2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:14:29.13 ID:caRYyA5V.net
ディスクブレーキのロードバイクのTipsやメンテ、ディスク用フレームについて語るスレです。
ロードにディスクブレーキが必要か否か、レースで使われているかどうか等についてのくだらない論争は下記のスレで

ディスクロード Part12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531891050/
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:43:09.93 ID:H6xVLlWn.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:00:37.04 ID:mebEV7Pp.net
>>一乙

どのディスクローターを使っているとかパッドとの相性とか情報共有できる場所になるといいね

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:44:29.18 ID:2SIPFZxZ.net
>>1
ディスクブレーキ向けホイールやブレーキパッド、ローターの話もここでいいかな?

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:00:44.62 ID:bBNQKKpq.net
即死回避

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:03:36.22 ID:l8Uqc2V6.net
デュラのブレーキローターからのアップグレード先ってなんかない?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:04:05.69 ID:2SIPFZxZ.net
それは…ない…

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:11:35.78 ID:/8wxeBuN.net
デュラのローター140mmとメタルパッドで雨専用油圧ディスクロードを組もうと思う
160mmにするべきかな?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:13:30.48 ID:2SIPFZxZ.net
メタルといえどフロントは160が安心なように思うけど好みかなぁ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:19:18.26 ID:HL/o1S5A.net
今後カンパには期待してる
ワイドリムもDBもG3組には追い風だと思ってるので

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:43:20.15 ID:dAFQebSt.net
avelo Bicycle shop: リア スルーアクスル TA SYNTACE X-12 がおススメです
https://www.avelotokyo.com/2018/07/ta-syntace-x-12.html

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 00:44:02.05 ID:BN+n/EU7.net
おお、一乙

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:51:36.47 ID:Lm1iLWXl.net
とりあえず
Racing5 DB 2WAY-Rの前輪だけですが
バラしてみました。

ベアリングの外側にワッシャーが
1枚あるだけの簡単な構造でしたw

センターロックを止めてるヤツも
普通に工具セットに入ってる工具で
取り外しできましたw

このベアリングは工具がないと
外せないのですよね?

http://imepic.jp/20180729/416810
http://imepic.jp/20180729/417320
http://imepic.jp/20180729/418200
http://imepic.jp/20180729/419730

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 11:52:34.95 ID:gbIkilnI.net
圧入式のカートリッジなん?これ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:00:45.81 ID:bcbSAbmI.net
個人的にはフリーの噛み込み方とかが気になるな

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:16:35.38 ID:7gyyUdp+.net
両側接触ゴムシールのベアリングだな
フルクラムの安ホイールや中華とか台湾の安ハブはだいたいS&Sのベアリングな気がする

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:40:23.30 ID:wiIKz/5W.net
>>9
そうかぁ
メタルで160mmだと効きすぎなんじゃないかと不安なんだ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:44:41.69 ID:cXwRj3H5.net
>>17
特性が若干リニアになるだけでそこまで激変するわけじゃない
個人の感覚的なところが大きいから物は試しとメタルパッド買ってきてチャチャっと交換して数日走ってみるといいよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:51:03.01 ID:wiIKz/5W.net
>>18
物は試しだね、やってみる

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:44:23.83 ID:G2WBC9wT.net
最近zondaDB取り扱ったんだけど結構手間かかっててびっくりした
前後オフセットリム、リアはローター側(反フリー側)のがスポーク太くしてありハブも新設計
普通のG3のようでリムブレーキのG3とは発想が違うんたね

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 23:41:00.16 ID:KHZD+v2Z.net
>>20
リアのローター側がラジアル組とか、DBホイールとしては色々と攻めている製品
手組にはマネできないな

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:49:32.58 ID:uTeff0sQ.net
Bora one DBってなんで24スポークなんだろうね
ゾンダの21は少ないと判断したのかと思ったけど最新のシャマルウルトラDBは21だし

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:56:18.39 ID:+fX7skR2.net
>>21
あれだけ見ると欠陥品だと思ってしまうんだがどうなんだろうね
ブレーキローター側がラジアルって無いでしょ…

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:25:32.59 ID:pmMqfG1w.net
>>23
でもフリー側はスポーク細くしてあるから左右のテンションはバランスいいんだよね
ローター側をタンジェントにするとそちらのテンションが勝ちすぎてしまう

専用リムとハブあってこそできる設計だけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:29:31.41 ID:+fX7skR2.net
>>24
妥協の産物って訳か
フロントはG3でもいいと思うけどリアは左右同本タンジェントが1番良さそう

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:38:27.13 ID:pmMqfG1w.net
妥協ではないと思うが…同数タンジェントはオチョコが災いしてどんどんセンターがフリー側に歪んでいくよ
レー5なんか2:1組でスポーク同径のままだがハードブレーキでおかしくなるようなことは聞いたことない

ゾンダにしてもローター側のフランジはかなり堅牢に作ってあって制動力がスポークにいかないようになってる
リアが発生しうる制動力自体そこまでたいしたことないしな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 01:57:25.79 ID:uTeff0sQ.net
フリー側のスポークを増やすメリットはデカいからな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:06:07.09 ID:+fX7skR2.net
そうかよく考えたらリアのブレーキなんて殆どパワー要らないもんな

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:13:56.29 ID:brMkBFBI.net
レー5もローター側はラジアル組だったっけか?
MTBホイールに2:1なのに反フリーサイドをタンジェントにしたせいでクソになってる黒歴史ホイールがあったような…
うっ頭が

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:54:24.67 ID:Gnkd7wtj.net
結局ゾンダDBもシャマルDBも、元の名前借りてるだけで、乗ってみると似ても似つかない糞ホイールなんだよなあ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 07:04:35.99 ID:v+dDgN4h.net
>>30
シャマルDBもう試してみたの?まだ出回ってなくね?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 07:58:10.96 ID:g/FkPLNv.net
ないね

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:02:37.97 ID:6ly9un/0.net
こいつ触っちゃいかんやつや

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:03:21.03 ID:1QJv/pVl.net
ディスクアンチは本当に妄想、想像ばっかやもんな

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:04:30.83 ID:7rjUpvWZ.net
乗ったこともない素人がスペックで判断してる玄人口調で批評するスレですからねぇ
糞ホイールを連呼するもどれが良いとかオススメとかは決して言わない
道程が回答する恋愛相談みたいなもんだわな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:27:51.57 ID:uTeff0sQ.net
このスレも他スレみたいにするのは良くないからスルーしようね

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:47:52.28 ID:F7Fh7uMO.net
ゾンダ乗ったけれどねえ、
これゾンダ?安っすい手組じゃねえの?
って感じだったなあ、
レー3より固い乗り心地なのに、
横剛性ふにゃふにゃ、
特にフロントね、
峠持っていってもチカラ逃げて進まないし、
どのホイールもディスク化されると、
似た傾向になるんだけどさ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:02:57.70 ID:EDSV77wV.net
>>16
ディスク用ホイールだとこういう圧入式のベアリングが多いみたいだけど、何キロくらいで交換するものなんだろう?
ベアリング抜かないで、
先の薄平たいツールでシールめくってグリス洗浄、グリスアップとかで小まめにメンテすべき?
現状購入2カ月で1000キロノーメンテなのですが。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:19:13.52 ID:ET/+TnZf.net
>>37
フロントがラジアルじゃなくなって、
スポーク本数増えたら別物だよね、
ボラもG3組が3×7から3×8になって、
もはやボラの残骸になってるし。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:31:17.67 ID:xwVl8rSH.net
>>20
メーカーもまだ試行錯誤が続いてるっていう事なのかね
やっすい油圧のDBロードかって楽しくサイクリングしてるけど、本気で使いたい人にはまだ物足りないね

この前、ブリーディングを始めてしてみてんだけど空気が入ってるかどうかってどうやって確認するのかな?
エア噛み怖いっす

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:01:47.56 ID:uTeff0sQ.net
>>37はスルーな

>>38
基本的にノーメンテ、ダメになったら交換
ホイールによっては交換できないヒドいのもあるけどな!
こういうベアリングはディスクブレーキホイールというかシクロクロス向けの奴に多いね
水ぶっかけて洗ったりするから

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:06:36.46 ID:yfcfevW3.net
>>39
オフロードなら速度も遅いし、剛性低下を重量マシでクリア出来るだろうけと、硬くなってもサスあるし、路面柔らかいし、
まだまだリムのレベルに達してるディスクホイールは無いと思うよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:33:50.69 ID:EDSV77wV.net
>>41
ありがとうございます。
正常なうちは気にしてもしょうがなさそうですね。
あまり気にせずガタがきたりゴロゴロしだしたらショップで交換依頼するか、ダメ元でシールをめくってみようかと思います。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:51:53.62 ID:dgyky/Vm.net
レーシング5はシクロクロス、それ以外はゾンダで使い分けてるわ
やっぱカップ&コーンのハブをザバザバ洗うのは躊躇われるし、
マニュアルにも石けんと水で洗え、ただし加圧した水は許さんって書いてあるし

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:56:01.99 ID:iLjNXbR/.net
>>39
やっばボーラってリムとは別物だよねえ
見た目もG3に思えないし

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:50:00.51 ID:ta++VYa/.net
ああゾンダDBは確かにクソだよ
Campagnoloの綴りのセンターにバルブ穴を持ってきていないところがな
他は乗り心地マイルドだしトラクションかかるし速度維持も楽だしサイコーだよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 16:05:32.84 ID:uTeff0sQ.net
シャマルは固いレーシングホイールなんだろうしゾンダもいいかもね

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 08:11:56.94 ID:y7Qch6oF.net
レー3DB出なさそうだな
差別化難しいし

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:25:58.06 ID:T0RPKOcX.net
>>48
ハブ周りとか金かけたら下手したらレー5より重くなるな

ホイール替えたらリアブレーキの鳴きが収まったわ


50 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:24:49.89 ID:pOh0D/I4.net
吊しのレー5DB見かけたけどリムの溶接痕というか段差でわろた
この辺りで手間省いてんだな

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:37:58.01 ID:ocEOK314.net
>>50
どういうこと?
アルミリムだと多少は継ぎ目が見えるとは思うけどダンサーってそれより酷いの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:51:40.72 ID:9FVssscO.net
あまり話題にならないけどシマノのディスクブレーキホイールはどうですか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:59:26.71 ID:PwDLAp+b.net
5chで良いって聞いた程度

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:16:15.29 ID:gmKP4JzL.net
>>52
ダメダメって聞いたぞ
チームスカイがディスクブレーキを採用しないのは、シマノのホイールが使い物にならないかららしい

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:19:34.43 ID:tkyTOPv5.net
>>51
振れとりとかセンター出しの時に支障が出るくらいの継ぎ目があるな

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:08:25.39 ID:OmpKgJbm.net
>>50
見たこともないのにわざわざ嘘ついてディスってまでレスが欲しいんだろ?
継ぎ目はあるけど段差は無いよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:30:39.80 ID:D3hDSpi6.net
いや普通にあるぞ
個体差だろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:38:20.95 ID:D3hDSpi6.net
リムブレーキモデルなら切削入れるからある程度なめらかになるがDBだからテキトーなんだろ
ファストフードみたいなホイールだしな

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:40:12.15 ID:Wbs8JWYT.net
下位グレードのホイールに多くを求めるなよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:43:00.06 ID:zYt1M3SX.net
何でもいいが振れ取り台に段差部が当たるのはやめてほしい
シールの貼り方もメンテ考えたら最悪

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:54:15.48 ID:fXMiWOj9.net
振れ取りって言えば、ディスクブレーキのホイールの振れってどの程度に抑えるのが適切なんだろう
リムブレーキの場合はブレーキタッチで振れが分かるからシビアにしてたけど、ディスクブレーキなら関係ない
まっすぐ走ってるつもりでもペダリングに合わせて微妙にゆらゆら揺れして走る乗り物だから、ある程度以上追い込んでも意味ないよね

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 09:59:18.25 ID:5niuONz4.net
がっちがちに振れ取りする必要もないけど、ある程度以内にはしとかないと気持ちよく走らないからそれなりには気をつけてる
DBはセンターズレの方がマズい

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:32:21.58 ID:3Sc5s8z/.net
>>56
レー5なんて安物に何を求めてんだ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:35:16.05 ID:iZ+oqZFa.net
そのクラスのホイールって街乗りディスクブレーキクロスバイク用で
盗まれても泣かないためのものじゃないの?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:20:58.74 ID:+/QfyfM0.net
レー5は普段履きで使ってるがツーリングイベントでも使うしレースイベントでも使う
使い倒してベアリングが渋くなったらオクで売っ払ってまた新しいレー5買う

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:42:26.73 ID:Pbl77UGC.net
>>65
貧乏って辛いな

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:50:29.70 ID:NGRVujgM.net
まさしく自転車操業

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:00:22.50 ID:y7QEOai1.net
レーシング5db は2018モデルで劇的に変わったよね。
高級感は無いけど安っぽくもなく、安くて軽くて良く回る。
非レース機材のグラベルロード にもシクロクロスのレースにもピッタリかと。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:27:26.73 ID:saw9tKWF.net
ただベアリングがシールドになったのはともかくその周辺がさびやすいからシクロクロスだとすぐ死ぬ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:31:43.31 ID:zBZp5/m0.net
>>68
全然変わっとらんぞ?
今まで通り鉄下駄に毛が3本生えた程度。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:37:42.42 ID:LWV7YZ1y.net
ゾンダDBとレー5持ってるけど前輪はゾンダの方がずっとしっかりしてるね
ブレーキがゾンダのほうがよく効く(後輪も)
スプリントのトラクションは少しだけレー5が上かな

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:44:15.32 ID:+/QfyfM0.net
>>66>>67
レー5使っててどうして貧乏扱いされるのか意味わからん
他にもボラワンDB持ってるがレー5を気にいって使ってるだけなんだが

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:45:20.99 ID:LWV7YZ1y.net
そりゃ安物だし多少は仕方ない

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:49:07.32 ID:K4uVG/fV.net
「軽自動車とことん使い倒してガタが来たら売り払って新車の軽買うわ」

「お金ないのか…」

「は?レクサス持ってるけど」

「(やり口が貧しいって言ってるのに)」

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:59:17.84 ID:+/QfyfM0.net
>>74
完全に壊れる前にオクに出して新しいの買うのが一番効率いい買い方だろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:00:53.02 ID:NGRVujgM.net
>>72
貧乏じゃないならその大事な大事なボラワンを使い倒せばいいじゃん

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:01:12.20 ID:zBZp5/m0.net
>>71
ゾンダと比べるならレー3

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:05:08.84 ID:KG61s6hM.net
>>71
>ブレーキがゾンダのほうがよく効く

??

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:08:52.95 ID:nPI/hDRN.net
>>76
だよね

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:11:28.04 ID:y7QEOai1.net
なんで4〜5万のホイールを必死でディスってるん?
安くて必要十分だって満足してる人がいるのが気に入らないのかな?
レー5DBディスってる人のオススメホイールは?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:35:25.53 ID:zCuD4bll.net
逆にいつまでも必死でレー5上げしてる方が不自然だわ
元々鉄下駄からホイール変えるなら、最低ゾンダかレー3って定説あるのに
どんなホイール選んでもレー5以上だから心配すんなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 14:43:59.67 ID:y7QEOai1.net
>>81
ゾンダDBの方が重いのに何言ってる?
リムモデルと混同して評価する?
君は自分基準で名前で評価してるだけだよね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:17:07.26 ID:v4pD2QyI.net
そんなにレー5の在庫余ってるのかい?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:21:27.47 ID:Nv+cpkHO.net
>>83
いや、お小遣いためてやっと買えたレー5かもしれんぞ?

まあどっちにしてもそんな屑鉄に興味は無いけどな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:23:46.60 ID:nSXz5jQx.net
レー3dbってどこのメーカーが出してるんですかね?
少なくともフルクラムのラインナップには無いんだけどね
買えるところあったら教えて^^

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:24:43.89 ID:8xjlDHDS.net
>>82
重さだけじゃはかれないもんってあるしなあ

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:36:36.20 ID:2aIxaoa2.net
安物がディスク化なってもレーサンの完成度には及びもつかんよ
レーゴDBなんて誰も興味ないから失せろよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 15:58:42.65 ID:+/QfyfM0.net
金額やグレード、スペック関係なしでショップとかの試乗会で自分のディスクロードに
レー5DB履かせて試乗することをお勧めする
話はそれからでもいいわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:14:39.66 ID:zpZtBuBl.net
>>88
履いたことあるけど普通に鉄下駄だったぞ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:23:50.42 ID:NGRVujgM.net
>>88
鉄下駄のベアリングが渋くなったくらいで買い換える程性能に拘ってるのに

なんで自慢のボーラワンDBを使い倒さないの?
なんでイベントでもレースでも鉄下駄なの?
レースくらい大好きなボーラワン使えばいいんじゃないの?
本当はボーラワンDB持ってないんじゃないの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:32:03.91 ID:zpZtBuBl.net
>>90
そんなストレート
また発狂しちゃうよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 16:52:10.13 ID:D+OXhhOv.net
変な絡み方してる奴がいるなぁ
いろいろと余裕なさげw

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 17:38:25.83 ID:KG61s6hM.net
あっちのスレのアンチゴキブリだろw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:06:15.50 ID:y7QEOai1.net
レーシング5db の名前出すと発狂するのがいるな
スレにレーシング5db 持ちは何人かいるみたいだが
ちなおれはボラワン持ってる人じゃ無いよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:24:31.87 ID:Sl+tflra.net
>>78
レー5はゾンダと比べると左右バランスが上手くいってなくて制動力が逃げるんスよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 18:58:43.02 ID:KG61s6hM.net
へーそうなんだすごいね(棒

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:16:10.45 ID:+/QfyfM0.net
>>95
おかしいな ゾンダDBよりスポーク本数多いボラワンDBとレー5比べても
制動力に違いは感じないが...

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:25:39.29 ID:k6OvLZ6T.net
とりあえずボラとレー5の画像アップまだですか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:38:38.96 ID:+/QfyfM0.net
http://fast-uploader.com/file/7088761782740/

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 19:41:51.66 ID:bzFCPeAO.net
なんでそんな1つのホイールにポジネガ頑張ってるの?
開発者や親を殺されたやつでもいるの?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200