2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:27:59.72 ID:nPSo3B9J.net
>>395
ほんとそれ、それが答えで終わりだね、スレチだし

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:09.16 ID:fjS0fgYQ.net
>>397
マジレスすると心拍はあんまりあてにならない
パワメでも入力変わらずタイムだけ更新してるなら多少意味はあるが、ダウンヒル込みとなると技術の向上や慣れ、気象条件もあるからクライムだけで見たらいい

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:13.46 ID:zV57VnRF.net
バカ本人の他にもう一人必死に煽ってるのに皆にスルーされて怒ってる人がいるのがちょっと面白いw

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:31:48.14 ID:iLjNXbR/.net
>>391
はいはい

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:33:41.11 ID:IdMwiSgv.net
>>391
そこで一度鉄下駄に戻して客観視するって言うのはどう?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:34:03.45 ID:emtVW3CC.net
ネット工作よりチャリの工作頑張れよと思うわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:36:00.51 ID:rLqWQVRE.net
ポンプぐらい持っとけよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:36:30.39 ID:hseHKp/9.net
>>399
そんなん知っとるで
下りに関してはど直線を脚回さずに降りただけやけどな
なんか今日の下り遅いな、体感50キロぐらいじゃん
やっぱマビックってハブがクソなんかな
と思ってサイコンみたら75キロだったんだよ
ビビるわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:39:06.28 ID:WJq6NQSL.net
嘘松(笑)

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:39:08.02 ID:rLqWQVRE.net
時速50で75の感覚差は、もはや機材語る資格無いんじゃ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:40:58.85 ID:WJq6NQSL.net
>>407
だよなあ(笑)

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:44:45.05 ID:uTeff0sQ.net
>>407
ザルすぎるわなさすがに
クソセンサーかよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:45:17.39 ID:UAwaMdoA.net
50と75は……メーターなくても分かるよな
流石に誇張しただけと思うが

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:46:10.91 ID:aglhSfYZ.net
>>395
それで完結してるなら優しい世界だな
ワイズに整備依頼するような層は店員のやる事に疑い持っちゃ駄目よw

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:53:26.43 ID:fjS0fgYQ.net
>>405
雑すぎるわ
最後まで頑張れや

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:54:11.31 ID:hseHKp/9.net
>>410
いやいやそれがわからんくらい安定感が違うんよ
まず横剛性が半端なく違う
キシプロUSTに比べたら、ナローのレー3とか紙っぺら
でもって路面の振動も全く伝わってこないから、速度感がまるで違うんよ

おかげでビビらずに前傾維持できたから、こんなに速いんだと思うわ
レー3だと60超えると怖くなって、身体硬くなってたからな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:56:07.86 ID:IWdSA2iV.net
ワイズは年度末のセールで物買うだけに留めるのが常識。他は急ぎで小物が必要な時に利用するくらい。整備は自分でやれるようになれと。

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:56:37.08 ID:IdMwiSgv.net
>>413
その脚止めて75キロ出る直線ってどこ?
試してみたい

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 13:57:30.88 ID:BoDWgbca.net
皆さん的にホイールはカーボンかアルミ、どちらがコスパ良くてオススメですか?
あとカーボンホイールの見た目が好きなんですがカーボンっぽい見た目のアルミとかあるんですか?!

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:00:28.21 ID:hseHKp/9.net
>>415
近所の7%2kmのとこや
今までは67キロしか出なかったけどな
もちろん最初40キロぐらいまでは踏むで

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:09:01.27 ID:4NTk7NhN.net
>>395
ド正論やね

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:10:40.52 ID:WJq6NQSL.net
>>417
( ´,_ゝ`)プッ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:14:09.41 ID:UAwaMdoA.net
>>413
俄には信じ難いのでMAVICホイール試乗してみようかね

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:21:42.71 ID:hseHKp/9.net
まじUSTは乗ってみた方がええで
レーゼロやシャマルも試乗したことあるけど、正直あんまり差を感じなかった
所詮試乗の短い時間やしな
でもキシプロUSTは近所をゆるポタしただけでわかる
別もん

個人的にはボラワンのクリンチャーよりいい

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:25:28.74 ID:IdMwiSgv.net
>>421
チューブレス運用?
で、場所とかストラバのキャプチャーとかお願いします。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:28:03.34 ID:YEJThELA.net
USTは本物でしょ
とくにアルミ使ってる奴は自分のロードにキシリウムプロ履かせれば一発で違いが分かる
ま、そんなにMAVICが嫌いなら好きなブランドの対応ホイールでチューブレスorレディで試してみ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:40:41.58 ID:n9chPgct.net
>>395
単純に興味ないから反応しないだけじゃん
君みたいにキッズ寄りの思考だとそこに執着

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:40:45.18 ID:YRDu/Ztg.net
>>423
キシプロUST買ったけど、キシプロSLに戻したわw
あらゆる面でSLの方が上、キシリウムの完成形はキシプロSL。

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:43:00.70 ID:QkcmF+bs.net
知らんけどmavicが低圧でもいいんやでと言ったから
それでUSTすげーってなってる人それなりにいると思う
転がりの差なんか圧下げたところで一桁ワットで
元々わかるわけないからな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:48:33.85 ID:hseHKp/9.net
>>426
わかっとらんな
USTの特別な所は、事実上初めてのチューブレス専用ホイールって事や

今までのチューブレス対応ホイールは、基本クリンチャー運用を想定して設計されてる
他のホイールでUST並みの低圧にしたら、ダルダルなホイールになるよ

USTをクリンチャー運用したら、おそらくゴワゴワガチガチのゴミホイールになると思うわ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 14:58:28.93 ID:Fpq/r7dx.net
>>427
おそらくって、使ってもないのにクリンチャー運用はゴミとか言うのかよ
ならUST運用のインプレの信憑性皆無だな

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:05:18.01 ID:hseHKp/9.net
別にワイのインプレなんか信じないでもええわ
乗れば一発でわかる
現状か良すぎて、クリンチャーで試す気すらならん

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:12:27.38 ID:4I2sg4lF.net
>>426
そもそも低圧でいいも何もUSTのホイールは空気圧の上限も下限も狭いだろうがよ
だいたいが5〜7Barだろ

>>427
全く逆だ
ビードを薄くしてはめやすくしてるUSTのタイヤは押し付ける力が弱いから空気圧下げられないんだぞ
普通のチューブレスは4Barとかでも使えるが、USTでそれをやるとエア漏れのリスクが急激に高まる

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:20:49.77 ID:CWzMiEln.net
グラベル用にOPEN PRO UST discで手組みを検討したんだがリムサイドが薄くてレバー使用はオススメしないって某ラボのブログで見た
キシリUSTは普通にレバー使えそう?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:17:47.79 ID:IV0cHjGC.net
>>431
普通に薄い

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:18:50.91 ID:1BfTwGaM.net
キシプロUSTにしてから高速域の世界は変わったわ俺も
オートバイの高速100kphも慣れてしまうとこれコケてもかすり傷ですむんじゃね?って感覚になるんだがそれと似てる

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:23:02.49 ID:YEJThELA.net
操作性と安定感のバランスがとれたフレームってダウンヒルでスピードが遅く感じるじゃん
チューブレスの強みはそういうところだよね
それだけで速くなるというよりは速くなる余地がより大きくなる

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:35:32.20 ID:KWZHi8Z4.net
>>427
ハッチソンの11嵐のギャラティッククリンチャーで運用してるがそこまで差ないで。
SOYOのラテックスチューブいれたらYKSION USTより良くなる位。
YKSION USTの評価ってチューブレスの評価より11嵐の評価が強く混じってるように思う。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 17:49:47.66 ID:bUf+KWVa.net
ホイールの性能評価の指標にパワーの出しやすさとかないの?
ふにゃちん鉄下駄だと激坂で全然パワーでないんだが
当然鉄下駄のほうがコンスタントにタイムが遅い

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:03:14.20 ID:3Vw/HvLs.net
USTホイールにチューブレスタイヤを装着しても
いい塩梅なのかしら?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:26:28.31 ID:pCsWTxoH.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3817ede0bd2bd8ca4ca7ff7eaf6e244b/5BF7B27E/t51.2885-15/e35/29094023_2008094322792243_32099967095013376_n.jpg

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:29:35.41 ID:NYcQmOUp.net
キシプロUSTってキシエリUSTとは全然違うのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:59:02.15 ID:RzbkcVgW.net
ムラサキサイクルパーツってどうなん?

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:04:05.90 ID:UpmbqBOI.net
>>440
道南ではないだろうwwwwwwwwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:22:32.98 ID:ql345s/8.net
>>440
そこそこの値段で商品点数が多いから、見て選びたい時はイイよ
それ以外は期待しない方がいいかも

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:24:42.10 ID:3HLFvlOr.net
>>439
ハブが違いすぎる
エリートは旧ハブだから剛性が全然足りてないね
進まなくてもいいからとにかく楽にって人にはおすすめだよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:46:32.50 ID:POBrzrSu.net
USTで割と満足してるけどシーラント入れないチューブレスはもっと乗り心地やら転がりやら良かったりするのか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:50:31.36 ID:3HLFvlOr.net
>>444

シーラントで塞いでるからタイヤを柔らかく薄く作れる
普通のチューブレスはもっと重くて乗り心地は悪い

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:01:28.41 ID:8bwhr7vm.net
>>443
新、旧ハブで走行性能のあからさまな違いは出ねえよ
スポークがジクラルかどうかの差の方がでかい
USTは悪い物ではないが、ここでマビのUST推しする奴は知識や考察が中途半端で、何か胡散臭えんだよな

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:03:57.12 ID:WjOmLtQD.net
フリー側をラジアルで組むようなメーカーは御免だ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:08:15.77 ID:8bwhr7vm.net
>>447
釣りか?
イソパルス組はちゃんと理に適ってる組み方なのは馬鹿じゃなけりゃ周知の事実
やっぱ最近このスレはKIDSばかりになってんだなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:20:10.07 ID:kjg+MDAU.net
マヴィックはハブがね......

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:21:38.60 ID:Sx5ebEO4.net
>>448
左右のスポークテンション差はともかく他の面でクソなデメリットがあるんだよなぁ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:21:49.70 ID:wOwGmY1J.net
アイハブコントロール

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:24:09.65 ID:Zo7Nr2Wb.net
>>449
70kgくらいの荷重をかけた時に最も回るのがマビックです。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:24:29.85 ID:3HLFvlOr.net
>>446
え?フランジ幅ぜんぜん違うの知らないの?
あの二つ乗り比べて差がないとか言ってるなら本気で鈍感だし
どうせ乗ったこともないんだろうな

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:26:54.12 ID:atNZwkp7.net
マヴィックは偉そうな顔するなら出荷時センター出しくらいしろよ
カンパの安モデルでさえセンター出てんぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:29:07.85 ID:/dVMRqnx.net
マヴィックホント出荷時のやつクソ触れてるしセンター出しも全然してないよな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:32:53.81 ID:uTeff0sQ.net
確かにセンターが数ミリズレてたりするのはよくあるし同じホイールでもスポークテンションがクソ低いハズレもある

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 20:37:31.43 ID:OEzFcvJx.net
カンパのボーラワン、いっていいですか?見た目で突撃したい。。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:01:19.66 ID:uTeff0sQ.net
鉄板なんだから躊躇う理由はねえ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:06:23.24 ID:OEzFcvJx.net
>>458
ウルトラは所有欲を満たす用、リムハイトは35が万能ですか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:06:46.42 ID:k/SQLn8q.net
クアトロカーボンにチューブレス嵌めたら15万以下最強かも

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:11:44.33 ID:QXKqwwMu.net
>>459
見た目重視で買うなら50だろ?
平坦番長楽しいし、意外と剛性高いから坂も登れる

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:14:35.08 ID:u6Z0kp4B.net
50は空力の寄与がいまいちでデメリットの方がでかいから
実用性は35一択だと思う

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:16:35.91 ID:bUf+KWVa.net
ポタリングなら見た目で50mm
俺はCLXだが

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:24:06.17 ID:OEzFcvJx.net
>>461
>>462
見た目は当然50なんだけど、トータル考えると35かと思ってる。遠くまでいきたい=登りも下りも平地もこなしたいので

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:26:33.34 ID:uTeff0sQ.net
>>459
35が汎用性あっていいよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:29:53.12 ID:NVdf5CY6.net
見た目と実用性どっち取るか悩ましいね

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:33:06.55 ID:OEzFcvJx.net
テンション上がる方がいいと思うけど、実際割りに合わない高さだし。。大変悩む。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:38:12.86 ID:eqbKkMrj.net
きついアップダウンがあるとプロでもよほど脚力がなければ50以上は持て余すって聞いた

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:42:31.35 ID:QkcmF+bs.net
BORAはU字断面で40mmくらいにして欲しいけど今年はWTO以外アップデート無いのかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:48:30.69 ID:OEzFcvJx.net
>>468
初心者なら普通の登りでも厳しそう。。やはり35だな、そもそもロードバイクが辛くなっては困る

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 21:54:59.90 ID:pPBMBajP.net
Bora Ultra 35で重量1360g、50で1435gその差前後合わせて75gだがそれ程差が出るのかね。
横風受けたら影響は出そうな気がするけど。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:03:38.54 ID:CxMmyOlN.net
>>469
俺もそう思う

ボラウル持ってたけど売ったわ
今さらBORA買うやつの気が知れん

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:07:12.36 ID:OEzFcvJx.net
>>472
そうですか。。オススメあります?

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:07:43.21 ID:KtJoZbCH.net
買ってから気づくこともあるからしゃーないよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:15:01.24 ID:CxMmyOlN.net
>>473
あ、ごめん、気が知れんって書いたけど、見た目で選んでるなら買えばいいと思う
俺も見た目にひかれたのと、定番のホイールを一回使ってみたかったから買った
ボーラの中で選ぶなら35のCL

他のホイールなら、物凄く金があればアルチUST待つ、そこそこ金があればSES3.4、コスパ良いのはベラチで在庫復活するの待って(9月くらいかな?)cosmic pro carbon sl ust

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:16:03.23 ID:u6Z0kp4B.net
リムプロファイルって意味じゃmavicも古臭いけどな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:18:43.42 ID:CxMmyOlN.net
>>476
最先端じゃね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:20:30.69 ID:u6Z0kp4B.net
nacaだからBORAと大差ないっしょ
今時なのはROVALあたりじゃねーの

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:24:24.85 ID:dkgKKmYh.net
カボクリ買うならロバール欲しいな
ボラは良いホイールだけあってホントアホみたいに見る

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:24:52.77 ID:lw3xerhe.net
他のホイールディスりからのUST誘導はもはやテンプレだなwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:25:52.67 ID:OEzFcvJx.net
>>479
ロバールはスペシャのホイールなのね。気になってきた。。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:26:02.74 ID:GiSXo4P9.net
>>471
チューブラーなら1200割ってくるで(´・∀・`)

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:26:42.87 ID:QQ/ijGtf.net
そういえばUSTってリムテープ必要なの?
マヴィックってクリンチャーだと要らんけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:28:23.31 ID:pCsWTxoH.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/f09dc123cb5f75ab4738cf011f8d3c16/5BEEEDC3/t51.2885-15/e35/27877716_226530601242645_1377156880933060608_n.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:31:03.93 ID:zVY6XKTS.net
>>451
いもちゃん?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:36:27.71 ID:3HLFvlOr.net
>>483
いらない

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:41:20.75 ID:vQ9cYzp/.net
>>478
乗ってみればわかるけど、BORAとはかなり違う
特に横風への強さ

内幅19Cなのもいいね

>>483
>>486
必要

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:43:21.16 ID:+e6xu833.net
>>353
儲けない商売ってボランティアですか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:48:00.51 ID:pPBMBajP.net
>>482
初心者にチューブラーはどうかと思ってクリンチャーで重量出したんだけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:55:32.30 ID:MeAvXi99.net
>>488
適正価格

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:04:34.76 ID:oXIv9vP0.net
リムテープいるのかいらんのかどっちや笑

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:04:39.72 ID:tfsN2U/a.net
>【重要】Eos3 販売無期限休止のお知らせ
なんやこれ…

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:06:43.79 ID:n/Jo5Er5.net
>>491
アルミリムUSTはリムテープ要らない
カーボンリムUSTはリムテープ必要

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:09:31.35 ID:oXIv9vP0.net
>>493
丁寧にありがとうございます

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:40:12.95 ID:seQDXGgC.net
>>471
リム剛性の差も考えてね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:05:18.22 ID:STOdpKvL.net
>>451
ユーハブコントロール

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:15:44.78 ID:8kTTr7Aj.net
台風くるちょっと前、結構風が強い時に川沿いのCR走ってたんよ、
30km弱で流してたら、カーボンディープに抜かれたのね、多分ボラだったと思う、
そしたら抜かれて100mも進まないうちに、突然強い横風が吹いてさ、
あぶね〜と思ったら、その抜いてった兄ちゃんがCRの土手転げ落ちとった、
大丈夫っすか〜って呟きながら走り過ぎたんだけど、
彼はどうなったんだろ。

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200