2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:14:29.13 ID:caRYyA5V.net
ディスクブレーキのロードバイクのTipsやメンテ、ディスク用フレームについて語るスレです。
ロードにディスクブレーキが必要か否か、レースで使われているかどうか等についてのくだらない論争は下記のスレで

ディスクロード Part12
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531891050/
ロードバイクにディスクブレーキ要る?★2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531890679/

271 :253:2018/08/10(金) 12:21:12.91 ID:KEoyN4jr.net
>>268
DBロードで42c入るような車体あった?
シクロクロスはここじゃないよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:59:32.07 ID:KWSCpWVx.net
>>259
初ロードをバラ完中なので。ホイールの予算があまりなくて、とりあえず4-5万でかえるやつつけようと思ってます。
通勤には使わない。フレームはカーボンです。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 12:59:44.21 ID:eIkCWTqC.net
>>267
まあ普通に食い込むな

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:05:20.34 ID:1j2fWdvn.net
>>271
でもレー5db 持ってるのは嘘だよね

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:06:56.83 ID:eIkCWTqC.net
42C2.0bar で運用しといて乗り心地固くないはツッコミ待ちすぎだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:10:06.12 ID:1j2fWdvn.net
>>275
まあな
一晩経てば1.5barだしなw

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:23:23.19 ID:WYQNS59R.net
この短期間でレー5DB売る人間がそうはいないと思うのは同意
いつもの捏造野郎かな

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:25:41.48 ID:1j2fWdvn.net
>>277
だよな
ホントに持ってるのは俺だけか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:35:39.02 ID:C6gkORIU.net
レー5DBは値段のわりにはいいんじゃないの
少なくとも前輪の出来は手組のプライムとは全然違ってくるはず
オンロードの性能で比べたら数万足してZonda買った方がいいと思うけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:45:20.07 ID:U2mFrR1G.net
>>279
その値段なら中華カーボンの方が良くね?
中途半端なアルミはもう存在価値が無いと思う

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:47:17.97 ID:C6gkORIU.net
安い中華カーボンは前輪の左右テンション差がめちゃくちゃだからろくに止まらないんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:51:25.18 ID:C6gkORIU.net
あとフロントのセンターがズレてくる
アルミよりカーボンが上回るのはちゃんとした設計のリムハイトの高いホイールであって
ロープロファイルホイールとか専用ハブ備えてない安ホイールならアルミのほうが全然走る

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 13:56:44.09 ID:WEwfmckq.net
>>280
では同価格帯でオススメの中華カーボン紹介頼みます
買い足し検討する
TLRでセンターロックでストレートプルのでお願いね

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:01:39.46 ID:VmCuiTkS.net
リムだと中華カーボンはブレーキの心配あるけど
ディスクなら良いと思うよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:02:28.89 ID:2ypIKhpY.net
>>280
中華は考えたことなかった
良いやつと言うとどんなのがあるの?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:04:42.59 ID:VmCuiTkS.net
>>281
レー5クラスだと製品公差も緩いぞ?
安いのには訳がある

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:08:02.17 ID:1j2fWdvn.net
>>286
それ貴方がそう思ってるだけで何の根拠もサンプルもないんでしょ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 14:13:04.46 ID:VmCuiTkS.net
>>287
サンプルっていうか、実際に毎日見てきてるから、
ハイエンドよりエントリーの方がバラつくなんて業界常識ですわ、

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:13:09.50 ID:1j2fWdvn.net
またしょうもないこと言いだすからシラけてスレが止まったな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:26:50.77 ID:jaPN7El4.net
>>289
必死なん君だけやで?
初めて買ったホイールのレー5を自慢したいのは分かるけど
ヘルスに初めていったDTがはしゃいでるみたいで
めちゃ見てて恥ずかしいで

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 16:41:28.20 ID:1j2fWdvn.net
具体的なことは無しでふわふわしたイメージのみ
idコロコロ
嘘を重ねてレッテル貼りで相手を罵倒する

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:17:11.20 ID:HxtibnM/.net
都合が悪くなると居なくなるのはいつも通り。
ヘルスに行ったんかな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:32:11.88 ID:JczkmIHy.net
>>284
ディスクブレーキの方が、
ブレーキの負荷でスポーク穴の破壊とかあって怖いぞ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:34:34.18 ID:iblFjzPJ.net
それでもレー5とかエントリークラスより良いけどな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:38:09.43 ID:1j2fWdvn.net
>>294
その良さげな中華教えてくれろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:39:38.29 ID:r3viH5m1.net
レーシング5買うならprimeかっちゃうかなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 21:51:06.73 ID:1j2fWdvn.net
>>296
どのモデル?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 22:13:03.35 ID:2ypIKhpY.net
>>297
同価格帯だとpro、背伸びするならRPだろうけどRPもう売ってなさげだよね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:27:37.30 ID:1j2fWdvn.net
>>298
今何使ってますか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:52:44.57 ID:rFMn74WZ.net
安い金で構成均一な手組ホイール買うメリットってあるんだろうか?
用途や体格に合わせて自分で組むorプロに組んでもらうっていうならまだわかるけど
racing5は値段なりだしそんないいホイールとも思わないが、少なくともprimeよりゃちゃんと回るんじゃないかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 09:59:01.14 ID:FmqNoLi1.net
r5はprimeの50mmみたいな見た目のインパクトが無いから何やってもダメ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:06:10.66 ID:sul6SOIT.net
>>298
もうすぐV2が並ぶから

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 10:19:54.91 ID:Xnqd3u/7.net
プライムってメカニコみたいな国籍ロンダリング中華ホイールじゃないの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:07:58.52 ID:78YEwHYp.net
獄長連合プライベートブランドホイール

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:08:08.14 ID:WE2tX2JM.net
パーツはロンダリングしてるけど構成は完全に手組ホイールじゃね

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:35:03.50 ID:Xnqd3u/7.net
手組中華ホイールなんだから安くて当たり前じゃない?
なんでそんなものありがたがってるの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:47:08.00 ID:ylY9Wj5+.net
>>306
レー5辺りのエントリーレベルよりずっと良いから

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 11:55:40.83 ID:Xnqd3u/7.net
>>307
でもそれ根拠ないでしょ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 12:22:12.46 ID:ylY9Wj5+.net
>>308
根拠は実体験

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:29:03.84 ID:WE2tX2JM.net
>>284
逆じゃね
フロントがまともな設計されてないDBホイールはほんと怖い

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:33:20.09 ID:78YEwHYp.net
MTBでレース実績のあるDT Swiss・ENVE・Bontrager・ROVALから選ぶといい
ディスクブレーキ用の経験ノウハウが違う

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:33:56.27 ID:Shcnb4Jn.net
>>310
メーカー製でもエントリーモデルならたいした設計してないから同じだわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:37:01.54 ID:WE2tX2JM.net
>>312
エントリーでも専用ハブにオフセットリムくらいは使ってるだろう
フロントは逆オチョコになるのとDBの制動力支えるのとでリムにもフランジにも工夫がいる
そこがなってないホイールは売っちゃいけない

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:39:05.45 ID:RxO3QMeQ.net
>>313
それが形だけでなんの役にもたってないんだわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:40:23.19 ID:VqzdUhld.net
レーシング5dbはエントリーと言うよりミドルグレードでは?
上はレーゼロdbで下はレーシング6、レーシング7dbがあるし。
レーシング4dbとレーシング5db の関係は微妙だね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:41:29.97 ID:WE2tX2JM.net
自分は手組やるけど、リムとハブをセットで設計できない時点でほとんどDBホイールに手組のメリットはないと感じる
フロントの強度が足りなくなるか重くなるだけ

完組はゾンダレベルでもガチの設計が入ってるからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:44:38.94 ID:RxO3QMeQ.net
>>315


318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:48:17.04 ID:ZWUcSx0T.net
レー5は誰が見てもエントリーレベルだろ
初めて買って嬉しのかは知らないけど
あと3年は経験積んでから書き込めよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:49:37.56 ID:ZWUcSx0T.net
>>315
レーシング7は完成車標準装備で鉄下駄
レーシング5でやっとエントリー

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 13:55:41.87 ID:Xnqd3u/7.net
>>318
玄人ぶってるけど何使ってるの?
何オススメ?とか聞くとダンマリなんでしょ?ww

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:00:36.28 ID:ZWUcSx0T.net
>>320
ENVE・ROVAL・イーストン・レイノルズ
用途に合わせてリム高さ選べぱいいわい

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:01:57.00 ID:Xnqd3u/7.net
>>309
プライムの何とレー5db 比べての話?
両ホイールが写った画像でもあげてみてよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:02:29.98 ID:Xnqd3u/7.net
>>321
そりゃ価格帯無視し過ぎだろ
そんなもん俺でも言えるわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:04:17.84 ID:g0ivCBIo.net
別にもうレー5使いたきゃ使ってろよ
俺はCLX50使うけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:10:58.71 ID:VqzdUhld.net
ID変え過ぎて戻ってこれないのはいつものこと

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 14:50:03.74 ID:Xnqd3u/7.net
>>324
CLX50はリムブレーキ用だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:29:14.99 ID:VqzdUhld.net
CLX50もエアユーザーなんやろな

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:43:11.62 ID:ZWUcSx0T.net
>>323
だからレー5はエントリーって言われてるんだろ
バカですかw

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 15:57:37.89 ID:9Tb0Zjpj.net
レー5がエントリーかミドルかなんてそんな拘る必要あるのかな
別にどっちでもいいじゃん

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:01:07.92 ID:ZWUcSx0T.net
販促か舞い上がり初心者か知らんけど
エントリーレベルのホイールを
長々と書き込んでんな
って事

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:03:10.17 ID:Xnqd3u/7.net
>>328
じやあエントリーの話してるのに全然価格帯の違うものを持ち出す貴方は相当アレな人だと言うことだな

自分もレー5db 買ってみようかなw

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:10:39.46 ID:ZWUcSx0T.net
そんな鉄下駄に毛が三本生えた
適当な作りのエントリーホイールが欲しけりゃ買えばいいわなw

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:28:25.71 ID:VqzdUhld.net
この人はiDコロコロ変えて持ってもいないものを自慢したり、他人をバカにしたりしたいだけなんだよね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:40:32.99 ID:7aWLv3Br.net
批判しかしないのは一番いらんタイプ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:22:32.66 ID:Jg0sefLv.net
エントリーレベルより上のホイールをいくつも持ってるならそれぞれの特徴とか書いてくれよ、当然比較できるだろ?
比較できないってことは
・実際には持ってない(ただ対立を煽りたい)
・持ってるけど違いがわからない
・持ってるけどただマウント取りたいだけ
って感じにしか見えないんだよね

上位のホイールがいかにエントリーレベルのホイールに対して優位であるか書かず
エントリーレベルのホイールを蔑んで「高いの買え」しか書かないのは思考停止した無益なレス
レー5やゾンダDBについてあーだこーだレスしてる方がよほど有益だわw

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:35:43.59 ID:ZWUcSx0T.net
比較も糞も
走りの要素全てにおいて
エントリーレベルより上

はい終了

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 18:43:44.55 ID:Xnqd3u/7.net
三万円のアルミホイールに対してカーボンのディープリムとか、カーボンコンプレックス?
俺、カーボンはリムブレーキで38ミリと50ミリ持ってるから今更・・・なんだが

そもそも、Racing 5db が話題になったのは、安いのに軽くてそこそこ良いぜ!ってことだったと思うんだが
選択肢の少ないディスク用ホイールにとっては情報としても価値あるものだと思ったよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:12:15.11 ID:fwninaqR.net
ID:ZWUcSx0T
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180811/WldVY1N4MFQ.html

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:17:41.36 ID:ZWUcSx0T.net
>>337
そこそこ良いとかいう抽象表現しか出来ない奴が
具体的な評価求めるとはバカかよ

そこそこ良くても所詮エントリー
全体から見ると全然ダメって事だ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:21:00.33 ID:nskt8uSM.net
ディスクと名のつくスレ全部荒らし回ってる基地外相手にしてすんな

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:25:07.24 ID:UbZbPYKt.net
ディスク以外のチャリを見ると旧車だなぁという思うようになってきた
例えそれが自転車屋に展示されているバリバリの新車だとしてもw

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:28:08.53 ID:Xnqd3u/7.net
>>339
アスぺにはそこそこ良いと言うのが理解できないんだろな
誰もが最高の製品を求めてるわけではないのだよ
しかもディスクブレーキのロードなんて、様子見のセカンド扱いやグラベルロード のユーザーも多いだろう
普通に考えてセカンドバイクに最高のホイールを求めないんじゃないか?
そうすると求められる情報は絶対値よりコストパフォーマンスになる訳だ
それが「そこそこ良い」となる訳だが御理解頂けないようで遺憾に思うよw

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:49:19.60 ID:aNQAYH9K.net
予算4万円まで
レー5DB
予算5万円まで
PrimePro

PrimeProは手組み云々という書き込みがあがってるけど俺のはPrimeProぜんぜん振れとかセンターズレとかなかったよ。
PrimeProはとにかく軽いし自分でメンテナンス出来るのがいい

でも20万円ぐらいでデュラグレードのDB用ホイール出たらそっちがほしい。
どちらにしてもラチェット音うるさいねん

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 19:50:49.88 ID:/7Kdl0aY.net
以前はステムの下に4本ワイヤーがごちゃごちゃ垂れてるのをみて、古くせえなあと思っていた。

自分が今季乗っている自転車はDi2+油圧で、ステム下にはホースが2本垂れてるだけ。でもだんだん古臭く見えるようになってきた。

来年はホースまでステム中通しの自転車を買おう。っつーか、来季は最新のトップグレードは全部そんな感じになるだろな。つまんねえといえばつまんねえが流れだな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:10:59.27 ID:OCiYmYcI.net
>>344
最初に内蔵を見たときは、現実感が無くて(CGっぽい)気持ち悪かったけど、ようやく見慣れてきた

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:22:39.56 ID:wa6rRdMg.net
>>343
20万のホイール検討してる奴がレー5やprimeみたいな安ホイール持たねえよ
完成車ならそもそももっと良いホイールついてるだろうし
自分で組んだにしても数十万のフレームにprimeなんかついてたら吹くわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:28:52.02 ID:aNQAYH9K.net
>>346
決めつけんな!

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:35:52.29 ID:rFMn74WZ.net
レー5とprime持ってる奴がなんで20万のホイールほしがるんだよ
ハナから買えよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:42:26.04 ID:Xnqd3u/7.net
>>348
レー5db と プライム(詳細不明) と CLX50(なぜか非ディスク)を持ってるらしいぞ?


自称だがwww


牛丼は吉野家とすき家と松屋じゃどれが好き?みたいな話をしてたら、いきなりしゃしゃり出てきて「寿司は久兵衛が最高!松屋、吉野家なんてゴミ!」みたいなアレな人

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:43:57.23 ID:BYHb613y.net
>>346
正解

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 22:53:31.05 ID:rFMn74WZ.net
エアプで機材レビューするの流行ってんのかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:40:57.13 ID:+Z11pNxS.net
レー4・5やDTSwissの4−5万円のホイールセットって、国内で買ってます?ガイツーと国内の実売が数千円の差のようなので国内のショップで買おうと思い始めてます。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 07:53:38.53 ID:DUHZh34u.net
>>352
ガイツーは気をつけないと通関手数料やら消費税やらとられるからそれを計算に入れないと損する
でも稀にとられないときもある。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:49:35.50 ID:BZkI/ZZx.net
ディスクブレーキはメンテナンスフリーですか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 08:53:59.38 ID:c30B8ENN.net
そうでもない

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 09:24:04.14 ID:BZkI/ZZx.net
あまりに話題にならないから。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:42:36.99 ID:/gtCm4wb.net
たまにはローター脱脂しとけ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:14:55.53 ID:Ykh6fuLM.net
Racing5 DB 2WAY-R の
後輪をグリスアップしましたので
分解した画像を貼っておきますねw

http://imepic.jp/20180812/471540
http://imepic.jp/20180812/472100
http://imepic.jp/20180812/473710
http://imepic.jp/20180812/474320
http://imepic.jp/20180812/474740
http://imepic.jp/20180812/475100

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:38:50.42 ID:MiEGBpcJ.net
>>358
無駄な画像、重くなるだけだから邪魔、
ブログでやれ

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:42:06.37 ID:wDNMhRht.net
>>359
初めて買ったホイールが嬉しくて仕方ないんだろ
一種の中二病ですわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:46:25.94 ID:PkyTacRx.net
昨日涙目逃走したエアプ君が
今日も元気に毒を吐く

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:47:36.34 ID:1CjeA24j.net
ID:ZWUcSx0T
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180811/WldVY1N4MFQ.html

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:49:06.64 ID:wDNMhRht.net
またIDコロコロ君が見えない敵と戦ってる

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:51:59.35 ID:4iaJSuX0.net
ID変えずにあちこち荒らし回ってるアホがまた湧いてんのか

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:52:37.19 ID:ZZYDgcKw.net
まあ好きなホイール語れば良いとは思うけど、
唐突な画像貼りは邪魔で、ブログでやれってのは同意。

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:53:25.88 ID:/gtCm4wb.net
別に開かなきゃいいだけの話だから画像貼るのはいいだろ
ただリサイズはマナーとしてやるべき

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:54:00.61 ID:PkyTacRx.net
初心者質問スレに入り浸ってる
ちょっと背伸びしたいお年頃の

初心者

だが自称玄人

UST、CLX50、Racing 5db 、プライムのなんか、 Racing 77 なんかを所有してるとかしてたとか

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:55:02.86 ID:ZZYDgcKw.net
サムネール表示で引っ張られるのがうざいです。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:56:46.27 ID:PkyTacRx.net
スレタイからすると、
持ってもいないホイールを
貶すエアプ野郎の言うことより、
ホイール分解写真の方が
有意義な情報と言えるかな

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:59:30.28 ID:ZZYDgcKw.net
>>369
エアプと突然の自分語り画像、
どちらも意義無いと思うけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 16:24:12.78 ID:BzqnGxvj.net
racing 4,5,6 dbユーザーには意味あるんじゃない?
知らんけど

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200