2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 15:46:38.49 ID:LEBd8uZc.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527510420/

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:43:49.75 ID:K5GQG1EA.net
>>909
いや、パンクしやすいって話は聞かないけどね
単に軽量ペラペラタイヤだからインプレで好印象になりやすい、ってレビューが多い
タイヤとしての性能云々を論じるまでもなく「軽いからファーストインプレは好印象になる」って意味

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:50:57.27 ID:biovWdyH.net
23「C」って定義をJISがガッチリ定めてるならまだしも俗称でしょ?
呼び方が世俗で広まったから正義とはならん
ロードバイクは基本的に700Cだからってのが理由なら23「C」自体が要らん
mmを使えmmを
今や特殊な700Bホイールが使われているものについて書くときだけ「700Bx23mm」とか書けばいい
mmを使えmmを

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:54:41.65 ID:mPHD1Myg.net
JISか…
そこはISOだろw

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:55:18.21 ID:4PeJjS62.net
>>911
うんそれを君がここじゃなくて公の場で主導して変えて見せてよ
嫌ならここみるな

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:57:34.97 ID:K5GQG1EA.net
JISでもISOでもなくETRTOでしょ

ETRTO で 23-622 = 700 x 23C って決まってるんじゃないの

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:59:14.28 ID:biovWdyH.net
そうなん?じゃあいいや

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:07:46.11 ID:bmE1WBfs.net
isoもetrtoを元にしたiso5775ってのがあるよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:39:30.73 ID:kYqW6Dye.net
じゃあもうETRTO表記で統一しろよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:39:57.64 ID:kYqW6Dye.net
23-とか

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:32:57.89 ID:BP0O08Sm.net
○○cってしょうも無い事より700cと29ERが同じ規格だったり650Bと27.5インチが同じ規格っての方を突っ込むべきなんだけどなぁ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:25:34.37 ID:wZSBHYMt.net
前スレだったかな?
650Bx47c
いつのまにかclincherのCなんだよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:44:01.97 ID:2D7ZNVj0.net
>>919
径が同じってだけで規格は違うでしょ
700Cはインチで言えば28"だし
ママチャリに多い 26 x 1-3/8 は 650 x 35A、ETRTO だと 35-590
1.5"タイヤだと、650 x 38A、ETRTO 40-590

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:23:13.16 ID:09/bZQDl.net
>>921
>700Cはインチで言えば28"だし

この表現って何処から出て来たんだろう?
MTBだと29インチ扱いしてるように、ロードバイクのタイヤの太さなら26インチだろうし
シティサイクルの37Cでも27.4インチで四捨五入すりゃ27インチだよなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:35:27.18 ID:2D7ZNVj0.net
>>922
自転車のインチ表記ってかなり曖昧でホイールにタイヤをはめた状態で言う
700Cをちゃんと測るとビードで622mm、タイヤをはめても直径が 66〜67cm くらいなんだけど、
インチ換算しても 26インチなのね(ここで出てくるインチ表現は、ホイールのサイズは考えてない)

それがなんで 28インチと言われるかというと、もっとタイヤが太かった(2〜2.3インチのタイヤを履いてた)から

MTB の ETRTO でいう 60-622(29" x 2.3")は直径74cm でインチ換算 29インチなので 29インチで ok

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:38:13.73 ID:2D7ZNVj0.net
あとは HE と WO を便宜上見分けやすくするために、HE なら 27インチ、WO なら 28インチと呼び分けてたのかもしれないね

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:21:32.17 ID:Asbdnwjo.net
>>888
25c使ってるよ
パンクは知らんが転がりはいい
でもグリップ感は薄い
あと軽い
結構ハメずらい

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:50:29.71 ID:09/bZQDl.net
>>923
700Cを28"と言う時だけは、タイヤの太さが実際には履いてないCと見なしてなのか
ならそれこそを28"Cって表記しないと訳分からんだろうに
29"と27.5"と26"とって分かりやすいのに分かり難い表記が混ざったりするからなあ
広告などに書かれると不当表記として問題なんじゃ?と思うわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:35:50.26 ID:kOXiFSh3.net
なんだかわけわからん俺様学説の開陳が続いて、見てるほうが恥ずかしいわ

そんなことよりいつになったらGP4000の投げ売りが始まるんだ?
俺の興味はそこだ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:39:47.12 ID:jjGplvGc.net
数日前サイエクで3K切るくらいで売ってたが

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:22:59.00 ID:eSlIH7e5.net
IRCの10-26チューブで17リムに28タイヤって大丈夫かな
厚みあるから大丈夫だと思いたいんだけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:35:01.46 ID:KcmSk0Lc.net
大丈夫は亭主関白の意味アルヨ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 14:44:06.82 ID:eSlIH7e5.net
>>930
お前の意見聞かせてくれ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:10:59.45 ID:TGTUMxaf.net
どこの誰だかわかんない奴が大丈夫だといえば安心し、ヤバイよと言われればあきらめるのか
だからお前はいつもダメなんだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 17:59:36.66 ID:HnTS9HEu.net
大丈夫ないあるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:27:14.26 ID:skkMxABP.net
>>933
そうか、ありがとう
>>932
で、お前の意見も聞かせてくれよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:43:48.69 ID:Brx+qNxp.net
小丈夫じゃね?

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:40:05.81 ID:AwFiWECV.net
関白失脚かよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:39:11.72 ID:e5rsuQny.net
GP5000WiggleやMerlinで買えるようになってんのか
しかし7〜8千円強は高いなー

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:22:01.16 ID:rGXMDzhH.net
初物好きが買うんだろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:23:16.37 ID:YuvDi6R6.net
すしざんまいの社長みたいなモンか

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:29:14.88 ID:cAHYd7qf.net
merlinはカートに入れると10%オフになるようだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:55:40.48 ID:wzhW8o5T.net
リアタイヤだけ台形になったから交換した
フロントはまだきれいに円形なんだけどなあ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:30:53.89 ID:cp/RHOxj.net
そりゃ後ろに体重が偏るから当然だわいな

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:30:56.71 ID:TErpnB6Y.net
後輪が減るのは、トルクがかかって空転するからじゃないのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:39:01.51 ID:2PBzj9J6.net
空……転……?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:30:23.67 ID:LKElynvv.net
超空転神トランセイザー

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 04:48:54.53 ID:7ZepOEZB.net
タイヤが台形になったらそりゃ走れんわな

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 04:56:52.86 ID:wP79zpMg.net
空気圧が高過ぎると、

接地面積が減ってグリップ力が落ちる、

路面の凹凸で瞬間的にポンポン跳ねる事で再グリップした際に路面との摩擦で温度が上がりタイヤが減る、

後輪が跳ねてる間は伝達ロスで推進力に成らないから僅か数%だけどパワーをムダにしている

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 05:11:11.14 ID:7ZepOEZB.net
空中を跳んだほうがスピードは出るだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:17:27.83 ID:jbMmz9Rt.net
>>948
水平移動では地上の自転車より人力飛行機の方が遅い

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:29:54.91 ID:7ZepOEZB.net
>>949
そりゃ重量の差でしょ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:56:26.87 ID:+3tE+2la.net
>>947
路面との摩擦で温度が上がりタイヤが減る。
接地面積が増えてグリップ力が上がる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:35:30.50 ID:u83aDkos.net
海外で長距離を走る予定ですが、パンクしにくいタイヤでおすすめのものがあれば
教えてください。
 一応、定番のschwalbe marathonを考えていますが、plusとかmondialとかの違いが
よくわかりませんので。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:44:15.38 ID:pktJ78fn.net
マラソンがスタンダード(オフロードもオンロードもそれなり)で
プラスはより耐久力をあげてる
モンデュアルはオフロードより
オンロードよりならスプリームって感じ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:34:40.44 ID:hg9U6PKl.net
>>950
能率の問題だろ。
プロペラが掴んだ空気を自転車と同程度つかめて推進力に変えられるなら人力飛行機の方が速い。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:55:41.32 ID:umiYcIkj.net
JAXAが絡みそうな話題は
このあたりで止めましょう。

あの人が来るから…。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:45:30.71 ID:diyq0Imy.net
>>954
>能率

それ言うなら効率じゃね

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:46:08.71 ID:AtAaa5EV.net
>>953
ありがとうございました。
米国では、耐パンク性タイヤではコンチネンタルが人気らしいのですが、
日本ではあまり人気がないのかな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:02:00.23 ID:tun/XRL+.net
GP4000S2、4SEASONは定番中の定番ですが?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:16:21.21 ID:YE1rLK5c.net
ウルトラスポーツは?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:47:02.89 ID:KPfBkocf.net
完成車付属品の中ではかなりマシ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 02:21:07.31 ID:HkvFdI6z.net
ガトー

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 07:55:19.07 ID:NGLNAD2b.net
ショコラ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:15:13.51 ID:zRqWu92r.net
昔使っていた事があるけど雨に弱くて滑りやすくて怖かった思い出
> ウルトラスポーツ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:50:54.57 ID:SjnilQk7.net
>>963
ウルスポは4000s2の半額だけどその分性能(耐摩耗、耐パンク、グリップ、転がり、乗り心地)も半額のきっちりお値段なり

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:54:21.45 ID:Db8Gf+gI.net
>>964
ウルスポ2、4000sより長持ちしたよ。
同じ金を使うならウルスポ二セット使うほうが断然イイ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:07:19.61 ID:X10QDWMt.net
>>965
4000s2使う人は耐久性だけを重視してるわけじゃない
レースにも使えるレベルの性能で耐久性があるから使うだけ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:18:15.03 ID:Lk1XBQBz.net
vittoriaユーザーすくないね

あまいいけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:08:48.75 ID:jrOx7Mjo.net
お買い得品探しているとPRO3が安くなっていて心惹かれるな、型落ちとは言えかつてのトップグレードが2000円切る値段だし

ただ、レビューを漁ると少し走っただけでサイドにひび割れが出来たとか欠陥品レベルとも思えるレビューがいくつも見られるんだが、これって長期在庫品で劣化していたのかな? 流石に発売当初からこんなタイヤじゃないと思うし

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:40:39.23 ID:2zuBT4Lq.net
そりゃそうだ。
当時使ったけど勿論ひび割れなんてしなかった。
乗り心地は素晴らしかったけど、雨と貫通パンクに弱かった。
使ったことないけどpro4でも傾向は同じじゃないかな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:43:01.96 ID:9aHh30PQ.net
自分もウイグルで叩き売りされてるpro3使ってたけど2か月1800kmの時点で前輪のショルダーが1cmほど裂けたので捨てた
値段的にもの凄く魅力的だけどやっぱある程度劣化してるんじゃなかろうかと思う

>>967
ここにいるぞ!ルビノプロG+が5000km走って台形になっても全然使えそうだが飽きたので捨てた
他にも使ってみたけど今は前コルサ後ろルビノな貧乏スタイルで走っている
ザフィーロは確かにアレだけどルビノやコルサはいいタイヤなのでもっとユーザー増えて欲しいよね

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:10:19.77 ID:hhY8SYuj.net
ためしてみたいんだけどレビュー総数が少ないからやっぱりパンクとかの記事が目立っちゃってねえ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:29:15.28 ID:yy27l7WB.net
俺、ハッチンソン!
チューブタイプもチューブレスもハッチンソン!
かっこいいもん♪
>>970
ビットリアもいいね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:51:56.12 ID:j4ozqqKH.net
グラフェンのルビノプロええよ
乗り心地はミシュランのプロ4には敵わないがよく進む
高めの設定なんで空気入れるのがメンドイ

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:01:48.02 ID:dJ0ytEn7.net
GP4000S2とルビノプロGだと転がりどっちが良いかね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:05:15.89 ID:HSINbsp7.net
>>974
鐘ではないだろうww

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:21:47.86 ID:KIKZy612.net
ルビノプロスピードの走行感は良かった
若干硬さとウェットのグリップの悪さを感じたけどコルサに近い乗り心地

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 00:57:10.81 ID:NF/5/8qm.net
ピレリ仲間はいないですか

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:05:58.01 ID:J+YmSMVx.net
ミシュランパワーの乗り心地が良すぎてなあ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 01:06:39.75 ID:i+4Gp+1o.net
ピロリ仲間なら

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 03:20:35.54 ID:qVdMWAZN.net
そろそろ次スレ立てる頃合いでない?立つまで減速した方が良いのでは。
あとこのスレ、レス番何番踏んだ人が立てる、みたいなローカルルールないのね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 03:35:50.81 ID:CeBEyVG3.net
次スレは>>980が立ててください
他の人に頼んだりせず、努力して必ず立ててください
もしできない場合はちんちんの皮を引っ張って伸ばします

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 03:38:00.02 ID:IEZOwdMH.net
>>980
おいローカルルールあるみたいだぞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 05:36:39.32 ID:qVdMWAZN.net
立てました。

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542659723/

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 07:38:59.63 ID:NZKsU6Eu.net
そこはおまえちんちんの皮引っ張れよ。。。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:56:22.79 ID:8mxJs8c7.net
>>977
限定色の黄色は買ってある
実際に履くのは年明けになってだろうけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:37:39.06 ID:PSxnSCAD.net
>>979
薬で収まったよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:33:44.68 ID:DXpKgq2W.net
包茎になってまうやないか!

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:06:20.75 ID:lyUgo/GD.net
そこで上野クリニックですよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:10:03.90 ID:vvejJGKc.net
タートルネックCM

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:36:39.90 ID:GK9n+IBX.net
>>986
薬で包茎が治るわけねえだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:09:23.20 ID:Abgc7aTH.net
>>990
それが治るんだな。
一粒飲めばアレよアレヨよと

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:57:17.21 ID:LXPqvRgh.net
高須

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:32:08.92 ID:PSxnSCAD.net
>>990
俺は胃の中におるピロリ菌のこと言うてるんやけど
増え過ぎたら胃ガンになりやすいんやで
たまには胃カメラ飲みなさい

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:54:15.50 ID:jMOSRgXs.net
除菌しても胃ガンの発生率は下がらないよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:58:58.09 ID:vvejJGKc.net
過去2回位ピロリ菌検査して白だった

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:56:01.04 ID:vLftyHX8.net
ピロリ菌てフェラしても感染る?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:04:15.04 ID:ofRrv6Fo.net
キスで観戦する。フェラしかしない関係なんか止めなさい!!!!

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:06:23.19 ID:G7uWID/M.net
はい

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:06:48.16 ID:G7uWID/M.net
はい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:07:27.75 ID:G7uWID/M.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200