2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:14:29.13 ID:caRYyA5V.net
ディスクブレーキのロードバイクのTipsやメンテ、ディスク用フレームについて語るスレです。
ロードにディスクブレーキが必要か否か、レースで使われているかどうか等についてのくだらない論争は下記のスレで

ディスクロード Part12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531891050/
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:01:38.77 ID:udwD/0ia.net
>>23揚げ足取りとかどうでも良い
それ以外の反論が出来なかった証拠じゃねーか

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:02:32.12 ID:udwD/0ia.net
>>233>>232の間違い

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:04:51.67 ID:Z4Jdwv67.net
二人ともケツの力抜けよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 18:06:45.42 ID:udwD/0ia.net
( * )
力入りっぱなしで穴開かんかったわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:10:05.20 ID:ijaDjdqv.net
ケチつけるだけの変な奴はサクッとNG入れるに限るよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:12:45.72 ID:y1Xq7hKG.net
>>233
ほんとうにバカだな
鉄下駄に毛が3本より上のグレードを聞かれたから答えてる
小学校の国語からやりなおせ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:16:24.24 ID:udwD/0ia.net
>>237
おう、ありがとう

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 20:13:04.17 ID:4gOSS1Sw.net
>>230
そか
俺の中ではレイノルズはメカニコ以下なんだわ
なので君の意見は参考にならん
周りで3人不具合あったんだわ
ダメな製品ほど保証がしっかりしてるんだよな
だがリムが新品になっても費やした時間は帰ってこないからね

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:24:34.00 ID:UZDf8QZ5.net
まぁホイールはカンパは意外ならどれでもいいんじゃね

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:28:35.85 ID:Ufgtrbfw.net
>>223
使ったことないからあくまで評判の話だけど、レー5はカチカチ、レー4はカチカチの上にアルミでリムハイト高いから重い
で、ハブが共通で水に弱い
が、所謂2kgくらいの鉄下駄から変えると加速しやすい
使ったことある人でレー5が上記以外の理由でダメっていう話はあまり聞かない

DTについては聞いたことがないやごめんね

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 21:47:29.34 ID:9J8H/evb.net
>>174
俺が呼ばれてる気がする。

おれレーシング77がノーマルだったけど、PrimeProかった。
無茶無茶軽くなって乗り心地も良くなった。
引き換えにペダリング時のレスポンスは少し悪くなったような気がする。
そしてさらにレー5を知り合いから安く譲ってもらったが、乗り心地はレー77と変わらんけど回転は少し軽い感じ
つかフルクラムは乗り心地が硬いわ
スポークキンキン過ぎる

レー77がノーマルの人で、この2つで迷ったならPrimeProの方が俺はお勧めできる。
って言うかこのスレみてレー5に興味がでたけど、レー5かうならもうちょっとお金足して良いの買った方が良さげ

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:39:02.10 ID:Bp2Fvjgi.net
プライムはセンター調整ズレてる市販手組ホイールだからわざわざ買う意味が薄い
わざわざ手組にするならもうちょいちゃんとした構成にしたくなってくる
レー5が固いは同意

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:41:31.80 ID:mBEYmmu3.net
>>238
低脳の相手ご苦労さまです、レイノルズは何を履いてるん?

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:41:48.03 ID:YA8NXrPn.net
あれセンターズレてるのかw
振れ取りする技術する人だけが買って良いという

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 22:47:59.83 ID:w37NboH/.net
レー5硬い?自分が持ってるレーゼロナイトよりだいぶ柔いと思うんだけど。
でももう一個持ってるボラウル35よりは若干硬いかな?
同じフレームでは比べられないけど、ディスクロードもリムブレもフレームは硬いと言われてるやつ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:03:35.36 ID:mBEYmmu3.net
お祓い お祓い

578 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:22.91 ID:DA+/T3Z2
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

579 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/04(土) 21:12:26.83 ID:Po52KvbG
そらディスク君は両方使った上で語ってるが、アンチディスクは経験値低すぎ

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 23:29:19.59 ID:9J8H/evb.net
俺はどちらとも振れやセンターの調整はいらなかったわ
バランス取りもタイヤとリムの重い部分を相殺するようにタイヤを嵌めたからウエイトも1g以下ですんだ。
バランス取りマジでお勧め
ローラー専用ホイールとかゴロンゴロン音が少なくてすむし

タイヤのロゴをバルブやハブのロゴに併せてはめてる奴は素人だと思ってる。
アルミリムは継ぎ目が重いから

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 00:01:10.95 ID:1j2fWdvn.net
>>243
レー5DBじゃなくレー5でしょ?
思いっきりスレ違い

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 05:58:18.07 ID:Wcl9hXTh.net
俺のプライムもセンター、振れ調整いらんかったな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 06:56:00.13 ID:KEoyN4jr.net
>>250
レー5DBだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:07:49.39 ID:KEoyN4jr.net
>>250
当たり前の禿だが、PrimeProもDBモデル

認めたくないんだろ?
でもレー5DBは値段の割に悪くはないよ
レー77DBからわざわざステップアップするようなホイールではないというだけ。バラ完でホイール4万円以内という条件ならぜんぜん有りだし、どちらのホイールも競技用ではない

PrimeProの良いところは自分である程度スポークテンションがいじれるところに有ると思う。ブルベにはいいんじゃない?補修部品もあるし

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:52:19.19 ID:v9TLQplS.net
>>228
EA90やEC90てEスルー対応のハブ部品を国内で入手できます?

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:52:21.78 ID:Q7J/xqUP.net
Primeはハブがな
フリー柔らかい

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:56:05.59 ID:oBRSuFZ+.net
CLX34とてもよいよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 07:57:52.30 ID:v9TLQplS.net
223です
皆さんありがとうございます。もう少し悩んでみます。Primeproもしらべてみます

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 08:12:33.85 ID:YtxTeM4b.net
DBホイールは専用ハブと前後オフセットリムを組み合わせられる完組がいいと思うぞ

259 :253:2018/08/10(金) 08:48:28.60 ID:KEoyN4jr.net
>>257
人それぞれなんだろうけど
ノーマルが何だか知らんし、目的もわからないけど、もうちょっとお金足して良いの買った方が良いと思うよ

所詮は4万円のホイール
練習やサイクリングに使うとか、通勤の予備ホイール(ノーパン専用にするとか)なら十二分だけど、人に機材の差で遅れをとりたくないって話なら全くお勧めしない
まぁDBロードをそういった用途で使う人は少なそうだけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:16:44.35 ID:gACqX36X.net
いやDBロードは通勤用に買う奴普通にいるだろう

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:20:35.49 ID:tfi6PMi1.net
>>260
そもそも通勤用にロード乗る奴が少ない
スポーツ車カテゴリーじゃ
クロス、小径が圧倒的に多い

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:39:31.28 ID:PZ7H8MVe.net
というか元々2キロの鉄下駄つけられてるロードなんだろ?
元がそれくらいならホイールに20万も30万もかけんだろう

レー5かせいぜい出してゾンダで十分に効果は実感できるだろうよ
レー5が固いならチューブレスで使えばマシになるだろう
根本的な解決にはなってないが

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:03:02.22 ID:creuUcF3.net
>>261
DBロードで通勤してますが

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:06:49.92 ID:tfi6PMi1.net
>>263
だから?

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:40:46.08 ID:j4+60PFn.net
触っちゃいけない人だったか

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 10:41:44.64 ID:1j2fWdvn.net
何度かレー5db 気に入らなくて売ったとか売ってもらったとか見かけたが、まだ発売から一年も経たないようなホイールでそれは嘘っぽく見えてしまうのだが

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:33:46.66 ID:2ypIKhpY.net
>>255
ABGでも柔らかいの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:39:37.81 ID:1j2fWdvn.net
レーシング5DBで硬いとかなんの冗談だ?
42c 2.0barで運用してるが快適そのものだぞ?
軽いしよく回るし何より安いし

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 11:50:34.06 ID:DTPjX67B.net
ちゃーじ ぷらぐ おつ

お呼びではないけどな

270 :253:2018/08/10(金) 12:19:32.65 ID:KEoyN4jr.net
>>260
スマン俺の書き方が悪かった

通勤通学やサイクリング用途にはこれらのホイールはコスパもいいしお勧めだけど、競争に使うホイールではない。
そもそもDBロードとこれらのホイールの組み合わせで競技目的で買う人は少数派でしょ

といいたかった。
通勤通学いいじゃないか!

>>266
ノーマル品と対して変わらなかったから必要ないと言ってたわ。
ローラー専用ならノーマル品が重くていいし、競技に使わないから練習用も必要ないし、リムブレーキとちがって大きく破損しなければずっと使えるから何時も本気?ホイールを使った方が良いので、カーボンホイールを買われました。

271 :253:2018/08/10(金) 12:21:12.91 ID:KEoyN4jr.net
>>268
DBロードで42c入るような車体あった?
シクロクロスはここじゃないよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:59:32.07 ID:KWSCpWVx.net
>>259
初ロードをバラ完中なので。ホイールの予算があまりなくて、とりあえず4-5万でかえるやつつけようと思ってます。
通勤には使わない。フレームはカーボンです。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:59:44.21 ID:eIkCWTqC.net
>>267
まあ普通に食い込むな

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:05:20.34 ID:1j2fWdvn.net
>>271
でもレー5db 持ってるのは嘘だよね

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:06:56.83 ID:eIkCWTqC.net
42C2.0bar で運用しといて乗り心地固くないはツッコミ待ちすぎだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:10:06.12 ID:1j2fWdvn.net
>>275
まあな
一晩経てば1.5barだしなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:23:23.19 ID:WYQNS59R.net
この短期間でレー5DB売る人間がそうはいないと思うのは同意
いつもの捏造野郎かな

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:25:41.48 ID:1j2fWdvn.net
>>277
だよな
ホントに持ってるのは俺だけか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:35:39.02 ID:C6gkORIU.net
レー5DBは値段のわりにはいいんじゃないの
少なくとも前輪の出来は手組のプライムとは全然違ってくるはず
オンロードの性能で比べたら数万足してZonda買った方がいいと思うけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:45:20.07 ID:U2mFrR1G.net
>>279
その値段なら中華カーボンの方が良くね?
中途半端なアルミはもう存在価値が無いと思う

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:47:17.97 ID:C6gkORIU.net
安い中華カーボンは前輪の左右テンション差がめちゃくちゃだからろくに止まらないんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:51:25.18 ID:C6gkORIU.net
あとフロントのセンターがズレてくる
アルミよりカーボンが上回るのはちゃんとした設計のリムハイトの高いホイールであって
ロープロファイルホイールとか専用ハブ備えてない安ホイールならアルミのほうが全然走る

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:56:44.09 ID:WEwfmckq.net
>>280
では同価格帯でオススメの中華カーボン紹介頼みます
買い足し検討する
TLRでセンターロックでストレートプルのでお願いね

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:01:39.46 ID:VmCuiTkS.net
リムだと中華カーボンはブレーキの心配あるけど
ディスクなら良いと思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:02:28.89 ID:2ypIKhpY.net
>>280
中華は考えたことなかった
良いやつと言うとどんなのがあるの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:04:42.59 ID:VmCuiTkS.net
>>281
レー5クラスだと製品公差も緩いぞ?
安いのには訳がある

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:08:02.17 ID:1j2fWdvn.net
>>286
それ貴方がそう思ってるだけで何の根拠もサンプルもないんでしょ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:13:04.46 ID:VmCuiTkS.net
>>287
サンプルっていうか、実際に毎日見てきてるから、
ハイエンドよりエントリーの方がバラつくなんて業界常識ですわ、

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:13:09.50 ID:1j2fWdvn.net
またしょうもないこと言いだすからシラけてスレが止まったな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:26:50.77 ID:jaPN7El4.net
>>289
必死なん君だけやで?
初めて買ったホイールのレー5を自慢したいのは分かるけど
ヘルスに初めていったDTがはしゃいでるみたいで
めちゃ見てて恥ずかしいで

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:41:28.20 ID:1j2fWdvn.net
具体的なことは無しでふわふわしたイメージのみ
idコロコロ
嘘を重ねてレッテル貼りで相手を罵倒する

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:17:11.20 ID:HxtibnM/.net
都合が悪くなると居なくなるのはいつも通り。
ヘルスに行ったんかな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:32:11.88 ID:JczkmIHy.net
>>284
ディスクブレーキの方が、
ブレーキの負荷でスポーク穴の破壊とかあって怖いぞ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:34:34.18 ID:iblFjzPJ.net
それでもレー5とかエントリークラスより良いけどな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:38:09.43 ID:1j2fWdvn.net
>>294
その良さげな中華教えてくれろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:39:38.29 ID:r3viH5m1.net
レーシング5買うならprimeかっちゃうかなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:51:06.73 ID:1j2fWdvn.net
>>296
どのモデル?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:13:03.35 ID:2ypIKhpY.net
>>297
同価格帯だとpro、背伸びするならRPだろうけどRPもう売ってなさげだよね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:27:37.30 ID:1j2fWdvn.net
>>298
今何使ってますか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:52:44.57 ID:rFMn74WZ.net
安い金で構成均一な手組ホイール買うメリットってあるんだろうか?
用途や体格に合わせて自分で組むorプロに組んでもらうっていうならまだわかるけど
racing5は値段なりだしそんないいホイールとも思わないが、少なくともprimeよりゃちゃんと回るんじゃないかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:59:01.14 ID:FmqNoLi1.net
r5はprimeの50mmみたいな見た目のインパクトが無いから何やってもダメ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:06:10.66 ID:sul6SOIT.net
>>298
もうすぐV2が並ぶから

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:19:54.91 ID:Xnqd3u/7.net
プライムってメカニコみたいな国籍ロンダリング中華ホイールじゃないの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:07:58.52 ID:78YEwHYp.net
獄長連合プライベートブランドホイール

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:08:08.14 ID:WE2tX2JM.net
パーツはロンダリングしてるけど構成は完全に手組ホイールじゃね

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:35:03.50 ID:Xnqd3u/7.net
手組中華ホイールなんだから安くて当たり前じゃない?
なんでそんなものありがたがってるの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:47:08.00 ID:ylY9Wj5+.net
>>306
レー5辺りのエントリーレベルよりずっと良いから

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:55:40.83 ID:Xnqd3u/7.net
>>307
でもそれ根拠ないでしょ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:22:12.46 ID:ylY9Wj5+.net
>>308
根拠は実体験

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:29:03.84 ID:WE2tX2JM.net
>>284
逆じゃね
フロントがまともな設計されてないDBホイールはほんと怖い

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:33:20.09 ID:78YEwHYp.net
MTBでレース実績のあるDT Swiss・ENVE・Bontrager・ROVALから選ぶといい
ディスクブレーキ用の経験ノウハウが違う

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:33:56.27 ID:Shcnb4Jn.net
>>310
メーカー製でもエントリーモデルならたいした設計してないから同じだわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:37:01.54 ID:WE2tX2JM.net
>>312
エントリーでも専用ハブにオフセットリムくらいは使ってるだろう
フロントは逆オチョコになるのとDBの制動力支えるのとでリムにもフランジにも工夫がいる
そこがなってないホイールは売っちゃいけない

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:39:05.45 ID:RxO3QMeQ.net
>>313
それが形だけでなんの役にもたってないんだわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:40:23.19 ID:VqzdUhld.net
レーシング5dbはエントリーと言うよりミドルグレードでは?
上はレーゼロdbで下はレーシング6、レーシング7dbがあるし。
レーシング4dbとレーシング5db の関係は微妙だね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:41:29.97 ID:WE2tX2JM.net
自分は手組やるけど、リムとハブをセットで設計できない時点でほとんどDBホイールに手組のメリットはないと感じる
フロントの強度が足りなくなるか重くなるだけ

完組はゾンダレベルでもガチの設計が入ってるからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:44:38.94 ID:RxO3QMeQ.net
>>315


318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:48:17.04 ID:ZWUcSx0T.net
レー5は誰が見てもエントリーレベルだろ
初めて買って嬉しのかは知らないけど
あと3年は経験積んでから書き込めよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:49:37.56 ID:ZWUcSx0T.net
>>315
レーシング7は完成車標準装備で鉄下駄
レーシング5でやっとエントリー

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:55:41.87 ID:Xnqd3u/7.net
>>318
玄人ぶってるけど何使ってるの?
何オススメ?とか聞くとダンマリなんでしょ?ww

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:00:36.28 ID:ZWUcSx0T.net
>>320
ENVE・ROVAL・イーストン・レイノルズ
用途に合わせてリム高さ選べぱいいわい

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:01:57.00 ID:Xnqd3u/7.net
>>309
プライムの何とレー5db 比べての話?
両ホイールが写った画像でもあげてみてよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:02:29.98 ID:Xnqd3u/7.net
>>321
そりゃ価格帯無視し過ぎだろ
そんなもん俺でも言えるわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:04:17.84 ID:g0ivCBIo.net
別にもうレー5使いたきゃ使ってろよ
俺はCLX50使うけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:10:58.71 ID:VqzdUhld.net
ID変え過ぎて戻ってこれないのはいつものこと

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:50:03.74 ID:Xnqd3u/7.net
>>324
CLX50はリムブレーキ用だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:29:14.99 ID:VqzdUhld.net
CLX50もエアユーザーなんやろな

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:43:11.62 ID:ZWUcSx0T.net
>>323
だからレー5はエントリーって言われてるんだろ
バカですかw

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:57:37.89 ID:9Tb0Zjpj.net
レー5がエントリーかミドルかなんてそんな拘る必要あるのかな
別にどっちでもいいじゃん

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:01:07.92 ID:ZWUcSx0T.net
販促か舞い上がり初心者か知らんけど
エントリーレベルのホイールを
長々と書き込んでんな
って事

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:03:10.17 ID:Xnqd3u/7.net
>>328
じやあエントリーの話してるのに全然価格帯の違うものを持ち出す貴方は相当アレな人だと言うことだな

自分もレー5db 買ってみようかなw

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:10:39.46 ID:ZWUcSx0T.net
そんな鉄下駄に毛が三本生えた
適当な作りのエントリーホイールが欲しけりゃ買えばいいわなw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200