2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:46:38.49 ID:LEBd8uZc.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:03:57.43 ID:EYNa3o27.net
つまり23センチだとwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:20:10.43 ID:b7jJwPW0.net
センチだと思ってた奴は死んだ方がいい。
割とマジで。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:37:15.29 ID:5LB04cg5.net
>>400
それはじーちゃん時代
いまは
1秒の 299792458 分の1の時間に
光が真空中を伝わる距離として定義されている

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:47:48.01 ID:TEWamfx1.net
秒の定義は?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:12:44.08 ID:PpcBhhk1.net
いや、秒の定義より、物理応用学的には
絶対的な真空、ほんとの真空なんて実現できないものを基準として、「1秒間に真空中を光が伝わる距離」って
どうやって決めるんだよ、とボイル先生とシャルル先生がささやくわけよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:46:40.87 ID:gbGY5zsV.net
タイヤの幅をCで表す奴はゴミクズ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:05:55.57 ID:Pn7QqFmn.net
>>405
真空ハリケーン撃ち !
>>406
Close To Me さりげなく
Cから始まるタイヤの未来
抱きしめて ささやいて・・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:10:46.43 ID:P+6BqmOB.net
4000S2ですぐパンクしたからパナAに替えたけどたまたまなのかまだパンクしてない

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:11:17.95 ID:7r6fVfGN.net
あれ幅の単位は何?ミリじゃないの?
それをホイール規格のアルファベット順3番目をくっ付けるって頭おかしいんじゃないの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:33:31.57 ID:Pn7QqFmn.net
ミリグラム

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:51:05.46 ID:AC8xxcwF.net
会話するうえで通じやすいようにそう呼んでるのにホンライハーとか会話に参加しなくて結構ですよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:59:06.21 ID:co4eW3jJ.net
>>411
そんな風に理解してる方が少数派
大多数はただの愚民

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:00:32.84 ID:DFu0sMxu.net
理解とかでなくて話が通じてたら面倒臭い事は言わないのが普通の大人

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:02:40.65 ID:G0V2hFOt.net
神社とお寺をごちゃ混ぜにして話す先輩にその事を指摘したらキレられたなぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:16:52.08 ID:/yBCQx9K.net
650Cタイヤを検索しているとたまに出てくるのが
650Bx47Cなんて表記をするバカ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:31:45.23 ID:cI9Olm9j.net
メチャクチャな馬鹿だなwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:38:35.25 ID:hDNtjOrb.net
>>415
26インチは特に理解してもらえないなw

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:09:07.43 ID:ZlWUZmsl.net
>>382
あんまり意味ないよね 700c 外形700mm C=太さというよりタイヤを横に見ての高さ40oの呼び名
昔はタイヤ高さとタイヤ幅が同じだから、今風に言うと700×40か 

現在、直径700o×幅25o A規格の30oにも届かない。

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:12:21.96 ID:cSPK8xXI.net
>>415
すごいな
650Bx47C を検索すると、cyclowired をはじめとして、いろんな自転車店、wiggle まで…

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 11:26:39.58 ID:9rZc6e5n.net
4000s2、買って2週間で小石踏んでパンク。貫通してたわ。突然の5000円の出費。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:58:05.03 ID:UttOEPAL.net
>>419
彼らの中ではClincherの頭文字Cなのだろう

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:57:39.55 ID:H+jDfwq2.net
あ・・・頭文字D

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:11:51.33 ID:ZlWUZmsl.net
タックスのタイヤレバー 届いたので外して嵌めてみた。
湾曲してる分、使いやすいな。
3本が纏まるのもよい カンパは纏まらんからな、

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:31:16.18 ID:I2QwdIP1.net
>>420
塞げば使えるYo

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 20:43:17.52 ID:9rZc6e5n.net
>>424
応急処置でセメダインで塞いだけど、これで使えるの?

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:06:14.17 ID:lZ8j0nve.net
タイヤの機能構造からどういう対処をすれば良いかリスクなく使用できるか考えられないなら修理なんてすべきじゃない

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:08:29.46 ID:I8Q/HRrQ.net
>>420
裏から」タイヤブート貼って表から接着剤で塞ぐ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:22:41.57 ID:SW07P35+.net
タイヤブートはタイヤブートの縁でパンクするから緊急用にしかならないぞ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:49:29.91 ID:ZLH++8aj.net
そういう時はマルニのタイヤパッチだろ

https://www.yodobashi.com/product/100000001002217601/

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:55:38.87 ID:nPVOR05d.net
そういやパンクして出先でパッチ貼ろうとしたら糊付けてもなかなかパッチが癒着しなかった
剥がしても糊がチューブに馴染まなくて剥がしたところが糊を弾いたみたく綺麗なまま
チューブは水で拭いたんだけどなあ

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:01:04.06 ID:04qPazQa.net
>>430
多分糊が劣化してる。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:17:45.21 ID:9MepyIZw.net
>>428
またお前かw

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 04:46:15.88 ID:weTuvHxH.net
>>428
真っ赤になーれ(^^)

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:43:44.82 ID:zJAaTO2P.net
>>430
やすりがけは、当然してるしなんだろうね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:23:11.08 ID:sYdJhA9+.net
やすりは粗さが重要。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:09:40.78 ID:cbIqA6fC.net
レザインのおろし金みたいなヤスリも良かったけどTIPTOPの修理キットに入ったヤスリが使い勝手いい
皮だかゴムだかにヤスリくっ付いてて、安物ヤスリみたいに紙とヤスリ部分が剥がれないし

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:29:05.82 ID:N3QhMIDW.net
レザインのおろし金って使えるの?
おれは基本的にチューブ交換なのでお守りの意味で持ってるだけで使ったことないんだが
あのおろし金はいかにも使えなさそうというか、かえって穴開いちゃうんじゃないか、という感じじゃない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:25:49.99 ID:da++EpdS.net
おろし金で表面落として紙やすりで仕上げる
金属製のかかとヤスリなんかが良かったよ
理屈の上では紙やすりだけでやった方が良いんだけどゴム表面を紙やすりで削り落とすのは手間がかかる

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:29:36.23 ID:cRarg6kz.net
究極は鮫皮?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:03:01.50 ID:EQr0Xxoy.net
>>437
捨てちゃうの? パンクしたチューブ

何回まで修理して持たせるものだろ? 感覚的に2回かな 前回と近いとダメそうだが。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:05:10.02 ID:cbIqA6fC.net
>>437
アホみたいにガリガリやれば穴あくけどソフトにやれば問題ないよ
普通の紙やすりよりスピーディに処置できる

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:39:44.82 ID:N3QhMIDW.net
>>440
最近全然パンクしないんだが、もしパンクしたら捨てる。直さない。
だって、チューブ1本って、自転車全体の値段のたった0.1%とか0.2%
信頼感とか安心感、性能(性能感)を得るコストとしては充分安い、とおもう

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:46:20.43 ID:XLuu+/ux.net
チューブのパンク修理して、
信頼感… 十分
安心感… 別に?
性能(性能感)… 何のこと?

自信もって修理出来るかなんて人それぞれなんで、
誰にでも強要するわけではないけどね。
それより新品使う時の新品の品質のが、一握の不安抱えることになるよな。
それが粗悪品じゃない保証なんてねーし。

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:18:19.93 ID:f1NppQdM.net
んだ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:50:58.64 ID:6iGGdmjp.net
ほかにもパンク修理をしない理由はあるぞ
修理とチューブ交換でコスト面で大差ないから、&チューブ交換の方が早いから。

めったにパンクしないので、一度使ったゴム糊が次回必要な頃にはたいてい揮発してダメになってしまっている
ゴム糊だけって近所ではあまり手に入らないので、パンク修理セットをパンクするたびに購入することになって
そうすると安物のチューブとあまり違わない金額になる
だったら、継の当たったボロより新品の方が気持ちいいかな、チューブ交換の方が素早いし溶剤吸い込まないのもいいかな、と。

新品チューブの不良品の心配するなら、購入して何年も経過したゴム糊が未開封でも果たしてまだ生きているかどうかも心配にならないか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:15:55.53 ID:J3oIQyS9.net
ルビノプロのチューブレスレディが出るのって既出?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:23:39.72 ID:eQ9hJMfr.net
コンチ4シーズン ルビノプロ どちらが耐パンク性能ある?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:25:55.97 ID:NIH0FwwE.net
あるよ?

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:49:11.00 ID:x/0y+VcW.net
アスペには「コンチ4シーズンルビノプロ」という物が存在すると勘違いされるから
助詞とかちゃんと使った方が良いぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:54:37.94 ID:kMByG9ew.net
>>440
RAirで五回くらいかな
何回パンクできるのか興味があったけど、4本使った結果、どこでも何回でもパンクできることがわかっただけだった

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:17:56.83 ID:pYAjEp3d.net
ガータスキン1年でエラいことになってるわ
https://i.imgur.com/3Y59w4K.jpg
これリムとの相性とかあるんか?使い方間違ったんやろか?
でも購入してからパンクしたことは1度もないから優秀なんやけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:03:52.94 ID:oQFQvKtR.net
そんなもん。1年も使わずにタイヤは新品に替えようず

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:07:32.01 ID:CJtGndH0.net
タイヤ交換をケチるやつはマラソンランナーにでもなれ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:18:59.66 ID:y/jq4hLp.net
ライトや反射板をケチる俺らの敵になるからヤメロォ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:01:14.16 ID:TMh/Kbmr.net
>>451
古い在庫の買ったんじゃない?
俺のは一年以上使ってるがそんなことにはなってないぞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:18:46.44 ID:nibgm6Cs.net
ディスクブレーキなら擦り切ることもなかったろう

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:20:08.51 ID:SxKQDAVL.net
ウッズ用のリムにフレンチバルブか

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:40:32.33 ID:ffPyHQgd.net
>>453
マラソンランナーもシューズ交換しまくりだから無理でしょ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:43:40.35 ID:kQkTA+0M.net
スレ半分行きそうなのに大事なテンプレがないやんけ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:43:54.01 ID:kQkTA+0M.net
【忘れてはいけない歴史】
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:10:53.39 ID:J/U4fHTI.net
未だにそんな下らない事に拘ってるのは中卒のお前くらいじゃね

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:00:40.19 ID:GkOYRQ8p.net
英米語系読みしてグランドプリックスでいいよ
フランス語的にグランプリなんてかっこつけなくても通じるよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:51:53.71 ID:a5FzLUdD.net
>>462
英語の場合でもグランプリやで

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:01:49.33 ID:I3BZuOV1.net
マジレスするなやw
でもoftenもオーフンだけどオフトゥンもありなんだよね
何故かというと、スペルと発音の解離のある単語の多くは、元は発音に合わせた綴りだったのが、後に発音が変化して綴りはそのままの物

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:47:02.89 ID:hbuzhkPs.net
お布団がどうしたって?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:00:08.46 ID:Ca9V5uwN.net
毛のために寝るね
寝る

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:19:17.06 ID:hFBKFpnH.net
>>464
スケベ奴だな
さりげなくスペルマとかいうて

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:29:44.13 ID:+eZPQHvm.net
>>452-453
ベロベロに剥がれたら新しいの買えばいいじゃないって
アントワネット級のブルジョワ理論振り回すなや

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:31:57.93 ID:K/pwaZNq.net
>>464
ふーん。じゃあ、君の理論によると through は、スルーグフ とでも発音したんだね
night は、ナイグフト
know は、クノウ
sign は、サイグン
ってことだね。勉強になるなあ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:32:26.96 ID:B9/jT+9i.net
>>469
ドイツ語にその名残が残ってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:13:35.89 ID:TqxPVvi9.net
>>469
おちょくったつもりだろうが
無知を晒したなw

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:18:00.47 ID:NFyNY4Xf.net
>>468
ベロベロに剥がれたら、普通は新しいの買うだろ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:54:20.84 ID:oS5brIGY.net
>>468
またあんたかw

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 08:14:55.67 ID:REPT/i1i.net
名残が残ってるって頭痛が痛いみたいなもんか

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:01:44.63 ID:IHhgDaWo.net
>>474
おかしくなくね?
例えるなら頭痛で痛い

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:08:24.93 ID:UZ1DMDLd.net
頭痛が痛いも頭痛で痛いもおかしいだろ
頭痛が酷い、ならわかるが

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:14:43.92 ID:N6G2mnnP.net
希によくあるぞ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:17:00.67 ID:OmpC+X3T.net
おまいらが妙に突っ込んだので真面目に調べただろ
名残というのは当て字で本来は「余波」(なぜか変換できた)。漢字で名残が残るは変だけども有り得なくはなく、有名作家の作品にも出てくる
まで調べたぞw
余波が残るが正解か、いやこれは万葉時代の用法で今では名残惜しいみたいな意味で使われることが多い
的な

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:25:14.47 ID:iJjvImw1.net
余波が波るってこと?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:51:44.95 ID:UZ1DMDLd.net
名残がある、でいいだろ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 14:53:25.33 ID:1FHEGeAf.net
挙動がキョドる

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:03:54.43 ID:eA3D3N6p.net
昔乗ってたロードのアルミフレームをプラバ化して街乗りポタリング用に組もうと思うのだけどおススメは何かな?
ブレーキの都合、28Cにするつもり
せいぜい走っても50kmくらいかな
乗り心地はいいに越したことないけど、ある程度パンクに強いものがいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:16:31.35 ID:Goq/taz1.net
ブレーキというか昔のフレームで28C入るのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:26:24.88 ID:L8mVrJFm.net
>>482
プラバ化ってなんです?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:28:30.01 ID:dmxcTnkm.net
プラバ・・・?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:42:40.55 ID:U+x2yiJo.net
パリピの類語?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:06:08.89 ID:eA3D3N6p.net
ごめん、フラバ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:08:57.84 ID:eA3D3N6p.net
>>483
大丈夫、確認済み
できれば32C行きたいけど無理だった

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 18:30:09.50 ID:cDsdh8kT.net
フラバの春

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 18:57:35.34 ID:svSAY8tH.net
秋です

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:12:08.01 ID:Qd+5PZ7H.net
あれだろ
強烈な記憶を一瞬だけ思い出すやつ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 05:07:34.17 ID:nYHxg+Ow.net
プラッシュバックか
たまにあるわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 05:50:01.81 ID:mGHk4aRz.net
飛び降りね
成仏しろよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:21:34.99 ID:kS2NST7L.net
成仏の前にこれ聞いて。
https://www.youtube.com/watch?v=pJjbvDH4yMY

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:27:23.41 ID:hd9QC4rH.net
>>482
アルミロードをポタリング用にライザーバー化してグラベルキング28cにしてる
未舗装路も走ったりするが今のところパンク無し
ただし持ちは悪いと思う
ブロックパターンのグラベルキングSK26cも試してレポして欲しい

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 16:56:26.19 ID:ghVo8TqT.net
>>495
アルミロードをポタリング用にライザーバー化してもグラベルキングにならないだろうw

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:42:53.45 ID:aJ3RMbB2.net
>>495
482だけどありがとう

同じような事をしようとしてるので参考になる
ライザーバーつけてフロントシングルにしようとしてた

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:50:47.50 ID:r6CdXmmu.net
今のウルスポ2が終わったらメトロ28Cにするんだ…

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:03:12.22 ID:1aIkBgr1.net
>>498
俺今日初METROに換装した
どのくらい持つか

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 02:07:52.90 ID:TCrS6k+i.net
リム内幅19mm外幅27.5mmのクリンチャーホイールに25Cタイヤ履かせても大丈夫かな?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200