2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て57

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:43:06.11 ID:2GLrKEhI.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て56
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530437569

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:28:16.95 ID:wmBtAY5X.net
マジすか?
ヘッドチューブやBBハンガーの古いグリスの除去でディグリーザーを使うときは相当注意しないといけないのか
まぁしょうがないか

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:36:16.12 ID:Sf57UaBB.net
>>636
その表現には問題があってね
例えば
日本人なんだから自国の法律くらい
空で言えるようになってるべきだねと言うのと同じなんだぜ
言い訳やら上から目線で言うときには
その内容がどれだけ滑稽なのか少しは考えて言いたいところです

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:42:47.79 ID:MYuOQiHN.net
>>654
古いグリスはウエスで乾拭き、それで納得行かないならクリーナー染み込ませたウエスで拭けば綺麗になるよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:43:07.16 ID:YkToZQwn.net
井上ひさし大先生は、漢字を2万字位は覚えろよとおっしゃっていました。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:55:08.07 ID:dcouaGMk.net
渡辺のなべと、齋藤のさいだけで挫折します。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:57:01.35 ID:yW2xXeol.net
>>649
>>619 で自分の間違いを誤魔化す為か全文を写さず一部カットして載せてるね
テレ朝や朝日新聞がよく使う手やん

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:10:57.31 ID:4e76nWhQ.net
>>655
お前の論理が滑稽だよw

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:26:33.22 ID:BZfuLVGV.net
>>657
千個覚えるたびに奥さんを顔面骨折させる勢いで殴れるインセンティブでもあったのかね

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:45:50.45 ID:x/0y+VcW.net
>>654
ガラスコートはそこそこ強力なタイブを磨いたクランクとハンドルのフラット部分に塗ってる
多少の油汚れなら水拭きで綺麗になって助かる
もしフレームに塗ってるならBB周りとかも水拭きで、強い油汚れなら>>656とおなじで
クリーナーを噴い布で拭き取ればいいと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:55:04.91 ID:wmZ0q0KH.net
>>656
>>662
ありがとう。参考にしてみるよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:57:24.42 ID:OG9u/5+k.net
自転車のガラスコーティングって本当のガラスコートなの?
AZなど市販の自分で施工する奴はガラス系コーティングだよね
俺は気にせず油汚れは布にバークリつけて拭いてるし洗車の際は再びコーティング剤を使ってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:11:49.77 ID:x/0y+VcW.net
車用のガラス瓶入りを使ってる
むしろ自転車用のは知らない

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:38:42.60 ID:y+PEU5Qw.net
ガラスの盾とかいう、胡散臭いやつか
どうせ名ばかりのワックスかなんかだろ

本物は硬化系
それも完全無機質のガラスコートを形成する高いやつ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 14:52:32.32 ID:dcouaGMk.net
マットの車体に塗っても、ツヤが出ちゃったりしないんですか。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 15:57:18.83 ID:YkToZQwn.net
>>666
メーカーの5年持つという純正コートをしてもらったら、ブラシは使うなとか拭き取りは指定のクロスでとかワックスは塗るなとか、うるさいこと。凄く弱そうなイメージしかない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:53:44.47 ID:Z3RUvyYO.net
>>668
自転車の塗装はそれをする事により格段に持ちが良くなる
カーボンやアルミなんかは必要ないが、特にクロモリや塗装が雑なイタ車なんかだとやっといた方が良いよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:33:19.15 ID:vwQbHd4a.net
俺はオルガノなんちゃら成分が入ったホイールモールコートってのを使ってる
塗って5年たつけどまだ剥げたりしてなくて意外と丈夫
ブレーキクリーナーが触れないように気を付けてる

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:56:44.47 ID:8NUZPCP9.net
>>664
いいや全然違う
自転車用は主成分がぷよぷよのシリコン
ガラスシリコンは高いし温度変化だけで結晶化するから常温保存okな商品という時点でちがうよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:41:14.05 ID:g9xkdK/1.net
>>655
同じじゃねえよハゲ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:18:16.71 ID:EH47oC7B.net
エトキシシリルで脱エタノールのガラスコートなんて重合度低いんだからウレタンクリアの方がマシ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:53:52.20 ID:BriC79uE.net
ガラスコートじゃなくてクリア塗装をする方がいいって言うの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:58:05.01 ID:vMs1Wema.net
>>672
ハゲにその言葉はキツイのですが

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:59:22.06 ID:z2x6SCF6.net
ハーゲんだっつ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:05:09.89 ID:MjI1gqBY.net
>>675
わかる。
俺はまだ大丈夫だが、後退してきた友人がいるので、
ちょっと言葉遣いに気を遣うようになってきた。

まあ俺は頭髪は大丈夫でも首と腰のヘルニアやらなんやらで、
最近自転車辛いんだけど。
健康に歳を重ねたいものだなあ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:10:54.23 ID:iKYnR4VE.net
人それぞれ弱点はある
まぁそれも個性だと思ってハゲもうぜ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:27:34.31 ID:8ZIQp13a.net
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \


680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 05:40:56.28 ID:IcLKrO6D.net
禿同

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 17:55:53.31 ID:0JyevQdh.net
キズ付けないようにするのは大事だけどガンガン乗ってあげる方が愛車には幸せだと思うのでガラスコートなる物は意味がないと思う。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:05:47.43 ID:gsNXDuHw.net
ガンガン乗っても傷つかないようにするためにクリアコート吹こう

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:09:36.04 ID:PRfuh6g7.net
んじゃそのクリアコートを守るために塗装しよう

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:11:55.55 ID:7T0tdhqK.net
んじゃ、その塗装が傷付かないようにガラスコートしよう

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:12:10.42 ID:UlVvrf3y.net
クリアコートは剥げてきたら汚らしくなるからなぁ、鏡面コンパウンドで充分だわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:33:32.95 ID:rS/1AUsJ.net
傷つかないようにもう1台買おうぜ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 18:36:10.70 ID:O/1ayyg9.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)ハゲハゲうるさいよ傷つくじゃないか
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \


688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:20:16.85 ID:anBdggEt.net
いままで店でやってもらってたスポーク交換自分でやった、どれぐらい保つだろ
自転車店の店員だってスポークの張り方なんて見よう見まねと勘で、
テンションメーターなんか使ってないよね
でも修理方法の解説ページにニップルは30度ずつ回しましょうなんて書いてあるから
店員は微妙な所までやってるのかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:25:26.91 ID:UdeszEXD.net
>>688
交換したのがスポーク一本だけなのか全部なのか。
一本だけなら振れ取りするテンションで大体大丈夫だけど、全部だとテンションメーター使いながらじゃないと無駄に柔らかくなったり無駄に固くなったりするよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:20:38.85 ID:UlVvrf3y.net
なんやかんやでLifelineのチューブに行き着いた、年に1回まとめて数十個単位で買うと割引き効いて1個200円位になるし6000円以上で送料無料だし

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:06:18.47 ID:rS/1AUsJ.net
年間そんなにパンクしなくね?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:13:35.87 ID:p/JFHqxf.net
年に10は使わないかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:22:45.59 ID:UlVvrf3y.net
メルカリに転売で小銭稼ぎ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:29:21.32 ID:hhRtaDDN.net
ラーメンマン?

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:52:12.10 ID:ulK1XWfM.net
Lifelineは中華チューブだからなぁ・・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:18:54.65 ID:3oWzvOHu.net
オススメのガラスコーティング剤教えて下さい。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:48:20.68 ID:KDlBnI4Y.net
>>696
ガラスコーティングは落ちてきたら汚く見えるよ、再ガラスコーティングする時に前の落ちたガラスコーティング綺麗に落とさないといけないし

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 02:24:02.49 ID:MPAzBItU.net
オカルトと分かって手を出すなら、超ガラコまで
基材がガラスじゃなくチャリの塗膜表面なんだから、何やってもワックス以上の意味はないけどね
まあ塗って乾かして2週間程度までなら、水は弾く

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:17:30.77 ID:iTkXP/pR.net
>>696
自転車にガラスコーティング出来るのかわからないけど施工の面倒なガラスコーティングより手軽で安価なガラス系コーティングの方が良いと思う
俺はAZの奴を使ってる

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:48:13.14 ID:8VERZ1bc.net
昨日タイヤ交換してたんだがホイール外したフォークやフレームのラインにエロスを感じてしまった
俺はもうダメかもしれない

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:35:49.22 ID:I6BS7n2s.net
ムチャシヤガッテ…

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:00:52.47 ID:u4eGoWD+.net
舐めたりこすりつけたりまでいってないなら正常

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:09:18.23 ID:j23EaTc6.net
え?それ位普通にやるだろ?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:13:56.46 ID:cmTS2OyC.net
>>690
下手に軽いヤツよりそこそこの厚さでお安いからちょうどええわな
chaoyangのゴムは信頼する

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:48:48.81 ID:Y5anFwPL.net
>>689
テンションメータが無い時は音で判断!
弦のようにはじいて音をスマホのスペアナで見る
まあ、目安にはなる

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:52:27.22 ID:PPXbn7A+.net
俺の手ンションメーターがニギニギ計測するぜ!

707 :!ninja:2018/09/20(木) 12:24:46.74 ID:+7rtBiF4.net
>>706
じゃあコスカボのスポーク研いどくからニギニギしてくれよな
血は付けんなよな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:40:58.76 ID:ycGSCyHC.net
>>699
900円台のやつか

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:55:41.42 ID:q7sYy+l3.net
シリコンコートするぐらいなら
普通の車用ワックスが良いです
同じ塗装に同じ環境
走る車準拠が一番問題ない

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:04:25.79 ID:U0AjNwot.net
>>696
良いかどうかは分からんけど
俺はアクアドロップっての使ってる

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:23:18.08 ID:j23EaTc6.net
>>696
ホイールモールコートお奨めしとく
なかなかハゲない

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:33:26.24 ID:PPXbn7A+.net
>>707
非対応で御座います!

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:47:10.88 ID:yE8cCWGx.net
え?ハゲないって!?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:15:12.95 ID:nY4uaLd3.net
新しく生えてはこないんか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:10:23.45 ID:b6QwAxw7.net
外した部品から自転車が生えてくることはあっても死んだ毛根から新たに毛が生えることはないだろう

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:17:49.26 ID:ZpT3cO5f.net
   彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
  (  ´・ω)  .(・ω・` )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄


717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:26:26.18 ID:u4RRduLC.net
常識的には、毛根が復活する事はあっても、部品から自転車が生える事はない

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:31:58.25 ID:Y5anFwPL.net
そんな話ばっかりしてて
空しくならないか

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:39:05.31 ID:0OUnADch.net
不毛な言い争い

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:00:55.85 ID:LRi9NKOw.net
通販で105 r5800付きのロードバイクを買った素人です。ディレイラーについて教えて下さい。

FDをトップ→ローに変速時、レバーを押すタイミングでバコンという引っ掛かりが外れたような音がします。何か調整の問題でしょうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:04:29.23 ID:O0PGxON4.net
そういうもんです
気にしなくてOK

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:44:45.28 ID:Et3I+0TD.net
>>717
まてまて!
常識では毛根は復活しないだろう
ハゲているから夢見たいのだろうが
無理なものは無理なんだよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:58:59.60 ID:wZ8j1KGx.net
>>720
一旦トリム位置に入る音

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:49:28.99 ID:77hfnHss.net
トリムしとけばその音は鳴らないのかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:51:05.27 ID:WqvkxwAN.net
鳴る

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:55:23.32 ID:LRi9NKOw.net
>>721
>>723
ありがとうございます。初心者が通販だと、普通の感覚が分からないとこが辛いですねwリアと同じくらいだと気持ちいいのになあ、、
ちなみにトップ→トリム→ローのどの段階でもバコ音します。これもこんなものですよね??

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:33:04.85 ID:tWiPb9OD.net
>>722
毛根は休眠してるだけ
だから円形脱毛症なんかは、条件が整えば治るだろ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:40:58.31 ID:iCi6/xsX.net
ヘッドチューブにワイヤーケーブルの擦り傷が付きますがこれって何か対策出来るのでしょうか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:52:00.84 ID:1zKsq1A/.net
>>728
フレームプロテクター系のもの使えば良いのでは
フレーム側に防止フィルム貼るか、ケーブルアウター側にシリコンチューブ様の物を被せるか等色々あるよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:53:00.25 ID:PPXbn7A+.net
>>728
フレームに貼る・ワイヤーに被せるプロテクターが売ってるよ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:07:54.33 ID:Et3I+0TD.net
>>727
毛根が細くなって抜けるんだよ
健常頭髪者にはわからないんです

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:49:23.23 ID:b6QwAxw7.net
お前らの毛根は死んでない
永遠に眠ってるだけ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:50:41.57 ID:4FCudw7M.net
>>728
ねじねじのアウターカバーおすすめ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:01:12.89 ID:kH+TBNcf.net
数年前に塗ったガラスコートが恥ずかしいシミみたいになったんで塗りなおしたいんですけど、
いったん剥がさないとダメみたいなんですが何を使えばいいですか?
キイロビン?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:32:52.32 ID:KDlBnI4Y.net
>>734
鏡面コンパウンドで汚れ等落としてガラスコーティングすればいい

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:49:08.36 ID:6IQntfb3.net
>>735
無理に剥がそうとしないで磨きなおせばいいんですね
ありがとうございました!

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 04:51:20.29 ID:tIYE/YtL.net
コンパウンドはうそだから信じてはいけないよ
コーティング落とし洗剤使って地道に落とす
このスレには壊す方法しか書かない嘘つきがいるのですぐに信じてはダメ

738 :!ninja:2018/09/21(金) 06:03:09.00 ID:cDsdh8kT.net
>>737
だよな。
一番確実なのは速乾性パーツクリーナーでヒタヒタにした上にラップをかけて一晩放置しとく事だな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 08:19:16.54 ID:WLc0FLzE.net
>>653
いちおう突っ込んでおくゾウ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 09:19:51.88 ID:tIYE/YtL.net
>>738
流石にシネヨとしか言えん

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:13:13.86 ID:zvD7L2Ok.net
>>734
恥ずかしいシミが浮きでちゃう!女子●生パンしみパンチラ30人4時間 500円〜

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 15:38:43.10 ID:UfTM+qfy.net
今やりたいのはソーラーパネル付けて発電しながらライトやガジェットやること

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:05:23.62 ID:svSAY8tH.net
背中に?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:09:45.62 ID:eD0qmIhp.net
>>742
自転車に着けれる大きさのソーラーパネルで得れる電力などたかだか知れてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:10:08.72 ID:CzpZGTL0.net
誰かティアグラのシフトレバー、FD、RD、スプロケット(10枚の12-28)とプラクシスのクランク、Axisのブレーキ一式貰ってくれないかな。
買って2ヶ月もしないうちにコンポ一式アルテグラに交換したんだよね。
週末しか乗ってないからまだピカピカ。
全部で1万程度でどうだろ?
出荷前には、キレイな品物だけど、一応クリーナーで汚れを落として出します。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:30:07.36 ID:gmrxAkVf.net
ソーラーリアカーならあるいは

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 16:34:27.40 ID:REPT/i1i.net
>>745
オクに流せばいいじゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:03:45.43 ID:A2/Phiv5.net
いつもはボロボロのクロモリシングルスピードを通勤、街乗りに使ってる
ボロボロなので鍵をかけなくても盗まれる心配はなし
雨でもガンガンに乗っててとても便利。
前傾がきつくて押し入れにフジのフェザー2017をフレームセットだけにしてしまって
あったけど乗らないで押し入れに入れっぱなしなのはもったいない。
ということで本日は乗れるようにブレーキとクランクとか取り付けて乗れるようにしたんだが
目立つ汚れも傷もないので盗まれる可能性も少なからず出てきた。
これを通勤に使うつもりだが盗難が怖いな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 17:07:20.33 ID:IbiVHRz7.net
>>748
SECOMのシール貼っとくと良いよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:37:34.94 ID:oMt7Pstp.net
ガラスコーティングとかいらなくない?
20年前の自転車でも室内に置いておけばピカピカだけどな

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 21:43:03.43 ID:Qd+5PZ7H.net
走れよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:16:18.98 ID:oMt7Pstp.net
いやそりゃ当然走っての話だよw保管が室内ってだけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 22:43:50.22 ID:xcUDcrsM.net
カルナバワックスが至高なんだ。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200