2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:46:38.49 ID:LEBd8uZc.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 05:11:21.99 ID:8u/equ5f.net
>>280
女言葉ですわね

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 06:47:08.16 ID:INvgYU85.net
>>280
国内定価とか書いてるけど代理店が間に入ってだと、特に日本はろくな事ねーぞ
4〜5000円になっちまうんじゃねーか?

現状は自分で使う分くらいを通販だと送料倒れしちゃうんで、大量仕入れした人からヤフオクで20%以上のクジ当たったら買うのが安いよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 07:44:11.96 ID:gkznSCf4.net
と申しております。
出品者の方だそうです。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:21:21.01 ID:IB+N2unk.net
wiggleあたりで取り扱ってくれたら文句なし

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 08:48:32.16 ID:INvgYU85.net
>>283
残念
買った方だ

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 09:52:57.00 ID:/WnsEGRt.net
山梨の方ですか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:08:49.03 ID:AHi1Mpop.net
時々スレが立ってすぐ消える人か

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 10:46:25.23 ID:qdMIFwEQ.net
>>282
そろそろダンピング言われてもいいと思う。
靴なんかは関税があるから仕方ないけど。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:44:52.66 ID:INvgYU85.net
安くなるに越した事はないが、60mmバルブの売り手がヤフオクで現状1人なんだよな
40mmしか売ってない人の方が少し安いから、その人が60mmも仕入れてくれりゃいいんだけど

ところでカタカナ表記だとチューボライトでいいんかね?

昨日届いてメインバイクのブチル外してブチ込んどいたから、シェイクダウンが楽しみ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:46:11.31 ID:INvgYU85.net
あ、42mmか

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:22:48.11 ID:qXN02RXX.net
でもお高い( -_・)?ですよね

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 13:33:52.38 ID:Afn/bosn.net
REVOLOOPが良い

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 00:24:29.46 ID:vSwsVyGN.net
ホント必死すなぁ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:03:33.46 ID:QBTOGthW.net
>>293 はい(´・ω・`)

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:34:01.71 ID:UlGXq3aa.net
最近、物理応用学に基づいたようなレベルの高い話少ないね

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:10:49.53 ID:GCqI1jsm.net
太いタイヤ大好きな自分が今までグラキン26CやGP4000S2(25C)使ってて
28C履いたらどうなるんだろうと思って好奇心でミシュランパワーエンデュランス28C履いたら
あまりにも重いというか抵抗、引っ掛かりがあってびっくりしました
鉄フレーム+RS21ホイールで多少の重さなんて気にしない自分でも強い抵抗を感じたから相当だと思います
28Cなんて履くわけねーだろバカと思った方はすみません

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:15:00.04 ID:wiZitEB1.net
>>296
フレームに摺ってんじゃないの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:38:16.66 ID:Iw/jGi81.net
ブレーキシューが当たっているかも

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 16:41:21.76 ID:x94F5dqM.net
28Cから25Cに変えたとき確かに速度とワットは下がったがそこまで露骨じゃなかったがな
文字通り引っかかってたんだろ

300 :296:2018/09/08(土) 09:01:30.36 ID:LWkTLHhS.net
ご指摘の通りよーく見てみたら片側のシートステーにわずかに擦ったような跡があったので
これが原因だったのかもしれません
ひっくり返した状態でカラカラ回す分には干渉してなかったんですが乗ると変わりますもんね
お騒がせしました

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:08:58.28 ID:eWYNIkgw.net
この野郎許さんぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:04:59.99 ID:mw9QBVyh.net
許してやろうよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:10:09.64 ID:fjMiHqu6.net
誤った風説の流布を流されたミシュランはたまったもんじゃない

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:32:39.13 ID:N1wn9pwp.net
こんな寂れた所の話なんぞ風説の流布とかならんわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:40:07.88 ID:RSuiTI08.net
太タイヤ好きとか元々グラキン履かせてるんだったら
それなりに余裕のあるフレームで快適路線って事なのかと思ったら
28cでシートステーに擦るとか多分最初から対応してないタイトな攻めてる奴やんけ・・・

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 13:46:26.50 ID:X4KmUVsF.net
スレチかも知れませんが教えて下さい。
700cの25cでPanaracer Evo type aと、
ピレリを使ってます。

どちらも6bar入れるととんでもなく(自分の感覚だと)、
パンパンになります。
※空気圧計を使って測ってます。

他人に触ってもらっても、
これ6?と疑われます。

これってリムやスポークテンションの高さのせいでしょうか?
3とか4に下げると、
自分的にはちょうど良い感じです。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:09:37.73 ID:yQgFlhSM.net
ホイール名書かないのは何かのクイズ?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:28:06.46 ID:mw9QBVyh.net
>>306
1度どっかの自転車屋で空気入れ借りて試したら?
6barでパンパンてのは使ってる空気圧計が狂ってる可能性大

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:56:21.52 ID:ditSnKV/.net
パンパン(進駐軍相手の娼婦)にはならないだろうwww

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:00:39.12 ID:BNugfgFG.net
俺も食う気圧計がおかしいと思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:01:52.04 ID:AqDYKme5.net
おまえ以外は気圧計食ってないぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:03:55.91 ID:vCl7srxk.net
ドンドンパンパンドンパンパン

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:05:04.92 ID:BNugfgFG.net
気圧計食いにも人権を!

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:07:22.76 ID:vCl7srxk.net
そんなあなたに小松左京の「日本アパッチ族」

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:12:43.06 ID:Lo9KXe9I.net
お姉ちゃんは好き好んでパンパンになったんじゃないわ!

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 18:19:18.65 ID:AqDYKme5.net
俺は好きでパンパンしてるよ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:17:38.92 ID:EfBv1ncj.net
良くイベント会場で、いきなりパーンて破裂音してるが あれなんだろね?
爆竹?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:27:28.15 ID:eWYNIkgw.net
ソースの小袋付けたままレンジに入れた音だよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 19:30:01.50 ID:yQgFlhSM.net
なにこのフジパン本仕込スレ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:30:19.72 ID:b6GkNtTN.net
腹ン中がパンパンだぜ

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:55:04.19 ID:9m4qDVFy.net
アッー

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:03:43.58 ID:eAnB1wBQ.net
コンチネンタルゲータスキン
買って2年目で一番外側のデュラスキンがベロベロに剥がれてきた
ハブに糸が絡まりまくるし
もう二度と買わない

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:41:01.50 ID:KyIZRC4Y.net
糸ほつれはコンチ共通のやまい

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:14:52.35 ID:xw4HIBKg.net
グランプリGTでひび割れはあったけど、ほつれなんて無かったな。共通で起こるの?
そのひび割れにしても屋外で日光に当たりまくり雨の日も悪路も走りまくって
一年二、三カ月くらいで限界で特に不満無し

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:58:41.16 ID:io+ICmQE.net
>>324
俺もGTではほつれなし。
4000SU、gaterskinは(ry

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 02:29:04.50 ID:NBH0c+Uy.net
なーかのいとーはあーなたー
そーとのいとーはわーたしー

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 05:08:11.89 ID:vJNBYU11.net
4000Sでもほつれなんて経験してないな
月1500km走ってて交換頻度が高いからだろうか

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 05:18:12.26 ID:zBQ14pRt.net
>>327
俺も月1000近く走ってた頃はそうやった
ほつれ?糸?嘘やろって感じで

月300ぐらいしか走らんようになって糸が出てくるようになったわw

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 05:26:23.57 ID:ugFntBoA.net
俺は1年半くらいで1cmくらいの糸が出てきた。
たぶん走行距離はあんまし関係なくて、経年劣化でほつれてくるんじゃないかな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 05:52:59.72 ID:zBQ14pRt.net
>>329
多分そう。年間の走行距離が少なくなって、タイヤ交換あんませんようになってから糸出たからな

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:25:49.86 ID:VstBA3MB.net
ガトーは後輪で2台とメインの交換用ホイールに使ってるけど、糸出たことは無いな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:05:20.30 ID:IGvHuiWH.net
>>331
ガトーてww ゲイターって読むんだぞ?中卒か?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:07:25.74 ID:+MunCPBm.net
ガトーってお菓子のことだよね

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:13:01.83 ID:IVaYbFRx.net
ガトーからよくゲイターわかったなさては…

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:31:40.41 ID:vgLV46uK.net
ドイツ語読みだとゲイトールな

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:44:36.27 ID:L0DitSEe.net
私は帰ってきた

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 18:52:47.24 ID:VstBA3MB.net
ガトースキン(・∀・)

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:55:23.71 ID:dk7362SE.net
ゲータレード(Gatorade)
思い出した。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:10:00.71 ID:WlJRUDf3.net
クイッククエンチ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:24:54.94 ID:zBQ14pRt.net
ゲータレードって、Lemon+ade=レモネードと同じでGator+adeだって知ってた?
つまりワニのジュースなんだよ
これ豆な

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:28:22.55 ID:WlJRUDf3.net
ポカリスエットが赤ちゃんの小便だみたいな話?

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:28:56.00 ID:mk5QhFgo.net
女子高生の小便

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:31:27.54 ID:zLjPCjl3.net
Rair使ってるんですか耐パンク考えてマキシスww を買ってみましたが効果ありますかね?
また、タイヤはコルサG+とGP4000s2ではどちらが耐パンク性能あるんでしょか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:32:23.84 ID:zBQ14pRt.net
>>341
それはカルピスがcow piss、牛のおしっこに聞こえるみたいな話?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:34:27.76 ID:kdGDtcIb.net
ポカリスウェットは臭い汗とかそんな感じの意味じゃ無かったっけ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:36:05.11 ID:zBQ14pRt.net
お嬢様聖水ってドリンクあったよね?あれは?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:36:28.48 ID:p8nRKWIS.net
>>343
コルサG+はトレッドに掘ってある溝に小石が刺さって運が悪いと貫通するよ。毎回走行前に異物がタイヤに付いてないか確認しないと溝が拾った小石でパンクする。
GP2000S2はトレッドが分厚いからパンク耐性は割とあるし走行距離の寿命が長い。サイドカットは割と言われてるし俺もしたことがあるけどグラベルとか荒れた道を走らなければ大丈夫。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:40:52.38 ID:UFsjKRjS.net
>>347
ありがと!両方持ってるけどやっぱ同感です。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 01:07:34.51 ID:bWUWv17q.net
GP2000S2ってたまに見るけど
GP4000S2の間違い?
それともそういうのあるの?
なんかググるとそれなりに出てくるんだけとみんな間違い?

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 02:20:55.60 ID:gPVgJU4g.net
GP4000S2を半分にしたやつがGP2000S2だよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 02:53:55.29 ID:yj1UB7UL.net
満足だろうなガトー、だがGP2000S2を奪われた俺達にとっては屈辱なんだ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 04:24:00.56 ID:xtvgwHTT.net
どもありガトー
ミスターロボットって歌あるよね
ガトースキンのガトーと関係ある?

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 04:59:04.48 ID:p0EXxiGr.net
そんな古い曲誰も知りません

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:21:46.93 ID:Ye9PG8/4.net
>>353
古いって知ってるってことは...

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 09:12:36.34 ID:RdpJ5CH9.net
今更だけど初めて25cにスイッチした。
23cと何か違うといいなと思いつつ何も変わらなかったりしてw
23の時よりは少しだけ空気圧下げて乗ってみようかな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 11:49:11.16 ID:vWVspb03.net
>>353
歌をわざわざ曲と言い換えたのは()

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:47:31.94 ID:mCP9xMWK.net
どもアリガト、マスターポロッと
これは知らないだろう

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 14:52:54.53 ID:y+iyjPg2.net
>>357
ちんこポロっと出したって唄?

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 13:59:24.47 ID:udWa2LkR.net
全体でこんなような歌詞だろうとずーっと思っていた
Domo arigato Mr. Roboto, what an out he made it,
Domo arigato Mr. Roboto, he meets on silly time

なんのことはない、2番目と4番目は「また会う日まで」「秘密を知りたい」だったんだな。
逆ソラミミストな俺。

あと、確かクイーンのレディーガガ、もといレディオガガとかも流行ってて
同じ人だとしばらく思っていた。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:37:02.33 ID:rQ24hnTU.net
パナのポリチューブ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 19:22:33.94 ID:wAWW7a/2.net
リチオン使ってるけど
80psiから5psiずつ上げて試したら
95psiが乗り心地と速度維持のバランスが一番良かった。
体重61kg。チャリ8.5kg

これやって思ったけどみんなこんなマメなことやってんの?
でもやらないと適正空気圧わかんないよね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:41:43.82 ID:ZOIDKYR+.net
はい

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:44:15.69 ID:O/f10iRp.net
>>361
やってる
適正値さがすの楽しい

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:53:19.55 ID:LMdBvNAt.net
長距離乗る前に足に使ってる自転車で規定ギリギリまで入れて空気入れるのさぼって気圧下げてって探してもいいんだぜ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 14:13:53.05 ID:+3f/L2yQ.net
初ミシュラン取り付けてるんだが、取り付けのとき白い粉の量やばいんだけどこんなもんなの?
チンカスみたいなのが本当に半端ない量出てくるんだが

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 15:16:05.66 ID:fYpMzSa0.net
>>365
ちゃんと手を洗ってから作業してるか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:09:34.26 ID:9TTQJTqW.net
タルク

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:53:29.08 ID:HamvdzcX.net
>>365
チンカス野郎

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:18:11.18 ID:TultB2AE.net
ほれ!ワシのアワビちゃんしっかりほじらんかい!
最近ようけカスが出るでのう!ガハハ!

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:59:33.99 ID:8g/VGmWH.net
ミシュラン虫の卵じゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 18:27:52.84 ID:x+VW54Rc.net
ビバンダムの体液

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:52:27.81 ID:hmuJFq47.net
リムに子中付きまくって、ブレーキが効かなくなって死にそうになった>プロコンペ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:47:15.24 ID:3cNABIOF.net
GP4000S2 に マキシスWWがいっちゃん耐パンクと性能とコスパ良さげだけど、対案ある?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:56:49.48 ID:leiT9tEr.net
>>373
ないです

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:32:01.58 ID:1U3l3KHb.net
チャレンジのエリートにビットリアのウルトラライトで転がりの軽さも乗り心地もグリップもよくて丸3年パンクしてないからこれもいい

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:34:31.09 ID:oqxzF8/2.net
たまには完成車のKENDAによくわからないチューブも味わい深いぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:51:12.11 ID:Y4PD6s6/.net
確かに以前買った完成車についてたKENDAとどこのだかわからんチューブはすごかったな
すぐ切れる、すぐ刺さる。何踏んでもパンク。100kmに1回はパンク
ホチキスの針が刺さってパンク、なんてことまであった。
そのくせ走行音はゴーゴーうるさくて。

まともなタイヤに替えたら一切パンクしないし走行音が静かになった思い出

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:41:19.98 ID:kTINQtqn.net
700×28C で、通勤用に丈夫なブチルチューブってどのあたりでしょうか。
25c には、Kenda のチューブが上部で良かったのですが、今回、タイヤを少し太くしたいのです。
よろしくお願いいたします。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:41:53.04 ID:kTINQtqn.net
×上部
○丈夫

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:04:37.71 ID:bnw9EJZL.net
そう言えば昔ガイツーで買ったタイヤだかホイールから芋虫が出てきたって話があったなあ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200