2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:33:35.07 ID:43nBD/p2.net
俺クリンチャーだけどチューブ込みで200g切ってる

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 19:48:31.37 ID:kdk8IfXD.net
シーラント無しチューブレス運用のワイ高みの見物

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:04:49.08 ID:2SzUqjFc.net
>>810
人を待つのは気にならないが待たせるのは嫌だね
あんた人と走った事ないんじゃね?
30万以上のカーボンとか言っているけど、あんたの周りはみんなそんなの使ってんのか?
そんな思考だと嫌われるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:19:07.56 ID:pbo4a4t/.net
>>813
待たせるのが嫌なら先に行ってもらえばいい
人の書き込みいちいちチェックしてお小言とかリアルのあんたの方が嫌われ者なんじゃない?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:23:14.23 ID:3r8pj4mW.net
結局チューブレスでもシーラント入れてても
パンクゼロにはなんないの
ならない以上チューブを持って走らないといけない
それならクリンチャーでいいんだよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:26:12.71 ID:DzcHgIp6.net
パンクの頻度を減らすことができるのがメリットと思わないのか。
まあ俺はチューブレスでパンクしたらロードサービス呼ぶけどw

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:30:22.82 ID:sR+oi2cU.net
>>814
自分の経験だと
先に行ってと言われてもパンクした人を置いて行く人は見たことないですよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:40:06.89 ID:ork7JlJ8.net
待つか待たないかはそのグループあるいは個人の志向によるからどうでもいいわ

俺は待ちたがる人と走ろうが気にせずチューブレス使うけどw

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 20:40:28.83 ID:gbgKMoi4.net
めんどくさい、
タンナスタイヤ使えよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:04:14.63 ID:/ffXuAs2.net
パンクしたときは諦めるってならチューブレスじゃなくてチューブラーにするんじゃないか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:23:06.03 ID:kdk8IfXD.net
>>817
え、俺普通においてかれたんだけど…

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 21:26:55.84 ID:kdk8IfXD.net
それはそれとしてチューブレス使ってる身としては
あとからチューブ突っ込むなら最初からクリンチャーでいいってのはなんか違うに一票
クリンチャーよりパンクリスク少ないのはみんな知っての通りなわけで
それでもパンクしちゃったときに「非常用で」チューブ突っ込むのと普段からチューブ突っ込んでるのは話が違うだろう
ビード落とすのなんて個人的には両側から親指と人差し指でキュッとやれば一発で落ちるからそんな気にならんし…

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:12:33.89 ID:al++F8kw.net
EC90SL買った。
IRCのチューブレス嵌めたんだけど、ちょっと嵌めにくいクリンチャー程度の感覚で手で嵌められるし、石鹸水も使わずに普通のポンプで簡単にビード上がる。
運用面ではすごくいいなこれ。

まだ乗ってないけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 22:19:10.05 ID:3r8pj4mW.net
>>820
正解
だから俺は決戦用はチューブラー
普段はクリンチャーに落ち着いた

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:33:35.82 ID:n8/FyisV.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/8f058f40d667df52c3b5ca1906191657/5BFB846C/t51.2885-15/e35/23967604_152740598811727_3631747585842085888_n.jp

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 23:52:16.25 ID:Gu+U6niT.net
チューブレスの話はもういいから
キチガイはでて行けよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:02:42.85 ID:LWOwDB8o.net
>>822
同感

あとラテックスチューブ使えば乗り心地大差ないって言うけど
使ってみるとやっぱり差はある

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:09:37.93 ID:G6RnNBc7.net
ラテックスよりTubolite

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:10:16.61 ID:A6VeJwx+.net
ホントチューブレスアンチはめったに起こらないことを、ことさら大袈裟に言うもんな

クリンチャー使ってた頃は年間3,4回パンクしてたが(走行距離は8000kmぐらい
チューブレスに変えてから2年で0回
タイヤ変える時に小片が突き刺さってるのを発見して、シーラントでふさがってたのを気がついたことは何回かあるが

リム打ちパンクの可能性がゼロになることと、微細な貫通パンクはシーラントが塞いでくれる
それ以外のパンクなんて滅多にしないし、気をつけてれば避けられるたぐいのパンクだからな

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 00:18:26.62 ID:9AI5YZAj.net
rs700気になってるけど実際リカバリ不能パンクしたときにチューブ入れてビードあがるか不安ってのはある

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 01:05:23.00 ID:Pn7Fzv4y.net
>>830
チューブ入れてもビードが上がらないこともあるから気をつけてね!

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 01:24:32.52 ID:HBU9N/E1.net
ここはタイヤスレですか

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 04:35:39.48 ID:Exsre9od.net
ホイールスレである以上、タイヤの話題もチューブの話題もディスクの話題も切っても切れないからしゃーない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 04:37:10.73 ID:SFUPYSMl.net
実はリムブレーキスレが無いから
ここにたまに書き込んでたりする

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:26:00.74 ID:Utc8p4+u.net
>>829
結局、失敗したくないから新しいものは避けたい食わず嫌いが、試さない理由を言い続けている

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:28:32.67 ID:Dn+RvR5+.net
チューブレスは完璧じゃないけど、走りの質を求めてる奴が使わないのは損してると言わざるを得ない

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:57:29.54 ID:MEl/paUO.net
>>829
俺はUSTに変えて、2回連続でパンクしたが?
そんなもんタイヤ形式に関わらずパンクする時はするもんだ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:16:51.58 ID:M6feKR88.net
パンクの発生は神のみぞ知る

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:16:52.12 ID:Dn+RvR5+.net
シーラントはそこまで信頼できるもんじゃないね

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:48:29.13 ID:eCw08e9K.net
そりゃサイドカットとかすればチューブレスにシーラント入れたってパンクするだろ。
俺はクリンチャーに比べて空気が抜けにくいからチューブレス使ってるけどね、ダウンヒルで一気に空気抜けたらシャレにならん。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 07:52:47.00 ID:D2GQDG48.net
>>829
年間3、4回は大袈裟な数字じゃないとでも

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:01:32.96 ID:AJvrWVHf.net
>>840
シーラントが効かないのはサイドカットや金属片でざっくりやった時だけ
そしてそういうパンクは気をつけていれば防げる

USTで2回パンクとかよっぽど間抜けなんだとしか思えんな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:05:56.22 ID:Dn+RvR5+.net
USTいうことはイクシオンでしょ?
あれとくに耐パンク性能に優れてるわけじゃないからパンクするときはするでしょ
それがクリンチャーにありがちな一気にプシューかスローパンクかは別として
突き刺しパンクそのモノはシーラント入りのチューブレスレディといえど防げるものじゃないから

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:13:48.02 ID:WJGTe2ER.net
リム打ちパンクなんて普通に乗っててそんななるもん?
なんか刺さるってのがほとんどだけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:25:53.39 ID:AFQpTM09.net
レーゼロコンペ+アールエア+Pゼロヴェロの組み合わせでロングライド主目的って合ってますかね?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:27:18.84 ID:Dn+RvR5+.net
アルミロープロでそこそこ耐パンクに気を使ってるタイヤならなんでもいいです

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:29:15.82 ID:QfcEQgbP.net
>>844
リム打ちは空気圧管理・段差跨ぎ等、ちゃんと気を付けてれば起こらんよね

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:34:15.29 ID:D2GQDG48.net
デブなんだろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:35:52.36 ID:Utc8p4+u.net
>>843
クリンチャー版のイクシオンと、イクシオンプロUSTは全く別物だぞ
コンパウンドが違うから、突き刺しパンク自体起こり辛い

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:47:25.19 ID:QNzj6XI6.net
リム打ちを気にしなくていいから空気圧の選択肢が広がる→乗り心地がいい

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 08:58:08.72 ID:k67gzJs5.net
>>842
シーラント教にでも入ってんのか?

シーラント入れててもパンクするっての

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:05:25.36 ID:DysiZ4PK.net
>>565
それ、ボーラワン

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:09:32.67 ID:1FZZk2xG.net
>>851
シーラント入れると可愛い彼女が出来て、宝くじに当たりましたって言いそうだなw
毎朝鼻からシーラント注入してるんじゃね?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:13:24.07 ID:6sNB8PCo.net
USTの販売にノルマをかけられている人が多過ぎる。

そこまで必死になって売りたいんか?
カキコミを見るたびに思うよ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:15:08.67 ID:LRJ0LpsE.net
長文でイキりちらしてるのはだいたい同じ人でしょ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:42:33.75 ID:CQjoZgQp.net
性能厨だけどTLRホイールにP ZERO VELO25Cクリンチャー使ってる
転がり抵抗低く軽くなるならチューブレスでもいいよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 09:44:43.07 ID:U2ustd01.net
チューブレスレディはビッチ
クリンチャーもチューブレスもどっちもOKなんだから好きに突っ込めよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:04:21.70 ID:G6RnNBc7.net
>>856
コルサスピード使えよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:17:18.66 ID:CQjoZgQp.net
>>858
一瞬でパンクしたからやめた

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:44:10.84 ID:4OPpFFbV.net
>>856
IRCFormulaあたりを使おう

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:46:37.51 ID:eCw08e9K.net
IRCのformulaはlightとRBCCを使ったけど、日本で使う分にはパンクはなかったなぁ。
シンガポールで走ったらパンクしまくったよ…orz

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:55:46.32 ID:CQjoZgQp.net
>>860
重たいなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 10:57:30.72 ID:TR2cZD5G.net
レイノルズの俺にIRCは禁忌

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:02:01.79 ID:Nm5hFSad.net
USTタイヤは今はマビック純正しかないけど
GP4000やSW TurboのUSTタイヤが出たらちょっと使ってみたいと思うでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:02:32.15 ID:zTpyVe9z.net
あれは障子紙なみだから。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:02:52.46 ID:eCw08e9K.net
一瞬ということは、乗ったら即時にパンクってことかなぁ。
体重400kgとかかね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:03:51.63 ID:zTpyVe9z.net
>>857
あれは障子紙なみだから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:21:39.09 ID:gn1c6Wx0.net
>>695
俺、この人から買ったわw
住所その他色々怪しいけど、商品と対応は問題ない

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:25:36.43 ID:WgjtnTeB.net
>>868
本人乙

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:32:35.32 ID:52H6Tw7t.net
>>828
これ、有名どころではどこに売ってるの?
チューブで4000円位するそうだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:56:51.04 ID:jvE7LM0s.net
デラエースでええやろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:21:03.92 ID:Ihnu4b39.net
ヤフオクで新品のホイールを買うやつはアホだと思う
終売品ならわかるけど、個人から新品買って不具合や初期不良あっても泣き寝入り。海外通販をペイパルやクレカで買う方がマシ。MAVICだって買える

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:22:36.24 ID:3QNmvjGq.net
MTBのような極太タイヤで悪路走行するならチューブドよりチューブレスの方が明らかに有利
だけど、ロードバイクのように舗装路メインで28Cで太タイヤ扱いされるレベルだとチューブレスである必要性ほぼないんだよね
乗り心地も転がり抵抗もラテックスチューブあれば問題なし

ただ、リムブレーキ車でラテックスチューブだと灼熱のアスファルト路面を走るの怖いからなあ
夏の真昼にも走るつもりならチューブレスの方が良いんじゃない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:32:15.59 ID:gWLRhxcL.net
>>873
スレチだハゲ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:39:17.67 ID:OF0yWzDu.net
タイヤスレはあるけどタイヤの話はスレチとまでは思わない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:52:37.33 ID:LRJ0LpsE.net
チューブレススレの方が実際に使ってるなぁって話多いね
ここはフカシとか宣伝文句そのままみたいなのばかり

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:13:02.93 ID:G2tEM64U.net
何十年もの間、全員が真夏にリムで大丈夫だったのに今更熱が怖いとか意味不明
チューブレスとUST勧める奴の頭おかしさ具合はやばすぎるだろ、絶対脳みそ溶けてる

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:13:30.83 ID:Yn3LdsE/.net
>>850
USTはそもそも下限が5BAR程度で言うほど下げられん
あの規格は空気圧の上限も下限も狭すぎだわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:16:26.70 ID:WgjtnTeB.net
そもそも、乗り心地がそこまで必要ないしな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:20:22.12 ID:qEFHhq5A.net
おまえら

高いホイールなんて使っても
対して変わらないんだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:21:49.01 ID:Z2YWoBYT.net
>>873
カーボンリムにラテックスはやばいんで使わない。
特に夏は破裂が怖い。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:23:03.69 ID:hGSa/PNT.net
まあチューブレスタイヤの選択肢がすくないから最初からタイヤついてくるんでなきゃ無理にチューブレス対応ホイールにする必要もないんだよね それでもチューブレス使いたい人もいるだろうし好きにしたらいい

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:34:14.44 ID:Nm5hFSad.net
>>881
某大人の自転車部みてるとカーボンリム破損させてる人多いね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:39:03.34 ID:GszgicLe.net
リム破損はブレーキが原因のが多い気がする

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:41:07.10 ID:+qDByL+w.net
>>854
マビックやスペシャピナレロはノルマ相当厳しいらしい
この辺ごり押ししてくる店はノルマのことしか考えてないかもな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:00:31.91 ID:Utc8p4+u.net
>>877
何十年もの間にタイヤが様変わりしたからね
重量が3分の2になったら、いくら素材が進歩しても熱の影響を受けやすくなるよ
で、ここ5,6年、真夏のラテックスチューブはやばい

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:08:01.22 ID:Dn+RvR5+.net
何十年前とはさすがに事情が異なりすぎるなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:21:52.98 ID:PmjxYLhe.net
落車してシートポストが破断したフルームにフラペの自転車を渡したマビックは信じられない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:01:06.06 ID:U6IsHO3O.net
マ「ゲラント・トーマス様を、称えよ」

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:45:20.52 ID:eIFX3PCs.net
>>878
USTってのはビードの規格の厳格化でしかないぞ。
クソなのはタイヤ。
コンパウンドの11ストームはガチで良いしYKSION USTよりFUSION5の方がはるかに良いタイヤ。
クリンチャー+SOYO ラテックスがだいたいYKSION USTと同程度の転がりと思う。
そう思える位に11ストームは良いんだが、HUTCHINSONのチューブレスのビードが硬すぎて作業性に難がありすぎる。
この点がUSTでは改善されてるって話だ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:10:25.96 ID:Ihnu4b39.net
>>890
お前スレチだいい加減にしろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:41:41.38 ID:XQxTj8IV.net
完全にチューブレスのブームが来たようだ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:47:19.25 ID:PmjxYLhe.net
もう思い切ってタイヤレスのホイール頼むわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:58:30.62 ID:hh2VxXRI.net
>>890
ビードを薄くして柔らかくしてるのがUST規格だから空気圧は下げられないぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:11:14.33 ID:utBDCzcO.net
>885
とある店でピナレロ買ったらしばらくピナレロの人って呼ばれてたから、あまり買う人いないんだなーと思っていた。推してくる感じも一切なかったが…

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:13:21.67 ID:Dn+RvR5+.net
ヨーロッパはそうでもないよ
アメリカ、とくにスペシャと比べたらね

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:21:24.10 ID:7CByQIh4.net
スペシャ置いてる店って自転車本体以外もかなりスペシャ押してくる

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:25:56.44 ID:eIFX3PCs.net
>>894
それ、YKSION USTというタイヤの規格。
USTの規格そのものはリムやタイヤのビード等の寸法の厳格化でしかない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:27:54.28 ID:Dn+RvR5+.net
スペシャのいいところって一蓮托生の零細個人店がスペシャごり押しでいってもユーザーはちゃんと満足できることなんだよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:53:20.32 ID:BhFoW0Zf.net
スペシャ買うならジャイでいいけどな
別にどっちもいらんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:16:36.37 ID:CMITKNMX.net
個人的にはスペシャはGIANTの2番煎じだと思ってる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:18:12.00 ID:EQekeVd4.net
真夏にラテックスなんて自殺行為。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:42:03.67 ID:qj6ozTQn.net
真夏は
アイス・ラテがおすすめ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:42:53.01 ID:eCw08e9K.net
シーラントはカフェラテックスですね

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:52:51.05 ID:qj6ozTQn.net
余談だが
SHIMANO SQUARE
のアイスカフェ・ラテ
は結構うまいぞ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:00:24.60 ID:Utc8p4+u.net
>>899
スペシャ自体、ファブレスで零細企業だよ
本社なんか皆でお昼食べにライドに行ける程度の人しかいない
従業員が万単位の大手ジャイアントと大違い

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:08:36.43 ID:oPa43iDT.net
平和だ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:13:36.40 ID:XuKCcBjQ.net
ピンフはお嫌いですか

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:18:46.73 ID:09N+v9Js.net
>>901
つまりメリダはジャイの二番煎じか
なかなか香ばしいレスだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:20:06.58 ID:oPa43iDT.net
ツモ

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200