2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 25cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:51:56.88 ID:F7bimHvj.net
無いから立てたよ(^ω^)

前スレ
身長165cm以下の自転車事情 24cm
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1507633977

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 12:57:52.50 ID:vzbd9Jp2.net
>>791
君もワイズで測ったらそれくらいになるんじゃ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 17:51:12.71 ID:ouQcgie2.net
まじかよワイズ行くわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:06:01.55 ID:aVHPbvEi.net
>>796
ワイズに行ったからといってお前の足が長くなる訳ではない

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:34:53.98 ID:NKGluuio.net
>>797
長くはなるんだろうよ
サドル高が上がることは無いだろうけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:52:07.32 ID:YZ5A0tJh.net
>>795
マジで?
現在73.0cmくらいだから、思い切り短足だと凹んでいたところだった。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:34:52.00 ID:9hZIvz0T.net
>>794
自分でビデオテープ法で測るよりも確実に長く出る。
最大限食い込ませた状態の長さ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 07:54:04.06 ID:0gRmbsZs.net
股間へのMAX食い込みと聞いてやってきました

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:50:07.13 ID:Xg9OYCQu.net
ビデオテープ法プラス2cmくらいは
長い数値が出るよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 09:19:13.25 ID:yDLYAP+6.net
俺は身長161cmだけど、セール品狙いしてもサイズが無いんだよね〜。 
メーカーはこだわり無いんだけど、それでも無いのよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 10:41:14.78 ID:BKGuuddaS
>>803
GIANTの店に行ってLivで探せば、あなたにぴったりのサイズとフレーム剛性のものが見つかると思う

カーボンフレームは欧米のプロ基準で作ってあるから、一般の非力な人には固すぎるんだよなあ
Livはその点一般男性用には丁度いい
ロゴは嫌ならテープを貼って隠せばOK

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:39:40.31 ID:6MxGGrx+.net
>>802
それは課題に見積もり過ぎだね。
15mm位長くなるだけだよ、最大でも。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 08:28:22.06 ID:gJCY63rc.net
俺はy'sだと74.0cm
それ以外だと72.5cm
かなりの差がある

ちなみに身長162.5cm

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 09:30:05.76 ID:sXbzRsbX.net
>>803
普段着でもサイズが無くて苦労しない?
俺も同じ身長だけど、ガリだから余計に服がない。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 07:35:25.38 ID:frmvhloC.net
>>807
俺の場合は162cmだけど、着丈の長いものが多くて苦労するよ。
Sサイズでもデカく作られている感じがする。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:15:58.17 ID:lyU+YuQ6.net
>>807
普段着は一番多く出ている丈下74cmでピッタリだから困らない

>>808
この時期はハーフパンツだから普通の足の長さがあればそんなに困ることないでしょ

そんな自暴自棄になっても仕方ないよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:02:05.09 ID:79O/kbgg.net
きのう女房のお供でイオンモール行ったが、ホビット族には着られるサイズがなかった。ユニクロですら S サイズなんてほとんど置いてないか売り切れ。もう通販でいいや。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:21:30.76 ID:aZrkmdVh.net
>>809
誰もオマエなどには聞いていないんだがw

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 21:40:36.74 ID:lyU+YuQ6.net
>>811
えー・・・寂しいこと言わないでよ 泣いちゃてもいいですか( ´,_ゝ`)プ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 16:01:29.15 ID:V52jv9uP.net
身長160cmだけどエディー・バウアーのXSがちょうどいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:56:33.51 ID:fomqupOi.net
>>806
いたって平均的な股下だと思うから
気にしないで!

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 07:32:53.84 ID:rphCuw5m.net
165cm未満の身長だと、平均股下は45%切るかもな。
成人男性の場合は。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:27:49.16 ID:LJIMZsid.net
身長162だけど、普段着るシャツは
GAPのXSでピッタリ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:49:58.40 ID:vAD/EXB2.net
俺らの身長だったら外国の子供服とか
ジャストで着れるよ
これに気づいてからシャツとか全く困らなくなった

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 21:54:01.42 ID:/2lBLQOA.net
>>817
首回りとか小さすぎんか?
ボタン閉めなかったら気にならんかもだけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:56:12.61 ID:zM/5ZNwj.net
自分の胴と腕の長さに対してフレームのTT長ってみんなどれくらい?あとステム長とリーチも知りたい
下半身は自分の股下の値だけを基準にしてそのままメーカーのサイズに当てはめればいいけど
上半身は胴と腕があって更に落差も考えないといけないからどういう値を基準にすればいいかわからない
仮に落差無しとして胴と腕の長さで最適なフレームサイズが分かる計算式とかない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 02:08:11.64 ID:xy2SQHMr.net
単純にトップ長といっても実際はシート角も合わせて見ないと意味ないし
ヘッド長も影響するし

そもそもポジション自体が身体の柔軟性や筋力によってかわるからなー

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 06:26:09.48 ID:4q1Spf2i.net
自分の乗り方で一番楽に走れる位置を探る
面倒かもしれんが自分の最適解は自分にしかワカラン

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:24:25.10 ID:f7EeX6FK.net
一日200kmとか走ると自然にわかる

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 07:47:06.32 ID:xy2SQHMr.net
まあちゃんとしたショップで一緒に走るなり測定してもらうなりして見てもらうのがいいと思う

あと「SB値」という考え方があってだな
ぐぐればシルベストのblogがひっかっかるで読んでみたら?
小さいサイズのフレームやポジションなんかの記事もある
10年くらい前の古い記事だし正解ってわけじゃないが、参考程度にはなるでしょ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:15:51.43 ID:DKmSUNZO.net
シルベストの古いブログはためになったな
身長に対する落差の考察とか
結局今の車体のリーチとスタックをしっかり確認することが重要だな
スタックが大き過ぎれば落差がとれない
小さ過ぎればコラムスペーサー山盛り
近く低くか高く遠くかでも好みが別れるし

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 09:56:55.65 ID:fUDV9whD.net
165cmなら
リーチは380mm
スタックは520mm
ぐらいが基準値じゃないの
落差足りないこともスペーサーてんこ盛りもなさそう

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 10:25:32.10 ID:1Wam6e3V.net
2台目から本気出すぐらいのつもりで買えれば良いんだがな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 14:59:53.19 ID:LMrx4Sdi.net
>>823
オレも SB値 参考にポジション決めてたな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 09:36:05.00 ID:X3OuxaPu.net
>>817
箱根駅伝で活躍した青学の神野なんかだと、華奢だしまさに外国の子供服がピッタリかもww

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 09:42:40.45 ID:bO9yh0Ev.net
>>818
首が細いから大丈夫だよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:28:06.63 ID:aGzHZdYY.net
>>806
ワイズのバイオだと細い棒を体重の1/3の重さで
引っ張り上げる訳だから、喰い込ませてるのと同じ。
通常よりも長く出るのは皆、共通だよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:31:53.71 ID:tqgAM2d4.net
サイズの切れ目の165センチあたりが一番難しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 22:45:40.96 ID:2GQTWZJb.net
>>831
オレは公称 164cm としてたんだが、年取って負けを認め 163 になった。サイズ選びも楽になったよw

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 09:18:37.62 ID:9PETRRFn.net
>>830
日本人の股下比率の平均値より高く出るのは、そういうカラクリなのか…たしかに限界まで食い込ませたら2cm位は長くなるんだろうな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:21:48.58 ID:eaXFwyt3.net
日本の平均股下比率がなんのために測定されてるのか知らないけど
ロードのポジション出しのために測定するなら荷重かけて食い込ませるのが当然だろう

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 13:11:18.86 ID:S5Myl7Hy.net
ロードバイクに乗ってる時の荷重を考慮すれば、自然と食い込ませた
数値になるよね。
しかもサドルの狭い部分にかかってくるから、痛いくらいに細い棒で
引き上げるワイズの測定方法は理に適っている。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 15:21:21.24 ID:Kw7JOeh8.net
>>835
そんなにキツイ乗り方してんの?
サドルにはケツ乗せるつうか置くようなイメージだけど。
食い込ませてたらケイデンス上がらなくない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 16:11:14.85 ID:4mRvs5hf.net
脚の長さ測るのに股間周りの肉などが不要な厚みだから押し付けてるんだろう
そもそも係数なんて目安でしかなくて最終的にはサドルに跨って微調整の方が重要になると思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 17:36:46.74 ID:TEoelHaa.net
>>837
そのとおり

839 :何某店長:2019/08/12(月) 19:17:26.35 ID:evKamfIwe
股下が実際より長くなるように測って、短足をよろこばすのが売り上げにつながるし一番だよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 20:02:29.47 ID:iMIJth/Q.net
装いを綺麗に見せるために服屋が計るのと、
自転車屋がペダリングやら何やらを考えた上で計るのじゃ目的が違うってことかな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 21:04:48.69 ID:Kw7JOeh8.net
ありのまま、いつも通りに映る鏡
なぜかいつもよりキレイに映る鏡

どっちの前に立ちたいか?って話やろ
どっちの鏡の前に立っても最適なサドル高は変わらんのだが。。。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:25:19.74 ID:RAKzOffk.net
>>836
少なくともy'sの場合は、痛いくらいに食い込ませて測るんだよな。
自分で思ってる股下より長く出るから、短足には喜ばれる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 12:36:58.33 ID:mC8FBg08.net
サドルを痛いくらいに食い込ませて乗ってるならわかるけど……

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 13:57:53.13 ID:A9ZLYRLp.net
>>842
新宿は軽く当てるくらいの計測だったよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 14:07:53.67 ID:ogyvCmke.net
>>770基準でワイズを見るとサドル高は股下マイナス8〜10pとかになんの?
まさかまんま11pとかだと高すぎるよね

846 :何某店長:2019/08/13(火) 17:55:54.85 ID:hq6sqRIdK
普通に測ったら、適正フレームサイズが見たらないというか、本場のメーカーが作ってないんだよね
サイズ大きめでも、売るのがわしらの商売だよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:17:37.45 ID:vb/GPicg.net
測定とかせずに自分で色々試してみて、ここだという高さがあったのを
後日計ってみたら-11ぴったりだったわ

848 :何某店長:2019/08/13(火) 23:15:36.12 ID:hq6sqRIdK
そうそう、乗りながらサドルの高さや前後位置をさがし、ステム突き出し長さやハンドル高さや幅をあれこれ試し、1000kmぐらい走り込んで、一番乗りやすいポジションを見つけたらいいんだよ
そして、股下とか計測してもらってバイオレーサー1000で数字を出してもらっておいて
自分の自転車の実際の数値と比べればいい

その結果は、両者はほとんど同じ数値何だな
ご苦労さん

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:51:02.39 ID:WvGaq1p+.net
身長165以下だと27型より26型の方を買うべきかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 07:51:59.10 ID:D2iT7hG9.net
>>842
平均股下比率が紙に書かれるけど、46%とかw
一般に言われてる数値より高いんだよな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 21:38:09.35 ID:9si+g9qT.net
身長162cmでエアロロード欲しいんだけど良いのあるかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:27:05.93 ID:yyacXzUL.net
キャニオンのエアロードディスク2XS

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 09:42:10.09 ID:wZVvD/dX.net
chapter2のrere

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:49:21.37 ID:zejROGeW.net
>>850
1%くらいは高い数値が記載されてる
測り方が独特だから仕方ない

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 22:14:58.25 ID:0WOUnc4G.net
>>849
 160cmあれば27型で問題なし。
165cmでも700cは大きくて、最近バリエーションが増えてきた650B(27.5)の方がフレームに無理がないって感じですね。
26型は…、子供用とミニベロ以外は存在価値がなくなってます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 09:31:16.08 ID:epIkQ2Hq.net


857 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/19(月) 07:38:01.04 ID:bsk7occI.net


858 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 11:54:32.98 ID:6AS4Whbz.net


859 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 20:37:33.92 ID:sdHc4QJM.net
パリィ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 10:59:12.19 ID:dBe0+U16.net
420mmサイズ(身長150~165cm)のみ在庫処分
ルイガノ LGS-CEN
4.3万円送料無料
http://item.rakuten.co.jp/cyclemarket/sale-17lgs-cen/

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 02:56:29.39 ID:fOtPun6f.net
皆脚長いな。168で73。本を目一杯食い込ませてこれ。
センタートップ520のホリゾンタル普通に乗れてるよ。
スローピングのようにポストは出ないが見た目は変じゃない程度に出てる。
SOHは触ってるがつっかえてはない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 02:58:03.70 ID:lVRbC9ZC.net
巨人はこのスレに来ちゃダメだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 08:11:34.52 ID:27sHtEz5.net
163cmで股下測定してもらったら68cm。
軽く本を当てるだけだったから短く出たと信じたい・・・。

フィットするロードバイクがなかなか無くてフルオーダーすることにしたよ。
トップチューブ506mm、リーチ358.1mm、サドル高640mmのジオメトリーで造ることになった。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:08:25.62 ID:YnyE1o05.net
>>863
股下68cmでbb-サドルトップ640mmって、かなり高く無い?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:15:42.01 ID:27sHtEz5.net
>>864
いま乗ってるバイクのサドル高が640mm。
だから股下70cmはあると思ってったんだけど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:28:25.27 ID:Uni77J97.net
クランク長がすごく短いとかシークレットブーツ見たいな靴底の靴履くとか?
まあysで測ったら74とか75で出てくるのかもしれん

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:29:45.25 ID:kRRcMe3C.net
>>865
bbからでなく、地面からのスタンドオーバーハイトなのかな
>>864

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:00:39.44 ID:27sHtEz5.net
>>866
クランクは165mm使ってる。

>>867
股下68cmだからスタンドオーバーハイト717.8mmで行きましょうとなった。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:37:14.22 ID:Uni77J97.net
>>868
それ、ベタ足で跨げなくね?とか思うけど、多分ショップの測り方の違いだけで問題はないんだろう
標準よりは胴短脚長なんじゃないかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:41:04.45 ID:lVRbC9ZC.net
ベタ足で跨げることにこだわったら乗れる自転車無いぞ俺らはw

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:50:54.88 ID:r6uVT+gL.net
タマタマが肥大してるのかもしれない

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:53:01.62 ID:5bdlGNfe.net
160cmで股下63cmですけど俺より股下比率が少ないやついるか?
お前ら下には下がいるんだよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 10:57:32.48 ID:2aleDjDs.net
>>861
161 のオレと股下同じじゃん。
ちゃんと店で測りなおしてもらったら?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:04:39.03 ID:TL0HFWHm.net
>>873
ちゃんと店で測ってこれだよ
161で同じ股下っすか
短いっすねw
‥ごめん

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 11:05:18.40 ID:TL0HFWHm.net
ID変わったけど>>872です

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 12:07:38.53 ID:qicpf346.net
>>873
現実見るのがが怖くて自分でも勇気振り絞ったよ。
まぁ誤差あっても1センチ程度かと。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 13:36:31.81 ID:Ac0GOIom.net
spdシューズでmtb寄りだとシークレットブーツ効果でsoh稼げるぞ
1cm違うだけで随分乗り降りや取り回しが楽になる
走ってしまえば関係ないがw

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 18:36:54.01 ID:vXSfLjmA.net
158で股下75ぐらいす

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 06:46:43.59 ID:hx+eLe4U.net
>>877
普通はシューズのソールも薄いほうがいい、
ペダルのスタックハイトも低いほうがいいってのが
セオリーなんだがココでは逆みたいだなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 09:12:50.60 ID:RZD32ioR.net
>>878
比率47%って、そりゃモデル並みじゃね?
身長162の俺なんか股下73だぞ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:29:52.41 ID:Brj1MUfI.net
>>880
自慢?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:52:58.76 ID:ZSeKXrD6.net
俺も身長161.5で股下73だか74あるけど長いのこれ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:59:49.26 ID:xvkU/y4/.net
確かめる術がないから言いたい放題

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 11:24:37.67 ID:0xnIoYH1.net
>>882
長くないよ
普通
自分もそれくらいで
まわりからは足短いぶんだけ背が低いんだねって言われる

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:12:55.28 ID:ZSeKXrD6.net
>>884
だよなあそもそも絶対値が低い訳だし

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:15:40.79 ID:QQFGnP1O.net
足が長ければいいってもんでもない
俺は足は長いけど胴が短い

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:06:03.55 ID:hbQo4HeS.net
だからさー、160cmで股下63cmの俺がいるんだから心配しないでみんな足長いよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:13:01.07 ID:VrHNklx6.net
ここのスレは足長自慢の話ばかりだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 16:10:30.59 ID:9OAdpHIC.net
ホビット族同士でみっともないとは思わんか

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 16:33:02.54 ID:Aj5X0nRW.net
計測シートもうpしないくせに

脚長語るなゴミ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 22:05:43.40 ID:7jiVPs1T.net
>>629
ポチったらどっちも650Cだった。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:51:52.53 ID:ljvGyh2s.net
ショップでも規格理解出来てないとこあるよな
マイナー規格ならなおさら

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 07:22:09.07 ID:YKmaTana.net
650Cに新製品ってマジか
さんざん待って諦めて、中華カーボンのホイール買ったのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 09:16:17.92 ID:dorXtMog.net
>>882
俺も同じ身長で股下72.5
脚が太いから余計に短く見えてしまう

総レス数 1011
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200