2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:50:58.67 ID:p4i+B2OD.net
クアトロカーボンはハブでコストダウンされててシールドべアリング

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 21:51:50.47 ID:n5ABMQQg.net
>>617
昔赤スポークモデル出てたぞ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:13:46.21 ID:RPLYeUKv.net
>>602
先日試乗会に行って聞いたら現行のはグリスになったって言われたよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:15:22.56 ID:RPLYeUKv.net
>>608
出足と下りの加速
あとはメンテナンス性かな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:41:32.29 ID:n5ABMQQg.net
>>621
それフリーの話な
もともとベアリングはグリス封入のシールドベアリングだよ
シールドされてるから交換不要

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 22:49:05.38 ID:RPLYeUKv.net
>>623
フリーの注油面倒って聞くけどどうなのってマビの人に聞いたら現行はフリーもグリスになったから頻繁にメンテしなくて良くなったって言われたんだけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:06:18.59 ID:xeSk+DyD.net
>>624
ハブベアリングとフリーの話を混在してないか?
そしてフリーのほうだが、グリスになったのはインスタント360採用のホイールで
新製品の中でも廉価版カーボンとかは従来通り

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:06:24.63 ID:T7xdbYLR.net
>>622
実際メンテナンスってusbでもそこまでいるものなの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:13:14.31 ID:f/nou6XU.net
エンデューロの下り坂で漕がずに人を抜いたのはCULTのおかげだと思っている(たぶん違う)

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:38:35.30 ID:A7Gwkt2l.net
>>618
ありがとう

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:42:38.73 ID:n5ABMQQg.net
>>626
高粘度のやつ入れておけば1年ぐらいは余裕だよ
ま、それだとせっかくの回転性能が台無しじゃんって話になるけど
分解してみればわかるけど、カンパのハブは隙間だらけだからな
ゆるいやつなら2,3ヶ月に一度はバラすんじゃね

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:20:20.73 ID:AOicbLfF.net
>>625
グリスになってんじゃん

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 06:23:56.40 ID:dB0mfa7Y.net
>>630
ハブは変わらない

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:18:33.73 ID:DMSvhaKy.net
シャマルのフリーが爆音だから固めのグリスをと思ってデュラグリスを塗布したけど
110km走っただけで爆音復活。これは諦めて爆音受け入れるしかないのかな?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:30:20.95 ID:ZprT7vey.net
>>632
フリーにデュラグリスはダメよw

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:46:24.74 ID:r5FfoeyU.net
未だにデュラグリスダメとか言ってるのいるんだなここ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:48:57.73 ID:dB0mfa7Y.net
>>632
柔らかいカンパグリスを適量マメに塗布が、爆音解消には良いよ
固いデュラグリスだと余計に爪の動きが悪くなる

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:51:56.51 ID:9EqKGw85.net
カンパグリスってまだ売ってるの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 07:59:35.11 ID:ekXhV3SF.net
>>636
もう廃番.
おそらくモーガンブルーのこと言ってるんだろうけど.
あれは本家カンパグリスではない. カンパグリスを再現したもの.
例えるなら二郎インスパイア系みたいなもん.

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:01:23.14 ID:lnmHGdxi.net
フィニッシュラインのセラミックグリスで
いいんじゃね

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:31:16.26 ID:KG61s6hM.net
なにそれマズそう

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:19:52.16 ID:1W9w560l.net
フィニッシュラインのセラミックはあんまり音小さくならないけどまあまあ軽くて接触面に持続するから常用してる
一番音が小さくなったのはベルハンマーの0番だけど外に染み出してきてハブが油まみれ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:38:45.98 ID:bEzJDLV/.net
二郎で例えちゃうと
背脂で作られたグリースかと勘違いする奴がいる。

訳ない

642 :630:2018/08/02(木) 09:40:26.02 ID:DMSvhaKy.net
ラチェットの動きが渋くなるのを覚悟でぶち込んだんですが…
カンパのフリーボディはシールが甘いんでしょうか
爆音のまま走ったらフリーの爪摩耗しますよね?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:41:10.72 ID:QYAlC2oK.net
カンパはフリーハブラチェットにはLB-100を塗れと言ってるな
LB-100はISOFLEXのNB52と同じものだと言われてる
モーガンブルーは別物だし固いからオススメしない

https://www.campagnolo.com/media/files/035_77_Technical%20manual_wheels_replacement__ratchets_body_free%20wheel_Campagnolo_12-12.pdf

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:47:08.02 ID:QYAlC2oK.net
デュラグリスって緑のあれなんだろうけど論外だよ
あとカンパホイールの素人メンテで一番ダメージ与えやすいのが
フリーハブ周りなのでやたらに開けない

645 :630:2018/08/02(木) 09:56:05.56 ID:DMSvhaKy.net
フリーをいじるのは自重します。ただ爆音のまま走行しても大丈夫でしょうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 10:09:10.55 ID:0cgDPiG9.net
DTのスペシャルグリスじゃダメですか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:31:07.02 ID:iZ+oqZFa.net
マイクロロンでいいんじゃね?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:09:44.35 ID:dB0mfa7Y.net
>>645
自分で弄るのが怖いなら、ショップ持って行ってみて貰え
それが一番確実

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:16:20.44 ID:+18mFA31.net
ベルハンマーグリス#0使ってるわw

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:43:05.56 ID:+pfbR9l+.net
創味シャンタンでも塗っとけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:48:36.35 ID:NzErc0un.net
ゴマ油が効くぞ            夏ばてに

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:52:08.87 ID:EXLiGkON.net
>>651
辻善光乙

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:44:47.91 ID:JoEHnxq/.net
鉄下駄脱却用ZONDAが届いたぞ!
仕事終わりに取りに行かないと

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:47:22.08 ID:NGRVujgM.net
>>653
残念だけどそれも鉄下駄

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:57:14.28 ID:2GBnWbKT.net
鉄下駄スパイラル
次はコスミックエリートを狙え!

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:02:25.24 ID:NK8D99h3.net
鉄下駄スパイラルわろたw

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:27:30.05 ID:Nv+cpkHO.net
C15ゾンダは金の鉄下駄
C17ゾンダは鉄の鉄下駄
オルフェンズは鉄血

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:30:07.91 ID:Z9f3Jj8V.net
レーゼロDBは鉄下駄ですか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:31:52.23 ID:Nv+cpkHO.net
>>658
ロード用からグラベル用に変わった鉄のスコップ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:33:44.79 ID:2aIxaoa2.net
鷲尾いさ子は鉄骨飲料

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:40:55.67 ID:1W9w560l.net
>>632
もっと詰められるだけ詰めればもっと保つかもよ
爆音かどうかはブレーキクリーナーで完全にグリス拭き取った状態から比べないと分からん
爪触ってグリスが少しでも残ってるなら問題ない

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:49:43.02 ID:jjGe/T0H.net
鉄下駄脱却用に DT SWISS PR1400 DICUT OXIC をポチった。
チューブレスレディ運用にしようか迷う。

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:54:45.90 ID:2aIxaoa2.net
>>662
それ黒いだけの既存パーツ集めた
ただの手組ホイールだぞ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:58:56.76 ID:Z9f3Jj8V.net
チューブレスに興味あるなら、UST買えばいいのに
扱い易さだけではなく、走行性も別物、他のチューブレスが使えるホイールとは
唯一無二のチューブレス専用ホイールがUST

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:08:22.46 ID:2aIxaoa2.net
そういうのはシーラント不要になってから言ってくれ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:26:52.66 ID:irhWqw6o.net
USTはチューブレスタイヤ使えばシーラント不要だろ
シーラント入れることでタイヤ側を軽くできるんだから、シーラントあったほうがいいだろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:27:00.33 ID:Z9f3Jj8V.net
シーラント嫌がる奴は一生クリンチャー使ってろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:30:01.46 ID:NK6XvEGN.net
>>662
おめ
これ自分も気になってるやつだ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:35:12.30 ID:zpZtBuBl.net
シーラント使うならクリンチャーでもチューブレス化できるからなあ
重くなるわ、パンクした時にチューブ入れる気がなくなるわ、
シーラント頼りのうちはまだまだだね。

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:38:17.00 ID:+7NOaoha.net
またお爺ちゃん達が同じ話してる・・・

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:39:27.16 ID:Z9f3Jj8V.net
ほらな、アンチシーラントは何も知らないんだわ
チューブレスシステムが不完全だからシーラント使ってると思ってる

少しは調べろって

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:50:27.37 ID:zpZtBuBl.net
>>662
なんの特徴もないからなあ、
今なら安く買えるナイトのほうが全然上。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:54:14.52 ID:ihIYasuV.net
車やバイクがシーラント運用してるなら兎も角
シーラント無し運用出来るならその方がいいよね

っていうかUSTってただの規格だけで
別に何が優れてるって訳でもないんだよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:57:40.55 ID:mFx1whw7.net
>>662
オレも最近ポチった。
まだ使ってないけども。
安いし他人と被りにくいのがポイントだった。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:58:59.83 ID:Z9f3Jj8V.net
>>673
それは乗ってみて言ってるの?
マジ別もんだぞ
スポークテンションやら、リム剛性やら
全てがチューブレスに合わせて設計されてるから

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:06:06.97 ID:V3noWc1c.net
キシプロほしいけどスポーク黄色いのがキモい
マッキーで塗ればいけるか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:06:14.06 ID:0MghKubB.net
ボントレガーのホイールは優れてますか?xxxとかツールでもtrekしか使ってないしインプレもあまりなくて分からん

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:10:59.10 ID:ihIYasuV.net
>>675
もちろんマビック好きだからな
買ってしばらく履いたけど
今じゃ出番は全然ないよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:21:46.50 ID:0/iwDqAr.net
リムブレーキ面が黒くて手頃でまあまあ軽いとなるとDT PR1400 は選択肢に上がるよな。競合はナイトだろうけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:30:37.05 ID:LITCvEJj.net
>>679
ナイトやミレ程のレベルじゃないけどね、
少々安いけどそれだけですわ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:34:02.29 ID:hh1T315E.net
ディズニーシーラント

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:20:53.23 ID:cYeoCZcg.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/3ea6a61dbc7ae1352772df84d0fc4a78/5C100436/t51.2885-15/e35/24125540_1370569503068543_8745474371608379392_n.jpg

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:27:25.45 ID:7s1Ga9q0.net
>>678
あれでわからないんなら、何履いても一緒だね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:47:33.67 ID:HwH4g22l.net
>>683
2015〜2017にかけてあれ程うれたSLRとSLSとキシプロSL
全然中古に出てこないだろ?
みんな気に入って手放さないからだよ
USTの中古は溢れかえってるのにさ
分かってないのはお前さんですわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:48:23.91 ID:U5iOlyVm.net
CLからキシプロustに変えたけどすごくマイルドになったわ
足止めたら蝉が鳴いてるみたいだけと

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:54:33.87 ID:LITCvEJj.net
>>684
まさしくそれ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:58:37.20 ID:SR6lE48f.net
デブとのセックスは気持ちいいが数回ヤればもう満足って感じだろ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:05:09.89 ID:lc/WkVjB.net
以前このスレだかどこかでTOKENのC55Aを購入した方いらっしゃいませんでしたっけか
もしみてたらどんなものか、レビュっていただきたいのですが・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:06:04.17 ID:7s1Ga9q0.net
>>684
2016〜2017にかけてよく見たよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:21:28.41 ID:k6OvLZ6T.net
たしかにヤフオクにUST溢れてるね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:30:02.99 ID:BI+Gi64g.net
実際のところよく分からんけど価格と流通量とトレンドによるんじゃない?
黒リムは高いしSLRとかガイツーで安くて13万とかでしょ
ちょっとそこら齧ったローディーは買わないけど9万円なら手を出すかもしれん

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:36:19.32 ID:NK6XvEGN.net
>>680
ナイトやミレがPR1400より優れてる点って何ですか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:37:49.13 ID:GKeG89ue.net
価格

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:46:35.38 ID:DMSvhaKy.net
>>661
てんこ盛りにしてるんですけどシール部から漏れてるみたいです

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:08:31.79 ID:0/iwDqAr.net
UST連呼してるのは転売ヤーか?こいつくらいしかいない

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/noyo19631226

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:27:13.26 ID:1W9w560l.net
レイノルズ アタック チューブレスレディ 2017 新品税込110,000円
て安い?
本当はボーラクリンチャー欲しいけど高い

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:31:04.44 ID:okHnbGKP.net
鉄下駄卒業しようとシャマルポチったけどまさかこいつも鉄下駄なのか…?
まあエンジンが運動不足のおっさんだから何はいても変わらないまであるけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:37:36.72 ID:2GBnWbKT.net
逆にUSTを目の敵にしてるのは清水の舞台から飛び降りて買った高級ホイールがレガシー化するのを面白く思わない層だろうね
ニュートラルな人は余り書き込んでない

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:38:13.25 ID:JBoe1lNV.net
大丈夫だ
俺も運動不足のおっさんだがユーラス買ったらさすがにわかった

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:42:26.92 ID:diC1CNkF.net
キシリプロUSTってタイヤで持ってるようなもんだぞ。
普段、面倒なんでクリンチャーで使ってるけどキシリプロSLより剛性無い。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:59:42.85 ID:b5x6UrUx.net
何が面倒?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:33:54.63 ID:okHnbGKP.net
>>699
ならよかった…ありがとう
流石に乗り心地変わらず盗難のリスクだけ上がったら泣ける…

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:42:23.62 ID:HwH4g22l.net
>>695
ビンゴでしょ
1日ネットに張り付いてる位だし

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 21:43:38.01 ID:HwH4g22l.net
>>700
だよね、キシプロUSTはまったるくて乗ってられない

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:04:17.36 ID:Me4vrXSc.net
USTの化けの皮が剥がれてて草

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:06:14.54 ID:nnGUnelu.net
街乗り用最高級鉄下駄 アクシウム!

持つと重いけど以外と回るよね…剛性が高めなの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:24:00.15 ID:sO0c1Zqr.net
>>705
石畳や未舗装路を走るならチューブレスタイヤ+シーラントは有利だけど
比較的綺麗な日本の舗装路を走るだけならクリンチャータイヤ+ラテックスか軽量ブチルチューブで十分だからね

転がり抵抗についても空気圧同じで比較すればチューブレス有利だけど、現実的にはクリンチャーやチューブラーを跳ね過ぎない程度に高圧運用した方が軽くて転がるし

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:25:01.79 ID:HwH4g22l.net
>>706
アクシウムのベアリングは上位機種と同じだからねえ
マビックの定番、接触式から非接触のベアリングに交換するともっとよくなるよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:27:15.22 ID:bEzJDLV/.net
15c幅のキシリSL普通リムのやつが欲しい
1400g前後で軽いし

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:35:59.72 ID:HwH4g22l.net
>>709
俺もメインに乗ってるけどいいよ〜

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:46:28.30 ID:+c5EBGUz.net
>>697
アルミリムの中ならハイエンド

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:49:41.99 ID:wNRRwlb2.net
>>711
っていうか、アルミハイエンドは、
まだまだそこらのカーボンよりずっといいぞ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:50:14.84 ID:CjdOP7nF.net
シーラントってパンクした時吹き出すんでしょ?
パンク修理でチューブ入れるにもベッタベタタイヤ触るなんてばっちぃ
僕はP ZERO VELOとSOYO LATEXで十分です

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 22:59:13.07 ID:tkyTOPv5.net
シャマルやレーゼロは完全にレース用だろ
200キロ走るのにあんなホイール使ったら死ぬわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:13:06.64 ID:jtYXPf7I.net
シャマル+IRCチューブレスで不満ないけど
なんとなくもう少し軽くて疲れないのがあればと思いレイノルズアタック買ってみる
ひたすら平地の時は自分で組んだ38mmハイトカーボンチューブラー
これもストレートスポークで固めだからチューブレスに変えたくなるかも

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:16:57.45 ID:9fuLp0z2.net
>>715
その組み合わせ俺ももってるけど
どちらも大して変わらんぞ
乗り心地は明らかにシャマルより悪くなるけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:25:41.78 ID:JTQp7f2k.net
>>713
ベタベタでは無いな
メーカーにもよるが、マビックのシーラントの主成分は皆大好きラテックス
イクシオンプロUSTは転がりの良いイレブンストームの内側にラテックスチューブを貼り付けたタイヤと思えば良い

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:34:30.65 ID:spvPhMPE.net
もうUSTでNG登録するかな

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200