbR/.net
>>355
だったら出すなでお話し終了w

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:01:51.08 ID:1cgCkMCc.net
>>354
法的にぼったくりという意味ではない
商売人のさじ加減で足元を見る意味でのぼったくり
消費者が困ってる事をいいことにそれを利用して不当の金額を取る
そのさじ加減が正当hか不当かはその店の良心による

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:02:41.00 ID:UAwaMdoA.net
その料金設定でお前の家族養って、お前の家の住宅ローン完済できるのか!?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:15.97 ID:4NTk7NhN.net
>>366
だからそういった店は工賃設定がおかしいと語るのも自由だわな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:24.25 ID:IdMwiSgv.net
>>367
ネットでボッタクリ!ボッタクリ!と連呼する貴方に良心とか言われても・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:03:57.44 ID:1cgCkMCc.net
>>357
それが都合のいい詭弁って話だろ
商売側はお前のように思うだろうし、消費者は自分の生活や給料から余裕の金額でやりくりするのだから
店側だけの言い分を押し付けても意味が無い
当然商売側にも生活があるのだから無料でやれとは言わない。しかし工賃が高すぎるのは事実だということ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:04:38.50 ID:IdMwiSgv.net
>>371
ではいくらなら適正?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:05:41.29 ID:1cgCkMCc.net
>>365
ガンガン潰れるようなものなら始めから手を出さない。それが賢い人間の選択
賢くないから儲からない者に手を出して不当にボッタくる経営になるんだろ
買思考自転車屋は工賃もリーズナブルで経営も上手くやっている
所詮は賢くない経営者の言い訳

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:21.11 ID:iLjNXbR/.net
>>371
押し付けられて納得いかなきゃ
そこに出さなきゃいいだけの事
ほんとバカだな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:34.74 ID:UAwaMdoA.net
不当だと思ったら店を利用しない手もある
皆が自分で作業したら、メンテを受ける店は減るかもしれない、販売オンリーの店が増えるかもしれない
その分安くなるかもしれないし、ならないかもしれない
初心者は預けられる店がクソみたいな店しかなくて困るだろうけど、皆が店を利用しない選択をした結果であってそれがその業界のあるべき姿なんだろう、となる

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:06:44.94 ID:zV57VnRF.net
なんでキッズはその不当に足元を見てるぼったくり料金の店に
客が続々と入ってくるなんて妄想をするんだろうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:08.11 ID:1cgCkMCc.net
>>372
フレームから全て組みあげるまででせいぜい最低4万
これ以上高くすればもう犯罪急のぼったくり

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:18.85 ID:DU3gqSXy.net
お前ら自転車屋やってると>>373みたいなのも相手にするんだぞ?
自転車屋ごときに期待しすぎだろ
CBあさひ行っとけ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:07:35.74 ID:UAwaMdoA.net
>>373
うんなら利用するな、飯食ってるプロに口出しするな、利用してない奴が

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:08:43.12 ID:1cgCkMCc.net
>>374>>379
だから一切出してませんが?w
そのプロがプロという口実で詐欺まがいしてるから糞なんだよ
本当のプロというのは消費者側の立場にも立って見据えた商売が出来る人だ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:09:50.67 ID:UAwaMdoA.net
>>380
口出ししてんじゃねーよ家も買った事のない餓鬼は

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:11:25.66 ID:fjS0fgYQ.net
>>380
被害にも遭ってないのにこの興奮具合
熱中症ですね

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:12:14.33 ID:1cgCkMCc.net
>>381
おまえもだろw
口出すなと言われてはい!わかりました!なんて絶対になんねーからw
消費者側が折れる事はありえん
まあそれだけぼったくりだと認めた事になる

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:11.95 ID:zV57VnRF.net
このキッズはお小遣いが足りなくて修理代が出せないので逆切れしているのではないか

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:23.49 ID:IdMwiSgv.net
左翼とか嫌儲とか原価厨って、普通の人が気にもかけないことを大袈裟に喚きたてて反論されて反撃して・・・
自分で自分にストレスかけてるだけだって気がつかないんだろうか?
振れ取りの工賃の提示価格が5000円だろうが1万円だろうが誰も困らないんだが

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:13:33.16 ID:l36wioo3.net
ホイール1本の振れ取りに30分も掛かる異常性には何の反論も無いのな
物によっては追い込むのに時間が掛かる場合があるが
そう言うのは大抵リムが死んでるからまともなショップなら5分も触れば
「リム交換せずに無理やり修正するなら時間掛かって工賃あがりますよ」
とか言うんだがな
30分も掛かるのが下手くそなのか黙ってるからなのかは判らんが
どちらにせよ糞なのは間違いない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:14:55.92 ID:DDuAQepq.net
同じ作業内容でも、店によって価格幅があるんだから、高い安いって意見が出るのは当然だわな。その差が拡がればぼったくりって意見も当然出てくる。

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:15:29.10 ID:UAwaMdoA.net
「他店購入の自転車の場合工賃は倍になります」っての、丁寧にお断りしてるんだもんな

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:18:17.24 ID:KePvXQAk.net
店側にも客を選ぶ権利があることを忘れる
なよ
お客様は神様なんかじゃねぇからな同じ人間同士やぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:20:13.01 ID:fjS0fgYQ.net
普通は客も店選ぶぞ
どうにも身近にチャリ屋が一店舗しかないどこの山中に住んでるのかわからん奴がぼったくりだという店に足繁く通うみたいだが

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:21:04.25 ID:hseHKp/9.net
>>348
レー3からキシプロUSTに変えたら、いきなり峠の自己ベスト更新したけどな
あと下りの最高速度も8kmph上がってた
安定感ありすぎて、前より遅いと思ってたのに、データ確認したら速かったからびっくり

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:21:40.89 ID:fjS0fgYQ.net
>>391
パワー見ろ
どうせ普段より出力出てる

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:22:01.65 ID:t5lUGjhO.net
USTの宣伝マヂ受ける〜

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:23:14.63 ID:IdMwiSgv.net
>>391
良かったね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:24:08.24 ID:l36wioo3.net
論拠もなくボッタクリと喚いてるガキにだけは反応して
触れ取りに30分掛ける異常性には無反応なのに草
まあ糞ショップなのか判断できずに引っ掛かる奴も大概だから
糞同士仲良くやってりゃいいと思うわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:27:28.03 ID:UAwaMdoA.net
異常じゃないだろ、下手糞なだけで

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:27:37.43 ID:hseHKp/9.net
>>392
そこなー
悪名名高いvector3が今修理中で測れないんよ
とりあえず心拍の平均はいつもより5以上低いんだわ
暑すぎたから
それなのに更新してて、なんなのこれ?て状態

修理が終わったらまた測ってみるわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:27:59.72 ID:nPSo3B9J.net
>>395
ほんとそれ、それが答えで終わりだね、スレチだし

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:09.16 ID:fjS0fgYQ.net
>>397
マジレスすると心拍はあんまりあてにならない
パワメでも入力変わらずタイムだけ更新してるなら多少意味はあるが、ダウンヒル込みとなると技術の向上や慣れ、気象条件もあるからクライムだけで見たらいい

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:13.46 ID:zV57VnRF.net
バカ本人の他にもう一人必死に煽ってるのに皆にスルーされて怒ってる人がいるのがちょっと面白いw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:48.14 ID:iLjNXbR/.net
>>391
はいはい

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:33:41.11 ID:IdMwiSgv.net
>>391
そこで一度鉄下駄に戻して客観視するって言うのはどう?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:34:03.45 ID:emtVW3CC.net
ネット工作よりチャリの工作頑張れよと思うわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:36:00.51 ID:rLqWQVRE.net
ポンプぐらい持っとけよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:36:30.39 ID:hseHKp/9.net
>>399
そんなん知っとるで
下りに関してはど直線を脚回さずに降りただけやけどな
なんか今日の下り遅いな、体感50キロぐらいじゃん
やっぱマビックってハブがクソなんかな
と思ってサイコンみたら75キロだったんだよ
ビビるわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:39:06.28 ID:WJq6NQSL.net
嘘松(笑)

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:39:08.02 ID:rLqWQVRE.net
時速50で75の感覚差は、もはや機材語る資格無いんじゃ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:40:58.85 ID:WJq6NQSL.net
>>407
だよなあ(笑)

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:44:45.05 ID:uTeff0sQ.net
>>407
ザルすぎるわなさすがに
クソセンサーかよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:45:17.39 ID:UAwaMdoA.net
50と75は……メーターなくても分かるよな
流石に誇張しただけと思うが

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:46:10.91 ID:aglhSfYZ.net
>>395
それで完結してるなら優しい世界だな
ワイズに整備依頼するような層は店員のやる事に疑い持っちゃ駄目よw

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:53:26.43 ID:fjS0fgYQ.net
>>405
雑すぎるわ
最後まで頑張れや

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:54:11.31 ID:hseHKp/9.net
>>410
いやいやそれがわからんくらい安定感が違うんよ
まず横剛性が半端なく違う
キシプロUSTに比べたら、ナローのレー3とか紙っぺら
でもって路面の振動も全く伝わってこないから、速度感がまるで違うんよ

おかげでビビらずに前傾維持できたから、こんなに速いんだと思うわ
レー3だと60超えると怖くなって、身体硬くなってたからな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:56:07.86 ID:IWdSA2iV.net
ワイズは年度末のセールで物買うだけに留めるのが常識。他は急ぎで小物が必要な時に利用するくらい。整備は自分でやれるようになれと。

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:56:37.08 ID:IdMwiSgv.net
>>413
その脚止めて75キロ出る直線ってどこ?
試してみたい

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:57:30.88 ID:BoDWgbca.net
皆さん的にホイールはカーボンかアルミ、どちらがコスパ良くてオススメですか?
あとカーボンホイールの見た目が好きなんですがカーボンっぽい見た目のアルミとかあるんですか?!

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:00:28.21 ID:hseHKp/9.net
>>415
近所の7%2kmのとこや
今までは67キロしか出なかったけどな
もちろん最初40キロぐらいまでは踏むで

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:09:01.27 ID:4NTk7NhN.net
>>395
ド正論やね

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:10:40.52 ID:WJq6NQSL.net
>>417
( ´,_ゝ`)プッ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:14:09.41 ID:UAwaMdoA.net
>>413
俄には信じ難いのでMAVICホイール試乗してみようかね

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:21:42.71 ID:hseHKp/9.net
まじUSTは乗ってみた方がええで
レーゼロやシャマルも試乗したことあるけど、正直あんまり差を感じなかった
所詮試乗の短い時間やしな
でもキシプロUSTは近所をゆるポタしただけでわかる
別もん

個人的にはボラワンのクリンチャーよりいい

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:25:28.74 ID:IdMwiSgv.net
>>421
チューブレス運用?
で、場所とかストラバのキャプチャーとかお願いします。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:28:03.34 ID:YEJThELA.net
USTは本物でしょ
とくにアルミ使ってる奴は自分のロードにキシリウムプロ履かせれば一発で違いが分かる
ま、そんなにMAVICが嫌いなら好きなブランドの対応ホイールでチューブレスorレディで試してみ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:40:41.58 ID:n9chPgct.net
>>395
単純に興味ないから反応しないだけじゃん
君みたいにキッズ寄りの思考だとそこに執着

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:40:45.18 ID:YRDu/Ztg.net
>>423
キシプロUST買ったけど、キシプロSLに戻したわw
あらゆる面でSLの方が上、キシリウムの完成形はキシプロSL。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:43:00.70 ID:QkcmF+bs.net
知らんけどmavicが低圧でもいいんやでと言ったから
それでUSTすげーってなってる人それなりにいると思う
転がりの差なんか圧下げたところで一桁ワットで
元々わかるわけないからな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:48:33.85 ID:hseHKp/9.net
>>426
わかっとらんな
USTの特別な所は、事実上初めてのチューブレス専用ホイールって事や

今までのチューブレス対応ホイールは、基本クリンチャー運用を想定して設計されてる
他のホイールでUST並みの低圧にしたら、ダルダルなホイールになるよ

USTをクリンチャー運用したら、おそらくゴワゴワガチガチのゴミホイールになると思うわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:58:28.93 ID:Fpq/r7dx.net
>>427
おそらくって、使ってもないのにクリンチャー運用はゴミとか言うのかよ
ならUST運用のインプレの信憑性皆無だな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:05:18.01 ID:hseHKp/9.net
別にワイのインプレなんか信じないでもええわ
乗れば一発でわかる
現状か良すぎて、クリンチャーで試す気すらならん

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:12:27.38 ID:4I2sg4lF.net
>>426
そもそも低圧でいいも何もUSTのホイールは空気圧の上限も下限も狭いだろうがよ
だいたいが5〜7Barだろ

>>427
全く逆だ
ビードを薄くしてはめやすくしてるUSTのタイヤは押し付ける力が弱いから空気圧下げられないんだぞ
普通のチューブレスは4Barとかでも使えるが、USTでそれをやるとエア漏れのリスクが急激に高まる

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:20:49.77 ID:CWzMiEln.net
グラベル用にOPEN PRO UST discで手組みを検討したんだがリムサイドが薄くてレバー使用はオススメしないって某ラボのブログで見た
キシリUSTは普通にレバー使えそう?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:17:47.79 ID:IV0cHjGC.net
>>431
普通に薄い

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:18:50.91 ID:1BfTwGaM.net
キシプロUSTにしてから高速域の世界は変わったわ俺も
オートバイの高速100kphも慣れてしまうとこれコケてもかすり傷ですむんじゃね?って感覚になるんだがそれと似てる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:23:02.49 ID:YEJThELA.net
操作性と安定感のバランスがとれたフレームってダウンヒルでスピードが遅く感じるじゃん
チューブレスの強みはそういうところだよね
それだけで速くなるというよりは速くなる余地がより大きくなる

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:35:32.20 ID:KWZHi8Z4.net
>>427
ハッチソンの11嵐のギャラティッククリンチャーで運用してるがそこまで差ないで。
SOYOのラテックスチューブいれたらYKSION USTより良くなる位。
YKSION USTの評価ってチューブレスの評価より11嵐の評価が強く混じってるように思う。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:49:47.66 ID:bUf+KWVa.net
ホイールの性能評価の指標にパワーの出しやすさとかないの?
ふにゃちん鉄下駄だと激坂で全然パワーでないんだが
当然鉄下駄のほうがコンスタントにタイムが遅い

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:03:14.20 ID:3Vw/HvLs.net
USTホイールにチューブレスタイヤを装着しても
いい塩梅なのかしら?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:26:28.31 ID:pCsWTxoH.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3817ede0bd2bd8ca4ca7ff7eaf6e244b/5BF7B27E/t51.2885-15/e35/29094023_2008094322792243_32099967095013376_n.jpg

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:29:35.41 ID:NYcQmOUp.net
キシプロUSTってキシエリUSTとは全然違うのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:59:02.15 ID:RzbkcVgW.net
ムラサキサイクルパーツってどうなん?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:04:05.90 ID:UpmbqBOI.net
>>440
道南ではないだろうwwwwwwwwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:22:32.98 ID:ql345s/8.net
>>440
そこそこの値段で商品点数が多いから、見て選びたい時はイイよ
それ以外は期待しない方がいいかも

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:24:42.10 ID:3HLFvlOr.net
>>439
ハブが違いすぎる
エリートは旧ハブだから剛性が全然足りてないね
進まなくてもいいからとにかく楽にって人にはおすすめだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:46:32.50 ID:POBrzrSu.net
USTで割と満足してるけどシーラント入れないチューブレスはもっと乗り心地やら転がりやら良かったりするのか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:50:31.36 ID:3HLFvlOr.net
>>444

シーラントで塞いでるからタイヤを柔らかく薄く作れる
普通のチューブレスはもっと重くて乗り心地は悪い

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:01:28.41 ID:8bwhr7vm.net
>>443
新、旧ハブで走行性能のあからさまな違いは出ねえよ
スポークがジクラルかどうかの差の方がでかい
USTは悪い物ではないが、ここでマビのUST推しする奴は知識や考察が中途半端で、何か胡散臭えんだよな

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200