2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:46:38.49 ID:LEBd8uZc.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 04:51:14.07 ID:3gT/fHGf.net
pro4と比べてpower competitionはよく進む!
て乗るたびに感じるよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 04:58:11.88 ID:/nKgzck8.net
>>20
タイヤの直径が変わらない限り
進む距離は同じでは?

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:06:16.95 ID:9S1VbEHg.net
>>21

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 06:18:46.65 ID:/nKgzck8.net
>>22
何かおかしなこと言ってるか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 07:01:45.51 ID:/acBrmMg.net
これがガチアスペか。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 08:53:03.52 ID:6tvLKxOB.net
ミシュランか・・・。
消しゴムみたいに減るPRO3以来手を出してないけど、今のはいいの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:25:03.15 ID:IWEG25vW.net
耐久性以外はいいんじゃない? 低圧でのれるから好き
レース用タイヤはよくわからんが

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:47:20.94 ID:xQnBSUSX.net
4000S2や4seasonの前では耐久性なぞ…

28 :25:2018/08/16(木) 11:10:57.46 ID:6tvLKxOB.net
パナのRACEを初代から使ってるんだけど、転がり抵抗の大きさが最近ここで取り沙汰されてるじゃん?
峠の下りでの安心感(グリップ)は感じてる。
4000S2とかミシュランパワーはその点どうなの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:34:05.11 ID:S+9Ll9pn.net
>>28
銅ではないだろw

30 :25:2018/08/16(木) 11:40:46.59 ID:6tvLKxOB.net
>>29
なんだよ銅じゃねえのかよ・・・

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:33:25.57 ID:CYeK1R1b.net
4000S2の25Cがパナグラキン26Cと同じか僅かに細いくらいだった
昔とくらべて細くなったというのは本当かもしれない
古いタイヤ在庫はわからんけど
買ったのがワイズだったから回転は早い店だと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:06:01.54 ID:TjGSijH3.net
GP4000系のタイヤの幅が掲示どおり……だと!!???

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 13:18:16.65 ID:2Yk+AiGd.net
こないだ買った完車に付いてきたGP force 3の25cは、実測こそしてないが
従来のGP系相応で太めに見えたけどなあ

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:40:35.49 ID:heCwCS93.net
これから手持ち最後のPRO3をインスコするところ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:43:25.36 ID:EDziHlSN.net
その後ろには、Pro4の山がw

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:47:25.06 ID:SJmZUf8Y.net
荒れた道にはグランドプリックスは避けたほうがいいてことね

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:51:10.08 ID:e01GGRRl.net
グラキンはローテーション込み合計4000qくらいまではいい
そこから欲張って使うとパンク地獄

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:04:13.45 ID:yWwxyAZD.net
>>35
いや、まだCRCで\2255で売ってたりするから、もう1〜2セット追加するかもw
ミシュラン、ビードからの出し入れが軽くて好きなんよ。
しかしまるで原始人だな、、

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 21:47:21.57 ID:CNB40N6y.net
>>38
ビード?
ビードフックのことかな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 23:07:04.08 ID:GXXXN+kG.net
Pro3がメーカー廃盤になった時期って3年位前だっけ?
ゴムの”おいしい”期間が気になるけど3年放置程度なら大丈夫か

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 05:51:16.37 ID:XlsT83kV.net
まだPro3とか在庫持ってるのかよwww
臭くないかそのタイヤ?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:03:01.87 ID:dc/43T6o.net
PRO3、そこそこの冷暗所に保管してたのでベタついたりひび割れたりはしてなさそうだ。
使ったらあっという間に減ったり割れたりするかもしれんが。
ちなみにメール見たら、2011年7月にMerlinで5,033円で買ってたわ。
ヴィンテージタイヤ羨ましいっしょ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:05:44.51 ID:ZS2Nfy5H.net
そんな古い取引履歴メールのこしてるとかすごいなー

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:08:27.28 ID:CLdUoYY1.net
自慢話なら俺も
ウチにはIRCの米粳がまだ残ってるぜ
虫が食ってるかもしれんが

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:43:48.12 ID:gFVs4NvC.net
米糠は現役だからそれじゃいつのタイヤかわからんがな
レッドストームのことだろうけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:50:16.24 ID:4zDeQBfM.net
米糠って美味しいの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:59:54.56 ID:eFDh4upz.net
ぬか漬け最高ですよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:04:55.83 ID:dc/43T6o.net
メールの履歴はgmailならローカル圧迫しないし、ほぼ無限に残るでしょ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:10:11.39 ID:1vkwD12x.net
>>42
ヴィンテージタイヤ、羨ましくねーよww
メーカーが作ったタイヤを最後まで買ってやるあなたみたいな人もいていいとは思うけど。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 10:10:21.22 ID:/iEZt6+D.net
20年前からメール残してるけど
そんなの当たり前じゃないのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:46:48.39 ID:/oE7XH2t.net
パナ カテゴリーS2 ほぼ全周コレ
換え時?危険?そのままで良い? 
ちなみに前
https://i.imgur.com/hUJOhYM.jpg

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:02:44.71 ID:tL2TRj7b.net
細胞分裂

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:05:08.64 ID:IA43u0gV.net
きれいだなー

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:45:03.64 ID:jUWJT2kN.net
>>51
これはどう考えても換え時でしょう。
これで走ったら小石がどんどん刺さって、パンクするのは時間の問題だ。
どうしても使いたいならそれこそシューグーでも詰めてみたら?

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:47:55.23 ID:ZS2Nfy5H.net
コルサ+Gかな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:37:36.79 ID:btx6+BdG.net
この大地溝帯はヤバいですね。
パァァァーーーーン!
と逝くかも。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:22:24.62 ID:rsuwqRxx.net
>>51
窓から投げ捨てろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:46:05.19 ID:m1KeeAQL.net
>>51
まだまだいける。タイヤは一生もんだ。そのまま使いつづけろ
タイヤ屋の工作員に惑わされてはならぬ

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:05:54.25 ID:SZHq2pme.net
この割れ方ってたまに見掛けるけど
空気抜けた状態で雨ざらしにしてるとこうなる

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:29:19.15 ID:0OPDkYQ5.net
自転車用の倉庫見たらpro2の新品があったわw

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:38:10.32 ID:tL2TRj7b.net
おいw

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:39:17.15 ID:gX6eqmn6.net
ちょwwwww

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:10:52.93 ID:CsbW914T.net
>>60
なぜ女言葉?

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 12:55:43.54 ID:xttgD4Gk.net
関西弁etc.じゃね

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:23:16.78 ID:zij6DNF0.net
PRO2か!
負けた、、
物置のどこかにパナのエクストリーム ヴァリアント(EVOとか付かない初代)があった気が、、

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:53:48.55 ID:rkwZab7A.net
自転車用倉庫にパナのストラディアスエリートあったけど
こないだ大掃除で捨てた
チューブラーだけどコルサCX(初代)も何故か1本だけ

余り古いタイヤは使いたくない…

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:03:17.18 ID:ZJk+M8XS.net
古いタイヤを使うとどんなリスクがあるんだろ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:29:21.91 ID:5vXmsIDM.net
湿度と紫外線遮断してたらかなりもつけどね

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:23:29.86 ID:/cQI1Sg4.net
耐久性(距離/価格)が4000s2以上で4000s2並の耐パンク性、ウエットグリップのオススメタイヤ教えてくだしあ
重量、転がり抵抗は気にしない
通勤でも4000s2使ってるんだけど最近ガイツーでも安売りあんまやらなくてランニングコストが馬鹿にならない
年5本くらい消費してます

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 15:25:33.15 ID:/cQI1Sg4.net
以前他所で勧められてルビノプロを試したけど雨で滑りまくってだめでした…

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:06:07.35 ID:NVGyaSd+.net
インテンシブ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:13:41.55 ID:zG9/ZcmA.net
>>51
前輪パーんと行ったら怖いので変えますわ、1年もんです
後ろのクローザーはまだマシ

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:13:17.75 ID:Tr7cNE+g.net
4000シリーズで抵抗きにしないなら4季とかそういうのでいいんじゃねーの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:33:30.33 ID:UciKwrp4.net
オープンチューブラーの滑るような走りの軽さを味わうと普通のタイヤになかなか戻れん

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:53:11.51 ID:G/Skn0/8.net
4seasonの評判は聞くんだけど高くて…
4000s2の1.5〜2倍長持ちならランニングコストは抑えられそうだけど、さすがに期待しすぎですかね
インテンシブは初耳でした
情報少ないけど謳い文句通りなら安くて良さそう

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:39:58.71 ID:YGJxksBg.net
>>51
こうして見るとグラベルキングってカテゴリーS2とよく似たトレッドパターンだね

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:43:06.49 ID:GdXpytyB.net
ああー、果てしない― ♪

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:44:22.44 ID:/Zz9L90w.net
変わるだろう〜♪

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:48:16.44 ID:VgoVrWdO.net
満たされぇ輝きぃ~

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:48:31.10 ID:BGgKL/IH.net
太陽よ〜♪

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:19:59.75 ID:XMdLVkbQ.net
>>70
ルビノプロだと
エンデュランスぐらいでないと
ダメそうね

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 04:58:46.00 ID:2ciNnj/x.net
>>17
銅ではないだろうww

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:28:54.85 ID:3uafWLgh.net
例のサイトはいい加減アスファルトで計測してくれんかな
日常であんな鉄板の上走らんし

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:42:23.14 ID:aywv/2G5.net
例のサイトとか言われてもな

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:36:50.18 ID:j6nm3jBX.net
例のプールは知ってるくせに

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 04:56:54.25 ID:RcLOx7ZY.net
アスファルトで分かるのはそのタイヤのインピーダンス損失であって、
パナレーサーがアスファルトならコンチネンタルを超えるとかはとても考えられないけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:02:27.76 ID:BxB7lqnf.net
鉄、コンクリ、石とか素材別で測るのも面白いな
現実で走るような素材で測れたらいいのにね

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:38:17.81 ID:/9FClZRo.net
グリップ測ってくれたら完璧なんだが

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:31:51.96 ID:3j9Nio2Q.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 15:50:10.07 ID:5JGTX9eZ.net
>>85

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 08:17:47.94 ID:ZeXRJ4n/.net
>>63
大阪人だから普通に読んでたけどイントネーションでは女言葉っぽいなww
大阪弁やと最後の「わ」はトーン落とす。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:25:21.71 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:24:37.23 ID:1FjqiZts.net
素人質問で申し訳ない。
23Cのタイヤでも4000S2みたいに実幅が25C並の場合、タイヤ周長ってどうしてる?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:38:38.01 ID:xgDLpMZW.net
サイコンの精度そのものに期待してないから取説の数字そのまま
気になるなら乗車した状態で実測あるのみ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 12:49:51.63 ID:4+sSa2j1.net
多少の誤差は気にしないことさ
同じサイコン使ってれば自分のデータの中では整合性取れるでしょ
気になるならgpsのデータと合わせていじるくらいしかないんじゃない?まあタイヤはすり減るから無駄だけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:25:24.72 ID:rkQ5Mwdb.net
そういえば、パワーメーターを使い始めてから
速度をほとんど見なくなったなぁ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 15:27:48.80 ID:fZQGg2NU.net
速度とか見てニヤニヤしてんの素人くらいじゃね?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:41:11.31 ID:snebtTzY.net
//////////////////////////////////////////////////////////.///////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:22:35.99 ID:1FjqiZts.net
93です。
富士チャレの200初エントリーしたんだが、200km走ると結構誤差出るだろうなぁと思ったんで聞いてみました。
折角だからある程度正確なログ残したかったんで。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 19:27:01.95 ID:Z6EFb0Ah.net
俺は実測値だなあ

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 00:12:55.54 ID:WBW7hbPq.net
パナレーサーのR'AIR、いいんだが、パンクのパッチがくっつきにくい。
RAIRによくくっつくパッチはどこのが良いでしょう?

マルニのゴムのりだと、着きが悪いわ。
修理して1日、8気圧で入れといたら、圧が結構下がってる。

中途半端なエアー抜けって修理しようか迷うわw

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 00:42:51.56 ID:8KRLW38Z.net
>>101
R’AIR使ってるが、パンクしたらチューブごと変える 気が向いたら帰宅してイージーパッチで補修して予備にするが、レース前には新品に変えたくなるから補修する気もなくなった

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 01:02:05.09 ID:WlzW8yG9.net
>>101
交換

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 01:03:42.46 ID:bilSN+iv.net
>>101
接着力はゴムのりによるので接着力の高いゴムのりを使うといいよ
エコセメントとか、バルカーンとか

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:37:17.11 ID:nhQgB11P.net
>>101
女言葉使ってるけど、ネカマ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:42:11.56 ID:X9F5jwdl.net
>>105
関西弁だね
小学生かな?関西弁知らないの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:49:36.87 ID:nhQgB11P.net
>>106
女言葉知らないのかな?童貞?

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:54:09.55 ID:hvtFuXN7.net
つまんね

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:41:32.52 ID:SgXEASM3.net
関西は日本の中心ニダ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:43:54.24 ID:Rm+Pkjyf.net
RAIRって、特別かるくも安くもないけど、そこそこの人気なのはアマゾンレビューのおかげなのかな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 09:32:47.60 ID:ZXYeX64D.net
Rエアなんて危なっかしくて使えない

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:27:56.51 ID:p5hfw1Mn.net
R'AIRがパンクしたときの正しい対処は、別のブランドに乗り換える、だ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:41:18.10 ID:vDBcYL9a.net
使いこなせて無いだけだろ
アマのレビューとかでもチューブ交換もマトモに出来ない奴が悪評付けてるけど、ちゃんと使えばちゃんと使えるよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:17:53.09 ID:GJBD9xnz.net
Rエアは装着して空気を入れる前に、バルブをしっかり引き出しておかないとパンクする。
他のチューブでそんな事を気にしたことがなかったけど、Rエアで立て続けに
同じようなパンク(バルブの横に小さな穴があく)が起きたからメーカーに
問い合わせたらそう言われた。
バルブのネジ切りをやめてくれればいいのにな。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:52:05.60 ID:y1uvn8PH.net
便乗して
普段タイオガやマキシスの0.6mm厚のやつ、25c用で70g強のやつ使っているのだけどRエアに変えるメリットある?
高いけど乗り心地よくなったりするの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:00:30.32 ID:mareEMOi.net
マキシスなりブリなりの 0.45mm のやつに換えたほうがいい
乗り心地ならエアを 0.5bar くらい落としてみるとか

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:41:05.06 ID:R3Hf3V6E.net
>>101
パナのパッチは、ちゃんと引っ付くぞ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:57:59.85 ID:vDBcYL9a.net
>>114
空気入れる時はリムナット締めとけばバルブ周りのトラブルは先ず起きないよ
走行中は外しといても良いけどな

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:25:28.76 ID:6eC5/BDa.net
4000s2からピレリに変えたけど乗り心地が本当に良くて快適だ

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:31:33.51 ID:vDBcYL9a.net
>>115
チューブで明確に乗り心地変えようと思ったらラテックス1択だよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200