2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 49台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:40:29.18 ID:KauJZJZZ.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです

2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)

GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516518806/

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:45:11.40 ID:GSrs5QVh.net
でま見た目やすっぽい感じだったな@ぐらん

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:47:46.87 ID:DfNFricz.net
>>427
RX2よりの機種なんですね。
通勤片道3-4キロ、若干の勾配がある坂50m程&その他は平坦地の用途で、ミニベロからの乗り換えを考えています。予算10万なので悩んでまして、とても参考になりました。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 08:49:17.68 ID:DfNFricz.net
>>428-429
GRAN SPEEDという機種もあるんですね。
なんとなーく、GiantのRXシリーズがお店で見てすごくカッコよかったもので、、、

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 09:26:45.90 ID:wQd763TW.net
>>431
その用途なら大体どのクロスでもいいと思うから見た目で決めてもいいかも

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 09:43:52.62 ID:ykEN1OaG.net
>>431
その予算ならRX1買えるね
羨ましい

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 09:59:50.26 ID:rft4rHah.net
>>431
通勤片道3〜4kmだけの用途で使うなら好きな見た目、好きな価格で問題ないと思うよ
ちなみにディスクの利点は雨降っても制動力や操作感がほとんど変化しないのとコントロール性の良さ
デメリットは若干重くなることと、整備が少し手間かかる点(ただ整備のスパンはリムブレーキより長め)あと組み付けミスやディスクが歪むと異音がする点。
ディスクにもワイヤー式と油圧式があって、油圧のが高性能あつかいされてる
パッドが減っても自動で隙間の管理してくれるのは油圧のメリットかな

RXディスクは油圧、グランスピードの80はワイヤー、100以降は油圧ってかんじ
RX2とRXディスクはほぼ同じ価格帯といっていいとおもうけど
ディスクブレーキの変わりにカーボンシートピラーになってるのがRX2
乗り心地はこっちのが上。ただディスク車に+6000円で後付けすることも可能なので一考を

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:12:51.33 ID:oXTjT8/S.net
ディスク欲しい
フロントはケーブル内装されてるのかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 11:57:25.42 ID:ykEN1OaG.net
>>436
内装されていない
ダラんとぶら下がっていてかっこ悪いよ
他のケーブルは内装されているのに手抜き感が半端ない
… 個人的な感想です

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:55:25.51 ID:DfNFricz.net
>>433-434
10万しかないのにクロスバイク買うことがそもそも間違ってるのかと思ってたので、思いのほかビギナーでも満足できそうな機種が買えると聞けて安心しました!

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 12:57:20.19 ID:DfNFricz.net
>>435
詳細ありがとうございます!
悩みますね。。。段差はあまりない通勤路ですが、乗り心地は良い方がいいです。
雨の日も乗りたいのでフルの泥除けがある機種も必須条件にしたいです。
ディスク&油圧がベストっぽいですが、他にカッコいいおすすめ機種はございませんか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:04:33.91 ID:nOhvszLD.net
スルーアクスルのTREK FX3 DISC の方が良いんじゃ?
RX DISCはスルーアクスルじゃない時点で出遅れている

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:29:56.66 ID:DfNFricz.net
>>440
ググってみました。
、、、一気にTREK RX3 DISCに気持ちが傾くくらいかっこいいですね。。しかもBTも付いてスマホをサイコン的に使えるんですかね?こういうのも地味に通勤が楽しくなりそうでよさそうです!

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:09:02.73 ID:oXTjT8/S.net
>>437
まあ、メンテしやすいじゃないかw
安くするためには仕方なかったんだろう
黒ならそんなに目立たんしタイラップでフォークにピッタリつければいい

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:34:56.78 ID:ieAavrjn.net
>>441
特にジャイアントのこだわっているようでは無いので他のスレで相談した方が多方面のアドバイスがあると思うよ
正直言ってジャイアントって売れてるけど不人気ブランドであるのも事実だからね
予算10万ならもう少し考えた方が良い

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:54:43.00 ID:DfNFricz.net
>>443
ありがとうございます。
もう少し視野を広げて検討してみます!

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:58:53.60 ID:Wyb5PEts.net
へっ、安物R3と一緒にするな

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:17:46.57 ID:XJRzQJSJ.net
escape rxで念願の輪行デビュー。夜の東海汽船で早朝、伊豆大島に上陸。そのまま島を一周してその日に飛行機で帰る弾丸サイクリング。大島もrxも最高でした!
https://i.imgur.com/BeAm5bq.jpg
https://i.imgur.com/Kr0v6Oq.jpg

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:19:38.11 ID:ykEN1OaG.net
>>446
すごく楽しそう!
輪行袋の型番教えてください
ハンドルはみ出なかった?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:50:40.80 ID:XJRzQJSJ.net
>>447
定番と言われるオーストリッチL-100です。ちゃんと収まってますが、自分は4pハンドルカットしてバーエンドバー付きグリップに変えています。本当に楽しかった!平日だったためかサイクリストは自分ひとりでした。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:53:31.10 ID:ykEN1OaG.net
>>448
ありがとう
やっぱその輪行袋でしたか
ハンドルが収まらないと言うレビューがあったのですが、カットすれば大丈夫なんですね

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:54:37.20 ID:oXTjT8/S.net
>>446
いいっすね〜

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:12:45.06 ID:XJRzQJSJ.net
>>450
いいっすよ〜(^_^)
走り始めてから最初の3時間、誰にも会わず車もすれ違わず見たのはリスとサルだけ。信号もほぼなし。ホント別世界って感じでした。
https://i.imgur.com/AjpyqOM.jpg
https://i.imgur.com/DFSSA52.jpg

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:20:36.54 ID:6jTHkShQ.net
フムフム(@_@)
フルクラム racing5
コンチ グランドプリックス4000
ノグ  オイ
猫目  サイコン
猫目  ヘッドライト
パナソニック かしこいテールライト
エルゴマックスプラスグリップ
タイオガ Sport MountCase for iPhone7

色々とカスタムしてますね

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:24:45.47 ID:ZDoopWOk.net
グランドプリックスage

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:27:19.57 ID:6jTHkShQ.net
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534142798/
でよく使われてるネタやで

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:50:43.56 ID:GSrs5QVh.net
コンポ入れ替えてるね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:04:18.93 ID:6jTHkShQ.net
ティアグラコンポに換装してあるやん・・

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:26:58.15 ID:A7eoARpp.net
中学校の部活の合宿がなぜか大島だったなぁ
しまなみ海道もいいけど関東からなら大島や新島なんかを巡るのも楽しそうね

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:39:21.80 ID:Wyb5PEts.net
輪行で伊豆大島いいな〜

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:41:17.62 ID:Wyb5PEts.net
>>446
飛行機輪行なんて大丈夫だったの?
壊されそうで怖い

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 19:45:36.37 ID:6jTHkShQ.net
JALでエスビーコン使ったとか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:08:58.35 ID:XJRzQJSJ.net
>>459
>>460
伊豆諸島は調布飛行場から19人乗りのプロベラ機が運行していてそれを利用。大島から調布まであっという間の20分!予約する時に自転車持ち込みの確認をする必要がありますがまったく問題なし。とても丁寧に扱ってもらえました。超過料金はかかりますが。
フェリーだと6〜8時間、高速船で1.5時間。輪行の手段がいろいろあります。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:02:49.47 ID:Wyb5PEts.net
>>461
ありがとう。行ってみるかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:09:25.18 ID:dtPpv4AP.net
チェーンを清掃するときにホームセンターで売ってる298円のパーツクリーナーで大丈夫ですか?
いまはエバーズのチェーンクリーナーを使ってるんだけど1000円するからもったいないなあと思いまして

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:21:15.50 ID:mojdYDG8.net
100均の小型亀子束子やスニーカーブラシと、
100均のオレンジオイル配合の台所洗剤
チェーン洗浄なんて計300円程度のもので済む。
高価なチェーン洗浄器+チェーンクリーナー以上に綺麗になるよ

http://ff-cycle.blog.jp/archives/1030500753.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:33:55.11 ID:weD9cmVl.net
28cの純正のままで27/hなんだけど
ホイールとタイヤを変えればもっといくの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:41:10.09 ID:HFsZsMQc.net
>>465
平均時速ならメッチャ速い
最高速なら…
どっち?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:47:27.91 ID:7xbUeKQW.net
駄タイヤで27は速いぞ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:18:21.26 ID:mojdYDG8.net
純正の回転がシブいハブ、鉄下駄ホイール、クソ重タイヤで、平均だかグロス27キロはなかなか。
ただ、どのくらいの距離、時間走った平均なのか知りたいけれど

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:27:41.91 ID:oYVhhnSV.net
https://imgur.com/a/0KrRjzO
昨日ブルホーンしてみました!

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:44:05.35 ID:GQHzcpN1.net
平均で27をまちなかで出すの無理よな

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:26:32.55 ID:+eMlb3YL.net
ブルホーンにしてるけどハンドル遠くならない?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:46:54.27 ID:oYVhhnSV.net
>>471
もともとサイズ小さめのS選んでステム長さ130を逆付けし乗っていたので、純正の90に戻したので特に遠い感じはしませんでした。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:29:50.36 ID:OnGT4LoU.net
>>464
俺もこんな感じだ
あと半年に一度ぐらいで灯油で洗って、伸びたら交換
コマの内側にホコリとオイルが混ざったネッチョリ謎物質が付いてくるんだよナ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:42:40.58 ID:oyyqhjYP.net
>>466 >>468
まじか。
平均時速でしょぼいサイコンしかつけてないからなんとも言えんが、
50km2時間掛かかってないよ。

深夜帯に東京から埼玉方面に向かって往復100kmぐらい掛けて走ってきた。

個人的に上手いラーメン屋が埼玉方面にあって毎週末はRX2で走って食べに行ってるから週末毎週100kmは必ず走ってる

週末100kmは乗り始めて半年ぐらいから始めた。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:43:33.71 ID:oyyqhjYP.net
半年前ぐらいから始めただ

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 03:01:50.89 ID:oyyqhjYP.net
今レーシング3のC17とコルサG+を海外通販からポチった。
残り5点とかになってたから急いで買ったけど、これで巡航30kmとかいけるのかね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 04:18:27.49 ID:7fun+zFb.net
>>463
OK
違いは揮発する速さだけ
むしろ普段使いにはすぐ乾くのでオイルをすぐさせる
俺はカーコーナーにある198のブレーキクリーナー使ってる

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 05:49:46.69 ID:hMj82gmM.net
>>476
エンジン次第

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:35:54.22 ID:I051MILO.net
>>476
巡航27とかはええ・・・
タイヤやホイールの軽量化は信号とかのストップアンドゴーや坂道でかなり恩恵感じると思うよ
巡航速度に到達するまでが早くなる。あと純正よりホイールのブレの精度もいいから気持ちいいとおもう
あとタイヤ変えたら、少し荒れ気味の道でもスピードが落ちにくくなる感覚あると思う

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:42:14.70 ID:I051MILO.net
>>469
ハンドルの幅どのくらい?外-外でも芯-芯でもいいけど教えて

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:44:17.94 ID:oyyqhjYP.net
>>476
上見るとフロントをシングルにしたりして軽量化させてる人とかいるけど少しでも軽量化したほうがいいの?

脚次第なのは分かるんだが
もっと速く走りたいと思ったらやっぱロード買ったほうがいいのかなとか考えてしまう。

でもクロスの利便性を考えるとロードよりクロス乗る事が多くなって結局ロード売りそうな予感。

俺もブルホーンにしようかな。
今でもステム長くしたりサドル調整して前傾姿勢取れるようにしてるけど、また違うんだろうな。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:50:31.44 ID:oyyqhjYP.net
>>479
そうなのか。
28Cから25C、23Cにしたら速度の乗りや衝撃が緩くなるとか書かれてるけどそんなに違うものなの?

ホイールとタイヤ届いたらすぐインストして走ってみる。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:02:10.04 ID:I051MILO.net
>>482
太さというより軽さが大きいかな。高いタイヤは28cでもけっこう軽いから加速しやすい。あとコンパウンドの質や構造自体にも金かかってる分差はあるよ
細いほど高圧推奨になるから乗り心地は悪くなる傾向あるけど、いいタイヤの25cと純正28だと前者のが乗り心地柔らかかった

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:31:00.47 ID:pqz/AnHY.net
>>482
50kmを走って平均時速27km/hは速いと思います
ホイールやタイヤを替えると走りが軽くなるのは間違いない(最初はかなり感動した)のですが、それで平均時速があと3km/h上がるかと言うとなんとも言えないですね
自分は平均時速25km/h(55kmを2時間10分)程度なので、推し量れない部分もありますが…
速度が上がるほど空気抵抗が気になり、頭を極力低く腕を絞ったポジションをとりたくなるのですが、フラバ&エンドバーの構成では限界だと思ってロードバイクを買い増ししました
あと車体の1〜2kgの軽量化は、平地主体ではさほど効果は無いと思います
またタイヤ幅が狭くなるほど、路面の状態(特に路肩の縦方向の段差)に敏感になるので注意して下さい
俺のホイールは、ナローリムホイールモデルなので23cタイヤを使っています

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:59:21.19 ID:dKHjfqC3.net
これはクロスですか?
フラットバーロードですか?
R3と同じように歩道から車道に段差を飛び下りても壊れませんか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:01:38.10 ID:oyyqhjYP.net
>>484
自分の脚次第なのね。
結局動かすのは脚だからなー。

フラバで460mmの幅で速度上げていくと、気になるのが空気抵抗かな。

ウェア着ずに私服(ジャージ)だから、
ロード買ってウェア揃えたりしたほうが良いのかなーとか考えてしまう。

年末、年初ワイズセールやってるし、それに合わせてフレーム単品か良さそうな完成車購入しようかな。

フレームとか見ると欲しいなーとか思ってたりはいたけど、中々ロード乗ろうと踏ん切りつかなかった。

買って使わなければ売ればいいだろうし
ロードに抜かされたりすると

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:03:50.64 ID:oyyqhjYP.net
>>484
ロード早いなとか思ったりもしたけど、
ロード買う方向で考えてみる。

背中押してくれてありがとうございます

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:16:29.54 ID:pqz/AnHY.net
>>485
俺のはエスケープR2です

>R3と同じように歩道から車道に段差を
>飛び下りても壊れませんか?

R3でもそんな使い方をすれば、すぐにホイールが振れると思うけど… 俺はしない

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:26:15.44 ID:+AqYX87w.net
>>451
黒カッコいいな
青買ったけど黒にすればよかった

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:29:48.63 ID:8Tesrl0I.net
俺も他の色見ずに黒を買った
後でネオンライム見て多少後悔した

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:03:04.15 ID:K444hPhg.net
フレームがツヤテカでよく手入れされてる感があっていい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:16:13.00 ID:09opR0bC.net
触れ込み通りの仕上がりか? ジャイアントの電動アシスト車「エスケープ RX-E+」に試乗してみた
https://cyclist.sanspo.com/430486

 総合自転車メーカーのジャイアントが電動アシストクロスバイクの「ESCAPE RX-E+」(エスケープ RX-E+)の予約販売を10月下旬から開始する。
価格は税別28万円で、2019年1月にデリバリーされる予定だ。
■ESCAPE RX-E+
税抜価格:280,000円
サイズ:445mm(XS)、485mm(S)
カラー:ブラック、アイスグレイ
変速:SHIMANO TIAGRA 10Speed
重量:20.0kg(445mm)


いくらクロスだからってジーパンで乗るのはダサいと思うの(´・ω・`)

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 12:45:50.69 ID:lPvNIPOH.net
写真で見るとイマイチに見えるだけでしょ
自分の通勤時は自分も含め、こんなんしかいないぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:14:36.01 ID:oEY5BPAo.net
>>492
アイスグレイって17RX1と同じ色みなのかな?あの色は凄く格好よかった
しかし28万はちょっと手が出ないかなあ、20万切れば売れると思うわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:29:09.06 ID:LUwDcOVZ.net
別に批判でないんだけど、Eバイク買うくらいなら原付じゃ駄目なのか?
乗ったことが無いからいまいち使い所がピンとこない。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:45:03.65 ID:v5UbAkiT.net
自分用じゃなくて奥さん用にして一緒に山行ったりとかいいじゃん

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:12:29.09 ID:eK/W4HgB.net
かっこよくないな
フレームが小さいのかしら

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:34:35.62 ID:CMFFiPvK.net
原付でいいじゃん厨うざすぎ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:22:11.31 ID:lFYh0yU3.net
まだクロスカブやジョグZRのほうが数倍カッコいいし楽しそうだな
デザイナーのセンスがなさすぎる

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:29:11.94 ID:FeCNV2Nr.net
4ストになってからの原付に魅力無い

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:08:32.70 ID:c+Xob0Ki.net
>>495
免許いらねーしなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 22:48:24.28 ID:a6+yalax.net
ハブにモーター入れてスッキリしてくれないかなあ。
パワーメーターもいるから面倒なのかなあ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 23:02:12.75 ID:pwZiyJ4f.net
>>501
信号を無視したって違反加点されないしな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 01:00:56.44 ID:XgDzGbTr.net
>>503
そっちは反則金誤魔化しによるクッションが無いから、真面目に取り締まると即お縄な
まずやらんが

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 07:55:28.92 ID:59mJv2Cm.net
原一や原ニの免許なんか馬鹿でも取れるだろw
お前ら中学生?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:04:15.01 ID:Egxg2Yqi.net
自演クンはいつまでこのネタひっぱるの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:26:31.19 ID:K0sy+zEW.net
>>497
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000085#overview
SとXSのみ…

なんでホビットサイズのみなんだろうなー
納期かかってもいいからデカいのも揃えてほしいわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 10:46:40.18 ID:Pbd8jHAb.net
でも意外といいかもなあ
ママチャリじゃないし

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 11:01:16.22 ID:FanUkSoD.net
電アシ購入層の背丈がそこに集中してんでね?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 18:48:30.05 ID:Te6KabCy.net
>>502
電動バイクになって要免許&要ヘルメット&要ナンバープレート&要自賠責&要税金2,000〜3,600円也

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:49:09.97 ID:KUcDufA8.net
見た目あれだが試みは素晴らしい
GIANTはこれからも色々チャレンジして欲しい

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 22:09:56.93 ID:4jhwUjXo.net
ESCAPE RX-E+
見た目ママチャリの電アシに乗るのに抵抗ある
子育て世代の男性層狙って出したと思われる

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 05:33:37.54 ID:cuesjoty.net
>>508
割と頑張ってる感じはあるね
もう少し自然なスポーツバイク感出たらいいけど

でもこれ、マンション住みだと
部屋に入れるのちょい重だなw
下の駐輪所には置けないし

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 05:47:09.50 ID:cuesjoty.net
個人的には、向かい風とか坂とか体力状況で
アシストが欲しいときだけスイッチ入れる程度のものでいいから
アシスト装置、もっと目立たなくしてほしいかも・・・・

遠出にチャレンジして、行きはよいよい、帰りはキツイとか、
コケて帰りがつらいとか、そんなときだったら大助かりだけどw

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 06:34:12.94 ID:eE66qiCb.net
ロードの不正で一躍有名になったVivax Assistでも仕込んじゃえば?
外見からはモーターアシスト車と判別できなくなるよ
DFUSE車両につけれるかは知らんけど


https://ennori.jp/news/article/1776

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:44:24.76 ID:cuesjoty.net
>>515
めっちゃいいなコレ
俺このくらいでいいわw

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:02:03.56 ID:C3YlMNvf.net
国内では買えないのか、残念

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 16:12:51.56 ID:YRYTjrI0.net
>>492
今気がついたが、この記事の写真府中市だろ
ジャイストの聖蹟桜ケ丘店が近くにある

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:44:40.53 ID:Roi3XhOw.net
>>518
そうだね
多摩サイの四谷橋のところだ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:57:51.96 ID:MxavVY66.net
懐かしい
前よく走ってたよ
今は引っ越してこっちには来なくなったけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:54:31.05 ID:HZrxzmLW.net
メンテスタンドで立ててSR-2後輪回すと回転の減衰が前よりも早くなってる気がするんだけど
どんな整備を行えば改善するでしょうか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:58:37.07 ID:Q6ggNuqx.net
ハブのボールベアリングの古いグリスを拭き取って、たっぷりグリスアップし直したら良い
グリスが雨で流れたか、経年劣化で減ってるんだと思うよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 22:27:55.11 ID:x/GKjeYu.net
RX3にTIOGAのトライアングルキャリア取り付けた
なかなかいい具合に収まったぜ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:04:00.77 ID:HZrxzmLW.net
>>522
ありがとうございます
スプロケ取ったことないけどやってみます

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 02:40:58.27 ID:rFgJR3xo.net
>>523
その格好いいRX3の写真お願いします(。・ω・。)ノ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:54:39.86 ID:8Mx2SjRU.net
>>521
走行距離によっては、
思い切ってRS100とかに
買い換えてみては?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:30:19.40 ID:F6h1vIJs.net
ジャイアント ESCAPE RX3
ジャイアント CROSTER
コーダーブルーム RAIL700
の3機種であればどれがおすすめでしょうか?
用途は片道3Kmの通学と休日50Km位のサイクリングです

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:24:41.67 ID:6eUztf2s.net
>>527
その3台を実際に見た?
見てから印象が良かったものでOK

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:02:59.11 ID:q+xndCef.net
>>526
休みの日に街まで往復40km走るくらいだから総走行距離2000すらいってないかも…
鉄下駄から感動したくてゾンダ買おうとは思ってるけど

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200