2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール192

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:17:44.72 ID:eSbE8Dcd.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/
ロードバイクのホイール189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

前スレ
ロードバイクのホイール191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530746305/

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 11:56:51.04 ID:jvE7LM0s.net
デラエースでええやろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:21:03.92 ID:Ihnu4b39.net
ヤフオクで新品のホイールを買うやつはアホだと思う
終売品ならわかるけど、個人から新品買って不具合や初期不良あっても泣き寝入り。海外通販をペイパルやクレカで買う方がマシ。MAVICだって買える

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:22:36.24 ID:3QNmvjGq.net
MTBのような極太タイヤで悪路走行するならチューブドよりチューブレスの方が明らかに有利
だけど、ロードバイクのように舗装路メインで28Cで太タイヤ扱いされるレベルだとチューブレスである必要性ほぼないんだよね
乗り心地も転がり抵抗もラテックスチューブあれば問題なし

ただ、リムブレーキ車でラテックスチューブだと灼熱のアスファルト路面を走るの怖いからなあ
夏の真昼にも走るつもりならチューブレスの方が良いんじゃない?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:32:15.59 ID:gWLRhxcL.net
>>873
スレチだハゲ

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:39:17.67 ID:OF0yWzDu.net
タイヤスレはあるけどタイヤの話はスレチとまでは思わない

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 12:52:37.33 ID:LRJ0LpsE.net
チューブレススレの方が実際に使ってるなぁって話多いね
ここはフカシとか宣伝文句そのままみたいなのばかり

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:13:02.93 ID:G2tEM64U.net
何十年もの間、全員が真夏にリムで大丈夫だったのに今更熱が怖いとか意味不明
チューブレスとUST勧める奴の頭おかしさ具合はやばすぎるだろ、絶対脳みそ溶けてる

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:13:30.83 ID:Yn3LdsE/.net
>>850
USTはそもそも下限が5BAR程度で言うほど下げられん
あの規格は空気圧の上限も下限も狭すぎだわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:16:26.70 ID:WgjtnTeB.net
そもそも、乗り心地がそこまで必要ないしな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:20:22.12 ID:qEFHhq5A.net
おまえら

高いホイールなんて使っても
対して変わらないんだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:21:49.01 ID:Z2YWoBYT.net
>>873
カーボンリムにラテックスはやばいんで使わない。
特に夏は破裂が怖い。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:23:03.69 ID:hGSa/PNT.net
まあチューブレスタイヤの選択肢がすくないから最初からタイヤついてくるんでなきゃ無理にチューブレス対応ホイールにする必要もないんだよね それでもチューブレス使いたい人もいるだろうし好きにしたらいい

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:34:14.44 ID:Nm5hFSad.net
>>881
某大人の自転車部みてるとカーボンリム破損させてる人多いね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:39:03.34 ID:GszgicLe.net
リム破損はブレーキが原因のが多い気がする

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 13:41:07.10 ID:+qDByL+w.net
>>854
マビックやスペシャピナレロはノルマ相当厳しいらしい
この辺ごり押ししてくる店はノルマのことしか考えてないかもな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:00:31.91 ID:Utc8p4+u.net
>>877
何十年もの間にタイヤが様変わりしたからね
重量が3分の2になったら、いくら素材が進歩しても熱の影響を受けやすくなるよ
で、ここ5,6年、真夏のラテックスチューブはやばい

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:08:01.22 ID:Dn+RvR5+.net
何十年前とはさすがに事情が異なりすぎるなw

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 14:21:52.98 ID:PmjxYLhe.net
落車してシートポストが破断したフルームにフラペの自転車を渡したマビックは信じられない

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:01:06.06 ID:U6IsHO3O.net
マ「ゲラント・トーマス様を、称えよ」

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 15:45:20.52 ID:eIFX3PCs.net
>>878
USTってのはビードの規格の厳格化でしかないぞ。
クソなのはタイヤ。
コンパウンドの11ストームはガチで良いしYKSION USTよりFUSION5の方がはるかに良いタイヤ。
クリンチャー+SOYO ラテックスがだいたいYKSION USTと同程度の転がりと思う。
そう思える位に11ストームは良いんだが、HUTCHINSONのチューブレスのビードが硬すぎて作業性に難がありすぎる。
この点がUSTでは改善されてるって話だ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:10:25.96 ID:Ihnu4b39.net
>>890
お前スレチだいい加減にしろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:41:41.38 ID:XQxTj8IV.net
完全にチューブレスのブームが来たようだ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:47:19.25 ID:PmjxYLhe.net
もう思い切ってタイヤレスのホイール頼むわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:58:30.62 ID:hh2VxXRI.net
>>890
ビードを薄くして柔らかくしてるのがUST規格だから空気圧は下げられないぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:11:14.33 ID:utBDCzcO.net
>885
とある店でピナレロ買ったらしばらくピナレロの人って呼ばれてたから、あまり買う人いないんだなーと思っていた。推してくる感じも一切なかったが…

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:13:21.67 ID:Dn+RvR5+.net
ヨーロッパはそうでもないよ
アメリカ、とくにスペシャと比べたらね

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:21:24.10 ID:7CByQIh4.net
スペシャ置いてる店って自転車本体以外もかなりスペシャ押してくる

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:25:56.44 ID:eIFX3PCs.net
>>894
それ、YKSION USTというタイヤの規格。
USTの規格そのものはリムやタイヤのビード等の寸法の厳格化でしかない。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:27:54.28 ID:Dn+RvR5+.net
スペシャのいいところって一蓮托生の零細個人店がスペシャごり押しでいってもユーザーはちゃんと満足できることなんだよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:53:20.32 ID:BhFoW0Zf.net
スペシャ買うならジャイでいいけどな
別にどっちもいらんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:16:36.37 ID:CMITKNMX.net
個人的にはスペシャはGIANTの2番煎じだと思ってる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:18:12.00 ID:EQekeVd4.net
真夏にラテックスなんて自殺行為。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:42:03.67 ID:qj6ozTQn.net
真夏は
アイス・ラテがおすすめ

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:42:53.01 ID:eCw08e9K.net
シーラントはカフェラテックスですね

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:52:51.05 ID:qj6ozTQn.net
余談だが
SHIMANO SQUARE
のアイスカフェ・ラテ
は結構うまいぞ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:00:24.60 ID:Utc8p4+u.net
>>899
スペシャ自体、ファブレスで零細企業だよ
本社なんか皆でお昼食べにライドに行ける程度の人しかいない
従業員が万単位の大手ジャイアントと大違い

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:08:36.43 ID:oPa43iDT.net
平和だ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:13:36.40 ID:XuKCcBjQ.net
ピンフはお嫌いですか

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:18:46.73 ID:09N+v9Js.net
>>901
つまりメリダはジャイの二番煎じか
なかなか香ばしいレスだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:20:06.58 ID:oPa43iDT.net
ツモ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:40:42.72 ID:uwbq/fIj.net
レー3最高!(音が)

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:41:11.57 ID:9CgVYDZc.net
【 バ カ ウ ヨ 脳  】  安倍首相、万歳!   感謝でいっぱい!   上念先生になりたい!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533360571/l50

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:27:20.96 ID:mOMq+a8M.net
>>906
そりゃ企画屋と製造業じゃ規模が違うわな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 21:51:33.20 ID:yD+1EYzK.net
>>902
今日も35度超えの中、峠登ってときおり10%超えのダウンヒル 10km下ってきたが?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:05:36.17 ID:HgWNlvl6.net
10分で下り切れる短い峠とか羨ましい

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:25:05.50 ID:D2GQDG48.net
>>898
簡単にハマるがコンセプトだからビードが薄い仕様は今後も変わらんだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:20:55.31 ID:IA/1UW0v.net
フレッチング 電池 でググってみたら ベクター3がトップに出てきてワロタ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 00:21:57.26 ID:IA/1UW0v.net
誤爆

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 16:40:01.05 ID:5DimayN/.net
目的 平坦チンタラロングライド

候補 ボラワン50、プライム、デラエース

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:38:15.74 ID:8BwU9Ecp.net
token konax使ってる人いない?
剛性とかどうかな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:44:05.56 ID:wNVuYqZH.net
>>919
鉄下駄で問題なし

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:29:00.94 ID:FhgsLuCJ.net
>>919
ZIPP

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:31:19.07 ID:RkPEaREt.net
コスカボUST
ボラワン35C
レースピ40C
で悩みに悩んで、コスカボUSTにしたんだけど、もっと普及を待って、初期エラーを吟味してから選ぶべきだったと痛感している。
なんでこんなゴミを買ってしまったのだろうか。
今ならまだオクで流せるだろうか。
タイヤ外れへんし。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:44:21.17 ID:iCqhNzD7.net
>>923
タイヤ外せないのは判った。
走行感もダメなの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:50:00.61 ID:kQhO8Zzj.net
タイヤは踏んで外すもの

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:04:54.49 ID:P5tBkLhU.net
たまに言うレースピって今で言うフルクラムスピード40CorTのことだよな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:21:22.78 ID:fCOimVTk.net
>>923
言うてるやん、外れんでって
タイヤは緩衝材につけて発送します
でヤフオク行きな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:28:15.61 ID:xQ/VoiiU.net
タイヤいらんならニッパーで切ったらあかんの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:44:06.62 ID:AIOBXfFN.net
チューブレスタイヤ、親指で外れなかったけど親指以外の4本を開いて広範囲に押したら外れた
ダメ元でやってみて

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:06:42.20 ID:SwOTt9h1.net
>>926
スピードとはグレードが違う
レーシングスピードXLR35とか無印(50mmハイト)とか80とかDiscとか

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:08:59.31 ID:o5mZITyN.net
なぜタイヤレバーを使わないのかと。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:12:36.53 ID:JFrAM8OT.net
>>931
チューブレス触ったこと無いだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:32:54.97 ID:o5mZITyN.net
>>932
IRCはチューブレス用のタイヤレバーを普通に出してるが。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:33:29.67 ID:RkPEaREt.net
嵌めるのが楽なんだろうが、そもそも嵌めたのを外せないってのはどうなんだ?っていう。
オクで流すから、>>931が買ってくれ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:35:46.40 ID:RkPEaREt.net
>>933
そんな事は百も承知というか、それもダメだったし、どれ使っても外れんレベルぞ。

ちょっとこれ、別に専用外し器具でも使わんとチンパンジーには外せませんわ。
どうも個体差って訳でもなさそうやし。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:42:56.70 ID:M2kQ8dED.net
ショップに外してもらえばいいだろう。

しかしタイヤも外せないような素人が30万近い高級ホイール買うのかよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:43:16.33 ID:LPEWWeaM.net
>>933
あれはビード落とす用じゃないぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:47:00.71 ID:P5tBkLhU.net
>>930
レースピ40Cてなによ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:48:44.25 ID:AIOBXfFN.net
>>935
教えて欲しいんだけど、ビードが落ちないの?それともビードが落ちた状態で外れないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:54:02.12 ID:nncRzrHt.net
UST、いざ交換ってときにびっくりするほど
ビードが落ちないって話はちょこちょこ出てくるね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:54:59.40 ID:S08dTU00.net
>>935
頭の弱い人に使いこなせる代物ではないので、早く手放して正解。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:11:17.65 ID:7mdUQypv.net
>>940
出先でパンクの時困るねん

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:26:55.27 ID:/SFGpPr3.net
IRCチューブレス使ってるけどビード上げるのも下げるのも簡単やけど。ホイールがゴミなんやない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:32:27.18 ID:pr2jwmWM.net
普通のチューブレスのほうがタイヤは外しやすいし空気圧も下げられるからいいかもよ
USTはリムサイド薄くて怖いし

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 22:50:30.99 ID:j08/P1BO.net
マヴィックUSTで一番良いホイールはキシリウムプロUSTだと思う
ブレーキの効きの良さと接地感が抜群に良いのでコーナーで倒し込みやすい
クリテリウムレースに最適

>>923
リムハイトがセミディープ以上のカーボンホイール買うならチューブラー買うべきだよ
クリンチャーもチューブレスも中途半端

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:19:31.89 ID:8zsQYe4S.net
>>935
個体差で外れないのあるから専用工具作ったってのむらぼに書いてあったな

安く流してよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:19:54.88 ID:njc/zro1.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/fd12dfd3a6561f9c577fa8090cf476ba/5BF66A23/t51.2885-15/e35/23594890_143338833089591_457354218194337792_n.jpg

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 23:24:57.03 ID:KeoGZjwT.net
>>942
バンク修理終った時には手に力が入らず
車体を抑え込めないからフラフラしながら
帰宅した事あるわ…(ヽ´ω`)

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:20:44.24 ID:tuQTBBcJ.net
もうUST欠陥品レベルじゃん、なんでこんなのを勧めるレスが連発してたんや…

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 00:55:18.37 ID:nwI4cJZr.net
>>949
今までもずっとダメ出しは具体的、すすめるのは使ってみればわかるで大して変わってないと思うけどw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 02:39:30.22 ID:aeYbSugg.net
コスカボustユーザーだけどタイヤ交換出来るけど?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 05:13:04.38 ID:1uRHD4qm.net
猿には使えんのです。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:21:47.55 ID:duyXAX6k.net
XXXは使えない!ゴミ!っていうのは使えない人間の常套句ですし

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:26:05.87 ID:Um6QV7VS.net
>>953
何で使えないか書いてんだから、その解決法書くだけで黙らせられるのにレッテル貼りかw

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:27:07.17 ID:lClab1Vo.net
>>945
ほんとそれな。キシエリ、キシプロなら練習用にもガンガン使えるしな。ブレーキも問題ないし安い!

レース用はプロの真似してカーボンチューブラーが最適!

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:52:39.03 ID:vCwPev40.net
>>954
猿には教えても理解できませんよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:25:29.15 ID:da2fdGw7.net
本当に具体性が無いなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:30:33.43 ID:b1zZMx/i.net
>>957
スマン 空想で語っているので、、、
お察しを

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 08:32:51.55 ID:tGEROdc3.net
>>954
俺ごときが解説せんでもIRCのチューブレスタイヤ装着動画に答えは全部あるよ
構造を理解しないとチューブレスは歯が立たないのは認めるがとにかく一度やってみるが一番

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 09:05:57.03 ID:BXJezX7P.net
>>959
みんなそれぐらいはやってるから
それでも外れんから嫌になっとるんや

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:23:54.65 ID:SQxnUo5k.net
YouTubeにもUSTで簡単に付けたり外したりしてる動画上がってるじゃん
正当な手順を踏まずに出来ない出来ない言ってる馬鹿は声がデカいんだよね
俺に使いこなせない物は糞!って奴
アマのレビューとかでも結構居るよね

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:30:06.16 ID:3VxHzqYR.net
>>961
YouTubeが判断基準とはお花畑だな

だいたいアマが使うものにプロ並み技術がいるとか
全然ダメだわな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:33:11.80 ID:SQxnUo5k.net
プロ並みの技術・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:52:44.03 ID:Ua76eRcc.net
だいたいなー、良いと思うのは本人の自由だから黙って使ってればいい訳で
声を大にして必死に布教する意味は何なの?
布教すると何かメリットがあるわけ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:55:58.88 ID:BFTmRTxO.net
布教 = 販売ノルマ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:59:15.53 ID:o4tdOYn+.net
USTって普通にチューブと同じように入れたらそれだけでビードが上がるんじゃないの?
携帯ポンプですら上がるってブログで見たことがあるけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:06:53.41 ID:gIc46P5D.net
>>433
外れんし、シーラントまみれになるし、
俺はもう勘弁って感じ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:20:40.88 ID:SQxnUo5k.net
>>964
それは使っても無いのに親の敵の如く否定して回ってる奴にも言える事だよね
まあ苦労して高級ホイール揃えたのにチューブレス時代到来!とか言われたら否定したい気持ちも分からんでも無いけどな

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:26:24.89 ID:I1LTnU1C.net
>>966
つけるのは楽だよ
外すのがゴミ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:29:20.27 ID:J0wFiVoL.net
>>968
UST使った奴の声もたくさんあるんだが?
俺もキシプロUST使ったけどキシプロSLに戻ったしな

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:31:03.51 ID:tGEROdc3.net
>>960
ホイール地面に垂直に立てて置いてガニ股気味に両足で挟む
指の力だけでなく体重も使い力を徐々に入れてリムから剥がす
力を一気に入れても効果は薄い
スポーク一本分位の間隔で丁寧に全周作業する
外す時は軍手必須
俺に言えるのはこれくらいだな頑張ってくれ

総レス数 1003
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200