2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 25cm

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:28:13.39 ID:Iv645gGp.net
ツーリングマスターなら今どきのロードと違ってステム短めだぞ
組み上げ作法としてはクラシックなんだから今どきのサイジングとは違うって理解してほしい

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:54:38.44 ID:6HydXB2g.net
>>680
つまり適正身長は高くなるの?
昔と今とでは同じ身長でも適正フレームサイズが違うよね?
今のほうが小さい
ツーリングマスターの490か520かって聞くと、50代の人とかは520の1択と言い、若い人は490だと言う

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:38:31.67 ID:sZkryaZW.net
ランドナーはフロントバッグ前提だからステムの突き出しは短め
長いとハンドリング大変
50代の人は長めのトップチューブに短いステム
若い人は今どきのロード感覚で長いステムを念頭に置いてると思う

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:42:01.75 ID:6HydXB2g.net
なるほど
490でもトップチューブが530あるのはそういう理由なんだね

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:22:23.77 ID:2W7HY8le.net
>>683
ジオメトリにリーチの記載はないが、シート角からするとむしろ520の方が短いんじゃないか
トップチューブの長さだけを見るんじゃない、シート角とサドルの後退量も意識した方がいい
ランドナーなら後ろ乗りだろうし身長165ならむしろサイズ520が適正とみる
ちなみにシートポストはほとんど出なくて良い
ランドナーとはそういうものだよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 19:12:18.19 ID:t9HfNyQl.net
身長164cm 股下74cm
リドレー フェニックスSLはXSでちょうど良かった

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:46:59.61 ID:YcTq+dJa.net
>>685
ヘッドが127oもあるけどサドルとハンドル落差ある?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 22:01:17.51 ID:2vQuXnZy.net
JITSIEのステム使えばいいぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 06:54:10.39 ID:aPUHWu8t.net
XSの方がXXSに比して利があるというのなら構わんけどね
どこに比重を置くかは人それぞれだし

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:41:53.89 ID:D8S2v9/q.net
リドレーは2XSの方がXSよりリーチが長くなる糞ジオメトリだから跨げるならXSのほうがいい

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:10:16.47 ID:KgGYpl+L.net
クランク170からラクランクの160にした
身長165

回しやすいけど、登りでダンシングするほどの勾配だと1枚軽いギアがないときびしいかな
フロントインナー34→31に変更で同等の登坂力くらい

Qファクターは狭すぎで、そのままだとダンシングがきつすぎる
自分はトゥクリップ使用なので位置を外にずらしたら問題なくダンシングできるようになった
ただ体を小さく使う感じで、160には160のリズムがあるから慣れは必要

踏み位置を合わせるためにサドル位置を後退させたので見た目はかなり後ろ乗りになる
小さいサイズのフレームでもシート角が立ちすぎてないフレームが合わせやすいと思う

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:56:28.23 ID:LasTU2lA.net
スギノコンパクトプラスでインナー24、アウター36にした
明日試走する

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:25:42.28 ID:KgGYpl+L.net
>>691
自分もスギノほしかったけど高くてね
でもラクランクは思ったより実物はカッコよかった、競技には合わないだろうけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 06:39:48.04 ID:TSZ17GFN.net
>>692
>競技には合わないだろうけど
なんで?見た目?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:01:35.09 ID:iuXoG2yW.net
164cmだけどGIANTならXSでいいよね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:27:16.72 ID:zI+2qC4O.net
>>694
身長163股下74で、あえてSにしたよ
リーチは数ミリしか変わらない
落差は5cmも取れれば十分だから、ヘッドチューブの長さも問題ない
あ、TCRアドプロね
XSでもクランク170あるから、注意かな

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 09:21:14.75 ID:yPoBNDfz.net
胴長腕長なら大きめかな
脚長ならまたがってみるのがいいと思う

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 09:52:08.25 ID:bzTXSLyl.net
>>693
見た目
あと競技用に作ってないだろうから、耐久性とか信頼性とかよくわからないと思った

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 10:12:19.82 ID:a+VScrZh.net
>>697
スギノの自社基準でそんな安物は作ってないよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 10:13:45.11 ID:eHEA1qIq.net
>>692
いつもはロー側3枚しか使わない峠道も満遍なくスプロケ使えて多段ギアの恩恵にようやくあずかれた
でもこれならトリプルのアウター外しで充分という結論w
Qファクター気になるけどツーリングならこれもありという感じ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 13:55:00.52 ID:bzTXSLyl.net
>>698
スギノはしっかりしてそうだね
スギノじゃなくてディズナのラクランクが信頼性がわからないってこと


>>699
まんまトリプルでいいよね
負けた気になるけど

Qファクター145だっけ?狭い?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 14:49:10.22 ID:eHEA1qIq.net
>>700
数日前にトリプルで乗鞍行ったのでそのイメージからすると狭くて違和感あったけど、すぐ慣れると思う。タイム気にしなければどちらもありという感じ。コストパフォーマンス考えればトリプルのアウター外しが最強かな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 23:46:42.64 ID:OW9Nd5Yu.net
700cの25cと650Bの25cで直径48mmくらい違うのは大きいね。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 07:21:56.84 ID:PgtRsxcE.net
カタログの受け売りだと700×23と650B×42で外周が一緒なんだっけか

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:15:33.19 ID:NQO/k42R.net
ロードを160mmクランクにしたら700cでつま先がタイヤに当たらなくなった
そもそも普通サイズのフレームなら当たらないものなのか?
当たるのが普通だと思ってた

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 17:11:46.14 ID:In0DnEAw.net
ラクランクは見た目すごいチープ
昭和の頃の車についてたメッキホイールカバーみたいなチープさ

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:53:35.46 ID:1p7TPiR5.net
それでも安くて短いクランクが使えるメリットの方が大きいのです。しかしなぜにカンパ互換なんだろ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:38:54.95 ID:n6PWb3g/.net
ラクランクの左クランクキャップはアヘッドステムのトップキャップみたいなものだから
位置決めの時に締め付けすぎると回転が渋くなるから注意ね
12N-mってのはクランク締め付け後のキャップ脱落防止のための数値だからな

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:59:14.43 ID:3svO/KqB.net
クランクって短いのに変えるべき?楽になる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:30:30.84 ID:pJPLKCy8.net
今いくつよ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 22:08:24.71 ID:Nu5pOY59.net
58

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 00:26:38.37 ID:ykPMudu6.net
>>708ですが
買ったまま、たぶん170で身長160股下73

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:02:34.41 ID:CZFDdsXM.net
横からだけど
長距離走って痛み出るとか違和感あるなら変えたほうが良いと思う
>>708の質問が出るということは何かしら違和感あるんじゃない?

おれは165cmで170mmから160mmに変えたけど膝の痛みが出にくくなったか気がする
ペダリングもしっくりくる
登りダンシングでギアがなくなった時は長いほうが楽だと思う
ダンシングで体の動きが小さくなるのは好き嫌い別れるかも
初めは個人的には162.5〜165がベストバランスかもと思ったがしばらく乗ったら160mmに慣れた

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:12:03.19 ID:ykPMudu6.net
>>712
そんなに長距離乗らないさ、特に痛いところなどないけど
よくクランクの話がでてるので、気になっただけ
そんなに細かい設定値あるんですね

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:18:56.41 ID:ckXS7ciY.net
平地は短い方がいいのは明らかだけど峠に行くとなぁ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 01:27:54.80 ID:VIKY/Qdh.net
>>713
困ってなければそのままでもいいと思うけどね

>>714
ギアが足りてれば短くても良いんだけどね

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:01:52.99 ID:333cU5xI.net
15年くらい165のクランクを使ってきた
去年初めて完成車を買って170を使い出した
165は10年以上コンパクトで、今回の170はセミコンパクト
違いはあるんだけど、どっちが良いのかわからない
パワメの数値見ても決められない

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:35:34.68 ID:OkIzM9UI.net
つまりどっちでもいいってことですよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 13:02:55.44 ID:YkkfKs1N.net
>>717
うん、そうなんだけどさ
165の方が回し易いんだけどもう歳だから、ケイデンス上げるのはしんどい
軽量貧脚だから、重いギア踏むのもしんどい
どっちも68アルテだから組み換えして165のセミコンパクトと
170のコンパクトもテストしてみたいけど、FDの調整面倒だからやってない
もうレース出なくなったから、適当に漕いでいるだけだな

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 00:24:55.76 ID:C0CR9vSB.net
>>710
には反応無しか

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 09:37:50.00 ID:owvqJi59.net
>>718
電動アシストにすれば、往年の時代に戻れるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/25(火) 23:56:20.56 ID:4Zvn7dYm.net
回せないしトルクも出せないじゃ、モーターで補うしかないな
しいていえば、165の方が関節を大きく曲げずに済むので老体に優しい

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 17:14:04.21 ID:Bk4qd5lM.net
実際歳とって体力なくなったらe-bikeのMTBあたり充分アリだと思う

趣味は楽しんだもん勝ち

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 22:38:49.12 ID:rEMj4oCT.net
>>722
同意。むかしは 50x34 なんてイラネと思っていたが、今じゃ後ろ 30T にしようかと偶に考える。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 09:02:36.71 ID:E1PHwHh/.net
ヒルクラ専用車は36と24×30Tにしてる
しかも650C

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 01:20:17.95 ID:rbVvPQJg.net
2020 Scott Contessa Ransom 901 reaches out to women enduro shredders - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/06/28/2020-scott-contessa-ransom-901-reaches-out-to-women-enduro-shredders/

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 09:53:51.03 ID:5JRc18CJ.net
>>718
 ここの対象者なら、160mm辺りがベストという人が多いんじゃないかな。
昔は長めの方が軽く漕げるという信仰があったけど、実際には膝に負担がかかって回しにくくなるだけ。

 というわけで、膝への負担を考えると、160mmか165mmがベストな長さだと思う。
身長が低い女性だと、155mm以下がベストという人も多そうだが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 19:16:44.66 ID:xr5LHbLl.net
クランクを短くした分だけギヤ比も弄らなきゃな
ヒルクライムしないなら気にならんかもしれんが
165mmコンパクトクランクと幼女ギヤの組み合わせでひーひーだから
160mmにするなら胎児ギヤか卵子ギア入れないとむりぽ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:45:03.30 ID:yI7y+2Y7.net
>>727
今はどんなセッティング?

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:11:29.78 ID:c42Z7D9r.net
スギノとDixnaならインナー思いっきり小さくできますがな

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 12:07:34.08 ID:i+Y88mYN.net
股下的に167.5mmのクランクがベストらしいけどデュラ以外だとほぼローターとスギノだけなんだな

731 :ツール・ド・名無しさん@そうだ選挙に行こう:2019/07/21(日) 16:37:40.82 ID:cV0fdeQoR
自転車に乗ると必ず後腰骨付近が痛くなる
調べると、股関節の後ろ上端部分だった
クランクが長すぎてペダルが上死点を越えるときに
股関節に無理な曲げが生じて、靭帯がやられていた
パナの電足は152.5のスクエア穴のクランクが純正部品で用意している
付け替えたら、腰痛が起こらなくなったよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 16:27:29.02 ID:Be31KhEs.net
ええやんけそれで

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/21(日) 17:14:31.03 ID:AI0+T+EB.net
やだやだ!どうしても栄輪業が良いんだい!

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 19:19:57.39 ID:08R97ToA.net
らくランクの小さ杉インナー
フロントディレイラーの内側の下にチェーンが当たると思う。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 19:41:20.66 ID:baIVeLmz.net
身長よりも足の長さ
足の長さが76cmしかない
でも身長は166なので見た目はプチ短足程度だが自転車は嘘をつかない( ;Д;)

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 20:00:54.57 ID:8n2YXN8P.net
>>735
巨人族はお呼びじゃないです

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 20:53:29.62 ID:w87hrEux.net
>>735
自慢?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 21:00:16.04 ID:baIVeLmz.net
何でこんなに虐められなきゃいけないんだよ?
フレームサイズが46とかだとサドル高が足りないし
52とかだと低すぎて なにしろかっこ悪い
で 間を取って49だと6分丈ぐらいで中途半端
でも最終的には49しかないから妥協

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 21:20:22.40 ID:KkcgEupu.net
>>738
あんた、身長166cmあんだろ
ここはあんたの来るとこちゃう

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 21:49:49.02 ID:Ddkip3CW.net
>>738
スレタイを声に出して10回読みなさい

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 22:07:22.47 ID:bDyh/Ue5.net
736は身長と引き換えに知能を失ったんだよ……

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 22:10:01.07 ID:bDyh/Ue5.net
ちなみに私は本日の健康診断をもって新たにこのスレの仲間入りだ
みんなよろしく

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 03:27:57.87 ID:w7IRSkol.net
>>738
52のランドナー買えば?
シートを低くするのがカッコいいのはランドナーぐらい
時代遅れだけど
でも股下76はここではイヤミだと思われるなあ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 06:44:12.31 ID:ktQbFaDR.net
>>743
 ここだと74cmが上限ぐらいだからね。
2cmの差は大きいわ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 07:46:23.85 ID:Nw+vvoqY.net
何で自転車の適応身長って5cm単位で丸められた数値しか使わないの?
フレームのサイズは5cm単位じゃないんだよな
どこのメーカーも

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 08:29:29.56 ID:dTd5bkOG.net
コスト

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 09:37:08.71 ID:ABTUtlpt0
フレームサイズは足の長さだけクリアできればいいんだよ
ハンドル位置はステムを後ろに向けて、下向きに付けることもできるしな

下りるときトップチューブで股裂きになるようであれば、
自転車から完全に下りて止まればいい

ディスブレーキにすれば20インチのホイールに換えれるしな

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 10:42:18.73 ID:+SCq2CBz.net
>>745
あくまで目安だよ。
同じ身長でも各々手の長さ、脚の長さ違うんだから。
ワンサイズくらいならステム、シートポストの調整でどうにかなるでしよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:19:30.94 ID:jUSTp7pC.net
>>743
同意、股下比率だけを見たら45.8%だけど、身長165cm以下の人には、76cmの股下は長く感じるからな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 12:54:46.27 ID:gLBJrHFR.net
>>749
ワイズのバイオレーサー1000の拷問器具で163/75だったけど、みた目通り平均より短足と出力されてたわ
股下76で差別は良くないと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 13:53:08.14 ID:EA3HAr7+.net
股下がそれだけあればフレーム選びに苦労しないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 19:25:05.58 ID:UQ2G+t7G.net
バイオレーサー5000だけど
161.8の77だったよ
同身長平均が755だって

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 19:41:57.03 ID:8VehQOpm.net
ポジション探しも自転車の楽しみの一つなんやけどな
ベストを探り当てたときの歓びは宝探しの如し
でも時間が経てば見失ったりすることもあったり

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 20:02:47.81 ID:4HiXeyxj.net
大事なものは近くにある

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 20:08:33.07 ID:EA3HAr7+.net
>>752
日本人でか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 20:18:12.37 ID:DLPGzsJb.net
>>755
あきらかに足長いよね
絶対に短足じゃない 事実なら少し目立つレベル

自慢だろ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 20:26:34.81 ID:DLPGzsJb.net
あと自転車屋で
股下72センチで足の大きさが28センチの人と
股下74センチで足の大きさが25センチの人とどっちが幸せ?って聞いたら
自転車的には後者とのこと

漕いだときに一番クランクの遠い位置でかかとがペダルに届く場所がほぼベストポジションなので
足の大きさよりも長さが絶対的に優位

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 20:37:07.43 ID:EA3HAr7+.net
テコ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 21:01:23.56 ID:tzJMnSqa.net
見た目を追求するなら、スケルトンオーダーするのもありだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 21:41:34.50 ID:cPUfKYXm.net
身長164cmの股下75cmなんですが、
デローザのキングの45か47だったらどちらが良いでしょうか?
http://www.derosa.jp/carbon/king-custom.php

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 22:03:40.84 ID:8VehQOpm.net
>>760
41.7

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 22:56:19.66 ID:qSORmPCv.net
それは流石に小さ過ぎるんじゃ…

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 23:43:12.06 ID:32f3QfDZ.net
>>760
45は小さすぎると思うよ、47で

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 00:44:17.74 ID:e2an6D2V.net
脚長自慢したい奴は前スレの奴みたいにちゃんとシートうpしろよw

https://i.imgur.com/zFeR5im.jpg

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 00:59:28.47 ID:gUyKiMGR.net
>>760
腕の長さがそこそこあれば47でもいいかも
164cmで股下77の俺なら45を選ぶ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 08:06:44.61 ID:bKChOKlp.net
>>756
かなり目立つレベルの脚長だろうな。
俺もほぼ同じ身長で股下72.5しかない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:02:40.52 ID:D0OSV8zX.net
>>766
平均の範疇だから安心汁

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:23:38.33 ID:iQwiQzBR.net
ところでbbセンター-サドルトップの数値幾つくらい?
股下74でクランク165、ルックケオ2マックスにシディwireで650にしてる。
170クランクの車体は645、何年もこれで膝痛とか無いから問題ないと思っているけど。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 14:56:42.44 ID:psXPd8jP.net
身体的数値が同じでも柔軟性や自転車で目指す目標や走り方でポジションなんか変わるでしょ
>>768が問題感じてないならそれがベストなんじゃない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 15:28:06.43 ID:urxiwKgt.net
リベンデルのグラントさんは、たいていの人は股下-11cmで桶、といってる。
自分もサドル高はそれで決着した。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:09:27.43 ID:Y9A8HbmO.net
じゃ俺59だ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 18:19:24.95 ID:8UC5v5bj.net
62

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 19:07:59.44 ID:cWP91Vwv.net
74cmの63.5だから近しいな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 19:16:11.82 ID:VXyJZP6e.net
前はトップチューブ水平のフレームだったんで見栄で高くなってたが、ちゃんと計算したら 20mmも下がって 63cm。
道理で長く走るとヒザ裏痛くなるわけだ。
100km超ならまだ低くてもいいかと思う。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/27(土) 20:12:21.27 ID:psXPd8jP.net
見栄でサドルを高く設定するとバイクの見栄えはいいかもしれんが
高ケイデンスでのペダリング時にケツがヒョコヒョコ撥ねてたり左右にブレまくっててカッコ悪い

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:00:14.81 ID:ZJI5ESoJ.net
ここで股下を公表してる人達って年代はどのくらいなの?
オッサンの165cm以下にしては、皆長いよな。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:03:11.12 ID:YViITvQl.net
女という可能性もある

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 07:16:12.36 ID:RTLlTB19.net
34歳162センチ57キロ股下73センチサラリーマンです

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 08:31:14.90 ID:46vn+fAn.net
チビだけど脚は長いぜ!とつま先立ち。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 09:59:26.25 ID:v+oZRbmX.net
股下って食い込み具合で結構変わるだろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 10:03:14.33 ID:8Bu/fT21.net
自転車界での股下は、計測器の接触を恥骨で感じられるくらいの食い込みだよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 12:54:02.71 ID:SzgdK57E.net
俺の腕長67p!

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 07:53:15.04 ID:ABMInIM4.net
>>778
俺は161.5cm、51kg、股下72cm
32歳

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:05:54.49 ID:33UKk+Jm.net
儂は163cm股下77cm49kg45歳

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:38:27.11 ID:SQatYie0Q
股下自慢スレ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 10:13:28.11 ID:b8kt2RJc.net
自己申告はほぼ嘘かちゃんと計れてないか

バイオレーサーの計測シートうpしない奴らは嘘つきとして認定

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 12:30:52.12 ID:bmI1TDnD.net
>>786
バイオレーサーも股への食い込ませ具合次第なところがあるから、1cmぐらいは誤差ある気がする

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 14:05:12.70 ID:Yz0JWf3w.net
>>787
体重を元に食い込ませ具合決めてたみたいだけど、斜度10%越えの先端乗りより食い込んでた
自己ソフトタッチ計測より2cm長く出たわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 19:13:53.69 ID:eHJTIDQz.net
40のおっさんだけど、世代問わずだとYsの162.9mmの平均股下763mmらしいぜ
https://i.imgur.com/eV3Eshm.jpg

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:02:14.28 ID:ZaT16D0k.net
身長162.9mm

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 08:36:21.13 ID:YZ5A0tJh.net
>>789
ほぼ同じ身長だけど、股下76.3は長すぎだろ
成長期の子供や女性を含めていないか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 10:11:43.70 ID:A7vM7/q1.net
なんの注釈もなく平均なんだからそりゃ含んでるんじゃね?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 11:41:41.12 ID:k5fKP5/k.net
足長自慢スレ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 11:43:46.41 ID:bDrHlQhV.net
そもそもYsはかなり長めに出るんじゃなかったか

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 12:57:52.50 ID:vzbd9Jp2.net
>>791
君もワイズで測ったらそれくらいになるんじゃ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 17:51:12.71 ID:ouQcgie2.net
まじかよワイズ行くわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:06:01.55 ID:aVHPbvEi.net
>>796
ワイズに行ったからといってお前の足が長くなる訳ではない

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:34:53.98 ID:NKGluuio.net
>>797
長くはなるんだろうよ
サドル高が上がることは無いだろうけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:52:07.32 ID:YZ5A0tJh.net
>>795
マジで?
現在73.0cmくらいだから、思い切り短足だと凹んでいたところだった。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:34:52.00 ID:9hZIvz0T.net
>>794
自分でビデオテープ法で測るよりも確実に長く出る。
最大限食い込ませた状態の長さ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:54:04.06 ID:0gRmbsZs.net
股間へのMAX食い込みと聞いてやってきました

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:50:07.13 ID:Xg9OYCQu.net
ビデオテープ法プラス2cmくらいは
長い数値が出るよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 09:19:13.25 ID:yDLYAP+6.net
俺は身長161cmだけど、セール品狙いしてもサイズが無いんだよね〜。 
メーカーはこだわり無いんだけど、それでも無いのよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 10:41:14.78 ID:BKGuuddaS
>>803
GIANTの店に行ってLivで探せば、あなたにぴったりのサイズとフレーム剛性のものが見つかると思う

カーボンフレームは欧米のプロ基準で作ってあるから、一般の非力な人には固すぎるんだよなあ
Livはその点一般男性用には丁度いい
ロゴは嫌ならテープを貼って隠せばOK

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:39:40.31 ID:6MxGGrx+.net
>>802
それは課題に見積もり過ぎだね。
15mm位長くなるだけだよ、最大でも。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 08:28:22.06 ID:gJCY63rc.net
俺はy'sだと74.0cm
それ以外だと72.5cm
かなりの差がある

ちなみに身長162.5cm

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:30:05.76 ID:sXbzRsbX.net
>>803
普段着でもサイズが無くて苦労しない?
俺も同じ身長だけど、ガリだから余計に服がない。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:35:25.38 ID:frmvhloC.net
>>807
俺の場合は162cmだけど、着丈の長いものが多くて苦労するよ。
Sサイズでもデカく作られている感じがする。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:15:58.17 ID:lyU+YuQ6.net
>>807
普段着は一番多く出ている丈下74cmでピッタリだから困らない

>>808
この時期はハーフパンツだから普通の足の長さがあればそんなに困ることないでしょ

そんな自暴自棄になっても仕方ないよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:02:05.09 ID:79O/kbgg.net
きのう女房のお供でイオンモール行ったが、ホビット族には着られるサイズがなかった。ユニクロですら S サイズなんてほとんど置いてないか売り切れ。もう通販でいいや。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:21:30.76 ID:aZrkmdVh.net
>>809
誰もオマエなどには聞いていないんだがw

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:40:36.74 ID:lyU+YuQ6.net
>>811
えー・・・寂しいこと言わないでよ 泣いちゃてもいいですか( ´,_ゝ`)プ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:01:29.15 ID:V52jv9uP.net
身長160cmだけどエディー・バウアーのXSがちょうどいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:56:33.51 ID:fomqupOi.net
>>806
いたって平均的な股下だと思うから
気にしないで!

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:32:53.84 ID:rphCuw5m.net
165cm未満の身長だと、平均股下は45%切るかもな。
成人男性の場合は。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:27:49.16 ID:LJIMZsid.net
身長162だけど、普段着るシャツは
GAPのXSでピッタリ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:49:58.40 ID:vAD/EXB2.net
俺らの身長だったら外国の子供服とか
ジャストで着れるよ
これに気づいてからシャツとか全く困らなくなった

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:54:01.42 ID:/2lBLQOA.net
>>817
首回りとか小さすぎんか?
ボタン閉めなかったら気にならんかもだけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:56:12.61 ID:zM/5ZNwj.net
自分の胴と腕の長さに対してフレームのTT長ってみんなどれくらい?あとステム長とリーチも知りたい
下半身は自分の股下の値だけを基準にしてそのままメーカーのサイズに当てはめればいいけど
上半身は胴と腕があって更に落差も考えないといけないからどういう値を基準にすればいいかわからない
仮に落差無しとして胴と腕の長さで最適なフレームサイズが分かる計算式とかない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 02:08:11.64 ID:xy2SQHMr.net
単純にトップ長といっても実際はシート角も合わせて見ないと意味ないし
ヘッド長も影響するし

そもそもポジション自体が身体の柔軟性や筋力によってかわるからなー

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 06:26:09.48 ID:4q1Spf2i.net
自分の乗り方で一番楽に走れる位置を探る
面倒かもしれんが自分の最適解は自分にしかワカラン

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:24:25.10 ID:f7EeX6FK.net
一日200kmとか走ると自然にわかる

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:47:06.32 ID:xy2SQHMr.net
まあちゃんとしたショップで一緒に走るなり測定してもらうなりして見てもらうのがいいと思う

あと「SB値」という考え方があってだな
ぐぐればシルベストのblogがひっかっかるで読んでみたら?
小さいサイズのフレームやポジションなんかの記事もある
10年くらい前の古い記事だし正解ってわけじゃないが、参考程度にはなるでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:15:51.43 ID:DKmSUNZO.net
シルベストの古いブログはためになったな
身長に対する落差の考察とか
結局今の車体のリーチとスタックをしっかり確認することが重要だな
スタックが大き過ぎれば落差がとれない
小さ過ぎればコラムスペーサー山盛り
近く低くか高く遠くかでも好みが別れるし

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 09:56:55.65 ID:fUDV9whD.net
165cmなら
リーチは380mm
スタックは520mm
ぐらいが基準値じゃないの
落差足りないこともスペーサーてんこ盛りもなさそう

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 10:25:32.10 ID:1Wam6e3V.net
2台目から本気出すぐらいのつもりで買えれば良いんだがな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 14:59:53.19 ID:LMrx4Sdi.net
>>823
オレも SB値 参考にポジション決めてたな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 09:36:05.00 ID:X3OuxaPu.net
>>817
箱根駅伝で活躍した青学の神野なんかだと、華奢だしまさに外国の子供服がピッタリかもww

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 09:42:40.45 ID:bO9yh0Ev.net
>>818
首が細いから大丈夫だよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:28:06.63 ID:aGzHZdYY.net
>>806
ワイズのバイオだと細い棒を体重の1/3の重さで
引っ張り上げる訳だから、喰い込ませてるのと同じ。
通常よりも長く出るのは皆、共通だよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:31:53.71 ID:tqgAM2d4.net
サイズの切れ目の165センチあたりが一番難しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 22:45:40.96 ID:2GQTWZJb.net
>>831
オレは公称 164cm としてたんだが、年取って負けを認め 163 になった。サイズ選びも楽になったよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 09:18:37.62 ID:9PETRRFn.net
>>830
日本人の股下比率の平均値より高く出るのは、そういうカラクリなのか…たしかに限界まで食い込ませたら2cm位は長くなるんだろうな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:21:48.58 ID:eaXFwyt3.net
日本の平均股下比率がなんのために測定されてるのか知らないけど
ロードのポジション出しのために測定するなら荷重かけて食い込ませるのが当然だろう

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 13:11:18.86 ID:S5Myl7Hy.net
ロードバイクに乗ってる時の荷重を考慮すれば、自然と食い込ませた
数値になるよね。
しかもサドルの狭い部分にかかってくるから、痛いくらいに細い棒で
引き上げるワイズの測定方法は理に適っている。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 15:21:21.24 ID:Kw7JOeh8.net
>>835
そんなにキツイ乗り方してんの?
サドルにはケツ乗せるつうか置くようなイメージだけど。
食い込ませてたらケイデンス上がらなくない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 16:11:14.85 ID:4mRvs5hf.net
脚の長さ測るのに股間周りの肉などが不要な厚みだから押し付けてるんだろう
そもそも係数なんて目安でしかなくて最終的にはサドルに跨って微調整の方が重要になると思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 17:36:46.74 ID:TEoelHaa.net
>>837
そのとおり

839 :何某店長:2019/08/12(月) 19:17:26.35 ID:evKamfIwe
股下が実際より長くなるように測って、短足をよろこばすのが売り上げにつながるし一番だよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 20:02:29.47 ID:iMIJth/Q.net
装いを綺麗に見せるために服屋が計るのと、
自転車屋がペダリングやら何やらを考えた上で計るのじゃ目的が違うってことかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:04:48.69 ID:Kw7JOeh8.net
ありのまま、いつも通りに映る鏡
なぜかいつもよりキレイに映る鏡

どっちの前に立ちたいか?って話やろ
どっちの鏡の前に立っても最適なサドル高は変わらんのだが。。。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:25:19.74 ID:RAKzOffk.net
>>836
少なくともy'sの場合は、痛いくらいに食い込ませて測るんだよな。
自分で思ってる股下より長く出るから、短足には喜ばれる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:36:58.33 ID:mC8FBg08.net
サドルを痛いくらいに食い込ませて乗ってるならわかるけど……

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:57:53.13 ID:A9ZLYRLp.net
>>842
新宿は軽く当てるくらいの計測だったよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:07:53.67 ID:ogyvCmke.net
>>770基準でワイズを見るとサドル高は股下マイナス8〜10pとかになんの?
まさかまんま11pとかだと高すぎるよね

846 :何某店長:2019/08/13(火) 17:55:54.85 ID:hq6sqRIdK
普通に測ったら、適正フレームサイズが見たらないというか、本場のメーカーが作ってないんだよね
サイズ大きめでも、売るのがわしらの商売だよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:17:37.45 ID:vb/GPicg.net
測定とかせずに自分で色々試してみて、ここだという高さがあったのを
後日計ってみたら-11ぴったりだったわ

848 :何某店長:2019/08/13(火) 23:15:36.12 ID:hq6sqRIdK
そうそう、乗りながらサドルの高さや前後位置をさがし、ステム突き出し長さやハンドル高さや幅をあれこれ試し、1000kmぐらい走り込んで、一番乗りやすいポジションを見つけたらいいんだよ
そして、股下とか計測してもらってバイオレーサー1000で数字を出してもらっておいて
自分の自転車の実際の数値と比べればいい

その結果は、両者はほとんど同じ数値何だな
ご苦労さん

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:51:02.39 ID:WvGaq1p+.net
身長165以下だと27型より26型の方を買うべきかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:51:59.10 ID:D2iT7hG9.net
>>842
平均股下比率が紙に書かれるけど、46%とかw
一般に言われてる数値より高いんだよな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:38:09.35 ID:9si+g9qT.net
身長162cmでエアロロード欲しいんだけど良いのあるかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:27:05.93 ID:yyacXzUL.net
キャニオンのエアロードディスク2XS

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:42:10.09 ID:wZVvD/dX.net
chapter2のrere

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:49:21.37 ID:zejROGeW.net
>>850
1%くらいは高い数値が記載されてる
測り方が独特だから仕方ない

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:14:58.25 ID:0WOUnc4G.net
>>849
 160cmあれば27型で問題なし。
165cmでも700cは大きくて、最近バリエーションが増えてきた650B(27.5)の方がフレームに無理がないって感じですね。
26型は…、子供用とミニベロ以外は存在価値がなくなってます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 09:31:16.08 ID:epIkQ2Hq.net


857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 07:38:01.04 ID:bsk7occI.net


858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 11:54:32.98 ID:6AS4Whbz.net


859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:37:33.92 ID:sdHc4QJM.net
パリィ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:59:12.19 ID:dBe0+U16.net
420mmサイズ(身長150~165cm)のみ在庫処分
ルイガノ LGS-CEN
4.3万円送料無料
http://item.rakuten.co.jp/cyclemarket/sale-17lgs-cen/

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 02:56:29.39 ID:fOtPun6f.net
皆脚長いな。168で73。本を目一杯食い込ませてこれ。
センタートップ520のホリゾンタル普通に乗れてるよ。
スローピングのようにポストは出ないが見た目は変じゃない程度に出てる。
SOHは触ってるがつっかえてはない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 02:58:03.70 ID:lVRbC9ZC.net
巨人はこのスレに来ちゃダメだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 08:11:34.52 ID:27sHtEz5.net
163cmで股下測定してもらったら68cm。
軽く本を当てるだけだったから短く出たと信じたい・・・。

フィットするロードバイクがなかなか無くてフルオーダーすることにしたよ。
トップチューブ506mm、リーチ358.1mm、サドル高640mmのジオメトリーで造ることになった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:08:25.62 ID:YnyE1o05.net
>>863
股下68cmでbb-サドルトップ640mmって、かなり高く無い?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:15:42.01 ID:27sHtEz5.net
>>864
いま乗ってるバイクのサドル高が640mm。
だから股下70cmはあると思ってったんだけど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:28:25.27 ID:Uni77J97.net
クランク長がすごく短いとかシークレットブーツ見たいな靴底の靴履くとか?
まあysで測ったら74とか75で出てくるのかもしれん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:29:45.25 ID:kRRcMe3C.net
>>865
bbからでなく、地面からのスタンドオーバーハイトなのかな
>>864

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:00:39.44 ID:27sHtEz5.net
>>866
クランクは165mm使ってる。

>>867
股下68cmだからスタンドオーバーハイト717.8mmで行きましょうとなった。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:37:14.22 ID:Uni77J97.net
>>868
それ、ベタ足で跨げなくね?とか思うけど、多分ショップの測り方の違いだけで問題はないんだろう
標準よりは胴短脚長なんじゃないかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:41:04.45 ID:lVRbC9ZC.net
ベタ足で跨げることにこだわったら乗れる自転車無いぞ俺らはw

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:50:54.88 ID:r6uVT+gL.net
タマタマが肥大してるのかもしれない

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:53:01.62 ID:5bdlGNfe.net
160cmで股下63cmですけど俺より股下比率が少ないやついるか?
お前ら下には下がいるんだよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:57:32.48 ID:2aleDjDs.net
>>861
161 のオレと股下同じじゃん。
ちゃんと店で測りなおしてもらったら?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:04:39.03 ID:TL0HFWHm.net
>>873
ちゃんと店で測ってこれだよ
161で同じ股下っすか
短いっすねw
‥ごめん

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:05:18.40 ID:TL0HFWHm.net
ID変わったけど>>872です

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 12:07:38.53 ID:qicpf346.net
>>873
現実見るのがが怖くて自分でも勇気振り絞ったよ。
まぁ誤差あっても1センチ程度かと。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 13:36:31.81 ID:Ac0GOIom.net
spdシューズでmtb寄りだとシークレットブーツ効果でsoh稼げるぞ
1cm違うだけで随分乗り降りや取り回しが楽になる
走ってしまえば関係ないがw

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:36:54.01 ID:vXSfLjmA.net
158で股下75ぐらいす

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:46:43.59 ID:hx+eLe4U.net
>>877
普通はシューズのソールも薄いほうがいい、
ペダルのスタックハイトも低いほうがいいってのが
セオリーなんだがココでは逆みたいだなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:12:50.60 ID:RZD32ioR.net
>>878
比率47%って、そりゃモデル並みじゃね?
身長162の俺なんか股下73だぞ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:29:52.41 ID:Brj1MUfI.net
>>880
自慢?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:52:58.76 ID:ZSeKXrD6.net
俺も身長161.5で股下73だか74あるけど長いのこれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:59:49.26 ID:xvkU/y4/.net
確かめる術がないから言いたい放題

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:24:37.67 ID:0xnIoYH1.net
>>882
長くないよ
普通
自分もそれくらいで
まわりからは足短いぶんだけ背が低いんだねって言われる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:12:55.28 ID:ZSeKXrD6.net
>>884
だよなあそもそも絶対値が低い訳だし

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:15:40.79 ID:QQFGnP1O.net
足が長ければいいってもんでもない
俺は足は長いけど胴が短い

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:06:03.55 ID:hbQo4HeS.net
だからさー、160cmで股下63cmの俺がいるんだから心配しないでみんな足長いよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:13:01.07 ID:VrHNklx6.net
ここのスレは足長自慢の話ばかりだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 16:10:30.59 ID:9OAdpHIC.net
ホビット族同士でみっともないとは思わんか

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 16:33:02.54 ID:Aj5X0nRW.net
計測シートもうpしないくせに

脚長語るなゴミ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 22:05:43.40 ID:7jiVPs1T.net
>>629
ポチったらどっちも650Cだった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:51:52.53 ID:ljvGyh2s.net
ショップでも規格理解出来てないとこあるよな
マイナー規格ならなおさら

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 07:22:09.07 ID:YKmaTana.net
650Cに新製品ってマジか
さんざん待って諦めて、中華カーボンのホイール買ったのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 09:16:17.92 ID:dorXtMog.net
>>882
俺も同じ身長で股下72.5
脚が太いから余計に短く見えてしまう

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 09:57:26.63 ID:KmtWjyTd.net
>>893
650Cのグラベル出ないかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:44:07.62 ID:vbACysNP.net
>>894
短く見えるのは仕方ないけどある程度鍛えてると満員電車で当たり負けしなくていいよね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 21:51:35.08 ID:hYicchLL.net
脚の見た目の長さって、脚の太さに影響されるよな?
凄いガリ体型の友達、俺(163)よりも身長が高い(166)癖に俺よりも
脚は2cn短いらしい。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:28:28.95 ID:qMw1AxQQ.net
足の長さも勿論だけど、頭の大きさがキモだよ。

たまーにいるでしょ
観光らしき白人で身長は160cm台くらいしかないのに、何かが自分とは違う...

って思って良く見たら、頭(顔)が小せぇのなんのって
どーりで身長高くなくてもサマになってるワケだって。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:31:21.59 ID:KmtWjyTd.net
幼少期からの刷り込み
ハリウッド映画やディズニー映画
そのコピーである日本の芸能界の影響でそうなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:42:21.68 ID:T+X0ZVLx.net
ヘルメットかぶると幼児みたいと言われる
頭わ大きさが強調されるから、なるべくかぶりたくない

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:11:27.37 ID:6zaHSX91.net
あっそ
それで?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 04:26:30.98 ID:jcKMd7K7.net
頭は大きくないけど首の長さで身長を稼いでいると自分は思ってる160cm

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:40:15.13 ID:29qmFgEQ.net
>>898
頭が小さいと、身長の割にスラッとして見えるからね。
しかも平均的な脚の長さだったとしても、長く見えたりする。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 08:47:54.01 ID:iZEwPTh4.net
ちっさくてメリットあるなと思ったのは、車で寝るのが楽。 ヒルクライムでアドバンテージがある。 それくらい。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 10:04:32.55 ID:z+77yLbD.net
GP4000S2の650x23c、しばらく前までCRCやWiggleで在庫あったのに、いつの間にか壊滅してた。
手持ちのGP4000S2を使い切ったらVittoria CORSA G2.0に移行するしかないか。

とりあえず、コンチにGP5000の650cだしてくれぇ・・・ってメールするわ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:16:52.16 ID:b4ZuBao2.net
650cの話ってスレ立ててやれば良くね?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:51:44.29 ID:9YfoAifC.net
すぐ消えるんよ
ユーザー少ないからw

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:14:44.26 ID:tbmPxX28.net
このスレでも少数だよな
俺も持ってるけど、組み上げてしまったらもう話題がない

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:17:17.00 ID:2FWUtWfIq
650cは挙動がチョコマカして、せわしない

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:14:07.47 ID:PAWwbEWN.net
ブログもあるけどググっても出てこないw

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 01:06:34.43 ID:kI2qZhDl.net
>>900
ヘルメットは日本メーカーとか
日本モデルみたいのは横幅がでかくて
俺の場合すべて鬼門だった
海外のを試してみるといい

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 01:40:47.17 ID:LVY98NmW.net
ただでさえチビだからせめてメットは小さくしたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 04:06:44.40 ID:/m1IpTXp.net
そもそも誰もチビの出で立ちがどうとか確認しない
自意識過剰なんよ 開き直れ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 06:08:24.56 ID:jEJ3Kkyl.net
マッパでも大丈夫

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:13:06.15 ID:Pe6LP9oa.net
>>913
チビはチビに対して目を光らせてる

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:25:08.84 ID:8K/fz5wZ.net
>>915
で?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 12:45:57.40 ID:mbaoYlnC.net
チビで頭がデカかったら、終わってるな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:32:20.96 ID:6QF9+mUg.net
>>917
お前もな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:34:30.91 ID:vkFNqqEM.net
北欧の女性ライダーは身長170cm前後でヘルメットサイズはXSかSサイズ
かなりカッコいい

日本の女性ライダーは身長155cm前後でヘルメットサイズはMが多い
だからとにかくカッコ悪い
足も短いしサドル高はギャグレベル
もちろん165cm以下の男なんて論外
ヘルメットサイズはLの奴もいるし脚も短いからゴミレベルw

とにかくダサい

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:42:28.35 ID:8K/fz5wZ.net
>>919
気の毒な奴w

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:00:49.44 ID:RtdZwgAs.net
おいナッパ!フリーザ様がお怒りだよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:43:34.47 ID:vkFNqqEM.net
身長は165cm以下なのに

ヘルメットはLサイズw

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 22:35:50.74 ID:/m1IpTXp.net
>>922
自虐?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:21:00.63 ID:EqIvB5zL.net
160で股下75、嫁に短足って言われる

離婚してやる!

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:02:54.58 ID:xPghodZZ.net
>>905
先月2本買った。
そうかー、もう在庫無いのか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 07:48:26.57 ID:xUrHZZo1.net
>>924
その身長で75あるなら、長いじゃん?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 11:31:09.76 ID:IyDZL+kVL
真ん中の足じゃないのかね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 20:14:02.57 ID:YghugX5z.net
>>924
また、脚長自慢かよw

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 08:16:03.27 ID:6cubwiJp.net
>>924
嫁が短いと言ってるのは真ん中のやつじゃないのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:37:30.25 ID:k35SDZoA.net
>>929
多分、そうだねw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 07:23:12.77 ID:1yMz3/x7.net
だから計測シートうpしない奴は嘘つきだろうが

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:36:02.83 ID:kGzevjON.net
>>922
ご愁傷様です

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:45:19.40 ID:GE1lfPVx.net
>>922
170〜180cmの人らと集合写真撮ったら一人だけ遠近感狂ったようになるんだよな
頭と胴と足が太くて

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 09:20:48.47 ID:hhLfzTgr.net
>>933
脚の短さもひときわ目立つよな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 10:24:48.64 ID:Lz3Q8JIm.net
>>934
自分の中で当たり前のことだから抜けてたわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:40:02.82 ID:ncmg+aIu.net
低身長民はいま売れ残り在庫でウハウハ期間じゃないんか
たまに羨ましくなるぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:02:05.13 ID:JiPFeZeY.net
>>936
どこで?

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:06:24.96 ID:i4buA2c6.net
XSサイズなどは意外と売り切れやすく
Lが残るという印象

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 17:08:14.03 ID:OzhlLWEI.net
小サイズは女子含めて結構主要あるのでセール品にありつくことは少ない
そもそも店頭在庫がないことも多い
身長185cm適合みたいのがあまるイメージ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 18:17:08.16 ID:Ih3VeWKJ.net
ネットスラングか何か?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 20:28:16.70 ID:9/XqSzQX.net
>>940
なにが?

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 21:42:02.58 ID:BukLpYTM.net
tesu

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/23(月) 23:17:34.61 ID:oqjstKrt.net
BSでバック・トゥ・ザ・フューチャーがやってたので小さく見えた主演のマイケルJフォックスの身長調べたら162cmなんだってさ
アメリカでその身長でトップスターになったとは驚きだね
俺たちと同族だべ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 00:05:54.20 ID:n+i8KbYV.net
トム・クルーズも小さかった

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:50:29.20 ID:bR+xswj6.net
>>944
でも170だよ
俺らからしたら十分羨ましい身長
もし明日から170になれるなら100万円って言われたら断る住民いないよな?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 21:57:48.07 ID:ApXleHsp.net
>>945
100万で170になれるなら安いもんだが、明日からじゃ遅いんだ。
10代の頃にだったら人生変わっていたよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/24(火) 23:38:00.44 ID:cQ6Xx+Sb.net
サドル68cmだって
CANNONDALE S6 サイズ48
https://livedoor.blogimg.jp/chnbikes/imgs/f/5/f5768d09.jpg

ビアンキXR3 サイズ47
https://livedoor.blogimg.jp/chnbikes/imgs/3/5/35d9a131.jpg

ホイールがでかく見える

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:37:57.45 ID:dTXwCPDR.net
>>947
BBセンター〜サドルトップが68もあるなら、ビアンキの50が余裕で乗れると思うけどな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 07:52:20.76 ID:f9kKOp1R.net
俺60

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 17:09:18.50 ID:Bs6ZDMTf.net
骨延長すればいいじゃない

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:45:54.03 ID:iXo0jMP8.net
金払えるなら脚を長くする美容整形はあるぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 15:08:48.83 ID:E4FHsQS2.net
マジか!?

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 17:49:13.60 ID:ClDMF2/D.net
そういう情報がこないか首を長くして待ってたんだよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:15:15.27 ID:kExBPELz.net
以前168股下73と書いた者です。
僕位の股下の人がホリゾンタル乗れないて書いてる人いますが本当に乗れませんか?
センタートップ520のホリゾンタル乗ってますが、通常スニーカーなどでトップチューブ跨げるんですけどね〜
トップチューブに体重のせる3センチほど腰が下がります。
素足ならジャストな感じ。
そして測定してもらって股下は73でした。
この股下のまま162センチ位に縮みたいです泣

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 00:16:47.28 ID:kExBPELz.net
>>951
韓国アイドルとかやってるってやつかな。
異常に脚膝下の長い人いるよね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 01:48:44.98 ID:YZ6+i7x4.net
>>952
骨延長手術両足で1000万くらいかかるとか出てきたぞ
ちなみに10cmくらいまでは伸ばせるらしい

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:18:29.13 ID:v4nMumOw.net
バキで見た

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:01:28.56 ID:7ktMgBik.net
>>954
地面からトップチューブまでの高さ測ってみて。
少なくともアナタの股下はそれ以上あるんじゃない?

959 :941:2019/09/27(金) 10:09:45.75 ID:KQJ9GIG1.net
>>952 釣れたわ(笑)ばーか(笑)

960 :941:2019/09/27(金) 10:10:51.00 ID:KQJ9GIG1.net
>>953 小さいオッサンが釣れたわ(笑)

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:22:38.35 ID:mQU5QKyJ.net
>>956
でもそういうのって健康的には害ありそう
寿命は削ることになりそうだし、自転車趣味に限定した話なら手術前ほどのパフォーマンスは出なくなるんじゃないか

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:44:13.94 ID:qwP+sj9a.net
中国なんかで実際に伸ばしてる途中の人の画像見たことあるけど、
あれまともに歩けるまで回復するのにかなり時間かかるだろうなぁ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:02:55.83 ID:Tyhhvvmi.net
>>962
だよねえ
タダで手術してくれるって言われても値段の問題じゃなくてやりたくない
つらいリハビリもあるだろうし

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 13:27:41.48 ID:pr1QN0Zg.net
>>958
帰ったら測ってみます。
成長期にバレーやってると背がのびると聞くが飛ぶとかに上にのびる意思がはたらくから?
それと同時に着地のショックで縮みそうだが〜
首長族みたいに成長期に脚に重りぶら下げたら脚だけのびる??

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 17:40:20.92 ID:GmbQGzDB.net
999に乗らないか?と美女に誘われたら迷わず乗ります

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:44:32.05 ID:fW3Mm8Go.net
>>964
>成長期にバレーやってると背がのびると聞くが

これ完全にデマなんだよなあ
「背が高くなった奴がバレーボールを続けてるだけ」という適者生存の理論

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:51:11.02 ID:kExBPELz.net
>>966
やっばそうか。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:52:11.80 ID:kExBPELz.net
>>958
フレーム測定してみました。長文です。
アルミホリゾンタルセンタートップ520。ポストクランプ部含まずトップチューブ上面。700×25C。地面からトップチューブ上面およそ790ミリ。
特に厚底ではないスニーカー履きでSOHグッと腰掛けるまで余裕3センチ位はありそう。
計測してもらった股下73センチ。
BB下がりは不明。
BB芯からサドルトップおよそ660ミリ。
スニーカーでペダルが1番遠くなるクランク角度で踵乗せて少し余裕がある高さにしてます。
ポストの出はグンとカッコ良くは出てないですが変じゃ無い程度には出てます。
後輪タイヤ上面よりサドル上面の差およそ245ミリ。
アルミで太いフレームなのでヘッドチューブトップチューブダウンチューブの三叉にあまり余裕は無いですがクロモリならセンタートップ480位からホリゾンタルつくれそうです。
自分の体型から逆算単純計算ですが股下69センチあってその様なフレームが存在するのならホリゾンタルに乗れるって事になりますね。ホリゾンタル望んでる方の参考になれば。

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 18:57:27.29 ID:LO2Iz3cy.net
身長というか足を延ばす手術は
歩けるまでに3年かかるとTVでみたことある

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:00:05.73 ID:GmbQGzDB.net
>>969
どういう層に需要あんの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 19:03:09.64 ID:AOcT2skz.net
>>970
精神と時の部屋がある層かな

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:04:11.33 ID:LZumiQK5.net
おい足10cm長くしたらバランスどうなるんだ
腕も伸ばすのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:22:21.83 ID:hkVkjPKC.net
>>972
みんなどうせ60cm台の短足だからちょうどいい
ちょいちょい股下75cmなど書いてる人がいる気もするが無視

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:37:15.87 ID:pANAUoui.net
>>968
オレもY’sで測ってもらって股下73だったけど、
SOH 79cm は余裕があるどころかまたげないし、
BB〜サドルトップ 66cmにしたら踵はペダルから浮きます。

おめでとう。アナタのような高身長の足長さんはこのスレは卒業です。

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:39:30.10 ID:cUlL9h//.net
>>970
基本は事故とかで足の長さが変わっちゃった人とか

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 00:39:53.11 ID:XD7TIGLP.net
>>974
958です。ワイズじゃないところで測ってもらったのだけど、計測誤差てそんなに出るのかな?
厚さ3センチほどの本気グイグイあげて自分で測ってもほぼ73前後。
168で73だよ?同程度の身長の人が隣に立った時の骨盤位置やっぱり全然違うんだ。
けどここは短足スレじゃないからね。
背が低くても脚の長い人羨ましいわ〜

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:42:34.94 ID:pHFm/7TN.net
>>976
身長165cm以下の自転車事情

つまり君はもともとスレ民になれない

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 01:45:43.96 ID:3S+q/u5w.net
160cm、股下75cmの者ですが。

153cmの嫁の方が足長いんだけど?

離婚してやる!

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 08:57:28.56 ID:MZFkGSkG.net
>>978

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:27:27.40 ID:x7RJ9cfA.net
>>976
股下73ってのが間違いだといい加減気づきなよ。
BB〜サドルトップ660mm、クランク170mmだと830mm。
アナタの股下は83くらいあるよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:30:50.63 ID:lWufvXPH.net
>>978
マルチ 乙

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:49:47.08 ID:pHFm/7TN.net
>>981
他のスレにも書き込んでるの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 09:50:43.80 ID:dGCctO30.net
>>980
その論だと係数0.8切るからフラペ街乗りでも低すぎない?

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 10:35:38.42 ID:vRHogpN1.net
>>980
いやそれ以前にセンタートップ520でホリゾンタルのSOH790なんてフレーム存在しないと思うが
あったとしたらBB下がりどうなっとんねんてレベルだし

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:18:53.05 ID:tdZcWjLA.net
>>977
ですよね。失礼いたしました。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:21:25.22 ID:tdZcWjLA.net
>>980
昨夜自分でも測りましたが本でやはり73定規で痛いほどくいこませて75位でした。

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:23:05.84 ID:tdZcWjLA.net
>>984
誤差はあるだろうけど実寸です。
BB位置が高いって事?
競技用ピストだからロードより少し高い位置にはあると思う。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:30:20.88 ID:tdZcWjLA.net
168・73の男です。
皆さん色々ありがと〜
スレ違いなのでこれにて失礼します。
ありがとうございました。
個人見解ですが長身な人がスポーツ車ジオメトリーで乗ってると異様な高さになるので凄く見ていて違和感がある。街中なら景色から浮くとゆうか。こと自転車に関してはある程度低身長の方が全然カッコ良いです〜

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 12:46:43.22 ID:WfSbv1Ii.net
中古のチビ専用フレーム
電動専用設計の上にチビ専用で需要が無いからって二割引いて貰えたわ
ちな身長162cm

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:17:08.37 ID:rKxGiMDm.net
おめ!良い色買ったな!
チビ用で物が安く買えた事は自転車に限らず何度かあるけど
それでチビでよかったと思った事は無いぜ・・・w

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/28(土) 23:47:18.62 ID:otllbqYX.net
>>989
ちなみに何でモデル?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:15:23.64 ID:ZmRUViCE.net
>>964
>>966
成長ホルモンは足首と関係してるとかで
成長期にジャンプ等して
足首を刺激するとホルモンの分泌が活性化する
だからバレーバスケ陸上などは背を伸ばすのにおススメのスポーツ
って医者が言ってる記事見た覚えがあるんだが
ガセだったんかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/29(日) 04:23:11.27 ID:ZmRUViCE.net
あと確か
足のかかとから地面に落ちて脳天までズシンと響くような運動は
骨粗しょう症の予防にいいとか見た
ジャンプする運動はなんらかの効果はあるんじゃないかと思えてくるけど
どうなんだろうね

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:30:16.83 ID:EPN42si2.net
新潟大学名誉教授の医学博士によると
たしかにある程度の強度の運動によって成長ホルモンが一時的に増えることはあるが、一時的なもので身長の伸びには寄与しない
身長の7割から8割は遺伝子で決まり、残りは食生活。運動が入り込む余地はほぼゼロだということが研究で分かっている

だそうです

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:35:42.25 ID:FxUtLHiQ.net
>>994
遺伝子的に伸びなければ食生活がちゃんとしてても伸びないのかな?
自分は中流家庭で育ち普通程度の食事はしてたが160以上伸びなかった
どっちかって言えば少食かな
自分の娘は成長期終わったけど150cmいかなかった

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 15:53:12.46 ID:r1SS/gc8.net
>普通程度の食事
自分で普通と思ってるだけで身長伸ばす要素0な献立だったりして

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:13:43.65 ID:e9Ao27wr.net
>>995
今は赤ちゃんの時点でだいたいの将来の身長わかるみたいよ
中国のバスケット選手の桃明は2M以上になるのがわかったから国をあげて育てた

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 01:31:51.24 ID:/MFnXfpO.net
親見ればわかるだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 06:08:29.30 ID:Y4wYPqw0.net
チビはハゲと同じように遺伝子レベルの呪いやで

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:10:10.19 ID:e9Ao27wr.net
>>999
お前のバカも遺伝子の呪いだな(笑)

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 10:44:47.11 ID:K7W/a3sn.net
底辺同士の争いがはじまる!!!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:18:07.16 ID:Y4wYPqw0.net
めちゃ効いてるやん
チビっておもろいなー

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:18:55.92 ID:24j0+rry.net
もしかしてチビでハゲなのかな??なのかな??

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:24:56.24 ID:x0tC7FbA.net
ちびハゲだけど、BMI低くてデブじゃないのが幸いだな。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 20:40:42.57 ID:K7W/a3sn.net
BMIなんて体脂肪率無視だしぃ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 23:36:35.02 ID:F0LS1557.net
次スレ立てられなかったので誰かお願い

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 22:17:23.95 ID:a8ZVXSBo.net
997

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/04(金) 23:15:55.57 ID:9aj9N+tE.net
身長165cm以下の自転車事情 26cm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570099017/

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 05:53:42.26 ID:tntFZa6H.net
>>1008
乙どうもありがとう
埋め

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 07:05:05.15 ID:icZHhk+x.net
1000なら日本中全ての男の身長が10cm低くなれ

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200